AIファースト、文系学歴の終焉 7。 人工知能/スパコン/量子コンピュータat JOKE
AIファースト、文系学歴の終焉 7。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ - 暇つぶし2ch2:エリート街道さん
18/12/13 03:42:12.80 7tsiAAfD.net
前スレ
AIファースト、文系学歴の終焉 6。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
スレリンク(joke板)
AIファースト、文系学歴の終焉 5。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
スレリンク(joke板)
AIファースト、文系学歴の終焉 4。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
スレリンク(joke板)
AIファースト、文系学歴の終焉 3。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
スレリンク(joke板)
AIファースト、文系学歴の終焉 2。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
スレリンク(joke板)
AIファースト、文系学歴の終焉。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
スレリンク(joke板)

3:エリート街道さん
18/12/13 03:43:54.89 7tsiAAfD.net
「AbemaTV」がAIで瞬時に字幕表示、テレビ朝日とシステム共同開発
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
出演者の音声を認識し、表示するまでの時間はわずか1秒。現状のテレビ局などで導入されているリアルタイム字幕に比べて、表示にかかる時間を大幅に短縮できているという。
今後は最新の機械学習アルゴリズムを使い、日々の配信から固有名詞をコンピューターが習得するなど、音声認識精度のさらなる向上が期待できるとしている。
【IT】米Facebook、Python深層学習フレームワーク「PyTorch」の正式版を発表
スレリンク(bizplus板)
【AI】万引き犯をAIが検出 防犯カメラの映像解析で逮捕
スレリンク(bizplus板)
人間の指示なしにロボットが自分で動いて学習できるアルゴリズム「Grasp2Vec」をGoogleが発表
URLリンク(gigazine.net)
IBMの8ビットAIに向けた取り組み
URLリンク(eetimes.jp)
万引き防止AIが容疑者逮捕に貢献、日本のスタートアップVAAKが開発
URLリンク(jp.techcrunch.com)
野菜農家向け除草ロボ、ドコモなど開発 AI自律走行
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
NEC&産総研、社会インフラの安定運用を支援する「論理思考AI」を開発
URLリンク(jpn.nec.com)
PFN、深層学習に特化した ディープラーニング・プロセッサー MN-Coreを開発
URLリンク(www.preferred-networks.jp)

4:エリート街道さん
18/12/13 03:44:20.88 7tsiAAfD.net
結晶界面の安定構造、時間コスト0.3%で発見 名工大がAI開発
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
今こそ知っておきたい「ゲノム編集」の大きな可能性
「ゲノム編集ベビー」発表が私たちに突きつけた課題(前篇)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

5:エリート街道さん
18/12/13 03:44:37.91 7tsiAAfD.net
Supercomputing Is Heading Toward an Existential Crisis
URLリンク(www.top500.org)
荒い要約
ポストエクサスケール(エクサスケールの先)にあるものは、スパコンの絶滅
Frontiers of Information Technology & Electronic Engineering宛てに10月に提出された論文は、
ポストエクサスケールに関するものだ。
これによると今のスパコン分野の景色は全く違ったものになるということだ。
論文は2020~2030年の現在開発中のエクサスケールスパコンのその先に焦点を置いている。
これとは別に様々な論文がエクサスパコン時代のゼタスケール構想を見出している。
この論文ではゼタスケールスパコンを64ビット浮動小数点で機能する1000エクサflopsのことを指している。
その他、次の事項も定義している。
・消費電力 100 MW, 電力効率 10 teraflops/watt
・ノードあたりのピーク性能 10 petaflops
・ノード間の通信 1.6 terabits/second
・I/O bandwidth 10 ~ 100 petabytes/second
・ストレージ 1 zettabyte
・敷地面積 1000 平方メートル
TOP500の1位の推移をもとに算出した結果、最初のゼタスケールの操業は2035年あたりになる。
10年前はもっと早い時期と予想されていたが、最近の性能向上の遅れでこのマイルストーンが数年伸びてしまった。
それとは別に、2025年にはCMOSのムーアの法則(もどき)が限界を迎えるというより正確な予想もある。
この時期はmetal-oxide-semiconductorsに頼っていたスパコンが、光コンピューティング、量子コンピュータ、
バイオコンピュータへとシフト・共存する時代になる。これらの技術はアクセラレータやコプロセッサとしての
役割を担うと予想している。
この前に、CMOSベースのスパコンからCPUを導入する動きがあるとのことだ。実際、GPUやFPGAをAI学習などの
ために導入する動きはすでに行わている。
バンド幅向上、低遅延、省電力化のための3Dスタッキング(トランジスタを3次元に積む動き)もDRAMを始めとして実施されている。

6:エリート街道さん
18/12/13 03:46:10.93 7tsiAAfD.net
AIの導入により、新材料の発見や創薬が以前よりかなり少ない計算リソースで可能になったこと、
また、将来的に数的シミュレーションやモデリングをメインで、そしてサイドのタスクとして機械学習やデータ解析
を行うことが明白であることから、
2035年には64ビット浮動小数点を必要としない、今とは全くことなったスパコンが登場するだろう。
(中国のアカデミー機関に提出された中国研究者チームによる論文でした。)
終わり

7:エリート街道さん
18/12/13 03:47:30.93 7tsiAAfD.net
人間の指示なしにロボットが自分で動いて学習できるアルゴリズム「Grasp2Vec」をGoogleが発表
URLリンク(gigazine.net)
IonQのロードマップ
URLリンク(i.imgur.com)
待機中
URLリンク(twitter.com)
IONQのロードマップの通りに行くと10年以内には人類はとうとう第二の量子超越を迎えることになるわけですね。皆元気で安心しました。
元気過ぎる?でも、プレスキルの前で言ったんだから自信が全くないわけではないんでしょうね。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
その次のスライドで分散型の話してたんで、上の僕の10年後のポジティブ発言は詳細がわかるまで撤回します。
URLリンク(twitter.com)
外野から不十分な情報でコメントをするより、Quantum Native Meetupで良く考えて議論します。
URLリンク(qunasys.connpass.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

8:エリート街道さん
18/12/13 03:48:03.85 7tsiAAfD.net
PFN、独自設計の深層学習用プロセッサ「MN-Core」~行列演算特化で半精度演算性能524TFLOPS
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
近年のチップ開発でとくに重要視される、電力性能(消費電力あたりの演算性能)において、半精度で1TFLOPS/Wという世界最高クラスの性能を実現できる見込みとしている。
製造プロセスはTSMCの12nmで、消費電力は500W(予測値)、ピーク性能は倍精度32.8TFLOPS、単精度131TFLOPS、半精度524TLFOPS。
同社では、2020年春の稼働に向けて、MN-Coreによる新大規模クラスタ「MN-3」を構築する予定で、MN-3は1,000ノードを超える専用サーバーからなり、最終的な演算性能を2EFLOPSまで拡大することを目標にしているという。
量子機械学習の一歩踏み出す、伊チームがパーセプトロン実装に成功
URLリンク(www.technologyreview.jp)
イタリアのパヴィア大学の研究チームは、IBMの5キュービットの量子プロセッサー上にパーセプトロンを実装し、単純なパターンの初歩的な分類ができることを確認した。
その後、IBMは16キュービットの量子プロセッサーをWeb上で利用できるようにしており、量子パーセプトロンの性能が飛躍的に向上するのは時間の問題だ。
人間の指示なしにロボットが自分で動いて学習できるアルゴリズム「Grasp2Vec」をGoogleが発表
URLリンク(gigazine.net)
AIを搭載したロボットが自分で動いて物体を認識し、自身の関与によってどのような結果が導かれるのかを学習可能なアルゴリズム「Grasp2Vec」をGoogle AIが発表しました。
Google AIではこのアルゴリズムを用いることで、幼児が物体の動かし方を覚えるようにAIが自分で何かを動かして結果を学習できることを実現しています。
この技術がさらに進歩すると、AIが学習を行うスピードがこれまで以上にアップすることも考えられます。
技術の詳細は、Google AIが発表した論文で確認することが可能です。
[1811.06964] Grasp2Vec: Learning Object Representations from Self-Supervised Grasping
URLリンク(arxiv.org)

9:エリート街道さん
18/12/13 03:48:21.81 7tsiAAfD.net
光で物質は冷やせるか/電気通信大学 丹治 はるか 先生【夢ナビTALK】
URLリンク(youtu.be)
原子を利用して光を制御すれば、量子力学の世界が見えてくる!
URLリンク(yumenavi.info)
理研、RHIC衝突型加速器で「クォーク・グルーオン・プラズマ」生成の強い証拠を発見:日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)
宇宙初期物質の小さなしずくを創成
-RHIC衝突型加速器で強い証拠を発見-
米国ブルックヘブン国立研究所(BNL)の「RHIC衝突型加速器[2]」を用いて、陽子、重陽子、ヘリウム3(3He)の各原子核と金原子核(197Au)をそれぞれ衝突させた結果、
「クォーク・グルーオン・プラズマ」と呼ばれる超高温・超高密度物質の"小さなしずく"が生成されたことを示す強い証拠を得ました。
本研究成果は、自然界に働く四つの基本的な力の一つである「強い相互作用[3]」や宇宙初期の状態の理解につながると期待できます。
【農業の自動化】AI自動野菜収穫ロボットの動画を公開!スマート農業で「inaho」がX-Tech Innovatin2018最優秀賞を受賞
URLリンク(robotstart.info)

10:エリート街道さん
18/12/13 03:50:21.88 7tsiAAfD.net
PFNが独自開発したAIチップ「MN-Core」、回路設計を深層学習に最適化
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
Intel、CPUやGPUを3次元積層する業界初の3Dパッケージング技術「Foveros」を発表、デモ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Intelによればロジック同士による3Dダイスタッキングの技術は業界初で、2019年にはFoverosの技術を採用した最初のx86プロセッサをリリースする計画であることも同時に明らかにした。
Intel、次世代CPUアーキテクチャ「Sunny Cove」の概要を明らかに
~Willow Cove、Golden Coveと進化予定、Atomのロードマップも更新
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

11:エリート街道さん
18/12/14 07:24:21.06 kv3vAr1Q.net
中国、「中国製造2025」見直し検討か 米報道
URLリンク(www.nikkei.com)
デンソーが世界最大級の量子コンピューター国際会議で喝采を浴びた理由
~「量子」で無人搬送車運転を最適化~
URLリンク(www.sbbit.jp)

12:エリート街道さん
18/12/14 07:24:42.57 kv3vAr1Q.net
「仮想世界」で生きることが普通の世の中に
URLリンク(college.nikkei.co.jp)
現状のAIの発展速度より、おそらく今後10年ほどでこの世の中の多くの作業が
AIで技術的に可能になることが予想されます。
一般的にパターン化出来る多くの仕事は代替されていく方向になります。
本当にやりたい事に時間を注げる「仮想世界」
 私達は出来るだけ社会資源を浪費しない生き方をすることを求められ、「仮想世界」での生活が広く普及するはずです。
 今でもネットスーパーで買い物をしたり、LINEで会話したりなど、直接出向かずに
必要な要件を済ませることが可能ですが、「仮想世界」ではさらに私たちの日常生活
が実現されるようになります。毎日会社に行かずとも仕事ができ、学校に行かずとも
勉学、友達と遊ぶことができるようになります。
近年の技術の進歩で、例えば、仮想現実(VR)で視覚や聴覚、ハプティクス(触覚)
技術で触覚、AIで味覚や嗅覚を作り出す技術が生まれており、人間の五感は仮想世界
で再現出来るようになりつつあります。さらに、5Gなどネットワーク技術の進歩、
AI技術でより現実に近い「仮想世界」を作れる技術が生まれつつあります。
今後より現実に近い仮想世界で、私達は人とコミュニケーションを取ったり、
仕事が出来るサービスが広がってくると考えます。
仮想世界で生きることが普通の世の中になるのかもしれません。
それは怖いことではなく、2000年代前半にIT(情報技術)が徐々に普及したときの
ように自然とゆっくり受け入れられるものになると思います。

13:エリート街道さん
18/12/14 07:25:02.15 kv3vAr1Q.net
映像で3Dモデルを自動生成、エヌビディアが学会発表した驚きの新技術
URLリンク(newspicks.com)
本物のような3DCG映像を作るには、高いスキルと創造性、忍耐が必要だ。エヌビディアが開発したソフトウェアは、GANを使って映像から3Dモデルを生成し、レンダリングまで自動化する画期的なものだ。
最新の大ヒットビデオ・ゲームの「レッド・デッド・リデンプション2(Red Dead Redemption 2)」は、およそ1000人の開発者チームが、ときには 週に100時間もの作業時間を費やし、実際に世に出るまでには8年以上の歳月がかかった。
だが、写真のようにリアルなディテールを臨機応変に創作できる強力な人工知能(AI)アルゴリズムの登場により、こうした大変な作業も近いうちに過去の話となる可能性がある。
カタンザロ副社長は、この手法を使うことで、ゲーム・デザインの障壁を低くできる可能性があるという。
シーン全体のレンダリングのほかにも、本物の人間の映像素材を数分間流した後、ビデオ・ゲームに本物ような人物を(ゲームのキャラクターとして)追加もできる。
この方法がVRを現実的な設定でレンダリングするのに役立ち、自律型移動手段やロボットのための統合的な訓練データを提供するのにも役立つと話す。
「起こり得るすべての状況について、現実の訓練データを得ることは不可能です」
デンソーが世界最大級の量子コンピューター国際会議で喝采を浴びた理由
「量子」で無人搬送車運転を最適化
URLリンク(www.sbbit.jp)
従来の無人搬送車は、今回のシミュレーションで用いた工場や無人搬送車の設定、タスクでは80%の稼働率だった。
この数字は、量子アニーリングマシンを導入した場合には95%の稼働率にまで上昇した。
野菜農家を助ける“除草ロボット”
URLリンク(newswitch.jp)
NTTドコモなどが共同開発、AIや画像認識カメラで野菜の栽培を効率化
AIで校閲・校正支援、広告制作の自動化進むか
URLリンク(newswitch.jp)

14:エリート街道さん
18/12/14 07:25:20.63 kv3vAr1Q.net
マイクロソフトの研究所トップが語る「AIと人間は競合しない」
シャオウェン・ホン マイクロソフトリサーチアジア 所長/マイクロソフトコーポレートバイスプレジデント
URLリンク(diamond.jp)
Cloud TPU v2 PodとGPUの性能比較。256チップのフル構成ではV100 x 8と比べ27倍速くコストは4割減。 #gcpja
URLリンク(cloud.google.com)
URLリンク(twitter.com)
怖すぎる論文がPNASに。大学の研究者が研究活動を継続できた年数を表した生存曲線。
昔は50%が退場するのに35年だったのに、今はわずかに5年。かなりの難病と同レベルの厳しい生存率。
博士取得者増加・ポスト不足・論文大型化/長期化等で、全世界的に生き残りが厳しいようです。
URLリンク(www.pnas.org)
URLリンク(i.imgur.com)
待機中
URLリンク(twitter.com)
【注目プレスリリース】細菌の前進・後退を決めるタンパク質の構造を解明! ~ 方向制御の人工ナノマシンの設計が可能に ~ / 長浜バイオ大学,名古屋大学,大阪大学
URLリンク(research-er.jp)
この知見をもとに、生物特有の回転方向制御機構が解き明かされれば、自在に分子モーターを制御する人工的なナノマシンを設計することができるようになり、医療や工生命設計など、様々な分野に応用できることが期待されます。
魚の表面に付着している細菌の一種である海洋性ビブリオ菌が持つべん毛モーターの回転方向制御について、クラッチの役割をするタンパク質(FliG)中のどのアミノ酸残基が重要であるかを特定した。
特定したアミノ酸残基周囲の構造特性が、回転方向決定に支配的な役割を果たすことを示した。
外界の環境応答によるべん毛モーターの回転方向変換制御には、FliG および FliM タンパク質の精密な相互作用が必要不可欠であることが判明した。
(deleted an unsolicited ad)

15:エリート街道さん
18/12/14 07:25:39.35 kv3vAr1Q.net
「iPhone買ったやつは、今日から昇給・ボーナス無し!
ファーウェイ買ったら20%キャッシュバックするぞ!」
中国でもファーウェイ買うと20%キャッシュバックです
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

16:エリート街道さん
18/12/14 07:26:14.79 kv3vAr1Q.net
Googleの機械学習マシン「Cloud TPU Pod」の新型はNVIDIA Tesla V100の200倍高速に
URLリンク(gigazine.net)
低濃度二酸化炭素だけを還元して資源化する新触媒を発見 - 東工大[12/13]
スレリンク(scienceplus板)
ARグラス開発のWaveOptics、2,600万ドル資金調達 製品化照準
URLリンク(www.moguravr.com)
2018年現在、WaveOpticsが開発を進めているARグラスはすでに製品化の予定が進行しています。発売予定は2019年。予定価格は600ドル(約68.000円)です。

17:エリート街道さん
18/12/14 07:26:30.35 kv3vAr1Q.net
量子コンピューターの開発速度に、耐量子暗号は追いつけるのか?
URLリンク(www.technologyreview.jp)
従来の暗号技術は強力な量子コンピューターを使えば破られてしまう可能性が高い。
専門家らは、強力な量子コンピューターの登場までの期間を10年と見積もる一方、「量子耐性」を持つ暗号技術の開発・普及には早くとも20年はかかると指摘する。
ネットワークの自動運転はもう“SF”ではない--ジュニパーのCTOが進展報告
URLリンク(japan.zdnet.com)

18:エリート街道さん
18/12/14 07:26:50.28 kv3vAr1Q.net
高温超伝導を用いた粒子加速器用電磁石の機能実証に成功 ―粒子線がん治療の普及拡大へ道筋―
URLリンク(research-er.jp)
今後、高温超伝導電磁石の高磁界化や磁界を変化させたときに超伝導線の内部で発生する交流損失の低減などの研究開発に取り組み、粒子線がん治療装置の超小型化、省エネ化の実現を目指します。
これにより、粒子線がん治療装置の一般病院への設置が可能になれば、健康長寿社会に大きく貢献できると期待しています。 
 また、今回の成果は、粒子線がん治療装置に限らず、多様な粒子加速器の小型化、省エネ化につながる大きな波及効果をもつものです。 
 さらに、本成果を発展させ、高温超伝導電磁石を用いて交流高磁界、すなわち時間的に変化する高磁界を発生する技術が創生されれば、広範な分野における実現技術として大きな波及効果が期待できます。
遺伝子操作の双子誕生、誰も言わない問題の本質とは
「ゲノム編集ベビー」発表が私たちに突きつけた課題(後篇)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
遺伝子技術が変える生命保険
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
個人の健康リスクを測る技術が進歩し、健康保険や生命保険のあり方を変えつつある。実際、アップルウオッチを使ってエクササイズと保険料を連動させる動きが始まった。
遺伝子検査が生命保険に関連づけられるようになると、保険はもはや保険ではなくなる。
助かるのは「金持ち」だけ?
遺伝子療法が抱える
根本的なジレンマ
URLリンク(www.technologyreview.jp)
遺伝子療法の進歩により、遺伝性のあらゆる希少疾患を治療できる可能性が出てきた。
だが、治療には莫大な費用がかかり、お金のある人や著名人だけが治療を受けられるという深刻な倫理的ジレンマを生む可能性がある。
眼球はなぜ丸くなる? 形ができるメカニズムを解明
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
京都大学が、目の丸い形の元となる「眼杯組織」が作られる仕組みを解明した。
この仕組みを活用することで、再生医療に必要な、試験管内での器官形成を制御できるようになる。

19:エリート街道さん
18/12/14 07:27:49.15 kv3vAr1Q.net
インテルの量子コンピュータ開発担当者によると、
量子コンピュータの実用化は10年ほどかかると見ている。シリコンのトランジスタの歴史を参考にしている。
1947 初のトランジスタ
1959 ICチップ
1971 市場進出
量子コンピュータは様々なタイプがあるが、
シリコン上の電子スピンを利用するタイプはスケーリングができて、有望とのこと。
冷却タイプはもともと大きくてスケーリングが難しい。
レーザーでのスピンはインテルでは技術レベルが未熟で扱えないため。
その他、量子コンピュータ事情が分かりやすく説明されている。
How Close Are We—Really—to Building a Quantum Computer?
URLリンク(www.scientificamerican.com)

20:エリート街道さん
18/12/14 07:28:23.80 kv3vAr1Q.net
大山鳴動してネズミ一匹、AI主導の市場
URLリンク(www.nikkei.com)

21:エリート街道さん
18/12/14 22:23:04.57 kv3vAr1Q.net
MIT:物質縮小技術
URLリンク(news.mit.edu)
ナノサイズの3D構造を作る場合、光エッチングの積層式では作れる形状に限界がある。
ヒドロゲルの中に3D印刷で作り込んでから水抜けば1/1000(体積)に縮小できるという。
従来技術で作れなかったナノ構造物だから生物や光学などいろいろな用途ある
URLリンク(twitter.com)
脳細胞の研究で以前に開発した「組織をポリマーで固めてから水を吸わせて組織構造ごと大きくして顕微鏡で見れるサイズにする技術」の逆をやった。みたいなこと書いてるけど、これも生物学用途以外にもなにかに使えそうな
URLリンク(twitter.com)
NVIDIA、BERTニューラルネットワークで4倍のスピードアップを達成
NVIDIA Achieves 4X Speedup on BERT Neural Network
URLリンク(news.developer.nvidia.com)
AIによる生成画像の進歩(2014 → 2018)
2014
URLリンク(i.imgur.com)
待機中
2018
URLリンク(i.imgur.com)
待機中

ヴァージン、初の有人宇宙飛行に成功 米国では7年ぶり
URLリンク(www.afpbb.com)
【12月14日 AFP】米カリフォルニア州で13日、宇宙旅行会社ヴァージン・ギャラクティックの商用宇宙船「スペースシップ2」の2号機「ユニティ」の試験飛行が行われ、同船は米空軍が宇宙空間と見なす高度に到達した。
ブランソン氏は試験飛行後、「きょう、史上初めて、民間の乗客を乗せるために作られた有人宇宙船が宇宙に到達した」と発表。
「これは重要な日であり、宇宙探査の新たな一章を共に開いたわれわれのチームをこの上なく誇らしく思う」と述べた。
(deleted an unsolicited ad)

22:エリート街道さん
18/12/14 22:23:21.46 kv3vAr1Q.net
筑波大学、電子ホログラムによって仮想物体の奥行き感を再現する、ARディスプレイ技術「Eholo glass」発表
URLリンク(shiropen.com)
米配達サービスのPostmates、歩道を歩く出前ロボット「Serve」の提供開始
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
PFNが深層学習プロセッサを開発した理由は「世界の先を行くため」
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
知られざる「AI大国」カナダ政府が掲げる4つの目標
URLリンク(forbesjapan.com)
世界の4分の3を占める中国の「AI投資」と今後の課題
URLリンク(forbesjapan.com)

23:エリート街道さん
18/12/14 22:23:46.56 kv3vAr1Q.net
NVIDIA、自律動作マシン向けAIプラットフォームを提供 ポストAIは自律型か
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
宅配ロボット、人間と協調作業する製造ロボット、携帯式のDNAシーケンサーを念頭に置く。自律動作マシンは今やSFの世界を飛び出し、現実のものになりつつあるという。
 NVIDIAのAI向けGPUであるJetson TX2と比較して、性能で20倍以上、エネルギー効率で11倍以上を実現。AIでのエッジコンピューティングの可能性の幅を広げる。
教育ITベンチャー最前線で見た「テクノロジーの発達によって仕事が奪われる瞬間」
URLリンク(tyotto.co.jp)

24:エリート街道さん
18/12/14 22:25:14.31 kv3vAr1Q.net
政府、19年度における科学研究費助成事業を100億増へ
URLリンク(jp.reuters.com)
DTMステーションに「歌声合成技術に革命!ディープラーニングで人間さながらに歌うAI歌声合成システムを名工大とテクノスピーチが開発」をUPしました。ボカロとは次元が異なる歌唱力、AIにより人の歌声と違いが分からなレベルに進化してる。衝撃を受けたというか、感動します
URLリンク(www.dtmstation.com)
URLリンク(twitter.com)
【AI】元歌手と判別できないレベルのAI歌声合成、名古屋工業大学と音声ベンチャーが開発[12/14]
スレリンク(scienceplus板)
【企業】スマホに負けた…地図の「昭文社」 希望退職を募集
スレリンク(bizplus板)
アニーリングマシンの第一人者が語る
「量子コンピュータの現在と未来の可能性」
URLリンク(wisdom.nec.com)
(deleted an unsolicited ad)

25:エリート街道さん
18/12/14 22:26:11.64 kv3vAr1Q.net
【再生医療】大阪大学とロート製薬、 iPS細胞から眼の様々な細胞の選択的誘導に成功[12/13]
スレリンク(scienceplus板)
AI技術により超高精度な歌声合成を実現
?~バーチャルシンガーの歌声は人と区別できない時代へ~
URLリンク(www.techno-speech.com)
理研、ビッグバン直後の宇宙初期に空間を満たした物質「クォーク・グルーオン・プラズマ」の生成に成功 [402859164]
スレリンク(poverty板)
Compositional Attention Networks for Machine Reasoning
URLリンク(github.com)
「論理的推論を行うCLEVRのタスクで、98.9%というほぼ限界の精度を達成した研究」
圧倒的に人間の精度を超えてる(1年半前に人間の精度92.6%を超えていたが、さらに凄いことになってる)
ディープラーニング強い

26:エリート街道さん
18/12/15 10:04:06.26 7F2mGaGv.net
MIT、物体をナノスケールに縮小する方法を発明
URLリンク(news.mit.edu)
量子機械学習の一歩踏み出す、伊チームがパーセプトロン実装に成功
URLリンク(www.technologyreview.jp)
筑波大学、電子ホログラムによって仮想物体の奥行き感を再現する、ARディスプレイ技術「Eholo glass」発表
URLリンク(shiropen.com)
米配達サービスのPostmates、歩道を歩く出前ロボット「Serve」の提供開始
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
PFNが深層学習プロセッサを開発した理由は「世界の先を行くため」
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
知られざる「AI大国」カナダ政府が掲げる4つの目標
URLリンク(forbesjapan.com)
世界の4分の3を占める中国の「AI投資」と今後の課題
URLリンク(forbesjapan.com)

27:エリート街道さん
18/12/15 10:07:24.30 7F2mGaGv.net
尾原和啓氏(ITジャーナリスト)×松尾豊氏(東京大学大学院准教授)「日本がAIで勝負すべき、AIプラットフォームビジネスの次の次」
URLリンク(ascii.jp)
松尾 2018年現在、人工知能分野の技術は、おおよそ予測通りに進展しています。ディープラーニングによる画像認識はかなり進み、アプリケーションが多数出てきています。
次の段階としては機械・ロボット系への応用となりますが、なかなか実用に結びつきにくい状況が続いていました。
しかし、この半年~1年くらいで「World Models」(世界モデル)を構築する研究が出てきています。
今年6月にはDeepMind(英国)から「GQN」(Generative Query Network)が発表されました(注:二次元画像から三次元画像を生成する新技術。
これによりAIは平面的な写真を見て、見えていない部分を想像するかのように、三次元空間を作り出すことができる)。
 例えば、ものをつかむ、投げる、たたく、ちぎる、打つ、それぞれに異なる潜在構造があります。
それが仮定なしに学習できる世界モデルができてきて、AIで機械・ロボット系をうまく動かせる状況が整いつつあります。
大規模なシミュレーションと実ロボットによる試行を組み合わせた、四角いキューブを自由にひっくり返せるロボット(Dactyl)が出てくるなど、機械・ロボット系でAIの技術活用が始まる段階となっています。
尾原 これまでは「こんなケースではこうしよう」とケースを仮定して、個別に1対1対応を作らなければいけなかったのですが、これからは状況とゴールを与えれば自動的に最適化が行われる、そういう世界が見えてきたことになりますね。
シリコンバレーでは以前、「Software eats everything」(すべてのビジネスがソフトウェア化していく)と言われていました。例えば、銀行がオンラインバンク化したり、タクシーがUber(アメリカ)に代わっていくといった事例がわかりやすいと思います。
最近は「AI eats software」という言い方をしていますが、これを両方重ねると「AI eats everything」(AIがすべてを飲み込む)となります。これまで論理で言われてきたことが現実味を帯びてきたと言えますね。

28:エリート街道さん
18/12/15 10:07:58.59 7F2mGaGv.net
松尾 機械・ロボット系でのAIによるモデル化が進んだ先の段階では、「言葉」や「意識」の解明も進んでいくはずです。
 動物としての知能に関して言うと、実は犬も猫も世界モデルを持っています。
人間はその上に言語という機能を載せていて、言語の一番の特性は、任意の瞬間に情景を思い浮かべられる、すなわちイマジネーションがあることなんですよね。
前述のDeepMindのDemis Hassabisも、10年以上前からずっと「イマジネーションが大事だ」と言っているのですが、人間は言葉によって任意のタイミングで任意のことを思い浮かべられ、言葉を使う操作とそれによるシミュレーターが連動しています。
 人間がなぜ言語を持っているのか、それが数理的にどういう意味を持つかについては、もしかするとこの2 ~ 3年のうちに解明されるかもしれません。
そうなると、言葉の意味・理解を伴うような自然言語処理ができるようになります。
これは人類史上にとって巨大なインパクトになります。GoogleやFacebookがやりそうですね。
 今、ディープラーニングは20年前のインターネットと同じような時期にあると思っています。
つまり、今が1998年にインターネットが出てきた状況と同じであると。そう考えると、これからはプラットフォームなんです。
10年後、20年後には、世界の時価総額10位以内に入ってくる巨大企業が、新しく何社もできてくるはずだと思います。
松尾 私は以前から、AI技術を応用していく産業分野として有望な領域を、農業、建設業、食関連と言ってきています。
これらは、今までデータの取得や自動化技術の導入が行いにくかった分野で、その理由としては個々のアイテムを「認識」できなかったためなのですが、ディープラーニングによって大きく変化するでしょう。
 例えば、食における個人の嗜好。このデータはどこにもありません。食に対する人々の情熱は非常に旺盛で、特に日本では独特の“食文化”があり、多大なエネルギーが費やされています。それなのに、個別データはほとんど存在しない。
産業規模からいっても、現在のようにデータ化や自動化が遅れている状況がこの先も続くことはあり得ないと思っています。これをどうやってお金にするかは、実はオープンクエスチョンなのです。

29:エリート街道さん
18/12/15 20:52:06.47 2PtZkBql.net
これヤバい。以下の写真はどれも実在する人ではなく、AIが作り出した顔。あまりにリアルで見分けられない。NVIDIAの研究。Kevin Kellyは「写真のが証拠になる時代は終わった」と。
URLリンク(i.imgur.com)
待機中
URLリンク(twitter.com)
論文はこちら
URLリンク(arxiv.org)
URLリンク(twitter.com)
動画はこちら
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

30:エリート街道さん
18/12/15 20:52:54.10 2PtZkBql.net
便器掃除はお任せ! トイレ特化型ロボット「Giddel」が登場
URLリンク(techable.jp)
大面積・高効率・機械的信頼性を実現したフレキシブル熱電変換モジュールを開発
URLリンク(research-er.jp)
大面積・高効率密度・高い機械的信頼性実現したフレキシブル熱電変換※1モジュールを開発。
これまで曲げることが困難であった熱電変換モジュールを、半導体の実装デザインと基板や電極材料などを一新することで、大面積で信頼性の高い高密度半導体実装を実現。
伝統的な半導体モジュールの量産化技術を用いているため、熱電変換モジュールの量産化・低コスト化と、材料の耐熱性やモジュールのフレキシブル性から、これまで回収が困難であった150℃以下の廃熱を効率よく回収する熱電発電※2モジュールとして実用化に期待。
電気通信大学、人間がエラ呼吸を体感できる人工エラ呼吸システム「Gill+Man」を発表
URLリンク(shiropen.com)

31:エリート街道さん
18/12/15 20:54:13.20 2PtZkBql.net
エクサどころゼタが必要だなんて
コンピュータの性能まだ全然足りないんだな
3D映像装置、肉眼でOK ホログラム使い立体に
千葉大学(Next Tech2030)
URLリンク(r.nikkei.com)
CGデータをしま模様に変換するには膨大な計算量が必要だ。
1メートル四方の高精細な3D映像装置を作ろうとすると、「1秒にゼタ(ゼタは10の21乗)スケールの計算ができるパソコンが必要になる」(伊藤教授)。
コンピューターの能力がゼタスケールになるのは10~20年後の見込みだが、3D映像装置だけに応用すればコストが大きくなる。

32:エリート街道さん
18/12/15 20:54:34.88 2PtZkBql.net
「-23℃」の高温超電導を達成! 夢の常温超電導に一歩近づく – Nazology  
URLリンク(nazology.net)
・超電導は電気抵抗がゼロになるとともに、ピンどめ効果を与えるなど応用範囲は広いが、低温下でしか実現できていない
・高圧の水素化ランタンによって、-23℃での高温での超電導を達成したとの主張
・論文の査読や、追試による検証はまだだが、今現在の最高温度を達成した研究者によるもので信憑性は高い

33:エリート街道さん
18/12/15 20:54:52.26 2PtZkBql.net
喫茶給仕】ウェイターロボット「Relay」がオフィスまでコーヒーを スマホ決済 自分でエレベーター乗り全階給仕 省力化
スレリンク(newsplus板)
人手は全然不足していない。コンビニの経営者は今、AIやロボットの値段が安くなるのを待っているだけだ。
URLリンク(blog.tinect.jp)
苦節10年で26億円を調達、カナダのロボット企業CEOが描く夢
URLリンク(forbesjapan.com)
同社が目標とするのは小規模な工場の作業を自動化し、そこで働く人々がより大きな目標に向けて歩みだすことを助けることだ。
「製造業分野では人手不足の問題もある。当社のシステムを導入することは、職場環境の改善にもつながる」とBouchardは話した。

34:エリート街道さん
18/12/15 20:55:14.28 2PtZkBql.net
ジャケットを着るだけでロボットのプログラムを可能にするWandelbotsが77億円を調達
URLリンク(jp.techcrunch.com)
産業用ロボットのプログラムには、通常3カ月ほどの期間がかかり、専門のシステム管理者を雇うなど、ロボットの価格の他に多額の費用が必要となると話している。
Wandelbotsのジャケットを着れば、技術的な知識のない人でも、この作業を10分で行えるようになる。コストも10分の1だ。
「激しく変化する自動化業界で競争力のある製品を提供するには、生産と製造プロセスの自動化の分野のコストを低減し、作業速度を大幅に高める必要があります」とVolkswagen Sachsen GmbHの新交通および革新部門の責任者Marco Weißは声明の中で話している。
「Wandelbotsの技術は、自動化に多大な可能性をもたらします。Wandelbotsの製品を使えば、ロボットの設置から調整まで、プログラミングの知識が限られている人間でも、驚くほど早く行えます」
「これまで、中小企業にはロボットは投資利益率が悪すぎました」と彼は言う。「私たちの技術が、それを変えます」
「Wandelbotsは、産業ロボットの訓練と利用に革新をもたらし、大量に普及させる要の企業になります」とPaua Venturesの共同経営者Georg Stockingerは声明の中で述べている。
「この数年間で、ロボットのハードウエアの価格は急激に低下してきました。あとは、Wandelbotsが産業の自動化に残された障壁を取り払うだけです。簡単で素早い導入と訓練。この2つの要素が、次なる産業革命の波を引き起こす、ものすごい嵐になりあす」

35:エリート街道さん
18/12/15 20:55:36.89 2PtZkBql.net
光で物体を動かす!あらゆる光に対応する最新型「光ピンセット」が開発される
URLリンク(nazology.net)
Point
・あらゆる種類のレーザー光を用いて、ヒトの細胞や化学物質に含まれる粒子などの微小物体をピンポイントで操作できる光ピンセットの技術が開発された
・従来の光ピンセットはスカラービームにしか対応していなかったが、最新型の装置はベクトルビームにも対応し、複数の粒子を同時に捉えて操作できる
・人体の中のたった1つの細胞を動かしたり、微小の化学物質の反応を観察したり、半導体チップの内部を調べたりすることさえ可能に

36:エリート街道さん
18/12/15 22:46:21.93 zWU+PPZO.net
嫌われ者明大政経卒・羽生ゆずれないに
羽生結弦ファンが大激怒「芸名を即刻変えて!」
「羽生」の名字とそっくりさんの格好が独り歩きし、イメージダウンの危機となった。
 ゆずれないのコメント欄には、怒りに満ちた羽生の熱狂的ファンも殺到。
「大変失礼ですが芸名変えて頂けませんか?」
「風評被害を受けるであろう羽生さんへの謝罪はないのですね、こちらが一番残念です」
「私達の大切な選手の名前を使うのはやめて下さい 不愉快です」
「その芸名を即刻変えてください!」
 などと炎上状態となっている。
明治大学が拘わるとロクな事が起きない。

37:エリート街道さん
18/12/16 07:08:07.64 aIopTPvi.net
Nvidiaによる最新論文がarXivにて発行された。
GANsにより生成されたリアルな合成画像。
多くの人々を興奮させた。
These People Are Not Real—They Were Created By AI URLリンク(motherboard.vice.com)

38:エリート街道さん
18/12/16 07:08:29.55 aIopTPvi.net
GoogleのAIエキスパート、Geoff Hinton氏へのインタビュー
・生物兵器に関するジュネーブ条約のように、AIも武器に使わない条約を作るべきだ。
それが存在しているだけで、モラルのフラグシップとして機能する。
・AIがどのようにそれを判断したのか分かるように義務付けようとするレギュレーター(コンプライアンスを策定する人)の動きを見ると最悪なことだと思う。
誰もニューラルネットがどう機能していて、どうチューニングするかなんて本人の感覚しかないので、無理やり説明するためにストーリーを作り上げるしかないのです。
・現在のディープラーニングなどのニューラルネットは、重みはRAMから値を取り出しており非効率だ。
今私が注目しているのはイギリスのスタートアップ企業がキャッシュにそれらを格納しいちいち取り出さなくてもいいチップを作っている。
・今の論文がアクセプトされる過程は閉鎖的だ。
論文を査読する人が理解できなければ、革新的なアイデアがあっても受け付けられない。
また、綺麗に体裁を整えなければならないのも、機械学習の妨げになっているので改善してもらいたい。
GOOGLE’S AI GURU WANTS COMPUTERS TO THINK MORE LIKE BRAINS
URLリンク(www.wired.com)

39:エリート街道さん
18/12/16 07:08:56.01 aIopTPvi.net
GoogleのAIエキスパート、Geoff Hinton氏へのインタビュー
・生物兵器に関するジュネーブ条約のように、AIも武器に使わない条約を作るべきだ。
それが存在しているだけで、モラルのフラグシップとして機能する。
・AIがどのようにそれを判断したのか分かるように義務付けようとするレギュレーター(コンプライアンスを策定する人)の動きを見ると最悪なことだと思う。
誰もニューラルネットがどう機能していて、どうチューニングするかなんて本人の感覚しかないので、無理やり説明するためにストーリーを作り上げるしかないのです。
・現在のディープラーニングなどのニューラルネットは、重みはRAMから値を取り出しており非効率だ。
今私が注目しているのはイギリスのスタートアップ企業がキャッシュにそれらを格納しいちいち取り出さなくてもいいチップを作っている。
・今の論文がアクセプトされる過程は閉鎖的だ。
論文を査読する人が理解できなければ、革新的なアイデアがあっても受け付けられない。
また、綺麗に体裁を整えなければならないのも、機械学習の妨げになっているので改善してもらいたい。
GOOGLE’S AI GURU WANTS COMPUTERS TO THINK MORE LIKE BRAINS
URLリンク(www.wired.com)

40:エリート街道さん
18/12/16 10:30:46.85 aIopTPvi.net
次世代電池、家電で先行 「全固体電池」TDKが試作小型品
URLリンク(www.nikkei.com)
京大、病気の原因遺伝子候補を絞り込み AI活用
URLリンク(www.nikkei.com)

41:エリート街道さん
18/12/16 10:34:52.32 aIopTPvi.net
政府、「人間中心」AIの7原則 国際ルール作り主導へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

42:エリート街道さん
18/12/16 18:21:39.54 aIopTPvi.net
5G、低遅延の破壊力 変わる建設・医療・物流
URLリンク(www.nikkei.com)

43:エリート街道さん
18/12/17 11:21:41.36 sN1IAJXN.net
爆誕!リア充なVR市民 仮想現実へ出動(日経MJ)
URLリンク(www.nikkei.com)

44:エリート街道さん
18/12/17 11:22:19.96 sN1IAJXN.net
DeepMindの人工総合知能への新しいマイルストーン/DeepMind’s New Milestones on the Road to Artificial General Intelligence
URLリンク(thenewstack.io)
メンヘラになるように設計されたAI が描いた絵らしいです。。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
This Artificial Intelligence Is Designed To Be Mentally Unstable!
URLリンク(www.wired.co.uk)
#AI #MachineLearning #DeepLearning #NeuralNetworks
URLリンク(i.imgur.com)
待機中
URLリンク(twitter.com)
日本ではなぜか流行らないイオントラップ量子コンピュータで79量子ビットがついに登場。(Googleの超伝導72量子ビットもまだ動いたとは言ってないと思うが。。。)
A new type of quantum computer has smashed every record - TechSpot
URLリンク(www.techspot.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

45:エリート街道さん
18/12/17 22:34:55.61 sN1IAJXN.net
2018年「不安になるAI業界のトレンド」5選
URLリンク(www.gizmodo.jp)
NEXTユニコーン(AIベンチャー)
日本企業 推計価値ランキング
URLリンク(vdata.nikkei.com)
AIは2019年どうなる? 5つの予測
URLリンク(jp.sputniknews.com)
Googleの元CEO「キラーロボットが登場しても、人間が停止できる」AIの暴走に楽観的見解
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

46:エリート街道さん
18/12/17 22:35:43.18 sN1IAJXN.net
Waymoの自動運転車サービスを体験して感じた「完成度」
URLリンク(japan.cnet.com)
試乗した時間は確かに短いが、(間違いなく限定された)試験地域で起こりそうな問題に対処する準備ができていないと感じさせる場面は一度もなかった。
 言い換えるなら、Waymoの自動運転は完璧とは言えないまでも、UberとLyftが普及して以来数年の間に筆者が体験してきた多くの運転よりも安全だと思ったのは間違いない。
車線を変更するときには前もって方向指示を出すし、曲がるときのライン取りはスムーズで迷いがない。
人によっては、一言一句まで法令を順守するのが煩わしく感じられるかもしれないが、交差点に差しかかるたびに何秒か余分に待たされるのもほとんど気にならないということに驚くだろう。
運転は任せきりで、きれいな座席にくつろいで座っていればよく、配車直前に運転者が助手席の下にしまい込んだ食べかけのランチの匂いが残っていたりすることもない。
完成間近と言えるか
 公道を走る自動運転車に試乗するということで、期待度は高かったが、失望することはなかったと言える。ただし、それはWaymoが完成しきっているという意味ではない。
同社のアーリーライダープログラムは続いており、それを利用できる一部のユーザーは、一般に先行してサービス対象地域の拡大、車種の選択(Jaguarの「I-PACE」が加わるそうで楽しみだ)といった恩恵にあずかることができる。
 そして、次には展開地域の拡大が待っている。
Waymoの最高経営責任者(CEO)、John Krafcik氏に前回インタビューしたときには、次にサンフランシスコのベイエリアへサービスを拡大すると話していたが、それもフェニックスのように段階的に始まることになるだろう。
 こうなると、自動運転車の開発競争が短距離走ではなくマラソンに近いことがはっきりしてくる。この競争に本当の終わりが来ることはないのかもしれない。
クルマはだんだん進化して高性能になっていき、あるとき気づくと自動運転車がなかった時代など想像もできない、となるのだろう。ちょうど、今のスマートフォンをめぐる状況と同じだ。
 ゴールを定められない以上、勝者を決めることはできないかもしれないが、これだけは言える。目下のところ、大きくリードしているのは間違いなくWaymoだ。

47:エリート街道さん
18/12/17 22:37:15.66 sN1IAJXN.net
Waymoの自動運転車サービスを体験して感じた「完成度」
URLリンク(www.google.com)
自動運転を目指さないマツダ 一番大切な本質は「運転する喜び」
URLリンク(news.livedoor.com)
IonQ、1原子を1量子ビットとする“イオントラップ”型量子コンピュータ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
 同社のシステムは160qubit(量子ビット)を備え、79qubitの演算を達成。論理演算精度の指標となる「ゲート忠実度」は、
13qubitの構成において1qubitおよび2qubit両方の操作で平均98%以上を記録し、既存の市販量子コンピュータよりも、長い計算を処理できるとする。
すぐそこまで来ているシンギュラリティとは
SFの夢物語が現実になる日
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

48:エリート街道さん
18/12/18 10:27:17.08 FOji1+xB.net
人手翻訳と同等のAI翻訳が月額1万円から|みらい翻訳のプレスリリース
URLリンク(prtimes.jp)
【ポイント】
・TOEIC900点の語学堪能なビジネスマンと同等の翻訳精度のAI機械翻訳サービスが月額10,000円から
・ユーザの登録数は無制限、月間10,000ワードまで月額料金内で翻訳可能
・さらに向上した高い翻訳品質と、安心・安全の高セキュリティ
「モノタロウAIストア」は、現時点での無人店舗の現実解だ - Impress Watch
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】Intelの次世代CPUマイクロアーキテクチャ「Sunny Cove」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
【福田昭のセミコン業界最前線】Samsung/GF/Intel/東北大学が明らかにしたMRAMの最新技術
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
政府「給料を電子マネーにしてもいいよ」 [373996372]
スレリンク(poverty板)

49:エリート街道さん
18/12/18 10:29:42.16 FOji1+xB.net
回路を「3D化」するインテルの新技術が、半導体の進化の常識を覆す
URLリンク(wired.jp)
インテルが新しい方法を考えついた。2次元から3次元へと移行するのだ。
同社が12月12日に発表した3Dパッケージング技術「Foveros」を使うと、論理回路同士を積み重ねることができるようになる。
論理回路の上にメモリーなどをスタッキングする方法はこれまでにもあったが、インテルの新技術を使うと、CPU、GPU、グラフィックチップ、人工知能(AI)チップといった論理回路も垂直方向に増やしていけるようになるのだ。
インテルの創業者のひとりでムーアの法則を唱えたゴードン・ムーアがこの日を想像していたとは思えないが、さらにすごいことが起ころうとしているようだ。
調査会社ロペスリサーチのマリベル・ロペスは「半導体設計の概念が根本的に変わっていくはずです」と話す。
今回の発表は、これまで物理的に不可能とされていたことが可能になったことを意味する。
それだけでももちろん大きなニュースだが、一方で、3次元集積化という技術革新が何をもたらすのかという点も注目に値する。
ロペスは「デヴァイスのフォームファクタを巡っては、ほかにも興味深い物理的な挑戦が行われています。折り曲げ可能、軽量化といったことです」と言う。
例えば折り曲げることのできるスマートフォンといったコンセプトは、消費者の想像より早く実現する見通しだ。
インテルは、Foverosを採用したプロセッサーを組み込んだコンシューマープロダクトは、向こう12カ月から18カ月で市場投入されるとの見方を示している。
だが、おそらくそれまでには、サムスンの「折りたたみ式スマートフォン」が世に出ているはずだ。
また、目に見えない部分ではさらにすごいことが起こると期待されている。
インテルの新技術を使えば、それぞれのデヴァイスに必要なものだけを選んで、ICパッケージを組むことができるようになる。これにより、効率が大きく改善することは間違いない。
この技術はチップ設計の常識を根底から覆し、本当の意味での革新をもたらすだろう。ムーアの法則が再び注目を集める日も近いかもしれない。

50:エリート街道さん
18/12/18 10:29:58.80 FOji1+xB.net
ムーアの法則の延命へ - 3nm以降の実現に向けた研究成果をimecが報告
URLリンク(news.mynavi.jp)
imec、FinFETの3次元積層に成功
URLリンク(news.mynavi.jp)

51:エリート街道さん
18/12/18 13:36:32.18 FOji1+xB.net
「バイオイメージインフォマティクス」とAIが変革するライフサイエンスの未来―エルピクセルCEO・島原佑基氏インタビュー
URLリンク(www.mugendai-web.jp)
技術革新によって、医療の在り方が変わる?
―医療現場において、AIを活用したバイオイメージインフォマティクス技術が進展することで、具体的にどのようなメリットが生まれるのでしょうか。
島原 まずは人間のミスをチェックする役割が挙げられます。人が見逃している、もしくは見逃しやすいところをAIが解析して示すことで、ダブルチェックの役割を果たし、誤診のリスクが低減します。
次が効率化です。AIによるミスの指摘は、誤診を減らすことにはつながりますが、今は人間の確認なしでAIに診断を任せることはできないため、AIが所見を書いてくれても、それをチェックするという手間が増えます。
アメリカでは、目の解析についてはAIにより医師のチェックが一部不要になったようなものも米国で出てきましたが、これが今年の話です。
AIで自動化できる内容はAIに任せるというシステムをつくることができれば、業務の効率化を図れるようになりますが、この部分については徐々に進んでいくでしょう。
さらにその先にあるのが、今の医療を超えるような価値の提供です。AIの高度な情報処理能力により、人間が思いつかなかったような医療の新しい基準を見つけられる日が来るかもしれませんね。

52:エリート街道さん
18/12/18 13:36:55.97 FOji1+xB.net
20年までに都市間通信
欧州で動き出した
量子インターネットへの道
URLリンク(www.technologyreview.jp)
量子力学の原理を利用することで、ハッカーによる盗聴から完全に安全な「量子ネットワーク」を2020年末までに構築しようとするプロジェクトがオランダで進んでいる。
困難な技術的課題は多いが、成功すれば、後のインターネット誕生につながった米国防総省(DoD)のアーパネットのように、将来の量子インターネットへの道を切り拓くかもしれない。
深層学習AIをエッジで動かす、東芝と理研がスパース化現象でパラメータ8割削減
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
東芝と理化学研究所(以下、理研)は2018年12月17日、深層学習(ディープラーニング)によって得られるAI(人工知能)である「深層ニューラルネットワーク(DNN:Deep Neural Networks)」のコンパクト化技術を開発したと発表した。
DNNの性能を維持したままで、学習した結果であるパラメータを80%削減できる。
これにより、エッジデバイス上で高精度な音声や画像などの認識処理を動作させられるようになるという。
自動運転向け画像認識システムなど組み込み機器やエッジデバイスにおける高度なDNNの活用に向け、2020~2021年ごろをめどに実用化を目指す。
大学病院に自律走行ロボがやってきた
URLリンク(newswitch.jp)
聖マリアンナ医科大とNECネッツエスアイが検体・薬剤の搬送を実証
セラミックス応用市場が活気を帯びてきた
URLリンク(newswitch.jp)
積層造形を本格化など

53:エリート街道さん
18/12/18 13:37:38.40 FOji1+xB.net
CNN.co.jp : 物体をナノスケールに縮小できる新技術、MITが開発
URLリンク(www.cnn.co.jp)
(CNN) 米マサチューセッツ工科大学(MIT)はこのほど、レーザーを使って物体をナノスケールに縮小できる技術を開発したと発表した。
単純な構造の物体であれば、どんな物でも元の大きさの1000分の1に縮小できるとしている。
「インプロ―ジョン・ファブリケーション」と呼ばれるこのミニチュア化技術は、顕微鏡や携帯電話用レンズなどの縮小に応用して、日常生活に役立つ小型ロボットの開発に利用できる可能性がある。
実用化に向けて、例えばがんの治療薬に微小ロボット粒子を投入してがん細胞だけを狙い撃ちにする方法などが研究されている。
さらに、電子機器に使われるマイクロチップを一層小型化できる可能性もある。
この技術の特徴は、レーザーと、子どものおむつに使われるような吸着ジェルのみを使うシンプル性にある。
まずレーザーを使って吸着剤で構造をつくり、その構造に、金属やDNA、あるいは「量子ドット」を当てはめる。次にその構造を縮小して物体をミニチュア化する。
応用したのは、MITのエドワード・ボイデン氏が開発した脳組織の画像拡大技術「膨張顕微鏡法」だった。
これは物体を吸着ジェルに挿入して膨張させ、見えやすくする技術で、今回の研究ではこの工程を逆にたどってナノサイズの物体をつくり出すことに成功した。
これまでも、同様のレーザー技術を使って2次元の構造を創り出すことは可能だった。
しかし3次元の物体の縮小にはそれよりずっと時間がかかり、実施も困難だった。
この技術は将来的に、家庭や学校でも簡単に使えるようになると研究チームは予想している。

54:エリート街道さん
18/12/18 14:54:05.32 FOji1+xB.net
電力供給なしにトランジスタの電流を増幅させることに成功(静岡大学/NTT/北海道大学
URLリンク(www.ntt.co.jp)
通常であれば電子の流れの中で熱として消費されてしまうエネルギーを用いて、新たな電子の流れを作り出せることを実験的に示したもの
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

55:エリート街道さん
18/12/19 12:21:31.63 g8QiOvrl.net
URLリンク(twitter.com)
2045年にシンギュラリティが来るかはよくわかりません。
それより早いかもしれませんし遅いかもしれません。
でもこのまま順調にコンピュータサイエンスが進めば今世紀中には凄まじい発展が見れると思います。
山本一成@Ponanza
(deleted an unsolicited ad)

56:エリート街道さん
18/12/19 12:22:40.84 g8QiOvrl.net
“宇宙誕生再現” 巨大実験施設「国際リニアコライダー」誘致支持にいたらず 学術会議
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
Nuro、非常用ドライバーのいない完全無人運転車を運用開始
URLリンク(jp.techcrunch.com)
自動運転のテストにUnityゲームエンジン活用へ Baidu
URLリンク(japanese.engadget.com)
ホンダも使っている「ゲームAIで自動運転AIを鍛える」学習シミュレータ
URLリンク(jp.techcrunch.com)
グーグル傘下のDeepMind、人工知能の研究でUnityと提携
URLリンク(japan.cnet.com)

57:エリート街道さん
18/12/19 19:25:40.42 g8QiOvrl.net
AIチップ開発競争に新局面、光学チップに賭けるスタートアップ
URLリンク(www.technologyreview.jp)
光を利用して計算を実行する光学チップの開発はこれまで失敗に終わってきたが、人工知能(AI)における深層学習の隆盛により成功を収める可能性が出てきた。
光学チップは深層学習の中心となる行列乗算に適しているうえ、非線形的な性質を持つニューラル・ネットワークの計算にも秀でているからだ。
理論的には、光の速さで情報を伝達することで、現時点で最高レベルのAIチップの数百倍の速度でAIアルゴリズムを実行できるはずだ。
生のコンピューターのパワーが機械学習においてそれほどの違いを生み出すということは、アルゴリズムも圧倒的に強力かつ高性能になるということだ。
AIチップのGraphcoreが新たに2億ドルを調達。BMWやMicrosoftも出資。累計調達額は3億ドル。
URLリンク(www.graphcore.ai)
URLリンク(twitter.com)
2018年12月18日(火)の日本経済新聞 朝刊10面をぜひご覧ください!富士フイルムは、ともに社会課題の解決に挑戦し、未来を切り開く意欲ある人材を募集中とのこと。
「社会課題に、世界最速で解を」と題し、NVIDIA DGX-2で構成されたスーパーコンピュータ「FUJIC Brain」が掲載されています。
URLリンク(i.imgur.com)
待機中
URLリンク(twitter.com)
世界初の自律型水中ドローン「iBubble」は、ダイビング愛好家から海洋学者、水中保守担当者、ボート所有者、さらには国防機関まで、あらゆる人のために役立ちます。
心臓部に搭載されているのは7.5WのNVIDIA Jetson TX2スーパーコンピューターモジュールです。#JetsonJP
URLリンク(blogs.nvidia.co.jp)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

58:エリート街道さん
18/12/19 19:26:11.23 g8QiOvrl.net
銀行の支店、スマホの中に:日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)
「インドではコーヒーチェーンと組んだ。約600ある店舗のどこでも親指で指紋認証すれば90秒で銀行口座を開ける。書類は必要ない。これをインドネシアでもやっていて、シンガポールでも予定している」
米大手スーパー、完全自律自動車での宅配を開始
URLリンク(www.technologyreview.jp)
米スーパーマーケット・チェーン大手、クローガー(Kroger)はアリゾナ州スコッツデールで、監視する人間のいない自律自動車による配達の試験運用をしている。
【人工知能】ユヴァル・ノア・ハラリが語る、AIと人類の未来
URLリンク(newspicks.com)

59:エリート街道さん
18/12/19 19:27:03.82 g8QiOvrl.net
リアル写真と判別不能なレベルの偽画像をAIが生成可能になるGANs向けアーキテクチャをNVIDIAが作成
URLリンク(gigazine.net)
NVIDIAの研究者たちが、敵対的生成ネットワーク(GANs)のための新しいスタイルベースのジェネレーターアーキテクチャを提案する論文を公開しました。
このアーキテクチャは、教師なし分類における高レベルの属性(例えば、人の顔を学習させた場合のポーズやアイデンティティ)や、生成された画像(例えば髪の毛)の確率的変化などを使いやすいものにし、スケール特有の合成制御を可能にするためのものだそうです。
物体を「観察」するだけで扱い方を学習するロボット、MITが開発
URLリンク(wired.jp)
ロボットに物の扱い方を学習させるには、人間のサポートが必要になることが多い。データにラベル付けをしたり、扱う物ごとの手本を見せたりといった手間がかかるのだ。
しかしマサチューセッツ工科大学(MIT)が編み出した学習システムを使うと、目の前に靴を置いておくだけでロボットが「靴とはなにか」を学習し、それを新しい靴にも応用できるのだという。
「人間のサポートがなくとも、完全に自力で物体の詳細な視覚モデルを構築できるのです」。
「どこか魔法のようにも思えるのですが、ロボットはトレーニングに使った靴だけでなく、多くの新しい靴にも一貫して当てはまる視覚的なディスクリプションを構築したのです」と、フローレンスは言う。
要するに、ロボットは「靴とは何か」を学習したのだ。

60:エリート街道さん
18/12/19 19:27:38.15 g8QiOvrl.net
中国に野菜工場 ネット大手が参入 日本の技術も
URLリンク(sp.fnn.jp)

61:エリート街道さん
18/12/20 06:43:48.91 niV5hWfh.net
深層学習AIをエッジで動かす、東芝と理研がスパース化現象でパラメータ8割削減
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
物体を「観察」するだけで扱い方を学習するロボット、MITが開発
URLリンク(wired.jp)
米国家量子技術イニシアチブ法が成立。
10年間の連邦プログラムにより量子コンピュータなど量子情報科学(QIS)を発展させる
・ホワイトハウスにQIS調整室が設置
・国立標準技術研究所,エネルギー省,国立科学財団等への研究支援
・企業への研究支援
URLリンク(www.datacenterdynamics.com)

62:エリート街道さん
18/12/20 06:46:03.15 niV5hWfh.net
ウーバー、強化学習の難関ゲームを新アルゴリズムで攻略
URLリンク(www.technologyreview.jp)
従来のAIが苦手とする2つのビデオ・ゲームをウーバーAI研究所のメンバーが「攻略」した。
人間を大きく上回るスコアを叩き出した新しいアルゴリズムは、ロボットなどの機械を現実世界で活用するときにも役立ちそうだ。
ブランスキル准教授は、この種の研究はロボット工学に大きな影響を与えるだろうと認めている。
しかし他方では現実世界での状況、特に人間の行動様式のモデル化に関係するものははるかに難しいと語る。
「このアプローチが、もっと複雑な環境にどれほど効果があるか見守っていくのはとても興味深いことでしょう」(ブランスキル准教授)。

63:エリート街道さん
18/12/20 06:46:50.42 niV5hWfh.net
米国量子技術イニシアチブ法が成立。AmazonやGoogleが働きかけていた
10年間の連邦プログラムにより量子コンピュータなど量子情報科学(QIS)を発展させる
・ホワイトハウスにQIS調整室が設置
・国立標準技術研究所,エネルギー省,国立科学財団等への研究支援
・企業への研究支援
URLリンク(www.datacenterdynamics.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

64:エリート街道さん
18/12/21 00:55:42.82 D9V79TRo.net
次期米大統領候補アンドリュー・ヤン「自動化対策にはBIが必要だ」
URLリンク(www.technologyreview.jp)
MIT CSAIL、GANで学習された内部構造を視覚化して理解するためのフレームワークを発表
URLリンク(shiropen.com)

65:エリート街道さん
18/12/21 00:56:04.07 D9V79TRo.net
1年で集積度が驚異的に向上した量子コンピュータ
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
「自動運転×中国」の最新動向は? 国や企業の取り組み状況まとめ
URLリンク(jidounten-lab.com)
トヨタの自動運転、挽回のカギは「商用車+α」
URLリンク(www.nikkei.com)
KDDIら3社、「ドローン警備」の実証実験に成功--AIで不審者を検知し追尾
URLリンク(japan.cnet.com)
NEC/発見したルールを説明できるAIで「発注支援」セブンイレブンに提案
URLリンク(www.ryutsuu.biz)
ロンドン警視庁、NECの顔認識技術で指名手配犯検出を試験
URLリンク(www.technologyreview.jp)
米大手スーパー、完全自律自動車での宅配を開始
URLリンク(www.technologyreview.jp)

66:エリート街道さん
18/12/21 00:57:55.36 D9V79TRo.net
2020年大統領選に出馬する実業家アンドリュー・ヤン
シンギュラリティを唱え、ロボット・AIを監督するテクノロジー省の創設、
また雇用は激変するとして全成人に月1000ドル支給するベーシックインカム導入を公約とする。
支持者は着実に増えておりダークホースになる可能性も
URLリンク(www.technologyreview.jp)
URLリンク(twitter.com)
MIT CSAILなど、GANにおいて、どのユニットがどのオブジェクトクラスに影響を与えているかを視覚化し理解する分析フレームワークを発表
URLリンク(shiropen.com)
(deleted an unsolicited ad)

67:エリート街道さん
18/12/21 00:58:18.17 D9V79TRo.net
自動運転中の読書や携帯電話の使用OKへ 道交法改正案を発表
URLリンク(news.livedoor.com)
警察庁は20日、自動運転車の規定を新設した道路交通法改正案を発表した
特定の条件下で、自動運転中の携帯電話の利用や読書などが認められる
条件は、システムから要請を受けた際に速やかに運転を交代できることなど

68:エリート街道さん
18/12/21 00:58:48.17 D9V79TRo.net
首相官邸:第41回総合科学技術・イノベーション会議
~人間中心、AI利活用の基本原則を策定 日本が今後の国際的な議論をリード~
URLリンク(www.kantei.go.jp)
AI後退国がルール作りなんて何様のつもりなんだよw
国際的なルール作りを主導するのはパートナーシップAIの創立メンバーでしょ?

69:エリート街道さん
18/12/21 01:00:12.71 D9V79TRo.net
宇宙の95%は負の質量をもつ「暗黒流体」だった?
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
これまで別々のものと考えられてきた暗黒物質と暗黒エネルギーは暗黒流体だと考えると、宇宙論の多くの謎が解ける
AIの開発促進へ 「戦略パッケージ」の骨子決定 政府
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
AI=人工知能の開発競争が激しさを増す中、政府は、開発促進に向けて、世界で通用するトップレベルの専門家を年間100人程度育成する仕組みを構築するなどとした「戦略パッケージ」の骨子を決定しました。
Facebookが視線にあわせてVR映像のピントを変更可能な新技術「DeepFocus」をオープンソース化
URLリンク(gigazine.net)
DeepFocusはVRデバイスの装着者がどこを見ているかを判断し、ニューラルネットワークによって装着者が見ているVR映像に自然なピントやボケを発生させるという技術で、VR空間への没入感をさらに増幅させると期待されています。
「空飛ぶクルマ」5年後実用化へ 来年から試験飛行
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ドローンのように空を移動する「空飛ぶクルマ」について、政府は5年後の2023年の実用化を目指して、来年から国内での試験飛行を始めるなどとした計画を取りまとめました。
SC18 - 生物学的な脳を模した超並列コンピューティング「SpiNNaker」
URLリンク(news.mynavi.jp)
SpiNNakerプロジェクトは100万個の携帯電話のプロセサを使って1台のコンピュータを作るプロジェクトで、大体、ヒトの脳の1%程度の規模のニューラルネットワークのシミュレーションができる。また、これはネズミの脳で言えば10匹程度の規模である。
人の脳全体のシミュレーションを目指す「SpiNNaker2」
引き続いて、160個のArmコアを集積するSpiNNaker2の開発を行っている。SpiNNaker2は22nmプロセスを使用し、人の脳全体のシミュレーションを目指す
TSMC3ナノ工場が環境アセス通過、20年着工
URLリンク(www.nna.jp)
TSMCは3ナノプロセス新工場の建設に約6,000億台湾元(約2兆1,900億円)を投入し、22年末から23年初めに量産を開始する予定。

70:エリート街道さん
18/12/21 01:00:31.76 D9V79TRo.net
移民という「自死を選んだ」欧州から学ぶこと
「リベラリズムによる全体主義」がやってくる
URLリンク(toyokeizai.net)

71:エリート街道さん
18/12/21 01:01:03.64 D9V79TRo.net
次世代HBMは転送速度1TB/s超えの速度に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
画期的な撥水性を実現——MIT、コーティング不要でどんな液体もはじく表面を開発
URLリンク(fabcross.jp)
研究チームのKyle Wilke氏は、「この研究は未だ初期的な概念実証の段階であり、更に改善する必要があるが、将来の可能性として、セルフクリーニング表面や、防氷性の向上、産業分野における熱効率の向上、船の外穀などにおける推進抵抗の低減などに活用できる。
また、材料表面と環境中の腐食性液体の間の接触を低減することによって、腐食に対する防護としても活用できる。
さらに、高機能デバイスにおける熱伝導の制御など、表面と液体の相互作用を制御する方法を構築することにも展開できる」と期待している。
IBMの研究者が目指す「障がい者差別」のないAIの世界
URLリンク(newspicks.com)
人工知能(AI)システムが性別や人種に基づく偏見を持つことが広く問題視されていることに比べると、障がいを持つ人に対して不公平であることは見落とされがちだ。
障がいを持つ人に対する差別をなくすことは、性別や人種に基づく差別を根絶することよりもはるかに難しい問題となる。

72:エリート街道さん
18/12/21 01:01:19.49 D9V79TRo.net
5Gが普及してもWi-Fiが必要な理由 | ギズモード・ジャパン  
URLリンク(www.gizmodo.jp)

73:エリート街道さん
18/12/21 11:56:41.38 D9V79TRo.net
来年にも「宇宙旅行」が実現へ、チケットは2800万円
URLリンク(forbesjapan.com)
宇宙分野のアナリストのBill Ostroveはこう述べている。
「ここ数年、あともう1年で宇宙旅行が実現するといわれ続けてきた。しかし、ヴァージン・ギャラクティックのテスト飛行の成功を受け、いよいよ来年にはこれが現実になりそうだ」
宇宙旅行のチケットは決して安くはない。ブルー・オリジンの場合も、25万ドル程度になると見込まれる。しかし、Andersonは時間が経てば、価格は安くなると考えている。
「飛行機が登場した当時と、同じことが起こるだろう。最初に飛行機を利用したのは大金持ちや政治家たちだけだった。しかし、25年ほど経つとエコノミークラスの旅が一般人にも可能になった。宇宙旅行も同様なプロセスを経て、普及していく」とAndersonは話した。
AI搭載“介護支援ロボット”が2019年上陸!「後ろ姿でも判別」驚きの性能を聞いた
URLリンク(sp.fnn.jp)
月15万円で来年8月からレンタル開始!
顔が見えなくても後ろ姿で誰か判別できる
エレベーターを使いこなすことも可能
Waymoに提訴された元OTTOのCEO、「自動運転でのアメリカ横断に成功」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Google系列のWaymoから自動運転技術を盗んだとして提訴されたUber傘下のOTTOの創業者、アントニー・レヴァンドウスキ氏が、新たに立ち上げた企業Prontoの自動運転システムで、人の介入なしの自動運転だけでのアメリカ大陸横断に成功したと発表した。

74:エリート街道さん
18/12/21 11:57:07.30 D9V79TRo.net
まもなく、デンソーの「量子アニーリング研究」が「社会の最適化」をはじき出す!?
URLリンク(wired.jp)
ドイツのボッシュと並ぶ、グローバルな自動車部品サプライヤーとして世界にその名を知られるデンソーが、密かに、量子コンピューターを使った研究をおこなっているという。その狙いはどこにあるのか。プロジェクトの中心にいる先端技術研究所の寺部雅能と門脇正史に伺った。
ステップ4は「オートノミー」。つまり、人が介在しなくてもいいくらいなレヴェルまで完全に自動化されたシステムです。
WIRED 先行者優位なところもありそうなので、既にステップ3に踏み込んでいることは、デンソーにとってアドヴァンテージになるということですね。ちなみにステップ4は、いつごろやってきそうでしょうか?
寺部 わたし個人の考えですが、この4~5年でやってくるかもしれません。
WIRED 意外とすぐですね! 実際にステップ3以降へテクノロジーが踏み込んだとき、都市ないしモビリティというものは、どう変化していくと想像されていますか?
寺部 2017年に豊田通商さんと共同で、渋滞解消の実証実験をタイでおこないました。
バンコクの13万台のタクシーやトラックに取り付けられた専用車載器から位置情報を取得し、渋滞解消やタクシー配車サーヴィス、配送問題などのアプリケーションの検証をしています。
そのときに実感したのですが、いまのナヴィゲーションですと、例えば「この先に渋滞があるよ」と提示しても、みんなが一番早く着きたいので、次に一番早い道をみんなが選択し、また渋滞して、また次の道にみんなが行って、渋滞して…といった具合に、渋滞が解消されません。
でも、同じクルマの台数であっても、「自分が一番早く着きたい」ではなく「みんなで早く着きましょう」ということで分散すれば、最初から渋滞なんて起きない場合もあるんです。
このように世の中全体が最適化されると、例えば渋滞がなくなったり、エネルギーの消費量が世界全体で減ったりといった、社会問題の解決にもつながっていく可能性があると考えています。

75:エリート街道さん
18/12/21 11:58:48.12 D9V79TRo.net
【自動運転】米配車大手ウーバー 自動運転の試験走行 公道で再開
スレリンク(bizplus板)
【アメリカ】18枚のプロペラで空を飛ぶ。お一人様用自動運転タクシー「HEXA」
スレリンク(newsplus板)

76:エリート街道さん
18/12/21 19:58:26.24 D9V79TRo.net
FDK、IoT用全固体電池を開発
URLリンク(r.nikkei.com)
元GoogleのAI開発トップ、アップル上級副社長に昇格
URLリンク(japanese.engadget.com)
道路の変化をAIを使った動画解析で検知--ウェザーニューズ、道路管理支援システム
URLリンク(japan.cnet.com)
リアル写真と判別不能なレベルの偽画像をAIが生成可能になるGANs向けアーキテクチャをNVIDIAが作成
URLリンク(gigazine.net)
AIアシスタントIQテスト、「Googleアシスタント」がトップで「Siri」が2位.
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
AI人材、年数千人規模で育成 政府が目標
URLリンク(mainichi.jp)

77:エリート街道さん
18/12/21 19:59:28.24 D9V79TRo.net
ウーバー、強化学習の難関ゲームを新アルゴリズムで攻略
URLリンク(www.technologyreview.jp)
URLリンク(twitter.com)
ボストンダイナミクスは今現在の最高レベルのロボットを作ってると思うし、
それはそれでとても面白いし
見ててテンションが上がるんだけど、
ここで使われてる技術が将来的にわたって最先端であり続けるか?というと、かなり不安がある。
僕はグーグルが手放したのは賢い選択な気がしてならない。

URLリンク(twitter.com)
ボストンダイナミクスのロボットには、深層強化学習ではなくて
古典的な手法が使われていると聞いています。
現在ではそれが最適なのでしょうけど、
深層強化学習の現状(世界モデルや好奇心の研究、go-explore、自動機械学習のような成功事例などなど)と発展ペースを考慮すると、
代替される気がします
(deleted an unsolicited ad)

78:エリート街道さん
18/12/21 19:59:51.03 D9V79TRo.net
【注目プレスリリース】大脳皮質の入り口で、すでに多種の感覚情報が処理されていることを発見 ~「早い情報処理」の謎解明に期待~ / 奈良先端科学技術大学院大学
URLリンク(research-er.jp)
今後のより詳細な脳の情報処理の在り方に関する研究により、脳の情報処理、特に「早い情報処理」の理解の一助になると考えられます。
元Uberエンジニアの新ベンチャー、自動運転で米国横断する動画を公開
URLリンク(japan.cnet.com)
Levandowski氏の新たなベンチャーであるPront.aiは、トラック運転手を対象とした高速道路限定の自動運転システムの推進を目標としている。
発表によると、このシステムが効果を発揮するのに、LiDAR(ライダー)センサや高解像度マップといった高価な製品は必要ないようだ。
 実際のところ、同氏はトヨタの「Prius」にこのシステムをインストールし、一切手を使わずに、一度も手動運転に切り替えることなく、米国を横断したと述べている。
この発言をたわ言と捉える人もいるかもしれないが、同氏が動画サイトVimeoのPront.aiのアカウントに投稿した動画が、この発言を裏付けている。
Levandowski氏のMediumへの投稿だけで、同氏の自動運転車を手掛けるスタートアップに期待を寄せてしまうのは、やや楽観的すぎるかもしれない。
同氏の発言内容が実際に可能であることを示す証拠は多くあるわけではなく、ごくわずかに限られている。
Levandowski氏は2019年初頭にCopilotの提供を正式に開始することを計画しているので、あと数カ月待てば、同氏の発言がどれほど正確なものなのかを確認できるだろう。

79:エリート街道さん
18/12/21 20:00:25.02 D9V79TRo.net
ロボット・AIで変わる料理と栄養管理の未来
URLリンク(zuuonline.com)
ロボット・AIによる最適化した食事で世界を豊かに
忙しい現代人の生活では、毎日栄養バランスの取れた献立を考え、料理をしようと思うと、時間に追われてしまう。
Robotic KitchenやSmartPlate TopViewのような技術が普及すれば、仕事から帰ってきた人がロボットやAIを起動するだけで、出来たてで栄養豊富な料理を楽しめる時代になるだろう。
短期的には、まずBtoBで企業が調理ロボットやAIを導入することにより、早く・安く・おいしい料理を顧客に提供できるだろう。
少子高齢化で人材不足・人件費高騰という問題に直面している料理店の問題も解決できる。
このような技術の発展は、人々のライフスタイルを豊かにする方向へと導き得るものであり、ワークライフバランスや働き方改革といった現代のテーマと密接に関わりながら発展していくのかもしれない。
【朗報】人間の脳の感性を分析し模倣したAIが選んだ「今年の一枚」の写真、「内戦で戦死した友人の遺体を確認する兵士」の写真に決定 [408277373]
スレリンク(poverty板)
AIが選んだ「2018年の1枚」に鳥肌「よくこれを選んだなと」
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(image.news.livedoor.com)
待機中
2018年の報道写真からAIが選んだ「今年の1枚」が注目を浴びている
内戦で戦死した戦士の遺体を、野外病院の遺体安置所で見る友人を写したもの
関係者は「鳥肌が立ちました。よくこれを選んだなと思いました」と語った

80:エリート街道さん
18/12/21 20:01:07.16 D9V79TRo.net
FDK、IoT用全固体電池を開発
URLリンク(r.nikkei.com)
クーガー、人の行動空間を1億通り以上生成する新AIシミュレータ発表 自動運転研究での活躍期待
3DCGシミュレーター「Dimension」
URLリンク(jidounten-lab.com)
同社は現在のAIトレーニングの多くについて「建物や道路など非常に基本的な条件下のシミュレーションであったり、人間の行動が反映されない状態で行われています」と指摘。
実用化に向けては膨大な空間パターンを学習することが必要になると指摘している。
同社は「例えば渋谷のような街中で、前方から50人、右から10人、左から20人、後方から30人の人間が歩いている状況を作りたいと思えば、簡単に再現できます」としている。
自動運転、大手メーカー「完全自動」開発目指す
URLリンク(mainichi.jp)
政府の計画では2020年のレベル3、25年までのレベル4の実現が掲げられているが、トヨタ自動車や日産自動車など大手メーカーが目指すのは、あくまで特定の場所や環境の下で完全自動運転となるレベル4以上の自動車開発だ。
大手メーカー幹部は「技術的にそこ(レベル3)を目指すことはない」と話す。
業界初の“描画ロボット”が建設現場の課題解決に挑む
URLリンク(newswitch.jp)
新菱冷熱工業が開発、省人化や施工品質の向上に期待がかかる
建設現場の床面に施工図を描画するロボットを開発した。作業員の操作や監視が必要なく、夜間の利用で工期の短
縮につながる。
清水建設のAIロボット BIMと連携し建築現場で稼働中
URLリンク(sekokan-navi.jp)
30階のビル建築で、6000人の省人化
2~3現場使えば減価償却可能
インテグリカルチャーと東京女子医大、細胞培養技術で宇宙開発の食料問題解決を目指す
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
この研究は、光エネルギーと「藻類・動物細胞共培養リサイクルシステム」により、月や火星など宇宙の閉鎖系空間で食肉の生産を実現する細胞農業技術の共同研究であり、夢の月面基地構想や火星移住などを叶える礎ともなる。
研究を加速!顕微鏡をシェアできるニコンのVR技術
URLリンク(newswitch.jp)
楽な姿勢で観察。複数者での観察も

81:エリート街道さん
18/12/21 20:01:32.80 D9V79TRo.net
iPSだけじゃない!三菱ケミカル期待の「Muse細胞」が再生医療に
URLリンク(newswitch.jp)
表皮水疱(すいほう)症で探索的臨床試験を開始
【報ステ】Muse細胞『表皮水疱症』治験開始へ
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
動画あり
ウサギの遺伝子を組み込んだ遺伝子組み換え植物が空気中の有害物質を除去すると判明
URLリンク(gigazine.net)
「ウサギの遺伝子」を組み込んだ遺伝子組み換え観葉植物が、「空気中の発ガン性物質を大幅に除去する」ということを、ワシントン大学の研究者らが発見しました。
Strand氏らは今回の結果を受け、哺乳類由来の解毒酵素遺伝子を組み込んだ観葉植物の空気清浄効果は、市販されている家庭用微粒子フィルターの空気清浄効果に匹敵するとしています。
今のところ遺伝子組み換え植物に特有のメリットなどは見つかっていませんが、将来的に観葉植物へ哺乳類の遺伝子が組み込まれることが普通になるかもしれません。
金魚の未来予測行動には脳のどの部位が働いているのか?
URLリンク(newswitch.jp)
金魚の未来予測行動には小脳が必要なことを突き止めた。
人工小脳を用いて未来予測で行動できるロボットの開発につながる。

82:エリート街道さん
18/12/21 20:01:57.41 D9V79TRo.net
【トカナオカルトネタ】【速報】人間の魂を見つける「最強MRI開発計画」を中国が発表! 脳研究に革命「別世界が判明する」
URLリンク(tocana.jp)

83:エリート街道さん
18/12/22 14:42:16.52 Kx3wFDvH.net
ブラウン管の電子ビーム、実は(アナログスイッチ)量子コンピュータだった。
URLリンク(i.imgur.com)

84:エリート街道さん
18/12/22 20:19:41.38 resucmSs.net
無人スーパー時代がついに到来「残された3つの課題」とは
URLリンク(web.smartnews.com)
福岡で夜間で無人になるスーパーが開店。「トライアルカンパニー」。
無人レジ、監視カメラで万引き防止、ICタグは費用が大きいので不使用。

85:エリート街道さん
18/12/22 20:20:42.27 resucmSs.net
単純作業をロボットに任せて自動化しようとしたら、猛反発された話。
ちょっと長いけど、すごく参考になる。
なぜ反対されたか
自動化しないとどうなるか
どうやって説得したか
自動化した後
「楽になるどころか、キツくなるのだ」とも。
URLリンク(delete-all.hatenablog.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

86:エリート街道さん
18/12/22 20:21:13.21 resucmSs.net
6000人以上を数秒で!キヤノンの群衆を見るAIの進化が止まらない
URLリンク(newswitch.jp)
警備効率化などに期待
【土屋武司】「空飛ぶクルマ」実現へ。本格化するドローン革命
URLリンク(newspicks.com)
VW、数年で7千人削減へ
EV生産対応で、独2工場
URLリンク(this.kiji.is)
EVはより少ない人数での生産が可能なため、不要になるポストが出るという。
宇宙旅行はもう目前? 18年の宇宙ビジネスを一気に総括!
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2018年も宇宙ビジネスではさまざまな話題が
宇宙旅行、小型ロケットによる衛星打ち上げなど……
世界と日本での注目トピックを改めて整理したい
まるでクラゲそのもの! 柔らか素材のロボットが漂うのは、海だけとは限らない(動画あり)
URLリンク(wired.jp)
米大学の研究チームがミズクラゲの幼生をモデルにロボットを開発した。クラゲのように海を漂い、海流での移動も、自分の体より小さい穴の通り抜けも自由自在だという。
こうした海の生物を模した海洋研究用ロボットの開発は増えているが、応用先は海だけとも限らない。
ブラックホールに飛び込んだ物質は「未来の宇宙」に放出されるという新理論が発表 – Nazology
URLリンク(nazology.net)
■従来の理論で説明されるブラックホールには、重力が無限になる「特異点」が存在する
■「ループ量子重力理論」と呼ばれる時空を量子化する理論をブラックホールに当てはめると、「特異点」は存在しなくなる
■代わりに、時空が将来の「ホワイトホール」にまで拡大し、未来において物質がそこから放出されることになる
AIとロボットが招く2030年のディストピア
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
人間の経済活動が終末を迎えたとき、AIは生きる意味を見失った若者の管理に使われる?

87:エリート街道さん
18/12/22 20:21:35.62 resucmSs.net
日本チーム、無人ロボットで海底地図を作ることに成功 [158879285]
スレリンク(poverty板)
ついにきた。AIによる万引き防犯システム「VAAKEYE(バークアイ)」が容疑者逮捕に貢献
URLリンク(s.rbbtoday.com)
日本のスタートアップ株式会社VAAKが開発した「VAAKEYE」が、大手小売店で実証実験中の防犯カメラ映像を解析し、万引き犯の決定的な犯罪行為情報を自動検知しました。

88:エリート街道さん
18/12/22 20:21:55.38 resucmSs.net
MITが「モラル・マシン」で自動運転における究極の選択を提示
URLリンク(techable.jp)
6000人以上を数秒で!キヤノンの群衆を見るAIの進化が止まらない
URLリンク(newswitch.jp)

89:エリート街道さん
18/12/22 22:14:17.64 resucmSs.net
脳インプラントでタブレット端末を操作する未来
URLリンク(www.gizmodo.jp)
AIチップの半導体業界への影響 (1/2)
URLリンク(eetimes.jp)
「脳ハッキング」で人類がAIの進化に対抗する日は来るのか
URLリンク(japan.cnet.com)

90:エリート街道さん
18/12/23 06:22:37.05 VwC2xtm6.net
AIとロボットが招く2030年のディストピア
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
ペッパーとは何が違う? 家族型ロボット「LOVOT」を触ってわかった“かわいさのテクノロジー”
URLリンク(www.businessinsider.jp)
失業率は低水準!AIやロボットで本当に仕事はなくなるか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
500台のロボットをAIで制御 インド企業が目指す「賢い倉庫」
URLリンク(forbesjapan.com)
日本はロボット派遣農機元年を迎えたか?ー中国メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

91:エリート街道さん
18/12/23 06:22:58.63 VwC2xtm6.net
SIMOに続くホンダの新型ロボット、ついにデビュー。「人型、二足歩行」は卒業へ
URLリンク(www.businessinsider.jp)
Googleの元CEO「キラーロボットが登場しても、人間が停止できる」AIの暴走に楽観的見解
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「今後50年間でロボットやコンピューターが人間に取って代わる」日本人の9割近くは同意
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
フェイスブック、アマゾンなど150社超とデータ共有か
URLリンク(r.nikkei.com)
「顔認識APIは提供しません」グーグルが宣言、倫理面に考慮
URLリンク(ascii.jp)
グーグル、中国当局の監視に加担する検索エンジン開発を中止=報道
URLリンク(www.epochtimes.jp)

92:エリート街道さん
18/12/23 06:23:17.55 VwC2xtm6.net
グーグルの検索エンジンはどんなアルゴリズムで動いている?
URLリンク(www.bbc.com)
焦点:グーグルの文章提案AI、「性別ある代名詞」が消えた訳
URLリンク(jp.reuters.com)
ヘルスケアを狙うテック大手 ─ アルファベット、アマゾン、アップル、マイクロソフトの動き
URLリンク(www.businessinsider.jp)

93:エリート街道さん
18/12/23 06:24:19.62 VwC2xtm6.net
JR東日本、山手線の6駅で案内AIシステムの実証実験
URLリンク(raillab.jp)
人工知能がムダな広告費85%カットに成功ーーReproがAI研究結果を公表
URLリンク(thebridge.jp)
阪大、熱を伝える紙を開発―セルロースナノファイバーを高密度のシート材料へ成形し高い熱伝導性を発揮
URLリンク(engineer.fabcross.jp)
大阪大学は2018年12月19日、同大学の研究グループが熱を伝える紙を開発したと発表した。
これまで紙は断熱材として認識されていたが、セルロースナノファイバーを高密度のシート材料へと成形することで、高い熱伝導性を発揮することを見出した。
今後は高密度実装による熱問題が課題となっているフレキシブル電子デバイスの効率的な排熱を可能にする熱拡散シートや、人体に触れる衣服や寝具、医療器具類の熱感応部材としての活用が期待できる。

94:エリート街道さん
18/12/23 06:24:38.38 VwC2xtm6.net
半年間のウォーキングで思考力が改善、脳年齢も9歳若返る 米研究
スレリンク(scienceplus板)

95:エリート街道さん
18/12/23 20:51:18.76 VwC2xtm6.net
山手線で自動運転 年末年始深夜に走行試験実施へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
鉄道でも自動運転に向けた新たな動きです。JR東日本は、運転士が乗務しない自動運転の導入に向けた走行試験を、年末年始の深夜に東京の山手線で行います。
Nuro、完全無人の自動運転車「R1」でスーパー商品配達を開始
URLリンク(techable.jp)
安全のために乗車していたドライバーがいない、完全無人の車両による配達が、実験を展開してきた米アリゾナ州・スコッツデールで始まった。
R1の走行は全て遠隔からモニターされていて、もし何かトラブルが発生した場合はオペレーターがすぐさま対応する態勢をとっているとのこと。
まずはスコッツデールのFry’s店舗で様子見だが、当然のことながら将来的には他都市での展開と他のスーパーとの連携を視野に入れている。こうしたサービスが浸透するのは時間の問題のようだ。
量子と5GとAI、物流改革に有望なテクノロジー
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
量子応用技術で動線最適化、5Gで燃費改善、画像認識の技術で手軽に検品―。IT大手が物流現場を変える新技術の開発を急いでいる。全ての企業は「物流テック」の活用力が問われている。

96:エリート街道さん
18/12/23 20:51:41.51 VwC2xtm6.net
日本農業の存続待ったなし、救世主は外国人労働者かAIロボットか
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
農業分野の外国人労働者、24年までに最大3万6500人受け入れ方針
パナソニックはトマトの自動収穫ロボット、クボタは自走トラクター
人の動作を真似るディープラーニング技術でリコーが新手法開発、ロボット事業にも参入へ
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
リコーは今回、ディープラーニング領域で流行している「GAN(generative adversarial network)」という新技術を摸倣学習にうまく応用することでロボットの模倣の性能を大幅に向上。既存手法と比べて、人の動作をより効率的に真似られるようにした。
テクノロジーの進化で見えてきた「エンターテインメントの未来」
URLリンク(rollingstonejapan.com)
急成長を続ける人工知能技術、ソーシャルメディアの隆盛等、テクノロジーは人類にとって脅威であると同時に、音楽やテレビ、そしてスポーツ等の分野において、かつてなくエキサイティングな変革をもたらそうとしている。

97:エリート街道さん
18/12/23 20:52:05.63 VwC2xtm6.net
まもなく、デンソーの「量子アニーリング研究」が「社会の最適化」をはじき出す!?
URLリンク(wired.jp)
デンソーに門脇神がおった・・・

98:エリート街道さん
18/12/23 20:53:36.61 VwC2xtm6.net
「完璧なクリスマスツリー」は、こうして“科学的”につくられる
URLリンク(wired.jp)
トヨタは「船舶」にも自動運転を適用する? 米スタートアップへの出資から見えてきたことcv
URLリンク(wired.jp)
MSのブラウザー「Edge」が刷新されても、かくして「IE」は生き残る
URLリンク(wired.jp)

99:エリート街道さん
18/12/23 20:54:20.17 VwC2xtm6.net
<12月25日発売> 日経サイエンス2019年2月号【特集:量子もつれ実証】 量子力学が語る不思議な遠隔相関が最終的に実証された。それは量子力学の正しさを示すと同時に,実在に関する常識の転換を迫っている。
URLリンク(www.nikkei-science.com)
#物理学 #量子力学 #科学 #雑誌情報
URLリンク(twitter.com)
日経サイエンス  2019年2月号
特集:量子もつれ実証
「君は,君が見上げているときだけ月が存在していると本当に信じるのか?」 かつてアインシュタインはこう言って,量子論に不満を示した。
我々が測定する・しないにかかわらず,物体は一定の性質を備えていて,測ればわかる客観的な値を持っている。
我々は自然にそう信じているが,ミクロな世界を語る量子力学は,その常識を覆す。
半世紀前,物理学者のジョン・ベルは,量子力学がもたらした新たな世界観が本物かどうかを実験で検証する方法を見いだした。
このほど欧米の4グループがその実験をほぼ完全な形でやり遂げ,この問題に最終決着をつけた。
(deleted an unsolicited ad)

100:エリート街道さん
18/12/23 21:13:36.55 f0aXFE9l.net
100

101:エリート街道さん
18/12/24 18:05:22.13 UzZ+Sqfd.net
Google Brain、報酬の最大化だけでなく、エージェントの身体的デザインも同時に学習する強化学習システムを発表
URLリンク(shiropen.com)
米中間で加熱する「AI競争」 優位に立っているのはどっちだ?
URLリンク(forbesjapan.com)
6000人以上を数秒で!キヤノンの群衆を見るAIの進化が止まらない
URLリンク(newswitch.jp)
可愛がれば可愛がるほど・・・人になつく“AIペット”
URLリンク(www.youtube.com)
「AIのブームは数年で去る」元米マイクロソフト副社長が情報通信技術の未来語る
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

102:エリート街道さん
18/12/24 18:05:41.38 UzZ+Sqfd.net
次世代覇権の鍵「AIチップ」で米中企業が激突
URLリンク(smhn.info)
認識する物体が1億点突破 Google Lensの識別能力が向上続く
URLリンク(www.moguravr.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch