昭和30年代に日大に通うってどんな心境だったんだ?at JOKE
昭和30年代に日大に通うってどんな心境だったんだ? - 暇つぶし2ch585:エリート街道さん
20/05/20 21:08:10 7gCk97UB.net
令和2年度「日本大学創立130周年記念奨学金(第3種)」募集について。

日本大学では,新型コロナウイルス感染症拡大に対する修学支援として,
「日本大学創立130周年記念奨学金(第3種)」の給付を決定しました。
5月上旬に応募方法等をお知らせする予定でしたが,
現在,より効果的な支援を行うための検討を重ねております。
詳細につきましては,決定次第お知らせいたしますのでしばらくお待ちください。
               2020年5月20日   日本大学

586:エリート街道さん
20/05/21 19:35:59 2nt/S4JU.net
国の「学びの継続」のための日本大学『学生支援緊急給付金』について
学生のみなさんへ

令和2年5月19日に閣議決定された、「学びの継続」のための
『学生支援緊急給付金』についてお知らせします。
本給付金は、特に家庭から自立した学生等において、新型コロナウイルス感染症
拡大による影響でアルバイト収入が大幅に減少し、
修学の継続が困難になっている方を対象とする制度です。

申請希望者は、まずは「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』申請の手引き
(学生・生徒用)を読み、P6にある必要書類を参考にして、提出書類の準備をお願いします。
1 対象者
学部、大学院、短期大学(専攻科を含む)及び専門学校に在籍する学生等(留学生含む)
2 支給金額
住民税非課税世帯の学生等  20万円
上記以外の学生等      10万円

587:エリート街道さん
20/05/24 08:40:57.22 TNH6rpue.net
日大新監督に青葉昌幸氏が就任…箱根駅伝4度Vの77歳“大御所” 20年ぶり現場復帰 
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 今年の箱根駅伝で18位だった日大の新監督として、大東大の元監督で関東学生陸上競技連盟(関東学連)の前会長の青葉昌幸氏(77)が
就任することが23日、分かった。箱根駅伝を主催する関東学連の会長まで務めた“大御所”が現場の第一線に復帰することは極めて異例。
武者由幸監督(36)は退任し、大学の一般職員となる。
 箱根駅伝優勝12回(歴代3位)、出場89回(歴代2位)を誇る名門、日大で驚きの監督人事が断行された。今年の大会で18位に終わり、
6年連続でシード権を逃した結果を受け、若手の武者監督が退任し、77歳の大ベテランの青葉氏が新監督に就く。日大出身の青葉氏は卒業後、
25歳の若さで大東大の監督に就任し、新興チームを強豪に育て上げた。箱根駅伝5区で4年連続区間賞の大久保初男、1996年アトランタ
五輪マラソン代表の実井謙二郎ら多くの名選手を育成し、箱根駅伝で4度も優勝した。
□人間は年齢じゃぁないからなぁ。やる気の問題。
  がんばれば道は開ける 愛エメ

588:エリート街道さん
20/05/26 17:39:36 Ikgyl0bU.net
なんで法政大学って現実世界でも叩かれてるの?
スレリンク(jsaloon板)

法政インテリヤクザ   安藤昇

15歳で感化院に入れられ、18歳で多摩少年院に収監されるなど、荒れた少年時代を送った。
予科練の試験に合格し恩赦で少年院を退院、三重海軍航空隊に入隊後海軍飛行予科練習生へ配属。
1945年(昭和20年)6月、神奈川県久里浜の伏龍特攻隊に志願し配属が叶い生死を伴う苛酷な
訓練を受けるも、2ヶ月後に終戦となり、除隊。1946年(昭和21年)、法政大学予科に入学するが、
翌1947年(昭和22年)退学し、仲間達と共に愚連隊(不良青少年グループ)を作った。
1952年(昭和27年)、用心棒や賭博を手がける東興業を設立。これは後に「安藤組」となった。

安藤組は、従来の暴力団とは異なるファッショナブルなスタイル(背広の着用を推奨し、
刺青・指詰めを厳禁した等)で、当時の若者の絶大な支持を集めた。
最盛期には500人以上の構成員が在籍し、中には大学生や高校生の姿も珍しくなかったという。
安藤自身いわく、早大や慶大の学生も多くいた。安藤組の幹部には、後年 安藤組の回顧録
『修羅場の人間学』(1993年には映画化もされた)を執筆した森田雅や、本田靖春の小説
『疵・花形敬とその時代』の主人公として知られている花形敬らがいる。
また作家の安部譲二が安藤組に出入りしていた。

589:エリート街道さん
20/05/26 17:41:53 Ikgyl0bU.net
日本大学
令和2年度 事 業 計 画 (抜 粋)
URLリンク(www.nihon-u.ac.jp)

590:エリート街道さん
20/05/26 17:51:14 5RmAHbZ8.net
いつの時代でもポンポンと呼ばれて軽視嘲笑される人生は辛いだろうに

591:エリート街道さん
20/05/27 09:06:09 GjhDfrWW.net
昔、大学名を聞かれて答えられなかった。さみしいね!

592:エリート街道さん
20/05/30 00:05:50.92 GahgGUIk.net
やはり日大は凄いね
URLリンク(i.imgur.com)

593:エリート街道さん
20/06/11 02:15:22.64 K0OOw4Ne.net
日大法学部に一般入試で入学する場合、偏差値60以下の高校だと
学力が学年で何番くらいないと受からないでしょうか?

594:エリート街道さん
20/06/11 10:17:55 69NeDIoz.net
あくまで理論上偏差値60の高校なら平均の成績で偏差値55の法学部にギリギリ合格できる

595:エリート街道さん
20/06/11 10:24:44 tccb76LV.net
名前を書けばOK!

596:エリート街道さん
20/06/11 10:28:59 69NeDIoz.net
さすが高卒に粘着される日大

597:エリート街道さん
20/06/11 11:35:50 t95MfdHx.net
秦野章はなんで日大からああなれたんだ

598:エリート街道さん
20/06/11 17:26:51 5qyeBMkB.net
【駿台全国判定模試 私立大学法学部法学科系 合格目標ライン偏差値】2020/6/11更新

64:慶應義塾(法-法律)  64:早稲田(法)
62:上智(法-法律-TEA)
61:中央(法-法律-統一3)
60:同志社(法-法律-学部個別)  60:明治(法-法律-全学部)
58:立教(法-法-全学部)
57:学習院(法-法-コア)  57:青山学院(法-法-全学部)
56:関西学院(法-法律-学部)  56:立命館(法-法-文系)
54:西南学院(法-法律-A・F)  54:南山(法-法律)  54:法政(法-法律-AI日程)

53:成蹊(法-法律-2統一)   ◎53:日本(法-法律-A1期)◎

52:関西(法-法学政治-個別3) 52:京都女子(法-法-前期A) 52:明治学院(法-法律-A3教科)
51:駒澤(法-法律-全学部)  51:成城(法-法律-A方式)
51:龍谷(法-法律-A高得点) 51:國學院(法-法律/法律-前得意)
50:近畿(法-法律-前期A)  50:専修(法-法律-全国)
50:東洋(法-法律-前期3均) 50:獨協(法-法律-A3)

599:エリート街道さん
20/06/11 17:38:14 /urpeh6F.net
>>1
世捨て人になる覚悟を決めて日大へ進学したんだろうね
でも二十歳前後で辛い経験した事が後の人生で役に立つことがあったかも

600:エリート街道さん
20/06/11 17:40:57.15 06VeD3/q.net
【駿台全国判定模試私立大学法学部法学科系合格目標ライン偏差値】2020/6/11更新
64:慶應義塾(法-法律)
64:早稲田(法)
62:上智(法-法律-TEA)
61:中央(法-法律-統一3)
60:同志社(法-法律-学部個別)
60:明治(法-法律-全学部)
58:立教(法-法-全学部)
57:学習院(法-法-コア)
57:青山学院(法-法-全学部)
56:関西学院(法-法律-学部)
56:立命館(法-法-文系)
54:西南学院(法-法律-A・F)
54:南山(法-法律)
54:法政(法-法律-AI日程)
53:成蹊(法-法律-2統一)
53:日本(法-法律-A1期)
52:関西(法-法学政治-個別3)
52:京都女子(法-法-前期A)
52:明治学院(法-法律-A3教科)
51:駒澤(法-法律-全学部)
51:成城(法-法律-A方式)
51:龍谷(法-法律-A高得点)
51:國學院(法-法律/法律-前得意)
50:近畿(法-法律-前期A)
50:専修(法-法律-全国)
50:東洋(法-法律-前期3均)
50:獨協(法-法律-A3)
49:福岡(法-法律-前期)
48:甲南(法-法-前期3)
48:東北学院(法-法律-全学部)
48:武蔵野(法-法律-全学部)
48:北海学園(法-I)
47:愛知(法-法-前期)
47:京都産(法-法律-前期2)
47:中京(法-法律-前A3)
46:創価(法-法律-B)
46:東海(法-法律-文系前期)
45:松山(法-法)
45:神奈川(法-法律-前A本学)
45:摂南(法-法律-前期A)
45:桃山学院(法-法律-A3)
45:名城(法-法-A方式)
44:愛知学院(法-法律-前期A)
44:久留米(法-前期)
44:国士舘(法-法律-前期)
44:大阪経済法科(法-法律-前期A2)
43:亜細亜(法-法律-統一前期)
43:駿河台(法-法律-A方式)
43:神戸学院(法-法律-前期)
43:大東文化(法-法律-3教科)
43:帝京(法-法律-I期)
43:東京経済(現代法-現代法-前ベスト)
43:立正(法-法-2月前期)★
42:広島修道(法-法律-前期A)
42:拓殖(政経-法律政治-2月)

601:エリート街道さん
20/06/11 17:53:49 69NeDIoz.net
成城の凋落

602:エリート街道さん
20/06/11 19:37:38.10 RNpu3ESK.net
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-



●2~1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
(河合塾2020年 1月補正)

東洋大学の絶対的な安定感。

603:エリート街道さん
20/06/13 11:32:01 c22Le+OJ.net
タックル問題当時のアメフト部長、日大学長に

日本大は8日、大塚吉兵衛学長(75)が任期満了となるのに伴い、次期学長に加藤直人・文理学部教授(69)を選任したと発表した。5日の理事会で決まった。任期は9月1日から3年間。
加藤教授は文理学部長や副学長を歴任。2018年のアメリカンフットボール部の危険タックル問題では、当時のアメフト部の部長として負傷した学生らに謝罪した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

604:エリート街道さん
20/06/13 13:14:17 MNFKa5lO.net
2020.06.12 Friday
07:00
keiten7
日本大学不正疑惑
-
日大加藤新学長の選任は田中理事長体制の総仕上げ
説明責任を果たさない代表と言えば、日本大学の田中英寿理事長を置いて他に右に出る者はいない。未だにそれは果たさないままだが、メディアも教職員も学生もその責任を追及できないでいる。
声明文でこそ学生ファーストを謳ったものの、体制堅持は頑強のようで、一向に改革は行われていないようである。

内田正人常務理事兼人事部長を「泣いて馬謖を切る」状態だと思われていたから、相当に体制に影響は出るだろうと思われたが、あまり影響は出てないようである。
と言うことは、内田正人前監督も唯一無二と言う程の立場でもなかったということか。

世間に対する立場上、訴えを起こした裁判も「予定調和の和解」で終了したことだし、内田前監督も本気では一応納得する決着がついたのではないか。
田中理事長も内田前監督も、お互いに本気では裁判沙汰は起こせまい。本気で争ったら両ドボンである。

ところで、下記の読売新聞オンライン記事であるが、一般の人には軽くスルーされる記事である。
精々が、「危険タックル問題の時は、田中理事長に散々利用され、こき使われたピエロの役を担わされた大塚吉兵衛学長が定年で辞職したのか。そうかあれからもう、二年経つのか」ぐらいの感想である。

しかし、大塚氏には罪もある。日大では長く、学長のことを総長と呼び大学の表の顔としてきた。
裏(経営)の顔が理事長である。ところが田中理事長になってから、昔は教授会で決めていた学長を理事会で決めるようになり、地位をワンランク下げられたのである。
今の官邸が検事の定年延長を画策しようとしたことを実現したようなものである。

605:エリート街道さん
20/06/13 13:14:23 MNFKa5lO.net
結果として、意味もわからず矢面に立たされピエロになったのは、御承知の通りである。そして新体制の発表であるが、新学長になった加藤直人学長は田中理事長の身内同然の人である。
正確に言えば、優子夫人の身内同然の人である。

田中ちゃんこ店が昔、店名にもなるほど可愛がっていた相撲取りがいた。その相撲取りに優子夫人は自分の姪っ子を嫁がせるつもりでいたが、その相撲取りが若くして亡くなったのである。
それで姪っ子は長く独身でいた。そこに加藤直人学長が奥さんを亡くして、独り身だったのでその姪っ子と再婚させたのである。

斯くして加藤直人学長は田中ファミリーとなったのである。田中理事長最終章の仕上げこそが言わば、加藤直人学長を作ることだったのである。これで名実共に日大は田中学園になったのである。
めでたしめでたし。

タックル問題当時のアメフト部長、日大学長に : 読売新聞オンライン (click)

URLリンク(brog.keiten.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch