首都圏の公立中だとオール4位の優等生でもマーチすら行けないat JOKE
首都圏の公立中だとオール4位の優等生でもマーチすら行けない - 暇つぶし2ch50:エリート街道さん
24/04/19 23:35:18.37 /tojwqmB.net
今の中学の内申の付け方でオール4ってめちゃくちゃ普通の子って意味だからそりゃMARCHなんか無理だろ
ちなみに今の3は昔の2相当だし2は1相当だよ

51:エリート街道さん
24/04/20 14:52:58.77 pQldGdqO.net
オール4はクラス40人中10番あたりだからマーチはちょっときついかもね

52:エリート街道さん
24/04/21 06:38:43.35 TNuJD7pV.net
レベルにもよるな
オール3.5のヤツが早実行った
オール4.5が日比谷

53:エリート街道さん
24/04/21 20:23:36.50 KoA9DPug.net
実家が東京ってだけでマーチ確定だもんな
マーチにしか受からない人は勉強苦手だったのかな

54:エリート街道さん
24/04/21 20:23:54.76 KoA9DPug.net
高校までならMARCHでOK

55:エリート街道さん
24/04/22 11:54:18.47 n41sdLSg.net
MARCHは共通テスト利用の方が簡単
国公立志望でわざわざ私大の受験会場に行ってる奴はそら落ちるわー

56:エリート街道さん
24/04/22 18:19:56.79 0EwPlwrf.net
卒業して普通に就職なら
別にマーチで問題ねぇよ
勉強オタクで学者だの専門家
目指すっつうなら別だけどな

57:エリート街道さん
24/04/22 21:22:59.42 F5dczkzx.net
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?

58:エリート街道さん
24/04/22 21:23:13.81 F5dczkzx.net
>>57
MARCHは一発ギャグ
自虐ネタには使える

59:エリート街道さん
24/04/22 21:23:29.24 F5dczkzx.net
都内でマーチは恥ずかしい
外を歩けない

60:エリート街道さん
24/04/22 22:03:47.68 YRdhubc1.net
普通に就職できねえからマーチが叩かれるんだろうに

61:エリート街道さん
24/04/23 08:10:57.82 eQtlwt1J.net
>>60
それは個人の問題よ
Lv99でもラスボスに勝てない不器用な奴は
世の中に一定数いるからな

62:エリート街道さん
24/04/23 08:36:26.01 ujAhxl1a.net
昔は会社訪問解禁日なるものがあり、当日はどの局のニュースでも必ず「神田駿河台明治大学」が映し出され、今は亡き記念館を埋めた学生達の鬨の声がその時を告げていた
つまり就職=明治大学は昔からメディアのレッテルだった
ところがこれは、明治が就職が良いという意味ではない
明治はバカなのに就職活動を頑張るという意味だ そこを履き違えないように

63:エリート街道さん
24/04/23 11:07:56.14 IjT9nhis.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

64:エリート街道さん
24/04/23 16:48:47.69 x3tt1qL2.net
小学校の遊び盛りの時期から3年間も塾通いしても大半はマーチや日大の附属校にしか行けない
東大生の親の半分は東大卒だ。これこそまさに親ガチャやな

65:エリート街道さん
24/04/23 17:20:06.01 Ebvrb5io.net
今は旧帝も関東出身者が多くなってるしねぇ

66:エリート街道さん
24/04/23 21:26:50.76 ujAhxl1a.net
実家が東京ってだけでマーチ確定だもんな
マーチにしか受からない人は勉強苦手だったのかな

67:エリート街道さん
24/05/04 03:09:59.70 jh+Ve64h.net
>>5
私大は入試倍率緩和、入学・出願機会の激増(どこかで合格)、科目数の削減、ほか何重にも易化が進み

「この数年の大学一般入試のみでも」易化進行、さらに易化が十年単位で続いていく

 *2021年06月23日 〔元記事〕ベネッセ入試結果調査

▲> 私大合格者数は4年間で最多となり総じて易化
 > ●MARCHの合格者数は前年度から1万人以上増加
 > ●志願者減×合格者増で実質倍率は入定厳格化前の水準に

 *2023年3月31日 〔元記事〕週刊朝日

 > 明治大では現時点で去年より1千人近く合格者数が増えています。
 > その他の私大も全体的に合格者が増えた傾向にあります。
 > 今年の入試は
▲> 近年で一番私大に受かりやすかったのではないでしょうか」

その挙句、附属校の人気もバブル崩壊

★>早慶・MARCHバブル崩壊!
★>首都圏「名門大付属校」の受験者数が総崩れした理由とは?

68:エリート街道さん
24/05/07 14:54:55.25 SjKz+DPp.net
今はそんなに厳しいのかね

私は都下某市の公立中学で均せば「オール4」に多少毛が生えた程度の成績で
学区2番手くらいの都立高校に進み、現役で東大に受かったがね
けっこう昔の話だが

69:エリート街道さん
24/05/07 18:20:52.49 XXLN+p/a.net
何十年前の話だよw

70:エリート街道さん
24/05/07 21:34:39.76 SjKz+DPp.net
68は「共通一次」の時代の話
甥の一人は高校まで私と似たような経路をたどり、
東大には落ちて一浪して別の国立大学に進んだ
それが10年くらい前かなあ
いずれにせよ今は違うんだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch