【MARCH】明治vs青学vs立教【トップ争い】3at JOKE
【MARCH】明治vs青学vs立教【トップ争い】3 - 暇つぶし2ch579:>>>544 お前ばかじゃねーか?東都の八王子の山の中の低偏差値の大学にコンプレックスなんか持つはずないだろう。早慶の上位学部ならまだしも。負けているのは、司法試験ぐらいだろう。よく頑張ってるね。この事は褒めてあげましょう。



580:エリート街道さん
18/08/16 22:05:28.75 hs7LnUT6.net
>>547
頭がおかしいのは、クソ明治OBのお前だよ。

581:エリート街道さん
18/08/16 22:12:51.45 hs7LnUT6.net
>>547
明治大学の中大コンプレックスは異常だな。

どの分野においても中大の圧勝だよ。

明治なんてカス大学は褒める所が無い。

582:エリート街道さん
18/08/16 22:19:35.53 NbBKcunB.net
■日経トレンディ2018年9月号
躍進するのはドコだ!?
大学激変!
早慶上MARCH関関同立
教育研究力ランキング
ST比×科研費配分額×400社就職率×論文被引用度×国際共著論文率
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
慶応>早稲田>立教>上智>立命館>青学>関学>明治>法政>中央>同志社

583:エリート街道さん
18/08/16 22:40:11.61 pQKkVoC/.net
2018 東洋経済
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)
============================
早稲田>慶応>上智>中央>明治>同志社>立命館>法政>関大>立教>青学>関学>学習院>成蹊

===========================
URLリンク(store.toyokeizai.net)
<< 就職力 >> 【実就職率・上場企業役員指数・大企業400社への就職率】 
慶應>早稲田>中央>明治>同志社>関学>青学>上智>法政>立教>関大>立命館>学習院>成蹊
===============================
【2019難易度ランキング<3大データ> Pt獲得数(正規版公式HP及び学歴ver)】
<ソース> 2019用 最新難易度一覧 【3大データ公式HP且つ学歴ver】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大
*************************************
<入口>【正規公式HP・学歴ver:3大データ <河合・ 駿台・ ベネッセ (pt数)>
<出口>/URLリンク(store.toyokeizai.net)
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 
<難関国家資格試験合格状況等勘案>

584:エリート街道さん
18/08/17 23:14:12.48 94hJQR0g.net
■サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号
有力企業400社就職率ベスト30主要私大
早稲田 37.2%
東理科 36.8%
上智  33.5%
青学  30.9%
同志社 30.5%
明治  28.4%
ICU   28.3%
学習院 27.5%
関学  26.7%
ほか慶応40%くらい 
立教26% 立命館 中央23% 
法政22% 関西21% (日経トレンディ)

■284社就職者 業種大分類占有率
※率表記 明治2933は29.33%という意味
※明治と学習院は大学院含まず
明治 青学 立教 中央 法政 学習 同志 立命 関西 関学
5711 3459 4004 4986 5966 1536 5323 6265 5975 4643 就職者数
1675 1097 1111 1181 1339 -448 1727 1526 1191 1247 284社就職者数
-445 -288 -227 -322 -324 --69 -610 -562 -323 -373 製造業
-589 -414 -437 -442 -534 -143 -523 -542 -446 -354 非製造業
-641 -395 -447 -417 -481 -236 -594 -422 -422 -520 金融業
2933 3171 2775 2369 2244 2917 3244 2436 1993 2686 284社就職/就職者数
0779 0833 0567 0646 0543 0449 1146 0897 0541 0803 製造業
1031 1197 1091 0886 0895 0931 0983 0865 0746 0762 非製造業
1122 1142 1116 0836 0806 1536 1116 0674 0706 1120 金融
製造業 1-同志社 2-立命館 3-青学大
非製造 1-青学大 2-立教大 3-明治大
金融業 1-学習院 2-青学大 3-明治大
総合   1-同志社 2-青学大 3-明治大

585:エリート街道さん
18/08/18 01:34:03.21 RNikm7rO.net
>>552
結局、400社民間に、公務員、大学院進学を追加すると・・

■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
①中央大43.6%
②明治大40.9%
③青学大40.6%
④立教大37.7%
⑤法政大35.1%
URLリンク(store.toyokeizai.net)

また明治大学の中大コンプレックスは異常。

586:エリート街道さん
18/08/18 11:34:19.14 RNikm7rO.net
平成29年度公認会計士試験の内訳
結局、中央商>明治商>明治経営となる。
最年少合格者数は、中央大学が格上。
○中央大学
■中央大学経理研究所
・合格者60人
・最年少(19歳)合格者数(全国14名中):5人

●明治大学
■明治大学経理研究所より
合格者53名
商学部28人、経営学部15人、政経学部6人、会計研4人 合計:53人
・最年少(19歳)で合格(全国14名中):2人(商)

587:エリート街道さん
18/08/18 18:58:26.75 xSYKpVRU.net
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)
============================
早稲田>慶応>上智>中央>明治>同志社>立命館>法政>関大>立教>青学>関学>学習院>成蹊

===========================
URLリンク(store.toyokeizai.net)
<< 就職力 >> 【実就職率・上場企業役員指数・大企業400社への就職率】 
慶應>早稲田>中央>明治>同志社>関学>青学>上智>法政>立教>関大>立命館>学習院>成蹊
===============================
【2019難易度ランキング<3大データ> Pt獲得数(正規版公式HP及び学歴ver)】
<ソース> 2019用 最新難易度一覧 【3大データ公式HP且つ学歴ver】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大
*************************************
<入口>【正規公式HP・学歴ver:3大データ <河合・ 駿台・ ベネッセ (pt数)>
<出口>/URLリンク(store.toyokeizai.net)
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 
<難関国家資格試験合格状況等勘案>

588:エリート街道さん
18/08/18 19:01:36.83 xSYKpVRU.net
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)
1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯ 私立
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億) ◯ 私立
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億) ◯ 私立
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22億)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
20. 長崎大学 31億 (国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
21. 信州大学 31億 (国-科学研究費12億、企業-受託研究費18億)
22. 新潟大学 29億 (国-科学研究費18億、企業-受託研究費11億)
23. 徳島大学 24億(国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
24. 横浜市立 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
25. 東京農工 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費12億)
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)

589:エリート街道さん
18/08/19 00:20:40.07 btOr3nk2.net
■日経トレンディ2018年9月号
躍進するのはドコだ!?
大学激変!
早慶上MARCH関関同立
教育研究力ランキング
ST比×科研費配分額×400社就職率×論文被引用度×国際共著論文率
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
慶応>早稲田>立教>上智>立命館>青学>関学>明治>法政>中央>同志社

590:エリート街道さん
18/08/19 00:29:07.85 LZHaonTB.net
結局、400社民間に、公務員、大学院進学を追加すると・・

■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
①中央大43.6%
②明治大40.9%
③青学大40.6%
④立教大37.7%
⑤法政大35.1%
URLリンク(store.toyokeizai.net)

また明治大学の中大コンプレックスは異常。

591:エリート街道さん
18/08/19 00:31:36.84 LZHaonTB.net
MARCHのグローバル育成は、中央大学だけが”A”評価。
その他は、大学独自では目標達成は困難とされている。
青学は、そもそもグローバル育成の採択はされていない。

■スーパーグローバル大学創成支援事業の中間評価結果(2018年2月28日)
【タイプA(トップ型)】13大学のうち
・東京大学:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
・東京工業大学:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
・慶應義塾:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
・早稲田大:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
【タイプB(グローバル化牽引型)】24大学のうち
・上智大学:評価S(優れた取組状況であり、事業目的の達成が見込まれる。)
・法政大学:評価B(当初目的の達成は、助言等が必要で、より一層の改善と努力が必要と判断される。)
・明治大学:評価B(当初目的の達成は、助言等が必要で、より一層の改善と努力が必要と判断される。)
・立教大学:評価B(当初目的の達成は、助言等が必要で、より一層の改善と努力が必要と判断される。)
■経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援の中間評価結果(2018年03月15日)
【タイプA:全学推進型】(大学全体で設定する目標の達成を目指す大学) 11大学のうち
・中央大学:★評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)
【タイプB:特色型】(一部の学部・研究科等で設定する目標の達成を目指す大学) 42大学のうち
・一橋大学:評価A(大学の取組を継続により事業目的を達成することが可能と判断される。)

592:エリート街道さん
18/08/19 07:52:38.77 mNukae7U.net
中大は有力私大で最悪の偏差値操作詐欺をしている。こういうことをすると受験生の信頼を失う。改めたほうが良い。
大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳
       .一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学 率
東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
中央   56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152% ★
慶應   56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139% ★
上智   51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136% ★
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%
※推薦募集=(入学定員)-(一般募集定員)

593:エリート街道さん
18/08/19 07:53:40.79 mNukae7U.net
MARCHの出身高校上位の中で偏差値70を超えるのは明治の大宮、開智、浦和一女。最低は青学の横須賀学院の偏差値52かw
青学の横須賀学院は推薦が多いと思うが、ずいぶん程度が低い。
URLリンク(www.minkou.jp)
2018現役進学数(週刊朝日)
明治大学
川和37 大和32 山手学院31 國學院30 大宮29 開智29 三田27 浦和一女26 光陵26 桐蔭学園26
青山学院
桐蔭学園37 青陵23 國學院21 川和21 山手学院20 ★横須賀学院19 稲毛18 桜美林16 鎌倉15 国際14 錦城14 小田原14 横浜国際14 桐光学園14
立教大学
淑徳与野32 市立浦和24 桐蔭学園23 川越女子21 小金21 大妻21 國學院21 青陵19 錦城19 川越東18 八千代18 専大松戸18 山手学院18
中央大学
桐蔭学園28 小平21 國學院20 県立相模原19 桐光学園18 川越東18 大宮開成17 日大習志野16 小金井北15 日野台15 麻溝台15
法政大学
幕張総合31 海老名31 錦城24 小金23 國學院22 桜美林22 八千代21 稲毛18 日大習志野18 上野18

594:エリート街道さん
18/08/19 10:18:12.71 gr6IYg6N.net
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)
============================
早稲田>慶応>上智>中央>明治>同志社>立命館>法政>関大>立教>青学>関学>学習院>成蹊

===========================
URLリンク(store.toyokeizai.net)
<< 就職力 >> 【実就職率・上場企業役員指数・大企業400社への就職率】 
慶應>早稲田>中央>明治>同志社>関学>青学>上智>法政>立教>関大>立命館>学習院>成蹊
===============================
【2019難易度ランキング<3大データ> Pt獲得数(正規版公式HP及び学歴ver)】
<ソース> 2019用 最新難易度一覧 【3大データ公式HP且つ学歴ver】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大
*************************************
<入口>【正規公式HP・学歴ver:3大データ <河合・ 駿台・ ベネッセ (pt数)>
<出口>/URLリンク(store.toyokeizai.net)
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 
<難関国家資格試験合格状況等勘案>

595:エリート街道さん
18/08/19 10:19:02.74 gr6IYg6N.net
中大は有力私大で最悪の偏差値操作詐欺をしている。こういうことをすると受験生の信頼を失う。改めたほうが良い。
大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳
       .一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学 率
東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
中央   56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152% ★
慶應   56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139% ★
上智   51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136% ★
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%
※推薦募集=(入学定員)-(一般募集定員)

596:エリート街道さん
18/08/19 10:20:01.82 gr6IYg6N.net
[東西難関私立大学]掲載 
在学生偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦、)
① 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
② 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
③ 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)
④ 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
⑤ 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)
⑥ 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
⑦ 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
⑧ 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
⑨ 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)
⑩ 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
⑪ 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
⑫ 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
⑬ 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
⑭ 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )
読売新聞 「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他

597:エリート街道さん
18/08/19 11:47:59.98 LZHaonTB.net
>>563
朝から明治大学の中大コンプレックスは異常全開だな。
そんな事しか出来ないのかよ。
まあ就職、社会的評価、研究では、中央大学が明治大学より格上だからな。

598:エリート街道さん
18/08/19 11:51:28.85 LZHaonTB.net
明治は多種雑誌で就職がいいとか宣伝詐欺をしている。こういうことをすると受験生の信頼を失う。改めたほうが良い。
就職がいいのは、中央大学である。
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
①中央大43.6%
②明治大40.9%
③青学大40.6%
④立教大37.7%
⑤法政大35.1%
URLリンク(store.toyokeizai.net)

599:エリート街道さん
18/08/19 16:53:59.02 OFsYTOHr.net
■サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号
有力企業400社就職率ベスト30主要私大
早稲田 37.2%
東理科 36.8%
上智  33.5%
青学  30.9%
同志社 30.5%
明治  28.4%
ICU   28.3%
学習院 27.5%
関学  26.7%
ほか慶応40%くらい 
立教26% 立命館 中央23% 
法政22% 関西21% (日経トレンディ)

■284社就職者 業種大分類占有率
※率表記 明治2933は29.33%という意味
※明治と学習院は大学院含まず
明治 青学 立教 中央 法政 学習 同志 立命 関西 関学
5711 3459 4004 4986 5966 1536 5323 6265 5975 4643 就職者数
1675 1097 1111 1181 1339 -448 1727 1526 1191 1247 284社就職者数
-445 -288 -227 -322 -324 --69 -610 -562 -323 -373 製造業
-589 -414 -437 -442 -534 -143 -523 -542 -446 -354 非製造業
-641 -395 -447 -417 -481 -236 -594 -422 -422 -520 金融業
2933 3171 2775 2369 2244 2917 3244 2436 1993 2686 284社就職/就職者数
0779 0833 0567 0646 0543 0449 1146 0897 0541 0803 製造業
1031 1197 1091 0886 0895 0931 0983 0865 0746 0762 非製造業
1122 1142 1116 0836 0806 1536 1116 0674 0706 1120 金融
製造業 1-同志社 2-立命館 3-青学大
非製造 1-青学大 2-立教大 3-明治大
金融業 1-学習院 2-青学大 3-明治大
総合   1-同志社 2-青学大 3-明治大

600:エリート街道さん
18/08/19 17:25:55.00 yaAWPTER.net
MARCHINGのトップを決めようぜ
オレは小室さんも通ってたICUだと思うな
MARCHING 明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

601:エリート街道さん
18/08/19 17:57:34.04 UDZzVY0v.net
《名門一流企業400社就職率 私立総合大学編》
※昨年1位の慶應義塾大は現在非公表
1 早稲田 37.2%
2 東京理科大 36.8%
3 上智 33.5%
4 青山学院大30.9%
5 同志社大 30.5%
=====================================←以上が一流企業に安定的輩出する名門大学群
6 明治大 28.4%
7 ICU 28.3%
8 学習院大 27.5%
9 関西学院 26.7%
出典 サンデー毎日2018/8/19号より
上智≧青学>>>明治>立教>法政>中央

602:エリート街道さん
18/08/19 18:07:53.86 osQN39or.net
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)
============================
早稲田>慶応>上智>中央>明治>同志社>立命館>法政>関大>立教>青学>関学>学習院>成蹊

===========================
URLリンク(store.toyokeizai.net)
<< 就職力 >> 【実就職率・上場企業役員指数・大企業400社への就職率】 
慶應>早稲田>中央>明治>同志社>関学>青学>上智>法政>立教>関大>立命館>学習院>成蹊
===============================
【2019難易度ランキング<3大データ> Pt獲得数(正規版公式HP及び学歴ver)】
<ソース> 2019用 最新難易度一覧 【3大データ公式HP且つ学歴ver】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大
*************************************
<入口>【正規公式HP・学歴ver:3大データ <河合・ 駿台・ ベネッセ (pt数)>
<出口>/URLリンク(store.toyokeizai.net)
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 
<難関国家資格試験合格状況等勘案>

603:エリート街道さん
18/08/19 23:32:33.08 btOr3nk2.net
■日経トレンディ2018年9月号
躍進するのはドコだ!?
大学激変!
早慶上MARCH関関同立
教育研究力ランキング
ST比×科研費配分額×400社就職率×論文被引用度×国際共著論文率
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
慶応>早稲田>立教>上智>立命館>青学>関学>明治>法政>中央>同志社

604:エリート街道さん
18/08/20 00:23:41.72 +b5Xz35E.net
>>571
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
①中央大43.6%★
②明治大40.9%
③青学大40.6%
④立教大37.7%
⑤法政大35.1%
URLリンク(store.toyokeizai.net)
明治は多種雑誌で就職がいいとか宣伝詐欺をしている。こういうことをすると受験生の信頼を失う。改めたほうが良い。
就職がいいのは、中央大学である。

605:エリート街道さん
18/08/20 13:27:56.52 5jz/i7CX.net
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同

東の早慶>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>関関

606:エリート街道さん
18/08/20 13:31:44.23 5jz/i7CX.net
東西に類似大学
          東          西       類似点(創始者ほか)
1.      東京大       京都大     東西のトップ大学(国立)
2.      早稲田       立命館     大政治家(大隈・西園寺)
3.      慶応大       同志社     教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.      明治大       関西大     共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.      青学大       関学大     共に、宗教大学・宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.      日本大       近畿大     旧・本校分校

607:エリート街道さん
18/08/20 15:13:51.06 7hSzZrzN.net
日経トレンディには、最近のトレンドを汲んで欲しかったな
早慶MARCHING関関同立だよ
早稲田・慶応・明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院・関西・関西学院・同志社・立命館

608:エリート街道さん
18/08/20 18:10:42.74 lvOL2AFp.net
1エリート街道さん2018/07/03(火) 15:24:38.12ID:zKcr3QxJ>>226>>228>>231>>235>>243>>253>>267>>272
2019用 最新難易度ランキング早見表
2019対応【河合塾・駿台・ベネッセ】3大データ最新難易度ランキング<文系>
/早慶上智マーチ
<河合塾>  <駿 台>  <ベネッセ> <3データ順位及び平均値>
①慶應大67.9 ①慶應大62.7 ①慶應大73.7 ①慶應大68.1
②早稲田67.1 ②早稲田62.7 ②早稲田72.7 ②早稲田67.5
③上智大63.6 ③上智大60.3 ③上智大69.2 ③上智大64.4
④明治大62.6 ④明治大57.0 ④明治大68.7 ④明治大62.8
⑤立教大62.1 ⑤立教大56.0 ⑤立教大67.9 ⑤立教大62.0
⑥青学大61.7 ⑥中央大55.8 ⑥中央大66.7 ⑥中央大60.9
⑦中央大60.1 ⑦青学大54.1 ⑦青学大65.8 ⑦青学大60.5
⑧法政大59.0 ⑧法政大52.4 ⑧法政大65.6 ⑧法政大59.0

<以下、ソース>
2019最新河合塾 2018.6.21更新
スレリンク(joke板)
2019最新駿台/2018合格目標ライン(駿台全国判定模試) 2018.5.29公開
スレリンク(joke板)
2019最新ベネッセ(総合学力記述模試) 2018.6.01公開
スレリンク(joke板)

609:エリート街道さん
18/08/20 18:12:26.08 lvOL2AFp.net
2018 東洋経済
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)
============================
早稲田>慶応>上智>中央>明治>同志社>立命館>法政>関大>立教>青学>関学>学習院>成蹊
====================================
URLリンク(store.toyokeizai.net)
<< 就職力 >> 【実就職率・上場企業役員指数・大企業400社への就職率】 
慶應>早稲田>中央>明治>同志社>関学>青学>上智>法政>立教>関大>立命館>学習院>成蹊
===============================
【2019難易度ランキング<3大データ> Pt獲得数(正規版公式HP及び学歴ver)】
<ソース> 2019用 最新難易度一覧 【3大データ公式HP且つ学歴ver】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大
*************************************
<入口>【正規公式HP・学歴ver:3大データ <河合・ 駿台・ ベネッセ (pt数)>
<出口>/URLリンク(store.toyokeizai.net)
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 
<難関国家資格試験合格状況等勘案>

610:エリート街道さん
18/08/20 18:13:47.03 lvOL2AFp.net
日本の大学ランキングには『本当に強い大学ランキング』が一番しっくり来る。
東洋経済の有名私大(早慶上+MAARCH+関関同立)の序列は、
  2018年      2017年
 1.早稲田73.3  1.早稲田73.2
 2.慶応大71.1  2.慶応大72.3
 3.上智大63.7  3.明治大59.0
 3.中央大58.7  4.中央大58.6
 5.明治大58.3  5.上智大57.5
 6.同志社57.6  6.同志社57.3
 7.立命館56.1  7.立命館56.0
 8.法政大55.9  8.青学大55.9
 9.関西大55.4  9.立教大54.9
10.立教大55.1 10、法政大54.8
11.関学大55.0 11.関学大54.7
   青学大55.0    関西大54.7
―以下主な内容-----------
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)

611:エリート街道さん
18/08/20 18:15:48.42 lvOL2AFp.net
最新版【どっちを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号
URLリンク(publications.asahi.com)
※数字は進学率(%) 
W合格者の選択 <MARCH編> 
〇明治/文68  - ●立教/文32
〇明治/法76  - ●立教/法24
〇明治/商84  - ●立教/経済16
〇明治/経営73 - ●青学/経営27
〇明治/法100  - ●青学/法0
〇明治/商83  - ●青学/経営17
〇明治/理工88 - ●中央/理工12
〇明治/商97 - ●中央/商3
〇明治/商100  - ●法政/経営0
〇明治/法100 - ●法政/法0
〇明治/商94  - ●法政/経済6
〇明治/情報100 - ●法政/社会0
〇立教/文72 - ●青学/文28
〇立教/経済91 - ●青学/経済9
〇立教/文94 - ●中央/文6
〇立教/理90 - ●中央/理工10
〇立教/社会94 - ●法政/社会6
〇立教/文96 - ●法政/文4
〇中央/商68 - ●法政/経営32
〇中央/経済100 - ●法政/経済0
〇中央/理工59 - ●青学/理工41
〇中央/理工100 - ●法政/理


612:工0



613:エリート街道さん
18/08/20 21:11:19.27 +b5Xz35E.net
>>579
【どっちを選ぶ? 併願対決】  週刊朝日 2017年12月22日号
URLリンク(publications.asahi.com)
※数字は進学率(%) <MARCH編>
○中央/法93 - ●明治/法7←--------※注目
〇中央/商68 - ●法政/経営32
〇中央/経済100 - ●法政/経済0
〇中央/理工59 - ●青学/理工41
〇中央/理工100 - ●法政/理工0
〇明治/文68  - ●立教/文32
〇明治/法76  - ●立教/法24
〇明治/商84  - ●立教/経済16
〇明治/経営73 - ●青学/経営27
〇明治/法100  - ●青学/法0
〇明治/商83  - ●青学/経営17
〇明治/商100  - ●法政/経営0
〇明治/法100 - ●法政/法0
〇明治/商94  - ●法政/経済6
〇明治/情報100 - ●法政/社会0
〇立教/文72 - ●青学/文28
〇立教/経済91 - ●青学/経済9
〇立教/社会94 - ●法政/社会6
〇立教/文96 - ●法政/文4
   _ __ _ _
  '´         `  、
             ヽ.     週刊朝日2017年12月22日号
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,  大学受験・併願対決100連発
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  ○中央/法93 - ●明治/法7←--------※注目
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-",イ /   〇中央/商68 - ●法政/経営32
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' lノ   〇中央/経済100 - ●法政/経済0
|6`i/:::.,, -.―'' /i|.ー-、. l    〇中央/理工59 - ●青学/理工41 
ヽ ::: i ::    ⌒   : . l     〇中央/理工100 - ●法政/理工0
ヽ`! | ::     /ニ`i   /  .                , -_二―ァ
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /   ,r‐'''''_二二ニェ_、_   , ‐,‐"  , ′
  ,!:::._ヽ___/     ,‐''"´       `''‐ヾ/'     , ′
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| .   /  週 刊 朝 日   /    , ′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄γ⌒ヽ             /    /

614:エリート街道さん
18/08/20 22:03:55.51 aIrdjqfn.net
「偏差値&W合格進学率」
明治>立教>中央≧青学>法政

615:エリート街道さん
18/08/20 22:18:17.07 uKvAl0yI.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
URLリンク(www.toshin.com)
推奨併願例
難 青学国際政経  > 明治政経   易
難 青学国際政経  > 明治国日   易
難 青学社会情報  > 明治総合数理 易
難 青学総合文化  > 明治情報コミ 易
難 青学経営    > 明治商    易
難 青学経営    > 立教経営   易
難 青学文     > 立教異文化  易

616:エリート街道さん
18/08/20 22:19:20.44 uKvAl0yI.net
■大学図鑑2019 偏差値表 (東進ハイスクール全統模試)
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  
(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)

617:エリート街道さん
18/08/20 23:01:58.96 lhu8WIXS.net
■日経トレンディ2018年9月号
躍進するのはドコだ!?
大学激変!
早慶上MARCH関関同立
教育研究力ランキング
ST比×科研費配分額×400社就職率×論文被引用度×国際共著論文率
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
慶応>早稲田>立教>上智>立命館>青学>関学>明治>法政>中央>同志社

618:エリート街道さん
18/08/21 10:52:59.73 PImaJ52/.net
明治なんて、なんの実績も無い、だから他大学を中傷するしかない。
早慶中には無い珍現象。

619:エリート街道さん
18/08/21 10:54:32.29 PImaJ52/.net
;      ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  |   あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |   できたらいいな  実績作れたらいいな?
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /  おまエラ、疫病神明治の言ってることは
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                いっつもそんな夢物語ばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ
                       この中大コンプレックスがwww

620:エリート街道さん
18/08/21 14:54:32.03 KG9VDEVp.net
明治はマーチングの筆頭!
MARCHING
明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

621:エリート街道さん
18/08/21 15:21:02.14 hsXJbag/.net
【東進大偏差値ランキング】2017
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

622:エリート街道さん
18/08/21 15:21:48.43 hsXJbag/.net
2018 東洋経済
【教育・研究力】:(教育投資(%)、科学研究費補助金、教員一人当たり学生数)
【就職力】:(就職率・上場企業役員指数・400社就職率)
【財務力】:(入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本比率)
【国際力】:(外国人学生比率、海外留学協定校数)
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)
============================
早稲田>慶応>上智>中央>明治>同志社>立命館>法政>関大>立教>青学>関学>学習院>成蹊
====================================
URLリンク(store.toyokeizai.net)
<< 就職力 >> 【実就職率・上場企業役員指数・大企業400社への就職率】 
慶應>早稲田>中央>明治>同志社>関学>青学>上智>法政>立教>関大>立命館>学習院>成蹊
===============================
【2019難易度ランキング<3大データ> Pt獲得数(正規版公式HP及び学歴ver)】
<ソース> 2019用 最新難易度一覧 【3大データ公式HP且つ学歴ver】
【入口】 【出口】 【総合/相対的指数換算】
慶應大  慶應大  慶應大
早稲田  早稲田  早稲田
上智大  中央大  上智大
明治大  明治大  明治大
立教大  同志社  同志社
同志社  上智大  中央大
中央大  関学大  青学大
青学大  青学大  学習院
学習院  学習院  立教大
法政大  法政大  関学大
立命館  立命館  法政大
関学大  立教大  立命館
関西大  関西大  関西大
*************************************
<入口>【正規公式HP・学歴ver:3大データ <河合・ 駿台・ ベネッセ (pt数)>
<出口>/URLリンク(store.toyokeizai.net)
 「就職力」ベスト50より 「実就職率・上場企業役員指数・主要大企業400社への就職率」をポイント換算 
<難関国家資格試験合格状況等勘案>

623:エリート街道さん
18/08/21 15:22:48.34 hsXJbag/.net
【駿台最新版】
<早慶上智マーチ>(文系)
「駿台」全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
2018.6.26更新<3教科偏差値>
慶應大 62.83 (文64.0 法67.0 経63.5 商62.5 総61.0 環59.0) 【1~3教科】
早稲田 62.67 (文63.0 法65.0 経65.7 商64.0 国64.0 社63.0 教60.4 構62.0 人57.0)
上智大 58.47 (文59.1 法62.0 経60.0 総61.0 外60.2 人59.0 神48.0)
明治大 57.04 (文56.1 法58.5 経57.2 商57.5 国57.5 情56.5 営56.0)
立教大 56.03 (文55.4 法58.0 経56.2 営57.0 異58.0 社56.2 観55.0 福53.3 心55.3)
中央大 55.45 (文54.4 法60.0 経53.0 商54.4 総57.0)
学習院 55.08 (文54.8 法55.5 経55.0 国55.0)
青学大 54.15 (文54.7 法56.5 経53.0 営53.8 国55.5 総55.0 教55.0 地52.5 社53.5)
法政大 52.39 (文53.5 法53.0 経52.3 営52.7 社51.3 福51.0 人52.0 健50.0 キャ51.0 国55.0)

624:エリート街道さん
18/08/21 15:25:07.19 hsXJbag/.net
ベネッセ 2018.7.5更新 
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
ベネッセ 進研模試合格可能性判定基準 ★総合学力マーク模試★・6月(高3生・高卒生)
<文系> C判定  ※神学除く
慶應大 73.50 (文74.0 法78.0 経77.0 商72.0 総72.0 環68.0) (基本二教科)
早稲田 73.44 (文73.0 法76.0 経78.0 商75.0 国77.0 社74.0 教70.0 構71.0 人67.0 )
上智大 68.17 (文67.0 法71.0 経67.0 総69.0 外68.0 人67.0)
明治大 67.71 (文67.0 法68.0 経68.0 商68.0 国68.0 情67.0 営68.0)
立教大 66.78 (文65.0 法67.0 経67.0 営69.0 異70.0 社68.0 観66.0 福63.0 心66.0)
中央大 65.25 (文63.0 法70.0 経64.0 商64.0 )
青学大 65.00 (文65.0 法65.0 経64.0 営65.0 国67.0 総67.0 教67.0 地63.0 社63.0 コミ63.0 )
学習院 64.00 (文64.0 法64.0 経63.0 国65.0)
法政大 63.70 (文64.0 法65.0 経64.0 営65.0 社62.0 福62.0 人63.0 健63.0 キャ63.0 国66.0)
2教科軽量の早稲田スポ、中央総政、法政グロを除外

625:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch