≡≡ 面白いエンジンの話-13 ≡≡at KIKAI
≡≡ 面白いエンジンの話-13 ≡≡ - 暇つぶし2ch119:名無しさん@3周年
14/09/30 21:34:12.06 dw44WDtw.net
つーか、>>111リンク先には電動アシストチャージャー無い件

120:生米
14/09/30 23:00:37.73 reef23bv.net
色んな解釈があっておもしれえwww

121:酒精猿人
14/09/30 23:10:44.36 FgTGA78F.net
>>118
何でそうなる?生米が何を考えているか?って話じゃぞ
そんな解釈で生米の言う「ターボコンパウンド発電」の意味を解説できるんか?

>>119
自意識過剰じゃのう。誰も「そこにも載ってる」とまでは言っとらんぞ

122:名無しさん@3周年
14/09/30 23:29:14.61 mNAXBQDZ.net
>>121
生米もターボコンパウンドも関係ない話だが?
脳みそ腐ってんのか?

123:酒精猿人
14/09/30 23:49:41.19 IbBeuFs3.net
>>118
オドレがそこまで見んから生米の言う事を頓珍漢して
で、その頓珍漢解釈で人ん事を猿猿言うとるんじゃぞ

猿に言われちゃオシマイじゃのう、猿以下のお前は何じゃ?爬虫類か?

>>101-102をよう見てみぃ
生米は何も「ガスタービン『エンジン』」とは言うとらんぞ
しかもガスタービン言うが明らかに「『排気』ガスタービン」じゃぞ
単なる「『排気』ガスタービンコンプレッサー」つまりターボを言っとる可能性に気付かんかったのか?
そこに、コンプレッサーを回す電動機能
「ターボコンパウンド『発電』」言うてタービン回生発電する機能
どこをどう考えても電動アシストターボじゃろ、極々普通の
余剰排気圧回生発電機能付き電動アシストターボ

どこをどうしたらオドレが
「負荷変動に追随できん代物」と言ってる
ガスタービンエンジンの要素が出て来るんじゃ?
生米のレスを猿解釈しとるんは、どっちじゃ?

>>119
オドレもじゃ、オドレも答えやタービン2つ人間
猿解釈しとるんは、どっちじゃ?

124:酒精猿人
14/10/01 00:14:42.32 3fjxJK4k.net
>>122
何を言うとるんじゃ
>>105を3000回読み直さんかい

125:名無しさん@3周年
14/10/01 00:41:38.86 afTx2tfd.net
ターボチャージャーを電動アシストする理由って、負荷率そのものよりもアクセル時のターボラグ軽減だべ?

126:名無しさん@3周年
14/10/01 01:29:50.52 GzjCLPQc.net
>>125
どっちか一方じゃないと気が済まない?両方じゃ納得しない?

127:名無しさん@3周年
14/10/01 06:11:59.47 EGrqQVwm.net
下限回転域 レシプロ
微速回転域 電動過給レシプロ

ハイブリッドなくせしてこう考えるのが間抜けっていう話なのに

128:名無しさん@3周年
14/10/01 07:15:39.07 Lr+UBKpA.net
ハイブリッド前提なら、そもそもターボラグもレシプロ機関低負荷率運転も無関係な訳で。
どっちもバッテリー+モーターが担当ないし分担する状況で、レシプロ機関単体で何とかするよりも効率的。

マイクロガスタービンハイブリッドの問題点は、もっとシンプルに「マイクロガスタービンがイマイチ」に尽きる。

129:酒精猿人
14/10/01 10:11:38.84 3fjxJK4k.net
まとめ乙
儂も>>99で言った事と>>105で書いた事を混同されて困っとった所じゃ

>>127
いつ、生米が「ハイブリッド『トレイン』」言う旨を書いた?
生米が言うとるんはハイブリッドはハイブリッドでも
「ハイブリッド『チャージャー』」じゃろ

130:名無しさん@3周年
14/10/01 11:23:17.02 HYypvImB.net
ほう
なら走行モーターは無しってか。
そうして読み返すと、なおさら猿のレスだけ的外れで間抜けさが浮き彫りだな。
わかってんのか馬鹿

131:酒精猿人
14/10/01 12:41:25.86 FdC3dQn5.net
>>130
本当に分かっとらんのう
>>70からの生米のレスを見てみぃ
オドレ等が勝手にハイブリッド動力前提で述べとるだけじゃ

現に。今回の話だけで何回、オドレの読み違いが発覚しとる?

どうやら、儂のレスに対してにしろ、生米のレス生米に対してにしろ
速読を気取って流し読み&内容高括りで読んでる様じゃが
速読するには明らかに読語能力不足じゃ、読解力以前の問題じゃな

現時点、人に馬鹿だの猿だの言ってるオドレが
舌足らず・読み間違いの両方とも断然トップな件

132:名無しさん@3周年
14/10/01 20:30:24.08 5H1pdQjW.net
マイクロタービンって、排熱で蒸気タービンを回すほどの
排熱が出るのかな~(温度)。

蒸気タービンではなく、
熱をフロンサイクルに送ってフロンでタービンを回しては

133:名無しさん@3周年
14/10/01 21:09:31.63 mtbqpTpe.net
>>70はハイブリッド時代を迎えたことで
既に間抜け確定してんじゃん

134:酒精猿人
14/10/01 22:26:03.95 FdC3dQn5.net
>>133
とは言え>>70も今更意見ながら
別に間違えた事は言ってない、故に
オドレみたいな『侮辱』は過ち

と言うか見るべきは
>>70からのオドレの誤植回数+誤読回数
更に>>70からの頭が尾を引いての>>101-102の誤解釈による
二、三十レスに渡る勘違い前提解釈

つまりはオドレの醜態。他人の粗探しの積もりが更なる粗晒し
他人の粗を探し貶し回っとる報いじゃな
恥晒しして悦に入っとるんか?

135:酒精猿人
14/10/01 22:57:21.86 DXT8wzIr.net
じゃけぇ普通に排気ガスタービンは
何もエンジンの動力をアシストせんでも
電動コンプレッサーのモーターのアシストをして
そのままアシスト領域を超えたターボコンパウンド領域でも
生米の言う「ターボコンパウンド『発電』」っつー事で
ターボコンパウンド動力で電動コンプレッサーのモーターを回すって話に
自然となるじゃろ(別途発電機を用いるにしても電動機は結局休止領域)
本来言うターボコンパウンドの意味じゃなくなるが
ターボコンパウンド動力で発電って生米が言うんじゃけぇ、ほうしたら
余計な事をせん限り、ほうにしかならんじゃろ
結局「それを電動アシストターボと言うんじゃが…」っつー話じゃろ

結局結局、タービン駆動とエンジン駆動は繋げる必要性は
(例え生米が繋いで考えてたとしても)全く必要無かったっつー事じゃ

ほう言う事じゃけぇ>>101-102の話は動力用ハイブリッドユニットと
別に考えた方がええっつー事じゃ

136:名無しさん@3周年
14/10/02 06:11:32.20 E1AmZUdP.net
>>70はハイブリッド時代を迎えたことで
既に間抜け確定してんじゃん

って読めてないのか?
ハイブリッド時代でなければ間違ってないが
時代は変わったのだよ、間抜け

137:酒精猿人
14/10/02 06:46:43.48 jF1awVl0.net
>>136
まだ気付かん様じゃな
当たり前過ぎて誰も言い返さん事を言うが
誰がハイブリッド時代の到来による変化に気付いとらん言うんじゃ?
オドレ、性格の基本からして他人を舐めとらんとできん見下し方を
よう平気でできるのう?

生米が間抜け確定?一番の大間抜けは間違いなくオドレじゃがな
ハイブリッドに限らない言及をしようとなれば>>70で妥当じゃろ
つまり、オドレは野次を飛ばしただけ、言う事じゃ

根本的に人を舐め過ぎなんじゃ
ハイブリッドに関しては他板で既に
生米は旧コテ「トリ系生物」時代に言及しとるわ

見下し癖・貶し癖の果てに
当たり前過ぎて誰も注釈付けんかった事を
独りガキみたいに何度も何度も喚く醜態晒した気分は、どんなじゃ?

138:名無しさん@3周年
14/10/02 07:39:55.48 MS6ggYjC.net
>>132
排気温度は十分に高いが、機関出力相応に熱量がショボいのと排気背圧で機関出力がスポイルされる都合上、
排熱回収ボイラ+蒸気タービンを付けても重量増加の割に機関合計出力は大して伸びないのジャマイカ
ついでに、マイクロガスタービンが適応する用途の場合、フロンサイクルを含む蒸気機関の復水器を冷却する手段が少ない

139:名無しさん@3周年
14/10/02 11:32:21.27 viwn5DcH.net
長文猿の中身のない言い訳レスが続くな。
既に生米も触れたくないレスだってのがわからないのか、わかっててやってんのか。
猿にしかわからん。

140:酒精猿人
14/10/02 12:48:49.50 +oASjjZ1.net
>>139
二転三転、コロコロ、コロコロ、解釈変えて
結局、どういう解釈に落ち着いたんじゃ?
まだ>>70>>101-102のレスを混同して回収してるんじゃ?

>>70に関してはオドレは一例を上げただけに過ぎん
電気ハイブリッドの他にも油圧ハイブリッドに
ギアードニュートラル機能付きCVTなり
候補としてだけで言えば色々あるじゃろ
それを貶し好きなオドレがわざわざイチャモン対象扱いしただけ

>>101-102に関しては、何れにせよ排気ガスタービンができる事と言えば
電動コンプレッサーのアシストと
アシスト余剰領域での回生発電(生米呼称ターボコンパウンド発電)しかない
仮に、如何に生米が余計な構成を考えていたとしても
結局はやっとる事は電動アシストターボにしかならん

141:生米
14/10/02 13:34:09.56 tcDv/Lkb.net
みんな元気があって宜しいなあ
さて仕入れにいくか

142:名無しさん@3周年
14/10/02 22:19:35.34 +JQAS/rK.net
効いてる効いてる

143:名無しさん@3周年
14/10/03 00:22:51.90 uG7xCkag.net
家は新築、車は新車、女は処女がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生21歳しかいない!!!

そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

八意先生による無料心霊写真鑑定⑪~⑲の記事を更新!!!

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩み事があるときや困った事が起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。
お気に入りに追加することをお勧めします。
ブログは毎日更新しています。

URLリンク(www.google.co.jp)
↑一番上に表示される
「ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)」
をクリックして表示されるブログをお気に入りに追加し、
ブログの左側のカテゴリー欄から心霊写真鑑定をクリックすれば、
八意先生の無料心霊写真鑑定の記事一覧が表示されます。

八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)。
しかも、心霊写真鑑定も間違いだらけのデタラメばかりです。
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。
一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。

困ったときの八意頼み、神様仏様八意様!
荒らしや煽りはスルー!

⊂ 米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳〒 ιナ ⊃

144:Q&A
14/10/03 15:23:39.59 o7Wm3PmU.net
ET原子
原子遊び
原子核抜き

水素がきめて  2億年後
速い2000km/hタコメーター
車 電車など

水素崩壊 
★★『幸福の科学』統合スレッドpart761★★
スレリンク(psy板)
Q&Aより

145:名無しさん@3周年
14/10/04 17:40:51.38 yMThtCUG.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)

146:dokkanoossann
14/10/06 10:27:30.46 eu/N64WJ.net
 
● 防衛省がより隠密性高い潜水艦
URLリンク(jp.reuters.com)
---------------
鉛蓄電池とAIPを設置している空間に大型のリチウムイオン電池を積むことで、
これまで最大2週間程度だった潜航期間が「格段に伸びる」(防衛省関係者)
という。
---------------
 
● より隠密性高い潜水艦建造へ、リチウム電池を搭載
URLリンク(gunji.blog.jp)
 
● ポストそうりゅう型次期潜水艦28SSについて
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

147:酒精猿人
14/10/29 18:19:56.64 YpsPw1UR.net
ハイブリッド車が普及して久しいが
果たしてハイブリッド車は真にエコと言える様になったか

148:名無しさん@3周年
14/10/29 18:52:00.47 sMaYWl13.net
>>147
内燃機関の欠点を補えるというのあるよ。
システムの軽量化が進んだし。
ハイブリッド車のエンジン、ハイブリッド用のチューンしてある。

149:酒精猿人
14/10/29 20:25:38.02 YpsPw1UR.net
ん?ほんな言わずもがなな事を言われても…
儂の問題提起がおかしかったか?

>>148
非ハイブリッド車との比較で
エコロジー面とマテリアル面に於けるメリットとデメリットを述べよ。

150:名無しさん@3周年
14/10/29 23:15:09.14 WHRT4DI1.net
HV用のバッテリーの原料の、採掘、精錬、輸送、
HV用バッテリーの製造、
HV用バッテリーの、廃棄、リサイクル、
HV用電気モーターの原料の、採掘、精錬、輸送、
HV用電気モーターの製造、
HV用電気モーターの、廃棄、リサイクル、
どの程度の環境負荷があるか答えてくれよん

151:酒精猿人
14/10/30 00:01:20.39 GVzkO8qm.net
ほう言う事じゃ
果たして、な話

152:にゃんこちゃん
14/11/05 20:18:54.15 fECURitM.net
HVモーターの永久磁石に希少金属が必要だしね。
ステータもローターも電磁石にしちゃイカンのかな?

153:名無しさん@3周年
14/11/05 21:09:45.28 vRBHXi2T.net
>>152
今ググったところによると誘導電動機?になるから低回転で低トルクになっちゃうらしい

154:にゃんこちゃん
14/11/05 21:22:36.49 fECURitM.net
>>153
うーむ、そうでしたか。

モーターというとマブチモーターに電池つなげばまわりだすというイメージしかなくて、
どうもよく分かりませぬ。
ちょっくらお勉強して生半可な知識で威張り散らしてやらう←迷惑

155:名無しさん@3周年
14/11/06 19:22:36.50 f+sqW3uu.net
エコカーの現状をテーマもした解説記事を見つけました。。

群雄割拠のエコカーエンジン「電気編」 EV、PHV、燃料電池車は何が強みなのか?
URLリンク(thepage.jp)

群雄割拠のエコカーエンジン「石油編」 130年の歴史と技術革新、ハイブリッドで生き残り
URLリンク(thepage.jp)

156:名無しさん@3周年
14/11/06 20:11:21.54 f+sqW3uu.net
更にエンジンの最新技術に必要な要素を掘り下げた記事

「良いガス、良い圧縮、良い火花」ガソリンエンジンの最新技術が面白くなる“魔法の言葉”
URLリンク(thepage.jp)

<ガソリンエンジン>リーンバーン技術の失敗から生まれた「いい圧縮」の新技術
URLリンク(thepage.jp)

エンジンの130年ぶり技術革新なるか「いい火花」を支える点火プラグが不要に?
URLリンク(thepage.jp)

157:名無しさん@3周年
14/11/06 23:18:24.59 z1hqkzY0.net
そんなにエコが大事なら、車なんか禁止して、
木と鉄と天然繊維で幌馬車作って馬に引かせりゃいいのに…

今時のエコキチガイは「健康のためなら死んでもいい!」って言ってるようなもんだ。

158:名無しさん@3周年
14/11/06 23:49:25.99 pwogj7pB.net
馬に草食わせて引かせるなら、その草をバイオ燃料にした方が燃費が良い
更に、植物に光合成させるくらいなら、太陽電池で電気にした方が同じ面積で多くのエネルギーを得られる
昔に戻るのは単なるノスタルジーで非エコなのに目を瞑ってるだけで、もう科学技術の方がエコにはなってるんだ
まあ内燃機関の出力を直接使うよりも何かと電気を介した方が良くなってるってのが、熱力学の敗北でも有るが

159:名無しさん@3周年
14/11/07 01:18:59.72 732O5E1P.net
それ、バイオ燃料を作るプラントを製造するまでにかかる環境コストと、
運用時の環境コストと、プラント寿命後のリサイクルにかかる環境コストを含んでもそうなるのか?

太陽電池を作るまでにかかる環境コストと、
太陽電池をリサイクルする環境コストを含んでもそうなるのか?

「原発が一番エコ」とか言ってたが、事故ったら目も当てられないのはご存じの通り。
原発反対派じゃないが、見通しは甘すぎると思う。

160:にゃんこちゃん
14/11/07 20:43:11.91 g9MgYiMc.net
>>157
ひょっとして、2014年こそ車を捨てますスレの人?
それだったら、同じ話になってしまって申し訳ないが、一応書いてみます。

一番手っ取り早い方法は、車を必要最小限に減らすことです。
今の世の中は生産量が高いので、車も必要以上にあふれかえっている。
それに合わせて無駄な輸送が増えているわけです。
遠い郊外から都心へ通勤するとか、A市でできた製品をB市に持って行って売り、
B市でも実は同じ製品を作っていてそれをA市に持って行って売るとか。
物資や人の動線を最小にすればエネルギー消費は減ります。
問題はそうすることで自動車産業とか輸送業とかに携わる人たちの仕事がなくなることです。

自動車に限らず、今はどんな生産物も過剰にあります。
それらを適正量に減らせば環境負荷はぐっと減るし、エネルギー消費が減るから
原発も減ります。
しかし、そのような合理的な生産にすると、仕事がなくなってしまう、という問題が
あって、逆に言えば、現状とは、人に仕事を与えるために無駄に生産を増やし、
環境負荷を高めているのだ、ともいえるわけです。

161:名無しさん@3周年
14/11/07 23:09:15.19 732O5E1P.net
>>160
いや、そんなスレがあるのすら知らんかった。

上で書いた「健康のためなら死んでもいい」の比喩は、
正にあなたの言う「車ごっそり減らしたら経済回らなくなるだろ」に当てはまるんだが、
だからと言って過剰に消費する事でもっと経済回せってのもどっかにしわ寄せが来る。
ぶっちゃけ落としどころが見えない話。

…と言う事で、ツケは未来に回されるのさ。

でも、輝く未来なんて信じてないからそれでいいんだ。
カエルが茹で上がるまではこの鍋の中で、
「このちょっと風呂熱くない?」とか危機感無くとぼけてる事にする。

162:名無しさん@3周年
14/11/07 23:12:38.50 9bUeDO56.net
>>160
自由経済だから。
商売人はいかに消費者に新しいものを買わせるか考える
メディアなんかも活用して

163:名無しさん@3周年
14/11/07 23:16:59.46 W1dALssu.net
オイルがピークアウトした今時なら、そろそろアスファルトが使えなくなるって事も考えないとな
そもそも道路を維持できるのは後少し
路面電車のように鉄軌道と砂利道な鉄道馬車の近代版に移行するしかない
結局は軌道なら電車にした方が良いってなる

164:にゃんこちゃん
14/11/09 06:53:19.24 dzN5V+0L.net
>>161
おや、人違いでした。ごめんなさい。

健康のためなら死んでも良いというのは、今の我々の行動そのものだと思いますよ。
経済派はお金さえあれば環境がどうなっても良い、環境派はお金なぞどうなっても良い
とか、極端過ぎますね。

経済と環境の両立が必要なのですが、両者はたいてい相反するので、何をやっても
うまく行かないわけです。
しかし、本当に常に相反なのでしょうか。

たとえば貿易収支を考えてみます。
日本が外国に日本製品を輸出すれば、外国からお金が入ります。製品を作る際には、
資源やエネルギーが必要で、これは輸入なのだからその支払いを差し引く必要がありますが、
それでも日本の金は増える勘定です。
では、日本製品を国内消費した場合はどうかと言うと、日本国民が日本企業にお金を
支払うので国内で金が移動しただけであり、日本全体として見れば増減なし。ただし、
製品を作るための資源・エネルギー輸入があるので(製品を動かすためのエネルギーも
必要です)、それが海外からの輸入であり、海外支払いになるので、日本のお金は
減ります。(安い中国産を買った場合、資源エネルギーコストに加え、人件費まで
海外支払いなのでもっと高くつきます)
つまり、日本が近代化し、国内消費が増えるほど、海外支払いが増え、経済は破綻
していくことになります。
むやみな消費を抑えることは、経済的にも環境的にも必要なことといえるわけです。
ただ、政治家も国民もまだそういった理解が乏しいので、なかなかそのような方向に
行かないというのが現状なのですが・・・

165:にゃんこちゃん
14/11/09 07:06:30.64 dzN5V+0L.net
>>162
自由主義経済には利点もあるのですが、問題点も多いです。

一般に消費者は安くて良いモノが欲しいのです。それを実現するためには大量生産で
コストを下げることが有効です。そのため、企業は常に生産量を増やす方向を目指すわけです。
逆にそうしなければ競争に淘汰されつぶれてしまう。
生産量が増えすぎると、衣食住など、本当に必要な物資は有り余る状態になるので、
新しくよ魅力的な製品を作り、広告を行い、消費者の欲望をかきたて、購入意欲を
あおるわけです。

しかし、そもそも生産とは「資源・エネルギーを商品に変え、最終的に廃棄物・廃熱に
変換するプロセス」ですから、生産イコール環境破壊であり、大量生産すればそりゃ
環境もおかしくなるわけです。

自由主義の利点は残しつつも、生産消費を抑制することは考えなければならないと
思います。

とりあえず、時短してワークシェアリングしつつ生産抑制するのが良いと思うんですが。

166:名無しさん@3周年
14/11/09 09:56:59.12 SpyJ67a0.net
> 製品を作るための資源・エネルギー輸入があるので(製品を動かすためのエネルギーも
> 必要です)、それが海外からの輸入であり、海外支払いになるので、日本のお金は
減ります。
> (安い中国産を買った場合、資源エネルギーコストに加え、人件費まで海外支払いなのでもっと高くつきます)
斬新過ぎて頭痛がすらぁ

167:にゃんこちゃん
14/11/09 10:08:44.13 dzN5V+0L.net
>>166
何かおかしいですか?

168:にゃんこちゃん
14/11/09 16:23:45.45 dzN5V+0L.net
わかりにくい話だと思うので、もうちょっと書いてみます。

我々が普通「コスト」と言うと、製品の販売価格ということじゃないだろうか。
同じ品質なら値段が安いほど良いということです。
ところで、その値段は内訳として、
1)資源やエネルギーのように海外輸入分は海外支払いとなり外国へ流出する。
2)製造や流通、販売にかかる人件費のような金は国内に残る。
【1)海外支払い分】+【2)国内支払い分】が製品の価格というわけです。

価格を安くするため、普通は機械を使い大量生産を行います。こうすることで、
人件費が抑えられ、価格が安くなるからです。そして生産量の増加に応じて、
資源・エネルギー輸入は増大します。
よく考えてみると、国内に残る金は減少し、海外に支払う金が増えていくという
ことになります。

また、高い国産製品と安い海外製品を買う場合を比較します。
国産のタマネギが一個100円、そのうちのトラクタや輸送トラックの燃料代が海外に
支払われ、残りが農家やトラック運転手、スーパーの販売員の給料になり、国内に残る。
中国産のタマネギは一個50円、そのうちの相当多くの割合が中国に支払われ、国内には
残るのはトラックやスーパーの給料分だけしか残らない。
結局、一見安いようでも、中国産を買う方が国全体の支出としては高くつくということです。

169:名無しさん@3周年
14/11/09 16:54:07.83 CfuKOnCx.net
玉ねぎにたとえなきゃいけないような話なら、
エンジンの話からだいぶ逸れるので、そのくらいにしておく方がいいかと。

170:名無しさん@3周年
14/11/09 18:35:53.54 o7FPeTIF.net
輸出量の多い会社、都道府県の地方税の少ない地区の会社の法人税を優遇すれば、
地方で、輸出が多い企業が潤い、地方創生が進むかな、、

171:にゃんこちゃん
14/11/09 19:15:01.46 dzN5V+0L.net
>>169
省エネ技術の進歩で環境問題が解決するなら、たしかにこんな話は不用ってことになります。

172:酒精猿人
14/11/09 23:57:49.22 OfQrteTI.net
では

♪4stからの 卒業
♪2stへ移る 卒業

(…4st過給=2st半気筒過給を成せる、真に4st代替2st半気筒を成せる
構成技術が大成、さすれば)
過給機他追加補機が必須に成る事を補って余り有る
エンジン本体ブロック半気筒化による、多くもなく少なくない資源節約

…長いスレ住人からすれば『また其の話か』な内容を唄・替え唄に
(自然、音楽的には余りにもセンスが苦しい)

173:名無しさん@3周年
14/11/10 07:23:24.60 bDzV90gR.net
えぇい、ピストンよりもタービンだッ!

174:にゃんこちゃん
14/11/10 08:03:24.88 LyDMeVbG.net
効率99%のモーターと効率99%の回生システムがあれば、最初のエネルギーを
チャージしておけば、車はどこまででも走っていける。。。。という説もある。

トンデモ説にすがってあらぬ所へかけだすのなら、タマネギのほうがマシな気がしますけどねぇ。

175:酒精猿人
14/11/10 18:11:08.17 /cydHGEn.net
[PDF]舶用大形2サイクル低速ディーゼル機関の技術系統化調査 田山 経二郎
URLリンク(sts.kahaku.go.jp)

理想的な過給機を実現し、自動車用エンジンでも高効率2stを
過給機候補として電動アシストターボ過給機が挙げられるが
ゆくゆくはメカニカルアシストターボ過給機や
ターボアシストメカニカル過給機を開発され
過給仕事としての電動依存を下げられたい
電動依存するなら此の上で動力仕事として組み合わされた方が好ましい
儂的には小型車向け油圧ハイブリッドちゃんよ~と思う所じゃが

176:名無しさん@3周年
14/11/10 21:08:24.66 eTn0cjwr.net
2stディーゼルは貨物船のモノだから自動車にはやらん、自動車は大人しく電動モーターとイチャイチャしてろ


なお、軍艦はガスタービンと原子炉の天下

177:名無しさん@3周年
14/11/10 21:41:39.36 TGTCPPwz.net
知ってる?

長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com/watch?v=yEnvQ6Xm-rw
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com/affairs/photos/131128/crm13112801280000-p7...
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘

178:名無しさん@3周年
14/11/10 21:56:36.94 SsV3VGiN.net
>>176
戦車も自動車
潜水艦は?

179:名無しさん@3周年
14/11/11 00:19:53.12 Nr8+/jt6.net
潜水艦が燃料電池になりそうだから、次は軍艦も燃料電池になるかもなあ
今からならガスタービンよりも燃料電池、すると戦車も燃料電池になるか

180:名無しさん@3周年
14/11/11 04:57:55.36 Q3jVK7Uo.net
>>178
戦車と非核潜水艦は4stディーゼルだろ、ふざけんな

>>179
いや海自の次期潜水艦はリチウムイオン電池の性能向上が著しいからスターリングエンジンや燃料電池を捨てたぞ

181:酒精猿人
14/11/11 15:14:09.85 jyNlBCoU.net
有無。今でこそ日産スーパーターボから更に進んだVW初代TSI
シーケンシャルスーパーターボとも言うべきシステムが在るが
今は昔、其の大成を待たずして採用された
74式戦車のメカニカルアシストターボ掃気兼過給2stV10。
軍用も軍用、当時は軍でも大ベテランしか整備できん上に
整備頻度も頻繁だったメカ駆動部ワンウェイクラッチ。其処で
90式戦車ではシーケンシャルスーパーターボ掃気兼過給2stV10となる。
今こそ掃気兼過給2stが成立する技術が出揃っては居る。
更に発電所タービン用オーバーランニングクラッチのノウハウより
メカニカルアシストターボ過給機用として民生用に耐える
ワンウェイクラッチも既に可能じゃ。
じゃが無論、採用の機運は無い。

182:名無しさん@3周年
14/11/11 16:09:24.38 Nr8+/jt6.net
>>180
海自は距離を重視しないで済むから純電気潜水艦でも運用できるだけであって、
他国は何らかの発電機を積むしかないだろ?

183:酒精猿人
14/11/12 18:27:15.34 2rfXfrEi.net
>>182
む?日本国内軍事産業が他国向けを配慮するとは如何に?

184:名無しさん@3周年
14/11/12 21:07:17.97 TMWqMZp0.net
>>183
それは>>176
>なお、軍艦はガスタービンと原子炉の天下
への反論から始まった話題だからだな
元々原子炉と言ってたように、日本中心の話題じゃ無かったのに、
海自がやったからって意見が出て来たので、ガラパゴス技術じゃね?になった

185:名無しさん@3周年
14/11/12 21:16:08.50 OiUT5+gH.net
>>182
いや海自向け潜水艦もシュノーケル充電用のディーゼル発電機くらい積んでるが。

>>183
オーストラリアが日本製の潜水艦船体を欲しがってる模様。

・・・つーか、結構前から新聞報道されて、状況は割とガチっぽい?

186:酒精猿人
14/11/12 22:29:58.67 2rfXfrEi.net
世間では「ガスタービンvsディーゼル」って事になっとるが確かにありゃ
ディーゼルは前提じゃが報道には乗らん粛音化技術の見事な事
じゃが欲しいって言う程でも無い筈じゃが

如何に日本工学の技術・製造信頼感の誇る所はあれど
如何に自衛隊もまた軍とは言えど
然し乍らじゃが本来なら専守防衛縛り無き軍のノウハウの前には
敵わん筈なんじゃがのう

確かに欲しい事は確かじゃろうが本音は分からん、鵜呑みは止めぃ
淡々と受け止めぃ、単なる高評価じゃ

187:名無しさん@3周年
14/11/12 23:18:48.67 IxyVasf6.net
>>186
【政治】日豪、安保協力加速で一致…潜水艦共同開発など��2ch.net
 スレリンク(newsplus板)

オーストラリアが現在運用中のスウェーデン製潜水艦がかなり残念な代物で、
次に調達する潜水艦がコケるとオーストラリア海軍戦略そのものがヤバい状況。
更に、オーストラリアの経済水域が極端にデカいのと海軍基地が少ない都合上、長大な航続距離が要求される。
結果、船体寸法がデカい潜水艦でないと必要な仕様を満足できないが、
そんな大型非核潜水艦は世界中で日本しか建造・運用実績を持ってない。
なお、武器システムは米国製を組み込む意向で、米国も当該計画に乗り気らしい。


なお、潜水艦にガスタービン無関係ですが何か

188:酒精猿人
14/11/12 23:47:14.44 2rfXfrEi.net
Thunderrrrr breaiiiiiiik!!

少数で多数の中国潜水艦を追い返したからって調子に乗っちゃいかん

189:名無しさん@3周年
14/11/14 08:08:24.86 jFFosqJl.net
そも、ガスタービン主機の潜水艦があるとか思ってた訳?

190:酒精猿人
14/11/14 12:28:09.69 Um/BBrZT.net
ほれこそアホか

191:名無しさん@3周年
14/11/14 19:21:39.13 RtPmCcE1.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
URLリンク(www.o-naniwa.com)
URLリンク(www.o-naniwa.com)
 
URLリンク(www.apamanshop-hd.co.jp)
URLリンク(www.data-max.co.jp)
 
・ハンガー・ゲーム   URLリンク(s-at-e.net)
・アバター        URLリンク(s-at-e.net)
 
・艦これ   URLリンク(s-at-e.net)
・BRS     URLリンク(s-at-e.net)
・ベヨネッタ URLリンク(s-at-e.net)
・風ノ旅ビト URLリンク(s-at-e.net)
 
      URLリンク(s-at-e.net)
 
・2012    URLリンク(s-at-e.net)

192:名無しさん@3周年
14/11/14 21:12:50.86 fyiTJbog.net
> アル中
>>186
> 世間では「ガスタービンvsディーゼル」
潜水艦動力源の話してた最中に発された「> 世間」って何処よ?


いやまぁ、ペーパープランならオープンなりクローズなりのサイクルでガスタービンを潜水艦に採用する検討もあるよ?

193:酒精猿人
14/11/17 07:58:16.59 prZ40W7X.net
は?

194:名無しさん@3周年
14/11/25 03:19:42.82 43bZe8Q9.net
円弧動エンジンの話はここ?

195:酒精猿人
14/11/25 23:24:11.82 FosI3u9q.net
往復(直線)動、(単向)回転動に続く往復回転動じゃな
本体の効率は本当に良いのか知れん所じゃが仮に良いとしても
伝達に往路用・復路用とで合わせて二重のワンウェイクラッチが
メインクラッチ前に必要、結果的な効率が心配な上にエンブレ活用困難で
はてさて?な話。

…と、他板スレで答えたのう。が、今ここで気付いたんじゃが
シリーズハイブリッドなら相性が良いんかのう?

196:酒精猿人
14/11/26 19:29:31.54 Dgx8iOwv.net
ぐふ、スイングコンロッドと普通のコンロッドじゃった
ワンウェイクラッチ要らんわ

197:にゃんこちゃん
14/11/27 21:10:26.96 QJEhloqK.net
スズキキャリーにAGSが出たらしいねぇ。
(MTなんだけど、クラッチとシフト操作が自動化されてるやつ。電スロ併用らしい)
5速なんだが、マニュアルと比較してクロスレシオになってるとか。
きめ細かく制御して燃費を改善してるのかな。
でも、6速化して高速走行専用超ハイギアがあったらいいのに。
MTだと最高段でも加速できる余裕が必要だったけど、自動変速なら考えなくて
良いしね。加速するときは勝手にキックダウンするんだし。
それにしても最近のスズキやるじゃないかぁ!

198:名無しさん@3周年
14/12/02 04:03:21.85 9KdaLbVe.net
スレリンク(muscle板)

199:名無しさん@3周年
14/12/09 02:31:37.16 kvzv/pea.net
URLリンク(www.youtube.com)

200:dokkanoossann
14/12/10 19:59:52.24 GRRoU757.net
>>176
> 自動車は大人しく電動モーターとイチャイチャしてろ

● No.2748 Re: 自動車などにどのくらい採用 2014/12/09
URLリンク(textream.yahoo.co.jp)
● No.2871 Re: 自動車などにどのくらい採用 2014/12/10
URLリンク(textream.yahoo.co.jp)

201:dokkanoossann
14/12/12 06:24:33.50 +U0wy3Fy.net
> 自動車は大人しく電動モーターとイチャイチャしてろ

● bing ZEV規制
URLリンク(www.bing.com)

202:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 07:07:12.77 HKMDr8Do.net
>>187
>>192
横レスですが、
URLリンク(jp.reuters.com)
 鉛蓄電池とAIPを設置している空間に大型のリチウムイオン電池を積むことで、これまで最大2週間程度だった潜航期間が「格段に伸びる」
という事実があり、
鉛充電池の0.1cからリチウムの1c充電になり、容量も格段に上がるので、
現行の主機関を10倍(x容量増分)パワーアップできれば、スノーケリングの時間を1/10にできるが、
ディーゼルでは無理だねという話。

203:偶然、スレ覗いてた酒精猿人
14/12/14 22:44:18.61 U61AA0hd.net
>>202
い?

…ほらほういう理屈も当然じゃな…

儂が聞きたいのは。理屈じゃなくて実際。ほうなんかい

ほらスズキのオルタ休止(の為の蓄電装備)が良いはずじゃ

204:名無しさん@3周年
14/12/16 05:03:13.25 wY13Ffk7.net
ちょっと教えて欲しい。
「石油ファンヒーターの代わりに使えるエンジン」って物はあるだろうか?
もしくは作れるだろうか?

先日だだっ広くて天井が高い公民館で会合があり、
エアコンが故障で使えなかったので石油ストーブで暖を取っていたが、
対流熱は天井を温めるばかりですこぶる効率が悪い。
石油ファンヒーターなら温風を送るので幾分効率がいいだろうと思ったが、
あれは電源がないと使えない。

災害で停電したりすると一般的なファンヒーターは使えないので、
「外部電源不要の石油ファンヒーター」って出来ないもんかな?と思った。
極論するとたいていのエンジンは暖を取るのに使えるだろうけど、
スペックはこんな感じの物があれば嬉しい。

・外部電源や充電不要で始動/運転(プルコードや手回しクランク?)
・ファンヒーターくらいの重量
・ファンヒーターくらいの静粛性
・開放型(室内排気型)ファンヒーター並みに排気が綺麗
・ファンヒーター並みの出力調整
 (木造7畳用で最[小]暖房出力0.7kw(灯油使用量70ml/時)~木造19畳用で最[大]暖房出力7kw(同700ml/時)程度)
・出来れば灯油が燃料

って感じ。

灯油を使うなら、メインの燃焼器とは別の小さな芯にストーブの要領で着火して、
それを灯油のプレヒートに使うのはアリだと思う。

「内燃機関の排気熱で暖房だけでなく、一般的なストーブの熱を利用して、
それにファンを回す為のスターリングエンジンなどを付けたような形とかもあるかも。

何か「面白い(暖房用)エンジン」のアイデアがあれば、教えて下さい。

205:名無しさん@3周年
14/12/16 06:02:49.84 KjTK+uco.net
つ マイクロガスタービン

206:にゃんこちゃん
14/12/16 06:33:54.17 HKyAJXCL.net
石油ストーブの上にヤカンを置いて、その水蒸気でファンを回すとか^^

むせきにんいけん

207:にゃんこちゃん
14/12/16 06:40:17.94 HKyAJXCL.net
あ、ファンまわさんでも、水蒸気をそのまま風として使えばいいのか

208:名無しさん@3周年
14/12/16 08:25:04.94 IbfZITL+.net
薪ストーブ用のペルティエ素子発電ファンってのが売られてるよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ストーブの熱で自家発電するエコロジーなファン装置
エコファンは電源いらずの静かでクリーンな風力エネルギー。
ストーブトップに置くだけで自ら電気を作り出し羽根を回転させます。
部屋の空気をかくはんし暖房効率もアップ!

209:名無しさん@3周年
14/12/16 09:22:06.49 PnjJqKX1.net
>>204
カセットガスストーブが最適

210:名無しさん@3周年
14/12/17 06:47:13.67 HQXG18hL.net
>>205
手回しとかで起動出来ます?
ギアで増速してフライホイール回してからコンタクト…とかかな?
でも、音がうるさくないですか?

送風能力はかなり優秀だろうから、燃料消費量に合うサイズの物を作れば結構使えるかも…?


>>206
火力発電みたいに、
         [ファン]
          ↑
[ボイラー]→[タービン]→[復水器]
  ↑               ↓
  └─────┘
って作るのも良さそうですね。
…取り扱いに免許が必要になるかな?

水蒸気そのまま送ったら結露がヤバいと思います。
少し離れた人がびしょ濡れに…

>>208
おぉ!アイデアとしては考えたことあったけど、既発商品があったとは!
商品自体はちょっと風が弱いような感じなので、強化バージョン積むのもいいかも。
(商品ページにも書いてますが、それは「ペルチェ」じゃなくて「ゼーベック」の方です)


>>209
ファン付きの商品ってありましたっけ?

211:にゃんこちゃん
14/12/17 11:44:12.09 QqYJUZCv.net
>>210
タービン付きとなると値段もお高くなりますよ^^;
新規就農者のにゃんこちゃんとしては、ロケットストーブみたいなのを作ってみたいのですが、
いかんせん時間がなくて・・・ (新規就農者はバイトやら畑の整備やら大変なのですよ)

URLリンク(bluetailhappiness.ldblog.jp)

煙突をうねうね曲げてそこからの熱で効率を上げているものもあったと記憶しています。

212:名無しさん@3周年
14/12/17 12:55:05.05 HQXG18hL.net
>>211
ロケットストーブも悪くないですけど、
ロケットストーブじゃ排気を屋内に出せないから、
災害時に体育館や公民館の室内暖房には不適なのと、
横引き煙突で暖房までやると可搬性がほぼ無く固定設備ですよね。

固定設備で薪燃やして床に近い方が十分暖まる暖房なら、
オンドルみたいな物でもいいわけですし…というか、
土間にロケットストーブ、横引き煙突で暖房ベンチって、
上に床張ったらほぼオンドルじゃん?とか思うわけで。


閑話休題。
一番に考えたいのは、
「冬場の災害時に天井の高い体育館などに避難してる人達の暖房、
 石油ストーブじゃ熱が上に行くばかりで効率悪いからファンヒーターがいいよな、
 でも災害時は電源は使えない事も多いから、
 外部電源不要のファンヒーターみたいな物は出来ないかな、
 それがストーブやファンヒーター並みに取り扱いやすい物だといいな」
です。


ふと思ったけど、欲しいのは動力ではなく熱だから、
エンジンの「燃費」を殆ど考えなくていいってのは、
他のエンジン設計には(使え)ないアプローチを可能にするのかも。

213:にゃんこちゃん
14/12/17 13:58:23.66 QqYJUZCv.net
>>212
そだねぇ。
いちばん手っ取り早いのは屋外に発電機回して、延長コードひっぱって
ファンヒータ回せばいいけど。
理想を言えば燃料電池だよね。静かだし。

214:名無しさん@3周年
14/12/17 15:01:37.73 1SHoQRaE.net
ファンヒーターが温かいというのは幻想

むしろドラム缶に薪くべてドンドン燃やして
輻射熱出しまくった方が温かい

215:にゃんこちゃん
14/12/17 15:30:22.98 QqYJUZCv.net
>>214
エネルギーは全部熱になるんでそ?
だったら発熱量は同じじゃないかな。
ただ、ファンヒータのほうが温風が下に行くからその分効率はいいんじゃない?

216:名無しさん@3周年
14/12/17 15:45:50.72 FTryn+Zl.net
赤外線放射と対流と伝導は、同じ熱量が伝わるとしても、受け止める側の感じ方が違う
伝導じゃ火傷する熱量でも放射や対流では火傷しないで心地良いし、
対流だと湿度によって体感温度が全然変わってくる

体感温度の効率なら、身体に密着させた熱源からの伝導が一番になる
その次が、放射
対流は体感温度としては一番効率が悪い

217:にゃんこちゃん
14/12/17 19:31:14.18 QqYJUZCv.net
>>216
それは知りませんでした。
そう言われてみると、たしかにストーブのほうが暖かいような気もするし・・・
赤外線が体に直接当たってくるからですかね。

とは言え、避難先の体育館でたき火するわけにもいかんでしょうし、
無難に石油ストーブですか。

218:名無しさん@3周年
14/12/18 04:13:25.92 y8y55HDK.net
ストーブとかの輻射熱って、ストーブ側の体は温かいけど、
ストーブに向かってない側は寒いんだよなぁ。

219:名無しさん@3周年
14/12/18 05:40:20.28 JKvCoSxQ.net
それを輻射熱というのだが・・・

ファンヒーターに当たってない背中は温かいってのか?

220:にゃんこちゃん
14/12/18 08:00:01.84 m95UKcYc.net
>>218
そういえば、石油ファンヒータの大きめのやつで、中の炎がガラス越しに見えて、
360度全方位同じように暖まるヤツがあった。
ファンは一番上についてあって、下方に空気を押し出す。
広い部屋だとこれが一番いいだろうね。

221:名無しさん@3周年
14/12/18 11:01:33.24 UgMFMa9z.net
>>204
ぶっちゃけハクキン懐炉4連装で
(空気呼んで)顔だけ・口だけ寒そうにしながらこっそり温まるが良。

222:名無しさん@3周年
14/12/19 00:17:18.45 W/WPsTUb.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

URLリンク(www.youtube.com)

223:dokkanoossann
14/12/22 18:28:25.62 6jOj3lnW.net
>>200
>>201

● 燃料電池車 水素で走る車
URLリンク(www.toyota.co.jp)
● 世界初の燃料電池車「ミライ」、12月15日発売へ
URLリンク(new24.blog.jp)

224:イスラム金融系最高指導者
14/12/25 12:32:47.45 me4twn1v.net
鉄には罪はなかったが自覚した。

225:酒精猿人
14/12/27 19:59:09.32 DM7zZ3Qx.net
2st来とる

ルノー、2気筒ディーゼル開発中…ターボとスーパーチャージャーでW過給 - Response
URLリンク(response.jp)

226:にゃんこちゃん
14/12/27 20:11:19.29 8vszYF/a.net
>>225
いいなぁ。
ひょっとしてガソリンエンジンでも直噴ならできるような気がする。
あ、排気ガスの浄化が難しいかな。

227:名無しさん@3周年
14/12/27 20:22:51.12 UOOiX63f.net
2ストローク直列(並列)2気筒の振動はどんなものだろう?

228:にゃんこちゃん
14/12/27 20:26:28.04 8vszYF/a.net
>>227
そりゃ爆発間隔が半分になるんだから4気筒並?
シリンダ全長が短い分もっと良いかも。
そんなに単純じゃないかな。。。

229:酒精猿人
14/12/27 22:44:54.85 DM7zZ3Qx.net
2st直列2気筒は慣性1次往復振動相殺のみ

4st直列3気筒は慣性1&2次往復振動相殺
4st直列4気筒は慣性1次往復振動と慣性1&2次偶力振動相殺
4st対向4気筒は慣性2次往復振動と慣性1&2次偶力振動相殺

慣性1次偶力振動はフライホイールとクランクプーリーに偶力錘を付加して相殺できる

230:名無しさん@3周年
14/12/28 01:32:49.38 Me8UYJ8M.net
>>227
RZ350とか、RGγ250とか、KR250とか乗った事無い?

231:酒精猿人
14/12/28 19:50:38.71 gXjqVraJ.net
こりゃ一刻も
ターボアシストメカニカル過給機
メカニカルアシストターボ過給機
を開発し提案せんといかんな

・ターボアシストメカニカル過給機
ターボ駆動力をメカニカル過給機駆動力に還元する。
補注:純粋理論構造はターボコンパウンドと相同もコンセプトニュアンスとして
エンジンへの駆動力回生か過給機への駆動力回生かの違いにより
目標設計点や部分構造に違いがあり、特性も変わり
ターボコンパウンドと一緒くたに出来ない事が判明、燃費狙い傾向か?

・メカニカルアシストターボ過給機
ワンウェイクラッチを介したメカニカル駆動力でターボ駆動力をアシスト
メカニカル駆動はワンウェイクラッチによりターボ駆動が主力になる点で切り離される
出力性能狙いか?

電動アシストターボは両方の特性を選べる
但しいつでも両方の特性が選べるのはハイブリッドカーになるじゃろう

この高速に於いてワンウェイ・フリーを切替できる画期的電制クラッチが開発されれば
ハッキリ言って電動アシストターボに用は無い

232:酒精猿人
14/12/28 20:26:15.68 gXjqVraJ.net
電動アシストターボの方が色々モードを作れそうじゃが
既に既存ターボデバイスで出来とる

いいとこ、電動を活かし特性制御を電動加減依存にしたり
或いは電動じゃないと掘り下げられん制御性追求か

電動アシストターボの為のシステム構築も大変なのに
そこまでせんでええ言う話になりそうじゃな、特に大衆向けは

…あんまり2stに頑張られるとロータリーがキツいんじゃが…
(レシプロ2stに近い言われるロータリーも実は4st
2stも可能じゃが向かん…吸排気管があっちこっちになりよるけぇの)

233:酒精猿人
14/12/28 20:29:22.68 gXjqVraJ.net
まぁロータリーを2stにするなら2:3KKMじゃのうて1:2KKMじゃ

無論、以上のロータリーはヴァンケル型の話

234:名無しさん@3周年
14/12/28 22:47:46.52 fGYMT71k.net
昔のKH400(2スト3気筒)は恐ろしくスムーズに回った。
120度クランクだったから4ストなら6気筒に相当する。
ただし煙は吹く、エンジンブレーキは効かない、燃費は最悪だったけどね。

235:名無しさん@3周年
14/12/28 22:54:53.40 zeUYH0Ef.net
>>230
2ストロークは単気筒しかに乗ったことがない 
モトクロス用とトライアル用 公道でオートバイに乗ったことほとんどない
最近はそういうのも車両も4ストロークらしいが。

2ストローク直2の場合、クランクは180度位相だね。
2ストディーゼルは振動面でメリットあるんだろうな。

236:名無しさん@3周年
14/12/29 16:50:47.12 Fw09pcsJ.net
>>231
> 高速に於いてワンウェイ・フリーを切替できる画期的電制クラッチ
電気制御どころか、完全自動嵌脱の「SSSクラッチ」を紹介。
URLリンク(www.sssclutch.com)
URLリンク(www.sssclutch.com)

コレで、エンジンからの直結軸とターボチャージャーを繋げば、ターボの回転数が低い状態ならスーパーチャージャー、
排気ガスが増えてターボの回転数が上昇すれば自動的にクラッチが外れてターボチャージャー単体駆動に切り替わる。

237:名無しさん@3周年
14/12/29 18:25:27.69 9ElnNdIx.net
>>234>>235
市販のKR250以前のレーサーのKR350のタンデムツインは酷かったらしいな。
クランクシャフトをギアで繋いで互いに逆方法に回転させて、
ジャイロ効果を低減する設計だったが、
位相180度でやったら振動がもの凄くて使い物にならなかったとか。
後に同爆に設計変更してる。

238:酒精猿人
14/12/29 18:57:45.80 RcxdX7fr.net
>>236
ほれをメカニカルアシストターボ過給機の項で述べたんじゃ。
電子制御など要らん。じゃが「必要不要」を超え
更なる多様な制御を求める時、フレキシブル制御を超えた先の
電子制御による超高度な制御を実現する技術が必要になる。

無過給高速回転運転とか何に使えるか知らんが。
バッテリー上がり後の高速回転低速走行運転に使えるかのう?

239:酒精猿人
14/12/29 19:14:55.20 RcxdX7fr.net
う~む、しかし見事じゃのう

今は昔、74式戦車の2stV型10気筒の掃気兼過給の為の
メカニカルアシストターボ過給機に使われてた
オーバーランニングクラッチ兼ワンウェイクラッチは
陸自の中でもベテラン中のベテランが毎週毎週
整備せんといかんかったらしい、民生用は愚か商用にも使えん
正に軍用の代物じゃったらしい。90式戦車の2stV型10気筒には
メカニカル過給機とターボ過給機のシーケンシャル機構になった。

240:酒精猿人
14/12/29 19:18:57.13 RcxdX7fr.net
>>237
4stタンデムツインじゃったら有意義じゃったな
4st水平対向タンデムツインならより低振動
じゃがコンパクトさが激しく失われよる

2st2気筒なら素直に列しておけば良かったのう

241:名無しさん@3周年
15/01/11 09:41:41.30 BRtgYEt3.net
走り書きですが…
URLリンク(i.imgur.com)

242:にゃんこちゃん
15/01/11 21:04:51.80 F1JnH9op.net
>>241
ほんまに走り書きやなぁ。。。

243:238
15/01/11 21:06:25.23 BRtgYEt3.net
>>242
果たして5.0kg/cm^2ごときでタービンは回るのかとは思いますね…

244:にゃんこちゃん
15/01/11 21:52:34.65 F1JnH9op.net
>>243
タービンだったのか。
換気扇かとおもたよ。
もうちょっと、ちゃんと説明してくれないとわかんない^^;

245:dokkanoossann
15/01/25 12:36:04.41 ozEOlwxyX
>>223
> 水素で走る車
 
● 自然エネルギーは、【 水素で 】保存
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
 
● bing 水素社会
URLリンク(www.bing.com)

246:dokkanoossann
15/01/25 18:07:32.73 ozEOlwxyX
>>245

●  No.6586 お詫びにこんな記事でも
URLリンク(textream.yahoo.co.jp)

●  No.6600 去年マイクロ買ったのは2700でした
URLリンク(textream.yahoo.co.jp)

●  No.6674  化石燃料から脱皮できる世の中
URLリンク(textream.yahoo.co.jp)

旧2ちゃんねるに、書き込もうとしたら、何故だか拒否されたので、
こちらに書き込んでるんだけど、旧2ちゃんねるの投稿記事が、
転載される仕組みは、なかなかグッドアイデアでしたね。

最近の旧2ちゃんねるは、サーバー停止が多かったように思うけど、
あめぞうの時と同様、誰かが、攻撃しているからだろうか。。

247:酒精猿人
15/01/27 06:19:37.11 QQUnamXm.net
造反理由から分家したスレ「エンジン技術」のスレに居合わせた
農機用2st発動機開発者の其の後が気になる

原付バイクチューン企業の「バネ式可変チャンバー」話したら
何か意気揚々じゃったが

248:dokkanoossann
15/01/27 22:35:43.71 xDcgfB+aq
 
● スターリングエンジン発電” が規制緩和で「一般用 電気工作物」に
URLリンク(matome.naver.jp)
 
● 二酸化炭素フリーでエネルギー創生
URLリンク(www.good-news.jp)

249:238
15/01/27 22:43:48.16 0rm1M06i.net
>>247
お久しぶりです

250:名無しさん@3周年
15/01/28 05:29:17.53 LGT/aqZu.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

251:にゃんこちゃん
15/01/28 07:52:06.10 ak6Zn0xG.net
省エネエンジンとしてハイオク使うのはどうなんだろう?
燃費向上分が燃料代の高さをペイするってことにはならないのかな?

252:dokkanoossann
15/01/28 13:17:11.88 7lz/o1y9.net
 
● 次世代の主役は「石油を不要にする水素」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp) 
※ 本文はページのかなり下の方になります。
 
----------------
ハイブリッド技術やバイオ燃料は石油の消費量を減らすだけだが、
水素エネルギーは「石油を不要」にする。

水素エネルギーが実用化されたとき、21世紀はまだ始まったばかりだが、
「石油に代わる新しいエネルギーの世紀」と呼ばれるようになるだろう。

それは「石器時代が石がなくなったから終わった」のではなく、
「青銅器や鉄など石器に代わる新しい技術が生まれた」から
石器時代は終わったのだ。

石油も同じ運命をたどると予想する』。
----------------

253:名無しさん@3周年
15/01/28 17:35:54.58 +mNNXpBM.net
水素はダメとは言わんが過渡的なもんだろうなぁ。
取り扱いが面倒すぎる。

最終的には人工石油になると予想。
水と空気(二酸化炭素)から炭化水素(と酸素)を作る。
砂漠などの他に用途がない広い場所で、
太陽光発電をエネルギー源にして、触媒などでローコストに作って無尽蔵の供給。

まぁ自分が生きてる内に実用化は無理だろうけどね。

254:名無しさん@3周年
15/01/28 17:51:09.64 3S5w9iTW.net
エタノールをするーしてるからそれはない

255:名無しさん@3周年
15/01/28 21:33:52.28 TLPDWro2.net
水素は天然資源としては地球上に存在していない。
原料の水は無尽蔵にあるが、水は極めて安定した物質なので、水から水素を分解するのには
水素を燃やして得られる熱以上のエネルギーが必要になる。
だったらそのエネルギーを直接利用した方がマシ。

256:名無しさん@3周年
15/01/28 22:59:05.38 +mNNXpBM.net
>>255
そこで「触媒」なんだよ。
URLリンク(news.sci.kyushu-u.ac.jp)
URLが長くてスマンが、こういう方法も出てきてる。

でも、H2はやっぱり取り扱いが面倒だ。
だからアルカン(人工石油)にしてしまうのがいいんじゃないかな、と。

257:dokkanoossann
15/01/29 00:08:39.24 SrmgXJNK.net
>>255
> 水から水素を分解するのには

> 水素を燃やして得られる熱以上のエネルギーが必要になる。

化学反応や、機械や電気的変換もそうだが、【 エネルギー形態の変換 】
には、常にエネルギー損失が存在し、【 効率100%の変換 】は出来ない。

これは、至極当然の、物理法則と言える。

現代の自動車エンジンでさえ、【 ガソリンエネルギーの、35%程度 】しか、
運動エネルギーには変換できないことは、良く知られている事実。

258:dokkanoossann
15/01/29 00:09:25.62 SrmgXJNK.net
>>255
> だったらそのエネルギーを直接利用した方がマシ。

と言うような理論はよく聞かれる話だが、【 根本的な間違い 】が存在する。

そもそも、石油を自動車に積んだだけで、自動車が走り出すわけでもなく、
太陽がサンサンと照っていても、それは温かいだけで、自動車は走らない。


> 水素は天然資源としては地球上に存在していない。

それは【 ガソリンの場合も、全く同じこと 】である。【 ガソリンの取れる木 】
など、この世界中、どこにも存在しない。

中東の何処かの地中深くから、掘削しパイプで吸い上げ、それらの原油を、
タンカーで日本まで運び精製し、タンクローリで輸送し初めて自動車が動く。

そのガソリンを作るための、【 労力とコスト 】たるや、半端なものではない。

エネルギーとは、損失は伴っても、【 利用しやすいように変換してこそ 】、
使えるものに変化する。

259:dokkanoossann
15/01/29 00:19:30.65 SrmgXJNK.net
>>255
> 水から水素を分解するのには


現在の水素は、実は【 石油や天然ガスから作られている 】らしいのだが、
当面は、【 国家戦略的な配慮 】もあって、比較的安く提供はされるらしい。

しかしなぜ、日本政府がそれほど積極的に、【 水素社会に向かおう 】と、
しているのかと言えば、

それは恐らく。。
---------------
1.安全保障上、【 外国石油資本の支配や圧力や依存 】から、逃れたい。
2.水素は、【 太陽などの再生可能エネルギーから 】も、無尽蔵に作れる。
---------------
の、二つに集約されるのではないかと、想像している。


● 自然エネルギーは、【 水素で 】保存
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
● エネルギーの、【 保存方法 】
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)


第二次大戦は、欧米による石油禁輸から始まったのを、思い出して欲しい。

260:dokkanoossann
15/01/29 08:37:15.23 SrmgXJNK.net
>>259 訂正。
△ → 第二次大戦は、
◎ → 太平洋戦争は、

● 脱原発・脱化石の切り札!R水素
URLリンク(rh2.org)
● 水素エネルギー社会は夢で終わる(その1)
URLリンク(agora-web.jp)

水素には様々な視点があり、この議論も、なかなか面白いものですね。。

261:酒精猿人
15/01/29 12:41:12.69 519rSbyL.net
>>249
バネ式可変チャンバーどうなったかのう?
ほいで今は低流量タービン?

262:名無しさん@3周年
15/01/29 18:06:13.08 xoHLqeu3.net
タービン野郎としては液体燃料派なので水素よりもエタノールがホスィ

263:名無しさん@3周年
15/01/29 19:28:35.54 ZPbRQ0If.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

264:名無しさん@3周年
15/01/29 19:59:15.33 X5oqXX6Q.net
>>262
次世代ガスタービンは
水素燃料が前提ですよ?
っていうか水素でないと高温にならん

265:名無しさん@3周年
15/01/29 21:37:36.58 PJ59uuvD.net
>>264
水素ガスタービンとか、何それSSTスクラムジェット?
つーか水素燃料だと舶用に応用不能だが、どーすんだよ?

266:名無しさん@3周年
15/01/30 00:55:02.72 6hk7Abf8.net
船なら素直に燃料電池で発電してモーター駆動の方が良いだろ

267:名無しさん@3周年
15/01/30 01:41:18.65 TAW/dqvj.net
>>266
核融合発電してモーター回した方がよさそう

268:名無しさん@3周年
15/01/30 02:11:24.39 6hk7Abf8.net
核融合はコストが採算に合う目処が一切ないのがな
たとえロッキード社のが実用化したとしても、あれも短期寿命で使い捨てて核融合炉を取り換える前提での実用化だし
商業的には採算が合いそうにない

269:名無しさん@3周年
15/01/30 02:44:59.54 /HSsAEAT.net
ある程度デカイ船なら核分裂でいいだろ。
原潜や空母で実績はある。
…詳細な情報がなかなか手に入らないのが欠点ではあるが。

270:名無しさん@3周年
15/01/30 03:14:05.96 TAW/dqvj.net
阪大でやってる核融合炉が世界最先端らしいが…見通し不鮮明だから選択肢としては無しかな?

271:名無しさん@3周年
15/01/30 07:12:43.85 5gNbfZyR.net
船で燃料電池を使うにしても、SOFC積んで石油系燃料を燃やす方向に進むと思われ

272:dokkanoossann
15/01/30 07:21:06.38 FiiX/CqN.net
>>264
> 次世代ガスタービンは水素燃料
その次世代ガスタービンの、用途を教えてもらえませんか。

273:dokkanoossann
15/01/30 07:50:44.23 FiiX/CqN.net
>>38
> 子供の玩具で「ポンポン船」ってのが
【 ポンポン船 】は恐らく、パイプに吸い込んだ水を蒸気の圧力で噴射して、
それら【 水質量の反動力で前進 】する、一種のウォータージェット推進、
とも言えるような仕組みだと言えるのでしょう。
なので、機構的にも機械的な摩擦は無く、各種損失も少ないはずなので、
玩具の場合と、構造は違っていても良いですし、水の吸込は前方に変え、
【 一方向のある程度連続的な水の流れ 】に工夫するなどして、
実用船レベルまで【 エンジンを大型化 】したとしても、案外と効率の良い、
新型推進機関として、作れるのかも知れないと思いましたね。
特許は事前に調べる必要は有りそうですが、大いにやって見る価値は、
有るのではないでしょうか。もしかすれば、大発明につながるかもよ。。。

274:名無しさん@3周年
15/01/30 08:51:54.07 FnqNVwxN.net
>>265
水素タンカーの動力なら最適だろうw

275:酒精猿人
15/01/30 19:26:03.29 vVDy/QMJ.net
放射性物質零核発電じゃなきゃ炉の長久化は無理なんじゃよな

276:dokkanoossann
15/01/31 10:36:02.10 PwbWPspi.net
>>274
> 水素タンカー
何ちゅう、斜めからの解答を。w
確かに水素タンカーは、
【 漏れ出る水素ガス 】の存在が、有るらしいのだが。。。

277:dokkanoossann
15/02/01 16:55:32.74 wXWzaKk0.net
>>56
>>57
YouTube
● 「世界で唯一、日本、米国、ドイツだけが作ることができる
URLリンク(www.youtube.com)

278:酒精猿人
15/02/01 23:11:16.42 KQRJTaNX.net
自転車用ATか
Schaeffler Japan | プレスオフィス | 常に適切なギアで自転車走行を可能にする新製品「FAG VELOMATIC」
URLリンク(www.schaeffler.co.jp)

279:酒精猿人
15/02/01 23:18:11.08 KQRJTaNX.net
何年前かに話題になった「エンジンの水噴射」の研究はどうなっとるんかのう?レシプロエンジンで膨張行程や再排気行程での水噴射が提案されとる。
潤滑油の希釈さえせん様に噴射できれば面白いか知れんのう。
儂にはガスタービンエンジンの膨張行程への水噴射も
コンバインドサイクルの簡易版として有効に思えるがのう

280:名無しさん@3周年
15/02/02 00:22:23.43 jTYvNt2E.net
>>279
内燃機関の水(・メタノール)噴射は先の大戦中に日本でも実用化されてるけど、それとは違うのかの?
(メタノールを混ぜるのは高高度の低温で水が凍らないようにするため)

281:酒精猿人
15/02/02 00:35:05.85 6OZBo9Fr.net
インタークーラーにとって替わられた時代のレベルの物ではなく
もっと精緻かつ微細に熱効率を追究するのじゃ

282:名無しさん@3周年
15/02/02 08:38:15.16 XxiGZM+D.net
>>281
>>64
> 燃焼器に液体の水を噴射する方式に関しては
> ・蒸気よりも溶解不純物が混ざりやすく、燃焼器腐食の原因になる恐れがある
> ・外気温30℃、圧力比20で圧縮機出口温度は440℃前後に達し、20気圧での水の沸点約215℃を大きく上回る
> などの問題があることを指摘してみる。
だもんで、ガスタービン界隈では水噴射より蒸気噴射がメインだぞ

283:dokkanoossann
15/02/02 09:40:59.94 RwdVKLXh.net
>>272 > 次世代ガスタービンの、用途
>>276 > 何ちゅう、斜め

● 水素発電開始-追い焚き燃焼方式でNOX25ppm以下
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
● 低NOx水素ガス燃焼技術を開発
URLリンク(www.khi.co.jp)
● 資料2 水素発電について
URLリンク(www.meti.go.jp)
次世代と言うよりも、既に本年の4月から、動き始めるようです。

284:酒精猿人
15/02/02 17:17:56.17 6OZBo9Fr.net
>>282
言わずもがな。ほうじゃのうてタービンハウジングに噴射するのじゃ。
量を間違えると危ない上に其の量制限に縛られてる位なら
最初から蒸気で存分にやった方が良えじゃないか言う話に…
なんて事は分こうとる。
更に更に更に更に突き詰めるのじゃ!

285:dokkanoossann
15/02/02 18:38:36.39 RwdVKLXh.net
>>252
>>259
>>260
YouTube
● 水素社会がやってくる 未来をひらく基礎研究
URLリンク(www.youtube.com)
● 水素エネルギーで東京がどう変わるのか
URLリンク(www.youtube.com)
● ドイツ:H2「水素社会」の未来
URLリンク(www.youtube.com)

286:dokkanoossann
15/02/02 20:14:55.73 RwdVKLXh.net
 
YouTube
● 次世代エコカー HKS天然ガス自動車
URLリンク(www.youtube.com)
● ホンダガス発電機・エネポ実演
URLリンク(www.youtube.com)
● LPGカセットボンベで走るバワースケーター
URLリンク(www.youtube.com)

287:名無しさん@3周年
15/02/02 23:10:29.52 1EzJgno6.net
>>284
ソレつまり燃焼器とタービンの間で冷却することになるぞ、ちょっと理論熱効率から見直してみ?

288:酒精猿人
15/02/03 04:34:45.96 uK5xGpus.net
そりゃ理論熱効率に近しい用途には勿体ない
熱を使い切るには余りにも忙しい様な用途
例えば単純マイクロガスタービンとかじゃ

289:靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト
15/02/03 07:04:08.39 Y+O4p0sv.net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
..

290:名無しさん@3周年
15/02/03 07:39:20.87 /F1YJnvx.net
>>288
既に定番の一言だが
p-v線図で描いてみ?

291:酒精猿人
15/02/03 10:06:59.39 uK5xGpus.net
じゃあインタークーラーもEGRクーラーも全廃じゃあ

292:名無しさん@3周年
15/02/03 11:46:39.33 OzSIcdRT.net
>>291
そう言う事を言うから「p-v線図で描いてみ」とか言われちゃうんだぞ
理想的なサイクルとしてのカルノーサイクルでのp-v線図よりも明確なt-s線図の方での、
等温放熱、圧縮工程の一部がインタークーラーやEGRクーラー
その後に、断熱圧縮
内燃機関なら燃焼時の、等温吸熱、膨張、に冷却する事になるぞってのが>>287の言い分
ディーゼルサイクルがダラダラと燃焼を続けてるのに熱効率が高いって言う自動車用のような超小型エンジンの常識とは相反する部分でも有る
最後に、断熱膨張で動力回収してサイクルとして終わるってな、理想サイクルにいかに近付けるかが、熱機関の目標

293:名無しさん@3周年
15/02/03 11:49:56.64 OzSIcdRT.net
ちなみに、現実のエンジンでの燃焼器とタービンの間で冷却する事を全面否定する訳じゃないので、
>>287とはちと考え方としては違うぞ
タービン入力温度の上限が今の技術じゃ結構低いので、程良く冷却して圧力を増やすのは有効な範囲も有るとは思ってる

294:酒精猿人
15/02/03 12:50:28.33 uK5xGpus.net
と言う事で水蒸気爆発万歳噴射で頼む

295:名無しさん@3周年
15/02/03 13:03:30.23 OzSIcdRT.net
>>294
何が万歳噴射か分からんが、理系板らしいまともなレスを酔っ払いだろうがしようね

296:名無しさん@3周年
15/02/03 20:52:52.92 /F1YJnvx.net
つーか、燃焼器とタービンで耐熱性にそこまでの差は生じない点は見落とし禁止

297:名無しさん@3周年
15/02/03 21:37:26.28 S5gZ6w7K.net
ビッ●カメラの佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

298:dokkanoossann
15/02/05 20:17:49.20 9P8FE85B.net
>>279
> 「エンジンの水噴射」の研究はどうなっとるんか
水噴射は、【 水素燃料エンジン 】には、最適の方法と言えます。理由は
燃焼ガスが純粋な水蒸気となるため、【 復水が簡単に出来る 】からです。
● G-RX6 - ウィキペディア
URLリンク(ja.wikipedia.org)
↑上は日本の新型魚雷なのですが、燃料は酸素と水素で、エンジンは
ガスタービンらしく、水噴射は無さそうなので、高温ガスのまま使用です。

299:dokkanoossann
15/02/05 20:26:25.48 9P8FE85B.net
> 「エンジンの水噴射」の研究はどうなっとるんか
● 水素自動車 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
● レシプロ方式水素内燃機関の技術現状と今後
URLリンク(www.hess.jp)
数年前に、日本の中小企業が開発していた水素レシプロエンジンは確か、
水噴射でしたが、マツダの例などからも、最近のはそうでも無さそうです。

300:dokkanoossann
15/02/05 20:52:04.48 9P8FE85B.net
> 「エンジンの水噴射」の研究はどうなっとるんか
この、【 排ガスが水蒸気である 】と言う利点を利用し、一般エンジン形式
ではなく、【 蒸気エンジン 】として水素を利用するのが良いと思いました。
【 蒸気エンジン 】の場合、シリンダー以外の場所に燃焼室が有りますが、
そこで発生した【 燃焼ガスすなわち水蒸気 】をシリンダーに送り込みます。
しかしそのままシリンダーに送り込めば、高温ガスがバルブを通過する際、
バルブが吸気で冷やされる、ガソリン機関とは異なり、バルブは熔けます。
それらを防ぐため、高温蒸気に水噴射し、熱エネルギーを圧力エネルギー
に変えて、有効に利用出来ますし、排出蒸気は冷却して復水も簡単です。
ご存知の如く、蒸気エンジンには【 幅広くトルクを可変出来る特性 】があり、
まるで、【 超ターボエンジン 】とも言えるフィーリングに、作れる筈です。w

301:dokkanoossann
15/02/06 07:57:29.96 lDRd6IYV.net
>>300
> 【 超ターボエンジン 】
・ 【 超ターボ 】=【 超過給圧可変 】=【 超カットオフ量可変 】
と言う感じで、
ここで、蒸気エンジンの場合の【 カットオフ量 】とは、
全ピストンストローク(工程)の、上死点から何%の距離まで、
蒸気圧を加えるのかの、割合の値を言いますが、
例えば全ピストンストロークの、上死点から5%の距離まで、
蒸気圧を加えた場合と、上死点から50%の距離まで、
蒸気圧を加えた場合とでは、その比率は10倍にもなり、
このエンジンのトルクも、【 10倍変化出来る 】動作原理に
なるわけです。

302:dokkanoossann
15/02/06 08:01:54.45 lDRd6IYV.net
> 【 超ターボエンジン 】
ピストンエンジンの原理を、詳しく理解されてない一般の方は、
【 一定の蒸気圧を加える距離の違いのみ 】で、何故回転トルク
が変化させられるのかは、なかなか理解し辛いと思いますが、
しかしガソリンエンジンでも、トルクの発生している状態の時は、
吸気、圧縮、燃焼膨張、排気と、各工程の内の【 燃焼膨張部分
のみ 】で、後はフライホイールに蓄積された回転力で回っていて、
結局エンジンのトルクとは、【 平均有効圧の原理 】で計算出来、
蒸気エンジン場合は、蒸気圧の加わる距離を変化させるだけで、
回転トルクも、変えられる原理と成っているわけです。
このように簡単に、【 10倍程度もトルクが変化させられる 】なら、
わざわざ変速機と言う、効率も悪く重量も増える厄介な装置を、
使う必要もなくなり、【 蒸気機関こそ理想のエンジン形式 】だと、
再認識できるのではないかと思いますが、どうでしょうか。

303:dokkanoossann
15/02/06 13:52:19.35 lDRd6IYV.net
>>301 訂正。
△ → カットオフ量
◎ → カットオフ割合 ←(今回のみの造語)

304:dokkanoossann
15/02/06 18:39:47.45 lDRd6IYV.net
> 【 超ターボエンジン 】
自動車に乗らない人間が自動車エンジンを語るのも、多少滑稽な話ですが、
【 ターボエンジンは乗り易い 】 と言われる理由は、アクセルを踏み込むと
即トルクが発生する、恐らくそのレスポンスの良さを感じられるからでしょう。
しかし、【 超ターボ 】 とも呼べるエンジンが、一般の内燃往復動機関では、
実現がし難いのは、燃焼室容積が一定であり、しかもガソリンエンジンには、
ノッキングの発生と言う、過給圧を無闇に上げられない要素を持つからです。
蒸気エンジンの場合はその点、燃焼室は気筒外部に存在し、蒸気供給量を
自在に可変する方法により、【 レスポンスの良いトルク可変 】が実現でき、
フィーリングが【 超ターボ 】 とでも呼べる、超扱い易いエンジンが作れます。

305:dokkanoossann
15/02/06 18:40:27.53 lDRd6IYV.net
> 【 超ターボエンジン 】
● bing画像 rotary steam motor
URLリンク(www.bing.com)
但し現時点で、蒸気エンジンを自動車に採用する場合、往復動方式でなく、
ロータリーモーターなどの、【 軽量で静粛な出力装置を選ぶべき 】であり、
このようなエンジン方式で、【 カットオフ割合を自在に可変出来る機構 】が、
上手く組み込めるかが、成功の鍵となります。

306:名無しさん@3周年
15/02/06 18:45:22.66 RWkJt5ul.net
>アクセルを踏み込むと即トルクが発生する、
>恐らくそのレスポンスの良さを感じられるからでしょう。
えっ…ええっ!?

307:名無しさん@3周年
15/02/06 20:00:20.47 s53OrywC.net
> ● G-RX6 - ウィキペディア
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> ↑上は日本の新型魚雷なのですが、燃料は酸素と水素で、エンジンは
> ガスタービンらしく、水噴射は無さそうなので、高温ガスのまま使用です。
水深200mでも20気圧の背圧を受ける潜水艦用魚雷の推進機関にガスタービン??

308:名無しさん@3周年
15/02/06 21:13:24.72 lqozDe30.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

309:dokkanoossann
15/02/07 08:36:54.15 A1IXA7Us.net
>>307
> 水深200mでも20気圧の背圧を受ける

最近の魚雷は目標が艦船ではなく、対潜水艦攻撃が主流なので、
深深度に対応する必要があり、【 排気ガスを一切海中に出さない 】、
【 クローズドサイクル機関 = 閉サイクル機関 】などとと呼ばれる
エンジン形式が、主流となって来ています。

● 魚雷 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
--------------
現代の推進方法
アメリカ合衆国の最新型魚雷の一つである Mk.50 バラクーダは、
六フッ化硫黄とリチウムの化学反応で発生するガスによる
閉サイクル・蒸気機関を用いている。
--------------

310:dokkanoossann
15/02/07 08:40:15.72 A1IXA7Us.net
> 水深200mでも20気圧の背圧を受ける

● 魚雷の機関 電池式、オープンサイクル、クローズドサイクル
URLリンク(togetter.com)
--------------
@yasu_osugi クローズドサイクルも蒸気機関ではあるので
排気ガスは出るのですが、外部に排出しない仕組みになってます。
思い出せる範囲だと、復水器を内蔵してて内部循環させるタイプ、
液体金属を反応させて、反応後の方が体積が小さいタイプ
(燃料Liに酸化剤がSF6)があります。
--------------

● 1317 閉サイクル機関魚雷とは如何なるものですか。
URLリンク(www.warbirds.jp)
URLリンク(www.warbirds.jp)
--------------
1. 1.燃焼ガスや水蒸気のような作動流体を外部に排出しない形式の
エンジン閉サイクル機関(クローズドサイクルエンジン)といいます。
水圧に打ち勝ってガスなどを排出しようとすると、
それに出力が食われて、深度が深くなるほどエンジンの出力が低下
してしまいますが、閉サイクル機関ではそれがないということです。
--------------

311:dokkanoossann
15/02/07 09:11:32.30 A1IXA7Us.net
> 水深200mでも20気圧の背圧を受ける

>>298 
> G-RX6
> 燃料は酸素と水素
【 G-RX6の場合 】は、酸素と水素の燃焼で、【 純粋な高温蒸気が発生 】し、
その蒸気力でガスタービンを回した後、海水と混ぜるとか、ラジエーターに
通すとか、魚雷外皮を通過させ冷やす方法で、【 容易に復水が可能 】です。
復水で一旦【 水 】に成ってしまえば、外部への放出も比較的容易ですが、
精密な航行のためには、魚雷の重量やバランスを崩さない方が、得策と
思われますので、内部に保留する方式を、恐らく取るのではないでしょうか。

>>223
> 燃料電池車 水素で走る車
ちなみにトヨタの燃料電池車も、そんな感じで【 水しか出しません 】よね。

312:dokkanoossann
15/02/07 10:04:41.97 A1IXA7Us.net
>>307
> 潜水艦用魚雷の推進機関にガスタービン??

● G7 (魚雷) - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
--------------
G7ut
研究の結果から過酸化水素を用いたヴァルタータービンを発明した。
その他Uボートにもヴァルター機関を使用した推進方式を搭載している。
--------------

● 2672 圧縮空気に燃料を吹き込んでできたガスでタービンを回し
URLリンク(ansqn.warbirds.jp)
--------------
3.タービンもレシプロも、他には斜盤機関なんかも用いてます。
そのままだと高温に耐えられないので、燃焼ガスに水を吹いてます。
--------------

313:dokkanoossann
15/02/07 10:06:13.19 A1IXA7Us.net
> 潜水艦用魚雷の推進機関にガスタービン??

● 現代の魚雷の推進機関に関する質問です。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
--------------
kurosabureさん
自衛隊だと97式短魚雷は閉サイクル蒸気タービン 。これは液体酸素を
酸素供給源として燃料を燃焼させた熱を利用する蒸気タービン機関。
米海軍の最新の対潜用短魚雷であるMk.50は液体金属燃料のリチウムと
六フッ化硫黄を閉鎖空間で燃焼させる閉サイクル蒸気タービン 。(中略)
その後継となるスピアフィッシュはガスタービン機関。
スウェーデンの62魚雷はアルコールと過酸化水素を燃料とすると
書いてあったのでヴァルター機関に近いのか?
--------------

● ヴァルター機関 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
--------------
作動原理
これら作動流体の利用形態としては、直接噴射してその反動を利用する
ロケット式と、タービンを駆動させて軸出力に変換するタービン式の
2種類があり、用途に応じて使い分けられた。
--------------

314:dokkanoossann
15/02/07 12:12:07.36 A1IXA7Us.net
> 潜水艦用魚雷の推進機関にガスタービン??

● G-RX6 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
--------------
概要
動力機関には、静粛性を有し、長距離航走を可能とするため、
水素・酸素燃焼タービンを採用する。
--------------

● HISTORY OF EARLY TORPEDOES (1800-1870)
URLリンク(archive.hnsa.org)
↑上の26ページに、蒸気発生装置と【 2組のタービン 】の絵が出ています。
【 FIRST TURBINE、SECOND TURBINE 】の文字が見られるように、恐らく、
2重反転タービンと思われ、ジャイロモーメントを打ち消す仕様なのでしょう。

● YouTube 自衛隊新兵器!技術研究本部が開発試験を公開
URLリンク(www.youtube.com)
↑かなり最後の方、2分55秒から【 試作魚雷の水中航行状況 】の映像が
放映されていますが、キャビテーションや排ガスの泡らしきものも、全く出ず、
【 完全無航跡魚雷 】と言っても良いのではないでしょうか。

315:dokkanoossann
15/02/07 19:23:33.89 A1IXA7Us.net
>>304
> 【 ターボエンジンは乗り易い 】 と言われる理由は、
> アクセルを踏み込むと即トルクが発生する、
>>306 
> えっ…ええっ!?
高出力型のエンジンを積んだ自動車で、【 低速から急加速 】しようとした場合、
大抵は一旦、ギヤーを【 シフトダウン=一段程度落とす 】してから、アクセルを、
踏むことになるのではないかと思います。
高出力エンジンの場合は、どうしても、【 出力に焦点を合わせたエンジン特性 】
に作られるため、高回転型に成りがちで、トルクのピークも比較的高回転側に、
移動してしまう傾向があるように思います。
これら、急加速が必要な際に【 ギヤのチェンジを強要される 】ことが、一般的な
ユーザーには面倒に感じられる部分であり、その点ターボエンジンの場合では、
低回転域から、充分高いトルクが出せる見たいです。

316:dokkanoossann
15/02/07 19:26:34.99 A1IXA7Us.net
> 【 ターボエンジンは乗り易い 】 と言われる理由は、

●  ターボは低回転からパワーが出るから乗りやすい。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
------------------
ノッキングの心配の無いディーゼルなら点線の如く左上がりのトルクカーブに
することも容易で、巡航時の乗り易さがより際立ってきます。
------------------

317:名無しさん@3周年
15/02/07 19:50:43.09 qjgcF8oe.net
>>309-314
何言いたいのかイマイチ解らんが、G-RX6の機関は「内燃クローズドサイクル蒸気ガスタービン」って感じなのか?
圧縮行程の構成とか排熱手段とか、だいぶ謎だらけの機関だなぁ。

318:名無しさん@3周年
15/02/07 20:13:17.12 5wcJq/sx.net
いや、どう考えてもタダの水素燃料のガスタービン
たかが魚雷に蒸気タービンだのクローズドサイクルだの阿呆らしい

319:名無しさん@3周年
15/02/07 20:22:41.39 5wcJq/sx.net
Mk.50 バラクーダは化学反応熱の蒸気タービンなので
ガスタービンとは無関係
無関係なものをごっちゃにするから
この馬鹿は毎回恥晒し

320:dokkanoossann
15/02/07 20:46:29.20 A1IXA7Us.net
>>317
> G-RX6の機関は「内燃クローズドサイクル蒸気ガスタービン」って
【 クローズドサイクルの定義 】を、改めて辞書などで調べてみたのですが、
どうも【 違う2つの解釈が存在 】し、本当はどちらか、良く解らないのです。
---------------
A,作動流体を、機関内部で循環的に使用し、外部に放出しないエンジン。
B.排気ガスなどの作動流体は、内部に溜め、外部に放出しないエンジン。
---------------
↑私は、【 A 】が正しいのではないかと思っているのですが、
もしもそうだとすれば、【 G-RX6は単なる酸水素燃料のガスタービン 】で、
覆水して水の状態で魚雷内に蓄えておくだけの、エンジンだと想像します。

321:dokkanoossann
15/02/07 21:00:52.23 A1IXA7Us.net
> 【 ターボエンジンは乗り易い 】 と言われる理由は、

ここに、【 トルク曲線の出ているURL 】を書くと、何故か蹴られてしまうので、
書けませんが、しかし何と、旧態依然とした使い難い掲示板のままなのだろう。
まぁそれはさておき。。
【 三菱の3B20 】とか【 マツダのCX-5 】エンジンの、トルク曲線図を見ると、
低回転の際に【 際立ってトルクが高くなっている 】ので、これならシフトダウン
を行わなくとも、単にアクセルを踏むだけで【 急加速も可能になる 】のでは。
ないのでしょうか。
それらの【 扱い易いと感じる部分 】に、レース用ターボエンジンとも又異なる、
【 乗用車向けターボ 】の、最大の魅力が有るのではないかと、想像しています。

322:dokkanoossann
15/02/07 21:21:24.30 A1IXA7Us.net
>>319
酸素と水素を燃料とするタービンエンジンなら、作られるガスは蒸気なので、
水を加熱して蒸気を作り動かすタービンと、何ら遜色のない作動流体と成り、
後はその蒸気を再利用するのか、しないで溜めておくか、だけの違いであり、
軍事機密で詳細も公開されていない状況で、そんな細かいことを口から泡を
ふき、ここで喧々諤々論じても、ほとんど意味の無いことだと思います。
まあ一人で、馬鹿とか、アホとか、朝鮮人とかwww、ヘイトスピーチばかりを
繰り返し板の雰囲気を壊すことばかり行う行為は、【 低レベルな貴方 】には、
大変良く似合っていますので、今後もご自由にどうぞ。。www

323:dokkanoossann
15/02/07 21:32:06.53 A1IXA7Us.net
>>318
> タダの水素燃料のガスタービン
そんなことを、直ぐに言い出すのは、単細胞人間の証拠。
もしその魚雷エンジンの燃焼室で、酸素と水素が燃焼しているところに、
水を噴射するシステムが、存在していたとすれば、それはガスタービン
なのか蒸気エンジンなのか、そんなことは一概には言えないはずです。
【 蒸気エンジンとは何かの定義 】を、再度確認してみましょう。

324:酒精猿人
15/02/07 23:49:55.24 A0R1oywL.net
不連続特性を引き込め(意味不明)

325:名無しさん@3周年
15/02/08 00:11:08.32 nvFGiAVP.net
ガスタービンと
蒸気タービンの違いを理解出来ないとは

326:名無しさん@3周年
15/02/08 01:35:02.12 CsnNyTT0.net
>>315
キミが言う「アクセルを踏み込むと即トルクが発生する」ターボ車は、
ミスファイヤリングシステムでも積んでるのか?

327:名無しさん@3周年
15/02/08 02:15:12.00 H9JUwfUa.net
URLリンク(engineer.typemag.jp)
電気モーターでターボを回すやつじゃないかな?

328:にゃんこちゃん
15/02/08 06:02:24.45 jjWx2KEi.net
>>322
>まあ一人で、馬鹿とか、アホとか、朝鮮人とかwww、ヘイトスピーチばかりを
>繰り返し板の雰囲気を壊すことばかり行う行為は、【 低レベルな貴方 】には、
>大変良く似合っていますので、今後もご自由にどうぞ。。www
最近、上流階級っぽくネ?
もう俺たちとは違う世界なのかよぉっ!

329:dokkanoossann
15/02/08 07:27:08.07 caeKJcmA.net
>>327
> 電気モーターでターボを回すやつ
ここのかなり以前のスレッドにも、それらの提案は有ったようで、過給とかスロットルの区別なく、
燃焼室に送り込む吸気の、負圧から正圧までを、【 連続的な一連の圧力変化として捉え 】て、
精密速度制御できる【 電動ロータリーポンプ 】で、吸気量を自在にコントロールする考え方です。
これさえ採用できれば、極端にはアイドリング状態からの過給でも可能になり、もしこのポンプを、
エンジン気筒ごとに装備すれば、まぁ必要かはどうかは兎も角、個別にモーターを止めることで、
【 気筒休止エンジン 】さえも、簡単に実現できてしまうのです。
この電動ポンプのエネルギー源としては、排気ターボで発電し蓄電池に溜めておけば良いので、
難しい技術は何ら必要としないわけで、何故このような方式の【 スロットル&過給システム 】の、
エンジンを開発しないのか、或いは何か出来ない理由があるのか、私には良く解らないのです。

330:酒精猿人
15/02/08 07:37:22.81 WGq5N7a+.net
>>326-327
違うな、軽自動車のNAとTCの違いしか知らんのじゃろ
「坂の上りが悪い」
「加速力が悪い」
そんな出力の低いクラスの話をしとると儂は推測する
レスポンスじゃのうて加速力じゃな
>>328
そんな上流階級、某学会員その対立会員か共産党員くらいじゃろ
んじゃなきゃ上流階級でもないただのロートルじゃ!

331:dokkanoossann
15/02/08 07:47:44.24 caeKJcmA.net
>>313
> これは液体酸素を
液体酸素は【 マイナス-183度C 】だから、そんなもの使えるのでしょうか。w
> 閉サイクル蒸気タービン
【 蒸気タービン 】は怪しい。六フッ化硫黄ガスを、そのまま循環させる機関では。
> アルコールと過酸化水素を
【 過酸化水素を使う 】なら、燃料が何であれヴァルターと呼んでも良いのでは。

と言うことで、この辺りの解答は、眉に唾を付け再度調べる必要は有りそうです。

332:酒精猿人
15/02/08 08:03:56.11 WGq5N7a+.net
>>329
> ここのかなり以前のスレッドにも、それらの提案は有ったようで、
物が違うじゃろ、過給アシストと給気全負担、目的も丸っきり違う
給気ポンプっていう共通点しか無いのに絡めてレスするとか
構ってちゃんの所業、相変わらずじゃのう
> これさえ採用できれば、極端にはアイドリング状態からの過給でも可能になり、もしこのポンプを、
ええ所、中速域までじゃな。英国の部品屋の電動過給機を思い出せ。
> エンジン気筒ごとに装備すれば、まぁ必要かはどうかは兎も角、個別にモーターを止めることで、
> 【 気筒休止エンジン 】さえも、簡単に実現できてしまうのです。
各気筒別配設なんてバカは居らんな。気筒休止カムで事足りる。
> この電動ポンプのエネルギー源としては、排気ターボで発電し蓄電池に溜めておけば良いので、
> 難しい技術は何ら必要としないわけで、
甘い。少なくとも電源を12Vから42Vへの換装並びにアース強化が必要。
> 何故このような方式の【 スロットル&過給システム 】の、
> エンジンを開発しないのか、或いは何か出来ない理由があるのか、私には良く解らないのです。
・高速ふん詰まり
・高速ふん詰まりする程度の機械ならスロットル機能させなくて良い
・電源&アース強化を強いる
無駄

333:酒精猿人
15/02/08 08:06:25.69 WGq5N7a+.net
>>331にも突っ込み入れようとしたがもー呆れた

334:名無しさん@3周年
15/02/08 08:47:50.17 uDa24hMC.net
六フッ化硫黄 - Wikipedia
 URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 沸点 -64 ℃, 209 K(昇華) 500 ℃, 773 K(分解)
> 空気を1としたときの比重は 5.106 [1] 。
熱機関の作動流体としては、高温で分解したりガス比重が極端に重かったりする物質は向いてないベさ。
技術開発官(船舶担当) 『技術研究本部50年史 』
 URLリンク(www.mod.go.jp)
> オ 特記事項
> 97式魚雷では、動力装置が金属リチウムと六フッ化硫黄の反応熱を熱源とする
> クローズドサイクル蒸気タービンエンジンを魚雷用として完成させることにより、
> 最大速力、最大航走距離、最大航走深度等が飛躍的に向上されている。
防衛省技本の公式な刊行物でも「クローズドサイクル蒸気タービンエンジン」と明記してるし、そこは信じようよ。

335:名無しさん@3周年
15/02/08 09:31:36.17 2WebCCAY.net
>>331
お前はつくづく馬鹿だな

336:酒精猿人
15/02/08 09:51:24.76 WGq5N7a+.net
信じる信じない以前の話じゃろ
と言うか信じる信じないで話するなら工学を論ずるべきでもないがのう

337:dokkanoossann
15/02/08 14:21:34.39 caeKJcmA.net
>>252 > 次世代の主役は「石油を不要にする水素」
>>259 > なぜ、日本政府がそれほど積極的に、
 
 
● ドイツにみる“水素社会”の未来 2015年1月20日
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
● “夢の車”燃料電池車~      2013年8月4日
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
● ~ドイツの現状と日本の課題~  2013年8月4日
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
 
● “水素”の検索結果
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
● NHKエコチャンネル
URLリンク(www.nhk.or.jp)

338:酒精猿人
15/02/10 12:45:12.11 Yn0AtyfG.net
ぐは、過去スレ貼っとらんの今更気付いた
…いや、サクラ言われて貼れんかったんじゃった
過去スレ
1 /cgi/read.cgi/science4/science4_kikai_1110323540
2 /read/science6.2ch.net/kikai/1177320230
3 /read/science6.2ch.net/kikai/1200130670
4 /read/science6.2ch.net/kikai/1210718994
5 /read/science6.2ch.net/kikai/1227798793
6 /read/science6.2ch.net/kikai/1252107552
7 /read/kamome.2ch.net/kikai/1265938662
8 /read/kamome.2ch.net/kikai/1289165991
9 /read/kamome.2ch.net/kikai/1298991349
10 /read/science6.2ch.net/kikai/1310362986
11 /read/science6.2ch.net/kikai/1330605175

339:dokkanoossann
15/02/10 13:15:21.89 omul6fEW.net
そんな省略した書き方では、貼り付けてもジャンプしない。

340:名無しさん@3周年
15/02/10 21:20:07.28 D9l3OWSl.net
【経済インサイド】「こんな投資はムリ」夢のエコカー燃料電池車「水素ステーション」建設で揺れるエネルギー業界(1/5ページ) - 産経ニュース
 URLリンク(www.sankei.com)
少なくとも、自動車向けとしてはイマイチ優位性が弱い罠

341:酒精猿人
15/02/10 23:38:09.63 Yn0AtyfG.net
URLリンク(science4)
2 スレリンク(kikai板)
3 スレリンク(kikai板)
4 スレリンク(kikai板)
5 スレリンク(kikai板)
6 スレリンク(kikai板)
7 スレリンク(kikai板)
8 スレリンク(kikai板)
9 スレリンク(kikai板)
10 スレリンク(kikai板)
11 スレリンク(kikai板)
12 スレリンク(kikai板)

342:酒精猿人
15/02/10 23:44:56.78 Yn0AtyfG.net
過去スレ
1 スレリンク(kikai板)
2 スレリンク(kikai板)
3 スレリンク(kikai板)
4 スレリンク(kikai板)
5 スレリンク(kikai板)
6 スレリンク(kikai板)
7 スレリンク(kikai板)
8 スレリンク(kikai板)
9 スレリンク(kikai板)
10 スレリンク(kikai板)
11 スレリンク(kikai板)
12 スレリンク(kikai板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch