法政大学について語ろう 【Part.3】at JOKE
法政大学について語ろう 【Part.3】 - 暇つぶし2ch2:エリート街道さん
20/03/29 03:49:11 7RXKvvxF.net
法政に毛が生えたのが明治

3:エリート街道さん
20/03/29 15:08:48 JQzsHWab.net
法政大学の3キャンパス(市ヶ谷、小金井、多摩)は全て
「ブランドイメージ」が高い中央線沿線にある

なぜ中央線の人気が高いのか

「JR中央線」住みたい沿線で断トツ人気の理由
URLリンク(toyokeizai.net)

4:エリート街道さん
20/03/29 15:09:24 JQzsHWab.net
【朗報】法政市ヶ谷そろそろ本気出す

2021年1月末、新キャンパス中央広場が完成する。
20年以上にわたり不断の再開発を続けていた市ヶ谷キャンパスはいよいよその全貌を現す。

キャンパス中央広場完成イメージ図?
URLリンク(imgur.com)
キャンパス中央広場完成イメージ図?
URLリンク(imgur.com)
市ケ谷キャンパス配置図
URLリンク(www.hosei.ac.jp)

新中央広場 竣工は来年度
明るく一体的なキャンパスに
URLリンク(www.hoseipress.com)
(法政大学新聞 電子版)

5:エリート街道さん
20/03/29 15:09:51 JQzsHWab.net
法政 ボアソナードタワーからの眺め

画面中央のドコモタワー左側には富士山が見える
さすがの富士見坂

URLリンク(3.bp.blogspot.com)

法政市ヶ谷、今年も外濠の桜は綺麗です。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

法政市ヶ谷の通学路
 外濠公園の花見時
URLリンク(youtu.be)

6:エリート街道さん
20/03/29 15:10:17 JQzsHWab.net
小金井キャンパスは2011年に北館・管理棟が完成し、最新式のキャンパスに生まれ変わった
最寄りの東小金井駅から新宿駅まで23分、吉祥寺まで7分と至便だ

鳥瞰図
URLリンク(mech.ws.hosei.ac.jp)
正門
URLリンク(minimini.jp)
中庭より
URLリンク(nyushi.hosei.ac.jp)
北館
URLリンク(nyushi.hosei.ac.jp)

2009年には東小金井駅の高架化が完了し
高架下はオシャレスポットや
URLリンク(colocal.jp)
オシャレ学生向け賃貸として利用されている
URLリンク(prtimes.jp)

直ぐ近くには
緑豊かな玉川上水が流れ
URLリンク(www.nomu.com)
その川を渡れば江戸東京たてもの園のある桜の名所小金井公園(都立公園最大規模)だ
URLリンク(town.ietan.jp)

7:エリート街道さん
20/03/29 15:10:51.39 JQzsHWab.net
【再考】法政多摩キャンパス【再興】
リニア開通まであと7年
リニア駅(神奈川県駅(仮称))が設置される橋本駅南口(法政大学多摩キャンパス
側、車で約15分の距離)は大きく変わる。

参考イメージパース
URLリンク(pote-works.com)
鳥瞰図
URLリンク(pote-works.com)
都市計画図
URLリンク(pote-works.com)

・橋本駅南口(付近)にリニア駅を設置、段階的にまちづくり!
URLリンク(www.asthmt.jp)
・リニア新幹線「期待駅」1位は橋本、「がっかりしそうな駅」1位は?
URLリンク(diamond.jp)
 品川まで10分で「期待1位」
 神奈川県橋本の地価が高騰
・【橋本駅】中央新幹線のリニア開通はいつ?計画とは【神奈川県相模原市
URLリンク(pote-works.com)

8:エリート街道さん
20/03/29 20:58:59 SM+hR3ps.net
法制=日大

9:エリート街道さん
20/03/30 07:31:28 O9XYEzx9.net
【奨学金の学歴フィルター】

世間は、マー関と同等以上の奨学価値のある大学を、以下のように見ている。

【電通育英会 大学給付奨学制度】
一般枠指定大学(55校)

国立大学(31校)
北海道大学、小樽商科大学、東北大学、筑波大学、埼玉大学、千葉大学、お茶の水女子大学、
東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京藝術大学、東京工業大学、東京農工大学、
一橋大学、横浜国立大学、新潟大学、金沢大学、名古屋大学、愛知教育大学、京都大学、
京都教育大学、奈良女子大学、大阪大学、大阪教育大学、神戸大学、兵庫教育大学、広島大学、
岡山大学、香川大学、九州大学、熊本大学

公立大学(9校)
国際教養大学、首都大学東京、横浜市立大学、愛知県立大学、名古屋市立大学、京都府立大学、
大阪市立大学、大阪府立大学、神戸市外国語大学

私立大学(15校)
青山学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、
法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学

URLリンク(www.dentsu-i...lege)

10:エリート街道さん
20/03/30 07:32:37 O9XYEzx9.net
学歴フィルターに引っかからない大学一覧!
URLリンク(happy-nnt.com)

大学生はこれを見ろ!
MARCH関関同立の就活
【大学名によるランク分けの一例】
URLリンク(daikore.com)

東洋経済四季報プラスワン
水面下で広がる就活「学歴フィルター」の実態
企業によっては「地方国立大学重視」や「GMARCH重視」重点校を設定している
URLリンク(toyokeizai.net)

11:エリート街道さん
20/03/30 07:33:03 O9XYEzx9.net
読売新聞 2018.4.23

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 「学歴フィルター」の基準とされるランク分けについては、企業によって異なるものの、おおむね以下のような大学群で分けられているとの情報があります。

【Aランク】旧帝大(東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋)、一橋、東京工業、早稲田、慶応

【Bランク】有力国公立(筑波、横浜国立、神戸など)、上智、国際基督教、東京理科

【Cランク】その他国公立、GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)、関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)など

【Dランク】日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)、産近甲龍(京都産業、近畿、甲南、龍谷)など

【Eランク】大東亜帝国(大東文化、亜細亜、帝京、国士舘)など

【Fランク】その他、新設大学など

12:エリート街道さん
20/03/30 07:39:57.71 O9XYEzx9.net
学歴フィルター
大企業が重点採用対象校にしている大学グループ
URLリンク(jukenbbs.com)

13:エリート街道さん
20/03/30 07:43:30.13 O9XYEzx9.net
学歴フィルターとは?どの大学から学歴フィルタに引っかかるか口コミから検証【学歴フィルター42校】
URLリンク(school-navi.org)
目次
1 学歴フィルターの意味とは?
1.1 嘘ではない!学歴フィルターは実際に存在する
1.2 なぜ学歴フィルターは存在するのか
2 学歴フィルターに引っかかる基準・ボーダーは?口コミから検証
2.1 関関同立・MARCH(マーチ)以上の大学で学歴フィルターに引っかったという口コミはゼロ
2.2 日東駒専・産近甲龍は学歴フィルターの影響がありそう
3 「学歴フィルター42校」という言葉も
3.1 旧帝大(7校)
3.2 関東圏国公立(13校)
3.3 首都圏私立(12校)
3.4 関西国公立(5校)
3.5 関西私立(4校)
3.6 その他公立(1校)
4 就活の際は、学歴フィルターを気にせずにエントリーすることが大切
首都圏私立(12校)
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、ICU

14:エリート街道さん
20/03/30 07:44:09.93 O9XYEzx9.net
三井化学リアル学歴フィルター 2018
関東文系
グループ1
東大 一橋
慶応 早稲田 上智
グループ2
筑波 千葉 横国 首都 横市
明治 青学 立教 中央 法政 学習院
グループ3
埼玉 学芸大 群馬 茨城 高経 他
成蹊 日大 国士舘 明星 平成帝京 他

15:エリート街道さん
20/03/30 07:44:32.45 O9XYEzx9.net
キヤノンの学歴フィルター
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

16:エリート街道さん
20/03/30 07:44:56.47 O9XYEzx9.net
大和総研の学歴フィルター
大和総研 : URLリンク(saiyo.axol.jp)
当社の業務はコミュニケーションなしには実現出来ません。
ですから、大学、学部、学科にとらわれず、皆さんとのコミュニケーションを通じて、
大和総研に入ってどれだけ成長して頂けるかという考えで選考をしていく予定です。
「自分の大学ではあの会社は無理」と、自分で自分の可能性を潰してしまっている人もよく見ます。  
もっと視野を広く持ち、「自分がどこまでできるか試してやる」というような前向きな気持ちで就職活動を
楽しんでほしいなと思います。 弊社は全国の40大学以上に広く門戸を開放しています。
【旧帝大】 7校
【首都圏国公立】 東工 一橋 お茶 東外 農工 電通 首都 横国 横市 千葉 埼玉 筑波 12校
【関西圏国公立】 神戸 阪府 阪市 阪外 奈女 5校
【その他国公立】 名市 九州芸術工科大 2校
【首都圏私立】
早慶上I理学マーチ芝武 13校
【関西圏私立】
関関同立 4校
 
全43校がエントリ-対象です。

17:エリート街道さん
20/03/30 07:45:54.62 O9XYEzx9.net
日立?の学歴フィルター

従業員数10万人超えの製造業にいる
採用やってるとやはり学歴フィルターがある
メーカーとしてなので商社などはかなり異なると思われるが公開する
ちなみに技術系採用なので全て理系、院卒のみだ
網羅はしていないが偏差値の近いところは同じランクだと思ってくれ
A(☆マークがつく、社内でも最大派閥)
東大 東工大
B(学内青田刈りイベントをやる)
京大 一橋 旧帝
C(学内で院卒向け青田刈りをする)
電農名繊 金岡千広 筑横 早慶
D(青田刈りイベントはしない、院卒のみ対象)
駅弁 MARCH 4工大
E(院卒かつリクルーター経由の場合のみ面接する)
駅弁未満国立 日東駒専
F(書類で落とす、というか社内にOBが居ない)
それ以下
ちなみに某でかい就職サービス社のものを使っている大きいメーカーは皆そうなる
ランクには厳密な境界はない、OBの数や地理的な要因にも左右される
パナなら京大に☆ついてるかもしれんし、スバルなら群馬大に青田刈りしてるかもしれん
コマツなら金沢大、富士通なら電通大に☆ついててもおかしくない
なおメーカーにおいては理系院卒というカードがぶっちぎりで最強
研究職以外(設計SE開発等)ならば学部や専攻はあまり関係ないのが実情
偏差値が2高いとか3低いとかは採用の段階では特に関係ないのである

18:エリート街道さん
20/03/30 07:48:50.42 O9XYEzx9.net
東京都庁の職員の学歴・出身大学はどれくらい?学歴フィルターはあるの?
2019.07.29
URLリンク(tochonavi.com)
筆者は「早慶文系学部卒・元都庁職員」
1類(大卒・院卒レベル)は早慶レベルが平均
2番目に多いのがMARCH 全体の30~40%程度、特に明治・中央・法政が多い印象
MARCH未満レベルは珍しい、数%止まり

19:エリート街道さん
20/03/30 07:52:37.61 O9XYEzx9.net
【就職活動の学歴フィルター】
BIZREACH CAMPASに登録可能な大学
ビズリーチ・キャンパスに興味を持っていただきありがとうございます。まずはあなたの大学を選びましょう。

青山学院大学
大阪市立大学
大阪大学
大阪府立大学

関西大学
関西学院大学
学習院大学
九州工業大学
九州大学
京都大学
慶應義塾大学
神戸大学
国際教養大学
国際基督教大学

滋賀大学
首都大学東京
上智大学

千葉大学
中央大学
筑波大学
東京外国語大学
東京工業大学
東京大学
東京理科大学
東北大学
同志社大学

名古屋工業大学
名古屋大学

一橋大学
広島大学
法政大学
北海道大学

明治大学

横浜国立大学
横浜市立大学

立教大学
立命館アジア太平洋大学
立命館大学

早稲田大学
URLリンク(br-campus.jp)

20:エリート街道さん
20/03/30 07:53:27.87 O9XYEzx9.net
●どの大学出身なら出世できる?大企業の出世・昇進の「学歴フィルター」教えます
URLリンク(psyberlife.com)
=====Sクラス
東京大学、京都大学
=====Aクラス
慶応義塾大学、早稲田大学
=====Bクラス
東京工業大学、一橋大学、上智大学、同志社大学、立命館大学、国際基督教大学、大阪大学、東北大学、九州大学、名古屋大学、北海道大学
=====Cクラス
関西学院大学、関西大学、明治大学、中央大学、青山学院大学、法政大学、学習院大学
●学歴フィルターとは?難関企業はどの大学まで大丈夫?
URLリンク(career-information.com)
フィルター①:コンサルティングファーム・投資銀行・総合商社・資産運用会社等の一部で採用
東京一工(東大・京大・一橋大・東工大)+早慶上位(法・経済・政治経済・理工)以上が内定者一般層
フィルター②:一般層に知名度の高い東証一部上場大手一流大企業の一部で採用
上記大学+旧帝下位・上位国立(神戸横国筑波、電農名繊、金岡千広上位)+早慶下位(その他学部)・上智理科ICU以上が内定者一般層
フィルター③:東証一部上場大企業の一部で採用
上記大学+中堅国立(金岡千広下位、5S(埼玉信州静岡滋賀新潟))+MARCH・関関同立以上が内定者一般層
フィルター④:東証一部上場その他企業・非上場中堅企業の一部で採用
上記大学+下位国立(5S下位含む)+日東駒専・産近甲龍・四工大以上が内定者一般層
●ベネッセアンケートにて
URLリンク(imgur.com)
最難関大学 東大 京大 一橋 早慶上智
難関大学  北大・阪大など国公立 MARCH関関同立などの私立

21:エリート街道さん
20/03/30 07:54:11.31 O9XYEzx9.net
【婚活の学歴フィルター】
高学歴専門結婚相談所が要求する学歴
●国公立
東京大 京都大
東北大 北海道大
名古屋大 大阪大 九州大
一橋大 東工大
筑波大 横国大 神戸大
まで
●私立
慶應義塾大 早稲田大 上智大
中央大 青山学院 明治大 立教大 法政大
学習院大 ICU
同志社大 関西学院大立命館大
まで
URLリンク(www.sincerite-elite.com)

22:エリート街道さん
20/03/30 08:01:09.40 O9XYEzx9.net
【婚活の学歴フィルター②】
結婚相談所インフィニ
URLリンク(infini-school.jp)
学歴:東京大学・早稲田大学・慶応大学・上智大学・明治大学・中央大学・立教大学・
.     法政大学・青山学院大学・京都大学・大阪大学・医大などの大学卒中心。

結婚相談所スターマリアージュ青山
URLリンク(www.s-mariage.com)
男性の入会条件:一流大学
東大、京大、早稲田、慶應義塾、上智、明治、青山、立教、中央、法政、北大、東北大、
名古屋大、阪大、九大、関西、関学、同志社、立命館、一橋、神戸等出身であること。

23:エリート街道さん
20/03/30 08:23:15.86 O9XYEzx9.net
【婚活の学歴フィルター】
【結婚相談所の超初心者ガイド】
高学歴とは?
『有名私立大学』と言われる大学の中には、早稲田大学、慶応義塾大学や上智大学を始め、
いわゆるMARCHと呼ばれる明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学などが入ります。
また関西で言えば関西大学や立命館大学、同志社大学などです。
URLリンク(xn--u9jxfxa1jp86prlkchjs3e4t0d7in85gd08a2ph.com)

24:エリート街道さん
20/03/30 08:24:12.84 O9XYEzx9.net
【婚活の学歴フィルター】
「そもそも結婚相談所における「高学歴」とは、どのようなものを指すのでしょうか。一般的には偏差値などで語られることが多いようですが、結構相談所の場合は一般的なイメージや知名度なども多少関連してくるようです。ここでは代表的な大学名をご紹介します。
超高学歴大学:東京大・早稲田大・慶應大
高学歴大学:旧帝大・上智大・一橋大・東工大
準高学歴大学:明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大・立命館大・国際基督教大(ICU)・関西学院大・横浜国立大・その他の国立大学など」
URLリンク(en-konkatsu.com)

25:エリート街道さん
20/03/30 08:24:50.83 O9XYEzx9.net
【結婚したい大学ランキング】
1位 早稲田大学 31票
2位 慶應義塾大学 26票
3位 大阪大学 13票
  明治大学 13票
5位 東京大学 10票
6位 京都大学 9票
7位 北海道大学 6票
8位 法政大学 4票
9位 関西大学 3票
  近畿大学 3票
  熊本大学 3票
  神戸大学 3票
  中央大学 3票

【結婚したくない大学ランキング 】
1位 東京大学 36票
2位 慶應義塾大学 9票
3位 日本大学 8票
4位 亜細亜大学 7票
5位 帝京大学 6票

URLリンク(president.jp)

26:エリート街道さん
20/03/30 09:01:35 O9XYEzx9.net
■2020年情報処理学会第82回全国大会 (2020.3.5~7)
講演論文集所属大学別掲載数
URLリンク(www.ipsj.or.jp)

大学別論文掲載数
法政大 35
明治大 31
東理大 15
青学大 12
中央大  9

※今年度は現地開催中止に伴い、一般セッション、学生セッションと一部のイベントはオンライン開催


■情報処理学会全国大会
学生奨励賞受賞者数 (76回(2014)~82回(2020) 7ヵ年合計)

法政大 52
青学大 35
明治大 21
東理大 12
中央大  8
※芝浦工 28

URLリンク(www.ipsj.or.jp)

27:エリート街道さん
20/03/30 10:56:35 O9XYEzx9.net
2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 2020.1月

63 上智大学 偏差値63.6
62 明治大学 偏差値62.6
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6
60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5


2020年度用河合塾偏差値 3科目一般偏差値  A方式 (2020/01/22)
私立 <理系>
明治大 58.54(理工、農)
同志社 58.46(理工)
青学大 57.00(理工)
法政大 56.92(理工、デザイン工、生命科学、情報科学)
立教大 56.88(理)
中央大 56.00(理工)

28:エリート街道さん
20/03/30 11:32:23.35 O9XYEzx9.net
「東京六大学を紹介!偏差値情報から六大学の学部・魅力まで教えます」
スタディプラス 大学紹介のおすすめ記事 東京六大学を紹介!
URLリンク(www.studyplus.jp)
「「名門大学」「野球」など、漠然としたイメージだけが先行してしまいがちですが、東京六大学は人気がある大学群です。ぜひ十分な情報を集めた上で志望校を固めていきましょう!」
「東京六大学リーグでは、1部、2部などの構成がなく、入れ替え戦もありません。」
「六大学野球の独特の雰囲気はなかなか味わうことができないので、一度球場に足を運んでみても良いと思いますよ。」
「東京大学=旧帝大
早稲田大学・慶應義塾大学=早慶上智
明治大学・立教大学・法政大学=MARCH
のように分けることができます。どの大学も偏差値が高い、いわゆる難関大学(名門大学)であり、人気のある大学であることがわかりますね。
六大学は野球が盛んなだけではなく学問にも力を入れている大学なのです。
野球以外にも総じてスポーツが盛んなので、勉強面でも運動面でもレベルの高い環境に身を置きたいという方には非常におすすめです。」

29:エリート街道さん
20/03/30 11:33:58.76 O9XYEzx9.net
中央が入りたいと言って断られた
青学の学長が入れるなら10億円でも払うと言った大学郡
90年以上の伝統
日本最古の大学群
日本版 IVY league
名実とも日本No.1の東京大学と括られる唯一の私立大学群
_人人人人人人人_
> 東京六大学 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄
早稲田大学
慶應大学
明治大学
法政大学
立教大学
東京大学
(加盟順)

30:エリート街道さん
20/03/30 11:34:22.65 O9XYEzx9.net
六大学連盟
野球の他にも東京六大学間で連盟を組み、互いに協力し、大学・学生間の交流活動を行っている連盟がある。
団体名称に「東京六大学」を冠していても構成校がこの記事で記載されている六校以外の場合も一部には存在する。
東京六大学野球連盟
東京六大学応援団連盟
東京六大学軟式野球連盟
東京六大学準硬式野球連盟
東京六大学ソフトテニス連盟
東京六大学合唱連盟
東京六大学混声合唱連盟
東京六大学学園祭連盟
東京六大学オーケストラ連盟
東京六大学ピアノ連盟
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

31:エリート街道さん
20/03/30 11:34:46.40 O9XYEzx9.net
六大学間の大会
東京六大学間で連盟を組んでいなくても、大学・学生・卒業者間で交流している大会がある。

公式大会
各大学の体育会競技部などによる公式的な大会の一覧。
東京六大学水泳対抗戦
東京六大学対校陸上競技大会
東京六大学対抗自転車競技大会
東京六大学対抗グライダー競技会
東京六大学競技ダンス選手権大会
東京六大学バスケットボールリーグ戦
東京六大学女子バスケットボール対抗戦
東京六大学レスリングチャンピオンシップ
東京六大学対抗自転車競技チームロードレース大会
東京六大学馬術大会
東京六大学空手道大会
東京六大学射撃競技会
東京六大学ヨット定期戦
東京六大学ラクロス交流戦
東京六大学アーチェリー定期戦
東京六大学バレーボール交流戦

自主大会
各大学の学生や団体が自主的に運営している大会の一覧。
東京六大学弁論大会
東京六大学麻雀リーグ
東京六大学写真展

卒業者の大会
東京六大学の卒業者が運営している大会の一覧。
東京六大学ヨットOB戦
東京六大学OB親睦ゴルフ大会
東京六大学OB・OGバドミントン交流大会
東京六大学対抗OBリーグ戦 (ボウリング)
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

32:エリート街道さん
20/03/30 11:36:17.22 O9XYEzx9.net
六大学間の大会
東京六大学間で連盟を組んでいなくても、大学・学生・卒業者間で交流している大会がある。

公式大会
各大学の体育会競技部などによる公式的な大会の一覧。
東京六大学水泳対抗戦
東京六大学対校陸上競技大会
東京六大学対抗自転車競技大会
東京六大学対抗グライダー競技会
東京六大学競技ダンス選手権大会
東京六大学バスケットボールリーグ戦
東京六大学女子バスケットボール対抗戦
東京六大学レスリングチャンピオンシップ
東京六大学対抗自転車競技チームロードレース大会
東京六大学馬術大会
東京六大学空手道大会
東京六大学射撃競技会
東京六大学ヨット定期戦
東京六大学ラクロス交流戦
東京六大学アーチェリー定期戦
東京六大学バレーボール交流戦

自主大会
各大学の学生や団体が自主的に運営している大会の一覧。
東京六大学弁論大会
東京六大学麻雀リーグ
東京六大学写真展

卒業者の大会
東京六大学の卒業者が運営している大会の一覧。
東京六大学ヨットOB戦
東京六大学OB親睦ゴルフ大会
東京六大学OB・OGバドミントン交流大会
東京六大学対抗OBリーグ戦 (ボウリング)
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

33:エリート街道さん
20/03/30 15:57:50 Xbi+b2Jk.net
市ヶ谷と飯田橋どちらからも近いし整備された美しい町並みを通学出来る。ボアソナードタワーは勿論外濠校舎、ゲート棟と近代的都市大学は人気。
飯田橋の先には、神楽坂の町並み。
後は新校舎の完成後多摩の学部を移転させるだけ。

34:エリート街道さん
20/03/30 17:30:25.51 RxJyHvwf.net
経済学部の市ヶ谷移転、法政大学新聞で昨年末報道されたが、
一体どうなったんだろうか。気になります。

35:エリート街道さん
20/03/30 18:03:59 9bxk/RM6.net
天才というより鬼才が集まるのが法政

凡人が集まるのが慶応

とりあえず、モテる奴が多いよなw

36:エリート街道さん
20/03/30 18:22:37 YW6Mheoc.net
まったく
法政はマーチの常に最下位。

W合格で、もっとも選ばれていない現実は
今も昔も同じ!!

駿台の偏差値にしろよ!!!

37:エリート街道さん
20/03/30 19:14:46.49 Gb9AR5my.net
河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
URLリンク(search.keinet.ne.jp)
英国社3科目一般個別方式
【GMARCH法学部】
62.5 中央法 明治法 青学法 立教法 法政法
60.0 学習院法
【GMARCH経済学部】
62.5 青学経済 立教経済
60.0 中央経済 法政経済 明治政経 学習院経済
【GMARCH経営学部・商学部】
65.0 立教経営
62.5 明治商 明治経営 青学経営
60.0 中央商 法政経営 学習院経営
【GMARCH国際学部】
67.5 立教異文化
65.0 法政GIS
62.5 青学国政 青学地球 明治国日 中央国営 中央国情
60.0 学習院国社 法政国文

38:エリート街道さん
20/03/30 19:15:17.39 Gb9AR5my.net
河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
GMARCH理系+芝浦 (前期/A方式)
URLリンク(search.keinet.ne.jp)
明治(理工・農)58.68
法政(デザイン工・理工・生命科学・情報科学)57.0
立教(理)56.88
青山学院(理工)56.25
中央(理工)56.0
学習院(理)55.0
芝浦工業(工・システム・デザイン工・建築)54.4

39:エリート街道さん
20/03/30 21:12:24 tZVCtoAm.net
「多摩キャンの往復4時間が嫌すぎて法政経済蹴って東洋の経済行った」
スレリンク(jsaloon板:22番)


      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

40:エリート街道さん
20/03/31 01:23:07 DkYKX+La.net
>>36
僻むなよ
お前もバカか?w

41:エリート街道さん
20/03/31 02:07:11.12 ksDNnt+z.net
小規模学習院にW合格、偏差値、高校別大学合学者のレベル
完勝してるから、それでも大躍進している。
昔、成蹊どころか芝工、成城に粉砕されてたころに比べれば
明治以上の躍進

42:エリート街道さん
20/03/31 10:51:09 S0rAJovu.net
>>3
中央線沿線ねぇ
多摩キャンって最寄り駅から徒歩何分なん?

43:エリート街道さん
20/03/31 15:16:17 nOhdscBG.net
>>42
慶應SFCと早稲田所沢は最寄り徒歩何分なん?

44:エリート街道さん
20/04/01 00:58:02.65 Z/+wJtDj.net
>>33
これからは都内ロックダウンされたら
そんな悠長な事は言ってられんぞ
大学の存亡の機に立たされる時代になるかも知れんのだからな

45:エリート街道さん
20/04/01 12:19:31.61 kkWt00Wz.net
私立大学設立申請順  申請年月日
  慶應義塾         (大正8年8月8日)
  早稲田           (大正8年9月10日)
  同志社           (大正8年9月25日)
  法政             (大正8年10月10日)
  明治             (大正8年10月28日)
  中央             (大正8年12月26日)
  日本             (大正9年3月6日)
  國學院           (大正9年3月?日 日大と同時期と思われるが詳細は不明)
  東京慈恵会医科   (大正9年5月24日)
  立命館           (大正9年9月17日)
  龍谷             (大正9年9月21日)
  大谷             (申請年月日は不明)
  東洋協会(拓殖)   (大正9年11月11日)
  専修             (大正9年11月13日)
  関西             (大正10年2月5日)
  立教             (大正10年12月28日)
  立正             (申請年月日は不明)
  東京農業         (大正12年12月26日)
  日本医科         (大正12年12月?日 申請日は不明)
  駒澤             (大正13年3月30日)
  大正             (大正14年7月3日)
  高野山           (大正14年9月25日)

46:エリート街道さん
20/04/01 12:20:02.90 kkWt00Wz.net
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号

47:エリート街道さん
20/04/01 12:20:22.48 kkWt00Wz.net
私立大学の認可順と補助金
私立大学認可順     認可年月日        告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)    第35号 . ←補助金あり
 2、早稲田         (大正9年2月5日)    第36号 . ←補助金あり
 3、明治           (大正9年4月15日)   第265号 ←補助金あり
 4、法政           (大正9年4月15日)   第266号 ←補助金あり
 5、中央           (大正9年4月15日)   第267号 ←補助金あり
 6、日本           (大正9年4月15日)   第268号 ←補助金あり
 7、國學院         (大正9年4月15日)   第269号 ←補助金あり
--------------------------------------------------------
 8、同志社         (大正9年4月15日)   第270号 ←補助金なし
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日). 第470号 ←補助金なし
10、龍谷           (大正11年5月20日)  第430号 ←補助金なし
11、大谷           (大正11年5月20日)  第431号 ←補助金なし
12、専修           (大正11年5月25日)  第433号 ←補助金なし
13、立教           (大正11年5月25日)  第434号 ←補助金なし
14、立命館         (大正11年6月5日)   第448号 ←補助金なし
15、関西           (大正11年6月5日)   第449号 ←補助金なし
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)   第450号 ←補助金なし
文部省は、相当の国庫補助金を交付して、私立大学の内容を充実させることとし、
大正10年度から昇格認可順に、慶応・早稲田・明治・法政・中央・日本および国学院の7大学に、
各校毎年2万5000円ずつ10ヵ年、合計25万円を下付した。(中略)やがて震災後の大正14年3月、
補助金未交付の同志社・東京慈恵・専修・大谷・龍谷・立教・立命館・関西・拓殖の9大学の
学長は連署して、補助金下付の件を衆議院へ請願したが、衆議院はその趣旨を認めて
これを採択し、その24日、これを政府に送付した(中略)。しかし政府は、震災後の財政困難を
理由として、一切これを認めなかった。(学校法人専修大学 『専修大学百年史 下巻』 昭和56年)

48:エリート街道さん
20/04/01 12:20:49.25 kkWt00Wz.net
『官報』 第二千二百五十一号(大正九年二月六日)
URLリンク(dl.ndl.go.jp)
◎文部省告示第三十五号
財団法人慶應義塾ニ於テ大学令ニ依リ慶應義塾大学ヲ設立スルノ件大正九年二月五日認可セリ
大正九年二月六日  文部大臣 中橋徳五郎
◎文部省告示第三十六号
財団法人早稲田大学ニ於テ大学令ニ依リ早稲田大学ヲ設立スルノ件大正九年二月五日認可セリ
大正九年二月六日  文部大臣 中橋徳五郎

『官報』 第二千三百九号(大正九年四月十六日)
URLリンク(dl.ndl.go.jp)
◎文部省告示第二百六十五号
財団法人明治大学ニ於テ大学令ニ依リ明治大学ヲ設立スルノ件大正九年四月十五日認可セリ
大正九年四月十六日  文部大臣 中橋徳五郎
◎文部省告示第二百六十六号
財団法人法政大学ニ於テ大学令ニ依リ法政大学ヲ設立スルノ件大正九年四月十五日認可セリ
大正九年四月十六日  文部大臣 中橋徳五郎
◎文部省告示第二百六十七号
財団法人中央大学ニ於テ大学令ニ依リ中央大学ヲ設立スルノ件大正九年四月十五日認可セリ
大正九年四月十六日  文部大臣 中橋徳五郎
◎文部省告示第二百六十八号
財団法人日本大学ニ於テ大学令ニ依リ日本大学ヲ設立スルノ件大正九年四月十五日認可セリ
大正九年四月十六日  文部大臣 中橋徳五郎
◎文部省告示第二百六十九号
財団法人皇典講究所ニ於テ大学令ニ依リ國學院大学ヲ設立スルノ件大正九年四月十五日認可セリ
大正九年四月十六日  文部大臣 中橋徳五郎
◎文部省告示第二百七十号
財団法人同志社ニ於テ大学令ニ依リ同志社大学ヲ設立スルノ件大正九年四月十五日認可セリ
大正九年四月十六日  文部大臣 中橋徳五郎

49:エリート街道さん
20/04/01 12:21:26.75 kkWt00Wz.net
東京都公文書館
URLリンク(www.archives.metro.tokyo.jp)

一橋や慶応、日大の申請書認可書は残念ながら存在しない。
早稲田大学設立認可申請
大正8年9月12日
東京府学務課
法政大学設立認可申請
大正8年10月8日
東京府学務課
明治大学設立願等
大正8年11月1日
東京府学務課
財団法人中央大学理事 大学令ニ依リ大学設立認可願
大正9年1月8日
東京府学務課

50:エリート街道さん
20/04/01 12:22:05.80 kkWt00Wz.net
1920年に大学令に基づき昇格したと言われている
東京の大学で申請認可書の有無。
有→早稲田、法政、明治、中央
無→東京商科(一橋)、慶応、日大、国学院
出典:東京都公文書館ホームページ
URLリンク(www.archives.metro.tokyo.jp)

早稲田大学設立認可申請
大正8年9月12日
東京府学務課
法政大学設立認可申請
大正8年10月8日
東京府学務課
明治大学設立願等
大正8年11月1日
東京府学務課
財団法人中央大学理事 大学令ニ依リ大学設立認可願
大正9年1月8日
東京府学務課

51:エリート街道さん
20/04/01 12:22:36.41 kkWt00Wz.net
○1920年、認可書のある以下の「正規の東京4大学」には、校章に「大學」の二字が存在する。
早稲田大学・・・「大學」の二字に稲穂が垂れる校章。
URLリンク(www.waseda.jp)
法政大学・・・「大學」の二字に法政を象った校章。
URLリンク(www.hosei.ac.jp)
明治大学・・・「大學」の二字に明治を象った校章。
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
中央大学・・・「大學」の二字の校章。
URLリンク(www.chuo-u.ac.jp)

○1920年、認可書のある以下の「正規の東京4大学」には、OB会に「校友会」が存在する。
早稲田大学校友会
URLリンク(www.wasedaalumni.jp)
法政大学校友会 
URLリンク(www.hoseinet.or.jp)
明治大学校友会
URLリンク(www.meiji-shikon.net)
中央大学校友会
URLリンク(www.hakumon.cn)

○1920年、認可書のある以下の「正規の東京4大学」の野球部は、「白」を基調とするユニホームである。

○早稲田、明治、法政・・・志願者数1位経験大学と見事に一致。

52:エリート街道さん
20/04/01 12:23:06.30 kkWt00Wz.net
【五大法律学校 】
五大法律学校とは、明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的には、1886年の「私立法律学校特別監督条規」により、帝国大学総長の監督下となった帝国大学特別監督学校の5校であり、
専修学校(現■専修大学)・明治法律学校(現■明治大学)・東京法学校(のち和仏法律学校、現■法政大学)・東京専門学校(現■早稲田大学)・英吉利法律学校(のち東京法学院、現■中央大学)を指す。
これらは「五大法律学校聯合会」を結成し、「大討論会」を年4、5回開催していた。
また、「代言人規則」に代わる「弁護士法」の制定にあたっては、聯合会の作成した修正案が提出され、一部条文を改めさせることに成功するなど、「五大法律学校」として当時の政府からも認められていたようである。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(%E6%97%A7%E5%88%B6)#%E4%BA%94%E5%A4%A7%E6%B3%95%E5%BE%8B%E5%AD%A6%E6%A0%A1

53:エリート街道さん
20/04/01 12:23:22.35 kkWt00Wz.net
【法律学校開校の歴史】
1880年4月 東京法学社(現・法政大学)
1881年1月 明治法律学校(現・明治大学)
1882年10月 東京専門学校(現・早稲田大学)


1885年7月 英吉利法律学校(現・中央大学)



1889年 日本法律学校(現・日本大学)
1890年 慶應義塾専門学校 (現・慶應義塾大学)

54:エリート街道さん
20/04/01 12:25:02.66 kkWt00Wz.net
法政大学経済学部は学部として私学2番目に設置された名門
日本における経済学部設置の歴史
1919年(大正8年)東京大学、京都大学
1920年(大正9年)慶應義塾大学、法政大学、中央大学
1923年(大正12年)専修大学
1924年(大正13年) 関西大学
1931年(昭和6年) 立教大学
1944年(昭和19年) 日本大学。
1946年(昭和21年) 関西学院大学が
1948年(昭和23年) 上智大学、同志社大学、立命館大学
URLリンク(ja.wikipedia.org)

55:エリート街道さん
20/04/01 12:25:43.15 kkWt00Wz.net
法政大学社会学部は学部として私学最古の名門
日本における社会学部設置の歴史
1952年 法政大学
1958年 立教大学
1959年 東洋大学
1960年 関西学院大学
1965年 明治学院大学
1967年 関西大学
1986年 中京大学
1988年 奈良大学
URLリンク(ja.wikipedia.org)

56:エリート街道さん
20/04/01 12:26:28.77 kkWt00Wz.net
1999年
法政の国際文化学部設立
URLリンク(www.hosei.ac.jp)


2002年
法政の国際日本学研究所設立
URLリンク(www.hosei.ac.jp)





2008年
法政のGIS(グローバル教養学部)設立
URLリンク(www.hosei.ac.jp)
明治の国際日本学部設立
URLリンク(www.meiji.ac.jp)

57:エリート街道さん
20/04/01 16:32:15.30 CO2oj3yQ.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
URLリンク(i.imgur.com)

58:エリート街道さん
20/04/02 06:57:34 E6Gu5+/0.net
大学別「人気企業への就職者数」調査! 
URLリンク(dot.asahi.com)

マーチの就職の強さが決定しました

1位明治大学

2位法政大学

3位中央大学

4位青山学院

5位立教大学

59:エリート街道さん
20/04/02 06:59:07 E6Gu5+/0.net
2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 2020.1月

63 上智大学 偏差値63.6
62 明治大学 偏差値62.6
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6
60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3 成蹊大学 偏差値57.1
56 明治学院 偏差値56.8 成城大学 偏差値56.5
55 武蔵大学 偏差値55.3 國學院大 偏差値55.1
54 南山大学 偏差値54.5


2020年度用河合塾偏差値 3科目一般偏差値  A方式 (2020/01/22)
私立 <理系>
明治大 58.54(理工、農)
同志社 58.46(理工)
青学大 57.00(理工)
法政大 56.92(理工、デザイン工、生命科学、情報科学)
立教大 56.88(理)
中央大 56.00(理工)

60:エリート街道さん
20/04/02 07:17:36 E6Gu5+/0.net
スーパーグローバル大学創成支援、旧帝大早慶など37校を採択
URLリンク(resemom.jp)

2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円 スーパーグローバル大学★
 2位 早稲田大809万円 スーパーグローバル大学★
 3位 上智大学801万円 スーパーグローバル大学
 4位 関西学院774万円 スーパーグローバル大学
 5位 法政大学765万円 スーパーグローバル大学★
 5位 立教大学765万円 スーパーグローバル大学★

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円 スーパーグローバル大学★
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

※立命館大と関西大学はランク外

URLリンク(image.excite.co.jp)
URLリンク(www14.plala.or.jp)

61:エリート街道さん
20/04/02 07:18:03 E6Gu5+/0.net
有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
URLリンク(2chreport.net)

早稲田大30 SGU&東京六大学
慶應義塾45 SGU&東京六大学
明治大学70 SGU&東京六大学
立命館大73 SGU
法政大学96 SGU&東京六大学
同志社大96
中央大学99

----------------------

東京理科105
上智大学122 SGU
青山学院133
関西学院137 SGU
立教大学138 SGU&東京六大学
関西大学140

----------------------

学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241

↑この順位が一番大学の強さを表してるね。
規模の小さい大学は行かない方がいいよ。
同偏差値帯ならOBが多い大学のほうが絶対有利。

62:エリート街道さん
20/04/02 20:27:38 0U0hti0h.net
企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査「総合ランキング」2018
(『価値ある大学2019年版』 日本経済新聞と日経HRの共同調査)

43 明治大学 29.49
45 学習院大 29.44
57 法政大学 29.09
60 立教大学 29.06
61 中央大学 29.02
68 青山学院 28.89

URLリンク(www.youtube.com)

63:エリート街道さん
20/04/02 20:30:36 3dll4FmB.net
私大文学部昇格年表

1920年 慶應義塾大学 早稲田大学 國學院大學 同志社大学 日本大学(法文学部)
1922年 龍谷大学 大谷大学 立教大学 法政大学(法文学部)
1924年 立正大学
1925年 駒澤大学
1926年 高野山大学 大正大学
1928年 東洋大学 上智大学 関西大学(法文学部)
1932年 関西学院大学(法文学部)
1941年 立命館大学(法文学部)
1947年 玉川大学

──── 旧制学部の壁 ────

1948年 日本女子大学 東京女子大学 聖心女子大学 神戸女学院大学 津田塾大学(英文学部)
1949年 青山学院大学 二松學舍大学 明治大学 愛知大学 南山大学 京都女子大学 天理大学 
       東北学院大学(文経学部) 宮城学院女子大学(学芸学部) 学習院大学(文政学部)
       明治学院大学(文経学部) 相模女子大学(学芸学部) 昭和女子大学(学芸学部)
       金城学院大学(英文学部) 大阪樟蔭女子大学(学芸学部) 武庫川学院女子大学(学芸学部)
      ノートルダム清心女子大学(学芸学部) 広島女学院大学(英文学部) 西南学院大学(学芸学部)

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

64:エリート街道さん
20/04/02 21:11:54 fBY0GPGU.net
法政=私学最強

65:エリート街道さん
20/04/02 21:16:40.32 oy8mmJSu.net
然し今はコロナのせいで大学の存在自体が危ぶまれる(日本の全ての大学)
これからどうなってしまうんや

66:エリート街道さん
20/04/02 22:16:05 XcTmBXrf.net
☆☆☆法政で公認会計士を目指そう☆☆☆

法政大学経営学部は1959年設立。
日本の大学では3番目、私立大学では2番目に設置された伝統ある学部。

公認会計士の徹底指導による講座
公認会計士試験は国家試験の中でも、司法試験と並んで最難関といわれ、独学で合格するのは容易ではありません。
そこで、本学では経営学部主管のもと、市ケ谷キャンパスと多摩キャンパスで「公認会計士試験講座」を開設しています。
2011年度は本学から34名の合格者をだしています。この中には現役合格者も多く含まれています。
URLリンク(mobile.hosei.ac.jp)

2012年度公認会計士合格者数は42名で大学6位。
URLリンク(www.hosei.ac.jp)

2007年~2012年の6年間で公認会計士合格者数は307名で大健闘。
同志社とほぼ同じ実績で青学立教学習院よりはるかに合格者数が多い。

67:エリート街道さん
20/04/02 22:45:58 0U0hti0h.net
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング (2020年1月15日発表)

? 慶應大 183 (約1100 18.3 商)
? 早稲田 105 (約1000 10.5 商)
? 明治大 81 (約1895 4.3 商・営)
? 中央大 71 (約1000 7.1 商)
? 東京大 40
? 京都大 38
? 立命館 38 (約800 4.8 営)
? 神戸大 36
? 一橋大 34
? 法政大 34 (約1000 3.4 営)

 (定員 率 学部)

68:エリート街道さん
20/04/02 22:46:20 0U0hti0h.net
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】
慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2★
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:

69:エリート街道さん
20/04/02 23:31:55.40 0U0hti0h.net
純文学作家には高学歴の人が多いの?→芥川賞作家153人の学歴を調べてみた
芥川賞作家大学別輩出者数1位~5位
1位早稲田大26人 東京六大学
2位東京大学20人 東京六大学
3位慶応大学7人 東京六大学
4位法政大学6人 東京六大学
5位京都大学5人

70:エリート街道さん
20/04/02 23:32:33.03 0U0hti0h.net
最も知名度の高い文学賞といえば【芥川賞】だな。
マーチ関関同立で芥川賞作家を輩出しているのは法政明治同志社立命だけ。
特に法政は6人輩出で大学4位は素晴らしい。
アエラの法政特集号で法政出身の芥川賞作家と法政教授の対談があった。
そこで法政は作家に強い大学として多数のOB作家が紹介されてた。
~芥川賞作家輩出者数~
法政大学6人
明治大学4人
同志社大1人
立命館大1人
青山学院0人
立教大学0人
中央大学0人
関西大学0人
関西学院0人

71:エリート街道さん
20/04/02 23:33:25.18 0U0hti0h.net
~ 映画の中の法政大学 ~
■まあだだよ 予告篇
URLリンク(www.youtube.com)
戦前から戦後にかけての内田百閒(法政大学教授、夏目漱石の門弟)の日常と、彼の教師時代の教え子(法政大学生)との交流を描いている。
黒澤明の遺作
■『横道世之介』予告編
URLリンク(www.youtube.com)
法政大学が舞台の青春映画
原作は芥川賞作家・当大学OBの吉田修一
 映画内の在りし日の55・58年館
URLリンク(blog-imgs-52.fc2.com)
■映画・ドラマ 法政大学多摩キャンパス ロケ作品まとめ
URLリンク(matome.naver.jp)

72:エリート街道さん
20/04/03 17:53:08 Se2YfRY6.net
アパホテルの社長は法政か!
さすがだな

73:エリート街道さん
20/04/03 17:54:05 Se2YfRY6.net
法政の株が一気に上がった!

74:エリート街道さん
20/04/03 20:36:06.13 hAWq3EL9.net
う、美しい…
法政大学
學祖がパリ大学法学部アグレジェ(上級教授)で明治政府顧問のボアソナード。旧制東大の教壇にも立ち「日本近代法の父」と呼ばれた。
創立には皇族や徳川将軍家も参加。旧江戸城の敷地内に靖國神社と共に皇居に寄り添うように居を構える。
法政大学校歌 作曲 近衛秀麿
若きわれらが命のかぎり
ここに捧げて ああ愛する母校
見はるかす窓の 富士が峰の雪
蛍集めむ門の外濠
よき師よき友つどひ結べり
法政 おお わが母校
法政 おお わが母校
URLリンク(upload.wikimedia.org)

75:エリート街道さん
20/04/04 08:58:07.84 YyASkkgR.net
2019年に流行ったJPOP
URLリンク(i.imgur.com)

76:エリート街道さん
20/04/05 17:14:18 vwbhs7WV.net
サミット爆砕の思い出

77:エリート街道さん
20/04/06 13:20:30 Tdk0u/j8.net
>>72
南京大虐殺はなかったというただのウヨ脳のやつじゃんwww

78:エリート街道さん
20/04/07 04:30:12 dwF+j+9b.net
結婚したい大学ランキング 第8位(私大4位)-プレジデント

URLリンク(president.ismcdn.jp)

79:エリート街道さん
20/04/08 06:44:53 +D8BW5Zc.net
新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上
URLリンク(1st.geocities...p)

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8

80:エリート街道さん
20/04/08 06:45:54 +D8BW5Zc.net
平成29年 一級建築士試験出身大学別合格者数(2015定員に対する合格者率)
URLリンク(www.jaeic.or.jp)
<合格者数ベスト10内での私大合格率順>
    
1 明治大学 67(44.7%)
2 早稲田大 71(44.4%)
3 法政大学 58(43.9%)
4 芝浦工業 102(42.5%)
5 東京理科 108(33.2%)

平成28年 一級建築士試験出身大学別合格者数(2015定員に対する合格者率)
<合格者数ベスト10内での私大合格率順>

1 早稲田大 81(50.6%)
2 法政大学 57(43.2%)
3 東京理科 123(37.8%)
4 芝浦工業 90(37.5%)
5 明治大学 52(34.7%)

81:エリート街道さん
20/04/08 10:24:37 bw7BKsQN.net
◆法科大学院別新司法試験累計合格者数ランキング 関東私立大学編
平成18年(2006年)から平成27年(2015年)までの10年間の累計合格者数のランキングです。
URLリンク(laws.shikakuseek.com)

1.中央大学1720
2.慶應義塾大学1627
3.早稲田大学1305
4.明治大学741
5.上智大学363
6.法政大学256
7.立教大学181
8.日本大学166
9.学習院大学160
10.創価大学149
11.専修大学142
12.成蹊大学129
13.山梨学院83
14.明治学院82
15.青山学院70
15.大宮法科大学院大学70

82:エリート街道さん
20/04/08 15:49:33 +a3Y7wXF.net
企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査「総合ランキング」2018
(『価値ある大学2019年版』 日本経済新聞と日経HRの共同調査)

43 明治大学 29.49
45 学習院大 29.44
57 法政大学 29.09
60 立教大学 29.06
61 中央大学 29.02
68 青山学院 28.89

URLリンク(www.youtube.com)

83:エリート街道さん
20/04/09 00:58:15.84 +HXe+hvV.net
第1特集 MARCH大解剖
2019年12月21日号
国際化の進展で女子学生が増加
法政大学|今やMARCH随一の人気大学に
林 哲矢:東洋経済 記者
シェア400
一覧
2000年に竣工したボアソナード・タワー。都会的なキャンパスイメージを牽引する
「男くさい」「別名、飯田橋体育大学」「激しい学生運動」─。
東京六大学の一角を占める名門大学であるが故に、マイナスイメージも付きまとっていた法政大学。
昭和の時代は「バンカラ」の代表格だったが、平成を経て令和の今は、時代の先端を走る「ハイカラ」大学へと変化を遂げた。
その牽引役は国際化だ。
法、経済、経営、社会、文、工の6学部だった同大学は、2000年前後から学部数を増やしていった。
今やMARCH5大学の中でも最多となる15学部を誇る。その中で、注目を集めるのが国際系の2学部だ。
1999年に国際文化学部を、08年にグローバル教養学部(GIS)を新設。英語を中心としたカリキュラムで、
グローバル化時代に対応できる人材を育てている。
URLリンク(premium.toyokeizai.net)

84:エリート街道さん
20/04/10 07:40:31.87 A58dOg9n.net
中央が入りたいと言って断られた
青学の学長が入れるなら10億円でも払うと言った大学郡
90年以上の伝統
日本最古の大学群
日本版 IVY league
名実とも日本No.1の東京大学と括られる唯一の私立大学群
_人人人人人人人_
> 東京六大学 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄
早稲田大学
慶應大学
明治大学
法政大学
立教大学
東京大学
(加盟順)

85:エリート街道さん
20/04/10 07:41:18 A58dOg9n.net
六大学連盟

野球の他にも東京六大学間で連盟を組み、互いに協力し、大学・学生間の交流活動を行っている連盟がある。

団体名称に「東京六大学」を冠していても構成校がこの記事で記載されている六校以外の場合も一部には存在する。

東京六大学野球連盟
東京六大学応援団連盟
東京六大学軟式野球連盟
東京六大学準硬式野球連盟
東京六大学ソフトテニス連盟
東京六大学合唱連盟
東京六大学混声合唱連盟
東京六大学学園祭連盟
東京六大学オーケストラ連盟
東京六大学ピアノ連盟

URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

86:エリート街道さん
20/04/10 07:42:17 A58dOg9n.net
六大学間の大会

東京六大学間で連盟を組んでいなくても、大学・学生・卒業者間で交流している大会がある。


公式大会

各大学の体育会競技部などによる公式的な大会の一覧。

東京六大学水泳対抗戦
東京六大学対校陸上競技大会
東京六大学対抗自転車競技大会
東京六大学対抗グライダー競技会
東京六大学競技ダンス選手権大会
東京六大学バスケットボールリーグ戦
東京六大学女子バスケットボール対抗戦
東京六大学レスリングチャンピオンシップ
東京六大学対抗自転車競技チームロードレース大会
東京六大学馬術大会
東京六大学空手道大会
東京六大学射撃競技会
東京六大学ヨット定期戦
東京六大学ラクロス交流戦
東京六大学アーチェリー定期戦
東京六大学バレーボール交流戦


自主大会

各大学の学生や団体が自主的に運営している大会の一覧。

東京六大学弁論大会
東京六大学麻雀リーグ
東京六大学写真展


卒業者の大会

東京六大学の卒業者が運営している大会の一覧。

東京六大学ヨットOB戦
東京六大学OB親睦ゴルフ大会
東京六大学OB・OGバドミントン交流大会
東京六大学対抗OBリーグ戦 (ボウリング)

URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

87:エリート街道さん
20/04/10 07:44:13 A58dOg9n.net
東京六大学とは?人気の理由・由来を分かりやすく解説します
URLリンク(karenavi.com)

「長い年月の中で、6つの大学は野球だけではなく他のことでも結びつきを深めていき、
徐々にブランドイメージを高めていくことで、現在は東京六大学として定着していったのです。」

「六大学の連携は野球以外の場面でも見られます。
六大学が連盟を組んでいるのは応援団、軟式野球、ソフトテニス、合唱、混声合唱、学校祭、オーケストラ、ピアノなどスポーツ以外にも及びます。」

「なぜ、東京六大学は人気なのか?
この理由は、「伝統があり、歴史の積み重ねによるブランドイメージが良いから」だと言えます。」

「スポーツは人々を熱狂させ、スポーツ選手の身に着けている物や所属チームが人気になり、時間が経つにつれて世の中に定着していくのです。」

「長い時間の中で、確かな信頼と文化を発展させてきたからこそ、多くの人々に東京六大学のブランドイメージが広がっているのです。」

「みんなが知っている由緒正しい大学グループといえば、今は東京六大学がもっとも近いと言えるでしょう。」

「東京六大学という大学グループが変わる可能性はかなり低いと言えます。
理由は簡単で、この六大学の結びつきは戦前にさかのぼるほどに歴史が古く、受験業界だけでなく、日本社会にも溶け込んでいる点が挙げられます。」

「大学受験業界の中で完結するのではなく、日本社会に広く浸透していることが、東京六大学の呼び名が今後も続いていくだろうと予測できる根拠になっているんですね。」

「所属する6つの大学が、学力はもちろんのこと、文化・スポーツの面でも高いレベルと知名度を持っていることを表す言葉だということがいえますね。」

88:エリート街道さん
20/04/10 07:45:14 A58dOg9n.net
有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
URLリンク(2chreport.net)

早稲田大30 SGU&東京六大学
慶應義塾45 SGU&東京六大学
明治大学70 SGU&東京六大学
立命館大73 SGU
法政大学96 SGU&東京六大学
同志社大96
中央大学99

----------------------

東京理科105
上智大学122 SGU
青山学院133
関西学院137 SGU
立教大学138 SGU&東京六大学
関西大学140

----------------------

学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241

↑この順位が一番大学の強さを表してるね。
規模の小さい大学は行かない方がいいよ。
同偏差値帯ならOBが多い大学のほうが絶対有利。

89:エリート街道さん
20/04/10 07:46:38 A58dOg9n.net
★東京六大学全てトップ10入り★

有名人の出身大学(スポーツ選手、芸能人、文化人、政治家、社長)

1位早稲田大学 

2位東京大学 

3位慶応義塾

5位明治大学 

6位法政大学

8位立教大学

みんなの大学情報
URLリンク(www.minkou.jp)

90:エリート街道さん
20/04/11 16:39:29 zVGVJjrI.net
新卒採用は、本人の実力もあるが、
大学の先輩たちの活躍も重要な要素としてある。

91:エリート街道さん
20/04/12 14:14:54 0dKnhD8G.net
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2012

1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
7. 上智大学 65.70 - 法66.0 政66.6 経65.1 営65.1
8. 神戸大学 64.75 - 法65.4 経64.1
9. 名古屋大 64.15 - 法64.6 経63.7
10.九州大学 64.10 - 法64.6 経63.6
11.横浜国立 64.05 - 法64.8 経63.3
12.明治大学 63.92 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5
13.東北大学 63.75 - 法64.9 経62.6
14.同志社大 63.47 - 法65.5 政63.4 経63.1 商61.9
15.中央大学 62.90 - 法67.2 政64.6 経59.9 商59.9
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
17.北海道大 61.95 - 法63.1 経60.8
18.千葉大学 61.40 - 法62.5 経60.3
19.大阪市大 61.05 - 法61.5 経60.6
20.青山学院 60.22 - 法59.7 政62.4 経59.2 営59.6
21.広島大学 60.20 - 法60.6 経59.8
22.首都大学 59.95 - 法60.6 経59.3
23.学習院大 59.80 - 法60.6 政60.9 経58.7 営59.0
24.法政大学 59.32 - 法60.3 政60.5 経57.7 営58.8
25.金沢大学 59.15 - 法60.2 経58.1
26.関西学院 59.30 - 法59.9 政59.6 経58.7 商59.0
27.立命館大 59.22 - 法60.6 政60.1 経58.2 営58.0
28.岡山大学 59.00 - 法59.4 経58.6
29.新潟大学 56.45 - 法58.3 経54.6
30.関西大学 56.30 - 法57.6 政55.2 経56.2 商56.2
31.静岡大学 56.00 - 法57.1 経54.9
32.鹿児島大 53.90 - 法55.1 経52.7
33.香川大学 53.75 - 法54.7 経52.8

92:エリート街道さん
20/04/12 16:02:55 c8+m21Wt.net
2019年 国家公務員総合職 大学別合格者数

位 院卒 学部 合計
01 .143 .164 .307 東京大
02  60  66 .126 京都大
03  32  65  97 早稲田○
04  28  53  81 北海道
05  33  42  75 東北大
05  24  51  75 慶應大○
07  26  40  66 九州大
08  26  33  59 中央大○
09  19  39  58 大阪大
10  06  49  55 岡山大
11  21  29  50 東理大○
12  11  36  47 千葉大
13  11  30  41 神戸大
14  13  25  38 一橋大
15  08  29  37 広島大
16  13  20  33 東工大
16  08  25  33 立命館○
18  14  16  30 名古屋
19  16  11  27 筑波大
20  02  17  19 岩手大
20  02  17  19 明治大○
20  08  11  19 横国大
23  03  15  18 新潟大
23  04  14  18 同志社○
25  07  10  17 法政大○
26  03  12  15 金沢大
26  04  11  15 信州大
26  00  15  15 大市大
29  06  08  14 農工大
29  06  08  14 熊本大
31  08  04  12 海洋大
32  06  05  11 上智大
32  03  08  11 日本大

93:エリート街道さん
20/04/12 16:43:48 c8+m21Wt.net
今回、編集部では東進ハイスクールの協力のもと、早慶やMARCHなど各大学グループ内で、
併願せずにその大学だけを受験した人の割合「グループ内専願率」(以下、専願率)を出した。
例えば、「早慶」グループであれば、早稲田大だけを受験した人と慶應義塾大だけを受験した
人、早慶を併願した人の合計を母数に、早稲田大だけ、慶應義塾大だけを受験した人の割合が
それぞれの大学の専願率となる。東進ハイスクールを運営するナガセの市村秀二広報部長は
「選ばれる大学を見るための新たな指標となる」と見る。

        専願率 募集人員
 1.早稲田  55.0  5415
 2.立命館  23.0  4755
 3.慶応大  19.6  3758
 4.関西大  18.0  3744
 5.明治大  14.2  5387
 6.同志社  11.4  3792
 7.法政大  11.2  4243
 8.関学大  07.1  3361
 9.中央大  06.4  4243
10.青学大  05.0  3045
11.立教大  04.6  3108 

URLリンク(dot.asahi.com)

94:エリート街道さん
20/04/13 15:10:27.81 NDWX/DIP.net
立教大学、見過ごせない“財務面での懸念材料”
URLリンク(biz-journal.jp)
【流動比率(高いほうが望ましい)】
・法政 244.5%
・明治 174.9%
・中央 152.8%
・青学 127.1%
・立教 75.4%
【固定比率(低い方が望ましい)】
・法政 102.4%
・中央 104.2%
・青学 106.7%
・明治 112.5%
・立教 125.3%
【固定長期適合率(低い方が望ましい)】
・法政 92.9%
・明治 93.8%
・中央 95.8%
・青学 98.0%
・立教 101.4%

95:エリート街道さん
20/04/13 18:10:17 3yWDaPdV.net
いずれにしても1920年の大学令による認可は、
申請書・認可書が確認できるのが、私立では
早稲田、法政、明治、中央のみ。慶應や國學院
は裁可書と官報では確認できるものの、肝心の
元ネタが確認できない。これは慶應の場合、
当時の鎌田塾長が大学令に消極的な姿勢だった
ため、申請せず、早稲田や明治など有力私大に
引っ張られた格好で形式的な認可だけ形上整え
たものと推測できる。
よって、申請段階から認可書まで全ての要件を
確認できる大学は、早稲田、法政、明治、中央
だけなのである。

出典:東京都公文書館ホームページ
URLリンク(www.archives.metro.tokyo.jp)

96:エリート街道さん
20/04/13 18:11:25 3yWDaPdV.net
有名私大の純資産トップ10 (単位億円)
2018年度 ★東京六大学

? 慶應大  3,311★
? 立命館  3,282
? 早稲田  3,169★
? 同志社  2,287
? 関西大  1,975
? 法政大  1,936★
? 明治大  1,760★
? 中央大  1,616
? 関学大  1,607
? 青学大  1,490

97:エリート街道さん
20/04/13 18:13:08 3yWDaPdV.net
【昭和天皇も観戦した東京六大学野球】

秋深き外苑に 晴の球場開き
摂政殿下台臨され 観衆二万五千の前に
荘厳だつた入場式

七十万円の工費と一ヶ年の工程によつて完成した東都第一の大球場といはるゝ
明治神宮野球場開きは風静かな二十三日正午一戸宮司の始球式、
次で行はれた東京、神奈川の中学選抜チームの試合に始まつた、
手いれの行届いたしかも開放された初日の外苑に雪崩れ込んだ大半は
『球場へ球場へ』とひしめき入場者二万五千を数へた

                  ◇

中学チームの試合が終ると君ケ代の奏楽中に摂政殿下[のちの昭和天皇]には
閑院宮殿下と共に浜口内相、一戸宮司等を従へて御臨場せられる、
次で早、慶、明、法、立、帝の順序で六大学チーム、それに東京神奈川の
中学十七チーム約三百名が入場、軍楽隊を先頭に各大学監督に引率されて
広い場内を一周、ダイヤモンド内に整列して国歌を合唱して荘厳なる入場式を終つた

                  ◇

かくて六大学選抜チームの紅白試合に入つたが
殿下には安部前早大野球部長、内海明大野球部長の説明を
御聴取遊ばされ、試合終るまでいと御熱心に御覧あらせられた

(『東京朝日新聞』 大正15年10月24日付)

98:エリート街道さん
20/04/13 22:46:33.80 arvIRXkS.net
トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム 【文科省支援】
合格学生数[1期生から11期生](国立・私立) 
URLリンク(www.mext.go.jp)
<国立>
東京大241
京都大178
東工大166
大阪大103
東北大93
名古屋82
北海道72
神戸大63
<私立>
早稲田大 223
慶應義塾 169
明治大学 76
上智大学 71
法政大学 60
中央大学 57
関西学院56
立命館大43
同志社大42
国際基督 36
立教大学 33
東京理科 33
東洋大学 31
津田塾大 26
芝浦工業 23
青山学院 15
日本大学 15 。

99:エリート街道さん
20/04/18 11:44:32 2DQsS147.net
■論文生産性で法政、私大で1位■

日本苦戦、100位内に4校 大学「論文の生産性」 アジア勢と差拡大 :日本経済新聞
URLリンク(ceron.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)

日本経済新聞などの調査からは、日本の大学が研究力で苦戦している姿が浮かび上がる。
生産性でトップだったのは、シンガポールの南洋理工大学だ。
2012~16年の「論文の生産性」で日本の大学で100位以内に入っているのは
94位 東京大学、98位 京都大学、99位 東北大学、100位 東京工業大学の4大学。
以下、
108位 一橋大学、112位 法政大学★、115位 大阪大学、118位 名古屋大学、120位 九州大学
125位 慶應義塾大学、127位 早稲田大学、129位 北海道大学

※「生産性」は所属する研究者1人当たりの質の高い論文数で比較。質の高い論文は引用数が
上位10%以内とし、研究者数は発表する学術論文の著者数から推計した。
URLリンク(www.nikkei.com)

有力論文を多数生産する法政の研究力の高さが証明される結果に
(以下Twitterコメント)
・法政、早慶差し置いて私大で1位。
・法政が頑張ってる。早稲田慶応どころか阪大よりも上

100:エリート街道さん
20/04/18 14:51:02 2DQsS147.net
国家公務員一般職ランキング
?早大361名
?中大240
?立命館大224
?明大209 
?名大180 
?東北大178
?北大 176 
?同大169 
?神戸大 168
⓾九大155
?岡山大153
?広島大151 
?関西大150
?法大134 
?慶大128

101:エリート街道さん
20/04/18 21:41:50 2DQsS147.net
スーパーグローバル大学創成支援、旧帝大早慶など37校を採択
URLリンク(resemom.jp)

2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円 スーパーグローバル大学★
 2位 早稲田大809万円 スーパーグローバル大学★
 3位 上智大学801万円 スーパーグローバル大学
 4位 関西学院774万円 スーパーグローバル大学
 5位 法政大学765万円 スーパーグローバル大学★
 5位 立教大学765万円 スーパーグローバル大学★

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円 スーパーグローバル大学★
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

※立命館大と関西大学はランク外

URLリンク(image.excite.co.jp)
URLリンク(www14.plala.or.jp)

102:エリート街道さん
20/04/19 13:31:51 uNRWZFy+.net
法政だけど就職するなら外資系がいいよ
国学院と仲良くなってDHLがいい
この会社最後まで残っている人は少ない
早めに金を稼いで引退するのがいい
そういう逃げ切る生き方が求められている
週5日連続で働くのはほんと大変だからさ早めに逃げ切るのがいい

103:エリート街道さん
20/04/19 14:23:25.20 uNRWZFy+.net
年俸制で初任給は400万景気が良ければ数年で600万貰える
出勤は自由出勤

104:エリート街道さん
20/04/20 07:39:54 UurENu5W.net
法政からヤフーに就職する人が増えたな
ヤフーは週3日休み
週4日働けばいい

105:エリート街道さん
20/04/20 15:47:57 dIhCGxwO.net
依然として好調、成長する法政発ベンチャー

■法政発ベンチャーDMP、自動運転OSの標準化を目指す世界的戦略へ進出
DMP、自動運転OSの標準化を目指す国際業界団体に参画
URLリンク(response.jp)
ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)は12月10日、自動運転OSの業界標準を目指す
国際業界団体「オートウェア・ファウンデーション」(AWF)に参画すると発表した。

AWFは、ティアフォー、米Apex.AI、英Linaroの3社が共同で設立し、Autowareにより自動運転
技術の業界標準OS(オペレーティングシステム)の確立を目指す世界的な業界団体。

DMPは自動車機器メーカー向け自動運転AIアルゴリズムを開発しており、世界有数のGPGPU技術や、
高度な半導体開発、アクセラレーション技術を持つ。

AWFに加盟することで、業界をリードする多くの企業とのパートナーシップを強化するとともに、
最先端自動運転技術の取得や仕様策定への参画を通じて、自動運転技術におけるソリューション提供
力を高めることを目指す。

●2002年7月 ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)設立
法政大学の池戸恒夫教授が考案した、産学連携の新構造グラフィックスプロセッサ開発プロジェクト
がベースとなり、大学発ベンチャー企業として創業。ニンテンドー3DSなどにグラフィックスIPコア
の採用実績。

106:エリート街道さん
20/04/20 15:48:39 dIhCGxwO.net
■法政大、ALL JAXAと連携大学院協定を締結■
この方式は、JAXAの研究者を客員教員として受け入れ、理工学研究科に在籍する学生がJAXA内で
最新鋭の優れた施設・設備を利用して研究指導を受けられるものです。 従来、理工学研究科はJAXAの
3つの部門と協定を結んでいましたが発展的解消し、部門を指定しない「ALL JAXA」と結ぶことになりました。
URLリンク(www.hosei.ac.jp)

●JAXAとの連携 学院協定 締結 学名 覧(※平成29年度指導教員有の大学院のみ)
URLリンク(www.jaxa.jp)
・ALL JAXA
北海道大、東北大、筑波大、東工大、東京農工大、首都大、東京理科大、法政大*
*表中では部門限定

・部門限定
室蘭工業大、東大、青山学院大、東京電機大、静岡大、名古屋大、徳島大、九州大、鹿児島大

107:エリート街道さん
20/04/20 16:12:13 dIhCGxwO.net
●MARCH理工系一般率データ

■2016年 MARCH理工系 入学者内訳
         総数 一般 AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
法政デ工 -328 -250  -0 --24 ---0 --41 ---8 --5  76.2%
法政理工 -548 -404  -0 --83 --10 --39 ---6 --6  73.7%
青学理工 -646 -459  × -160 ---0 --13 ---9 --5  71.1%
明治理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
中央理工 -899 -564  × -210 --11 --81 --24 --9  62.7%

■2017入学者MARCH理工系一般率
        入学 募集 一般 募集 一般
        総数 人員 入学 充足 率
法政デザ . 317 . 232 . 249 107% 78.5%
法政理工 . 593 . 438 . 441 101% 74.4%
明治理工 1137 . 646 . 824 128% 72.5%
中央理工 1196 . 785 . 853 109% 71.3%
青学理工 . 635 . 537 . 428 . 80% 67.4%

■2018年度 MARCH理工系 入試方法別入学者数 一般率、指定校率

       総数 一般 AO 指定校 公募 付属 留学生 他 一般率 指定校率
法政デ工  309  228  0   24    0   35   21   1   73.8%   7.8%
法政理工  574  416  0   96    5   45    6   .6   72.5%   16.7%
青学理工  634  450  ×  156    2   17    7   .2   71.0%   24.6%
中央理工 1,033  680  ×  197   15   .95   36  10   65.8%   19.1%
明治理工  933  581  35  184   .7  .100   26   0   62.3%   19.7%

■2019年度 入学者MARCH理工系 一般率

      一般率  総数 一般 AO 指定校 付属 外国 他
法政デ工 72.1%  276  199  -   27   33   12  5
法政理工 71.5%  537  384  -  107   30    1  15
明治理工 68.2% 1065  726  27   179   95   31  7
青学理工 66.8%  633  423  -  182   10   11  7
中央理工 66.1%  1063  703   -  221   90   23  26

108:エリート街道さん
20/04/20 16:13:52 DfLertJ7.net
■2018年度 MARCH理工 入学者数 定員充足率

       定員 入学者数 充足率
法政デ工  292   309   105.8%  
法政理工  553   574   103.8%
中央理工 1,020  1,033*   101.3%
青学理工  650   634    97.5%
明治理工 1,065   933    87.6%

法政は一般率を高めに設定し、定員も入学ギリギリのライン(1.1倍)を攻める合格者数を出している
これは、偏差値上昇に結びつかないが、受験生側に立った公正で良心的な入試の実施を重視している
ことを表している
一方、一般率が低めだったり、定員を充足していない大学は十分な合格者数を出しておらず、偏差値上昇効果
を狙ってる節がある

109:エリート街道さん
20/04/20 21:20:02 6ZuNMasa.net
電電系 大学院進学率

大学     学部学科   院進学/学部卒=率(%)
---90%---
九州大学   工学部電気情報工 137/154=89.0%
筑波大学   理工学群工学シス 123/138=89.1%
早稲田大学 ワ基幹理工学部電子     88%
東京農工大学 工学部電気電子工     84%
京都工芸繊維 工芸科学部電子シ  56/ 67=83.6%
広島大学   工学部第ニ類   108/133=81.2%
千葉大学   工学部電気電子工  63/ 78=80.8%
---80%---
東京理科大学ワ工学部電気工学科  72/ 92=78.3%
名古屋工業大 学部電気電子工学 125/160=78.1%
早稲田大学 ワ先進理工学部電気 107/138=77.5%
岐阜大学   工学部電気電子情 104/139=74.8%
首都大学東京 都市教養学部電気  35/ 47=74.5%
慶応大学  ワ理工学部電子工学     72%
岡山大学   工学部電気通信系  73/104=70.2%
信州大学   工学部電気電子工  82/117=70.1%
埼玉大学   工学部電気電子   70%?
---70%---
熊本大学   工学部情報電気電 112/163=68.7%
金沢大学   理工学域電子情報  72/112=64.3%
電気通信大学 情報理工学部情報 133/214=62.1%
---60%---
東京理科大学ワ理工学部電気電子  87/146=59.6%
茨城大学   工学部電気電子工  47/ 80=58.8%
法政大学  ワ理工学部電気電子     58.5%
東京理科大学ワ基礎工学部電子応  69/125=55.2%
---50%---
立命館大学 ワ理工学部電気シス     46.7%
中央大学  ワ理工学部電気電子     44.7%
青山学院大学ワ理工学部電気電子 44/110=44.0%
---40%---
日本大学  ワ理工学部電子工学  43/109=39.4% 
芝浦工業大学ワ工学部電気工学科  37/ 98=37.8%
芝浦工業大学ワ工学部電子工学科  31/ 85=36.5%
山梨大学   工学部電気電子工  14/ 44=31.8%
---30%---
明治大学  ワ理工学部電気電子  66/222=29.7%
東京電機大学ワ工学部電気電子工  33/117=28.2%
室蘭工業大学 工学部情報電子工  49/176=27.8%
日本大学  ワ理工学部電気工学  41/163=25.2%

※WEBに学科毎の進学卒業人数または進学率を公開している大学を集計

110:エリート街道さん
20/04/20 21:20:42 6ZuNMasa.net
【建築 院進学率】

国公立理工系は実質6年制へ移行が進んでいる
学部卒は適性無しの専門課程中退扱い
学部卒が知能を使う仕事に採用されることは無い

出願先の大学は目先の偏差値に惑わされず
大学院進学率を基準に選ぼう

建築系 大学院進学率

大学     学部学科   院進学/学部卒=率(%)
九州大学   工学部建築学科   56/ 57=98.2%
---90%---
---80%---
早稲田大学 ワ創造理工学部建築     76.4%
東京大学   工学部建築学科  102/136=75.0%
東京理科大学ワ理工学部建築学科  86/119=72.3%
---70%---
神戸大学   工学部建築学科   71/102=69.6%
京都工芸繊維 工芸科学部デ建築  69/104=66.3%
千葉大学   工学部建築学科   56/ 89=62.9%
首都大学東京 都市環境学部建築  41/ 67=61.2%
---60%---
大阪市立大学 工学部建築学科   24/ 41=58.5%
広島大学   工学部第四類    79/151=52.3%
鹿児島大学  工学部建築学科   23/ 45=51.1%
東京理科大学ワ工学部建築学科   57/113=50.4%
---50%---
芝浦工業大学ワ工学部建築学科   44/ 95=46.3%
東京電機大学ワ未来科学部建築学  46/102=45.1%
法政大学  ワデザイン工学部建     43.6%
明治大学  ワ理工学部建築学科  70/167=41.9%
室蘭工業大学 工学部建築社会基  43/107=40.2%
---40%---
三重大学   工学部建築学科   53/134=39.6%
---30%---
関西大学  ワ環境都市工学部建  29/105=27.6%
日本大学  ワ理工学部建築学科  35/166=21.1%

※建築は土木系(公務員指向)と同学科になってる場合は進学率が低いので正確な比較になってないかも

111:エリート街道さん
20/04/20 21:21:55 6ZuNMasa.net
■独創的な研究で大手就職に強い法政理工

日刊自動車新聞〈研究室探訪〉独自のマルチコイルモーター技術で電動車の消費電力低減へ
法政大学理工学部電気電子工学科安田研究室
URLリンク(www.netdenjd.com)
自動車の開発では、環境負荷の低減を目指し電動化技術の採用が一段と活発になっている。
そこで重要テーマの一つとされるのが、駆動用モーターの出力特性を高めながら、消費電力
を低減すること。電気自動車(EV)の課題である航続距離の延長や、コストのかかるバッ
テリーの搭載量削減に大きな効果を持つためだ。法政大学理工学部の安田研究室(安田彰教授)
は、独自の「マルチコイルモーター駆動技術」という高効率で高精度なデジタル制御を活用して、
電動化の課題解決を支えていく。

〈学卒・院卒者の主な就職先〉 トヨタ自動車/日産自動車/ホンダ/スバル/スズキ/デンソー
/アイシン精機/コンチネンタル・オートモーティブ/クラリオン/パイオニア/パナソニック
ITS/富士通ゼネラル/日本電産/マブチモーター/東芝/日立製作所/三菱電機/富士通/
セイコーエプソン/村田製作所/京セラ/ローム/キヤノン/ニコン/ソニー/セイコーインスツ
ルメンツ/島津製作所/東芝テック/アズビル/横河電機/理想科学/JR東日本/東武鉄道/JR
東海/東京メトロ/NTT研究所/野村総合研究所

112:エリート街道さん
20/04/20 21:23:42 6ZuNMasa.net
■国際学会経験者がベンチャー起業もする法政理系

全員がAI国際学会経験者、法政OBがAIセキュリティ関連の起業スタートアップ
“AIを守るセキュリティ”開発へ、研究者4人が創業したChillStackが3000万円を調達
URLリンク(jp.techcrunch.com)
ChillStackは2018年11月に代表取締役CEOの伊東道明氏ら4人の研究者が立ち上げたスタートアップだ。
4人は法政大学在学中に同じ研究室でAIの研究を行なっていた仲間で、全員が国際学会で論文を発表した
経験を持つ。
中でも代表の伊東氏は学生時代からAI×セキュリティ分野の研究に従事。国際学会での最優秀論文賞の受
賞経験があり、その反響で様々な企業からセキュリティシステムに関する相談を受けることもあったそう。
次第に「1つの会社に入ってシステムを作るのではなく、いろいろな会社に技術を提供したい」という思い
が強くなり、ChillStackの創業を決めた。

AI活用でゲームやアプリの不正利用を自動検知
現在ChillStackでは大きく2つの事業を展開している。1つは「AI“で”守る」プロジェクトだ。Webアプリや
ゲームなどにおける不正利用をAIを用いて検知する取り組みで、昨年夏に「Stena」というプロダクトをロ
ーンチした。

AIをサイバー攻撃から守るセキュリティシステム開発へ
このAIで守る事業と並行して研究開発を進めているのが「AI“を”守る」プロジェクトだ。いずれ顕在化するで
あろうニーズに備えて、ChillStackではAIを守る技術の研究開発を進めている。
今月からは三井物産セキュアディレクションとも共同研究に取り組んでいて、5月を目処にイチからAIの安全
確保技術を習得できるハンズオン・トレーニング(研修プログラム)を提供する予定。

113:エリート街道さん
20/04/21 09:14:54 /WMT9HhW.net
国家公務員一般職の本省採用ベスト15
? 早大56
? 中大39 
? 明大34 
? 法大23 
? 北大21 
? 慶大20 
? 学習大13 
? 立大12 
? 筑波大11  
? 上智大11 
? 名大10 
? 東北大9 
? 首都大9 
? 立命大9 
? 京大7

都庁上級職採用ベスト5、2017年
? 早稲田大学95
? 中央大学52
? 慶應義塾大49
? 東京大学33
? 一橋大学(非公表)




都庁上級職採用ベスト3、2018年
? 早稲田大学79 
? 中央大学40 
? ?慶應大学35

都庁局長出身大学ベスト10
?早稲田16 
?中央大13 
?東京大 12 
?一橋大8 
?慶応大8 
?明治大3 
?東北大2 
?筑波大2 
?横国大2
⓾千葉大2 
⓾青学大2

国税専門官試験合格ベスト7
?中大 36
?中京大34 
?立命大23 
?関西大20 
?新潟大18 
?金沢大17 
?法政大15
?明大 15 
他のランキングとはちょっと違う大学の顔ぶれだね。
特に中京大学

114:エリート街道さん
20/04/21 10:56:23.69 /WMT9HhW.net
大学の序列、大学国家公務員
総合職試験(キャリア)
合格ランキング2019
① 東大307 
② 京大126 
③ 早大97 
④ 北大81 
⑤ 東北大75 
⑥ 慶大75 
⑦ 九大66 
⑧ 中大59 
⑨ 大阪大58 
⑩ 岡山大55 
⑪ 東京理科大50 
⑫ 千葉大47 
⑬ 神戸大41 
⑭ 一橋大38 
⑮ 広島大37 
⑯ 東京工大 33 
⑰ 立命館大33 
⑱ 名古屋大30 
⑲ 筑波大27 
⑳ 岩手大19
21 明大19
22 横浜国立大19
23 新潟大18
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15
27 信州大15
28 大阪市立大15
29 東京農工大14
30 熊本大13
31 東京海洋大12
32 上智大11

115:エリート街道さん
20/04/22 16:00:14 ooZlXUS5.net
法政って名門なんだな
いぶし銀の強さ

116:エリート街道さん
20/04/23 19:27:41 akG6LuJK.net
【法政大学】進学しがちトップ3

地区トップ校でやんちゃしてた男子
哲学好き女子
割りと裕福な家庭
旅好き冒険野郎

117:エリート街道さん
20/04/24 21:58:32 /I59T5gE.net
■主要大学群別不安定身分率ランキング
(値が小さければ小さいほど就職が良い)
不安定身分率=1-(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』中央公論新社(2015年9月)
の「卒業後の進路編」より作成

千葉:9.0%、上智:9.1% 、法政:8.6%

ーーーーーーーーーーーーー↓女子が就職実績を稼ぐ大学↓ーーーーーーーーーーーーーー

学習院:12.1%、明治:12.4%、青山学院:10.5%、立教:14.9%、中央:15.5%
津田塾:9.1%、東京女子:10.0%、日本女子:11.0%、京都女子:17.6%

118:エリート街道さん
20/04/29 10:16:11 dgKf4Uh2.net
2020年度 「実」志願者数ランキング 週刊朝日 2020.5.8-15

       実志願者  のべ志願者
法政大学  52276   103628
日本大学  52130   113902
明治大学  51752   103035
早稲田大  48103   104576
立命館大  38072   103669
東洋大学  36749   101776
中央大学  36146    86476
青山学院  30981    57822
立教大学  30928    61308
関西大学  30234    87625
近畿大学  27672   145350←
東京理科  27549    56355
慶應義塾  26468    38454
同志社大  23957    49946
龍谷大学  23938    53281
東海大学  20757    56285
専修大学  19955    51024
千葉工業  18395   103269←
福岡大学  17791    52112
駒澤大学  15828    28825

法政2年連続全国1位おめ

119:エリート街道さん
20/05/02 14:07:22 D+iJOU7s.net
2019年度補助金
早慶上智マーチ比較

大 学 ( 576 校 )
(単位:千円)
順位 学 校 名 一 般 補 助 特 別 補 助 合 計

1位 早稲田大学 7,945,404 1,841,798 9,787,202

3位 慶應義塾大学 7,752,906 1,080,803 8,833,709

11位 明治大学 3,041,390 718,867 3,760,257

17位 法政大学 2,336,620 567,233 2,903,853

24位 上智大学 2,036,025 500,2592,536,284

27位 中央大学 1,666,086 599,657 2,265,743

28位 青山学院大学 1,723,403 515,399 2,238,802

29位 立教大学 1,789,253 331,873 2,121,126

120:エリート街道さん
20/05/02 14:08:56 qse8fIPm.net
【明治工作員の捏造】
スレリンク(joke板:855番)

明治大学小史 人物編
URLリンク(www.gakubunsha.com)

明治法律学校から旧制の明治大学に至る時期に、
大学行政に携わった人びとは、いずれもが法学者ないし法実務家
(主に高位の司法官)であり、横田秀雄以前は司法省法学校の出身者で占められ
鵜沢総明以降は─明治大学出身の近藤民雄が唯一人の例外であるが─
東京帝国大学出身者によって担われたのである。

ちなみに、新制明治大学の発足以降になると、
理事長・総長・学長の三長は、明治大学出身者の割合が高くなり、
また法学者ないし法実務家(主に弁護士)が依然として多いものの、
次第に法学以外の分野からも選任されるようになっていく。(25ページ)

   BOO!
              BOO!       /\
      , @                   / .※ > ))
    ノ)          ∧,, ∧.    ゞ \__/
   ノヘY!ヽ    彡  /つ>ω<)     *   ミ  BOO!
   〃 ` ,.・       ヾ    と)
            / ̄ ̄Iθ ̄ ̄\ @、
 BOO!       |二二二二二二二|   BOO!  o
              |  明 治  |

 \ ぶぅ~!!/      \ 何それ! / ボケー
   \     / バカヤロー \  #ひっこめー#
. ∩_∩  ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧ ミ∧ハ∧彡  ∧,,∧
. (,#   )(,,#   ) #  ,,) (#   )(#    )  (#   )

121:エリート街道さん
20/05/04 10:13:08 XBSlKxLT.net
町田市議会議員 三遊亭らん丈
URLリンク(www.ranjo.jp)

太平洋戦争前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
いわく、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」

三田とはいうまでもなく、慶應義塾大学であり、理財とは現在の経済学部のこと。
駿河台とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大学を指すらしい。
白山とは、東洋大学です。

 ,,-ー、__      .∧            ____     ,ィt ,,._
丿,,....,,_  ̄ ̄~~" `ー、___  _ィ'"´~  `''''"~  `´ ヽ、_
'~~   `''ー----、__,-、..._  `´                    ヽ、
                   ゙'ー-.、                 ヽ.
      !┬i _          `ー 、               ,ィ'了 `┐
      |┼| |               ゙ー、           .{  '、 ,r'´
      .  ̄ ┘              ヽ、        ゙ー、 `’
      ┌┬┐                 ヽ  町田駅  i!
      ├┼┤                   ヽ、_   ・    {
      └┴┘                     └、     ヽ
                                  `i      ヽ
      ─┼─                       ゙ー、   ,!
      ┌┼┐                       i   (
      ││┘                  .          ゙ー-'"

122:12
20/05/04 10:17:03.49 GvLeXsgC.net
国家公務員一般職試験合格
ランキング2019 
② 早大361 
②中大240 
③ 立命館大224 
④ 明大209 
⑤ 名大180 
⑥ 東北大178 
⑦ 北大 176 
⑧ 同大169 
⑨ 神戸大 168 
⑩ 九大155 
⑪ 岡山大153 
⑫ 広島大151 
⑬ 関西大150 
⑭ 法大134 
⑮ 慶大128
国家試験では常に立命館大学が上位で
関西私大のトップ。

123:エリート街道さん
20/05/04 13:27:12 arbBLEs7.net
2020年度 「実」志願者数ランキング 週刊朝日2020.5.8-15

      実志願  のべ  実志願
       者数 志願者数 倍率 併願率
1 法政大 52,276 103,628  12.4  198%
2 日本大 52,130 113,902  6.7  218%
3 明治大 51,752 103,035  9.6  199%
4 早稲田 48,103 104,576  8.9  217%
5 立命館 38,072 113,669  8.0  272%
6 東洋大 36,749 101,776  6.4  277%
7 中央大 36,146  .86,476  8.2  239%
8 青学大 30,981  .57,822  10.2  187%
9 立教大 30,928  .61,308  10.0  198%
10関西大 30,234  .87,625  8.0  .290%
11近畿大 27,672 145,350  5.6  .525%
12東理大 27,549  .56,355  10.1  .205%
13慶應大 26,468  .38,454  7.0  .145%
14同志社 23,957  .49,946  6.3  .208%
15龍谷大 23,938  .53,281  8.8  .223%

124:エリート街道さん
20/05/04 16:47:26 2+i/EMFz.net
>>29

125:エリート街道さん
20/05/04 16:48:47 2+i/EMFz.net
>>29
その通り!!!!!

126:エリート街道さん
20/05/04 16:58:50 2+i/EMFz.net
>>47
明治以来の大伝統!!!!!

127:エリート街道さん
20/05/04 18:53:03 wZt0AWGH.net
法政大学を誹謗したり敵視する奴って日大・明学大出身者が多い気がするw

128:エリート街道さん
20/05/08 13:07:04 db4lteGH.net
・法政大学の前身は、日本最古の私立法学校である東京法学社(後に東京法学校)と、フランス学の高等専門校である東京仏学校、そして仏学会である。
・東京法学校と東京仏学校の校舎は当初から隣接しており、仏学会は東京仏学校の校舎内に設置された。
・東京法学校と東京仏学校は当然のごとく合併し、明治22年に和仏法律学校になった。
・さらに和仏法律学校が大正9年に昇格し、法政大学が誕生する。

129:エリート街道さん
20/05/08 13:08:40 db4lteGH.net
・仏学会の主なメンバー

名誉会員
伏見宮貞愛親王
徳川昭武(第15代将軍徳川慶喜の弟、水戸藩第11代藩主)
徳川篤敬(水戸徳川家第12代当主)
鍋島直大(佐賀藩第11代藩主)
蜂須賀茂韶(徳島藩第14代藩主)
太田資美(掛川藩第7代藩主)
大木喬任(元老院議長、枢密院議長)
ボアソナード(日本政府顧問)

130:エリート街道さん
20/05/08 13:09:01 db4lteGH.net
仏学会の歴代会長および総裁

会長:辻新次
総裁:閑院宮載仁親王
名誉総裁:伏見宮貞愛親王
同上:小松宮依仁親王

131:エリート街道さん
20/05/08 13:10:02 db4lteGH.net
・法政大学の前身校の歴代トップ

東京法学校長
薩タ正邦(第三高等学校(現・京都大学)法学部教授)
河津祐之(名古屋控訴裁判所検事長、司法省刑事局長、逓信次官)
教頭はボアソナード

東京仏学校長
古市公威(帝国大学工科大学長、土木学会初代会長、理化学研究所長)
大島誠治(文部省参事官、第四高等学校(現・金沢大学)初代校長)

和仏法律学校長
箕作麟祥(元老院議官、貴族院勅選議員、行政裁判所長官)
飯田宏作(東京弁護士会会長)
横田国臣(検事総長、大審院院長)
梅謙次郎(内閣法制局長官、文部省総務長官)
富井政章(帝国大学法科大学長、貴族院勅選議員、枢密顧問官)
教頭はボアソナードからM・ルヴォンへ

132:エリート街道さん
20/05/08 13:10:29 db4lteGH.net
法政大学の歴史的に著名な幹部および教職員

ギュスターヴ・エミール・ボアソナード(初代教頭) - 旧民法・旧刑法・治罪法(刑事訴訟法)起草者、日本政府顧問
ジョルジュ・アッペール - 司法省法律顧問、司法省法学校御雇教師
ミシェル・ルヴォン(第2代教頭) - 司法省名誉法律顧問、東京帝国大学法科大学教授、ソルボンヌ大学教授
高木豊三 - 大審院判事、司法次官、貴族院勅選議員
松室致(法大初代学長) - 検事総長、司法大臣、貴族院勅選議員、枢密顧問官
富谷?太郎 - 東京控訴院長、大審院院長、貴族院勅選議員
河村譲三郎 - 司法次官、大審院部長、貴族院勅選議員
木下広次 - 帝国大学法科大学教授、第一高等中学校校長、文部省専門学務局長、京都帝国大学初代総長

133:エリート街道さん
20/05/08 13:10:47.00 db4lteGH.net
つづき
古賀廉造 - 刑法起草者、大審院検事・判事、貴族院勅選議員
田部芳 - 商法起草者、大審院検事、大審院部長
寺尾亨 - 東京帝国大学法科大学教授
本野一郎 - 駐ベルギー・フランス・ロシア特命全権公使、駐ロシア特命全権大使、外務大臣
若槻礼次郎 - 第25・28代内閣総理大臣、大蔵大臣、内務大臣、ロンドン海軍軍縮会議首席全権、貴族院勅選議員、法大理事および顧問
荒木貞夫 - 第37・38代陸軍大臣、第53代文部大臣、陸軍大将、皇道派重鎮、法大顧問
荒井賢太郎 - 貴族院勅選議員、農商務大臣、枢密顧問官、枢密院副議長
織田萬 - 京都帝国大学法科大学教授、常設国際司法裁判所第1期判事
仁井田益太郎 - 京都帝国大学法科大学教授、東京帝国大学法科大学教授、貴族院勅選議員
山田東次 - 衆議院議員、法大理事
井上達三 - 陸軍中将、(旧制)法政大学第二中学校校長、実弟は帝国海軍最後の大将・井上成美
山下啓次郎 - 建築家、法政大学工業学校校長、ジャズピアニスト山下洋輔は実孫
美濃部達吉 - 東京帝国大学名誉教授、貴族院勅選議員、通信教育部初代部長
大川周明 - 思想家、国粋主義者、教授、大陸部部長

134:エリート街道さん
20/05/10 11:00:39 BIo9SCwC.net
【 MARCH 学費比較 】

マーチの学費の文系、理系別の金額や学費の内訳をマーチ合格者が教えます
URLリンク(www.kalligram.com)

法政大学 < 中央大学 < 明治大学 < 立教大学 < 青山学院大学

135:エリート街道さん
20/05/10 11:01:21 BIo9SCwC.net
■■2017年度 入学者学費一覧

     法政理工  中央理工  明治理工  青学理工
初年度 1,750,000  1,777,700  1,785,500  1,801,000
2年目 1,510,000  1,568,000  1,601,000  1,632,000
3年目 1,510,000  1,568,000  1,606,000  1,638,000
4年目 1,510,000  1,588,000  1,611,000  1,644,000
合計  6,280,000  6,501,700  6,603,500  6,715,000

※注
法政は別途毎年20,000円と4年次30,000円計110,000円の諸会費
法政理系学部は4年間ノートパソコン無償貸与制度あり

136:エリート街道さん
20/05/10 23:32:09 BIo9SCwC.net
昭和47年(1972年)度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料

《法・経・商系統》合格率50%以上

(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経
191  早大商
190  高崎経大経、法政大法、立教大法
189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商
183  上智大経、明治学院大経
182  中央大商

137:エリート街道さん
20/05/10 23:32:55.18 pqBmdDoO.net
昭和47年(1972年)度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)

138:エリート街道さん
20/05/11 07:04:06 G+sJO8xW.net
東京都 2019年[令和元年] 基準地価 URLリンク(tochidai.info)
順位 市区町村 地価平均
1位 中央区 610万7129円/m2
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷
3位 港区 423万8947円/m2 慶応三田
4位 渋谷区 392万2142円/m2 國學院 青山学院
5位 新宿区 368万8829円/m2 工学院 上智
6位 豊島区 169万2181円/m2 学習院 立教池袋 大正
7位 台東区 150万6884円/m2
8位 文京区 128万2500円/m2 東大 お茶の水女子 東洋白山
9位 武蔵野市 123万7666円/m2 成蹊 亜細亜
10位 目黒区 116万7312円/m2 東京工業
11位 品川区 98万0826円/m2
12位 中野区 88万5523円/m2 明治中野 平成帝京
13位 世田谷区 71万2393円/m2 成城
14位 杉並区 69万5487円/m2
15位 北区 68万4608円/m2
16位 荒川区 66万9642円/m2
17位 立川市 66万6000円/m2
18位 江東区 62万1148円/m2
19位 墨田区 60万2105円/m2
20位 三鷹市 59万2750円/m2
21位 大田区 56万9772円/m2
22位 板橋区 54万3093円/m2
23位 小金井市 46万0636円/m2
24位 練馬区 45万3448円/m2 武蔵
25位 国分寺市 43万9363円/m2
26位 江戸川区 43万7950円/m2
27位 足立区 41万2959円/m2 東京電機
28位 調布市 41万2285円/m2
29位 葛飾区 37万7551円/m2 東京理科
30位 府中市 35万6192円/m2
31位 国立市 33万9714円/m2 一橋
32位 狛江市 33万6833円/m2
33位 西東京市 33万0944円/m2
34位 小平市 25万0263円/m2
35位 稲城市 24万0437円/m2
36位 多摩市 23万5650円/m2
37位 清瀬市 23万5333円/m2
38位 町田市 22万5460円/m2
39位 東村山市 22万2800円/m2
40位 東久留米市 22万1153円/m2
41位 日野市 21万7368円/m2
42位 昭島市 20万6714円/m2
43位 福生市 18万7000円/m2
44位 東大和市 17万0250円/m2
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩●←こんなとこに行きたくないw

139:エリート街道さん
20/05/14 12:33:34 nOa57ET7.net
法政大学 入学定員超過率
URLリンク(www.hosei.ac.jp)

      入学定員 入学者数 定員超過  定員超過率
2016年  6441  7775   1334     21%
2017年  6441  7225    784     12%
2018年  6441  6433     -8      0%  
2019年  6441  6253   -188     -3% 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch