指定校推薦だけど質問ある?at JOKE
指定校推薦だけど質問ある? - 暇つぶし2ch1:エリート街道さん
24/03/11 10:55:30.35 R9Y8s1bq.net
一般の友達に指定校って言えない。
指定校使っといてあれだけど一般の人には申し訳ないと思ってる

2:エリート街道さん
24/03/11 20:09:08.44 iMg6txIa.net
学校でいい成績を取っていたなら問題ない。
堂々とふるまえばよい。
問題は、良い成績には一般受験させ、ごみに指定校を与える
腐った学校で、腐った恩恵を受けた場合。
この場合は、自業自得、苦しみ続けろ、としか言いようがない。

3:エリート街道さん
24/03/12 00:13:15.40 kbWnB+j2.net
自分の名前を漢字で書ける?

4:エリート街道さん
24/03/12 16:19:22.93 KcIkZWj3.net
高校時代真面目に頑張ってたんだね
企業受けは一般より推薦組の方がいいぞ

5:エリート街道さん
24/03/12 18:44:42.80 /Ol+sng9.net
>>4 マジで

6:エリート街道さん
24/03/12 22:02:23.26 X3fxX2R4.net
推薦を受けてもいいとは思うが、さすがに勉強してないとすれば、後で何らかの制裁は受けるだろうな

7:エリート街道さん
24/03/13 13:39:28.14 L41bKwI2.net
>>6勉強はしてた。
僕の学校は指定校推薦あることを隠していたから9月までは全然一般で受けるきだったから基礎学力はあると自負してる。

8:エリート街道さん
24/03/15 20:41:25.75 OIw7KQrI.net
>>指定校推薦あることを隠していた
なぜ隠す必要がある?
よほどの低偏差値大学しか枠がないのか?

9:エリート街道さん
24/03/15 21:04:53.13 xqiIHtdo.net
確かに
進学高校ならば、学生の勉強意欲を高めるため
入学時のラーニングガイダンスで
必ず指定校を受けている大学や必要な評定を
キチンと説明する
低偏差値高校ならなおさらだ
「隠す」って姿勢は何?

10:エリート街道さん
24/03/15 23:25:16.97 pIy+8KRi.net
指定校ったってピンキリだからな
上位の大学なら高校側が隠す(笑)なんて
絶対やらねぇし
社会的信用の低い
Fラン大なんて頼まれても行かねぇし

11:エリート街道さん
24/03/24 15:33:44.71 3MRfSwI/.net
>>1
一般にくらべて体感、偏差値-15くらい?

12:エリート街道さん
24/03/28 23:23:23.58 r6P7RtdK.net
>>8
ワイの学校国公立押しの自称進なんだが、ワイが共テ全然できなくて2次の数理が変に尖ってたから該当者に選ばれた

13:エリート街道さん
24/03/28 23:23:56.90 r6P7RtdK.net
偏差値はmarch以上の大学とだけ言っておく

14:エリート街道さん
24/03/30 11:28:29.60 7+XaKLOG.net
>>4
少なくとも全幅の信頼は得られていないのは事実。
推薦が問題になるのは、以下の2例
1. 大学がレベル不相応なゴミの高校に推薦を与える場合
2. 高校が優秀な人材をテストを無理やり受けさせて、バカを大学に推薦する。
こういう例が後を絶たないので、推薦の評価が悪くなる。
推薦は性善説が前提なので、このような不正が放置されていると、
必然的に疑問を持たれてしまう。

15:エリート街道さん
24/03/30 11:29:42.45 7+XaKLOG.net
むしろ、出身学部から善し悪しが容易に判断可能な内部の方が、
まだ評価が容易。

16:エリート街道さん
24/03/30 22:20:30.99 1vsmFZm2.net
高3の最後の模試で初めて推薦先の大学志望校に書いたらB判定までしか取れなかった、、、


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch