≡≡ 面白いエンジンの話-14 ≡≡at KIKAI
≡≡ 面白いエンジンの話-14 ≡≡ - 暇つぶし2ch584:dokkanoossann
16/04/24 20:45:40.02 80zX08tQ.net
>>456-461

>>458 > ディーゼルエンジンの定義をしないと

ディーゼルエンジンの定義は、
-------------------
・ 【 圧縮した際に生じる高温の吸気で、噴射燃料を拡散燃焼させるエンジン 】
-------------------

と言うようなことで、宜しいのではないでしょうか。と言うことからすれば、仮に、

-------------------
・ 噴射される燃料の一部が、【 予混合的に噴射 】されていても、
・ グロープラグや焼玉などの、【 吸気予熱装置 】を使っていても、
-------------------
火花点火によらない、【 燃料噴射時の自然着火方式 】なら、ディーゼルエンジン
と呼んで良いのではないかと、思いました。


● グローエンジン - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

この定義が正しければ、【 模型で使うグローエンジン 】は厳密にはディーゼルとも
呼べず、現在の分類では、【 予混合圧縮着火(HCCI)エンジン 】そのもので有り、

グロープラグを使わない【 模型用圧縮着火エンジン 】も、同様に予混合なものの、
混乱を防ぐ目的と思われますが、【 このタイプをディーゼル 】と呼んでいるようです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch