【少子化対策】大学の定員は10分の1に減らせば、出生率が上がるat JOKE
【少子化対策】大学の定員は10分の1に減らせば、出生率が上がる - 暇つぶし2ch182:エリート街道さん
24/03/26 05:42:30.29 Hxr/i95r.net
>>180 駅弁やMARCHのFラン化を防ぐには日本の大学進学率を上げるしかない。
大学進学率を上げれば必然的に大学受験者数も増えるから。

183:エリート街道さん
24/03/26 05:56:03.92 Hxr/i95r.net
>>180 >>181 2042年でもMARCHや駅弁が底辺大学にはならない。理由は専門学校への進学率が激減して四年制大学への進学率が大幅に上昇するから。
専門学校への進学率は今は21.9%くらいあるけどこれが2042年には4%くらいまでに減少する。代わりに四年制大学への進学率が80%くらいまで上昇。
特に国立大学に入学しやすくなれば専門学校は打撃を受ける。

184:エリート街道さん
24/03/26 06:13:46.83 Hxr/i95r.net
>>181 補足だけど今の大学入学者は63.5万人。
2023年の出生数が75万人だとして2042年の大学進学率は80%まで上がって大学入学者は60万人。
大学進学率が80%まで上がっても今の大学入学定員数の3.5万人足りない。大学進学率を大幅に上げても大学業界は少子化の影響を受ける。
それくらい少子化の影響は大きい。

185:エリート街道さん
24/03/26 06:37:23.64 Hxr/i95r.net
>>177 少子化で全ての大学が入学しやすくなっていく。

186:エリート街道さん
24/03/26 09:07:25.47 rallcbxc.net
>>182
大学進学率を上げたら少子化がさらに進んで、
結果的にもっと酷いことになるのに、バカなのか?
Fラン化を防いだとしても、入ってくる学生の質は変わらんぞ

187:エリート街道さん
24/03/26 16:27:44.66 Hxr/i95r.net
>>186 少子化の原因は大学進学率上昇ではない。
大学進学率が41%と低くかった2003年の合計特殊出生率は1.29。既に20年前には深刻な少子化だった。それで少子化が深刻になった原因は非正規雇用や無職や低収入で結婚したくても結婚できない人が増えたから。だから少子化を改善するには日本人の正規雇用を増やして日本人の失業率を下げる。あとは賃金を上げる必要がある。

188:エリート街道さん
24/03/26 16:30:32.03 Hxr/i95r.net
>>186 そもそも既に高卒就職の割合は14%。
実は今でも少ない。今多いのは専門学校への進学率で21.9%。これからは専門学校への進学率が減少して大学進学率が上昇していく。

189:エリート街道さん
24/03/26 17:29:15.76 d0XYVHoi.net
>>187
それを言い始めたら2003年頃は非正規雇用の割合も今より低かったぞ
非正規雇用の割合と大学進学率は概ね似たような動きをしている
結局学歴コンプが少子化の原因は大学進学率だと主張し、無能非正規が雇用の問題だと自分の都合に合わせて自分勝手に主張してるだけだろ

190:エリート街道さん
24/03/26 23:11:44.12 dudnxhrb.net
女の学歴の出生率が 高校>大学>大学院 なのは、
社会に出るのが遅くなるほど初産が遅れるんだから、出生率が下がるのは当たり前

そもそも大学を4年間もしくは6年間も行かせるのが間違い
単位をクリアしたら卒業を認めるとか、飛び級を認めたりすれば
早く卒業するほど就職にも有利になるので、卒業年度も早くなる

191:エリート街道さん
24/03/26 23:25:16.24 dudnxhrb.net
ちなみに、イタリアは出生率がヨーロッパの中でも低いのは、大学卒業が遅いから。
大学進学率は70%程度だが、イタリアの大学は卒業が難しくて、大学卒業の平均年齢は26歳くらい
この年代に平均一人くらいは産んでるようでないと出生率2は遠いよ。
だいたい初産平均年齢が25歳が出生率2.0の目安で、日本も初産年齢が25歳を超えた1970年代あたりから2を割り始めた。
高学歴化は初産年齢が遅れる大きな原因だが、卒業を早めることで少しは解決できる。

192:エリート街道さん
24/03/27 01:19:52.31 LOKOHlF2.net
みんな分かってる?
よく大学定員減らせっていうヤツいるけどそんな事したら女子大生も今まで以上にドンドン減っていくの
スレリンク(jsaloon板)

193:エリート街道さん
24/03/27 06:02:35.81 sRvNgxje.net
>>191 韓国が世界一出生率が低いのは徴兵制も原因の一つ。
男性は徴兵制によって社会人になるのが24歳で日本の大卒社会人よりも2年も遅い。
韓国は徴兵制を廃止した方が少子化は改善するよ。
韓国が徴兵制を廃止すれば1.2くらいまでには回復する。

194:エリート街道さん
24/03/27 06:50:06.50 sRvNgxje.net
>>189 中央大学の山田昌弘教授は非正規雇用などの不安定な雇用で結婚する人が減ったことが少子化の原因の一つだと主張している。
実際に非正規雇用の男性の結婚率は低い。

195:エリート街道さん
24/03/27 09:23:03.72 mimYJ1BP.net
>>190
早期卒業制度ぐらい多くの大学にあるんちゃうか
単に条件満たすのが難しいからあまり使われてないだけや

196:エリート街道さん
24/03/27 15:12:40.29 slNYtS18.net
大学生を増やす事は少子化がさらに進んだり、労働人口を減らしたりとか、害悪だらけなのに、
増やせとか言ってるのは天下り官僚とか大学教授のポストを狙う人たちかな?w
利権のために国が衰退すると言う好例

197:エリート街道さん
24/03/27 16:47:00.31 sRvNgxje.net
>>196 よく勘違いしている人がいるけど高卒就職の割合が少ないのは大学だけではなく専門学校へ進学する人も結構いるから。
専門学校への進学率は21.9%もある。
底辺高校では高卒就職が嫌という理由で専門学校へ進学する人は多い。

198:エリート街道さん
24/03/27 21:28:00.91 slNYtS18.net
専門学校はだいたい2年で卒業だから20歳くらいに卒業して、25歳くらいで結婚に至る人が多いが、
大卒だと22歳くらいで卒業して、そこから結婚となると27歳くらいだから、この年齢の2年はだいぶ違う

199:エリート街道さん
24/03/27 21:32:15.29 QQcQKu6G.net
>>194
男はそうなんだが、少子化に影響するのは女の出産年齢だから、
結局は社会全体として学歴が低い方が出生率は高くなるんだよ
まさか女は大学入学を禁止なんて言えないだろうし

200:エリート街道さん
24/03/28 02:26:29.39 5WTXALFC.net
学者って視野が狭い人多いよね
もしかしたら意図的に騙してるのかもしれないが、
コロナワクチンも統計上害悪の方が多いのに、打って方がいいとか主張してた。
3回も打ってしまったわ
大学の教授とか嘘つきしかいないものだと思ってるわw

201:エリート街道さん
24/03/28 16:57:09.21 4TUuASyi.net
>>199 今の高校生が高卒就職を望まなくなってきているのも事実。
2023年の大学・専門学校への進学率は84%。それに対して高卒就職の割合は14%くらい。

202:エリート街道さん
24/03/30 22:30:20.73 2jlS26XX.net
消費税を撤廃すれば企業も税金を取られるくらいならばと投資をするなら、大学の研究にもお金を出すようになるから、研究費用が増えて研究職や教授ポストも増えるんじゃないの?

消費税は少子化の一因なんだから撤廃したら、みんなハッピーになると思うんだが
もちろん大学の数も減らすが、その代わり人数をかけて濃い研究が出来るようになる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch