GONTA(学習院女子大・お茶の水女子大・日本女子大・東京女子医大・跡見学園女子大)を定着させよう!at JOKE
GONTA(学習院女子大・お茶の水女子大・日本女子大・東京女子医大・跡見学園女子大)を定着させよう! - 暇つぶし2ch2:エリート街道さん
21/02/06 23:02:29.38 bEo9sT3+.net
Business Journal 木村誠2021.02.06
URLリンク(biz-journal.jp)
医学部入試は、これから激変の時代に入っていく。
医学部+附属病院のセットで統合が加速か
 慶應義塾大学の共立薬科大学との統合、さらに東京歯科大学との合併という流れが注目されているが、その拡大戦略とともに見逃してはならないのが、医学部におけるアントプレナー(起業家精神)教育だ。2016年に「知財・産学連携タスクフォース」を設立、同時に「慶應義塾大学医学部健康医療ベンチャー大賞」などで「医学部発ベンチャーを100社創出」をうたっている。医療分野における起業やイノベーションの波をつくろうとしているのだ。これも慶應らしい戦略だ。
 私立の大阪医科大学と大阪薬科大学の統合は4月にスタートし、伝統ある医学部を擁する大阪市立大学と医療系学部を持つ大阪府立大学が統合する大阪公立大学も既定路線だ。医学部統合時代の序曲だ。
 一方、アンブレラ方式(1法人複数大学制)として2022年に予定されていた国立大学の静岡大学と浜松医科大学の統合再編は、1月末に延期が発表された。4月に就任予定の静岡大学の新学長が、統合・再編に慎重なためである。一方で、統合に積極的な浜松医科大が、今後どのように動くかが注目される。
 恒久定員の削減で、国際医療福祉大学や東北医科薬科大学のような医学部新設の動きが抑制されるのは必至。むしろ、コロナの影響で大学病院などの経営が逼迫しており、既存医学部とその附属病院をセットにした統合吸収の動きが加速しそうだ。
(長文のため一部削除)

3:エリート街道さん
21/02/11 23:35:21.84 OKeEFzQM.net
跡見学園女子大学は大学だけでも新座に全面移転すればいいのに
文京は狭くてツラいだろうな

4:エリート街道さん
21/02/14 00:30:03.41 jUr2fZMC.net
跡見学園女子大学は新座に全面移転しないの?
スレリンク(kanto板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch