上場企業人事速報 社長・役員数ランキングat JOKE
上場企業人事速報 社長・役員数ランキング - 暇つぶし2ch42:エリート街道さん
17/09/04 16:09:06.56 g8GAbNNi.net
マンモス日大を例外に、偏差値順
に並びはじめたな。小規模大学で数がのびないどこもあるけどさ。

43:エリート街道さん
17/09/04 16:11:54.87 u+D8XNVL.net
>>39
俺、2013年版役員四季報は手元においているが
>>40 が云うようにさような掲載はない。

もう役員四季報購入しだして30年、身内が2014年版から載りだしたこともあり
2013年版以降はずっと保持している。

44:エリート街道さん
17/09/04 16:18:38.13 OyMx1cP+.net
日大は土木・建築業界で稼いでいる
特に土木業界は地頭あまり関係ないから
土木業界に力を入れる日大は正しい戦略

45:エリート街道さん
17/09/04 17:03:53.36 5kaBDUBd.net
<<年収1,000万円以上の出身学部ベスト20>>
              
■01慶応大学・経済学部 ■11明治大学・・商学部
■02早稲田大・政経学部 ■12中央大学・・法学部
■03慶応大学・・法学部 ■13中央大学・・商学部
■04慶応大学・・商学部 ■14中央大学・経済学部
■05早稲田大・理工学部 ■15慶応大学・理工学部
■06早稲田大・・商学部 ■16明治大学・政経学部
■07早稲田大・・法学部 ■17早稲田大・教育学部
□08東京大学・・法学部 ■18早稲田大・・文学部
□09東京大学・・工学部 ■19日本大学・理工学部
□10東京大学・経済学部 ■20明治大学・・法学部
*週刊ダイヤモンド2014.5.3. □国公立,■私立.

46:エリート街道さん
17/09/04 18:36:47.61 u+D8XNVL.net
ちなみに、前年のものだと比較してもあまり意味がないから
5年前の2013年版の役員四季報の数字を20位あたりまで書き込んでおく。(まっ、最近は学歴を隠蔽してる企業も昔よりも増えたから厳密な比較にはならないが)
2013年版役員四季報
トップの出身大学ランキング
1位   慶応義塾     313名
2    早稲田      231
3    東京大学     201
4    日本大学      96
5    京都大学      88
6    中央大学      70
7    明治大学      65
8    大阪大学      63
9    一橋大学      53
10   同志社       51
11   関西学院      47
12   青山学院      45
13   神戸大学      40
13   関西大学      40
15   立教大学      39
16   九州大学      36
17   東海大学      32
17   法政大学      32
19   東京工業      32
19   北海道大学     32
21   東北大学      29

47:エリート街道さん
17/09/04 18:47:41.22 u+D8XNVL.net
2013年版役員四季報(続き)

全役員の出身大学ランキング
1位   慶応義塾     2155名
2    早稲田      1893
3    東京大学     1859
4    京都大学     1028
5    中央大学      977
6    明治大学      676
7    日本大学      662
8    一橋大学      578
9    大阪大学      505
10   同志社       498
11   神戸大学      425
12   関西学院      411
13   関西大学      371
14   九州大学      365
15   東北大学      359
16   法政大学      351
17   名古屋大学     335
18   立命館       270
19   北海道大学     253
20   立教大学      248
21   青山学院      238     

48:エリート街道さん
17/09/04 18:51:26.94 C5/nwvl2.net
ベスト10の顔ぶれは変わっていないんだね。
早稲田と東大が追いつ追われつで、関西学院は5年前から
ベスト10落ちしている。
日大・中央じり下がりで、その分明治がじり上がり。
大学の規模を考慮したうえで、偏差値順に並び始めているような…。

49:エリート街道さん
17/09/04 19:48:48.73 u+D8XNVL.net
>>47

昨日の>>23>>25は俺の書き込みなんだが、
相手が関学工作員ぽかったので言及しなかったんだが、
日経新聞の上場企業新任社長では、(早慶東は別格として)
明治がここ3年くらいか健闘しているのが日夜確認できていた。
青山は3年前のみ新任が目立ったね。

50:エリート街道さん
17/09/04 21:19:26.15 YgFTOT5W.net
役員数ランキングは意味無し
社外取締役とか監査役とかどうでもいい人が含まれている
意味があるのは社長数のみ

51:エリート街道さん
17/09/04 21:24:11.28 YgFTOT5W.net
それに商社とか取締役を兼任しない執行役員が社長になったりして
取締役自体あまり意味がなくなっている
重要なのは法律上の取締役ではなく執行役員の方
例えば5大商社とか米国法人トップとか要職ではあるが取締役ではなく執行役員
役員数ランキングに意味無し
逆にトップは必ず代表取締役か代表執行役だからこっちは意味がある

52:エリート街道さん
17/09/04 23:53:38.84 0ba/ppxe.net
>>31
このままの勢いだとあと数年以内に明治と一橋の順位が逆転するな

53:エリート街道さん
17/09/05 08:38:06.25 iIlG9FY2.net
明治は役員数は減少しているのに社長は増加。
一橋は役員数は増加なのに社長数は微増。
明治は執行役員数が多いのかな?
中央も役員が多いのに社長は減少…?監査役や社外取締役(会計士等)が多いのかな?

54:エリート街道さん
17/09/05 09:06:08.18 NPDrvZ18.net
>>52
>明治は役員数は減少しているのに社長は増加。
>明治は執行役員数が多いのかな?
つまり、1期限りでサヨナラの執行役員なんてのが少なくて
常務、専務、副社長クラスの正規の役員、重役クラスが
多いということ。

55:エリート街道さん
17/09/05 10:21:30.12 CVpCgY38.net
>>15
>>24
関学工作員の愚鈍さを象徴してるような書き込みだな。

これじゃ学歴板では空気(存在感の無さ)になっても仕方ねえな。

56:エリート街道さん
17/09/05 10:40:54.98 qNhxgWVJ.net
上場企業社長 大学エリア分布(9人以上)
      国公 私立 全体 占有
関東  319 1072 1391 67.5%
近畿  240 . 219 . 459 22.3%
他    184   28 . 212 10.3%

57:エリート街道さん
17/09/05 11:01:59.48 qNhxgWVJ.net
上場企業役員数 大学エリア分布
     国公 私立 . 全体 占有
関東 3390 9065 12455 63.4%
近畿 2223 1865 . 4088 20.8%
他   2548 . 549 . 3097 15.8%

58:エリート街道さん
17/09/05 11:06:29.80 qNhxgWVJ.net
エリア分析より国公立大は均等に分布して役割を果たす
しかし私立だと東京に極めて偏って他は人材供給の面で役割を果たせていない

59:エリート街道さん
17/09/05 12:01:58.14 CVpCgY38.net
>>57
GJ、一極集中がこうしたデータ分析でも判明だね、とくに私大で顕著。

60:エリート街道さん
17/09/06 09:52:50.85 1iR3hDuU.net
>>56
やっぱり
東京は私立大学だね
東京の国立は
東京一橋東工までだ

61:エリート街道さん
17/09/06 12:06:10.22 YqRqd6Gr.net
ん?それ大学所在地じゃなくて企業所在地で調べろよ

62:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch