1920年に大学昇格したのは、早稲田同志社法政明治中央拓殖専修のみ。at JOKE
1920年に大学昇格したのは、早稲田同志社法政明治中央拓殖専修のみ。 - 暇つぶし2ch2:エリート街道さん
24/03/12 22:59:26.05 qHYHDdaa.net
真の東京六大学は、
早稲田、法政、明治、中央、拓殖、専修

3:エリート街道さん
24/03/12 23:03:44.74 qHYHDdaa.net
東京都公文書館
URLリンク(www.archives.metro.tokyo.lg.jp)

4:エリート街道さん
24/03/12 23:09:16.52 qHYHDdaa.net
告示(お知らせ)、を示す官報
ではないので悪しからず。

5:エリート街道さん
24/03/12 23:30:19.48 qHYHDdaa.net
この論文の56ページに、慶應義塾の
設立認可申請、が現時点で確認でき
ていない、旨の記述がある。
URLリンク(waseda.repo.nii.ac.jp)

6:エリート街道さん
24/03/13 00:28:38.52 nGfQwv/J.net
東京ヨン大学とも言うのかな。
学歴フィルター、とか。

7:エリート街道さん
24/03/13 04:33:17.35 EWlNVlG4.net
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試・11月(高3生・高卒生)
2024年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2023年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、○一橋大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は
除く)、☆神戸大学

A判定表示】
80●東京(文科一類)
79●東京(文科ニ類)、★京都(法)
78●東京(文科三類)、★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
77
76★京都(教育・文系)、○一橋(法)
75◆大阪(法・法、国際公共政策)、▽筑波(社会/国際・社会)、○一橋(商)、○一橋(社会)、
―○一橋(ソーシャ)
74◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、■名古屋(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、
―○一橋(経済)、☆神戸(法)
73■名古屋(経済)、▽筑波(人間・心理)
72☆神戸(経済・数学)
71▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育、障害科学)、☆神戸(経済・英数、総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)
70▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
69▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―◎九州(教育)、△横浜国立(経済・経済、経済/DSE、経済/LBE)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育、環境共生)
68▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、◎九州(共創・共創)、△横浜国立(経営・経営、経営/DSE)

8:エリート街道さん
24/03/13 16:37:37.90 nGfQwv/J.net
東京都立大学

9:エリート街道さん
24/03/13 21:07:24.40 fakg7lbB.net
生涯賃金の高い大学ランキングトップ10
URLリンク(venture-finance.jp)
1位東京大学 4億6128万円
2位慶應大学 4億3983万円
3位京都大学 4億2548万円
4位中央大学 3億9368万円
5位早稲田大 3億8785万円
6位一橋大学 3億8640万円
7位 上智大学 3億8626万円
8位 同志社大 3億8590万円
9位 青山学院 3億8578万円
10位 法政大学 3億8103万円
※大卒平均は2億8653万円

10:エリート街道さん
24/03/13 21:23:04.60 nGfQwv/J.net
●大学令による大学 申請認可
(一橋や慶應、日大、国学院などは現時点では
存在せず)
東京都公文書館
URLリンク(www.archives.metro.tokyo.lg.jp)
早稲田大学設立認可申請 大正8年9月12日
法政大学設立認可申請 大正8年10月8日
明治大学設立願等 大正8年11月1日
財団法人中央大学理事 
大学令ニ依リ大学設立認可願 大正9年1月8日
専修大学設立ノ件 大正11年5月26日
大学設立認可ニ関スル件依命通牒(*拓殖大学)
大正11年6月8日

11:エリート街道さん
24/03/13 23:20:27.67 nGfQwv/J.net
この論文の56ページに、
慶應義塾の 設立認可申請、
が現時点で確認でき ていない、
旨の記述がある。
URLリンク(waseda.repo.nii.ac.jp)

12:エリート街道さん
24/03/13 23:28:42.54 nGfQwv/J.net
申請と認可、通知などが一対に
なってる。
早稲田の申請認可書だが、
一橋や慶応、日大、国学院
などは存在しない。
同志社大学のは確認できる。
URLリンク(imgur.com)

13:エリート街道さん
24/03/14 23:26:29.33 v3zXT6gV.net
【入学辞退】豊かな人生設計から離脱
◇◇◇ 明治大学 同志社大学 ◇◇◇
後悔の度合いが高すぎる
大学院に入り直すか、
60歳超えてからでも入りたい!

14:エリート街道さん
24/03/14 23:26:47.34 v3zXT6gV.net
【入学辞退】豊かな人生設計から離脱
◇◇◇ 明治大学 同志社大学 ◇◇◇
後悔の度合いが高すぎる
大学院に入り直すか、
60歳超えてからでも入りたい!

15:エリート街道さん
24/03/15 00:11:14.38 +SuNfCAi.net
慶應文学部通信なら
社会人になってから
合格したねぇ。
URLリンク(imgur.com)
慶應は申請書認可書ないけれどねぇ。

16:エリート街道さん
24/03/15 05:56:37.25 vL4u1x9l.net
ソースもなしにスレ立てとな

17:エリート街道さん
24/03/20 10:58:54.63 OwxVyjGE.net
早稲田って昔からデマばかり流していたんだな

18:エリート街道さん
24/03/24 11:06:55.42 ryydA9Ba.net
デマでは無いのだよ。
この論文の56ページに、
慶應義塾の設立認可申請、
が現時点で確認できていない、
旨の記述がある。
URLリンク(waseda.repo.nii.ac.jp)


東京都公文書館
URLリンク(www.archives.metro.tokyo.lg.jp)
公文書開示だが、ここにも存在しない。

19:エリート街道さん
24/03/24 11:10:18.97 ryydA9Ba.net
申請と認可、通知などが一対に
なってる。

早稲田の申請認可書だが、
一橋や慶応、日大、国学院
などは存在しない。
西は同志社だが、確認できる。
URLリンク(imgur.com)

20:エリート街道さん
24/03/25 06:29:37.75 OMdj/7Ea.net
くだらん
慶應義塾大学の認可は大正6年2月6日に文部省告示第35号として発令されている。同日第36号で早稲田も認可された。これは官報第2251号でも確認できる。
URLリンク(dl.ndl.go.jp)
>>19 の写真は文部省ではなく東京府の資料だろう。これ自体は認可証でも何でもない。大正八年九月十二日に府から省へ認可申請を出したこと、大正九年二月五日付で認可されたこと、同二月十四日付で府から郡役所に書類送付することが記録されている。
なんで早稲田のだけ残されているか知らんが、府の書類管理の問題だろう。そもそも保存期間が経過した書類の処分なんて府の勝手だろうけどな。

21:エリート街道さん
24/03/25 07:24:45.34 iaKpG2Vz.net
本当に優秀な私大は140年間
【明治大学・慶應義塾大学】の2校だけ

22:エリート街道さん
24/03/25 12:07:56.91 Tqn2Muoy.net
この論文の56ページに、
慶應義塾の設立認可申請、
が現時点で確認できていない、
旨の記述がある。
URLリンク(waseda.repo.nii.ac.jp)

東京都公文書館
URLリンク(www.archives.metro.tokyo.lg.jp)
公文書開示だが、ここにも存在しない。


慶應や国学院、日大などは官報だ
けしかない。
官報は告示(お知らせ)を表して
いるだけで「認可」を示すもので
はない。認可を示す文書として、
早稲田や法政、明治などが文部省に
申請した事や文部省で2月5日に認可
された旨の申請書兼認可書が残され
ている。(早稲田大学だけではない。
明治や法政なども存在する。)

東京都公文書館にヒアリングした事
があるが、早慶では、早稲田は存在
するが慶應は無いため、詳しくは
国立公文書館の公文書を見て欲しい、
と言われた。

23:エリート街道さん
24/03/25 12:12:57.55 Tqn2Muoy.net
>>20
東京都に保存されている文書なら
保存期間があるが、東京都公文書
館が保管している公文書だから勝
手に廃棄できないよ。

24:エリート街道さん
24/03/25 14:32:38.16 xlIrSxXE.net
 
                             町田市議会議員 三遊亭らん丈
                ∧∧         URLリンク(www.ranjo.jp)
                  (´∀`)       
!ニニニニ!            /∥y∥\     アジア太平洋戦争以前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
| 講 l        | ∥∞∥  |     いわく、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」
| 演 |        ∧Zつ ̄ とL∧.    
| 中 |    {ミj. '/ ^∧^ ヽ-'ー′旦.   三田とはいうまでもなく、慶應義塾大学の謂いであり、理財とは現在の経済学部を指します。
|    l   ! ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄i.   早稲田については、あらためて言うまでもないでしょう。
. ̄|| ̄  l └ ─ ─ ─ ┘ !..  駿河台とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大学を指し、
,--'`--、ノ                ゝ、 白山とは今もキャンパスがある、「私立哲学館」として創設された東洋大学のことです。

25:エリート街道さん
24/03/25 16:32:45.64 6tySqEj+.net
東洋は消えろ

26:エリート街道さん
24/03/25 19:40:34.38 xlIrSxXE.net
>>25
東洋大学入試情報サイト
URLリンク(www.toyo.ac.jp)
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

【さらば明治大学】
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵∵ ___ ∵∴∵。∴∵∴∵
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ /明 治\ ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵.// l/-O-O-ヽl ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ6l . : )'e'( : . l9 ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ .` ‐-=-‐ ´  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  / / ̄ 三三三∠⌒>  ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
          ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧
         (   )ゝ (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ
          i⌒ /   i⌒ /   i⌒ /  .i⌒ /
          三  |  三  |  三  |  三  |
          ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪
         三三    三三  三三   三三
         慶     早     中     東
         應     稲     央     洋
         義     田     大     大
         塾     大     学     学
         大     学
         学

27:エリート街道さん
24/03/26 15:16:25.26 zcpSeFw0.net
>>25
              . . . . . .. . . . . .
井上円了の教育理念 歴史はそのつど現在が作る
URLリンク(ndlsearch.ndl.go.jp)

円了博士の哲学の最終地点は、『奮闘哲学』にある。
そこでは力強い、どこまでも現実重視の、生命力にあふれた世界観が展開されている。
この書の中で、哲学に「向上門」だけでなく「向下門」もあると説いたことも、
円了博士の独創性を示している。経済学、法学、政治学等のいわゆる実学ではなく、
哲学こそを人間形成の根本においた教育者は、当時ほとんどいなかった。その卓越した教育理念によって、
古来、三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学と並び称されたのである。(234-235ページ)

          .     東洋大学元学長 竹村牧男

                |\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
                ((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ))  バーカバーカバーカ!
                /∠彡>、 皿 , <__ゝ\
            (ヽ三/)))__、     ,____)
  |\_/ ̄ ̄\ ( i)))      |      |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |二ゝ )      |       \_| ▼ ▼ |_/  明治悔しいのぉ~! 哀しいのぉ~!
     \  皿 ∠//    :∧_∧:     \ 皿 , <__
  ⊂ヽγ     /     :(  :::::;):     /       _ \
  i !l ノ ノ    .|        r "    ::ヽ。   n〉 /\   丶 ゝ >
  ⊂cノ´|    |     :|::| 明治::i:::| ゚:  (ヨ )  /    )ヨ

28:エリート街道さん
24/03/26 18:31:09.59 zcpSeFw0.net
大学と住宅地の切っても切り離せない関係
URLリンク(note.com)
上京する若者たちの東京イメージは、入る大学によって大きく異なる。
そして大学を擁する街も、大学に合わせて変化する。
それは「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」といわれた、
戦前から続く大学の位置づけ、そして誘致活動によって形作られたものであるといえよう。
.                    ||
.                   ||
                   ∧||∧ ←明治
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧  . ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||       .| | |.   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
.  早稲田     慶應      -━-     中央    東洋

29:エリート街道さん
24/03/26 18:33:52.90 zcpSeFw0.net
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉

30:エリート街道さん
24/03/26 19:27:15.02 zcpSeFw0.net
駿河台=中央大学
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
           || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           ||  駿河台といえば   .oノハヽo  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ||  中央大学       \ (・∀・从< ここ重要なの
           ||________  . ⊂⊂ |  . \_____
                        | ̄ ̄ ̄ ̄|
\   ちゅーおー!  ちゅーおー!   | /    _|
  \                     /  ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)

31:エリート街道さん
24/03/27 01:02:58.73 lGaccOid.net
ヤクルトに来たデシンセイって
現役バリバリの大リーガーだった
んだねぇ。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校
も出てるし凄いねぇ。

32:エリート街道さん
24/03/27 11:12:03.45 6dZK27ag.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

33:エリート街道さん
24/03/28 18:58:10.14 PpgEUu5F.net
駿河台=中央大学
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
::::::::            ┌──────‐┐
::::::::            | 明治がやられたようだな… │
:::::   ┌───└────v─┬─┘
:::::   | フフフ…奴は神田勢の中でも最弱… │
┌─└────v───┬─┘
| Wikipediaで中央の格下扱いされるとは .│
| 五大法律学校の面汚しよ……w     |
└──v───────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,        ,|!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ.     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/'     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,.  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
     中央         日大       専修      法政


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch