文科省「早慶上智」から「早慶明」と法改正を検討か。at JOKE
文科省「早慶上智」から「早慶明」と法改正を検討か。 - 暇つぶし2ch93:エリート街道さん
18/03/18 13:33:56.40 oMloIHp9.net
<<企業(製造業)からみた大学ランキング2018>>日経HR
*□国立◇公立■私立
□01 東京大学
□02 一橋大学
□03 九州大学
□04 京都大学 
■05 慶應義塾大学 
□06 長岡技術科学大学
□07 東京工業大学 
□08 新潟大学 
■09 早稲田大学 
■10 上智大学 
□11 北海道大学
□12 東北大学
◇13 大阪府立大学 
□14 名古屋大学 
□15 名古屋工業大学 
□16 筑波大学
□17 大阪大学 
<<非製造業からみた大学ランキング2018>>
□01 京都大学
◇02 大阪市立大学
□03 横浜国立大学
□04 東京工業大学 
□05 千葉大学 
■06 慶應義塾大学
□07 広島大学 
■08 早稲田大学 
□09 大阪大学 
□10 九州大学 
□11 名古屋大学
□12 埼玉大学
□13 東京外国語大学 
□14 一橋大学 
□15 東北大学 
□16 岡山大学
◇17 首都大学東京 

94:エリート街道さん
18/03/18 14:37:21.64 4OiuKreC.net
URLリンク(cpa-mitakai.net)
平成29年公認会計士合格者数(慶應三田会資料)
1 慶応  157
2 早稲田 111
3 明治  84
4 中央  77
5 東京  50
6 京都  48
7 一橋  36
8 立命館 31
9 神戸  29
9 専修 29

95:エリート街道さん
18/03/18 14:43:27.04 4OiuKreC.net
50大学への名無しさん2018/02/04(日) 12:16:18.39ID:7YmeMaWQ0
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)
1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯ 私立
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億) ◯ 私立
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億) ◯ 私立
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22演ュ)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)
早慶明

96:エリート街道さん
18/03/19 23:18:37.85 QSONCmVm.net
最先端の進化を遂げてる明治の評価が頗る高い
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
経営系大学・大学院国際認証機関EFMDのEPAS認証を日本で初めて獲得
【早慶明トップフォーラム】
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(resemom.jp)
「慶応・明治・早稲田」、トップが語る大学の未来 都内で私大シンポジウム 
朝日新聞社が主催する「朝日みらい教育フォーラム2017」

97:エリート街道さん
18/03/20 12:15:10.48 QjD0jfIb.net
サンデー毎日4月1日号
URLリンク(mainichibooks.com)
・〔"私学3雄"トップ鼎談〕早稲田、慶應、同志社 日本と大学の未来を語ろう
早慶同ですよ

98:エリート街道さん
18/03/20 21:05:30.89 wcr5C+k1.net
個人的に
早慶
明中理科大
立教青学上智
法政
その他
ICUは別世界
ってイメージなんだけど
中央と理科大は割とすごいとこある
明治は言うまでもないけど

99:エリート街道さん
18/03/20 21:30:30.31 iuX2UkET.net
早稲田 合格者数トップ
政経 開成
法学 開成
理工 開成
商学 湘南
社学 湘南
教育 湘南
文構 湘南
国教 頌栄
文学 国立
人科 栄東
スポ 栄東
慶應 合格者数トップ
経済 日比谷
医学 筑駒
理工 開成
商学 海城
法学 頌栄
文学 鴎友
総政 浅野
環情 逗子開成
薬学 渋幕
看護 湘南白百合 厚木

中央 合格者数トップ
法学 麻布

100:エリート街道さん
18/03/20 21:50:05.85 ARotqdEn.net
1982年入学者の四谷大塚偏差値
URLリンク(www.inter-edu.com)
開成70
筑波駒場70
武蔵70
麻布70
栄光69
慶応普通部69
駒場東邦69
慶応中等部69
桐朋68
学芸大附属(竹早、世田谷、大泉、小金井)68
早稲田67
早稲田実業67
桐蔭68
巣鴨67
聖光68
青学66
海城65
芝65
東邦65
横浜国立65
千葉大付属65
暁星64
立教63
学習院63
明大明治63
成城学園63
明大中野62

101:エリート街道さん
18/03/20 22:21:30.42 83kVbuG0.net
<最新版>----2,018対応------
3大公式偏差値<中学偏差値> 
URLリンク(www.nichinoken.co.jp)
日能研
URLリンク(www.syutoken-mosi.co.jp)
中学首都圏センター
URLリンク(www.yotsuyaotsuka.com)
四谷大塚 &#128064; 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1)


102:エリート街道さん
18/03/20 22:23:30.90 83kVbuG0.net
『トップ13』:2018年東大合格者数40人以上の難関校からの各大学合格者数
【開成174・筑駒107・麻布96・灘91・栄光77・桜蔭74・聖光72・学附49・
渋幕48・日比谷48・海城48・駒東47・浅野42】
早稲田1638
慶應大1356
明治大732
中央大499
上智大224
法政大195
立教大143
青学大96
資料:(サンデー毎日2018.4.1号及び週刊朝日2018.3.30号) 

103:エリート街道さん
18/03/21 09:02:10.20 XsETt+rW.net
偏差値50未満の高校へ進学した中学時代の友人が、
今上智大学のドイツ文学科へ通っています。
すごいね!とほめると、「上智の公募推薦さ」と言ってニヤリと笑います。
彼が言うには、上智文学部の公募推薦の条件は、英検2級と評定4.0以上で
高校の偏差値は一切関係ないそうです。
さらに、倍率は過去10年間ほぼ1.0倍だそうです。
(私も調べてみましたが本当にそうでした)
事前提出の課題レポートはネットのパクリで提出したところ、面接で絶賛された
そうです。
試験当日の論文は例年似たような課題なので、アマゾンで100円で購入した
樋口式論文対策本を読んでおけば楽勝らしいです。
(但し、ボロ机だったので字書くのは大変だったそうです)
友人は國學院のAOは落ちていて、上智がダメだったら今頃は帝京だったと言っています。
ネットの動画を見ると、AO対策塾がこぞって
『上智の公募推薦は超穴場!』とジャパネット高田の社長のように連呼しています。
地方での知名度の低さ、人気の無さが幸いしているのでしょうね。

104:エリート街道さん
18/03/21 09:03:00.34 XsETt+rW.net
追記
捏造とか言われそうなので以下詳細です。
【ドイツ文学科公募推薦の倍率】
2008年 1.0倍
2009年 1.3倍
2010年 1.0倍
2011年 1.0倍
2012年 1.1倍
2013年 1.0倍
2014年 1.0倍
2015年 1.2倍
2016年 1.0倍
2017年 1.0倍
ちなみに【哲学科公募推薦の倍率】
2008年 1.0倍
2009年 1.0倍
2010年 1.0倍
2011年 1.4倍
2012年 1.0倍
2013年 1.0倍
2014年 1.0倍
2015年 1.3倍
2016年 1.0倍
2017年 1.5倍
※但し、倍率が1.0倍を超えても不合格者はあまり出ないそうです。

105:エリート街道さん
18/03/30 09:26:55.65 d1Q7B6Hs.net
てきとーw

106:エリート街道さん
18/03/30 11:13:19.16 ANdJd4wh.net
偏差値30のあほカトリック高校生を
立派に更生させて
1流企業に送り出す情痴って
立派じゃないか。
教育機関とはかくありたいもの。
単位採れないとすぐ首になるしな。

107:エリート街道さん
18/03/30 13:20:53.57 3U2RI9B5.net
近年、一般率が高く偏差値操作をしない明治大学の姿勢が受験生から評価され、人気が急上昇した。
明治大学の入学式は世間で話題の卒業生から新入生へお祝いメッセージが送られる。
2013年の入学式はセ・リーグ新人王の広島カープの野村祐輔、ニュースキャスターとして活躍するジャニーズ事務所NEWSの小山慶一郎、ワールドカップで優勝した なでしこJAPANの佐々木則夫監督
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
2014年は大人気グループ「EXILE」のKENCHI
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
2015年はNHK大河ドラマ「花燃ゆ」主演の井上真央
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
2016年は卓球日本チャンピオンの水谷隼、人気女優の川島海荷、Hey! Say! JUMPの伊野尾慧
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
2017年はサッカー日本代表初選出のFC東京の丸山祐市、テレビ朝日アナウンサーの林美沙希、オリエンタルラジオの藤森慎吾だった。
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
丸山祐市は日本代表初出場。3年先輩の長友佑都と同じ代表チームのディフェンダーだ。
URLリンク(meijinow.jp)
林美沙希はテレ朝の顔になった。
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
藤森慎吾は曲が大ヒットして紅白歌合戦で熱唱した。
URLリンク(meijinow.jp)
今年は誰になるだろうか。大活躍の明大出身有名人は多い。
大河ドラマ出演の北川景子、ドラマが大ヒットした山下智久、ブレーク中の人気モデル泉里香、映画やドラマで大活躍の山本美月と向井理か。
先日明大で講演会を行った長友佑都、阪神の新人王で六大学リーグ最多安打記録の髙山俊あたりも有力だ。
URLリンク(meijinow.jp)
URLリンク(meijinow.jp)
大河ドラマ出演中の北川景子と月9ドラマやCMが話題の泉里香なら話題性抜群だ。2人はセーラームーンの同期で交流がある。一緒にメッセージをもらえたら新入生も喜ぶだろう。
URLリンク(kitagawa-keiko.org)
URLリンク(ameblo.jp)

108:エリート街道さん
18/03/30 13:31:23.50 3U2RI9B5.net
若手の活躍が明治大学の勢いを象徴している。
20代後半の明大卒業生も大活躍だ。女優でモデルの泉里香がブレイクした。
URLリンク(www.youtube.com)
セーラームーンで2年先輩の北川景子と共演 URLリンク(www.youtube.com)
明大在学時の泉里香 URLリンク(image.wangchao.net.cn)
明大卒業式は東日本大震災で中止に URLリンク(stat.ameba.jp)
ラグビー日本代表の司令塔 田村優と日本テレビの山本紘之は同期だ。
URLリンク(www.youtube.com)
山本アナは明大サッカー部で大学日本一になった。日本代表の長友佑都は2年先輩、丸山祐市は1年後輩だ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Mスタイルで政経学部で4年後輩の田中萌のインタビューを受けた山本紘之 URLリンク(meijinow.jp)
リオ五輪で大活躍した卓球の水谷隼、柔道の海老沼匡と広島の最多勝投手 野村祐輔は1年後輩
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
野村は明大野球部のアメリカ遠征でドジャース時代の黒田からアドバイスを受けた。のちに野村と黒田は大車輪の活躍で広島優勝の立役者となる。
URLリンク(www.rafu.com)
大学日本一に輝いた野村祐輔 URLリンク(www.youtube.com)
ジャニーズの伊野尾慧、テレ朝の林美沙希、TBSの熊崎風斗、テレビ東京の野沢春日、女優の浦浜アリサと寺島咲は2年後輩
伊野尾慧は最近大活躍だ。URLリンク(www.youtube.com)
伊野尾慧はテレビ番組で1年後輩の山本美月と一緒に明大生田キャンパスを紹介した。
URLリンク(video.9tsu.com)
明大スポーツ 山本美月インタビュー  
URLリンク(www.meispo.net)
URLリンク(mdpr.jp)

109:エリート街道さん
18/04/10 12:45:14.87 b59yAxBT.net
早稲田  バンカラ
慶応   ハイカラ
明治   スッカラカン

110:エリート街道さん
18/04/26 10:36:32.79 23OnD3vs.net
関東の大学のローカル化がやばいな
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む
○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者
○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者
●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

111:エリート街道さん
18/04/26 16:35:43.93 LrYnhd+H.net
推薦上智はオワコン女子大

112:エリート街道さん
18/05/23 13:40:56.02 Cl5Z8NGU.net
私は明治大学法学部でひどいいじめにあって退学に追い込まれました
明治大学法学部の学生はこういうことをやって謝罪もしない人間達です
明治大学法学部職員は被害者を追い込んで退学するしかなくしました
明治大学法学部長は加害者の学生を表彰しました
明治大学法学部は最低の学校だったと考えています
もう何年も経ちますが後遺症で今も苦しんでいます

113:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch