☆★★マーチ最下位は中央★★★ Part.3at JOKE
☆★★マーチ最下位は中央★★★ Part.3 - 暇つぶし2ch14:エリート街道さん
24/01/11 10:34:01.25 JkEwTjiM.net
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大

同志社(「明治専門学校」を起源とする)
1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される

立命館(「京都法政学校」を起源とする)
1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

15:エリート街道さん
24/01/11 16:53:40.35 +HpTT45q.net
駿河台=中央大学
URLリンク(ja.wikipedia.org)

                          ,. '^: : : :`''.:-、
  特に中央大学と             /;ィ : : : :、: : : : : :\
                      ./: : {/: : : ヘ:〉.:、: : : : :.'、
  この地のかかわりは深く、   ∥{: : : : : : : :i:. :トx: : : : :.1
                         l..:|Vxi、 : : : カxム、1: : : :ヘ
  中央大学を            |: :l, r=ぐー'゙ yx-、_|_,: : : : :'、
                       j : ゙Y弋ソ   '弋ソ`| : : : i: :l
  「駿河台の法科」と       ∥: :ハ  丶     {: : : : :l: :|
                      i: : : :7ト 、 ヽ ) .イ:l: : : : :l:.ノ
  称していたように       .  { : : イ:f:〃.マ' ´ ノ:〉: : :./ヽ、
                      f^ヾ: : Xト.、   _,ィ:/:_;.ノ'   >
  以前は駿河台といえば     l  .{: / \__,.。x〈:./     / 1
                 _ ./  7 `   _,..,_  ``   /   }
  中央大学であった。   〈-ミト.、イ   :/ ヾィ彡ユ :∨    ハ
                 _f'、::::ヾ.ヘ  /,ィ≠'^:::.:::.:::|、 ∨   ゙、
                 7-ミ::::.::::.:::`K/:::.::::.::::.r'ニ'ヽ、_:{__   |
                 └rヘ::::.:::: :::|:l:::.:::.:::.:::.::<-ラ. `い `ヾ` 1
                  `マ::::.:::::l::l::::.::::.::::.:`<ニ、..ノ.}    |
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 三宅日向(宇宙よりも遠い場所)

16:エリート街道さん
24/01/20 23:34:25.91 eonZi7aB.net
そりゃそうだ。誰が好んであんな田舎に行くのよ。法学部も変なビルキャンで予備校みたいな雰囲気だし。

17:エリート街道さん
24/01/21 12:01:51.28 ucYjjwC1.net
中央大学
新キャンパス完成への意気込み
URLリンク(rtmap.jp)
-茗荷谷キャンパスに、もう一つの貴学の看板学部で公認会計士養成の実績の高い商学部、経済学部も将来的に移転するのではないか、という噂が多いです。
学長:
これは計画に全くありません。本学は都心キャンパス戦略を取っているわけではありません。今のところ、新たな移転用地取得も検討していません。
私自身、商学分野の研究者として都心キャンパスがそこまで効果的だとは考えていません。

18:エリート街道さん
24/01/22 23:13:24.70 0QrlWzUt.net
■司法試験予備試験合格者数
【推移】
令和2年2021年
大学ランキング(大学在学生)
大学名   合格者数
1位 東京大学 81人
2位 慶應義塾 45人
3位 中央大学 29人
4位 早稲田大 20人
5位 京都大学 14人
6位 一橋大学 11人
7位 大阪大学 10人

令和3年2022年
大学ランキング《大学在学生》
大学名 受験者数 合格者数 合格率
1位 東京大学 445人 81人 18.2%
2位 慶應義塾 452人 43人 9.51%
3位 早稲田大 291人 23人 7.90%
4位 中央大学 523人 21人 4.02%
5位 京都大学 175人 19人 10.86%
6位 一橋大学 106人 19人 17.92%
7位 大阪大学 94人 8人 8.51%

令和4年2023年
大学ランキング《大学在学生》
大学名 受験者数 合格者数 合格率
1位 東京大学 458人 60人 13.10%▲21
2位 早稲田大 306人 22人 7.20% ◯2
3位 京都大学 228人 18人 7.90% ◯4
4位 慶應義塾 473人 14人 3.00% ▲31
5位 中央大学 558人 14人 2.50% ▲15
6位 一橋大学 116人 12人 10.30% ◯1
7位 大阪大学 107人 7人 6.50% ▲3

【学力優秀者進学の流れ】
東京大学 1位→1位→1位(→)
早稲田大 4位→3位→2位(↗)
京都大学 5位→5位→3位(↗)
慶應義塾 2位→2位→4位(↘)
中央大学 3位→4位→5位(↘)
一橋大学 6位→6位→6位(→)
大阪大学 7位→7位→7位(→)

19:エリート街道さん
24/01/23 21:50:26.13 rVKRx0Nc.net
【宇宙原理哲学】1万年後から今を見る!!!
■ 【名門】明治大学【別格】
未来の内閣総理大臣養成機関みたいだ!

20:エリート街道さん
24/01/25 00:49:33.61 E4A6vtFO.net
【大東亜帝国】

大・大東文化大学
東・東海大学
亜・亜細亜大学
帝・帝京大学
国・国士舘大学

大東亜帝国は、日東駒専の格下になります。

21:エリート街道さん
24/01/25 13:28:57.63 77VKLFFE.net
■公認会計士試験合格者数
2010 2023
明治 98 101 + 3 -
中央 152 55 -97 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

■2023年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング
(経営・商学部定員合計)
1位 慶応 165名(1000)16.5%
2位 早稲田 128(900)14.2%
3位 明治 101(1,895)5.3%
4位 東大 56
4位 同志社 56(893)6.3%
6位 中央 55(1,020)5.4%
7位 京大 50
8位 神戸 44
9位 一橋 38
9位 法政 38(781)4.9%
9位 立命 38(795)4.8%

22:エリート街道さん
24/01/26 20:14:23.90 ktrhv7vz.net
時系列的にいっても誘われていない(誘えない)


●野球部創部年

1888年 慶應義塾大学野球部創部
1901年 早稲田大学野球部創部
1909年 立教大学野球部創部
1910年 明治大学野球部創部
1915年 法政大学野球部創部
1919年 東京大学野球部創部

1925年 東京六大学野球連盟結成
ーーーーーーーーーーーーーーーー
1930年 中央大学野球部創部


日大・國學院については加盟申請を受けテスト試合をした上で断った。その関係者の証言やスコアも残ってる。

23:エリート街道さん
24/01/26 20:58:53.97 aqDHWHO8.net
>>22
明治大学野球部公式サイト
URLリンク(meiji-bbc.net)

 明大野球部の誕生はいつか。六大学野球全集によれば、明治39年ごろ伴静吉氏が中心になって
 チームを作っていったという記録があるが、 学校に認められたのは明治43年。
 同年5月に明大分校の有志が東京駅前試合をして1-2で負けた。これが文献に出てくる始めての試合。


このときの対戦相手は中央大学野球部。

明治の公式ページはそれを隠蔽している。

    __                へ
    i. ツ       _       ゝ_!
.   !_l      _r   .ヽ    ノ. / .   憧れ高く空ひろく
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' '  ,/     理想の光あやなせる
    ゙ゝ、`)" ー、._,r:'"`  l、,/ .    ああ中央の若き日に
      ヾ、       i ,/ .      伝統誇る白門の
.        ヽ  CHUO /'           闘い挑む旗仰げ
        !      l         力 力 中央 中央
        l、     l
        /~ ニ口ニ{   ←中央大学
          !    ヽ ゙!
        ゝ   ヾ. ゙! .
         \   ヽ.゙!      __
          \   )゙!      /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
         / ,/   ゝニl    `¨¨  ~~~
         (ゞヘ、   | |

24:エリート街道さん
24/01/26 20:59:23.39 aqDHWHO8.net
>>22
日本野球の黎明(三大学リーグの結成)-1910年から1914年までの明大野球部の活動を中心に振り返る
URLリンク(m-repo.lib.meiji.ac.jp)

当時神田錦町にあった明治大学分校(商科と予科)の有志が中大の同好の士と
現在の東京駅前、丸の内側にあたる三菱ヶ原で試合をして1対2で敗れた。
中央大学に負けると、血気盛んな学生の野球熱が一気に広がって分校選抜チームが作られた。

    __                へ
    i. ツ       _       ゝ_!
.   !_l      _r   .ヽ    ノ. / .   憧れ高く空ひろく
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' '  ,/     理想の光あやなせる
    ゙ゝ、`)" ー、._,r:'"`  l、,/ .    ああ中央の若き日に
      ヾ、       i ,/ .      伝統誇る白門の
.        ヽ  CHUO /'           闘い挑む旗仰げ
        !      l         力 力 中央 中央
        l、     l
        /~ ニ口ニ{   ←中央大学
          !    ヽ ゙!
        ゝ   ヾ. ゙! .
         \   ヽ.゙!      __
          \   )゙!      /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
         / ,/   ゝニl    `¨¨  ~~~
         (ゞヘ、   | |

25:エリート街道さん
24/01/26 21:23:44.70 aqDHWHO8.net
>>22
東都大学野球連盟
URLリンク(ja.wikipedia.org)

1910年(明治43年)5月、中央大学有志の野球チームが
明治大学の有志チームと三菱ケ原で対戦した(1勝1敗)[37]。
中央大学で大学公認の野球部が発足するのは1930年であるが、
それ以前から野球を愛好する学生集団が存在していたことがわかる[38]。

^ 明治大学百年史編纂委員会 『明治大学百年史』 第三巻 通史編?、学校法人明治大学、1992年、565頁
^ 『中央大学誌』(中央大学、1935年)には1930年以前から野球部はあったが、
 大学から公認されていなかったとの記述がある(同書、17-18頁)。

    __                へ
    i. ツ       _       ゝ_!
.   !_l      _r   .ヽ    ノ. / .   憧れ高く空ひろく
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' '  ,/     理想の光あやなせる
    ゙ゝ、`)" ー、._,r:'"`  l、,/ .    ああ中央の若き日に
      ヾ、       i ,/ .      伝統誇る白門の
.        ヽ  CHUO /'           闘い挑む旗仰げ
        !      l         力 力 中央 中央
        l、     l
        /~ ニ口ニ{   ←中央大学
          !    ヽ ゙!
        ゝ   ヾ. ゙! .
         \   ヽ.゙!      __
          \   )゙!      /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
         / ,/   ゝニl    `¨¨  ~~~
         (ゞヘ、   | |

26:エリート街道さん
24/01/26 21:53:31.04 z2on56Zp.net
■公認会計士試験合格者数
    2009 2023
明治  72 101 + 29 △△△
中央 159  55 -104 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

■2023年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング
(経営・商学部定員合計)
1位 慶応 165名(1000)16.5%
2位 早稲田 128(900)14.2%
3位 明治 101(1,895)5.3%
4位 東大 56
4位 同志社 56(893)6.3%
6位 中央 55(1,020)5.4%
7位 京大 50
8位 神戸 44
9位 一橋 38
9位 法政 38(781)4.9%
9位 立命 38(795)4.8%

27:エリート街道さん
24/01/28 07:40:01.57 +MiqHoce.net
【慶應義塾 塾長】

■ 石川忠雄元塾長 明治大学付属明治中学校出身

湘南藤沢キャンパス ニューヨーク学院開設

28:エリート街道さん
24/02/21 08:05:32.59 5IjKre87.net
中央最下位で異議なし
以上

29:エリート街道さん
24/02/27 16:03:07.97 L88YjuCc.net
中央大学新入生へ経理研のメリット、デメリット
URLリンク(ameblo.jp)

30:エリート街道さん
24/02/27 16:03:17.63 L88YjuCc.net
●-2022用最新駿台偏差値「駿台全国判定」--文系--
早稲田 62.80 (文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56)
慶應   62.00 (文63 法65 経62 商64 総59 環59)
上智   60.62 (文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52)
明治   59.57 (文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58)
同志社 59.42 (文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55)
立命館 58.09 (文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56)
青学   57.50 (文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53) 
中央   56.43 (文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53)
関学   56.40 (文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49)
立教   55.89 (文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56)
学習院 55.75 (文55 法56 経56 国56)
法政   55.55 (文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53)
関西   54.70 (文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53)
南山   54.29 (文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55)
成蹊   54.00 (文54 法55 経53 営54)

31:エリート街道さん
24/02/28 18:55:56.86 fj7/cAl3.net
駿台偏差値
早稲田 62.4(法64、政経63、商60、文61、国際65)
慶應 60.9(法63.5、経済61、商61、文58)
上智 58.1(法59.7、経済56、経営58、文58、国際59)
立教 54.6(法55.6、経済52.6、経営53.5、文55.5、国際56)
明治 54.4(法55、政経55、商53、経営54、文54.5、国際55)
青学 52.1(法54、経済49.5、経営50.5、文53.5、国際53)
学習院 52.1(法53、経済52、経営52、文51.5、国際52)
中央 50.9(法55.3、経済49.3、商50.5、文51、国際48.5)
法政 50.9(法51.6、経済49、経営50.3、文51.5、国際52)

32:エリート街道さん
24/02/28 20:03:28.65 zlhFDY8L.net
法学部 学生総数概算

中央 5800人

明治 3600人

*中央は明治の1.6倍

33:エリート街道さん
24/02/28 22:04:30.77 5YuFkaeR.net
東京大学法学部
法学部の教育の目指すもの
法学部では、法学だけでなく、それと政治学とが対をなすものとして研究され、教育されています。それは、近代社会においては、法と政治は、ともに不可欠であるだけでなく、政治が法を定め、実現し、そして、法が政治を形づくり、導くという意味で、両者は、相互に支えあう関係にあって、分かちがたく結びついているからです。
法学部では、司法・行政・立法という、巨大にして複雑な、そして人々の生活・人生・生命に直接関わる重大な現象を、多種多様な角度から学びます。そして、学生は、法的思考や政治学的識見の基礎を、自らのものとすることが期待されています。法学部というと、法律家の養成のための学部というイメージがあるかもしれませんが、本学部の卒業生の進路は多様ですし、また、法律家を目指す学生についても、そのために、狭い意味での法学のみをひたすら学習させるようなことは、本学部の教育の目指すところではありません。

34:エリート街道さん
24/03/10 15:30:04.89 6dTqAOzH.net
自民党は中央大学講堂で結成大会を開いている
「民主・自由党の合同による「自由民主党」は、とりあえず鳩山一郎、緒方竹虎、大野伴睦、三木武吉の四氏を総裁代行委員として、全国民待望のうちに昭和三十年十一月十五日、東京・神田の中央大学講堂において、華々しく結成大会を開き、ここに戦後最大の単一自由民主主義政党として歴史的な発足をみました。ちなみに、当時の自由民主党所属国会議員は、衆議院二百九十八名、参議院百十五名です。」

自民党綱領の政策の基本的考えの一番上に改憲がある。自民党は本気でやりたい。
綱領を過去2回アプデしている。
立党時(1955)と50周年(2005)版には【基本的人権】と【尊厳】の記載があるが、最新の綱領(2010)から両方共に削除されている。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch