1999年度、上智経済と慶應商Bの英語や社会の急激な難化は何だったのかat JOKE
1999年度、上智経済と慶應商Bの英語や社会の急激な難化は何だったのか - 暇つぶし2ch1:エリート街道さん
22/10/01 23:14:36.14 gU0UxTs6.net
早稲田商学部は例年通り。
スレタイの2校は焦りか

2:エリート街道さん
22/10/01 23:23:48.58 gU0UxTs6.net
これで日本社会の全てが狂った。
ワールドトレードセンターのテロ。
リーマンショック。
この罪は重いよ。
ちなみに河合塾偏差値は確か
早稲田商学部67.5
上智経済学部65.0
慶應商学部62.5

3:エリート街道さん
22/10/01 23:28:33.73 gU0UxTs6.net
慶應では内藤が怪しい
早稲田では井島が怪しい

4:エリート街道さん
22/10/01 23:32:54.03 gU0UxTs6.net
これはねぇ、恐ろしい罪
学の独立が担保されていない

5:エリート街道さん
22/10/01 23:44:12.13 gU0UxTs6.net
俺自身は重い病気を患う事になった
大人の落とし前として弁償してほしい

6:エリート街道さん
22/10/01 23:58:29.20 gU0UxTs6.net
受ける前からどこに行くか、
決まっていた模様。
安全策の一本釣りか。

7:エリート街道さん
23/08/11 17:53:32.92 0InZHE3i.net
東大医学部のベテランち サイン本が転売されて「○ね」と言ってしまうも論破されて赤っ恥
スレリンク(jsaloon板)

8:エリート街道さん
23/08/11 20:06:23.42 tY41eTa6.net
数学やってる奴だと、B方式で受けてる奴らは誰もいなかった。
しかし当時としては、数学を中途半端にやってる奴らが偉いって訳ではなく、文系的な地道な勉強も評価されるって環境だったとは思うけど

9:エリート街道さん
23/08/11 21:34:48.94 tY41eTa6.net
しかし下の世代になってくると、そもそもが大学受験してない人が主流になって行き、
そういう状況の元では、大学受験してることすらもあんまり公表できないし、分からない世代になった

10:エリート街道さん
23/08/16 08:43:16.30 6nseJ1T1.net
プライドだけはいっちょ前に高いww

11:エリート街道さん
23/08/17 19:57:11.95 47v+MkuK.net
結託か


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch