14/10/27 20:37:37.90 9c/dY9Pe.net
>>1000,994
俺もあんまりPE管使わないけど、何年か前に営業にきてた人(アサヒAVだったかな?)が紹介してくれたのは
継ぎ手の差込部にニクロム線みたいなのが埋め込んであって、パイプと継ぎ手を差し込んだ後に、
専用のバッテリーみたいなのをつないで、溶着するみたいなのだったかな
簡単にって事ならポリ管継手とかは?
ネジを切った鋼管やフランジ付きの鋼管とPE管をストラブカップリングで繋げてもいけそうだけど
1003:名無しさん@3周年
14/10/27 21:01:30.46 9c/dY9Pe.net
ニクロム線のはPP管だったかも