19/05/07 22:21:14.88 rXTHHtaG.net
2018年主要私大一般入学率(二部夜間除く)
中央公論新社『大学の実力2019』より
率 .一般 .総数
76.6 2,626 3,429 東京理科
74.2 1,495 2,015 芝浦工業
73.1 757 1,036 東京女子
70.4 1,543 2,191 南山
69.9 529 757 津田塾
69.7 5,076 7,279 明治
66.3 1,664 2,059 西南学院
65.9 905 1,374 東京都市
64.1 1,046 1,633 日本女子
64.0 4,365 6,820 東洋
62.9 1,142 1,816 成蹊
61.7 2,709 4,393 福岡
61.5 2,171 3,531 駒澤
61.5 3,957 6,433 法政
61.5 1,909 3,104 東京農業
60.9 1,201 1,971 東京電機
60.8 813 1,337 成城
60.6 4,333 7,146 立命館
60.4 1,414 2,342 愛知
60.0 2,425 4,044 青山学院
58.2 1,283 2,206 國學院
57.8 1,961 3,394 名城
56.7 2,563 4,518 立教
55.9 4,820 8,620 早稲田
55.8 3,603 6,456 慶應義塾
54.6 1,187 2,175 甲南
55.1 3,527 6,396 同志社
53.0 3,603 6,792 関西
52.0 2,972 5,712 中央
51.6 2,430 4,712 龍谷
50.3 4,026 7,998 近畿
49.6 1,080 2,179 学習院
49.5 535 1,080 武蔵
48.9 1,388 2,840 明治学院
47.3 655 1,386 京都女子
46.3 1,364 2,948 中京
45.9 680 1,482 同志社女子
45.8 1,277 2,791 上智
45.3 7,141 .15,779 日本
43.8 1,751 3,996 専修
42.8 584 1,365 工学院
41.9 1,325 3,162 京都産業
41.3 2,317 5,611 関西学院
118:エリート街道さん
19/05/07 22:26:38.69 rXTHHtaG.net
私立大学設立申請順 申請年月日
慶應義塾 (大正8年8月8日)
早稲田 (大正8年9月10日)
同志社 (大正8年9月25日)
法政 (大正8年10月10日)
明治 (大正8年10月28日)
中央 (大正8年12月26日)
日本 (大正9年3月6日)
國學院 (大正9年3月?日 日大と同時期と思われるが詳細は不明)
東京慈恵会医科 (大正9年5月24日)
立命館 (大正9年9月17日)
龍谷 (大正9年9月21日)
大谷 (申請年月日は不明)
東洋協会(拓殖) (大正9年11月11日)
専修 (大正9年11月13日)
関西 (大正10年2月5日)
立教 (大正10年12月28日)
立正 (申請年月日は不明)
東京農業 (大正12年12月26日)
日本医科 (大正12年12月?日 申請日は不明)
駒澤 (大正13年3月30日)
大正 (大正14年7月3日)
高野山 (大正14年9月25日)
119:エリート街道さん
19/05/07 22:29:25.61 rXTHHtaG.net
法政大学校歌
若きわれらが命のかぎり
ここに捧げて(ああ)愛する母校
見はるかす窓(の)富士が峯の雪
蛍集めむ門の外濠
よき師よき友つどひ結べり
法政 おお わが母校
法政 おお わが母校
若きわれらが命のかぎり
ここに捧げて(ああ)愛する母校
われひと共にみとめたらずや
進取の気象質実の風
青年日本の代表者
法政 おお わが母校
法政 おお わが母校
120:エリート街道さん
19/05/07 22:32:03.35 rXTHHtaG.net
私立大学の学生数(大正14年、専門部除く)
慶 應 5809 (法、経済、文、医)
早稲田 5734 (法、政経、商、文、理工)
明 治 2451 (法、商、政経)
法 政 2325 (法文、経済)
日 本 1736 (法文、商)
中 央 1562 (法、経済、商)
同志社 1033 (法、文)
関 西 900 (法、商)
慈恵会 752 (医)
立 教 660 (商、文)
大 正 534 (文)
龍 谷 523 (文)
大 谷 417 (文)
農 大 376 (農)
専 修 375 (経済)
拓 殖 326 (商)
立命館 301 (法)
駒 澤 362 (文)
立 正 251 (文)
國學院 247 (文)
-------------------旧制大学の壁-------------------
物 理 1127 (数、理化、高師) ※のちの東京理科大学
関 学 941 (文、神、高商)
青 学 850 (高等、神)
東 洋 552 (大学部)
上 智 135 (商、文、哲)
121:エリート街道さん
19/05/07 23:05:55.41 aOtC6W9S.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
___
. |東洋|
( ^ω^) オラオラ、頭が高いぞ明治君
( )
) /\ \ グリグリ
(_) ヽ_)⌒ ミ
| ̄ ̄| <`Д´ ; > アイゴー
| | U U )
| | ( ( ノ ←アホ明治
| | (__(_〉
122:エリート街道さん
19/05/08 09:45:14.09 1OCEdGyu.net
三井化学採用大学別就職者数2018
2018年9月3日 化学 大手企業採用大学別就職者数
就職者数106名
●国公立大
東大3名 京大7名 阪大4名
北大5名 東北大2名 九大7名
東工大7名 神戸大5名
岡大1名 広島大2名他
●私立大
早稲田10名 慶應5名 青学2名
中央2名 法政1名 東京理科大4名他
出典:サンデー毎日2018年8月19日号
総評:
三井化学は今年106名の採用のうち
旧帝大の採用が31名、一橋・東工大・神戸大などの
難関国公立大の採用が25名で採用の半分を占める。
私大では早慶で15名、GMARCH5名と
日東駒専や成成明学、関関同立からの採用はほとんどないに等しい。
最も多く採用されている大学は早稲田の10名。
三菱化学同様、採用枠はかなり狭い。
URLリンク(daisotsu-shukatsu.com)
123:エリート街道さん
19/05/08 09:45:40.57 1OCEdGyu.net
<私立大>
五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)2015卒
159人 慶応
119人 早稲田
28人 上智
20人 青学
13人 立教
12人 関学 明治
11人 同志社
10人 中央大
5人 学習院 東女大
4人 法政 日女大 立命館
3人 津田塾
2人 成蹊大
1人 成城大 明学大 南山大
0人 日大 東洋 東海大 関大 近大など
124:エリート街道さん
19/05/08 10:57:42.61 Gj7m9jqB.net
■法政と明治は数多ある大学の中でも早慶と並んで永遠のライバルとして有名■
1880年創立 法政大学→『東京六大学、マーチ、旧制八私大、四大法律学校、三大校歌、SGU、15学部』
1881年創立 明治大学→『東京六大学、マーチ、旧制八私大、四大法律学校、三大校歌、SGU、10学部』
血の法明戦(東京六大学野球の両校の試合で用いられる言葉)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
早慶戦だけじゃない? 法明戦に同立戦、実はライバル同士な大学たち
URLリンク(news.livedoor.com)
日本一高い大学・専門学校のビルは?
URLリンク(jump.2ch.net)
4位 法政大学 ボアソナード・タワー
地上27階/高さ122m/東京都千代田区
5位 明治大学 リバティタワー
地上23階/高さ119.47m/東京都千代田区
今回は、スポーツや学業などでライバル同士だといわれている大学を紹介します。
【ライバル関係にあるとされる大学】
早稲田大学と慶應義塾大学、明治大学と法政大学
URLリンク(jump.2ch.net)
「損する大学、得する大学」 息子、娘を入れたい大学
早稲田より慶応、明治より法政 (週刊現代2003年10 /11号)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
待機中
女子大生「夜の相場」最新ランキング
「東大生が5万円。慶応4万5000円、早稲田4万円で、
いずれも本番アリの料金です。明治と法政は3万円が相場です。」
URLリンク(jump.2ch.net)
125:エリート街道さん
19/05/08 11:03:16.04 Gj7m9jqB.net
☆☆国家首席を輩出する法政大学☆☆
【全員法政大学OB・・・ビッグネームだらけ!!!!法政凄すぎる!!!!!!!】
汪兆銘(中華民国行政院長、中華民国南京政府主席)
周恩来(付属学校に留学。中華人民共和国国務院総理)
胡漢民(中国の革命家、辛亥革命)
張知本(中華民国の革命家・政治家・法学者・教育者、総統府国策顧問・資政、中国憲法学会・中国刑法学会理事長)
宋教仁(中国の革命家)
陳天華(中国の革命家)
陳中孚(中華民国の政治家)
郭宗熙(中華民国・満州国の政治家、満州国尚書府大臣)
李槃 (満州国最高法院検察庁長)
饒漢祥(中華民国の政治家)
湯化竜(清末民初の政治家)
古応芬(清末民初の政治家、革命家)
曹汝霖(清末民初の政治家、革命家)
王揖唐(清末民初の政治家、軍人)
居正 (清末民初の政治家、革命家)
王用賓(清末、中華民国の政治家、軍人)
沈鈞儒(中華人民共和国最高人民法院長、七君子)
丁仏言(中華民国の政治家)
鄭謙 (中華民国の政治家)
王九齢(中華民国の政治家)
李文範(中華民国の政治家)
張一鵬(中華民国の政治家・法学者)
河丙鈺(元在日本大韓民国民団団長)
鄭鉞 (中国の法律家、政治家、鄭蘋如の実父)
崔廷献(中華民国の政治家、教育者)
特に諮議局議員は法政出身者が多数を占めており、日本留学・視察経験のある者97名中、法政出身者は48名にのぼる。
URLリンク(www.hosei.ac.jp)
周恩来のご親族が本学を表敬訪問しました
URLリンク(www.hosei.ac.jp)
126:エリート街道さん
19/05/08 11:06:51.25 Gj7m9jqB.net
【法政大学が実志願者数1位に輝きました!】
2019年4月23日発売週刊朝日より抜粋。
有名私立大実志願者数ランキング
大学名 実志願者数 併願率
①法政大 57,457 201% ☆☆☆
②明治大 55,660 201%
③早稲田 50,965 218%
④日本大 48,906 206%
⑤東洋大 43,842 278%
⑥中央大 37,889 245%
⑦立命館 36,228 260%
⑧立教大 33,596 205%
⑨関西大 32,665 286%
⑩青山学 32,287 187%
以下
東京理 30,328 200%
近畿大 30,207 512%
慶應大 28,576 147%
龍谷大25,675 216%
同志社25,330 212%
駒沢大22,916 213%
東海大22,522 268%
専修大22,243 253%
福岡大17,642 285%
芝浦工17,140 271%
千葉工16,724 543%
関西学16,576 234%
上智大16,488 169%
成蹊大15,400 163%
名城大14,730 264%
國學院13,751 214%
神奈川13,698 168%
明治学13,533 196%
東京電10,994 257%
京都産10,991 504%
成城大10,980 176%
獨協大10,322 242%
東京都10,311 293%
武蔵野10,132 388%
大東文 9,783 259%
南山大 9,392 264%
国士舘 8,804 242%
工学院 8,346 269%
甲南大 8,263 277%
東京農 8,014 372%
愛知大 7,225 322%
桜美林 6,767 287%
立正大 6,474 297%
44位 摂南大学 6,400 602%
45位 愛知学院 6,293 359%
46位 神戸学院 5,539 470%
47位 大阪工業 5,513 365%
中京大、西南学院、文教大等は非公表、非公表の地方大学は実質全入に近いと思われる。
127:エリート街道さん
19/05/08 11:23:16.82 D6DTYw0m.net
勘違いイキリウェイ系Fラン私立文系たくさんいるけど、こんなFラン大学でイキっても仕方ないからな
Fラン大学のイキリ新入生達を見てると将来が心配になる
Fラン大学DQNみたいな奴多すぎ…これがFランの末路…
やっぱ無理やわ
あったま悪いFラン文系大学生パーリーピーポー
あいつらと会話成立させんのシンドイ
いくらワイが成績でイキってたり、他人を馬鹿にするような発言をしてても「でもお前マーチ以下じゃんwwww」の一言で一蹴できるからね
そういう奴に限って『底辺』大学の人間が多いんだよ、国公立、早慶上ICU、関関同立、マーチ未満のやつは大学に行くな、教育費の無駄なんだよ。
マーチ未満はやっぱり辛いよな
っていうかマーチ未満で自信もって大学名言える人見たことない
まあよくよく考えてみたらマーチ未満のFラン大学に通う人には人権とかないよね。これ義務教育時代に習ったはずなんだけど…
マーチ未満のFラン私立行ってる人ってとりあえず大学行ってるって感じなの?
え、マーチ未満大学のFラン文系ってめっちゃウェイ系多いやんけ…春から○大(受かった大学)で検索したらめっちゃパリピ多いわ。さすがFラン私大
みんな集まって就活がはじまるよ!
なんでもかんでもみんな~♪
大企業目指しているよ~♪
内定内訳ボワッと早慶マーチが登場♪
いつだって忘れない♪
足切りはマーチ未満♪
そんなの常識~♪
\\タッタタラリラ//
リクナビ マイナビ セミナー満席♪×2
中小内定 オワハラチラリ~♪
128:エリート街道さん
19/05/08 11:27:27.65 Ap4Dyyap.net
法政は戦前に
理科大学や拓殖大学や大東文化とかに校舎貸してんだよね
どういう繋がりがあったかはしらんけど、たまたまってわけでもないだろ
129:エリート街道さん
19/05/08 11:32:42.08 Ap4Dyyap.net
【昭和7年11月の新聞広告】
早 慶 決 戦 号
┌────┐
│野球界 臨時増刊 │
└────┘
母校の名誉と伝統をかけて両雄必死の決戦!!
見よ! 感激のプレイ 間髪の写真集!
売り切れぬうちお早く!
血沸き肉踊る ▲早慶決戦記 (主幹)横井鶴城
◎慶應軍の至宝 岸本正治君と語る
◎早慶第一回戦の殊勲者福田投手
早慶戦直前 早慶両軍練習見物記
◎早慶戦直後 川瀬君と語る・・・・・・・・(KK生)
◎早慶戦前 両大学をスパイするの記
◎好漢慶應山下好一君と語る・・・・・・(小池三郎)
壮絶!! 快絶!! 六大学リーグ戦記
○早大対帝大一回戦 ○早大対帝大二回戦 ○法政対立教一回戦
○早大対明大一回戦 ○早大対明大二回戦 ○早大対明大決勝戦
○明大対帝大一回戦 ○明大対帝大二回戦 ○慶應対立教一回戦
○慶應対立教二回戦 ○法政対立教二回戦 ○慶應対法政決勝戦
▲返り咲き伊達投手のマウンド振り(城北健児)
▲対慶一回戦を失ふ不覚の一球 .(法政選手)若林忠志
▲我等明大軍を決勝戦に屠る (法政選手)苅田久徳
リーグ戦勇士批判座談会
◎早大は何故法政に敗れたか(明大岡田監督は語る)
◎早法戦の日の大下監督 ◎早法戦を見る名士
◎法大優勝の日の風景 ◎早慶戦雑景一束
▲リーグ戦殊勲感激集
▲光り輝く中村の二塁打・・・・・・▲舞ひ上つた大投手岸本新人
▲矢野トヾメの一撃・・・・・・・・・・▲光り輝く老将久保の一撃
▲本領を発揮した松木投手・・・▲鎌倉権五郎か田中の健棒
■日本ティームを見る (元大リーグ選手)ハーヴアード・ハンター
◎女性の見た秋の新人プレイヤー(望月八重子)
◎スタンドから見たスコア大荒れの日(KY生)
◎僕の見た六大学好走者の片鱗(立大)国友正一
(別冊第一附録)六大学野球部史(横井春野編)
【特輯第二附録】リーグ戦勇士奮闘画報
◆本号に限り 価六十銭(送料三銭)
◎東京日本橋区本町 振替東京二四〇番 博文館
130:エリート街道さん
19/05/08 11:36:50.47 Ap4Dyyap.net
『大学評判記』 日本公論社 昭和8年
URLリンク(dl.ndl.go.jp)
大學風景
東京帝大モンタージュ
京都帝大の勢力網
早稻田大學物語
慶應大學気質
明治大學と東洋大學
商科大學國立の新陣容
中央大學と法曹界
フレッシュな法政
新興立教
純日本的な日大
地味な専修大學
理學部全盛の東北大
北海道帝大の今昔
沈簑の同志社
不遇な京城帝大
災厄の績いた九大
上記の順に掲載
131:エリート街道さん
19/05/08 11:49:11.64 D6DTYw0m.net
勘違いイキリウェイ系Fラン私立文系たくさんいるけど、こんなFラン大学でイキっても仕方ないからな
Fラン大学のイキリ新入生達を見てると将来が心配になる
Fラン大学DQNみたいな奴多すぎ…これがFランの末路…
やっぱ無理やわ
あったま悪いFラン文系大学生パーリーピーポー
あいつらと会話成立させんのシンドイ
いくらワイが成績でイキってたり、他人を馬鹿にするような発言をしてても「でもお前マーチ以下じゃんwwww」の一言で一蹴できるからね
そういう奴に限って『底辺』大学の人間が多いんだよ、国公立、早慶上ICU、関関同立、マーチ未満のやつは大学に行くな、教育費の無駄なんだよ。
マーチ未満はやっぱり辛いよな
っていうかマーチ未満で自信もって大学名言える人見たことない
まあよくよく考えてみたらマーチ未満のFラン大学に通う人には人権とかないよね。これ義務教育時代に習ったはずなんだけど…
マーチ未満のFラン私立行ってる人ってとりあえず大学行ってるって感じなの?
え、マーチ未満大学のFラン文系ってめっちゃウェイ系多いやんけ…春から○大(受かった大学)で検索したらめっちゃパリピ多いわ。さすがFラン私大
みんな集まって就活がはじまるよ!
なんでもかんでもみんな~♪
大企業目指しているよ~♪
内定内訳ボワッと早慶マーチが登場♪
いつだって忘れない♪
足切りはマーチ未満♪
そんなの常識~♪
\\タッタタラリラ//
リクナビ マイナビ セミナー満席♪×2
中小内定 オワハラチラリ~♪
132:エリート街道さん
19/05/08 17:22:11.97 D6DTYw0m.net
就活でアドバンテージになる大学
文系
東大京大一橋
阪大慶應早稲田
名大神戸横国上智
理系
東大京大東工
阪大名大慶應早稲田
東北北大九大神戸横国筑波
都立阪市府千葉電農名繊広島岡山上智理科大同志社立命館
基準は就活での強さ
Core30Large70クラスのメーカーインフラ通信コンサルに普通の努力で内定取れる学歴はここまで
総合商社や外資は上から2段目まで
ここに載らないFラン大学は受験の敗北者だよ
受験の敗北者といえばマーチ未満
マーチ未満は戦わずして負けているから
受験の敗北者というよりも不参加者というべき
大学群ごとの284社就職率
ソース:サンデー毎日2018.08.19-26合併号
分母は民間就職者数=就職者数ー公務員ー医学系
一橋57.4 東工52.5 慶應47.2 京大45.3
阪大44.9 東大42.9 早稲田42.3 横国42.1
名大38.9 東外38.6 神戸38.6 上智38.3
東北38.1 九大36 電通35.8 理科大33.5
北大32.1 青学31.4 立教31.3 農工31
広島31 明治30.9 首都29.9 阪府28.8
筑波28.5 阪市27.1 中央26.6 岡山24
法政21.9 千葉21.1
133:エリート街道さん
19/05/08 18:00:44.50 2mzRWPJD.net
サンデー毎日 2018年人気284社就職実績業種別データ(理系関連抜粋)
明治 青学 立教 中央 法政
--74 --33 --32 --46 --97 建設・住宅 17★
--34 --17 --20 --27 --12 化学 18
--11 ---7 ---8 --10 --19 医薬品 7★
--29 --18 --19 --12 --16 鉄鋼・金属 9
---5 ---5 ---8 ---2 ---6 ゴム・ガラス 5
-183 -117 --66 -134 -128 電気機器・電子 27
--17 ---9 ---7 --21 --13 機械・機器 11
---3 ---1 ---1 ---6 ---2 造船 1
--46 --49 --28 --49 --49 自動車 12★
--21 --12 ---6 --12 --16 精密機器 4
--22 --20 --19 --14 --22 その他製造 4★
--33 --15 --16 --26 --37 鉄道 4★
--60 --45 --57 --51 --60 通信 8★
---6 ---6 ---2 ---7 ---2 電力 5
---0 ---0 ---0 ---2 ---4 ガス 2★
-196 -134 -132 -127 -157 サービス 30
※ 業種横の数字は企業数を表示
134:エリート街道さん
19/05/08 18:02:08.99 2mzRWPJD.net
サンデー毎日 2018年人気284社就職実績業種別データ
(理系関連抜粋)
明治 青学 立教 中央 法政
--74 --33 --32 --46 --97 建設・住宅 17★
--34 --17 --20 --27 --12 化学 18
--11 ---7 ---8 --10 --19 医薬品 7★
--29 --18 --19 --12 --16 鉄鋼・金属 9
---5 ---5 ---8 ---2 ---6 ゴム・ガラス 5
-183 -117 --66 -134 -128 電気機器・電子 27
--17 ---9 ---7 --21 --13 機械・機器 11
---3 ---1 ---1 ---6 ---2 造船 1
--46 --49 --28 --49 --49 自動車 12★
--21 --12 ---6 --12 --16 精密機器 4
--22 --20 --19 --14 --22 その他製造 4★
--33 --15 --16 --26 --37 鉄道 4★
--60 --45 --57 --51 --60 通信 8★
---6 ---6 ---2 ---7 ---2 電力 5
---0 ---0 ---0 ---2 ---4 ガス 2★
-196 -134 -132 -127 -157 サービス 30
※ 業種横の数字は企業数を表示
135:エリート街道さん
19/05/08 18:02:43.57 2mzRWPJD.net
サンデー毎日2018年人気284社就職実績(自動車内訳)
明治 青学 立教 中央 法政
アイシン 1 1 1 1 2★
いすゞ 5 5 2 3 .2
スズキ 3 5 3 7 9★
SUBARU 8 5 1 3 5
ダイハツ .2 0 0 1 0
トヨタ 2 8 8 5 7
日産 .3 .3 5 4 5★
日野 .5 4 0 6 .7★
ホンダ 8 13 6 11 6
マツダ 1 .1 0 2 4★
三菱自 6 3 1 3 2
ヤマハ 2 1 1 .3 0
===============
合計 46 49 28 49 49★
136:エリート街道さん
19/05/08 18:02:55.97 2mzRWPJD.net
サンデー毎日2018年人気284社就職実績
(自動車内訳)
明治 青学 立教 中央 法政
アイシン 1 1 1 1 2★
いすゞ 5 5 2 3 .2
スズキ 3 5 3 7 9★
SUBARU 8 5 1 3 5
ダイハツ .2 0 0 1 0
トヨタ 2 8 8 5 7
日産 .3 .3 5 4 5★
日野 .5 4 0 6 .7★
ホンダ 8 13 6 11 6
マツダ 1 .1 0 2 4★
三菱自 6 3 1 3 2
ヤマハ 2 1 1 .3 0
===============
合計 46 49 28 49 49★
137:エリート街道さん
19/05/08 18:04:05.25 2mzRWPJD.net
サンデー毎日2018年人気284社就職実績
(電機・電子10社)
明治 青学 立教 中央 法政
NEC 17 9 0 16 16
キヤノン 7 10 1 1 . 6
京セラ 12 6 2 2 11
シャープ 5 1 1 3 4
ソニー .5 2 .4 .3 .4
東芝 .1 2 .4 .3 .4
パナソニ .6 10 3 14 10
日立 10 6 .4 15 6
富士通 26 18 16 18 21
三菱電 16 10 3 12 13
--------------------------
合計 105 74 38 87 95
138:エリート街道さん
19/05/08 18:05:04.23 2mzRWPJD.net
サンデー毎日2018年人気284社就職実績(NHK)
1.早稲田 65
2.慶応大 38
3.明治大 14
法政大 14
5.東京大 13
6.京都大 12
7.東工大 10
8.筑波大 9
中央大 9
10.一橋大 8
同志社 8
12.名古屋 6
大阪大 6
東外大 6
神戸大 6
立教大 6
17.東北大 5
九州大 5
青学大 5
立命館 5
21.横国大 4
芝浦工 4
139:エリート街道さん
19/05/08 18:23:31.62 D6DTYw0m.net
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。
腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたそのシステムのひとつに過ぎない
貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない
日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。
それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。
奨学金。
奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね~。
今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。
「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと~~に将来苦労するんで気をつけてください。
ぼくも昔Fラン大学で非常勤講師やってたので、よくわかります。彼らは被害者ですね……。
140:エリート街道さん
19/05/08 18:34:50.89 D6DTYw0m.net
Fランク大学は、政治家・官僚・マスコミ関係者の天下り、大学教職員の再雇用や 
学校法人の私腹を肥やすための存在に過ぎないから、絶対に行かないほうがいいよ
しかし「マスコミはバカ大学が増えすぎたから就職難になりました」とは絶対に言わない。 
なぜならマスコミ関係者もたくさん大学に天下りしているからですよ。 
そして政治家や官僚もたくさん大学に天下りしているわけですよ。 
だから政府やマスコミは「高卒は悲惨」とか煽って、Fラン大学進学を推奨するわけですよ。 
コスパで考えたら工業高校最強だろ 
楽に大手入れるしw 
高卒警察官や消防行った奴もかなり 
羽振りがいいな 
下手にFラン大学行った奴は奨学金とブラック で死んでる
コスパで考えたら工業高校最強だろ 
楽に大手入れるしw 
高卒警察官や消防行った奴もかなり 
羽振りがいいな 
下手に大学行った奴は奨学金とブラック 
で死んでる
141:エリート街道さん
19/05/08 20:05:52.47 2mzRWPJD.net
2016 アナウンサー出身大学 AERA調べ
URLリンク(i.imgur.com)
①早稲田大 203人
②慶應大学 137人
③法政大学 45人
④上智大学 43人
⑤東京大学 36人
142:エリート街道さん
19/05/09 10:44:29.14 FehRVjSy.net
最も知名度の高い文学賞といえば【芥川賞】だな。
マーチ関関同立で芥川賞作家を輩出しているのは法政明治同志社立命だけ。
特に法政は6人輩出で大学4位は素晴らしい。
アエラの法政特集号で法政出身の芥川賞作家と法政教授の対談があった。
そこで法政は作家に強い大学として多数のOB作家が紹介されてた。
~芥川賞作家輩出者数~
法政大学6人
明治大学4人
同志社大1人
立命館大1人
青山学院0人
立教大学0人
中央大学0人
関西大学0人
関西学院0人
143:エリート街道さん
19/05/09 13:29:51.85 z5XOawdr.net
>>142
早稲田もそうだけど、就職もできず、もの書きでゴロゴロしてるのが一杯いるわけ。
今は作家でも食えないけど。
144:エリート街道さん
19/05/09 15:20:34.69 j1VDt5B9.net
<明治vs法政 ライバル対決>
●生涯賃金
明治:3億7688万円
法政:3億8103万円
●貯蓄額
明治:484万円
法政:750万円
●課長以上の割合
明治:35.2%
法政:48.2%
URLリンク(nikkan-spa.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
145:エリート街道さん
19/05/09 23:28:51.53 z5eWdxPm.net
Fラン文系卒って①ブラック飲食・小売②SE ③中小企業の営業 ぐらいしかないしかなれませんよね。 子どもは絶対 理系にします
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。
腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたそのシステムのひとつに過ぎない
貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない
日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。
それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。
奨学金。
奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね~。
今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。
「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと~~に将来苦労するんで気をつけてください。
ぼくも昔Fラン大学で非常勤講師やってたので、よくわかります。彼らは被害者ですね……。
Fラン大学卒業、ブラック運送企業、...底辺です
Fラン大出てもブラック企業しかないそれこそマジで大学行く意味ないからな
もち。始めないと受からんからなぁ
中途半端にFランとかいってもどうせブラック企業にしか就職出来ないから上狙わんとね
Fラン文系って学生時代もその後も安価な使い捨て労働力にしかなっていないから潰すべきだと思うし、だからこそ潰されない
Fラン大学に行くのは、一生を誰かに支配されてもいいと言ってるのと同じ。使い捨てされる人生でいいの?自分で決めたくないのか、自分の人生を。
146:エリート街道さん
19/05/10 06:36:49.20 SpnZBcLE.net
ポン大(組織名 日本大学)の実質偏差値は → 44.5
偏差値 44.5 への堕落が決定した犯罪集団ポン大
◆偏差値を改ざんしているブラック大学
第1位
日本大学
147:エリート街道さん
19/05/10 08:21:57.70 uMnf/Gxv.net
格の高さで言ったら学習院と法政が私大のワンツーだろ。
創立時の格の高さランキングで言ったら
1.学習院 皇族、公家、貴族専門の学校として京都御所の中で創立
2.法政 學祖がボアソナード パリ大学直系の政府系の大学として創立。創立には皇族や徳川将軍家も参加。
3.明治 創立者がボアソナードの弟子である宮城浩蔵だが宮城は東洋のオルトランと呼ばれた。(オルトランとはボアソナードのパリ大学時代の師匠で世界的な法学者)
4.慶応 私学最古と言われるが日本ローカルの知名度しかない福沢よりボアソナードの方が格上。
5.早稲田 福沢から「君も大学つくってみない?」と言われた大隈がなんとなくつくった大学。
6.中央 東大出身の英法派が集まってつくった大学。創立者がいまいち無名。
7.上智 イエズス会母体の総合大学として創立。
8.立教 只の英会話学校。
9.青学 只の英会話学校。しかも新制大学。
148:エリート街道さん
19/05/10 08:25:54.86 uMnf/Gxv.net
週刊朝日も認定。今一番躍進しているる大学、法政の軌跡。
東京六大学早慶戦人気
→法政便乗
マルクス主義や共産主義に傾倒
→法政凋落
学生運動激化。学生会館が中核派に乗っ取られる。
→法政大凋落
中央多摩移転
→法政も半分多摩移転
自主マスコミ講座創設 マスコミ就職がマーチトップになる礎となる
→法政浮上
清成総長の学部改革、ボアソナードタワーの建設
→法政浮上
法政中、高が共学化。地方の女子にも人気が出始める
→法政浮上
マーチバブル
→法政浮上
六大学初の女性総長である田中総長就任。法政は昔の法政ではないと宣言。
→法政浮上。
志願者数東日本1位
→法政躍進
中央法の都心回帰により非法が凋落
実志願者数、実志願倍率日本1位の2冠達成
→法政大躍進
149:エリート街道さん
19/05/10 08:29:23.85 uMnf/Gxv.net
法政は理系も大躍進。
QRコードの発明者は法政理工OB。
法政理系はこのランクの大学としては情報系では異様な強さを発揮している。
QRコード決済はPayPay、LINEPay、d払い、楽天pay、auPay、7payなど爆発的な広がりを見せている。
またiPhoneXのios11から標準実装され世界中で使われている国際規格であり、中国では電子決済の主流として利用され更に世界的な広がりを見せている。
「QRコード」を開発。本学OBの原昌宏氏が欧州発明家賞で「Popular Prize」を受賞しました
URLリンク(www.hosei.ac.jp)
法政小金井は校舎が綺麗で光がたくさん入るように設計されている。また近くには小金井公園があり春は桜の名所ですごい賑わい。
小金井公園は都立公園として最大規模の面積を有する。かつて明治天皇も花見に訪れたという「小金井桜」の伝統を受け継ぎ、「日本さくら名所100選」にも選定される、桜の名所中の名所。
150:エリート街道さん
19/05/10 12:34:11.23 W//BDUNu.net
昔の、関大と、成成明國武上位レベルから
よく脱出したな。
151:エリート街道さん
19/05/10 12:50:25.06 lHaW86iS.net
関学殺人タックル、振込め詐欺、女子恐喝のケジメを
つけなかったポン大(犯罪集団名 日本大学)
ポン大は他校の偏差値を工作だ捏造だと
強烈な粘着性で大騒ぎしたが結局自滅して
大学界から消えた。
アーメン ポン
. | 東駒専 |
( ^ω^) オラオラ、頭が高いぞポン
( )
) /\ \ グリグリ
(_) ヽ_)⌒ ミ
| ̄ ̄| <`Д´ ; > アイゴー
| | U U )
| | ( ( ノ ←アホ日大
| | (__(_〉
152:エリート街道さん
19/05/10 13:01:47.50 bWqy4O33.net
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
《法・経・商系統》合格率50%以上
(英・国・社3教科型)
216 早大政経
211 中央大法
205 早大法
197 立教大社会
196 上智大法
192 立教大経
191 早大商
190 高崎経大経、法政大法、立教大法
189 明治大法、立命館大法
187 青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186 法政大経
185 成城大経、同志社大法、関西大商
183 上智大経、明治学院大経
182 中央大商
153:エリート街道さん
19/05/10 13:02:28.29 bWqy4O33.net
(昭和47年度旺文社第3回大学入試模擬試験、合否調査結果からみた合格可能性判定資料より)
(英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工)
188 明治大(工)
185 中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
《法・経・商系統》合格率50%以上
(英・国・社3教科型)
216 早大政経
211 中央大法
205 早大法
197 立教大社会
196 上智大法
192 立教大経
191 早大商
190 高崎経大経、法政大法、立教大法
189 明治大法、立命館大法
187 青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186 法政大経
185 成城大経、同志社大法、関西大商
183 上智大経、明治学院大経
182 中央大商
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社
154:エリート街道さん
19/05/10 14:07:58.86 bWqy4O33.net
公務員就職率
2016年/2017年
中央/10.1%/11.1%
立命館/10.1%/8.8%
関学/5.6%/8.4%
学習院/9.9%/7.3%
法政/7.7% /6.6%
同志社/6.9%/6.6%
関大/7.4%/6.5%
明治/6.7%/6.3%
立教/6.1%/5.9%
青学/3.8%/3.2% ★
155:エリート街道さん
19/05/10 15:57:03.97 xW+hGAr8.net
スーパーグローバル大学創成支援、旧帝大早慶など37校を採択
URLリンク(resemom.jp)
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15
【有名私立大学 出身大学別平均年収】
1位 慶応義塾841万円 スーパーグローバル大学★
2位 早稲田大809万円 スーパーグローバル大学★
3位 上智大学801万円 スーパーグローバル大学
4位 関西学院774万円 スーパーグローバル大学
5位 法政大学765万円 スーパーグローバル大学★
5位 立教大学765万円 スーパーグローバル大学★
==============トップ5
7位 学習院大759万円
7位 明治大学759万円 スーパーグローバル大学★
9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円
ーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円
※立命館大と関西大学はランク外
URLリンク(image.excite.co.jp)
URLリンク(www14.plala.or.jp)
156:エリート街道さん
19/05/10 17:30:07.51 4aK75tQv.net
正しい学歴ランキング(文理共通、医歯薬獣医除く主要学部最易学科[法学経済系機電系]入学難易度)
東大
京大
一橋東工
阪大
名大東北九大北大 早大慶大
筑波横国神戸
千葉名工農工阪市 上智icu
広島京繊電通岡山首都大
他国公立 MARCH理科大関関同立
最低ここまでには入りたい
偏差値60未満は敗北者
その他
人生負け組Fラン大学
お金を払えば入学できる。努力が全くできないゴミ。金の無駄。親がかわいそう。
157:エリート街道さん
19/05/10 18:13:13.73 Vw1tVpgd.net
私立大 大学別志願状況
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
一般方式(16年度以降、明治・立教・青学・中央に定員増あり。)
16年度 17年度 18年度 増加数 増加率
明治 78,330 80,441 85,038 6708 1.09
立教 39,725 41,852 44,131 4406 1.11
青学 46,537 47,751 49,855 3318 1.07 ←マーチ最下位:青学
中央 40,155 41,414 47,593 7438 1.19
法政 70,450 80,701 81,758 .11308 1.16
2019年
個別方式前年比 新設学部除く
理科大 37,045 ( 37,678) 98.3% -633
慶應大 41,875 ( 43,301) 96.7% -1,426
立教大 32,501 ( 33,616) 96.7% -1,115
法政大 55,820 ( 59,547) 93.7% -3,727
学習院 19,143 ( 20,447) 93.6% -1,304
早稲田 92,787 ( 00,755) 92.1% -7,968
明治大 58,257 ( 63,416) 91.9% -5,159
負け組
上智大 27,916 ( 31,181) 89.5% -3,265
青学大 37,063 ( 41,730) 88.8% -4,667 ★
中央大 34,128 ( 38,466) 88.7% -4,338
158:エリート街道さん
19/05/10 18:14:18.62 Vw1tVpgd.net
私立大 大学別志願状況
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
一般方式(16年度以降、明治・立教・青学・中央に定員増あり。)
16年度 17年度 18年度 増加数 増加率
明治 78,330 80,441 85,038 6708 1.09
立教 39,725 41,852 44,131 4406 1.11
青学 46,537 47,751 49,855 3318 1.07
中央 40,155 41,414 47,593 7438 1.19
法政 70,450 80,701 81,758 .11308 1.16
2019年
個別方式前年比 新設学部除く
理科大 37,045 ( 37,678) 98.3% -633
慶應大 41,875 ( 43,301) 96.7% -1,426
立教大 32,501 ( 33,616) 96.7% -1,115
法政大 55,820 ( 59,547) 93.7% -3,727
学習院 19,143 ( 20,447) 93.6% -1,304
早稲田 92,787 ( 00,755) 92.1% -7,968
明治大 58,257 ( 63,416) 91.9% -5,159
負け組
上智大 27,916 ( 31,181) 89.5% -3,265
青学大 37,063 ( 41,730) 88.8% -4,667
中央大 34,128 ( 38,466) 88.7% -4,338
159:エリート街道さん
19/05/10 18:15:42.36 Vw1tVpgd.net
『週刊ダイヤモンド』2018年10月20日号「3年後予想」
偏差値「上昇」
1 近畿大学
2 早稲田大学
3 明治大学
4 法政大学
5 中央大学
5 東洋大学
5 武蔵野大学
5 愛知大学
5 南山大学
5 京都産業大学
志願者数「増」
1 近畿大学
2 中央大学
4 明治大学
5 立教大学
6 東洋大学
6 法政大学
6 京都産業大学
6 同志社大学
160:エリート街道さん
19/05/10 18:16:43.38 Vw1tVpgd.net
全国の受験生約4万5千人が「関心を持った大学」ランキング2018
URLリンク(prtimes.jp)
関東
1 早大 3490
2 明治 2938
3 慶応 2340
4 法政 2069
5 東理 2023
6 日大 1966
7 立教 1648
8 中央 1639
9 青学 1317
10東洋 1252
受験生4万人が「関心を持った大学」ランキング2019
URLリンク(news.nicovideo.jp)
関東
1 早稲田大 3045
2 明治大学 2702
3 慶應義塾 2094
4 法政大学 1881
5 東京理科 1785
6 立教大学 1558
7 日本大学 1528
8 中央大学 1515
9 東洋大学 1398
10青山学院 1296
161:エリート街道さん
19/05/11 00:22:17.07 ntrZhk1L.net
◆偏差値工作をしている主な大学 ブラック日ポン大学
日大(経) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
162:エリート街道さん
19/05/11 10:13:09.71 ITnj7Tjh.net
【マーチの就職人脈力】
OBの人脈でいうと、満遍なく熱心なのが明治・法政。
立教は観光関連の学部・学科をいち早く立ち上げたこともあり、観光業界では結びつきが強い。
中央大法学部は法曹関係で強固な人脈がある。
一方、青山学院大は「OB会? あるんじゃないですか。
一度も参加していませんけど」(青山学院大卒)という程度だった。
PRESIDENT 2011年10月17日号
URLリンク(president.jp)
人脈力は明治法政中央が強いね。
3大学ともOB数が多いのが最大の強み。
163:エリート街道さん
19/05/11 12:19:56.13 SUxxZCfT.net
■法政発ベンチャーと秋田県開発のパワーアシストスーツが想定を上回る売り上げを記録
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
秋田県が農家の声を基にメーカーと開発したパワーアシストスーツが想定を上回る売り上げを記録している。
県内外で300台以上を販売し、年100台の想定を大きく上回った。農家からは「作業が楽になる」と評価する声
が上がる。
県はサステクノ(青森県八戸市)に使い勝手の良い廉価版の制作を依頼。同社はゴムやウレタンの合成繊維
でできている人工筋肉を使用する製品を開発した。
価格は30万円と大幅に下げ、18年6月に発売。製品を使う秋田県横手市の農業法人きずなの齋藤龍平代表は
「リンゴやスイカの選別作業などで中腰になる時に便利だ。30万円の価値はある」と評価。導入を検討する鹿角市
の農家、兎澤弘樹さん(44)は「前傾姿勢を保つのに楽。身体の負担を軽減したい」と前向きだ。
●法政大学理工学部の石井 千春教授が立ち上げたベンチャー企業が発売
株式会社サステクノは、法政大学理工学部教授で医療・福祉ロボット開発で少子高齢化問題に挑んでいる、
石井 千春教授が立ち上げたベンチャー企業。
フルハーネス型安全帯装着!軽量1.8kgのパワーアシストスーツ「Aero Back」2018年6月に発売!
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
164:エリート街道さん
19/05/11 12:52:02.55 aOmKp5Y/.net
私立偏差値一覧(ランキング形式)
文系偏差値
70.0 ~ 65.0慶應義塾大学 (東京)
70.0 ~ 62.5早稲田大学 (東京)
67.5国際基督教大学 (東京)
67.5 ~ 57.5上智大学 (東京)
65.0 ~ 60.0青山学院大学 (東京)
65.0 ~ 57.5同志社大学 (京都)
65.0 ~ 57.5法政大学 (東京)
65.0 ~ 57.5立教大学 (東京)
62.5 ~ 52.5関西学院大学 (兵庫)
62.5 ~ 57.5中央大学 (東京)
62.5 ~ 60.0東京理科大学 (東京)
62.5 ~ 60.0明治大学 (東京)
62.5 ~ 55.0立命館大学 (京都)
60.0 ~ 57.5関西大学 (大阪)
60.0 ~ 57.5学習院大学
URLリンク(www.minkou.jp)
165:エリート街道さん
19/05/11 15:21:41.02 aOmKp5Y/.net
横浜翠嵐 2019 (浪)
東大 21(6) 慶応 90(30)
京大 7(5) 早稲田91(35)
一橋 9(6) 明治 157(57)
東工 14(4) 中央 74(20)
横国 42(10) 法政 52(13)
北大 11(1) 芝浦工27(6)
東北 13(1) 立教 25(8)
筑波 2(1) 青山 24(8)
千葉 8(2) 日本 19(9)
名古屋5(1)医1 上智 19(2)
大阪 3(1) 国学院11(4)
神戸 7(1)医卒1 神奈川6(2)
横市 13(3)医卒1
首都 6(2)
湘南高校 2019
URLリンク(shonan-h.pen-kanagawa.ed.jp)
東京一工 東京19、京都11、一橋17、東京工業8
地底 北海道8、東北7、名古屋1、大阪6、九州1
他難関国立 横国34、筑波11、外語4、神戸1、お茶2、東京芸術0
難関公立 横市4、首都6
国公立 167(国立155、公立12)
早稲田174、慶應76、上智33、理科86 明治190、立教51、青学46、中央91、法政76
他、防衛医1、防衛大学校1、気象1、海外留学3
166:エリート街道さん
19/05/11 21:51:06.10 a38NkU95.net
【文部科学省】平成30年度官民協働海外留学支援制度/<選考結果で認められた大学>
平成30年度官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~第8期派遣留学生の選考結果 URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)
******《1~8期》合格者数(有力私立大)*********
1. 早稲田142
2. 慶應大117
3. 明治大57
4. 上智大52
5. 中央大47
6. 関学大41
7. 法政大34
8. 同志社28
9. 立命館26
10. 国際基督23
11. 東洋大22
12. 東京理科21
13. 立教大20
14. 関西大14
15. 日本大11
16. 青学大9
17. 日本女子8 明治学院8
19. 近畿大7
20. 京都産大6
21. 学習院5 獨協大5
23. 成城大4 南山大4
25. 駒澤大3 東京女子3 東海大3 龍谷大3 西南学院3
30. 武蔵大2
31. 専修大1
167:エリート街道さん
19/05/12 08:58:33.52 k6iPq4lf.net
田中優子女子には、総長続けてほしい。東大天下り総長もう二度と入れるな!!!
法政ブランド上げていくぞ!!!
168:エリート街道さん
19/05/12 16:31:22.80 uoyOLxTX.net
法政大学グローバル教養学部が特集されました!
グローバル5に猛追 「国際系」学部の志願者増のカギとは?
URLリンク(t.co)
すでに法政大学で最も偏差値の高い学部となったグローバル教養学部(GIS)は、市ケ谷キャンパスにある。
4年生の鳥塚彩海さん(21)がGISを選んだ理由は、「語学力を鍛えるため」だった。
小学生の頃2年半英国で暮らし、英語に興味を持ったことがきっかけだ。
入学当初から留学を希望していた。
同大には、奨学金が支給される派遣留学制度がある。
学内選考に通った学生が対象で、3、4年次に協定校で約1年か半年学ぶ。
大学の学費さえ納めれば、派遣先の授業料は免除され、さらに1年留学の場合は100万円(中国、台湾などは70万円)、
半年の場合はその半額が支給される。昨年は86人がこの制度で留学。鳥塚さんはオーストラリアのアデレード大学に留学した。
「欧米やオーストラリアの大学は学費が高いので、私費留学だったら行けなかったかもしれません。
勉強に専念したかったので、奨学金の支給もありがたかった。奨学金は現地の生活費にあて、自費は月4万円程度で済みました」(鳥塚さん) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
169:エリート街道さん
19/05/12 21:09:17.57 mW2niOgM.net
2019年度 実志願倍率ランキング
① 法政大学 13.5
② 成蹊大学 13.1
③ 千葉工大 12.1
④ 東京理科 11.1
⑤ 芝浦工大 11.0
⑥ 立教大学 10.8
⑦ 青山学院 10.6
⑦ 國學院大 10.6
⑨ 明治大学 10.3
⑩ 龍谷大学 10.1
⑪ 早稲田大 9.4
⑫ 上智大学 9.3
⑬ 成城大学 9.3
⑭ 駒沢大学 9.2
⑮ 関西大学 8.7
⑯ 東京都市 8.7
⑰ 中央大学 8.6
⑱ 専修大学 8.6
URLリンク(i.imgur.com)
170:エリート街道さん
19/05/12 21:51:19.41 mW2niOgM.net
2019年度 有名私大実志願者数ランキング
実志願者数 併願率 実志願倍率
1 法政大学 57,457 201% 13.5
2 明治大学 55,660 201% 10.3
3 早稲田大 50,965 218% 9.4
4 日本大学 48,906 206% 6.3
5 東洋大学 43,842 278% 7.8
6 中央大学 37,889 245% 8.6
7 立命館大 36,228 260% 7.6
8 立教大学 33,596 205% 10.8
9 関西大学 32,665 286% 8.7
10青山学院 32,287 187% 10.6
11東京理科 30,328 200% 11.1
12近畿大学 30,207 512% 6.1
171:エリート街道さん
19/05/12 22:06:01.44 2yGe+m32.net
<明治vs法政 ライバル対決>
●生涯賃金
明治:3億7688万円
法政:3億8103万円
●貯蓄額
明治:484万円
法政:750万円
●課長以上の割合
明治:35.2%
法政:48.2%
URLリンク(nikkan-spa.jp) 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
172:エリート街道さん
19/05/13 06:19:16.64 FtaX/+33.net
(社団法人)産学連携推進協会HPより
【産学連携事例】
法政大の使用済みLED照明の回収・リサイクルを一貫して行う業界初の事業スキームを紹介!
URLリンク(kyoju.net)
「廃LED素子からのガリウム成分の卓上リサイクル装置」
法政大学 生命科学学部 環境応用学科
■背景/概要
LEDの普及が著しい現代だが、各方面からのヒアリングによるLED素子のリサイクル状況は進んでおらず、
2015年秋にはLED照明の多量廃棄計画がもちあがる。そこで、リサイクルに対するニーズが高まり本研究
へと繋がった。
レアメタルは私達の生活のあらゆるものに使われている傍ら、近い将来、原料が枯渇するというリスクを抱
えている。長寿命と省電力をうたって普及したLED照明も寿命を迎えつつあり、廃LED素子のリサイクルは
今後必要不可欠であると考える。
本研究は、「金属化合物の濃縮方法」(PCT外国出願済み)を用いて、乾式法により廃LED素子からのガリ
ウム化合物の分離・回収する方法を開発するものである。
これにより、廃LED素子からのガリウムリサイクルプロセスを確立し、環境に優しい循環型社会の構築への
貢献が期待される。
173:エリート街道さん
19/05/13 10:12:34.80 5ko15A8V.net
「早慶・MARCH」のくくり方は過去の遺物?法政大、人気上昇で志願者数が東日本トップに
URLリンク(biz-journal.jp)
174:エリート街道さん
19/05/13 10:13:45.71 5ko15A8V.net
>14年に女性総長が誕生した法政大学は女性志願者数が年々増え、17年には明治大学、早稲田大学を抑え、志願者数で東日本トップに。
19年も近畿大学に次ぐ全国2位につけており、志願者数は10万人を超えている。
そのため、「SMART」に中央大学と法政大学を追加した「SMART+CH」(スマートチャンネル)というグループ分けまで登場している。
こちらは「MARCH」よりも合格実績者数が増加するため、高校や予備校としては採用するメリットがありそうだ。
175:エリート街道さん
19/05/13 10:17:28.60 2vjj9dIL.net
☆法政大学☆
実志願者数大学1位!
実志願倍率大学1位!
2冠達成おめでとうございます。
176:エリート街道さん
19/05/13 17:33:01.50 WSP2q6qb.net
立地は重要だな。
法政と同志社は予備校最大手の河合塾偏差値でほとんど変わらなくなってる。
実績も法政と同志社はほとんど変わらない。
大学立地偏差値ランキング
早慶マーチ関関同立37キャンパス 都会の大学と田舎の大学
URLリンク(2chreport.net)
法政と同志社のメインキャンパスで比較
法政大学(市ヶ谷)立地偏差値73
同志社大(京田辺)立地偏差値42
30以上も差がある…
やっぱり法政の市ヶ谷キャンパスは強い。
177:エリート街道さん
19/05/13 20:11:54.20 vm0IAsiG.net
法政 経営 50-50 金沢 人間社会
URLリンク(i.imgur.com)
178:エリート街道さん
19/05/14 00:20:33.13 Ui9B5mSe.net
スーパーグローバル大学創成支援、旧帝大早慶など37校を採択
URLリンク(resemom.jp)
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15
【有名私立大学 出身大学別平均年収】
1位 慶応義塾841万円 スーパーグローバル大学★
2位 早稲田大809万円 スーパーグローバル大学★
3位 上智大学801万円 スーパーグローバル大学
4位 関西学院774万円 スーパーグローバル大学
5位 法政大学765万円 スーパーグローバル大学★
5位 立教大学765万円 スーパーグローバル大学★
==============トップ5
7位 学習院大759万円
7位 明治大学759万円 スーパーグローバル大学★
9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円
ーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円
※立命館大と関西大学はランク外
URLリンク(image.excite.co.jp)
URLリンク(www14.plala.or.jp)
179:エリート街道さん
19/05/14 12:27:39.45 tVNqAoJz.net
<明治vs法政 ライバル対決>
●生涯賃金
明治:3億7688万円
法政:3億8103万円
●貯蓄額
明治:484万円
法政:750万円
●課長以上の割合
明治:35.2%
法政:48.2%
URLリンク(nikkan-spa.jp) 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
180:エリート街道さん
19/05/14 15:15:17.57 7za6QbZ6.net
NTT採用大学別就職者数2018
就職者総数66名
●国公立大
東大14名 京大2名
阪大8名 名古屋大5名 九大2名
東工大8名 筑波大4名 電通大3名
北大4名 横国大1名 岡山大1名他
●私立大
早稲田4名 法政大1名 日本女子1名他
181:エリート街道さん
19/05/14 15:16:08.12 7za6QbZ6.net
トヨタ自動車新卒採用大学別就職者数2018
就職者総数662名
●国公立大
東大39名 京大39名 一橋大9名 阪大26名
名古屋大40名 東北大17名 北海道大15名
九大30名 東工大18名 筑波大7名 千葉大12名
神戸大18名 岡山大7名 広島大6名ほか
●私立大
早稲田31名 慶應24名 上智11名
東京理科大17名 明治2名 青学大8名
立教8名 中央5名 法政7名
日大2名 芝浦工業3名 東京電機大5名
南山8名 愛知大5名
同志社14名 立命館16名 関学2名
関大7名 同志社女子大1名他
出典
サンデー毎日2018年8月19日発売号
182:エリート街道さん
19/05/14 15:17:02.53 7za6QbZ6.net
ファナック採用大学別就職者数2018
●国公立大
東大11名 京大6名 阪大6名
北海道大4名 東北大5名 九州大1名
東京工業大9名 一橋大1名
千葉大1名 電通大2名
神戸大1名 岡山大1名他
●私立大
早稲田2名 慶應7名
明治1名 中央2名 法政1名
東京理科大3名 芝工大3名
立命館1名 関大1名他
183:エリート街道さん
19/05/14 15:18:20.33 7za6QbZ6.net
ソニー採用大学別就職者数2018
採用人数300名
●国公立大
東大27名 京大13名
阪大14名 神大1名 一橋大3名
名大5名 九大9名 北大6名 東北大13名
筑波大11名 東工大21名 電気通信大8名
千葉大6名 横国大6名他
●私立大
早稲田39名 慶應31名 上智5名
明治5名 青学2名 立教4名 中央3名 法政4名
東京理科大14名 同志社7名 立命館5名
関学1名他
184:エリート街道さん
19/05/14 18:37:35.99 7za6QbZ6.net
日立?の学歴フィルター
従業員数10万人超えの製造業にいる
採用やってるとやはり学歴フィルターがある
メーカーとしてなので商社などはかなり異なると思われるが公開する
ちなみに技術系採用なので全て理系、院卒のみだ
網羅はしていないが偏差値の近いところは同じランクだと思ってくれ
A(☆マークがつく、社内でも最大派閥)
東大 東工大
B(学内青田刈りイベントをやる)
京大 一橋 旧帝
C(学内で院卒向け青田刈りをする)
電農名繊 金岡千広 筑横 早慶
D(青田刈りイベントはしない、院卒のみ対象)
駅弁 MARCH 4工大
E(院卒かつリクルーター経由の場合のみ面接する)
駅弁未満国立 日東駒専
F(書類で落とす、というか社内にOBが居ない)
それ以下
ちなみに某でかい就職サービス社のものを使っている大きいメーカーは皆そうなる
ランクには厳密な境界はない、OBの数や地理的な要因にも左右される
パナなら京大に☆ついてるかもしれんし、スバルなら群馬大に青田刈りしてるかもしれん
コマツなら金沢大、富士通なら電通大に☆ついててもおかしくない
なおメーカーにおいては理系院卒というカードがぶっちぎりで最強
研究職以外(設計SE開発等)ならば学部や専攻はあまり関係ないのが実情
偏差値が2高いとか3低いとかは採用の段階では特に関係ないのである
185:エリート街道さん
19/05/14 23:20:12.95 ze2hLB0U.net
2018年 東大合格者数40人以上:トップ13
【開成174・筑駒107・麻布96・灘91・栄光77・桜蔭74・聖光72・学附49・渋幕48・日比谷48・海城48・駒東47・浅野42】
からの各大学合格者数
早稲田1638
慶應大1356
理科大855
明治大732
中央大499
上智大224
法政大195
立教大143
青学大 96
(サンデー毎日2018.4.1号及び週刊朝日2018.3.30号)
186:エリート街道さん
19/05/16 06:31:02.16 5XT5iCZq.net
■自動運転用AI技術が評価され大手と提携、更に発展する法政発ベンチャーDMP
ヤマハ発動機、自動運転用AIの開発強化に向けてDMPと提携 5/13(月) 6:30配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ヤマハ発動機は5月10日、自動運転領域の開発を強化するため、AI(人工知能)コンピューティング分野
に強いディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)と業務資本提携することで合意したと発表した。
DMPは、独自開発した組み込み用2D/3Dグラフィックス技術のハードウェアIPやソフトウェアIPのライセンス、
これらIPを搭載したグラフィックスLSI開発を手がける研究開発型のファブレス半導体ベンダー。
同社はAIが今後の制御技術の核になると判断、DMPと提携する。DMPのディープラーニング、画像処理・画像
認識技術を、ヤマハ発動機の製品や技術と融合し、低速度自動・自律運転システムや農業領域でのロボット活用、
各種モビリティの先進安全技術などの開発を加速する。
2002年7月 ディジタルメディアプロフェッショナル設立
法政大学の池戸恒夫教授が考案した、産学連携の新構造グラフィックスプロセッサ開発プロジェクトがベースとなり、
大学発ベンチャー企業として創業。当初の開発目標品は2,000万ゲートの超高性能チップとしました。日本が持つCG
プロセッサ技術のレベルの高さを、世界に示すべくスタートしています。
URLリンク(www.dmprof.com)
187:エリート街道さん
19/05/16 23:39:36.93 Gb8fl6Jg.net
河合塾2019年入試難易予想ランキング(私大文系)第一弾
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
-------------- 早慶SMARTの越えられない壁 ---------------------------------
中央大学 60.19 59.12 62.08 59.55 60.00
法政大学 59.46 59.17 60.83 59.29 58.57
学習院大 59.44 60.00 60.00 57.75 60.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
188:エリート街道さん
19/05/17 00:17:31.74 Kc99Npel.net
G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。
世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。
実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
マーチ未満の文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣マーチ未満の大学を廃止する
マーチ未満の文系は公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実
マーチ未満なんて超不人気業界のブラック零細企業で定年までペコペコ営業マンや
ww
ブラック企業の採用実績校調べてみろよ
9割がたニッコマ~Fランで占められてるだろ。
反対にホワイト優良企業を調べると、国立・早慶MARCHで埋まってる。
マーチ以下なんて中小ブラック非正規肉体労働以外には無いと思えよ
ブラックだから、離職率も高い
大東亜やfランなんてまともには大卒扱いされないから、
高卒と変わらない環境で働く覚悟しとけよ
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学はこんでほしい
189:エリート街道さん
19/05/18 00:32:54.24 qv496bW+.net
スーパーグローバル大学創成支援、旧帝大早慶など37校を採択
URLリンク(resemom.jp)
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15
【有名私立大学 出身大学別平均年収】
1位 慶応義塾841万円 スーパーグローバル大学★
2位 早稲田大809万円 スーパーグローバル大学★
3位 上智大学801万円 スーパーグローバル大学
4位 関西学院774万円 スーパーグローバル大学
5位 法政大学765万円 スーパーグローバル大学★
5位 立教大学765万円 スーパーグローバル大学★
==============トップ5
7位 学習院大759万円
7位 明治大学759万円 スーパーグローバル大学★
9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円
ーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円
※立命館大と関西大学はランク外
URLリンク(image.excite.co.jp)
待機中
URLリンク(www14.plala.or.jp)
190:エリート街道さん
19/05/18 18:47:02.99 2OEqDzPw.net
法制といえば野球とのイメージは今や薄れてるのか
191:エリート街道さん
19/05/18 21:52:07.72 uWN8Oq/K.net
法大・上田綺世9年半ぶり大学生A代表誕生へ URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
192:エリート街道さん
19/05/20 08:35:26.57 tik91seL.net
上田綺世すごいね!大注目されてる。
若手人気俳優の杉野遥亮も法政だよ!
欅坂46原田葵ちゃんも今年法政入学で話題!
有名人だらけだな。
193:エリート街道さん
19/05/20 18:45:37.45 ikIH/HZt.net
あゝ我れ勝てり! 感極まつた法政軍
忍苦十四年、覇業を遂げて 祝勝の音楽大行進
法政は遂に勝つた。大学リーグ戦に同校が参加して以来十四年、その間投手らしい投手がなく
帝大がまだ加はつてゐない頃は立教と共に最下位に連なつた苦闘の十四年!
その法政がこの秋は投げる、打つ、走る、守るの四拍子がそろつて見事に最後の対帝大戦に勝つて
遂にリーグの覇権を握つた。応援団のあらしのやうな熱狂ぶりもうなづかれるΗとそめぬいた
大旗を中心にどよめく歓声と空に飛ぶ学帽!
祝勝から大提灯行列へ―球場をなだれ出た法政応援団は母校優勝の報に狂喜して
駆けつけた数千の校友と合して、一まづ球場外に勢ぞろひして日の暮れるのを待ち受けたが、
午後六時近くトラツクに満載した音楽隊の吹奏裏に勇ましく行進を起した。
黒々と眠つた外苑を斜めに切つて塩町から四谷見附と街の灯を縫うて
高々と応援歌を響かせながら延々数丁にわたる見事な光りの帯を続かせる。
沿道の人々は何事が起こつたのかとあわてゝ飛びだす騒ぎ。
如才のない商店では「祝優勝」「法政大学万歳」の立看板や大旗をぶらさげて
祝勝に陶酔しきつた学生の歓呼に答へるといつた有様。
行列は更に一口坂を通つて法政大学前に至るや、冷酒とするめで上機嫌の教職員が
校門前に勢ぞろひして大ニコニコの歓迎ぶり。秋山理事、野上予科長、小山文学部長は
持ちだした机に上つて万歳を連呼する。こゝで解散かと思ふとさうぢやない。火の帯は更に進んで、
神楽坂を一ななめにして肴町を右折、飯田橋から九段坂を上つて靖国神社にいり
大村益次郎の銅像前に至つて漸くとまつた。こゝでも一度かすれた咽喉をしぼつて
「若き我等…」の応援歌を絶叫、万歳々々を三唱四唱して解散したのが八時十五分。
尚三十日には法政大学中野野球場の盛大な祝勝会で気焔をあげるはずである。
(『東京朝日新聞 昭和5年10月30日』)
194:エリート街道さん
19/05/20 18:46:07.08 ikIH/HZt.net
校歌の由来
法政大学で一応「校歌」とよばれたものは、大正13年、当時予科の英語の教授だった為光直経の作詞による
「お濠に影うつして」であった。その頃応援団が組織されたが、この校歌では神宮球場で明治の「白雲なびく」や、
早稲田の「都の西北」に、どうも圧倒されがちだというので、学生全体からもっと力強い校歌が要望されていた。
たまたま昭和4年から5年にかけて「法政スピル運動」が起ったとき、その一環として新しい校歌作成の声が
全学生から叫ばれ、学生の中から委員が選出された。やがて学生教職員から寄付金も集められ、
学生の投票によって作詞は佐藤春夫(当時の講師)、作曲は近衛秀麿に依頼することに決定、
出来上がったのが現在の「法政おゝわが母校」である。折から近衛は欧州へ演奏旅行に出発したので、
作曲はシベリヤ鉄道の車中でなされたという。
5年秋のリーグ戦で初めて神宮スタンドで歌われたが、そのとき法政大学野球部の初優勝が成ったのだから、
この校歌はまことに幸先のよいスタートを切ったわけである。(霞五郎)
(法政大学 『法政大学八十年史』 昭和36年)
195:エリート街道さん
19/05/20 18:46:36.60 ikIH/HZt.net
野方町の熱狂 まるでお祭り騒ぎ
法政大学野球部合宿所のある市外野方町新井では全町を挙げて優勝祝い。町中の板べいといふ板べいは
「法政万歳」のビラがベタベタ張りだされる。国旗が忽ち掲げあげられる、祭礼の提灯は軒毎に景気よく
ともされる、といふ祭礼そつちのけの大騒ぎ。
球場から引揚げた選手連が銭湯に行く姿を見ては万歳万歳と町内にえくり返りさうだ。
合宿所をのぞくと「お芽出度う」や「万歳」に混つて笑の爆発、お祝ひの品が忽ち山とつまれる。
合宿所のをばさんエプロンでぬれ手をふきふき選手にウンと美味いものを食べさせようと
忙しく立働きながら「よかつたよかつた。ラヂオで聞いてゐるうちは脚がブルブルふるへてネ…」と
女らしい述懐をもらす。
一しきり騒いだ町民も国旗や軒提灯だけではこの昂奮をおさへきれなくなつて、折柄の夜と共に
早速ほうづき提灯を買ひ集めてきて八時頃から街中は音楽隊を先頭に提灯行列と化した。
(『東京朝日新聞 昭和5年10月30日』)
196:エリート街道さん
19/05/22 18:12:42.10 QVXFXyEL.net
正しい学歴ランキング(文理共通、医歯薬獣医除く主要学部最易学科[法学経済系機電系]入学難易度)
東大
京大
一橋東工
阪大
名大東北九大神戸 早大慶大
北大筑波横国
千葉名工農工阪市 上智
広島京繊電通岡山
他国公立 MARCH理科大関関同立
その他Fランゴミ大学
就活でアドバンテージになる大学
大学群ごとの284社就職率
:サンデー毎日2018.08.19-26合併号
分母は民間就職者数=就職者数ー公務員ー医学系
一橋57.4 東工52.5 慶應47.2 京大45.3
阪大44.9 東大42.9 早稲田42.3 横国42.1
名大38.9 東外38.6 神戸38.6 上智38.3
東北38.1 九大36 電通35.8 理科大33.5
北大32.1 青学31.4 立教31.3 農工31
広島31 明治30.9 首都29.9 阪府28.8
筑波28.5 阪市27.1 中央26.6 岡山24
法政21.9 千葉21.1
197:エリート街道さん
19/05/23 06:50:01.62 ujySJbjJ.net
東洋経済『本当に強い大学ランキング』 2018年
早慶上+MARCH
1.早稲田73.3
2.慶応大71.1
3.上智大63.7
4.中央大58.7
5.明治大58.3
6.法政大55.9
7.立教大55.1
8.青学大55.0
―以下主な内容-----------
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
198:エリート街道さん
19/05/23 12:27:20.45 0Y1PB4wj.net
法政GIS 偏差値76 (駿台・ベネッセ記述模試、一般入試<A方式>)
199:エリート街道さん
19/05/23 14:21:43.98 0Y1PB4wj.net
河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
URLリンク(search.keinet.ne.jp)
英国社3科目一般個別方式
【GMARCH法学部】
62.5 中央法 明治法 青学法 立教法 法政法
60.0 学習院法
【GMARCH経済学部】
62.5 青学経済 立教経済
60.0 中央経済 法政経済 明治政経 学習院経済
【GMARCH経営学部・商学部】
65.0 立教経営
62.5 明治商 明治経営 青学経営
60.0 中央商 法政経営 学習院経営
【GMARCH国際学部】
67.5 立教異文化
65.0 法政GIS
62.5 青学国政 青学地球 明治国日 中央国営 中央国情
60.0 学習院国社 法政国文
200:エリート街道さん
19/05/23 14:31:56.56 aPiTb25h.net
経済学部を都心回帰すればさらに偏差値上昇だな。
河合最新
文系 法政 学習院
法61.3>60.0
文60.4>57.5
国際61.3>60.0
経営60.8>60.0
経済59.6<60.0
201:エリート街道さん
19/05/23 19:57:23.77 0Y1PB4wj.net
マーチ理系のお荷物だった法政が2位に浮上してる件
GMARCH理系+芝浦 (前期/A方式)
明治(理工・農)58.68
法政(デザイン工・理工・生命科学・情報科学)57.0
立教(理)56.88
青山学院(理工)56.25
中央(理工)56.0
学習院(理)55.0
芝浦工業(工・システム・デザイン工・建築)54.4
202:エリート街道さん
19/05/23 20:09:30.19 0Y1PB4wj.net
法政理系の躍進が半端無い
203:エリート街道さん
19/05/24 09:33:03.54 JkrJ+0Ns.net
2020年河合塾最新偏差値(共通学科)
法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均値
早稲田 67.5 70.0 70.0 70.0 67.5 67.5 68.75
慶應義塾 70.0 67.5 67.5 65.0 65.0 65.0 66.7
上智 67.5 --.- 65.0 65.0 65.0 62.5 65.0
青山学院 62.5 --.- 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5
明治 62.5 62.5 60.0 62.5 62.5 62.5 62.1
立教 62.5 62.5 62.5 65.0 60.0 60.0 62.1
同志社 62.5 60.0 62.5 65.0 60.0 62.5 62.1
法政 62.5 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0 60.8
中央 62.5 60.0 60.0 60.0 57.5 60.0 60.0
学習院 60.0 60.0 60.0 60.0 57.5 57.5 59.2
関西 57.5 --.- 57.5 60.0 60.0 60.0 59.0
関西学院 57.5 57.5 60.0 60.0 57.5 60.0 58.75
立命館 60.0 --.- 57.5 57.5 57.5 57.5 58.0
204:エリート街道さん
19/05/26 10:11:58.69 8Yn1eZLp.net
法政は公認会計士も強いよ。
2008年度の法政の公認会計士合格者数は71人。
かなりの実績を残してる。
中央明治よりは少ないけど立教、青学、学習院より圧倒的に多い。
公認会計士合格者数は大体同志社と同じくらい。
2009年度公認会計士試験合格者数
同志社52名
法政大49名
2010年度 公認会計士試験合格者数
同志社49名
法政大46名
平成23年度公認会計士試験大学別合格者数
URLリンク(www.cpa-mitakai.net)
同志社大38名
法政大学34名
URLリンク(mobile.hosei.ac.jp)
公認会計士試験の合格者のデータ(by公認会計士三田会)
平成24年度 大学合格者別ランキング
⑤同志社49人
⑥法政大42人
URLリンク(www.hosei.ac.jp)
205:エリート街道さん
19/05/26 10:27:35.09 8Yn1eZLp.net
>>202
理系強いな。
206:エリート街道さん
19/05/29 14:49:04.70 A+M9na3d.net
私立の理系で研究室が充実、機能してるのは
早稲田、慶応、理科大そして法政の4校だけ
いままでは建物がボロ過ぎたからなぁ
207:エリート街道さん
19/05/30 11:59:01.90 3xbOBhCe.net
★旧司法試験合格者数(平成17年度)
法政22人>>>青学11人
★新司法試験合格者数(平成18年度)
法政23人>>>青学5人
★新司法試験合格者数(平成19年度)
法政24人>>>青学7人
★新司法試験合格者数(平成20年度)
法政32人>>>青学15人
★新司法試験合格者数(平成21年度)
法政25人>>>青学8人
★新司法試験合格者数(平成22年度)
法政24人>>>青学3人
★新司法試験合格者数(平成23年度)
法政31人>>>青学8人
★新司法試験合格者数(平成24年度)
法政17人>>>青学8人
★新司法試験合格者数(平成25年度)
法政30人>>>青学10人
★新司法試験合格者数(平成26年度)
法政21人>>>青学3人
★新司法試験合格者数(平成27年度)
法政29人>>>青学3人
★新司法試験合格者数(平成28年度)
法政15人>>>青学1人
★新司法試験合格者数(平成29年度)
法政8人>>>青学2人
★新司法試験合格者数(平成30年度)
法政17人>>>青学6人
【旧司17年・新司18年~30年合格者数合計】
法政315人>>>>>>>>>青学90人
208:エリート街道さん
19/05/30 15:23:50.80 ydE64gih.net
ポン大の兄貴にして、明治の舎弟である法政。
期待してるよ(笑)
209:エリート街道さん
19/05/30 16:45:33.09 l3WvrqUU.net
法政経済学部は伝統ある学部だから
都心に帰ってきたら偏差値上昇確実。
未だマルクス経済学の先生だらけ
なら多摩に隔離しといてほしい。
今までの努力が水泡に帰すから。
210:エリート街道さん
19/05/30 16:58:03.73 3fm9MQoI.net
創立年度からいって明治が一年弟だろ
何言ってんの?
211:エリート街道さん
19/05/31 07:54:05.39 /x3HqO2L.net
ビジネス特集 「QRコード」生みの親に聞いてみた | NHKニュース 2019年5月20日 18時24分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
スマートフォンでのキャッシュレス決済やクーポンの読み取りなど、日常生活で身近なQRコード。
開発したのは、日本の自動車部品メーカーで働く技術者でした。開発のいきさつは?なぜ世界で
広まったのか?生みの親に話を聞いてきました。
QRコード開発者:原 昌宏氏 1980年法政大学工学部電気工学科卒
212:エリート街道さん
19/05/31 10:15:29.86 Fk0F4iL8.net
旧い人だと明示の方が創立は先だと思ってる人は居る
213:エリート街道さん
19/05/31 11:23:36.68 /x3HqO2L.net
調べれば直ぐにわかるのに
214:エリート街道さん
19/05/31 14:14:31.12 1EdU5Rqw.net
創立年度でいえば法政が長男で明治が次男で早稲田が三男だな。
志願者数1位法政
志願者数2位明治
志願者数3位早稲田
215:エリート街道さん
19/05/31 17:18:14.80 Vs8FtoLf.net
組長 早稲田
若頭 中央・明治
舎弟 法政
雑用・構成員 ニッコマ
216:エリート街道さん
19/05/31 17:32:15.01 /x3HqO2L.net
893ごっこはメェジだけでやれば良い
217:エリート街道さん
19/05/31 17:41:15.72 POVWo01R.net
1920年に大学令に基づき昇格したと言われている
東京の大学で申請認可書の有無。
有→早稲田、明治、中央、法政
---------------------------------------------------------------------【壁】
無→慶応、日大、国学院 ←←←←←【無申請・無認可】
東京都公文書館
URLリンク(www.archives.metro.tokyo.jp)
218:エリート街道さん
19/05/31 19:12:27.96 74VcH2sV.net
スーパーグローバル大学創成支援、旧帝大早慶など37校を採択
URLリンク(resemom.jp)
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15
【有名私立大学 出身大学別平均年収】
1位 慶応義塾841万円 スーパーグローバル大学★
2位 早稲田大809万円 スーパーグローバル大学★
3位 上智大学801万円 スーパーグローバル大学
4位 関西学院774万円 スーパーグローバル大学
5位 法政大学765万円 スーパーグローバル大学★
5位 立教大学765万円 スーパーグローバル大学★
==============トップ5
7位 学習院大759万円
7位 明治大学759万円 スーパーグローバル大学★
9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円
ーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円
※立命館大と関西大学はランク外
URLリンク(image.excite.co.jp)
URLリンク(www14.plala.or.jp)
219:エリート街道さん
19/05/31 19:20:26.21 YZ7Q2gk9.net
人気企業就職者数・採用社数は早慶明法が関東1位~4位独占。
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績 ※は大学院を含まない
325社就職者数 全就職者数 採用社数(325社中)
早稲田大 3,271 8,367 293★就職者数・採用社数共に関東1位
慶應義塾 2,709 5,432 280★就職者数・採用社数共に関東2位
明治大学 1,434 5,724 260★就職者数・採用社数共に関東3位
同志社大 1,431 4,616 257
立命館大 1,346 5,923 256
法政大学 1,060 5,176 231★就職者数・採用社数共に関東4位
中央大学 1,040 4,564 229
関西学院 1,032 4,362 217
立教大学 975 3,367 207
関西大学 933 4,953 202
青山学院 891 3,353 202
東京理科 852 2,592 219
上智大学 743 1,996 203
学習院大 396 1,426 109
南山大学 386 2,036 102
成蹊大学 322 1,509 127
※立教、学習院は大学院を含まない
※ちなみに学生数が一番多い日大は就職者数1,028、全就職者数10,212、採用社数191
220:エリート街道さん
19/05/31 21:39:08.22 To0m3CBV.net
法政経済学部経済学科
T日程62.5
A方式60.0
法政経営学部経営学科
T日程62.5
A方式60.0
と経済学部内で募集定員最多の経済学科が
ボーダー偏差値で市ヶ谷の経営学科に並んだ模様。
まだ、国際経済、現ビが足手まといだが。
221:エリート街道さん
19/05/31 21:42:55.21 To0m3CBV.net
明治の全文系ボーダーが62.5
法政のそれが60.0くらい
安定の2.5。ワンランク差。
全文系ボーダーが57.5は、明学か成城辺りだろうか?
222:エリート街道さん
19/05/31 21:57:57.34 To0m3CBV.net
2019
埼玉県立大宮高校進学者数
偏差値71~73埼玉県共学公立校No.1
早稲田37
明治26
慶応17
法政15☆
理科12
立教12
中央10
上智7
青学5
223:エリート街道さん
19/05/31 23:24:27.72 oMuwtdb9.net
千葉県立船橋(総理大臣輩出高校)
(30年入試)
早稲田 合格 113名 進学 40名
明治 合格 110名 進学 18名
慶應 合格 47名 進学 13名
法政 合格 74名 進学 9名
青学 合格 25名 進学 8名
立教 合格 54名 進学 8名
中央 合格 58名 進学 5名
224:エリート街道さん
19/05/31 23:30:20.01 oMuwtdb9.net
2019年度用 河合塾ボーダー合格分布表(3教科方式)
・・・・・加重 合格 70.0 67.5 65.0 62.5 60.0 57.5 55.0 52.5
01.早稲田 67.3 7567 -723 5391 1453
02.慶應大 66.7 5402 -653 2469 2280 ---- ---- ---- 1~3教科
03.上智大 64.6 3435 ---- -431 2061 -929 ---- --14
04.明治大 62.5 9183 ---- ---- -392 8307 -484
05.青学大 62.1 3673 ---- ---- -810 1503 1249 -111
05.立教大 62.1 5179 ---- ---- -685 3270 -915 -309
07.中央大 60.5 4727 ---- ---- --99 1330 2627 -671
08.法政大 59.7 7207 ---- ---- --92 1346 3284 2485 T日程含む
09.同志社 59.5 7697 ---- ---- -127 1052 3642 2767 -109
10.学習院 59.0 3036 ---- ---- ---- ---- 1855 1181
11.立命館 58.4 5889 ---- ---- ---- -284 2389 1726 1490
12.関西大 57.3 6733 ---- ---- ---- -109 -192 5586 -846
13.関学大 55.6 4839 ---- ---- ---- -110 ---- 1453 2611 -665
225:エリート街道さん
19/06/01 00:09:16.09 6IRHcss2.net
君たちの大学は入ってるかな?
関東ラグビー五大学リーグ(昭和5年)
帝大、早大、慶大、明大、立大
八大学籠球(バスケットボール)リーグ(昭和5年)
帝大、商大、早大、慶大、明大、立大、中大、農大
インター・カレッジ水球リーグ(昭和5年)
帝大、早大、慶大、明大、法大、日大、拓大、一高
関東ボートレース(昭和5年)
帝大、商大、文理大、東工大、早大、慶大、明大、日大、拓大、同大、学習院、外語
都下学生弓道リーグ(昭和5年)
一部:東工大、早大、慶大、明大 / 二部:商大、文理大、國大、慈大
五大学野球リーグ(昭和6年、東都の前身)
中大、日大、専大、國大、農大
六大学拳闘(ボクシング)リーグ(昭和6年)
早大、慶大、明大、法大、日大、専大
東都六大学対抗相撲(昭和6年)
早大、慶大、明大、法大、立大、拓大
箱根駅伝(昭和6年)
文理大、早大、慶大、明大、法大、中大、日大、農大、関大、日歯大
関東学生排球(バレーボール)リーグ(昭和8年)
一部:帝大、早大、明大、日体 / 二部:文理大、浦和高、横浜高工、明治学院
226:エリート街道さん
19/06/01 00:10:00.13 6IRHcss2.net
関東学生庭球リーグ(昭和9年)
一部:帝大、早大、慶大、明大 / 二部:商大、法大、立大 / 三部:文理大、日大、専大、農大、拓大、一高、成城、青学、大倉高商、横専、東医
関東大学蹴球(サッカー)リーグ(昭和10年)
一部:帝大、商大、文理大、早大、慶大、立大 / 二部:明大、法大、中大、拓大、農大、慈大
東京学生アメリカンフットボールリーグ(昭和10年)
早大、慶大、明大、法大、立大
東京五大学氷上ホッケーリーグ(昭和10年)
帝大、早大、慶大、明大、立大
東京大学学生送球(ハンドボール)リーグ(昭和13年)
文理大、早大、慶大、明大、日体
全関東学生卓球リーグ(昭和13年)
帝大、商大、文理大、東工大、早大、慶大、明大、法大、立大、日大、農大、大正、日医、外語、青学、東歯、大倉高商
全日本学生スキー大会(昭和15年)
一部:北大、早大、慶大、明大、日大、弘前高、小樽高商 / 二部:法大、立大、農大、山形高、盛岡高農
五大学レスリングリーグ(昭和15年)
早大、慶大、明大、立大、専大
関東学生ヨット競技大会(昭和15年)
帝大、早大、慶大、法大、日大、水産
七大学対抗ゴルフ(昭和15年)
帝大、早大、慶大、明大、法大、立大、学習院
227:エリート街道さん
19/06/01 08:15:22.37 izouh8Po.net
2020年度用河合塾偏差値 共通学科
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田 67.5 70.0 70.0 70.0 67.5 --.- 69.0
慶應 70.0 67.5 67.5 65.0 65.0 --.- 67.0 2教科
上智 67.5 --.- 65.0 65.0 65.0 62.5 65.0
青学 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 国政
明治 62.5 62.5 60.0 62.5 62.5 62.5 62.1
立教 62.5 62.5 62.5 65.0 60.0 60.0 62.1
同志社 62.5 60.0 62.5 65.0 60.0 62.5 62.1
法政 62.5 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0 60.8
中央 62.5 60.0 60.0 60.0 57.5 60.0 60.0
学習院 60.0 60.0 60.0 60.0 57.5 57.5 59.2
関西 57.5 --.- 57.5 60.0 60.0 --.- 58.8
関学 57.5 57.5 60.0 60.0 57.5 60.0 58.8
成蹊 60.0 57.5 60.0 60.0 55.0 57.5 58.3
立命館 60.0 --.- 57.5 57.5 57.5 57.5 58.0
國學院 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.9
東洋 57.5 --.- 60.0 57.5 55.0 57.5 57.5
武蔵 --.- --.- 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5
成城 57.5 --.- 57.5 57.5 55.0 57.5 57.0
明学 57.5 52.5 57.5 60.0 57.5 --.- 57.0
南山 55.0 --.- 55.0 55.0 60.0 --.- 56.3 外英
近畿 57.5 --.- 57.5 55.0 55.0 55.0 56.0 言語文
専修 57.5 57.5 52.5 55.0 55.0 55.0 55.4
駒澤 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0
西南学 55.0 --.- 55.0 52.5 57.5 --.- 55.0 外英
日本 55.0 --.- 55.0 52.5 52.5 52.5 53.5
228:エリート街道さん
19/06/02 00:13:06.33 B2Xeg6f7.net
★旧司法試験合格者数(平成17年度)
法政22人>>>青学11人
★新司法試験合格者数(平成18年度)
法政23人>>>青学5人
★新司法試験合格者数(平成19年度)
法政24人>>>青学7人
★新司法試験合格者数(平成20年度)
法政32人>>>青学15人
★新司法試験合格者数(平成21年度)
法政25人>>>青学8人
★新司法試験合格者数(平成22年度)
法政24人>>>青学3人
★新司法試験合格者数(平成23年度)
法政31人>>>青学8人
★新司法試験合格者数(平成24年度)
法政17人>>>青学8人
★新司法試験合格者数(平成25年度)
法政30人>>>青学10人
★新司法試験合格者数(平成26年度)
法政21人>>>青学3人
★新司法試験合格者数(平成27年度)
法政29人>>>青学3人
★新司法試験合格者数(平成28年度)
法政15人>>>青学1人
★新司法試験合格者数(平成29年度)
法政8人>>>青学2人
★新司法試験合格者数(平成30年度)
法政17人>>>青学6人
【旧司17年・新司18年~30年合格者数合計】
法政315人>>>>>>>>>青学90人
229:ベジータでは最後に勝てない。
19/06/02 00:17:31.71 n+TClam4.net
法政二高ー法政法とかかっこいいよな。
法政二高の書類選考と地元公立かなり
悩んだよ。
等々力に行ったよ。
うちに来れば無試験で大学進学、
ただ外部受験する雰囲気は無いから
早慶を狙うんだったら、、、と
面接担当者に言われた。
とりあえず、名前書いて来た。
230:エリート街道さん
19/06/02 01:03:04.30 B2Xeg6f7.net
さすが法政大学だね!!!
就職も強い!!!
■法政大学97.4%の就職希望者決定率
2013年3月卒業生では、就職希望者決定率が97.4%※となり、
就職する業界も金融・製造・マスコミから公務員まで多岐にわたっている。
さらに、就職満足度も高く、「大いに満足」と「満足」を合わせて80.2%だった。
入学時からキャリアを考え、多くの学生が勉強や課外活動など
充実した学生生活を送っている結果が、高い就職満足度につながっている。
※就職希望者5306人のうち5169人が就職
URLリンク(www.asahi.com)
大卒内定率、7月65% 前年比6.5ポイント上昇
日本経済新聞2013/7/31 20:26 日経も法政を紹介。
■法政大学は7月時点の学生の内定率が8割を突破。
「大手企業を中心に採用意欲は昨年より高い」(法政大学キャリアセンター)
URLリンク(www.nikkei.com)
法政は1学年7500人くらいだから
6000人以上が7月時点で内定もらってるのか
法政素晴らしいな(*≧∀≦*)
231:エリート街道さん
19/06/02 01:07:42.63 B2Xeg6f7.net
>>229
法政大学法学部法律学科はやはり法政の看板学部。偏差値は62.5。GISにも負けてない。
232:エリート街道さん
19/06/02 13:50:26.15 rk/JhtVz.net
※(参考)
河合塾分類による法政生命科学の工学系加算分
■2019年度入試 MARCH理工系学部 志願者総数
(一般・センター利用総合 *センター後期除く)
志願者数 昨年最終 昨年差 昨年比
法政 28,456 27,222 +1,234 104.5% (理工、デ工、情報科、生命科)
明治 23,921 25,553 -1,632 93.6% (理工、総合数理)
中央 18,097 18,924 -827 95.6% (理工)
青山 9,480 9,418 +62 100.7% (理工)
*法政生命科学応用植物は河合塾分類で農学系のため理工系集計から除外
233:エリート街道さん
19/06/02 14:02:07.77 a3yAL13t.net
【上南戦】
上南戦は昭和35年に南山大学で開催されて以来、現在まで続けられている伝統の一戦で、
毎年交互に南山、上智の両校に会場を移し、会場校の学長が大会会長となって開催される。
例年両校あわせて1,200名ほどの学生・教職員が参加し、日頃の練習の成果を競い合う
一大イベントである。
(日本カトリック大学連盟 『日本のカトリック12大学のご案内 普遍の智を求めて』 1991年)
_ -―
、_ _ -‐
_ >一ー――- 、__ , ---―- 、 _ .. -‐
 ̄ } _ -‐ッ' `ー--、}
「 ̄ 「 ,.-、 ',
| } / \ 、
上 智 i jノ ノ `丶、 ヽ 南 山
| `゙´ ヽ }
/ ヽ |
: . . . /ヽ, -‐-、,r"ヽ 丶 .ィ´:、 . : : : :
: : : : : : : : : : / 〈 ⌒/ ゝ /⌒ヽ ヽ ∨ 、: 、. : : : :_ .. -‐  ̄
 ̄ ―- __: : : : / `´{ / ∠、 \ \__ノ \}_ .. -‐ "
 ̄ ―┘ `¨´、 /- /丶、 >‐'
`゙'、__/`--' ̄
234:エリート街道さん
19/06/02 17:04:20.20 Vv0zMyS/.net
多摩キャンだけどうにかしてくれ。
235:エリート街道さん
19/06/02 20:49:27.98 B2Xeg6f7.net
◆(濃すぎる)法 政 大 学 の多彩なOB・OG
★周恩来(付属学校に留学、中華人民共和国国務院総理) ★竹石松次(新潟放送社長)
★上田清司(埼玉県知事) ★大島雄次(明治安田生命相談役) ★佐伯弘治(国士舘理事長)
★松園尚巳(ヤクルト本社名誉会長) ★韓昌祐(マルハン会長) ★伊藤淳史(俳優) ★KAN(歌手)
★渋谷和宏(日経ビジネスアソシエ編集長)★堤幸彦(映画監督)★関根潤三(野球殿堂)
★鈴木基史(京都大学法学部教授) ★吉田修一(芥川賞作家) ★熊谷皇紀(ラグビー日本代表)
★梨元勝(芸能レポーター) ★糸井重里(コピーライター) ★草間政一(新日本プロレス社長)
★韮澤潤一郎(UFO研究家)★生島ヒロシ(アナウンサー) ★山崎光雄(ベネッセ元会長)
★江川卓(元 巨人投手) ★福永法源(元教祖) ★宅八郎(オタク評論家) ★岩合光昭(動物写真家)
★甲本ヒロト(ブルーハーツ) ★翁長雄志(沖縄県那覇市長) ★橋田信介(戦場カメラマン)
★村田紀敏(セブン&アイHD社長) ★菅義偉(元総務大臣) ★上原ひろみ(ジャズピアニスト)
★新井雄治(消防総監) ★堰八義博(北海道銀行頭取) ★小島奈津子(フリーアナウンサー)
★石原真(NHKチーフプロデューサー「紅白歌合戦」など) ★汪兆銘(中華民国行政院長)
★相澤秀禎(サンミュージックプロダクション創業者・会長) ★元谷芙美子(APAホテル社長)
★安座間美優(「CanCam」モデル) ★藤沢周(芥川賞作家) ★中倉彰子(女流棋士)
★誠直也(「秘密戦隊ゴレンジャー」の赤レンジャー)★中村京蔵(歌舞伎役者)高橋久二(品川区長)
★岡留 安則(元『噂の眞相』編集長・発行人) ★保谷高範(西東京市長) 他多数
236:エリート街道さん
19/06/02 21:22:16.95 B2Xeg6f7.net
法政大学は有名人がめちゃくちゃ多い!
芸能、政界、スポーツ等々いろんな分野で大活躍!
☆主演作多数人気女優の高畑充希
☆若手注目株人気俳優の杉野遥亮
☆声優アワード主演女優賞の黒沢ともよ
☆大人気アイドル欅坂46の原田葵
☆大学生唯一サッカー日本代表の上田綺世
☆キングオブコント優勝ハナコの菊田竜大
☆人気お笑いコンビのブリリアンコージ
☆三代目J SoulBrothersのリーダー小林直己
☆カリスマ個人投資家資産230億超のcis
☆新元号発表次期総理濃厚の菅官房長官
☆侍ジャパン2020年五輪監督稲葉篤紀
237:エリート街道さん
19/06/03 01:29:30.24 lwUX99oI.net
実志願者数大学No.1の理由として法政の立地の良さは挙げられるな。
大学立地偏差値ランキング
早慶マーチ関関同立37キャンパス 都会の大学と田舎の大学
URLリンク(2chreport.net)
メインキャンパスで比較
法政大学(市ヶ谷)立地偏差値73
中央大学(多摩)立地偏差値46
慶應(芝共立)、中央(後楽園)は1学部のみ。
明治(駿河台)の学年割れを考慮すると、
1~4年間通える法政の市ヶ谷キャンパスは強いな。
しかも山の手線のど真ん中にあるのがすごい。
飯田橋や神楽坂も素晴らしいし。
外堀公園は春は桜並木で最高にきれいだしね。
大学の裏に靖国神社があって雰囲気ある。
徒歩で武道館、東京ドームにも行ける最高の立地。
池袋、新宿、渋谷、秋葉原等繁華街にもすぐ行ける。
しかも市ヶ谷再開発でさらにキャンパス周辺が大発展。
中央より立地面ではるかに優位に立ってるのは大きい。
238:エリート街道さん
19/06/03 01:33:18.84 NvFGQcwR.net
中央大学オワコン
最高裁が事情変更の原則により
分限免職を合法と見做す判例変更を行う日は遠からずやって来る
公務員の終身雇用制度は10~15年で崩壊する
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
地方公務員法第27条第2項には
「職員は、この法律で定める事由による場合でなければ、
その意に反して、降任され、もしくは免職されず…」
という身分保障に関する規定があります。
しかし、私は公務員の終身雇用は10~15年後、
2030年から2035年をめどに崩壊していくと見ています。
それにはいくつかの理由があります。
第一に、単純に多くの公務員を雇用し続けることができない財政状況になることです。
人口減少や高齢化、行政課題の多様化などに伴い、自治体の財政状況は厳しくなります。
財政状況が比較的良好で、
高齢者の介護予防の先進的な取り組みが高く評価されている生駒市でさえ、
約360億円の一般会計予算に対し、毎年約3億円の社会保障経費が増え続けます。
10年で30億円、そのインパクトはすさまじいものがあります。
収入の増加にできる限りの知恵を絞り、
他の支出も下げていくことが不可欠ですが、人件費の削減も例外ではありません。
第二に、AI(人工知能)やICT(情報通信技術)の普及、
外部委託の増加により、職員がやるべき業務が大きく減少することです。
定型業務などをAIが行うようになれば、適正な職員数が今と大きく変わります。
今は一部の自治体で実証的な事業が始まっていますが、
10年も経てば相当の自治体業務はAIやICTの活用により
対応可能になっているはずです。
239:エリート街道さん
19/06/03 21:14:55.17 174SgKkG.net
埼玉共学公立校1位の
大宮高校から、進学者15名出すのは、
法政も格が上がった。
開智、浦和一女も健闘している。
湘南、翠嵐からもせめて10人くらい
進学してくれたらなあ。
240:エリート街道さん
19/06/03 21:20:11.53 0w0nUUzg.net
今なら明日の18時まで、
クオカードペイ500円分、ガストギフトカード500円分、サーティワンシングルカップ
この3つが全部貰える
ただし「順番」を間違えると3つ貰えないので慎重に
スマホでたいむばんくをインスト
とうろく
マイページへ移動する。
しょうたいこーど→ x1Wy8Pと と入れる
このこーどだと6月4日18時まで600円貰える
購入順はアイス→ガスト(500円)→クオ(500円)じゃないと全部もらえないんで間違えないように
241:エリート街道さん
19/06/03 21:31:26.61 j6AgUwHZ.net
市ヶ谷の貴婦人ボアソナードタワー
市ヶ谷の出戻り洗濯女チュー大雑居ビル
242:エリート街道さん
19/06/04 01:00:15.86 QI5DQYSC.net
ポン大の兄貴
あ法政。
243:エリート街道さん
19/06/04 01:37:55.15 8D/lVjI8.net
2020年度用河合塾偏差値 共通学科
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
法律 政治 経済 経営 英文 日文 平均
早稲田 67.5 70.0 70.0 70.0 67.5 --.- 69.0
慶應 70.0 67.5 67.5 65.0 65.0 --.- 67.0 2教科
上智 67.5 --.- 65.0 65.0 65.0 62.5 65.0
青学 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 国政
明治 62.5 62.5 60.0 62.5 62.5 62.5 62.1
立教 62.5 62.5 62.5 65.0 60.0 60.0 62.1
同志社 62.5 60.0 62.5 65.0 60.0 62.5 62.1
法政 62.5 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0 60.8
中央 62.5 60.0 60.0 60.0 57.5 60.0 60.0
学習院 60.0 60.0 60.0 60.0 57.5 57.5 59.2
関西 57.5 --.- 57.5 60.0 60.0 --.- 58.8
関学 57.5 57.5 60.0 60.0 57.5 60.0 58.8
成蹊 60.0 57.5 60.0 60.0 55.0 57.5 58.3
立命館 60.0 --.- 57.5 57.5 57.5 57.5 58.0
國學院 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.9
東洋 57.5 --.- 60.0 57.5 55.0 57.5 57.5
武蔵 --.- --.- 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5
成城 57.5 --.- 57.5 57.5 55.0 57.5 57.0
明学 57.5 52.5 57.5 60.0 57.5 --.- 57.0
南山 55.0 --.- 55.0 55.0 60.0 --.- 56.3 外英
近畿 57.5 --.- 57.5 55.0 55.0 55.0 56.0 言語文
専修 57.5 57.5 52.5 55.0 55.0 55.0 55.4
駒澤 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0
西南学 55.0 --.- 55.0 52.5 57.5 --.- 55.0 外英
日本 55.0 --.- 55.0 52.5 52.5 52.5 53.5
244:エリート街道さん
19/06/04 01:39:09.57 8D/lVjI8.net
河合塾2020最新偏差値【2019.5.22公表】
GMARCH理系+芝浦 (前期/A方式)
URLリンク(search.keinet.ne.jp)
明治(理工・農)58.68
法政(デザイン工・理工・生命科学・情報科学)57.0
立教(理)56.88
青山学院(理工)56.25
中央(理工)56.0
学習院(理)55.0
芝浦工業(工・システム・デザイン工・建築)54.4
245:エリート街道さん
19/06/04 15:53:02.93 8D/lVjI8.net
菅官房長官(法政大学法学部卒)大人気。
「令和おじさん」引っ張りだこ=菅長官、参院選へ全国行脚:時事ドットコム
URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
246:エリート街道さん
19/06/04 18:20:49.46 74+7sYcY.net
1番やばかった2016年の法政経済の偏差値。
経済学科55.0国際経済52.5現ビ52.5
今は、
経済学科60.0国際経済57.5現ビ57.5
247:エリート街道さん
19/06/04 18:38:07.06 +vCWgB3G.net
>>246
もし、法政経済が市ヶ谷に復帰したら
偏差値は軽く60.0越えだな。
248:エリート街道さん
19/06/04 18:41:10.06 yb75F3AB.net
今の理事と総長体制なら都心回帰出来ないから大丈夫
249:エリート街道さん
19/06/04 19:09:07.28 74+7sYcY.net
法政大学は、1つの学部に3つも学科ありすぎて
損してる。
例えば、経済学部経済学科のa方式募集人数は227名。
国際経済は116名、現ビは58名。
国経と現ビの募集定員合わせても、経済学科に程遠いのに
学歴板の偏差値の算出において、
(60.0+57.5+57.5)÷3でやられてしまう。
結果、低く見える。
法学部もそう。法律学科198名、国際政治71名
偏差値は62.5。政治学科はたった54人で60.0。
それで、(62.5+62.5+60.0)÷3で算出される。
本来だったら、
全体で経済学部は60.0、法学部は62.5の可能性があったんじゃないのか?
250:エリート街道さん
19/06/04 19:12:56.41 74+7sYcY.net
明治とか学習院のように、あんまり学科使って欲しくない。
文学部は例外として。
251:エリート街道さん
19/06/04 22:50:03.86 M417djrK.net
私立大学設立申請順 申請年月日
慶應義塾 (大正8年8月8日)
早稲田 (大正8年9月10日)
同志社 (大正8年9月25日)
法政 (大正8年10月10日)
明治 (大正8年10月28日)
中央 (大正8年12月26日)
日本 (大正9年3月6日)
國學院 (大正9年3月?日 日大と同時期と思われるが詳細は不明)
東京慈恵会医科 (大正9年5月24日)
立命館 (大正9年9月17日)
龍谷 (大正9年9月21日)
大谷 (申請年月日は不明)
東洋協会(拓殖) (大正9年11月11日)
専修 (大正9年11月13日)
関西 (大正10年2月5日)
立教 (大正10年12月28日)
立正 (申請年月日は不明)
東京農業 (大正12年12月26日)
日本医科 (大正12年12月?日 申請日は不明)
駒澤 (大正13年3月30日)
大正 (大正14年7月3日)
高野山 (大正14年9月25日)
252:エリート街道さん
19/06/05 01:40:17.18 Wg0nhAvU.net
★旧司法試験合格者数(平成17年度)
法政22人>>>青学11人
★新司法試験合格者数(平成18年度)
法政23人>>>青学5人
★新司法試験合格者数(平成19年度)
法政24人>>>青学7人
★新司法試験合格者数(平成20年度)
法政32人>>>青学15人
★新司法試験合格者数(平成21年度)
法政25人>>>青学8人
★新司法試験合格者数(平成22年度)
法政24人>>>青学3人
★新司法試験合格者数(平成23年度)
法政31人>>>青学8人
★新司法試験合格者数(平成24年度)
法政17人>>>青学8人
★新司法試験合格者数(平成25年度)
法政30人>>>青学10人
★新司法試験合格者数(平成26年度)
法政21人>>>青学3人
★新司法試験合格者数(平成27年度)
法政29人>>>青学3人
★新司法試験合格者数(平成28年度)
法政15人>>>青学1人
★新司法試験合格者数(平成29年度)
法政8人>>>青学2人
★新司法試験合格者数(平成30年度)
法政17人>>>青学6人
【旧司17年・新司18年~30年合格者数合計】
法政315人>>>>>>>>>青学90人