14/07/06 06:37:31.92 +Xn2vzhO.net
カルシウム、リチウムの石けん系、ウレア系のグリースについて
リチウムは万能グリスとして扱われ、それに対してカルシウムは耐水性は良好であるが耐熱性が低く、
ウレア系はリチウムに対しても耐熱性などで上回る万能型などと説明されることが多いように思えますが
カルシウムにコスト以外で利点はあるのか?(条件次第や耐水性に限れば他を上回るなど)
ウレアは性能としてはリチウムの上位互換として期待できるのか?(リチウムにない不利が存在するのか)
主にこの辺りが気になります
用途としては自転車、ハブやクランク(水分の浸入は完全に防げない設計)、固着防止などなので
大して高い性能を求める物でもないのですが理屈自体が気になります
仮に、同程度の品質、同じような使用目的に向けて作られた商品と仮定して、
特性の比較みたいなのが分かると助かります