15/08/18 21:34:45.35 5aaZlcPQ.net
感電ってこうなるんやでマジで気をつけろよ洒落んならんから
人によってはグロかもしれないので注意な
URLリンク(www.youtube.com)
357:名無しさん@3周年
15/08/18 21:40:49.07 ACkVrg64.net
>>356
こいつは自殺志願者?
358:名無しさん@3周年
15/08/18 22:54:49.57 J2anHaGS.net
交流アークかな?
電防付いてても完全には防げないのか...?
359:名無しさん@3周年
15/08/19 01:54:29.35 zy6Q81Y7.net
初心者です。
今、会社に半自動、tig、ロボット溶接があります。
全部、ガス流量15でやってます。
機械によって変えた方がいいですか?
板厚は1~4.5mmです。
360:名無しさん@3周年
15/08/19 11:52:23.41 Ppvl4D4m.net
アーク溶接男性が即死 国家試験のアーク溶接練習で感電し大声を出して即死 熊本 [転載禁止]2ch.net
スレリンク(morningcoffee板)
361:名無しさん@3周年
15/08/19 12:46:48.30 MxUB6G94.net
蛍光灯かえるときに剥き出してる配線さわってしまって感電したことあるけど
凄いびっくりしたものの
死ぬってことはなかった
俺、あんまり電気よくわからないまま溶接やってるけど
家庭用がせいぜい100
溶接のつまみみたら300まである、ティぐだけど
よーするになんボルトあれば人は死ぬの?
362:名無しさん@3周年
15/08/19 15:10:46.18 XdPmCYAv.net
42ボルト以上はヤバイよ。
電気学校で習うよ、シニ(死に)って覚えるの。
363:名無しさん@3周年
15/08/19 21:36:34.24 MxUB6G94.net
まじで?100くらいまではたえれるもんかとおもった俺はアホ
364:名無しさん@3周年
15/08/19 21:37:17.92 MxUB6G94.net
こんな恐ろしい機械を毎日気軽に使ってたことに恐怖した
365:名無しさん@3周年
15/08/19 21:51:09.25 sjYS8T6t.net
100mAで死ぬそうだから安全装置の反応速度次第ではある
が、恐ろしい機械ではあるからマジでご安全によろしく
366:名無しさん@3周年
15/08/20 22:29:45.63 WMNtNqew.net
電圧よりも、どれだけ流れるか(電流:A(アンペア))を気にしたほうが簡単に死ねるw
冬場にビリッとくる静電気は、2000Vとか余裕で行くけど、ほとんど電流が流れないから
めったに死なない。
367:名無しさん@3周年
15/08/21 08:00:44.10 eNjGTfUI.net
そうそう。
一瞬だからチクっとするだけよね。
368:名無しさん@3周年
15/08/22 12:04:17.08 i3DFOEOY.net
あと溶接機はアースがないから片方触っても感電しないけど
配電盤とかは片方触っただけでも片方はアースされてるから逆に感電するとゆうのもあるけど
369:名無しさん@3周年
15/08/22 12:34:38.21 xGNe+GVb.net
溶接機ってアース無いの?
付けてないだけであるよね?
370:名無しさん@3周年
15/08/22 13:25:09.91 0cwYc/wg.net
えっ……EARTHって簿材に設置するやつだよね?
371:名無しさん@3周年
15/08/22 14:27:01.60 2ZbpLbP4.net
そのアースが地面にも落とされてると
プラスだけ触ってるだけでも感電の危険が危ないって話でしょ
372:名無しさん@3周年
15/08/22 17:10:40.90 xGNe+GVb.net
緑のIV線のことじゃないの?
そのつもりで書いたんだけど
373:名無しさん@3周年
15/08/22 18:43:22.61 fr1QeSSX.net
>>371
オマエ馬鹿だろ?
374:名無しさん@3周年
15/08/22 19:10:16.40 xGNe+GVb.net
接地アースをしてるほうが少ないよね
大手の現場でアーク溶接機使う場合は指示があるようだけど
375:名無しさん@3周年
15/08/22 20:13:18.53 utp2Clsz.net
危険が危ないな、確かに
376:名無しさん@3周年
15/08/23 09:01:38.42 7IErt19r.net
普通の安全靴だとたまにスパッタが足の中に入ってくる
みんな何処の溶接靴使ってる?
ハイカットのブーツって動きにくい?
377:名無しさん@3周年
15/08/23 09:05:37.75 vWt168CI.net
はきにくいからそのままふつーのあんぜんぐつだよだからおっしゃるとおりくつにできたてのひのたまがはいってきてにげみちがなくなってころがりあしがめちゃくちゃいたいやけどだらけ
普段は
てか脛から足首あたりをまくやつつけてるけど、それすらめんどくさいときに
こういうことがおきる
ちんこにはいってあばれたときはさすがにやばかった
378:名無しさん@3周年
15/08/23 09:06:36.84 vWt168CI.net
俺の溶接機は大ヘンっていうメーカー
379:名無しさん@3周年
15/08/23 10:43:27.52 lMcW9BPx.net
俺のはパナソニック
380:名無しさん@3周年
15/08/23 11:38:15.55 Yg+VQlTg.net
アークならホームセンターで買わない限り普通はパナかダイヘンだよな
ポータブルTIGだと新ダイワ(現やまびこ)かマイトか育良かってとこか
スター電器(SUZUKID)とか買う人って何なんだろうと思う
381:名無しさん@3周年
15/08/23 19:48:43.35 FdLxNoyo.net
>>376
俺は、半長靴の安全靴だよ
マジックテープで足首部分も絞れるので
これを履いていれば靴の中に入ってくる事は、ないね
382:名無しさん@3周年
15/08/23 20:44:30.96 ko1txULz.net
よくよく考えると凄く危険な仕事だよね溶接工って
383:名無しさん@3周年
15/08/23 21:02:05.62 X0sCU0+W.net
溶接も危険だけど、付帯するクレーン作業とかの方が危険だったりするからね。
384:名無しさん@3周年
15/08/23 21:53:46.93 vWt168CI.net
他の作業員から比べたら
造船所とかで溶接やってない限りは
溶接仕事って現場にしては楽なのが多いさね、殆ど座ってるしさ
けど確かに大きな鋼材扱うし、感電するしで危険やな
385:名無しさん@3周年
15/08/23 22:13:14.74 J7yNKBgl.net
一番危険なのは馬鹿上司が仕切る事だと思う
386:名無しさん@3周年
15/08/29 14:41:29.55 5phcp34x.net
みんな年間休日何日?ぼかぁ、60日…。連休が欲しいわ
387:名無しさん@3周年
15/08/29 15:21:27.43 DMJHUnYl.net
>>386
6日出勤して一日休みってことか平均で
少ないな
残業とかはないのなら楽勝だけど?どうなの?
388:名無しさん@3周年
15/08/29 15:23:09.15 DMJHUnYl.net
こっちはふつーに土日祝日、お盆とかは強制的に有休消化で休みだけと
平日の残業が凄まじいよ
朝8時開始で終わるのが9時だから
一週間ずっと定時で出勤してるのと同じ
389:名無しさん@3周年
15/08/29 18:47:37.64 ISYd8VdC.net
>>387
残業は少ないかな。ただ、いつも休みの日が決まるのがその日の前日だったりする。何の予定も組めんわ。
まぁウチは溶接もやるけど、機械の組立・設置・調整がメインの会社で完全にお客さん都合の商売をやってるのもあるんだろうけど…。
390:名無しさん@3周年
15/08/29 18:54:28.43 /R0SZiZe.net
大阪の製造業は今でも週休1日祝日なしらしい
391:名無しさん@3周年
15/08/29 19:17:09.19 s79L5GQj.net
>>389
なるほど、仕事の進行次第ってことか
完全に会社のわがままだな
392:名無しさん@3周年
15/08/31 12:14:58.67 l7EfKg1R.net
試作もそうだなその日の15時ぐらいにならないと
その日の残業と次の日の休みが確定しない
393:名無しさん@3周年
15/08/31 12:39:10.96 O5CIdO2N.net
今の会社は給料安いが有休だけは好きに使えるので
行程とか納期が丼勘定状態
394:名無しさん@3周年
15/08/31 12:46:27.21 cexXKUp/.net
>>392
うちのとこも残業はそんな感じだが
休みがそこまで確定しないのは酷いな
なにもできんやん
395:名無しさん@3周年
15/09/01 03:13:46.45 XbHtMEvg.net
中卒35歳職歴無しの糞ヒキです
いい加減親を安心させてやりたいので職業訓練行く事考えてるんですが
溶接を選んだ場合健康へのダメージはある程度覚悟しなければいけないでしょうか
目を傷める方が多いと聞きましたが
396:名無しさん@3周年
15/09/01 06:28:40.59 hcwwV14V.net
家でて生活保護もらえよ
よっぽど腕に自信ないと職業訓練あがりなんて使えんぞ
近所の鉄工所に一日体験でもさせてもらえ
397:名無しさん@3周年
15/09/01 12:31:41.81 /9rgktsU.net
お面ちゃんとかぶって、液晶一番黒くなるように設定していればそうそう目は痛まんよ
398:名無しさん@3周年
15/09/01 17:15:46.77 XbHtMEvg.net
>>397
レス有難うございます
知恵袋なんかも見てみたら職業病とは言えそれで働けなくなるという訳では
ないレベルの物なんでしょうか<目の痛み
それから煙を吸い込む事で塵肺になる事があるらしいですが
これもマスクなどで防護してれば大丈夫なんですか?
>>396
生活保護貰うにしたって役所に就労指導させられるのは避けられない訳で
それなら訓練校通って少しでも就職の可能性あげたいのですよ
周りから税金泥棒扱いされるのもキツイし
399:名無しさん@3周年
15/09/01 18:12:09.73 mFgjSgPI.net
>>398
人それぞれだから目の痛みはなんともいえない
じん肺はマスクをすれば防げるが、支給されなければ1個100円のマスクを自腹だぞ
そんなことより、仕事によっては雰囲気温度50℃になることだってざらだし、楽な仕事じゃないのになんで溶接を選ぶのか
ポリテクの募集があったとか、楽しそうとか思うならやめとけ
腕のない溶接工なんて生活保護とかわらないかそれ以下の給料のとこだってある
仕事に雑用も含まれるし
それでもっていうならポリテク通って仕事みつけたらいいよ
400:名無しさん@3周年
15/09/01 19:53:49.10 S3KfsDoy.net
もうすぐ仕事が終わるけど、今日は目が痛いよー。
細かい箇所のスポット溶接で、横着して面を付けなかったから、おでこと目と目の回りが焼けたみたいだー。
目が痛いよー!
401:名無しさん@3周年
15/09/01 20:07:24.94 8p+CF488.net
半自動とTigの仮付けは
面使わず指で光遮るようにしてる
402:名無しさん@3周年
15/09/01 20:13:51.50 RKQ2KD+r.net
ばね指、最近めちゃ辛くなってきた
溶接やめたら治るかな・・めちゃ痛いよ~
仕事、休めないないんで病院にも行けない
手術とかなったら、仕事休まないと駄目だよね・・
403:名無しさん@3周年
15/09/01 20:30:06.97 2PzJYuBD.net
>>402
ばねゆびって何?
もしかして俺と同じ事で苦しんでるような気がして
404:名無しさん@3周年
15/09/01 22:45:59.30 S3KfsDoy.net
>>402
早く病院に行った方がいいよ。
放置しても治らないよ。
目が痛いのは冷やせばなおるけど、ばね指は深刻な問題だよ。
405:名無しさん@3周年
15/09/01 22:54:26.46 2PzJYuBD.net
やっぱクレーターっているよな
ボタン押してる時間少なくなるし、ばねゆひとかなりにくい
406:名無しさん@3周年
15/09/01 23:21:41.58 aSf66iWE.net
ばね指になった時、病院で注射打ってもらったら1発で治った。ただその注射が人生3大痛みに入るくらい痛かった・・
407:名無しさん@3周年
15/09/01 23:34:13.21 2PzJYuBD.net
えっ、指ごとき注射よゆーかと思ってたら違うのか
俺やべー
408:名無しさん@3周年
15/09/02 05:26:18.20 NGkhDQ42.net
中卒で35歳のヒキが就ける職業として、溶接工はあながち悪い選択肢では無いと思うが。
職業訓練の時点から色々苦労するとは思うが頑張れ。
俺も大学中退から職業訓練上がりだから似たようなもんだ。
就職する工場は溶接科の講師に相談して慎重に決めるんだ。
進路相談の事務員のおっさんとは溶接の話はかみ合わん。
恥ずかしがらずに自分のやりたいことをちゃんと言えよ。
あと職種のこと知りたかったらここで聞けw
意外と2chのほうが人も多くて意見も偏りにくい。
409:名無しさん@3周年
15/09/02 09:06:31.96 42RPJRkN.net
溶接ってもいろいろあるからね。
410:名無しさん@3周年
15/09/02 18:57:30.35 ybXF+P8J.net
目焼く奴、保護メガネする癖つけとけ
痛いのは一晩で治るが蓄積されて歳とってガクッとくるぞ
411:名無しさん@3周年
15/09/02 19:10:50.15 tSoghLfd.net
今年50になるけど、若いときは目を焼いて一人前って感じで、
面もろくに被らずに調子乗って溶接してたが、40越えたあたりから
視力の低下は顕著だわ。
慣れつーのが実際あって、目の焼きを重ねていくとアークの光が
だんだん眩しくなくなって、面を被らなくても溶接できる様になるんだわ。
今になって後悔してる。
仮付けだろうが遮光面や遮光眼鏡は絶対必要だわな。
自分は溶接してなくても近くで溶接してる人がいる現場なら、面外したら
薄い黄色や緑色の保護眼鏡も必要。
薄い色の眼鏡でも裸眼より全然いい。
412:名無しさん@3周年
15/09/03 18:38:51.32 HP8ww9RT.net
>>411
ためになります
「アークの火花綺麗だなー」とか思って面なしで見てた時期ありました
413:名無しさん@3周年
15/09/03 23:40:00.14 K0HA7TM7.net
鉄同士の溶接は高酸化チタン棒で、ステンレス溶接にはライムチタニヤって
そんな分け方をしてる生産メーカーばかりじゃないか
ライムチタニヤってのは高酸化チタンよりも引張強度や耐熱性など、
特性が様々優れているということで
鉄同士の溶接にライムチタニヤ棒使いたいんだけど
この場合のデメリットってある??
414:名無しさん@3周年
15/09/04 06:26:07.62 hb4VJ+Y8.net
きみは何をいっているのかね
415:名無しさん@3周年
15/09/04 12:23:05.41 lFwoqN27.net
>>413
強度のいるところで手棒ならLB一択じゃないの?
416:名無しさん@3周年
15/09/04 18:41:45.49 i/dF5iIW.net
200Vで、板厚6mmもあったら低水素なのかなあと思ったけども
あいにくと板厚1.2mm~2.0mmの薄板で、かつ100Vなので
低水素系の直径1.0mm~1.2mmの棒がなくて
417:名無しさん@3周年
15/09/05 06:16:51.05 Ph31kZjm.net
きみは何を言っているのかね
418:名無しさん@3周年
15/09/05 09:53:42.27 ll+K6hsq.net
ほんとお面ちゃんとつけてないと目が悪くなるね
ついめんどくさくて裸眼でチカチカやってしまうときが何度もあった
419:名無しさん@3周年
15/09/06 03:31:09.00 AieGnbVu.net
長閑な山村に轟いた激突音。
先週初め、岐阜県の山あいの町で起きた自転車と大型トレーラーの事故は凄惨さをきわめた。
5月27日の早朝、愛知県に住む20歳の大学生が岐阜県美濃地方山間部の県道を自転車で走行中、路面のわだちにハンドルを取られ車道側に倒れた。
その際、大学生を追い抜こうとしたおはようトレーラーに全身を巻き込まれたのだ。
事故の一部始終を間近で目撃した主婦の水嶋さんはこう語る。
「ああ、危ないと思うが先か、男の子の体はトレーラ-の車輪に巻き込まれていました。「ガシャ」って音と同時に、「ぎゅぼぼぼ」と言う悲鳴が聞こえました。
数秒後、男の子は両足と左腕が千切れた状態で血まみれになって路面に横たわっていました。腹からは腸がずるりと飛び出していて、頭からは白い物、たぶん脳みそが見えていました。
男の子は「あひゅぅー、うっふぅー」と呻きながら残った右手で脳みそを押さえていました。そして、青い顔で駆けてきた運転手に
「あ、すみませんが脳が出たから救急車呼んでください」と冷静に話していましたが、飛び出した腸が視界に入ると、「ああーぼくのちょー」と力なく叫び、「しにたくにゃひ」と呟くと
脳が原形を保ったまま頭蓋から落ち、血の塊を吐いて絶命しました。運転手は半狂乱になり、必死に脳を戻そうとしていて、近くにいた男性に羽交い絞めにされていました。」
「この県道は広い歩道が整備されていて、見通しも良く歩道を歩く人もほとんどいない。地元の子らは皆自転車で歩道を走る。なぜ、あえて危険な車道を走行したのだろうか」
地元の人たちは口をそろえてこう話した。
また近所に住む男性は「この道はダンプ街道と呼ばれ、19号線の抜け道として大型車、乗用車が猛スピードで走っている。地元では車道を自転車で走る人などいない。
時々、都市部から来たとおぼしきスポーツタイプの自転車に乗った人が車道を走っている光景を見かけるが、自殺行為に等しいと前々から感じていた。
自転車に阻まれた後続車がノロノロ運転の列をなし、無理な追い越しをするのを幾度となく見た。隣にはガラガラの歩道があるのにねぇ・・」
と話し、事故現場に手を合わせ去って行った。
420:名無しさん@3周年
15/09/06 21:52:28.47 hM0sFfYi.net
気に入らんのは
サンダー
と
グラインダ
の
区別が出来てないやつがいることだ
サンダーとは、ベルトもしくはディスク砥石を用いて研磨を行う「研磨専用」の道具である
グラインダとは、ディスクと呼ばれる回転砥石を用いて切断および研磨に用いる道具である
よって、切断を行えるものはサンダーではないのに
何でもかんでもサンダーという馬鹿者がいる
421:名無しさん@3周年
15/09/06 22:06:44.62 ufLjtIhc.net
俺は売り手だからその辺を間違われると違和感を覚えるが使い手はそんなの気にしてないよね
仕方ないっちゃぁ仕方ない
チュイ~ンと動くのは全部サンダーなんだよ
ダイグラインダのことを変な呼び方してる人がいたよね
それと同じようなもんだ
422:名無しさん@3周年
15/09/06 22:58:43.52 5FAAKxsw.net
URLリンク(world-works.co.jp)
ここに書いてある事ってどの位本当なの?
溶接転職しようか迷ってるんだけど
423:名無しさん@3周年
15/09/07 12:59:49.18 Y/wOlJ7t.net
ぼくはTIGでステンレス専門だけど、高収入でマイホームゲットは本当だよ。
でも、それなりの技術がないといけないよ。
424:名無しさん@3周年
15/09/07 15:34:23.29 s/y0Jr8M.net
時給1400円で40万稼ぐには286時間…週6日稼働で毎日3時間残業くらい?
イヤだなぁ…
425:名無しさん@3周年
15/09/07 17:30:24.28 PokEQp1S.net
SA-2FVHを取得したいのですが練習できる施設なんてありますかね?
ツテもなにもないもんで。
426:名無しさん@3周年
15/09/07 18:37:04.46 Kpvr3rww.net
>>425
近くの職業訓練校のセミナー探してみたら?
溶接科の受講内容がJIS検対策なので手っ取り早いと思う
427:名無しさん@3周年
15/09/07 21:13:59.36 9KYnPf+F.net
>>426
親切にありがとうございます。言葉足らずでした。
6年ほど前に免許失効して特に必要もなくすごしていましたが
どうしても溶接工としての仕事をしていきたいと強く思いはじめ
先々月学科と実技を受けてきたのですがやはり実技は落ちてしまい(当たり前ですが)我ながら外観はよかっただけにそうとうへこみました。
仕事もあり家族もあるのであまり時間に融通がきかないのでなにかいい方法がないかとおもい質問してみました。
428:名無しさん@3周年
15/09/09 06:11:22.34 fTdRuQVs.net
みんなのところ残業どれくらいある?
429:名無しさん@3周年
15/09/09 07:46:09.78 by7tB735.net
2~4時間
4時間はきつい
430:名無しさん@3周年
15/09/09 16:51:59.60 t09ARxCi.net
殆ど2時間。
面倒くさい数モノなんかやってる時は
定時で逃げたくなる。
431:名無しさん@3周年
15/09/09 18:58:48.83 /wZchukv.net
うちは決まってない
俺はやっても1時間かな
他のは自分の手持ちの仕事次第で2時間位やってるかな
仕事早いから定時内での処理量が多いから残業はしたくない
432:名無しさん@3周年
15/09/09 20:15:17.94 2lTe5dmq.net
やっぱそうだよな、うちんとこの4時間て異常だと思う、放射線だってそんだけあびてるわけだし
433:名無しさん@3周年
15/09/09 20:30:46.01 fgoUUCyl.net
そうだね
お前が今使ってる箱からも放射線じゃんじゃん出てるしね
434:名無しさん@3周年
15/09/09 20:53:38.42 2lTe5dmq.net
箱じゃない、うすいほう
435:名無しさん@3周年
15/09/11 00:40:36.90 7ECtENNi.net
>>5-8
436:名無しさん@3周年
15/09/13 09:26:17.64 dRviD5md.net
CO2に反応してアブがよって来るのですがなにか良い対策ありませんか?
服の上からでも刺されるみたいです
437:名無しさん@3周年
15/09/13 13:49:18.81 e4y3ljj5.net
近年大気中のCO2回収技術が随分実用化に近付いてきているね(ズレた発言
438:名無しさん@3周年
15/09/13 22:22:22.59 c+cZAHcZ.net
間違えて足を溶接して入院
439:名無しさん@3周年
15/09/13 23:31:53.70 YvUrs3ea.net
ロボコップかよ
440:名無しさん@3周年
15/09/14 07:44:26.97 SbMS0+7m.net
焼けた電極棒が足に刺さる事はある。
熱痛い!
足を見たら。小さな穴がぽっかりと空いている。
出血はない。
441:名無しさん@3周年
15/09/14 12:51:47.49 voyuIZ7B.net
俺は特大スパッタがズボンとパンツ突き破って玉袋に貼り付いてジュージュー
いってたのを懸命に剥がそうとしたけど剥がれずもがき苦しんだ経験ある。
熱いと感じた瞬間、周りを気にせずパンツ下ろしてタマタマと格闘した苦い
経験。
442:名無しさん@3周年
15/09/14 20:22:16.06 YbWR/QLI.net
スッパタの重度の火傷は
経験した者しかわからんよね
俺は、足の甲に深い火傷あるわ~
玉袋・・想像しただけで気が変になるよ
443:名無しさん@3周年
15/09/14 21:17:14.90 KVKTJX13.net
そんな、未来の息子にいまからヤキいれんでも
444:名無しさん@3周年
15/09/14 21:34:22.67 JVfqDCFi.net
タマタマ怖い・・・
超おすすめの作業服教えて下さい>w<
445:名無しさん@3周年
15/09/14 21:42:08.11 kAZoPQa2.net
俺も現場で間柱に片足絡ませて頭上のガセット溶接することが何度かあって、スパッタまともに腹にくらって
絡ませてた片足離しそうになったことある。
基本頭上だから面が帽子代わりで面にスパッタ当たって落ちていくんだけど、たまたま作業着にポトッときて
だけどポトッっと来た瞬間は気づいてないから作業着貫通してジュワ~っと来てからギャーなんだよね。
現場鍛冶あるあるだね。
446:名無しさん@3周年
15/09/15 15:32:59.55 KvTpeo5D.net
TIGの上向きもヤバイ時あるよな。ドロッって感じで落ちて来る。
447:名無しさん@3周年
15/09/15 19:40:07.56 IAH+2DAU.net
昔、上向きの溶け落ちでチンコやられた
ロウ付けの達人が居る。
448:名無しさん@3周年
15/09/17 21:08:15.11 1LuWLLwV.net
イクラの100v/200vの交直両用 ISK-LT201ADって
使ったことある方、いらっしゃいますか?
100v 15Aで3,2mmの鉄板が満足に付けられれば
ちょっと無理してでも買いたいなぁと思ってます。
449:名無しさん@3周年
15/09/18 08:03:28.67 UlXbh86H.net
このくらいの機種だとメーカーに問い合わせるのが
手っ取り早い。
出来ればじゃなくて、必ず試運転させてもらってから、納得して
買うのが良いですよ。
450:名無しさん@3周年
15/09/19 21:57:02.80 ytAOAIbD.net
>>449
ありがとうございます。問い合わせてみます。
スペック的には、100v交直両用という目新しさがあるので
ググったら1つくらいはインプレ記事があるかと思ったのですが・・・
売れてないのかな(笑)
451:名無しさん@3周年
15/09/19 23:13:26.79 QCUbV0VP.net
売れてる度合い含めて、メーカーの担当者とそれとなく、話しを
してみることが、溶接機の持ってるスペック以外の良さなども
説明してくれると思います。
まぁ、プロは自分で決めて自分で使うから、人様に余計な事は言わない。
プロAとプロBが同じ熔接機使っても使い方や溶接の仕方が違うから
お互い色々言ったり言われたりすることは無いと思いますよ。
価格的には、良いと思うし、100V/200V電源が魅力だね。
パルスがちょっと弱いかな。 T1.0のアルミは、旨い奴は良いが、
俺にはちょいと、裏波出そうだな。
452:名無しさん@3周年
15/09/20 10:46:31.08 UmlkonUL.net
詳しくはテストしてからですが、なんとなくイメージは湧いてきました。
本業の片手間にイタズラで使うくらいなら十分そうですね。
>プロAとプロBが同じ熔接機使っても使い方や溶接の仕方が違うから
>お互い色々言ったり言われたりすることは無いと思いますよ。
溶接関係ってメーカーも限られてるし商品開発のサイクルが割と長いから
わざわざ人に訊かなくても試していける、ってのもあるかもですね。
例えば切削チップなんかはメーカーも種類もたくさんあるし、自分じゃ試しきれないから
情報交換してテストの当たり付けする~みたいな。
453:名無しさん@3周年
15/09/23 11:48:53.55 3rO0a114.net
カットした鉄板の長さが少し足りないので、断面にダマを盛って長さをあわせて
そこに溶接をしたら強度はどうなりますか
力かかったら折れますかね
454:名無しさん@3周年
15/09/23 11:53:31.09 3rO0a114.net
__________
← 隙間開きすぎ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__________
○○○○○ ← 盛って削って整形して長さを合わせてから溶接したらどうかと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じなんですけども
455:名無しさん@3周年
15/09/23 12:12:47.94 LDzUKTEB.net
189さん
鼻が潰れる程度に殴っておいた
チクったら自分が不利になるからそれはありえないw
456:名無しさん@3周年
15/09/23 12:13:37.62 LDzUKTEB.net
スレ間違えた…
457:名無しさん@3周年
15/09/23 16:29:20.72 ve6Zp3t2.net
>>454
設備が充分で技術のある人の溶接なら強度的には溶接材料なりの強度
溶接する部分と材料をしっかり溶け合わせないと、材料と溶接の境目から簡単にもげます
端材があれば無難なのは当て板するのが良いでしょう
458:名無しさん@3周年
15/09/23 18:28:43.93 3rO0a114.net
>>457
ありがとうございました
459:名無しさん@3周年
15/09/23 22:21:25.78 PosYfnBA.net
母材と用途にもよるけど正式な注文を受けたものでやるならやめた方がいいと思う
どうやっても本来の強度は下回るから問題が起きた時に言い訳できないよ
460:名無しさん@3周年
15/09/24 08:57:06.67 2F3p/lJr.net
どれくらいの隙間があって、どれくらいの距離をどんな溶接しようとしてんの?
461:名無しさん@3周年
15/09/25 19:58:15.68 C9tcGQsOT
古い交流機の電撃防止器を”作動させない”手法を教えてください。当方、電気素人です。弁当箱のような防止器が付いているやつです。
JIS溶接資格学科試験用のテキスト原理図を見ますと、リレーの作動コイルに常時電流が流れるようにしたらいいように思いますが、どうでしょう
462:名無しさん@3周年
15/09/26 23:26:11.39 X8v4UP+h.net
鉄板を切って曲げて合わせたら1cmくらい足りなくて、また曲げるのが面倒だったので
なんとか盛って出来ればなあと
溶接は手棒で突合せを
強度が必要なので、切り直しで行きますわ
463:名無しさん@3周年
15/09/27 09:13:02.48 k9+I2Yun.net
1cmはなかなかの隙間だね
仕事ではやりたくないけど、遊びでやってみたいかも笑
464:名無しさん@3周年
15/09/27 17:11:44.95 MkfmwPjx.net
10mmあるなら帯板1枚入れたいところ
465:名無しさん@3周年
15/09/28 05:32:44.77 aZoEXiPx.net
溶接工の求人はどこで探すのがベストなのでしょうか?
もうハロワで探すのは嫌なのですが・・・
466:名無しさん@3周年
15/09/28 17:07:46.15 AZTrtXOc.net
鉄工所も独立しやすい業種だからよく選ばないとね
一番いいのは地元の大手に飛び込みだね
仕事の元請けともいうけど
間違っても下請けの孫請けの様なところへはいっちゃいけないよ
まあ、そういうところのほうが気楽かもしれんけど
正直、ハローワークの求人は危ないのが多いよね
知り合いのつてとかないの?
467:名無しさん@3周年
15/09/28 20:14:16.62 YsXHwjmf.net
ステンレスの製品が現地で錆びたというクレームがあり
作業場でのスポットクーラーすら
顔にあてるだけなのに空気が対流するからという理由で中止になった
もちろん扇風機やサーキュレーターもダメ
こんなバカなことってあるの?
来年の夏とか乗りきれないよ
もちろん窓も風が吹くから全部締め切り
468:名無しさん@3周年
15/09/28 20:31:31.82 RICh7nK/.net
空調服とかエアクーラーは駄目なん?
469:名無しさん@3周年
15/09/28 20:38:54.80 VY4YYv2+.net
ステンレス製品の錆は、大抵現地でのもらい錆びだよね。
制作現場での空気の対流はあまり関係ないと思う。
暑さ対策を全部中止するなんて、かわいそう。
470:名無しさん@3周年
15/09/28 20:52:03.31 LK94pOo3.net
>>467
自分とこの現場で、扇風機の前にステンの端材
吊るして、経過写真を毎日メールしたれw
471:名無しさん@3周年
15/09/28 21:06:42.71 YsXHwjmf.net
>>468
小さな会社なので、全体的な空調はしてくれない、小さなノズルから冷気が出て、暖かいのは上に排気するスポットクーラーが頼みの綱だった
>>469
そうだよね、現地のもらい錆びだよね、不導体処理もしてるはずなのに、
上からしたに向かって錆びるのでなくて、全体的にまんべんなくさびてるから現場の環境のせいだってこときなった
自分には最初から責任の所在を現場にもっていきたいありきでの上の判断だと思うんだけと
ステンレスの隣が、中途半端なしきりをまたいで鉄の溶接場なんだけど……
専用のカーテンを付けるといってるけど
どうなんだろう
冬はガスヒーターがあるから何とかなるけど
夏場はほんとやばい
対策として、少し休憩をはさんで仕事すればいいとか、ありえへんこと言うけど
実際には製品の作成スピードが落ちるから
休憩とかさしてくれんだろうし
あまりに無理難題ふっかけてくるなら労働監督書に訴えようかなと思う
自分等が現場でやらないから、クーラー、扇風機使うなとかなんでも言えるし
472:名無しさん@3周年
15/09/28 21:07:24.88 YsXHwjmf.net
>>470
そっか、それで錆びなかったら作業場が原因でないしね
473:名無しさん@3周年
15/09/28 21:16:19.84 tzLZ3q3Y.net
不動態処理はおまじないだからたいしてかわらんよ
もらい錆びでなくても環境によっては錆びる
ただ、溶接が原因ではないような気がする
というのはあり得るとしたら微細傷からの電解もしくは作業場でもらい錆だけど
風や空調の温度変化がそんなに効くならこれまでガンガン錆びてた筈だし
なにより強度的な劣化の方が大きいんじゃないかな
ただ、原因が特定できていないのであれば可能性があるものは全て潰しておくのが
今の日本のQCの基本なので
空調が原因で無いと証明しない限り取引停止とどっちにするかって話になるんじゃないかな
>>470だけではだめだと思う、本当に温度変化による溶接部分の劣化はないの?って話に絶対なる
そこで定量的に反論できないと打ち合わせを始めてもくれないと思うよ
474:名無しさん@3周年
15/09/28 21:52:59.45 YsXHwjmf.net
>>473
おまじない程度なのか……
最近では溶接した周りだけ塗るのでなくて、ほぼ全体的に電解研磨の不導能処理をしてるので凄く時間がかかり
さらにその液がちゃんと取れてないとのクレームが過去にあり、されどこれ以上時間をかけれないので
製品全体に水をかけて処理液を流し落として、乾かしてから梱包するというやり方で……
微細傷からの電解もしくは作業場でもらい錆だけど
↑
これ凄くひっかかった……
送られてくる材料が既に白く錆びかかってる時があったりして、
ビニールに全体覆われてるものの、
メーカーがちゃんと錆びない処理をしてくれてないもしくは、薄くされてるのかなと疑いも、元の材料が目に見えない錆が既に発生してたらこちらはどうしようもないし、滅多に出ない材料は錆が進行してるかもしれないし
風や空調の温度変化がそんなに効くならこれまでガンガン錆びてた筈だし
↑
ほんとそうなんだよね、錆びるなら現地に送った製品ほぼすべて錆びてもおかしくないし、クレームがきたのは海の近くで、製品を出してたった二ヶ月で全体が錆び付いたらしい
でも上の言うことに全て疑問を持ってたけど、少しは納得したよ
475:名無しさん@3周年
15/09/28 21:54:33.86 YsXHwjmf.net
取引停止=私の職を失うのと同義だから
我慢するしかない……
クレームが出る度にどんどん苦しい状況に追い込まれる……
476:名無しさん@3周年
15/09/28 22:18:49.61 LK94pOo3.net
ステンレス 海辺 錆
で、ググってみた
海に近い場所ではステンレス製の設備でも. 錆びてしまう場合があります。
これは海水に. 含まれる塩素によって不動態皮膜が破られ、.
自己修復が間に合わずに錆びていく(ry
pdfリンクなので、うrl略
URLリンク(www.susjis.info)
孔食
不動態皮膜が穴状に破れて腐食する現象です。塩素イオンが原因で起きるとされるため、海水などには注意が必要です。ほかにも次亜塩素酸ナトリウム、塩素水、塩化台二鉄なども原因となります。
モリブデンを添加してあるSUS316、SUS317、SUS444、SUS447J1、SUSXM27、SUS329J2Lやクロム含有量の多いステンレスを使うことでこれらの対策となるケースもあります。
また使用上の対策では、塩素イオンがステンレスの表面に濃縮しないようにする方法も有効で、海水で用いる場合は流速を1.5m/秒以上にする方法も有効とされます。
477:名無しさん@3周年
15/09/28 22:28:59.31 p3hl4ivn.net
>>467
錆に影響ないんじゃない?
478:名無しさん@3周年
15/09/28 22:35:15.66 LK94pOo3.net
URLリンク(koza.misumi.jp)
>孔食は、局部腐食が金属の内面に向かって孔状に進行する腐食で、まばらに発生することもありますが、
>無数に発生することもあります。ステンレス鋼のように不動態皮膜で覆われた表面では、
>孔食以外の部分は、光沢のある光った状態にあります
>>まばらに発生することもありますが、無数に発生することもあります
台風とかきてたし、コレじゃねぇかなぁ。そもそもの材料の選定ミス・・・?
479:名無しさん@3周年
15/09/28 22:43:44.05 tzLZ3q3Y.net
>>476
ステンレスやアルミは錆びないんじゃなくて表面が先に錆びて参加を防ぐのね
銅や鉄は酸素が浸透して奥まで錆びが進むんだけど
SUSやALはいったん酸化したら酸素を通さないでくれるわけ、これが酸化皮膜或いは不動態皮膜(酸化クロム)
で、孔食はその被膜に穴があいてそこから錆びが進行する現象ね
それとは別に例えば母材に傷がつくと、そこは断面が不連続だけでなく皮膜の形成も均一じゃなくなる
きちんと皮膜が形成されないとそこから錆びやすくなるのが「微細傷からの電解」
これを自然に形成されるんじゃなくて手をかけて均一に膜つくろうっていうのが不動態処理
ちなみにステンレスの板をステンレスSUS303のボルトナットで締めて海に沈めとくと5年ぐらいでボルトが棒になる
SUS316でもだめらしい
海はマジでヤバい
480:名無しさん@3周年
15/09/28 23:14:54.93 +ovOy+Yl.net
そこで329J4Lの出番ですよ。
481:名無しさん@3周年
15/09/28 23:23:56.49 tzLZ3q3Y.net
>>474
海辺と内陸だと環境が全然違うから比べられないんだよね、だから内陸は別
海辺に出した製品のうち半分ぐらいが錆びて
しかも錆びが溶接部分から始まっているんだとしたら溶接が悪い可能性が高くなってくると思う
>ステンレスの隣が、中途半端なしきりをまたいで鉄の溶接場なんだけど……
ごめん読み落としてた、これかなり疑わしいわ
>送られてくる材料が既に白く錆びかかってる時があったりして
それはSUSの錆じゃないので気にしなくていいと思う
あと、例えばこういうとこで「ステンレス 錆 溶接」とかで情報探してもいいんじゃないかな
URLリンク(www.nc-net.or.jp)
482:名無しさん@3周年
15/09/28 23:25:50.41 tzLZ3q3Y.net
>>480
セレブがいるぞ囲め!
483:名無しさん@3周年
15/09/29 07:33:08.62 rZ5uzb46.net
設置した業者が近くで高速切断機とかディスクグラインダーで鉄もの切断したり、
研磨作業でもしたら削れたくずで錆びるよ
ステンレスメーカーでもよんでステンレスのなんたるかを教えてやんなさい
484:名無しさん@3周年
15/09/29 13:25:38.89 +xvW24uKp
横から失礼します。
アーク溶接被覆棒についての質問です。
神戸製鋼さんのB-14・B-33・Z-44どれか悩んでいるのですが、どれが使い易いでしょうか。
自工場の簡単な設備補修(摩耗によって開いた穴を塞ぐ等)で、扱う鉄板厚さは3~4㎜程度です。
又は皆さんのお勧め被覆棒等あれば教えて頂きたい。
485:名無しさん@3周年
15/09/29 19:25:43.38 KZMBPmaD.net
もらい錆はしかたねーだろ
486:名無しさん@3周年
15/09/29 19:26:35.19 KZMBPmaD.net
イオン化傾向の違いが発生するからしゃーない。
487:名無しさん@3周年
15/09/30 12:40:25.27 828VtO9G.net
アフターフローはしょって酸化ってオチは無いか?
488:名無しさん@3周年
15/09/30 15:02:29.15 P1pWp5vC.net
アフターフォローってどんな?
489:名無しさん@3周年
15/09/30 15:34:30.36 pxdyLaYJ.net
アフターフォローってのは、中田氏したあとマソコをティッシュて拭き取る作業。
よく覚えとけよ
490:名無しさん@3周年
15/09/30 19:55:24.97 EdrDGO7Sw
10月かぁ~月半ばには大阪で全国溶接競技会だよ。またT社有償化な?M社が阻むかな?
東西自動車メーカーの戦いになってきたけど、技能五輪はチャイナが優勝だったとか…
491:名無しさん@3周年
15/10/01 19:57:36.17 IkujkM6/.net
遮光色ガラスでオススメの見やすいメーカーとかありますか?
492:名無しさん@3周年
15/10/01 21:39:45.61 wf0zxZBh.net
>>489
なんだうちのアホ上司のことじゃん
デリヘルばっか考えてる嫌われもの
493:名無しさん@3周年
15/10/01 22:05:14.14 u+PrXz98.net
>>491
単なる色ガラス?
自動遮光面の話?
494:名無しさん@3周年
15/10/03 12:42:52.73 dlHgSHnl.net
そんなお高いものでもないのだから
いろんなの試してみるよろし
495:名無しさん@3周年
15/10/03 19:24:46.70 A5rih5YT.net
半自動で普段、SUSの溶接しないんだけど
社長がDW308のワイヤー買って来て
「9mmの板に16Φの丸棒を100mm溶接」て言われました
ガスはCO2で大丈夫だと思いますか?
496:名無しさん@3周年
15/10/03 19:47:56.24 GcKeLLbq.net
うん
497:名無しさん@3周年
15/10/03 20:51:53.99 dlHgSHnl.net
>>495
大丈夫ですよ。
SUSは歪みが大きく出るので気をつけましょう
498:名無しさん@3周年
15/10/03 22:11:05.60 vihd/wc8.net
>>495
スパッタ付着防止剤あった方がいいぞ
ワイヤー先端は毎回ポキッ
499:名無しさん@3周年
15/10/05 07:03:28.31 d46r3i0w+
あやしいのが自動列車停止装置の導入
URLリンク(music.geocities.jp)
なぜか、大事故があったわけでもないのに優先導入されていた。
( URLリンク(sky.geocities.jp) )
( URLリンク(music.geocities.jp) )
500:名無しさん@3周年
15/10/05 10:00:46.43 8cQK3gZD.net
鉄のときより電圧高めで
501:名無しさん@3周年
15/10/05 20:08:43.68 rvHMPxrA.net
475です
ご回答ありがとうございました!
参考にして準備しまして、明日から作業に入ります。
いい経験になりそうです
502:名無しさん@3周年
15/10/07 20:38:08.85 RcWwHNKf.net
アルミの溶融プールの周りにでるやつの名前わかりますか?
503:名無しさん@3周年
15/10/08 16:06:40.60 XisI16ND.net
YD350KR2にワイヤーYM50T1の0.9mm
ガスCO2なんですがスパッタが多くて困ってます。ど素人なんですがソリッドワイヤーの電流電圧調整どの程度なんでしょう?脚長5mmです。
504:名無しさん@3周年
15/10/08 18:42:25.26 gOvejjWW.net
材料の板厚は?
ネットで溶接材の仕様書みられないの?
505:名無しさん@3周年
15/10/08 19:24:56.64 XisI16ND.net
ss400 5mm付合せと隅肉です
506:名無しさん@3周年
15/10/08 20:04:15.11 6iCJlvKi.net
フルデジタルにしてFCWにして混合ガスにする
507:名無しさん@3周年
15/10/08 20:28:43.75 WWHWuIlF.net
上手い人に代わってもらう
508:名無しさん@3周年
15/10/08 20:53:21.60 gOvejjWW.net
今の設定出さないと
509:名無しさん@3周年
15/10/08 21:29:50.78 lRT36Lvk.net
電流は100~120Aぐらいでいいんじゃない?
電圧は15.5+(電流値×0.04)が基本やったかな。
510:名無しさん@3周年
15/10/09 07:54:07.88 gry7BzMS.net
100~120て自分なら縦向きの値だ
511:名無しさん@3周年
15/10/09 21:32:12.02 pW//ZXqE.net
>>502
> アルミの溶融プールの周りにでるやつの名前わかりますか?
MIGですか?
ススみたいなやつなら、スマットですよ!
512:名無しさん@3周年
15/10/09 21:36:52.47 pW//ZXqE.net
>>503
トーチ寝かせ過ぎてない?
溶接速度は適切ですか?
513:名無しさん@3周年
15/10/09 22:23:01.95 mFdoPlMb.net
トーチ浮かせて溶接するの辛いので、ぼざいとかにもたれかかして溶接してるよ
514:名無しさん@3周年
15/10/09 23:18:45.84 mFdoPlMb.net
指についてだけど……
なるべく何回も押さなくて済むように
クレーターとかよく使うんだけどティグの場合
けど、半自動のほうはクレーターがついてないので、溶接してる間はずっと指でボタンを押したままにしなくてはならない
この間は当然指に圧力が加わってて
負担がかかってるわけで
1本の指に負担がかからないように、右手、左手、全ての指をまんべんなく使って
やってるけど、それでも指が痛い
休みの日はパソコンでキーボードやマウスいじろうとしたらすでに指が痛いし
ボールペンを持つと親指が痛い、親指は基点となるのでどうしても一番痛みやすい
ひどいときはスマホなぞるのも痛いので
音声で文章書いてるくらい
他のひとはどーなんだろ?
515:名無しさん@3周年
15/10/10 00:50:06.28 TvqtJE/V.net
クレーターがある溶接機を買ってもらう
516:名無しさん@3周年
15/10/10 08:53:45.32 LyFkxu9H.net
連続のない溶接機あるのか…
517:名無しさん@3周年
15/10/10 10:49:38.34 fEPGdH34.net
聞いた話では電流の低いタイプの半自動にはクレーターがついてないみたいなんです
ハンドルでクルクル回して、電流も電圧もいっしょくたに調節してくれるやつで、スポットしかついてません、そもそもスポットとか使わないし
故障してしまいましたが、電圧と電圧を別個に調整出来るもっと古いタイプのにはクレーターがついてました、これが故障したのは個人的に凄く痛いです、おかげで指が凄い痛い……
今のクルクルが故障しない限り絶対に次の半自動は買ってくれないし
トーチの部分を変更したら、クレーターというか押しっぱなしになる装置とかないものでしょうか?
将来的に指がヤバイことになる&この苦しみから逃れられるのなら実費で10万くらいまでは投資を惜しまないです
518:名無しさん@3周年
15/10/10 12:27:46.50 LyFkxu9H.net
ハンドルでくるくるなんて手棒用の抵抗器でしかみたことないわ…
ホムセン溶接機か中古のパナかダイヘン探してくれば?
519:名無しさん@3周年
15/10/10 12:27:58.30 TvqtJE/V.net
それはツライ。
自分だったらトーチを改造しちゃうかな
スイッチの線を引っ張って違うとこでオンオフできるようにするとか、連続でオンに出来る汎用スイッチにしちゃう
520:名無しさん@3周年
15/10/10 13:07:00.71 sf9qdLTu.net
指の人は上のKR2の人?
KR2にクルクルなんて付いてないが
521:名無しさん@3周年
15/10/10 14:33:34.76 L7S7spcJ.net
パナのハンドルを回すタイプのが会社にあるな。
たしかにクレーター機能は無いな。
522:名無しさん@3周年
15/10/10 16:10:20.57 sf9qdLTu.net
クルクル付いてるのって箱がオレンジだった頃の機種?
523:名無しさん@3周年
15/10/10 18:16:19.24 QSlw4cjt.net
レバーにロック機構付ければ良いんでね
524:名無しさん@3周年
15/10/10 19:19:50.82 fEPGdH34.net
ああ、考え付くのはそれ
一回押したらそのままホールドされて、もう一回押したら元に戻るパーツとかないかな……
525:名無しさん@3周年
15/10/10 19:20:35.16 fEPGdH34.net
>>522
ふちが白で、レバーやその他は黒色だった
トーチは赤色
526:名無しさん@3周年
15/10/10 22:06:05.54 YcUa4lx2.net
溶接機のほうが解決しても電気サンダーやドリルを長時間使うとバネ指になるよ
527:名無しさん@3周年
15/10/10 22:20:30.56 fEPGdH34.net
>>526
サンダーは膝にのっけて、テコの原理で
やってるけど、それでも肩は痛い
というかサンダーでの肩の痛めが一番目に来るしからだ全体が疲れやすい
ずっと座って仕事してるのにだ
30代の時は少し休めば回復してたけど
今40半ば、これにすぐへたるし
本当にこれから先この仕事がずっと続けれるのか不安だ
サンダーでバネ指になるってどういうこと?
半自動のトーチボタンのように指に負担かけまくるのならわかるけど
サンダー使うとき膝と手のこうしか使ってない、あまり指でもたないようにしてる
528:名無しさん@3周年
15/10/10 22:28:14.75 Ljj9SQEi.net
マイクロスイッチの力だけでは、レバー(スイッチ)を戻す力が弱く、操作感も出すのに、リターンススプリング入ってるトーチだと思います。
自分も指がヤバい事になりそうだったので、スプリングを抜きました。
たまにスイッチが押されっぱなしになるので、注意です。
指の心配は無くなのですが、製品の反転作業で、テニス肘になりました!
529:名無しさん@3周年
15/10/11 00:49:33.72 NWebfFXm.net
>>528
なるほど!スプリング抜いてみます
とりあえず自分の体をいためたら損なだけだから、やれることはやりきりたいと思います
体の故障とか全く心配しなくていい事務が毎日羨ましく思えるくらい、最近不調です
テニス肘って何だろうとくぐってみましたが
恐るべしですね
自分はなるべくクレーンで製品をひっかけて、もちあげてからテコの原理で反転させてます
上司に見つかったら、それくらい時間かかるから自分でひっくり返せっていう目線で見られますが、こーいうのがチリツモで体にダメージがいくのでなりふりかまってられないです
530:名無しさん@3周年
15/10/11 04:02:48.74 9hFss5F/.net
ちなみにみんなはどんな製品つくってる?
俺はTIGで小物の溶接やってる訳だが。
531:名無しさん@3周年
15/10/11 06:28:07.14 OQTCBp5H.net
半自動とTig、たまに手棒で
4t車に積めるサイズの物色々。
532:名無しさん@3周年
15/10/11 10:48:46.81 Oguc8F+q.net
だいたい同じ。
作るものはその都度その都度でいろいろ。
533:名無しさん@3周年
15/10/11 20:30:15.98 dA2FCgPb.net
プラント製缶。
パイプやりたい
534:名無しさん@3周年
15/10/11 21:54:02.36 Sfxn4exv.net
製缶と言うと缶詰工場だと思う人いるよね
535:名無しさん@3周年
15/10/12 15:26:08.84 hp6Ew1p5.net
>>525
パナのSLシリーズでしょ
ウチのほぼ全部それだよ
デジタルぐらい買って欲しいんだが
536:名無しさん@3周年
15/10/12 15:29:03.30 BK2K/ZVx.net
>>535
うんそれだよ
指痛くならない?
537:名無しさん@3周年
15/10/12 19:14:40.15 h7bktnKp.net
うちも190SLが殆ど。
つかその人達、溶接指示従わないから
そういう仕事しかやってない。
538:名無しさん@3周年
15/10/13 13:10:56.81 XYGn6cH8.net
クルクルハンドルの半自動なんてどんだけ古い機種だと思って
SLシリーズ見てみたら現行で売ってるんだな。
嫌味で言ってる訳じゃないんだけどデジタルはともかく最低でも
インバーターじゃないとウチじゃ使いもんにならないわ。
SLシリーズだと薄物の仮付けとかアングルをちょっとだけつけるって
用途しか使えないと思う。
539:名無しさん@3周年
15/10/13 13:39:09.55 S1jPFYWC.net
現行モデルで、価格もそこそこ、するねぇ。
薄板でも、φ0.8ワイヤーでT1.6板位からしか使えないね。
上は。T3.0かT4.0のアングルやFBがやはり無難そうだね。
でも、ハンドル一丁で調整出来るから惜しげなしに使えるけど。
もう少し奮発してインバーターやデジタル考えても良いけど
台数あるところは、やっぱこれだね。
540:名無しさん@3周年
15/10/13 16:46:54.21 3mYajcYg.net
GV4入れたけど、条件合わすとスパッタ減るね。
付いてるやつも細かいしすぐ落ちるから仕上げ手間が随分減った。
物によっては仕上げずそのまま出せるようになったし。
200A越すとさすがに結構付くけと、80~120Aあたりが主なんで結構早く元取れるんじゃないかって思う。
541:名無しさん@3周年
15/10/14 09:22:50.52 LxAEpH1k.net
これですね。
0.8ワイヤーも使えるし、下は30Aから設定出来るから薄板もOKだね。
SLが、30万チョッとだから、こっちは倍でかえるかなぁ。
URLリンク(industrial.panasonic.com)
542:名無しさん@3周年
15/10/14 17:20:45.27 0f7aB54H.net
SL買うぐらいだったら350GR3買ったほうが良いと思うんだが
どうやらビードが盛れて溶接が外れなければ良いみたいな考えで終わってる事が多い
イライラしてボーナスで買ってしまいそうである
543:名無しさん@3周年
15/10/14 17:32:02.67 LkVTEjiZ.net
板金溶接ってやつかな。
544:名無しさん@3周年
15/10/16 12:55:02.13 hHtxcd+j.net
まさにソレだ自動車部品の試作
545:名無しさん@3周年
15/10/16 15:13:38.56 mQ70KsiY.net
サンダーって上にのっけてまともに削ってたら肩が疲れるね
膝にのせて縦にして削ったらスゴいらくになった
なんでこんなにおもたいんだろうこれ
546:名無しさん@3周年
15/10/16 22:29:31.89 w8/0/O/f.net
そりゃあのトルク出すいかつい動力がまるっと中に入ってるからじゃろう
547:名無しさん@3周年
15/10/18 07:46:54.31 3afhIbto.net
>>540
うちも一台導入したけど自称ベテランの使用者が・・・
5mmのアングルでフレーム組むのに
糸面取りみたいな開先入れて0.8ワイヤー使用で100A。
叩くと溶接箇所に線が出るぐらいのデリケートな枠は
確かに職人の成せる技なのかもしれないw
548:名無しさん@3周年
15/10/19 12:17:03.50 e82yBWvq.net
5mmのアングル?
549:名無しさん@3周年
15/10/19 15:10:02.21 FhznRqzG.net
厚さ5mmのn辺のアングルだと思われる
550:名無しさん@3周年
15/10/19 15:25:03.13 lIL/1YIJ.net
たぶん L 5x50 あたりじゃね?
551:名無しさん@3周年
15/10/19 22:07:37.93 eT3qIzzt.net
L 5x50 は、無いべー。
L4x50かL6x50だろう。
552:名無しさん@3周年
15/10/19 23:40:39.87 m1drpTU2.net
規格にないのを図面に描かれるとイラっとするわぁ
せめて鋼材表くらい見ろ、と
あえて加工賃のせのせで見積もったろうかw
553:名無しさん@3周年
15/10/20 09:13:50.10 sH6C6sjN.net
アングルはL-5x40だろうけど、>>547の意味がよくわからん。
規格表にはあるけど入手性が極めて悪いサイズってのもあるよね。何トンかまとまれば作らんこともない、とか。
特にパイプ類。
554:名無しさん@3周年
15/10/20 19:02:03.61 WhoE613B.net
重い水冷トーチや量産の定位置サンダー作業、カタツムリみたいなのでワイヤーが出てきて巻き取り力が調節できるヤツ天井から吊るして使っていたな。
ありゃー無重力だわ
555:名無しさん@3周年
15/10/20 19:38:03.02 qzQI+MWr.net
>>554
ツールバランサーのことか?
556:名無しさん@3周年
15/10/20 19:41:54.08 Tq2C2Ful.net
車の下回りを溶接して、点付けなのでパテやら盛らないといけないんですけど
防錆、防水、耐候性のいいパテや下塗り、上塗り塗料で何かいいのないですか
557:名無しさん@3周年
15/10/20 20:47:28.91 njXhuTuc.net
>>554みたいな感じで厚物の量産のとこでやってたがすぐ辞めちゃったわ。
なんか自分がロボットの一部のようでw
558:名無しさん@3周年
15/10/20 23:22:54.21 Sjn1YXBN.net
>>554
仕上げで焼けとりするから水冷とかトーチが重くなってろくなことなかった
軽い空冷で十分
559:名無しさん@3周年
15/10/21 17:00:05.79 xiW8/8Ay.net
皆はトーチの持ち手、右でも左でもいける?
560:名無しさん@3周年
15/10/21 18:22:25.89 C9zcHCmK.net
右オンリーだよ
561:名無しさん@3周年
15/10/21 18:58:19.82 qyR1jxNH.net
半自動は両手いけるけど、アークとガスはまだまだ
出来たら仕事がはかどることもあるけど、できなくても問題はないね
562:名無しさん@3周年
15/10/21 19:02:50.76 qyR1jxNH.net
半自動は両手いけるけど、アークとガスはまだまだ
出来たら仕事がはかどることもあるけど、できなくても問題はないね
563:名無しさん@3周年
15/10/21 19:05:37.78 aKISs0rD.net
「半自動手棒」ってできないもんなの
棒の欠点って、「うまいポジションにしてないのに、近づけると勝手にアークが始まる」ことじゃん
なら、半自動みたいに手元にスイッチを設けて
ポジションが決まったらボタンなどをしてパチコンパチコンなりゃいいわけで
なぜできない???
564:名無しさん@3周年
15/10/21 19:20:12.21 K2tnQzYQ.net
需要がないから
565:名無しさん@3周年
15/10/21 19:20:15.65 NL8eT2HN.net
それなら最初から半自動でいいんじゃないかってなるからじゃない?
566:名無しさん@3周年
15/10/21 19:36:44.47 aKISs0rD.net
需要がないわけじゃないだろう
棒のほうがコストが桁違いに安い
仕事はイザ知らず、ホームユースでは使えるだろ
567:名無しさん@3周年
15/10/21 20:36:39.08 GulwttUL.net
Tigの溶加棒反対の手でいけたら捗るだろうなぁー
ホームユースならノンガス仕様の半自動で良くね?
仮にアークでスイッチ付けたらonした瞬間
母材に棒ピトッして終了だと思う
568:名無しさん@3周年
15/10/21 21:10:36.55 MWpJXJaw.net
>>567
現場なら左手必須。
脳が拒否反応するが慣れたら出来る。
右手ほどじゃないが隅肉ならローリング出来る。
569:名無しさん@3周年
15/10/21 21:57:53.48 jGMmwlbU.net
みなさんマスク付けてますか?
メガネ曇っちゃいます>w<
570:名無しさん@3周年
15/10/21 22:52:31.75 K2tnQzYQ.net
>>566
そうじゃなくて、普通の抵抗器で十分であってそんなスイッチに需要がないって話
571:名無しさん@3周年
15/10/21 23:46:06.60 bTH8i4TM.net
Dw110とsf-1は同じ扱い方で使えますか?
572:名無しさん@3周年
15/10/22 00:51:21.90 NHy0zoBD.net
>>571
100であれば同じように扱える
110は下向き専用だから同じようには使えない
573:名無しさん@3周年
15/10/22 02:13:12.58 eNfXDdCm.net
100vとかsf-1vみたいに適してるじゃなく専用?
574:名無しさん@3周年
15/10/22 06:50:12.20 NHy0zoBD.net
専用ではなかった、一応縦向きも出来る
でも隅肉と下向きに特化したワイヤだからぐっと電気落とさないと垂れる..
575:名無しさん@3周年
15/10/22 17:06:03.39 T6BhFc6R.net
もともと左利きだったのを親に矯正されたけど、箸とトーチは両手で使える。
おかげでTIGは助かるわ。
576:名無しさん@3周年
15/10/22 20:43:39.14 MsXk0M7M.net
>>569
この時期になると話題になるね
眼鏡とゴーグルの曇り話・・
結局、解決策なしだよねw
577:名無しさん@3周年
15/10/22 22:32:16.03 VmgMCOYn.net
寝転がって上向き溶接のときの、
バチバチバチバチアチャチャチャチャチャチャチャ対策は何かないの???????
スパッタシートや皮エプロンはいつの間にかズレててアチャチャチャチャチャチャチャな上に邪魔
578:名無しさん@3周年
15/10/22 23:30:32.01 XlwuW6GO.net
めんどくさいのでずっと液晶で暗くなるお面つけたままサンダーとかやってる
それか前だけ透明のフレームでおおってくれるやつつけてる、ママバイクの半ヘルメットの透明のフレームみたいなやつね
これだと曇らない
579:名無しさん@3周年
15/10/23 07:38:50.09 LjHHzWUH.net
防災面かな
ハイルックって曇り止め使ってる
曇らないけど代わりに当然だが結露する
取替え式のマスクだと曇らない代わりにメガネの類がノーズ部分が干渉してイマイチ
580:名無しさん@3周年
15/10/23 12:23:50.07 ojQLCKGp.net
そんなものを買ってくれることすらない
581:名無しさん@3周年
15/10/23 13:24:06.18 +q7yXyv5.net
あまりにも暗くライト照射してもよく見えなくて
ついに俺も自動遮光を導入
ここら辺だな(棒を近づける)
目を閉じる
バババッ
あっズレた
このように大変高性能
582:名無しさん@3周年
15/10/23 15:15:34.61 sCx6SL9S.net
初心者なんですけど
みなさんのビートってどんなん
なんですか⁇
物はなんでもいいんで見せてもらえたらな~
と思いまして
なるべくtigが見たいです。
583:名無しさん@3周年
15/10/23 15:48:56.22 lRE6Xzj7.net
俺は16ビートだな。
584:たけし
15/10/23 16:14:06.90 H91kfJbL.net
呼んだ?
585:名無しさん@3周年
15/10/23 18:19:35.58 OYFxVn2w.net
ぼくはプロだよ
586:名無しさん@3周年
15/10/23 18:27:28.87 S6sIiQ3A.net
溶接ばっかり、やれる業種はなんですか?
587:名無しさん@3周年
15/10/23 19:23:13.76 ojQLCKGp.net
俺は門扉職人だけど ステンレスと鉄の門扉の溶接ばっかりやってるよ
ほかの会社では溶接と溶接以外の仕事をやらされたりするものなの?
588:名無しさん@3周年
15/10/23 19:56:06.28 rB/08XSo.net
>>582
「tig ビート」でググれば?
・・とマジレスしてみる
>>587
溶接作業が無い時は、別の仕事
プレスやベンダーとか工場内の仕事なら何でも
「やれされる」w
589:名無しさん@3周年
15/10/23 20:27:02.44 TmBAG8xS.net
材料の切断・穴開け・曲げ・仮組・本溶接・仕上げ・塗装・組立・梱包・出荷その他
590:名無しさん@3周年
15/10/23 20:34:04.50 iA3FX+Yt.net
565はただひたすら溶接だけできる職種を聞きたいのか?
591:名無しさん@3周年
15/10/23 23:01:48.74 EqeX02LV.net
造船の溶接ってレベル高いの? 又ハードなの?
592:名無しさん@3周年
15/10/23 23:59:37.13 L8WTmxuN.net
分業されてるから溶接そのものはテンプレ的、でも移動量が多いのはハード
小さいところは知らん
593:名無しさん@3周年
15/10/24 00:07:26.00 4vCi0lPr.net
>>588
ベンダーって何?調べたら販売と出てきたけど……
>>589
塗装、組立、梱包はやらないかな
別の専門がいて
そんな暇があるなら次々溶接していけって言われる、ひたすら溶接
ていうかすべての行程やってね?そっちのほうが変化あって楽しいのかな
それともしんどいのかな
>>590
ずっと座って重いものも持たずに出来る仕事求めてるのかも??
594:名無しさん@3周年
15/10/24 00:48:12.35 WSCzgoZt.net
べんだーは、板を曲げる機械よ。
595:名無しさん@3周年
15/10/24 08:34:58.85 6+Rrs9oW.net
プレスブレーキ
596:名無しさん@3周年
15/10/24 12:22:21.78 iz/DpcVY.net
えっブレーキプレスじゃないの
ベンダーはパイプベンダーと動力ついてない人力ベンダーでしか聞いたことが無い
597:名無しさん@3周年
15/10/24 12:34:47.30 DNGKg8JW.net
製缶(切断、曲げ、仮組、仕上げ)、自動機械の組立&設置&調整、簡単な鉄骨工事、配管、園芸、土木、電気等。
超広く浅くな零細会社なので従業員全員が中途半端な職人ですww
598:名無しさん@3周年
15/10/24 15:14:02.90 k45qfkiF.net
FFで言う赤魔導士ですね
599:名無しさん@3周年
15/10/24 16:08:42.31 iz/DpcVY.net
ドラクエでいうサマルトリアの王子ですね
600:名無しさん@3周年
15/10/24 19:30:17.79 iGK13BdN.net
中途半端に色々出来てうらやましいな
飽きないし、時間たつの早いだろうな
溶接ばっかりだと少しばかり時間の経過が遅い
601:名無しさん@3周年
15/10/25 00:43:41.41 1yLNIpmd.net
自分は2度と同じ物を作らないような製品の溶接をしているので強度や歪み具合で毎度毎度ヒヤヒヤしてる。
これまでの経験でなんとかこなしてる感じ。
プレッシャーは半端ないけど時間経つのは早すぎる。むしろ止まっててほしい。
602:名無しさん@3周年
15/10/25 01:16:22.93 wEYAKA0l.net
自分も製缶物の溶接だけど時の流れが速すぎて困るわ。1日があっという間。
余裕がないのかな..?と考えると自分もまだまだだなって思う
603:名無しさん@3周年
15/10/25 02:08:28.19 oL6/OU7X.net
>>602
量的には一日にどのくらい作るの??
604:名無しさん@3周年
15/10/25 02:09:05.28 oL6/OU7X.net
時間のたつのがはやい仕事はイイ仕事
なかなか時間たたないのは非常に面白くないの仕事と思ってるよ私は
605:名無しさん@3周年
15/10/25 08:45:58.08 wEYAKA0l.net
>>603
1日どれくらいってのは説明が難しいけど
1.2のワイヤを多いときは2~30キロ溶かします。
606:名無しさん@3周年
15/10/25 18:49:56.93 a4B12m5/.net
>>597
器用貧乏になりそうなパターンだなw
そこまでは幅が広くないけど、自分も似たような感じだなww
設計とかも自社でやってるのかな?
607:名無しさん@3周年
15/10/25 21:14:11.26 M7MNjJxp.net
自分も半端に色々やってたんで
今の所は溶接メインで気は楽だ
が、そこそこ大手から受ける仕事の図面見て
日本ヤベーなと思い始めてる
608:名無しさん@3周年
15/10/25 22:23:05.38 VTmUmxAv.net
>>606
おっしゃる通り、器用貧乏まっしぐらww
設計は俺はやらないんだけど設計担当は自社にいるよ。まぁその人も流石に全てのジャンルを専門的に設計は出来ない。
そんな時は設計段階から外注に丸投げですw
609:名無しさん@3周年
15/10/25 22:52:24.71 rsLmDvzR.net
溶接する人間が設計までやることに驚いた……
610:名無しさん@3周年
15/10/25 23:52:44.21 LNj3dTqa.net
設計とまではいかないけどポンチ絵渡されて、あとはよろしくって事もあるよ
なんで、工場で制作する担当者しかわからない部品が発生する
出来上がったものの細かいところを図面化してほしいけど、その担当者がいるうちはそのまま
611:名無しさん@3周年
15/10/26 01:11:19.39 aBO+qskY.net
コンタクトレンズがアークの光で目に張り付く理由を教えて下さい。
私は重度の近眼なので眼鏡かコンタクトレンズが必須の生活をしているのですが
眼鏡をかけると変な奴に絡まれたり職質に合う等の被害があるので極力コンタクトレンズを使用したいと思っています。
何か良い対策などはないでしょうか?
仕事終わった後に付け替えるのも面倒だなと思いまして・・・
612:名無しさん@3周年
15/10/26 07:57:54.67 LayUEM+c.net
>>609
自分ミスミのカタログが愛読書だったよw
強度欲しいけど精度もーみたいな所は
溶接後に機械加工、後加工困難な物は
ガバリや治具作って合わせで溶接とか
自分ちでやるトコ多いんでないかな?
613:568
15/10/26 09:48:51.44 5BswJRT1.net
>>609
モノを作って納めるのが仕事の零細だから、図面から溶接から施工からいろいろやるよ。
でも>>597にはかなわんw
「強度計算書出せ」って言われると設計屋に概略図渡して頼むけど。
>>610
ポンチ絵どころか呼び出されて「ここんとこに(身振りで)こんな感じのを作ってほしいんだけど」とかあるよねw
デザイナーがイラレで描いたものから製作図起したりとか。
614:名無しさん@3周年
15/10/26 19:14:06.11 q//407/V.net
図面に詳細が描かれてないから、問い合せたら
現場の判断でおk、とのこと
なのに後からグチグチと・・・
最初から図面描けや(#゚Д゚)
初めて現物渡されて、現合でなんとかしてとか(#゚Д゚)
客っちゃ客だけど現場に呼びつけてぇ
設計者欄にサインもすんな(#゚Д゚)
615:名無しさん@3周年
15/10/26 19:41:41.60 2Amc4z+F.net
そいうのが一番困るな
要するに図面で責任追いたくないから
わざと丸投げしてるんだよな
すげームカつくわ!現場なめんな
616:名無しさん@3周年
15/10/26 19:50:59.39 tzBa/XjI.net
そういう奴は設計として屑扱いされるんだけど
ドロップアウトするまで現場に迷惑かけ続けてしかも悪びれないからタチ悪い
617:名無しさん@3周年
15/10/26 19:55:03.37 WIkyhnkQ.net
>>611
俺も眼鏡がサンダーカスやらですぐダメになるので
コンタクトレンズにしたけど、目に張り付く感じは無いな~
対応は、ゴーグルするとか、こまめにコンタクトレンズ使用時に使える
目薬使うとか・・ちなみに俺は、1DAYのレンズ使ってる
618:名無しさん@3周年
15/10/26 20:37:29.18 tIshYQeP.net
>>611
溶接中に無意識にじっと見てて涙不足で乾くからと思ってるけど。
619:名無しさん@3周年
15/10/26 21:14:59.88 lage9G+K.net
今日TIGやってたら感電した
楽しかった
620:名無しさん@3周年
15/10/26 21:50:22.39 tzBa/XjI.net
生きててよかった
ほんとうによかった
621:名無しさん@3周年
15/10/26 22:02:37.35 flZ9HN7y.net
>>616
うちの会社に30年越えのベテランが居るんだけど
ちょっと抜けてて、製品の内寸2.5mで一部2mのところがあるのを忘れていたようで、2.3mのものが入るといって聞かなかった
みんなで指摘するとはっと気づいたようで、すまんなの一言もなく、分割してもいいから何かいい方法ないかな!って言ったときは吹いた笑
くずとは言わないけど、こういう風に年をとっちまうのかなーと思ったよ
622:名無しさん@3周年
15/10/26 22:20:40.85 lpDVV4dc.net
「200メートルは付けてくれよな」って気軽に言う受け元の課長にそっくりw
623:名無しさん@3周年
15/10/26 22:25:24.02 QbZ/h8zu.net
某水処理メーカーの設計なんて屑ばっかりだよ……紙の上でしかわからない奴ばっかり。
心配だからって溶接脚長やたら多いし
624:名無しさん@3周年
15/10/27 12:22:41.82 tSj5nYiW.net
先輩の仕事を見て覚えろとか
技を盗めってのが自分で考えもせず
ただ真似るだけの連中ばかりになったからな
625:名無しさん@3周年
15/10/27 21:34:27.83 s5akcyrx.net
日本が2次世界大戦でアメリカに負けた理由をものづくりの観点で見た新聞記事みたけど、
>>624指摘にあるよう日本じゃ見て盗めな職人気質が災いして、知識と技術の伝承が遅く現場で使えるまで時間がかかるのに対し、
アメは難しい装置や機構の操作を詳細にレジュメ化して、新兵や操作担当者以外でも短時間で扱えるようにしたそうな。
職人気質でやってる工場は余程専門的に特化してないかぎり淘汰されてしまうだろうなぁ
626:名無しさん@3周年
15/10/27 22:28:23.29 ZgHgUT4C.net
要するに教える時間が勿体無いし
早く習得されると自分のポジションを奪われてしまうので、盗め ってことになってるのかとかたまに思ってしまう
627:名無しさん@3周年
15/10/27 22:38:12.76 C+PwfSGc.net
アメリカは合理的だからなぁ。
以前にTVで零戦のボディの沈頭鋲が、これぞ職人の技術!とか言われてたけど
一方でアメリカじゃ若造がスポット溶接でバシバシ飛行機生産しまくってたからね...w
628:名無しさん@3周年
15/10/28 07:16:39.17 anTbmhvL.net
俺は溶接もするが、設計もやるよ!
何の設計かって?
人生設計さ!
溶接屋さんになったのは、大失敗だな!!ww
629:名無しさん@3周年
15/10/28 07:46:39.53 aM2J2D6a.net
>>628
変なダジャレはおいといて そんなに溶接 面白くない会?
630:名無しさん@3周年
15/10/28 07:58:59.99 g+SjucHv.net
>>626
知識無いから教えるのに尚更時間かかるし
盗む程の腕も無いから若手育ちません
631:名無しさん@3周年
15/10/28 10:29:36.30 FQZL6VDdC
溶接素人なんですが、
うちにある半自動溶接機で電流を最大(多分160Aとか)
にして溶接しても鉄骨屋さんのようなぶっといビードが
できません。
鉄骨屋さんはどうやったらあんなぶっといビードが
できるんでしょうか?使ってる溶接機の性能が違うからですか?
溶接ワイヤーが細いから?
もちろん技術の差もあるのはわかりますが。
例えば10mmの鉄板の隅肉溶接をする時、自分の溶接では
強度があるように思えません。
632:dd
15/10/28 10:30:03.34 FQZL6VDdC
溶接素人なんですが、
うちにある半自動溶接機で電流を最大(多分160Aとか)
にして溶接しても鉄骨屋さんのようなぶっといビードが
できません。
鉄骨屋さんはどうやったらあんなぶっといビードが
できるんでしょうか?使ってる溶接機の性能が違うからですか?
溶接ワイヤーが細いから?
もちろん技術の差もあるのはわかりますが。
例えば10mmの鉄板の隅肉溶接をする時、自分の溶接では
強度があるように思えません。
633:名無しさん@3周年
15/10/28 12:32:49.59 3tD0wVTq.net
ヤスリでのバリ取りを習得させるのにどんなマニュアルが良いかな
力のかけ具合とか説明しづらいんだが
元々0.1ミリ程度のバリだったんだが
バリ取りを頼んでみたら0.3ミリのノコギリ刃状になって返ってきたんだよね
634:名無しさん@3周年
15/10/28 15:13:34.69 aM2J2D6a.net
ばりとかとらずに無理矢理ウライタ溶接してます汗
635:名無しさん@3周年
15/10/28 15:26:21.24 POPBqax+.net
ノガバーでぴゃーっと
636:名無しさん@3周年
15/10/28 15:33:38.23 iDIEGXzo.net
で刃が滑って製品に大傷。か、指をざっくり。
637:名無しさん@3周年
15/10/28 20:49:42.76 anTbmhvL.net
>>629
面白くなかったら辞めてるんですけどね・・・
ただ、ラインに入らされて、時間追われてになると鬱モードになりますよ!
まぁ、それ位の技量しか無いと言われれば、それまでですが・・・
638:名無しさん@3周年
15/10/28 20:58:03.12 TMHgQ3wU.net
え、溶接でラインてどゆこと?
639:名無しさん@3周年
15/10/28 21:34:29.93 qSPvwSZI.net
>>633
1.端切れで練習させる
2.限度見本を作り検査方法をマニュアル化する
暫くは自分で検査してダメだしする必要はある
3.定量化する
バリの高さによって力加減かえてるだろ?
0.2~0.5MMのバリはこのやすりで○kgf~○kgf
0.5mmを越え幅が2mmを越えるバリは○kgf~○kgf
マニュアル化、見える化というのは3番目をさす
ぶっちゃけ物凄い面倒くさいが、この面倒くさいをやることで10年後20年後大きく変わる財産になる
ちなみにこういう見える化を重ねた結果、X線解析ではんだ不良、溶接不良を
自動診断するアルゴリズムが開発されている
もちろんそのマニュアルが活用されずに無駄になることもあるが、そんなこと気にしてはいけない
640:名無しさん@3周年
15/10/28 21:40:36.09 hDPR5dNz.net
ここにいる人は町工場ではなく大企業の工場勤めが多そうだな
641:名無しさん@3周年
15/10/28 21:43:23.15 Co6rYyVA.net
町工場は給料安すぎてちょっと・・・
しかも大して技量身につかないのとかあるし
642:名無しさん@3周年
15/10/28 22:08:55.61 TMHgQ3wU.net
町工場は色んなことやらされるからはくきゅうだけど色々身に付いて
大企業は一部の仕事のみをひたすらやらされるので技能修得しにくい
って勝手なイメージ持ってたんだけど
逆なの?
643:名無しさん@3周年
15/10/28 22:58:43.17 oI+gDcVe.net
>>642
俺もそう思う。
てか両方経験したからわかる
どっちも一長一短だな~
644:名無しさん@3周年
15/10/28 23:11:33.31 Co6rYyVA.net
俺が昔行ってた町工場はサンダ掛け、板金加工、溶接&組み立て、二階の一室で何かやってる人、にそれぞれ別れて
流れ作業的に物作りしてたな。受付とか経営者除くと従業員5人しかいない小さな所だけど。
645:名無しさん@3周年
15/10/28 23:31:51.79 TMHgQ3wU.net
サンダがけのひとが一番わりにあわなさそう
あれ肩にくるから大嫌い
溶接だけやらしてほしい
646:名無しさん@3周年
15/10/29 06:59:05.42 v9WQZxcU.net
十数年後、塵肺と視力低下に悩む>>645の姿が・・・
647:名無しさん@3周年
15/10/29 12:33:34.36 W9Z9U2VS.net
さすがにマスクもしない昭和な会社は無いよな?
648:名無しさん@3周年
15/10/29 21:17:32.12 CkX2mfhv.net
フツーにあるよ
というか、作業員が息苦しいからやだというのが多い
一番いいのは集塵機かもねー
649:名無しさん@3周年
15/10/29 21:22:39.81 vZOu+d1+.net
>>642
大きい会社だと、多能工化で色々やらせる所と専門性が高い物は、専属でやらせる所がありますね。
前者は、少し教えれはば出来る溶接で、ストップウォッチを持って、10分で1個、段替えは考慮せず、実働8時間で日量48個、達成出来たら次は8分で・・・のエンドレス~~~な、競合相手会社も多い人形溶接ロボット工ですね!
後者は、競合相手会社も大きい所で、ボーナスも立つ様な会社で、技能五輪に力を入れたり、色々な制度を取り入れたりもしています。
溶接工として入るなら後者が良いですが、少し位溶接が上手いだけでは駄目でしよう。
650:名無しさん@3周年
15/10/29 21:36:21.39 gQfTcVV5.net
どっちかっていうと前者だけど
時間設定はだいたいで、遅れても、応援が補う感じでペナルティなし
個人的には給料三割減らされたとしても
自分のペースは崩したくない
がんじがらめにされた感じでストレス貯まるから
651:名無しさん@3周年
15/10/29 22:04:52.00 VrqGJ1nY.net
マスクが息苦しい...ね
数十年後もっと苦しい思いすると思うがなぁ
652:名無しさん@3周年
15/10/29 22:36:02.57 TJnMmMkC.net
>>651
後先考えない奴結構多いからなー
653:名無しさん@3周年
15/10/30 00:15:23.42 jvSGCpMI.net
TIGなんかは別にいいだろと思うんだけど
うるさいとこは付けさせるよね
654:名無しさん@3周年
15/10/30 07:15:56.03 fvbpADGi.net
80近いベテラン爺ちゃんはマスクしない派だけど
肺元気。でも面もはしょるんで皮膚のシミが多く
目も悪くてしょっちゅう図面読み間違える。
組立手順とか歪みの取り方なんかを
丁寧に教えてくれて有り難い存在なんだけど
ロボット化してる連中からは煙たがられてる。
655:名無しさん@3周年
15/10/30 07:37:41.66 mD8Wq/5v.net
3mのRL3対応のピンク色の2つフィルター付けるマスク使ってるけど、
息苦しく感じた一度も無いなぁ
俺がM気質なのか、通期抵抗が少ないのかよくわからんが
>>653
TIGて意外とヒューム出てるよね
656:名無しさん@3周年
15/10/30 08:31:39.15 IwDFtN4I.net
TIGでヒューム出るのは素材が悪いか、溶接の前処理が悪い
657:名無しさん@3周年
15/10/30 10:01:26.69 mqh5dUf8.net
ヒュームってもしかして黒いスス?
何か付着してるかタングステンが悪いのかな
うちんとこはシンナーで綺麗に拭き取るの忘れてたら
よく焦げる
658:名無しさん@3周年
15/10/30 10:02:16.18 mqh5dUf8.net
ティグそこ半自動アークより光が強いから
お面しないとやばくね?
659:名無しさん@3周年
15/10/30 10:30:43.66 1Ynv7kq8.net
アルゴンガスは紫外線強いからね。
660:名無しさん@3周年
15/10/30 12:30:01.96 u9+Cw47z.net
tigより半自動の方がなんやバチバチいうとるから
半自動のほうが色々強いんや!
割とガチでコレ
661:名無しさん@3周年
15/10/30 12:31:07.88 mqh5dUf8.net
光を感知して液晶が黒くなる遮光面使ってるけど
同じくらい溶接しても
ティグのほうは遮光の部分だけ顔が赤く日焼けするのがとてもはやい
顔の真ん中だけ赤くなるので週末は酔っぱらったみたいになる
遮光のレベルを最大にしてこれだ…
ほんとお面つけないで溶接とか考えられない
あれまぶたとじても目にダメージ貫通だよ
662:名無しさん@3周年
15/10/30 19:22:13.18 lBkeSKKb.net
会社間応援(派遣)で行った滋賀県の某S社はマスク率が超低くて驚いたが、
出稼ぎの外人がマスク率100%でさらに驚いた
>>661
安物は紫外線カット率が悪いって聞いたことがある
663:名無しさん@3周年
15/10/30 21:08:14.56 2S6mXpO4.net
仕事のお客さんがおまいらなんだけどお客さん皆んな長生きしてる
社会人になるとプライベートより仕事のほうが生きる時間が長いが皆んなヒュームやら鉄粉の中にいるのに長生きなんだよな
お客さんのとこにマスクして入れないから寧ろ俺らのほうが健康被害があるかもね
工場に差す日差しが鉄粉でキラキラする中ノーマスクで大声張り上げて入っていく
ガンガン溶接してる所で会話するからいろんなもの吸いまくってる
664:名無しさん@3周年
15/10/30 23:10:29.54 Te4hI8dw.net
タバコのふくりゅうえんよりひどい話だな
確かに言えてる
665:名無しさん@3周年
15/10/31 02:33:13.37 2de62d0X.net
TIGやるなら自動遮光面はいいの使ってね
センサーの感度次第ですから、思ったより遮れてない時間が発生してる可能性があります
一番安全なのは適切な遮光ガラス入れたかぶり面ですよね
666:名無しさん@3周年
15/10/31 03:20:25.39 hcLRa0bw.net
前だけパタンと手で閉じれるやつにかえようかな
確かに自分の持ってる自動の遮光面は
光を感知してから黒くなるのが遅い
667:名無しさん@3周年
15/10/31 07:34:37.48 7yJn31SI.net
数年使ったヤフオク送料込み3000円の自動遮光面からアストロの8000円の自動面に変えたけどヤフオク面より遮光早くて驚く
だけどもっと驚いたのが仕事終わりでいつもなら目がもっとショボショボするのに、それらがだいぶ軽減された
身を持って体感すると安物はあまり良くないと痛感するよ
本当はマイト面が欲しいけど高い・・・
668:名無しさん@3周年
15/10/31 07:35:28.41 7yJn31SI.net
数年使ったヤフオク送料込み3000円の自動遮光面からアストロの8000円の自動面に変えたけどヤフオク面より遮光早くて驚く
だけどもっと驚いたのが仕事終わりでいつもなら目がもっとショボショボするのに、それらがだいぶ軽減された
身を持って体感すると安物はあまり良くないと痛感するよ
本当はマイト面が欲しいけど高い・・・
669:名無しさん@3周年
15/10/31 09:32:41.97 QfawtCD6.net
高いと言っても3万で釣りがくるし安物使うよりいいと思うけどなあ
5円チョコ6,000個買ったと思えば安いもんだよ
670:名無しさん@3周年
15/10/31 17:34:10.32 qzl9RgTd.net
むしろ高く感じるわw
671:名無しさん@3周年
15/10/31 19:01:07.46 kdbfeK+N.net
一日何円て考え持つと数万の物も安く感じる
672:名無しさん@3周年
15/10/31 19:32:17.05 qzl9RgTd.net
1日1個5円チョコ食べたとして16年かかるんだぜ!
673:名無しさん@3周年
15/10/31 20:20:07.71 8sDP2bOR.net
自動遮光面って半自動であんまり使わない?(すぐシールド代えないといけない
みんな手持ち面
674:名無しさん@3周年
15/10/31 20:28:45.69 hcLRa0bw.net
よく使うよ片手ふさがらなくていいし、お面の前のフレーム交換安いし
でも一ヶ所でちょくちょくやる溶接だったら手持ち面で十分なのかも
675:名無しさん@3周年
15/11/01 09:48:08.44 cRcukegB.net
一日100円貯めたつもりでいいの買って欲しいなー
うちはTIGやるひとには支給してる
自分で用意する場合、商社から買うならアドバイスもらえるけど、ネットとかだと情報少ないし
怪しい中華物は濃さの度合いいい加減で、有害な光線を遮断してくれてるか不安になる
おすすめはちゃんとした規格品の遮光ガラスを用意して、遮光具合を確認してね
676:名無しさん@3周年
15/11/01 17:10:24.73 grz8+Yhk.net
>>674
空いた手で何すんの?
両手でトーチ持つとか?
677:名無しさん@3周年
15/11/01 18:20:34.98 2OlcQ3Gp.net
>>676
ティグの場合は、左手に溶接棒、右手にトーチ
アークの場合は、その都度左手で母材を押さえつつ右手でトーチとか
あと片手ばっかり使ってると手が痛むので両手交互にトーチ使ったりする
個人的に仕事をまったくしないやつがいて、お面かぶってたらそいつが丁度視界に入らないから気分的にもいい
あえて視界をさえぎることにより、自分の世界を作る
678:名無しさん@3周年
15/11/01 18:47:17.91 G4LquaLz.net
会社で支給されない人が多いけど一人親方の自営業?
溶材はどこで買ってるの?
679:名無しさん@3周年
15/11/01 18:53:01.77 2OlcQ3Gp.net
中企業だけど、ギリギリまで備品購入を止められてるとこがおおい
材料は新日鉄
680:名無しさん@3周年
15/11/01 19:08:45.68 G4LquaLz.net
新日鉄から支給されてるの?
それとも溶材商から買ってる銘柄が日鐵住金という意味?
681:名無しさん@3周年
15/11/01 20:02:36.15 Ov70kkqU.net
日本語の読解力が著しく低い奴だな。
682:名無しさん@3周年
15/11/01 20:06:23.05 G4LquaLz.net
想像で理解したくないだけ
683:名無しさん@3周年
15/11/02 12:37:38.63 HMbPQPSr.net
今の会社、自動遮光面は共用なんで
ドン引きして個人で3Mの買った。
溶材はガス屋から神戸製鋼の買ってる。
684:名無しさん@3周年
15/11/02 12:41:16.10 pV/zNLeG.net
うちんとこも共用だよ
あいつの臭い頭でかぶったお面で被りたくない
って言ってるのいる
685:名無しさん@3周年
15/11/02 14:45:44.36 b2Tx2B+r.net
うちはみんなに半自動用とTIG用をひとつずつ持たせてるよ。
半自動のほうが安いやつ。
686:名無しさん@3周年
15/11/02 16:27:54.74 YETbA53d.net
うちは面はもちろん全てが一人に一つづつ。
溶接やるの俺ひとりだからw
687:名無しさん@3周年
15/11/02 17:04:12.82 aA+YIRNz.net
ガスレンズ一式と自動遮光面とTIG用ワイヤフィーダーが私物
688:名無しさん@3周年
15/11/06 05:32:19.84 VC44cNqq.net
自動遮光面て安い方はどれ買えばいいの?
TIG60A-180A室内SUS・SPHCで使う。
今まで支給される3MのSL使ってたんだけど、SLや9100を高い方と位置づけて、
100Vを安い方と位置づけると、他のメーカも含めてどれが使えるんだろう?
自分で買うから安い奴が知りたいです。
安い奴は水銀灯に反応するとかよく聞くんで。
689:名無しさん@3周年
15/11/06 09:59:51.02 m2tk8ryU.net
某メーカーの人に聞いた話だが
目を大事に思うなら26,000円以上の面を買った方が良いらしい。
恐らく安いのは反応が遅いから安いんだろうね。
690:名無しさん@3周年
15/11/06 10:13:37.22 xIWkiIMZ.net
確かに光を感知してから暗くなるのにだいぶ間があって
その間に紫外線もろにくらってるわ
電波調べたら凄くたのしいことにきがついた、知ってる日といる?
691:名無しさん@3周年
15/11/06 13:03:14.60 cngeBhTw.net
目を大事にしたいなら3Mにしときなさい
高いけどね
692:名無しさん@3周年
15/11/06 13:19:38.81 5IlqjQHO.net
いくら製作所のラピッドグラスはダメですか?
4万円くらいで売ってるみたいなんだけど。
フィルターが大きいから見やすいんじゃないかなーと思って。
それか、3Mの100Vか9100Vか買おうと思うんだけど、値段がだいぶ違うから迷う。
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(www.monotaro.com)
693:名無しさん@3周年
15/11/06 13:36:46.47 0dmKIp+e.net
面のこと考えるより溶接の仕事辞めたらええやん
デスクワークや事務の方が楽だよ
694:名無しさん@3周年
15/11/06 13:50:03.63 5IlqjQHO.net
でも事務って面白くないし。
695:名無しさん@3周年
15/11/06 13:50:56.62 5IlqjQHO.net
定価で2万6千円以上だったらいいってことなのかな?
696:名無しさん@3周年
15/11/06 14:35:56.25 kFu/DTPB.net
9100vにしました。
みなさんどうもありがとう。
遮光してない時も可視光以外は常に#13で保護らしいので、>>691はそれかなと思って。
いくらはカタログになんも書いてないし。
697:名無しさん@3周年
15/11/06 17:09:47.33 Z0t0A5t0.net
なんで9100Xにしなかったんだよモノタロウで売値殆ど同じになってるだろ
698:名無しさん@3周年
15/11/06 18:09:40.77 d8oS7edV.net
自分、3MのSL使ってるけど
ヘッドバンドが使い辛いんで
他のに変えた
699:名無しさん@3周年
15/11/06 18:24:08.97 J4ElQByq.net
>>698
フィット感ゼロだけど、たまに頭の上に面くっつけたまま、面どこ行ったって探す。
軽いから。
700:名無しさん@3周年
15/11/06 19:18:23.44 2hxNVEHd.net
3Mのヘッドバンドは両脇の調整ノブをいくら締めても緩めても
調度いい具合にならない。
3Mは、そこだけがクソ。
液晶はまったく問題なし
701:名無しさん@3周年
15/11/06 20:34:37.99 YVXGyhpn.net
育良精機、マイト工業、3M、その辺の買っておけば問題ないんじゃない?
702:名無しさん@3周年
15/11/06 21:00:17.48 7eFFNa7p.net
横の窓から日が射したときに調整がめちゃくちゃ大変だ
ゆるくしたら感知しないし
かといってきつくしたら真っ黒のまま…
703:名無しさん@3周年
15/11/06 21:15:35.85 YVXGyhpn.net
まぁ自動遮光面は便利だけど一番目にいいのは昔ながらの色ガラスかね
安くて目への影響も少ない
704:名無しさん@3周年
15/11/06 21:26:14.71 91vpPsNE.net
モノタロウの1.2K奴は画面が黄色い
3Mのスピードグラスとかは黄色くない?
705:名無しさん@3周年
15/11/06 22:04:41.79 tsR05EjL.net
>>700
右と左のネジが落ちる速度と締め付けで役割が違うらしいんだけど。
月曜日ちょっと試してみようかなと思う。
でもいつも両方回してたから関係ないかな。
706:名無しさん@3周年
15/11/07 10:06:57.58 bfmkflU9.net
手動パカパカ色ガラスのワイ低みの見物
707:675
15/11/07 10:18:44.00 bJTnJNPC.net
>>699
確かに軽くて良いね。
>>700
自分はトラスコのヘッドバンドに変えたよ。
角度調整の所で孔空け必要だけど
使い易けりゃみそれで良い。
708:名無しさん@3周年
15/11/07 11:17:41.87 W7ehKBll.net
>>706
やっぱこれが最強なんかな…
手面みたいに両手ふさがらないし、自動みたいに光る瞬間に焼けたりしないし
確実に光を防げる
709:名無しさん@3周年
15/11/07 16:52:26.47 MvMT5B2s.net
手動パカパカ面って始めるときどうするん?
710:名無しさん@3周年
15/11/07 17:00:36.12 yrEBJnRT.net
トーチは開始地点に。溶接棒を持った手でパカパカを閉めてアークスタート。
711:名無しさん@3周年
15/11/07 17:35:37.00 OGY3CuA8.net
一度、自動君に身体をゆるした俺は
手動に戻れない・・
712:名無しさん@3周年
15/11/07 17:54:10.94 4stBQp7/.net
URLリンク(www.youtube.com)
溶接が有ればもっとすごいのが作れる!
713:名無しさん@3周年
15/11/07 18:41:23.37 yrEBJnRT.net
>>711
わかる。自動を使ってて、たまに手動面を使うと閉め忘れて目が!目が~!
714:名無しさん@3周年
15/11/07 19:10:08.28 gQkbGBGj.net
むすか
715:名無しさん@3周年
15/11/07 20:53:33.94 4IxbfnUv.net
>>709
頭を振れば落ちる
防塵マスクしてないと痛いけど
716:名無しさん@3周年
15/11/08 03:36:12.07 tuUTjMZR.net
色ガラスは仮付の時に目がヤられる
717:名無しさん@3周年
15/11/08 06:43:26.62 mFHBuR0J.net
遮光してんのになんで目を焼くのか。
ガラスは悪くないよ?w
718:名無しさん@3周年
15/11/09 12:59:29.98 LOgI5zRV.net
色ガラスだと見えんやん。だから仮付の時は面やらんのよね
719:名無しさん@3周年
15/11/09 13:29:04.92 DoUwzSk5.net
アホや、ほんまもんのアホがおる。
720:名無しさん@3周年
15/11/09 15:13:05.59 utOXas+C.net
>>715
マスクしてないと鼻とかに当たるってことやね
頭をふるとか思いつかなんだわ
いちいち片手でやってて、面倒だから自動にしたけど目がやばいから
パカパカ再び使ってみる
721:名無しさん@3周年
15/11/09 21:16:09.49 DuX1pL04.net
>>720
そうそう
ちょっとコツがいるけど、赤マスク+興研の1005RRでやってる
あとガス切断用のサイド付色メガネをかけておくと、
黒ガラス跳ね上げて丸一日Migで仮付けするような作業でも>661みたいに顔焼けないし、
下げ損なってアーク直視しても残らない程度に遮光してくれてる
722:名無しさん@3周年
15/11/10 19:23:45.24 jiHmz8kX.net
仮付けはトーチ持つ反対の手で遮光してる
723:名無しさん@3周年
15/11/10 19:41:36.67 BZB7o/0Y.net
>>722
うん、俺もこれだわ
+その都度目を閉じる
724:名無しさん@3周年
15/11/11 07:40:59.91 Smmyvqyj.net
それもするけど、片手で支持しながらの薄物仮付は気を使う
725:名無しさん@3周年
15/11/11 12:20:10.28 vNt7KfAU.net
わかる
726:名無しさん@3周年
15/11/11 12:33:35.90 R+82Pm+A.net
>>724
人差し指か親指どちらかフリーにして
物押さえながら空いてる指で遮光してるよ。
たまにクレータ切るの忘れててムスカやるw
727:名無しさん@3周年
15/11/11 12:42:48.79 vNt7KfAU.net
↑神業
728:名無しさん@3周年
15/11/11 14:09:05.09 /6x/l7TT.net
溶接しながら「見ろ!人がゴミのようだ」
729:名無しさん@3周年
15/11/11 15:06:16.97 OAUdl1ri.net
指で遮光するのは普通じゃないの
tigの仮付けとかでよくやる
結局反射光で焼けるけど
730:名無しさん@3周年
15/11/11 18:59:25.23 Smmyvqyj.net
片手で支持、下側から支持なんだよね。余った指で遮光は㍉。足で下側から支持する事もあるけど毎回足を使える訳ではない。
明日から秘密兵器使う予定。
731:名無しさん@3周年
15/11/11 19:24:49.67 Ru49J97G.net
悪いことは言わんよ。仮ヅケでもちゃんと面してやったほうがいいよ。
年とって困るよ、本当に。
732:名無しさん@3周年
15/11/11 20:04:47.04 WwO5hq/h.net
確かに…チリツモで蓄積していくし
まぶた閉じても貫通
733:名無しさん@3周年
15/11/11 20:41:26.99 Smmyvqyj.net
だから秘密兵器だって。
734:名無しさん@3周年
15/11/11 23:04:44.66 rxF8K+0e.net
知るかよ
735:名無しさん@3周年
15/11/13 00:54:22.06 G3ymhQ6a.net
山本光学のライフセーバー被れば顔やかへんで
736:名無しさん@3周年
15/11/13 12:28:51.65 2TBm4H/h.net
下から支持でも横から支持でも
指空ける気が無きゃ無理だわな。
指無理でもトーチで遮光とかも
やる気無い人はやらんし。
個人の自由だけどどんな方法でも
作業効率上げる意識は持っておきたいね。
737:名無しさん@3周年
15/11/13 21:48:26.45 q7VRIkok.net
すみません。アルミの下向き突き合わせ溶接のJIS資格持ってる人いませんか? TN-Fなんですが。
プールが落ち込むのを見ながら溶接して裏波が全体に出るようになったのですが、前半部分の裏波がくっついてないんです(;o;)
こんな感じになっちゃう→ω
詳しい方いたら教えてください
738:名無しさん@3周年
15/11/13 22:28:20.65 jIGWbdvq.net
>737
タングステンΦ3.2にノズル6番で溶接棒もΦ3.2
電流は100A~120Aで送りは最初は堪えて後はボチボチな俺でよければ
とりあえずワイヤブラシ+シンナー拭き
始点の仮付けは大きめに
始点を溶かし落とす寸前まで堪えてから進む
最初に必要な熱量の大半を与えるイメージ
タングステンは尖らせたほうが楽
739:名無しさん@3周年
15/11/14 00:08:59.47 llAMIdKX.net
>>737
わかるww
740:名無しさん@3周年
15/11/14 08:35:35.76 lPgL7CSJ.net
>>738
ありがとうございます。始端から割れるイメージがあったのでスタートはあまり熱を加えないようにやってました(>_<)
ちなみに、開先角度0 ルート間隔0~0.5で良いんですよね? 2層仕上げでしょうか?
あと、シンナーでの清掃は上手い人でもみんなやるのが常識なんですかね? 鉄だとその辺適当なんであまり意識してなかったっす‥‥
741:名無しさん@3周年
15/11/14 23:58:10.36 aCVyTnoy.net
>740
開先角度0 ルート間隔0 で1層
ブラシ&シンナーでの清掃はビードの無欠陥を狙うときは必ずやる
742:名無しさん@3周年
15/11/15 00:56:53.27 GGqZXqXX.net
タングステンを尖らせると広範囲にアークが発生
尖らせないとアークが集中して発生
743:名無しさん@3周年
15/11/15 01:00:38.51 f4oCAzE2.net
えっ、尖らせないほうがいいように聞こえてしまう
744:名無しさん@3周年
15/11/15 01:23:50.75 GGqZXqXX.net
溶接って金属に電流を流して金属を溶かしてくっつけてるんだけど、
簡単にいえば電気の回路を短絡させている
電極を尖らせたほうが電流が伝わる面積が大きくなるので広範囲
電流電極を尖らせないと伝わる面積は小さくなるので狭い範囲
同じ電流でも、伝わる面積によって熱の入りかたは違うよね
745:名無しさん@3周年
15/11/15 02:22:16.03 n5XH85Gi.net
詳しくはジョジョ第二部の波紋特訓であ
746:名無しさん@3周年
15/11/15 12:39:32.15 KMbylu34.net
>>741
ありがとうございます。精進します
747:名無しさん@3周年
15/11/15 14:39:53.10 Kf7BXc7s.net
尖らせる、角度だよね重要なのは
748:名無しさん@3周年
15/11/15 15:22:22.73 J5KNPXWE.net
尖らしかたが難しいです
とがらせすぎると、凄くよく溶けるけど、先がいかれやすいようなきが
母材から溶けたステンがはじけてタングステンにくっつくと、緑色の光になって
集中しにくくなるのでまた削らないといけなくなります
はじけないように母材との距離をあけすぎるとうまく溶接できないし
近づけるとはじけるか、勝手に??引き寄せられてくっついてしまうような気がします
気のせいでしょうか?
749:名無しさん@3周年
15/11/15 23:57:16.06 n5XH85Gi.net
鍍金鋼鈑じゃなくてSUSではじけるのか
750:名無しさん@3周年
15/11/16 03:29:35.91 G8XrQDwt.net
造船ブロック溶接ってレベル高いの? 又体力的にはハードなの?
751:名無しさん@3周年
15/11/16 07:22:04.56 k4nzJWkP.net
殆どマシンがするんでね?
752:名無しさん@3周年
15/11/16 10:05:45.13 kmR8efMY.net
>>750
造船のブロックは見た目そこそこでスピード勝負。
送給機持ってあっちこっち移動するし夏は酷暑だしハードっちゃハード。
楽しかったけどね
753:名無しさん@3周年
15/11/16 12:42:23.95 wgf7ZyWc.net
鋭角だとアークスタートが良くなる
だから2段円錐が良いのでは
万能ではないだろうけど
754:名無しさん@3周年
15/11/16 21:23:32.14 2eWi+Qba.net
上手い人のタングステンチェックしたらホントに鈍角になってたよ。
アークって横から見るとスズランの形になってるんだね。
755:名無しさん@3周年
15/11/16 22:15:13.92 educOrnI.net
アルミニウムの話なのか、ステンレスの話なのか。
ステンレスを交流で、溶接していませんよね?
バックシールドしてないのに、裏まで溶かして沸いてるとか?
アルミニウム溶接の電極の研ぎ方は鈍角で、キンキンに尖らせても、一発アークを飛ばせば丸くなるので・・・
夏場のブロック溶接やりたくないな!
原寸屋、鍛冶屋、マーキング屋、溶接屋やったり、造船は楽しかったよ。
1/1のプラモデルを作ってる感じで、エンジン屋さんとかの職人の技を見れて、刺激になるよ。
撓鉄もやって見たかったな。
756:名無しさん@3周年
15/11/17 03:12:39.66 +XrxUA3K.net
直流のアーク溶接(手棒)ってどういうときにするの?
溶け込みとか深いの?
757:名無しさん@3周年
15/11/17 11:25:39.05 ONQGBg4L.net
>>756
水の中で使う。
758:名無しさん@3周年
15/11/17 12:14:30.01 diPuKnHg.net
水中溶接、凄いよな。視界悪い海中で立ち泳ぎしながらの溶接。
759:名無しさん@3周年
15/11/17 12:34:00.53 gsKHaruv.net
水中で溶接できることに驚いた…
感電とかしないんだ
何か少ない労力で給料多そう、やりたいなぁ…
俺なんか半自動とティグやってるけど20年働いて手取り16万だわ
こんな少ない溶接正社員て日本どこ探してもないと思う、中起業なのになぜこんなにすくないのか
760:名無しさん@3周年
15/11/17 12:44:15.38 BuHM8h6P.net
水中溶接士はいい給料貰ってんだろなー
俺もなりたくて調べたけど潜水のスキルの方が重要っぽいね。
やはり危険な仕事なんだろう
761:名無しさん@3周年
15/11/17 17:59:23.45 uRm9vaUt.net
造船やりたいけど地元離れないとなのがなぁ…
762:名無しさん@3周年
15/11/17 20:15:02.53 D43+i0gx.net
>>756
現場でウェルダー使えば直流だよ。
ホルダー側を+にするか-にするかで溶け込みが違う。
俺は鉄骨のダメ直しやったりする時によく使う。
現場でも梁とか柱の完全溶け込みなら半自動使ったりするけどね。
ガセット付けたりピース付ける程度ならウェルダー使うよ。
763:名無しさん@3周年
15/11/17 20:30:29.17 XJKXGplD.net
現場だと直流の意味がよく分からない
764:名無しさん@3周年
15/11/17 20:35:29.53 XrqhnR3e.net
>>763
エンジンのやつじゃない。
765:名無しさん@3周年
15/11/17 20:40:29.63 pVtpnxP2.net
エジソン?エレキヒラメキハツメイオ~?
766:名無しさん@3周年
15/11/17 21:28:28.92 67InnzzO.net
>761
全国放浪出来ると思えばええやん
767:名無しさん@3周年
15/11/17 21:33:44.54 XJKXGplD.net
>>764
それは分かるけど大体交直両用じゃない?
768:名無しさん@3周年
15/11/17 21:33:55.45 NBNE0Jmx.net
>>759
そりゃ少ないね…技術あんのに嫌になるよね
どの地域?
769:名無しさん@3周年
15/11/17 21:40:33.52 gsKHaruv.net
>>768
九州
770:名無しさん@3周年
15/11/17 21:59:21.14 +XrxUA3K.net
>>757,739
ありがとう!
初耳の事だらけだわ、勉強になります!
771:名無しさん@3周年
15/11/17 22:22:21.95 OmKGZUbd.net
>>759
もう少し稼げる所に転職してみては?
772:名無しさん@3周年
15/11/17 22:41:31.76 sNVqr//q.net
日本の職種別、資格別、スキル別の平均最低月給リスト(ほぼ毎日更新)
URLリンク(jobinjapan.jp)
全掲載求人109,160件の平均最低月給195,800円
アーク溶接技能者の求人 の平均最低月給288,000円
URLリンク(jobinjapan.jp)
ガス溶接技能者の求人 の平均最低月給188,900円
URLリンク(jobinjapan.jp)
ガス溶接作業主任者の求人 の平均最低月給268,900円
URLリンク(jobinjapan.jp)
溶接技術者の求人 の平均最低月給217,000円
URLリンク(jobinjapan.jp)
溶接工の求人 の平均最低月給189,500円
URLリンク(jobinjapan.jp)
773:名無しです
15/11/18 00:06:08.54 7Ddt5r9O.net
なぜ、マイナンバーを公開してはいけないのか
自分のマイナンバーTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)URLリンク(m.youtube.com)
774:名無しさん@3周年
15/11/19 16:18:38.05 JM0ClMhG.net
TIGでタングステンの両端を尖らせるのは俺だけ?
775:名無しさん@3周年
15/11/19 17:35:21.61 cR7cW9Bx.net
貧乏削りっていうんだろうけど、俺もやってるw。
776:名無しさん@3周年
15/11/19 17:35:31.96 85wZ2kk/.net
>>774
たまに見るけど俺はやらない。
先端が団子になった時に使えないし
悪くなった時は研いだタングステンに変える。
777:名無しさん@3周年
15/11/19 19:19:11.30 hwdwyKxx.net
両端削りは、むしろ標準。
両端を研いであった方がノズル側からタンクステンを入れ易くもなる。
778:名無しさん@3周年
15/11/19 19:48:46.89 IOeEXf+4.net
俺も両削りする。よかった、俺だけじゃなかったんだw
>>777
タングステンもロットによっては微妙に太い時があって、
ノズル側から入れづらいのもあるよね。
779:名無しさん@3周年
15/11/19 21:55:28.90 0WEok0qo.net
>>774
駆け出しのころ、俺もやってた。
そんなに回数、研がなくても溶接出来るようになったら
片方しか研がないです。
両研ぎは、結局タングステンの無駄使いになる事がわかった。
780:名無しさん@3周年
15/11/19 22:06:25.46 9+T76hk/.net
みなさん、ダイヤモンドシャープナーで?
781:名無しさん@3周年
15/11/19 22:23:13.62 btPM10j9.net
もちろんサンダーです
782:名無しさん@3周年
15/11/19 22:24:45.86 XtUU3Jj4.net
>>779
俺も両研ぎしてた汗
そう教えられたというか
けずるのめんどくさいので
10本入りのを両研ぎして
20本使えるのと同じ……と思ったら母材と
くっついたり、はじけたりしてふくらんで
入らなくなるんだよな
783:名無しさん@3周年
15/11/19 22:25:55.51 XtUU3Jj4.net
>>777
そーいえばそうだ入れやすい
ただ、トリタンかセリタンかわからなくなる
使ってみないと
はしっこの灰色や赤色をけずってしまうことになるので
784:名無しさん@3周年
15/11/19 23:17:37.04 9PRPKu6t.net
トリタンって放射性物質だからで使われなくなりつつあると聞いたけどどうなの?
785:名無しさん@3周年
15/11/20 12:47:13.25 ZqgiyuB6.net
被覆アーク溶接だけどバネ指にならない?
786:名無しさん@3周年
15/11/20 15:13:06.48 KBF1s0QK.net
ホルダー持ってる手が?
787:名無しさん@3周年
15/11/20 18:45:04.60 BPQBuzli.net
タングステン短くなったやつくっつけて長くして使った
788:名無しさん@3周年
15/11/20 18:59:22.05 b2dYtPJ0.net
ええええ、そんなことができるの?
789:名無しさん@3周年
15/11/20 20:09:42.16 L9DkUfPZ.net
バネ指の予防には
テーピングテープがお勧め
ググったら色々出てくるけど
第一関節と第二関節に巻くだけでも
かなり違うよ
790:名無しさん@3周年
15/11/20 20:10:12.41 dt7Sj6dc.net
コレットを対向させた治具を作って溶接。
出来ると良いな。
791:名無しさん@3周年
15/11/20 20:13:26.67 b2dYtPJ0.net
>>789
私もやってみる
ティグより半自動のトーチが大きくてボタンも圧力かかるので
両手のすべての指を交互に使ったとしても
指の炎症がくる
もしこれが一つの指でやってたらとうに指がやられていただろう…
クレーターがついていないのでボタン押す回数や押しっぱなしにしてる時間が多くて
とてもきつい
792:名無しさん@3周年
15/11/20 21:27:24.09 ZqgiyuB6.net
>789
㌧クス
793:名無しさん@3周年
15/11/20 21:30:33.95 ZqgiyuB6.net
テーピングの代わりに、100均一で自転車のハンドルグリップで代用しようと思ふ
794:名無しさん@3周年
15/11/20 21:49:32.61 JqfBxf1H.net
消耗品にならないようなバンドタイプはないものか…
795:名無しさん@3周年
15/11/20 21:57:29.14 LNGYYUmD.net
皆の会社には気性の荒い人ってやっぱりいるん?
内は全員おとなしいが、今日現場に行くと建築板金の親方が若い人にメチャクチャ怒鳴ってた。
業界は同じなのに職種が違うとこうも別れるのかなぁ…と思った。