【関関同立最下位】関西学院大学理工学部at JOKE
【関関同立最下位】関西学院大学理工学部 - 暇つぶし2ch181:エリート街道さん
14/05/11 00:58:36.23 MSTspNmM.net
米永沙世は奴隷なら奴隷らしく、俺にケツを向けろ。
ずっと君を見てるよ。
忘れないから・・・

182:エリート街道さん
14/05/11 01:00:48.43 MSTspNmM.net
米永沙世が同じハイテク棟でオナニー。
明日もオナニー。オナニー三昧。
でも俺様さきは高橋。
もうセックス縦読み

183:エリート街道さん
14/05/12 11:49:06.98 nl97SZHj.net
関西の私立理系でここはやめとけ

184:エリート街道さん
14/05/13 01:37:02.31 t


185:IBGEh4P.net



186:エリート街道さん
14/05/15 17:56:07.76 8i/mYFL+.net
【衝撃の現実】早慶>マーチ付属>関関同立付属=早稲田佐賀>早稲田摂陵

■全国 高校偏差値 ランキング2014

75 慶應義塾 慶應義塾湘南藤沢 早稲田本庄 早稲田実業 早稲田高等学院
74 慶応義塾志木
73 明治大付明治
72 立教池袋 青山学院 立命館守山
71 立教新座 中央大学 同志社
70 法政大学第二 中央大学杉並 中央大学附属 立命館
69 明治大付中野 同志社国際
68 法政大学 明治大付中野八王子
67 同志社国際[帰国生] 立命館宇治 関西学院 早稲田佐賀★
66 関西大学 関西大学第一 
65 関西大北陽 同志社女子
64 同志社香里
63 早稲田摂陵★
62
61 ◎関西学院千里国際 初芝立命館 その他

187:エリート街道さん
14/05/18 03:54:40.52 CBH2UbLv.net
そりゃー推薦入学者が多いとダメになるわ

188:エリート街道さん
14/05/19 22:25:08.28 TGx2aH8u.net
4K(関学、関大、甲南、近畿)について
最近、4Kというくくりが出てきたそうです。落ち目の関学、昇り調子の関大、甲南、近畿をまとめてこのように言うそうです。

先日、とある用事で関西学院の上ヶ原キャンパスに行ったのですが、高級住宅街に囲まれた気品のある印象を受けました。
昔は西の慶應と称されたようです。今は落ち目らしいですが、伝統校の復活を切に願います。

189:エリート街道さん
14/05/20 00:35:22.45 7o9laq9k.net
西の慶應。。。

関学のイメージというか知っている卒業生
オリックス会長、フットワーク会長くらいで、確か、どちらも高等部出身だったような。
確かどちらも商学部だったかな。

単に金持ちの子弟が付属にいっているので、慶應に近い?くらいに思っていた。
ただ、これも近年の付属増産、小学校で薄れていきそう。

実際には西の立教が実態に近い。
キリスト教、理学部、変な学部の増産。。。

ちなみに他に知っている卒業生は
尾崎将也(脚本家、文学部)
大前一樹(アナウンサー、GAORA実況、文学部)
マナカナ
豊川悦司(俳優、文学部中退)

理系のイメージないな。。。

190:エリート街道さん
14/05/20 01:14:54.89 mccug6J5.net
>>176

それは立教に失礼だよ。
偏差値的に言っても、スクールカラー的に言っても、名前的に言ってもw、
青学に近い(青学よりも少し下、だが)

いずれにしても、いかにも「チャラい私立の文系大学」って感じのイメージだな。

191:エリート街道さん
14/05/20 22:42:36.89 7o9laq9k.net
>>177
青学は頭に浮かばなかったな。
理由を考えてみると、

学制
青学は戦後につくられた新制大学で、いわゆる駅弁大学と同時期の新興大学のイメージが強い。
(立教と関学は旧制大学。)いまでこそ、渋谷で華やかなイメージがあるが、国木田独歩の
武蔵野にあるようにあの辺りは元々田舎。高度成長期での渋谷の発展から地の利で人気が高まったが、
元々は地味な存在だった。

俳優の渡哲也が青学の出身だけど、優等生の弟の渡瀬恒彦が早稲田で、劣等生の兄の渡が引っかかる
ようなそんなイメージ。そんな兄貴が商社の弟より�


192:メいでいるので、あの兄貴でこれくらいなら弟の 俺ならもっと稼げると渡瀬は商社を辞めて芸能界にいったらしい。 あと、新制大学のイメージもあってか、中等学校のイメージが強い。 自由なのかしらんが、芸能人関連が多く、矢野顕子、尾崎豊などの跳ねっ返りも多い。 最近でも黒木瞳の娘がやらかしたし。 他に悪いというわけじゃないが、二部や短大のイメージも強い。 偏差値 最近はしらないけど、関学の方がどの学部も上だったね、以前は。 青学は国際何とかが多少高いくらいで、そんなにたいしたことなかった。 キャンパス 立教は一度いったことあるけど、2階建てくらいの建物が多い。 理学部なんかも2階か3階建ての小さな建物が一棟あるだけ。 青学はブックセンターが近くにあるのしか知らないけど、高層化が進んでいて、立教のような のどかな感じはないよ。よくしらないけど、関学は立教に近いんじゃないかな。 あとは青学は一応最初から理工学部とかその辺りの違いも大きいし。



193:エリート街道さん
14/05/21 20:45:16.71 vIbPZnf9.net
相変わらず、関学コンプが多いな。

194:エリート街道さん
14/05/22 08:31:16.19 1R559PjS.net
>>167
誰だよそいつ

195:エリート街道さん
14/05/23 12:16:46.05 p6zy9cgO.net
これが現状なのだよ関学工作員ども


KG(関西学院)セミナー塾長の日記より

勢いのある大学というのは、やはり、一般の我々の目にも、
その大学の名前が自然と目に入ってくるのです。
「産・近・甲・龍」と言われる大学のグループの中では、
最近は、一番合格が難しくなってきたと言われるのも、
なんとなくわかるような気がします。去年の現役生の中に、
関学の理工学部と、近大の理工学部の両方に合格して、
近大を選んで、進学した生徒もいました。
関学理工学部は、三田市にあって、通うことができませんが、
近大は、通学が可能なのもありますが、やはり、
「近大ブランド」が以前と比べて、
かなりアップしているのも大きく影響しているのでしょう。

地理的に遠ら等の理由から、関学理工ではなく近大理工を選ぶ学生がいるのには、
少しショックを覚えました。
わたしが在籍していた昭和50年代頃から比べると、
関学の偏差値は長期の低落傾向から脱しきれず、
校生等からの受験希望人気も関関同立の中では最低のようです
(おそらく進路担当教諭からの受けも今一つなのでしょう)。

196:エリート街道さん
14/05/24 06:29:06.46 h9e5CEtZ.net
>>181
とりあえず、関学理工と近大理工を比較してみた。
財務で比較すると、関学は

「2012年度の帰属収入は、385億円。内訳の最大は、学生生徒等納付金で、77.9%を占める。
一方、消費支出は、35,096百万円。内訳は、58.1%が人件費、35.3%が教育研究経費を占める。」

近大は

「2012年度の帰属収入は、1,299億円。内訳は、学生生徒等納付金で、40.34%を占める。一方、
消費支出は、1,186億円。内訳は、47.22%が人件費、18.21%が教育研究経費を占める。」

関学は基本的に学生の授業料頼みの経営なので苦しい。
まあ、理系の数も違うし、どの程度、理工学部に回っているのかしらないが、教育研究経費は近大の半分以下だね。
学部生の定員は関学は5450人、近大は6800人くらいだから、設備とかは近大の方がいいかもしれない。
大規模投資はやりやすいかもな。

関学の専任教員は82人、近大は理工165人、建築29人、関学の学部定員は460人、近大は理工960人、
建築240人なので、教員一人当たりの学生数は関学5.6人、近大理工5.8人、近大建築8.3人と意外に近い。



197:まあ、関学は実質理学部なので、近大の工学系は建築に近いと思う。 大学院進学率は関学39.0%、近大14.5%で関学の圧勝だが、関学低すぎだろ。。。 まとめると、財務状況では近大の方が余裕があるので、大規模な投資は期待できるが、 教育のきめ細やかさは関学が実質理学部なこともあって、関学の方が上。 近大は財務状況からもう少しマシかと思ってたけど、補助金が少ないのが効いているのかも。 偏差値が近くなっても、近大は就職向き学校という文化は容易に変わらないため、大学院進学希望には不向き。 かといって、関学が高いわけでもなく、地方国立よりひどいレベル。



198:エリート街道さん
14/05/24 06:40:54.37 h9e5CEtZ.net
関関同立の進学率を調べると、関大は3割くらい、同志社は理工52%、生命医科62%、立命館は理工41%、
情報理工41%、生命科学47%。
これなら東京にと思ったけど、同じくらいのレベルの明治は4割で大差ないか。
東京理科大が理53%、工68%、理工49%、基礎工68%でさすがにちゃんと教育しているみたい。

関西は数字上、同志社は合格として他はなんだかなー。
理科大が近いレベルなんだし、私大なら関学より理科大にいった方がいい。
まあ、理科大は確か8割くらい一般入試組なので、入っているタマのレベルが最初から違うのかもしれない。
あと、関学は独自学科にいくと教育内容から他大の院に進学しにくいのかもしれないな。

199:エリート街道さん
14/05/24 06:56:23.52 BTdtjoCp.net
文部科学省 2013年度 科学研究費助成事業 科研費 採択結果
(新規採択+継続分)
URLリンク(www.mext.go.jp)

         採択件数  配分額(千円)
慶應義塾大学  978   3,495,440
早稲田大学    883   2,763,020

上智大学     154    426,140
東京理科大学  319    931,060

青山学院大学  143    288,730
中央大学     180    385,320
法政大学     205    438,490
明治大学     253    583,231
立教大学     150    369,590
  
東海大学     362    702,650
日本大学     570   1,056,900
近畿大学     363    672,880

同志社大学    259    619,060
立命館大学    491   1,168,570
関西大学     259    527,800
関西学院大学  187    414,541

200:エリート街道さん
14/05/24 07:02:16.05 BTdtjoCp.net
平成24年度科研費配分額
URLリンク(www.mext.go.jp)

東大(202億9594万)
===200億の壁============================
京大(129億2162万)阪大(109億863万)東北(101億6947万)
====100億の壁===========================
九州大(66億2419万)名大(65億137万)北大(64億5583万)
===50億の壁=============================
東工大(42億6686万)筑波大(35億7114万)★慶應(33億1357万)
===30億の壁=============================
神戸大(28億1983万)広島大(28億3608万)★早稲田(24億3745万)岡山大(22億6630万)
千葉大(21億4448万)
===20億の壁=============================
熊本大(19億2551万)医科歯科(18億6428万)金沢大(17億5145万)新潟大(15億1034万)
長崎大(13億702万)徳島大(12億8986万)農工大(11億5162万)愛媛大(11億5050万)
NAIST(11億3722万)☆阪府(10億4832万)★立命館(10億4728万)☆首都大(10億2627万)
山口大(10億1920万)★日大(10億1650万)群馬大(10億1387万)信州大(10億8329万)
===10億の壁=============================

★=私大 ☆=公立大

201:エリート街道さん
14/05/24 08:44:04.61 h9e5CEtZ.net
>>184
まあ、科研でみると、立教が意外に検討してるね。
3学科しかないのに、青学の理工学部より採択されてるし。
関学も規模からすれば私大としてはいい方か。

東大は工学系には億単位のところがあるから比べるのは酷。

202:エリート街道さん
14/05/24 15:03:23.97 WnjBgbdl.net
関学は実質「私立文系」大学
まあ、私文には私文なりの存在意義(中堅ソルジャーとして)はあると思うが

>>186
科研費でみれば、大学のもうひとつの姿が浮かび上がる
近大>同志社>関大>>関学 という序列は今後偏差値にも反映されていくことだろう

203:エリート街道さん
14/05/24 16:00:21.66 h9e5CEtZ.net
>>187
スタッフの数をみろって。
生産性からいえばそんな順位にならんよ。
同志社は進学率はいい、つまり学生はいい方なんだろうけど、スタッフの方はやっぱりって感じ。

日大や近大が他の大手私大より数字がいいのも医学部もってるからだし、
単純に採択数や金額での順位にならんよ。
もっといえば、分野によってもいろいろだし、政治的な問題もある。
科研費の評価はそんなに単純じゃない。

ただ、関学の進学率の問題は学生の質が関係しているとは思う。
まあ、昔も実際には優秀なのはほとんど逃げていたと思うから、それほど高くなかったかもしれない。
3割台にはちょっとした衝撃を受けたw

204:エリート街道さん
14/05/24 19:38:29.58 h9e5CEtZ.net
>>188
同志社に関して否定的に書いたけど、考えてみれば、理科大は似たようなのが3キャンパスだし、
実質1学部と考えると私大としては悪くないか。
訂正しておく。

205:エリート街道さん
14/05/31 15:08:56.03 EH+kX4B6.net
インチキ学部と言えばまずここ

日陰者の集まる三田キャンパス

206:エリート街道さん
14/06/04 02:08:49.21 R7b05AmE.net
凋落学院ナンチャッテ理工(笑)学部晒しage

207:エリート街道さん
14/06/04 07:11:36.05 H9IMOaCj.net
関西私学は

関学≒同志社>>>関西≒立命館

■◇大学受験 大学偏差値情報 2013
URLリンク(daigakujyuken.boy.jp)
私大理系(医歯薬除く)/ ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
慶應義塾68.0(理工68)
早稲田大66.3(基幹65 創造66 先進68)
上智大学62.0(理工62)
東京理科61.75(理63 工63 理工62 基礎工59)
明治大学61.0(理工61 農61 数理61)
同志社大61.0(理工61 生命61)●
関西学院60.0(理工60)●
立教大学60.0(理60)
-----------------------
青山学院58.0(理工58)
学習院大58.0(理58)
中央大学58.0(理工58)
立命館大58.0(理工59 生命60 数理55)●
関西大学57.0(理工57 環境56 化学58)●
法政大学56.0(理工55 生命57 情報55 デザ57)
成蹊大学53.0(理工53)
南山大学51.0(情理51)

208:エリート街道さん
14/06/05 00:26:31.48 bV+SZuGj.net
「理工学」とは「理学」と「工学」から成ります。
「理学」とは数学・物理学・生物学・化学などから成る基礎学問群です。
一方、「工学」とはそれらを基にしたモノづくりを目指す応用学問群で、
「機械工学」・「電気工学」・「電子工学」・「建築工学」・「土木工学」等をその基幹とします。

しかしながら、関西学院大学理工学部にはこれらが「一切」存在しません。
これが関西学院大学理工学部が世間から「インチキ」と呼ばれる所以なのです。
しかも関西学院大学の理系学部はこのインチキ理工しかありません。
つまり、自身が称している「総合大学」も詐称に近いものだと言うことができるでしょう。
ライバルである関西大学が(同志社大学や立命館大学と同じように)立派な理工学部を有しているのとは大違い、なのです。
もうすでに理系学部の充実している近畿大学にも抜かれたのではと、受験関係者に言われています。

209:エリート街道さん
14/06/05 00:27:55.78 bV+SZuGj.net
>>193の一例

KG(関西学院)セミナー塾長の日記より

勢いのある大学というのは、やはり、一般の我々の目にも、
その大学の名前が自然と目に入ってくるのです。
「産・近・甲・龍」と言われる大学のグループの中では、
最近は、一番合格が難しくなってきたと言われるのも、
なんとなくわかるような気がします。去年の現役生の中に、
関学の理工学部と、近大の理工学部の両方に合格して、
近大を選んで、進学した生徒もいました。
関学理工学部は、三田市にあって、通うことができませんが、
近大は、通学が可能なのもありますが、やはり、
「近大ブランド」が以前と比べて、
かなりアップしているのも大きく影響しているのでしょう。

地理的に遠ら等の理由から、関学理工ではなく近大理工を選ぶ学生がいるのには、
少しショックを覚えました。
わたしが在籍していた昭和50年代頃から比べると、
関学の偏差値は長期の低落傾向から脱しきれず、
校生等からの受験希望人気も関関同立の中では最低のようです
(おそらく進路担当教諭からの受けも今一つなのでしょう)。

210:エリート街道さん
14/06/05 07:21:45.59 IZT8YNG1.net
>>193-194
何をそんなに必死になってるの?

211:エリート街道さん
14/06/06 01:26:25.61 Qb+YXG6R.net
>>195

そんなものが必死に見えるってことは、
関学職員さん、
かなり精神的にやられてますなあ

212:エリート街道さん
14/06/06 07:13:50.72 6QeHnVny.net
今どき、電気・電子とか卒業しても、将来展望ないよ。だから作らんでも良いと思うよ。
今の電気メーカーの中年技術者の悲惨さを見ろよ。土木系も1980年代からいつも、どの工学部でも人気最底辺だし。
機械にいたっては、学問じゃないし。

個人的に


213:は理学色の強い関学理工は、基礎をしっかりやっている印象があるので、伸びる子もいるので、 評価している。それに企業人としては、2~3年ですぐに陳腐化するような中途半端な 疑似最先端技術のことを大学で勉強してこられるより、いつまでも役立つ基礎をしっかりとやってきてほしい。 この辺りの感覚はなかなかわかってもらえないかな。 関関同立が全部似たようなもの作ったところで、おもしろくも何ともないよ。サイエンス・ベースの工学部って、 阪大の基礎工、筑波の応用理工(昔の基礎工)ぐらいしかないから、私立でこういう選択肢がある点でとても良いよ。 というわけで、エールを送るよ。



214:エリート街道さん
14/06/06 22:52:29.24 Qb+YXG6R.net
>>197

東大、京大など旧帝をはじめ、日本の超一流大の多くで一番定員大きく最大の学部が「工学部」

関学職員的観点からすると、「将来展望ない」「学問じゃない」らしい

215:エリート街道さん
14/06/06 23:25:56.62 xIHhRJVr.net
>>197
いわんとするところはわからないでもないが、主張が乱暴すぎる。
電気・電子は電気の使用をやめない限り、必要だし、何をイメージしているのかしらないが、
今の工業製品に電気を使用しないものなんてどれくらいあると思ってる?
守備範囲は限りなく広いのにさ。

機械が学問じゃないとか自動車はどうして走ると思ってるのかって感じ。
宇宙工学も機械の一種なんだが、あれも学問じゃないのかw
流体なんか今一番研究やっているのは機械だと思うけどね。

サイエンス・ベースの工学部っていうのもこういう言葉遊びに騙されるのがいるんだね。
例えば、電気電子の量子力学なんて物理にくらべたらお遊びレベルだけど、じゃあ、電気電子で
物理並みなのをやれといったってできるわけがない。

それには物理、数学の基礎的な教育が必要で回路や制御や情報も勉強する電気電子には無理。
正直いって理学と工学は基本的に違うのだから、そんなに簡単につまみ食いすればいいような
ものじゃないんだよ。

理学を勉強した上で工学をというのが理想というのはわからないもない。
だが、それなら理学部出身者が産業界で大人気じゃないのは何故なんだろうと考えないかな。
工学は基本、既存の技術、知識でのものづくり、効率の改善、コストカットが主目的。
自然を探求する理学とは相当違う。

世界で最初に工学部が誕生したのは日本で、他にはアメリカが多い方だが、世界的には多くはない。
イギリスなどは理学が強くて、人口当たり最多のノーベル賞の独創性の国だが、工学は決して強くない。
サイエンス・ベースの工学部なんて幻想に近いと思う。

216:エリート街道さん
14/06/06 23:28:02.24 xIHhRJVr.net
そもそも阪大の基礎工なんて産業界が第二工学部をつくれという要請でできたもので、
別にそんな立派な目的からできたものじゃなくて、東大の第二工学部みたいなもんだよ。
基礎工の英語から訳せば理工学部で、実際のところ、単なる第二工学部でしょ。

>>198じゃないが、東大京大の工学部がサイエンス・ベースでないなんて誰も思わないよ。
そもそも東大京大が基礎工なんてつくらない事典でおかしな話だ。
単なる苦肉の策なのに、関学理工が選択肢というのも笑うところなのかな。。。

217:エリート街道さん
14/06/06 23:36:25.58 xIHhRJVr.net
なんかサイエンス・ベースの工学部の定義が無茶苦茶になってしまったな。
まあ、要するに工学部の研究は学問だし、別にサイエンス・ベースの工学部なんて
無理筋なことやらなくとも十分に学問だってことがいいたかったわけ。

関学理工も別に何かに理想があっての工学というよりは理学部のなんちゃって工学だからね。
そんなカッコいいもんじゃないと思うわ。

218:エリート街道さん
14/06/07 05:44:56.12 UeVZ95y1.net
なんや?、ID:xIHhRJVr、、、どうしたん? くだらんと思うなら、ほっと�


219:ッばええですやん。 東大・京大と比較しても詮無いわ。それに、物性物理主体から出発して、そこから拡張してはるから、 ある意味、健全。規模の割に、良くやっていると思うと思うわ。サイエンス・ベースの工学部、結構ですやん。 おもろそうやんけ。新しいことをなんでもネガティブに言うてたら、頭かとうなりまっせ。 たしか、「電気・電子」が花形だったのは、1980-1990年代が最後で、遠い昔やね。2000年代になると 東大工学部でも「電気・電子」が最も不人気学科になったね。それにはびっくりしたわ。一方で、 その後の新しい形を東大も示せてへんのも事実やからな。むしろ既存の学科が足かせで、融合領域研究も やりにくいというのもあるから。なにも今更、既存学科のまねをする必要ない。 少子化のこの時代に、新しい学科で博打するんでしゃろ、面白いわ。よう、けっぱりなはれ。 中年のおっさんの茶々入れでごした。



220:エリート街道さん
14/06/07 12:13:22.33 Tsxr+rjb.net
>>202

この爺さん、キャラを変えながら、毎日工作してるな

しかし朝の5時44分に学歴板かw
年寄りにはふつうの時間か

221:エリート街道さん
14/06/07 12:20:08.16 i3GsK7gl.net
関学いいなぁ。

222:エリート街道さん
14/06/07 12:30:48.94 i3GsK7gl.net
たのしそうだなぁ。。。

223:エリート街道さん
14/06/07 12:32:30.94 i3GsK7gl.net
やっぱ楽しそうでいいなぁ。。てろん。

224:エリート街道さん
14/06/07 13:09:07.67 7/oKhkeP.net
>>202
新しいことって50年前に阪大が基礎工でやってるじゃん。
それで何かでてきたんだっけ?
応用物理なら東工大にも東京理大にもありますが、何か新しいのか?

まあ、確かに電機メーカーは景気が悪いが、何とかエネルギーの就職先は電気電子方面じゃないのか?
残りのバイオ系だって供給過多だし、卒業生の売れ行き重視なら矛盾しますがね。

そもそも未だに何十年も前の企業が支える日本の産業構造の原因が東大の電気電子が原因とか
ちょっと無理がありすぎるわ。
電気電子の必要性がなくなったわけでもなし、経営やらビジネスモデルの話だろうしな。

そもそも売れ行き気にするのなら、大学なんて供給過多なんだから、新設学科なんか必要ない。
多くは改組ですませてるし、関学の使い物にならない半端学科なんか新設の必要もない。
既存学科が足かせなんて研究室単位の活動に何の関係もないと思うけど、改組で解決だろ。

正直、サイエンス・ベースの工学部とか寝言としか思えないよ。
サイエンスと工学をなめるのもいい加減にしろって感じ。

225:エリート街道さん
14/06/07 13:13:42.22 i3GsK7gl.net
関学いいなぁ。。

226:エリート街道さん
14/06/07 13:14:52.69 i3GsK7gl.net
たのしそうだなぁ。。。

227:エリート街道さん
14/06/07 13:15:22.07 i3GsK7gl.net
やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

228:エリート街道さん
14/06/07 13:16:37.48 i3GsK7gl.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

229:エリート街道さん
14/06/07 13:17:33.48 i3GsK7gl.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

230:エリート街道さん
14/06/07 13:20:19.68 n2oKOy87.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

231:エリート街道さん
14/06/07 13:21:16.45 n2oKOy87.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

232:エリート街道さん
14/06/07 13:21:56.45 n2oKOy87.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

233:エリート街道さん
14/06/07 13:22:49.38 n2oKOy87.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

234:エリート街道さん
14/06/07 13:24:02.74 n2oKOy87.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

235:エリート街道さん
14/06/07 13:26:39.64 2VRZRvkK.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

236:エリート街道さん
14/06/07 13:27:08.38 2VRZRvkK.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

237:エリート街道さん
14/06/07 13:27:41.86 2VRZRvkK.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

238:エリート街道さん
14/06/07 13:28:33.89 2VRZRvkK.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

239:エリート街道さん
14/06/07 13:29:54.08 2VRZRvkK.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

240:エリート街道さん
14/06/07 13:35:50.77 pytiyI5S.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

241:エリート街道さん
14/06/07 13:37:48.40 pytiyI5S.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

242:エリート街道さん
14/06/07 13:39:29.91 pytiyI5S.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

243:エリート街道さん
14/06/07 13:42:35.38 pytiyI5S.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

244:エリート街道さん
14/06/07 13:52:34.55 vrcWePOw.net
もちつけ。

1.関西学院大学 象徴A 広さA 自然A 美観A 周辺との調和A(殿堂入り)
*甲山を背景にした時計台と中央芝生の風景、クリーム色の壁と朱色の屋根で統一されたスパニッシュミッションスタイルの建物、自然公園に隣接する環境はずば抜けた美しさ。
URLリンク(gipsymania.exblog.jp) URLリンク(www.kwangaku.net) URLリンク(goo.gl)

245:エリート街道さん
14/06/07 14:02:23.02 VgllRoQI.net
まったりするずら。












まったり。

246:エリート街道さん
14/06/07 14:05:26.98 VgllRoQI.net
まったり。

247:エリート街道さん
14/06/07 14:08:19.94 VgllRoQI.net
まったりっとするずら。















まったり。

248:エリート街道さん
14/06/07 14:11:34.47 VgllRoQI.net
合言葉は、まったり。

249:エリート街道さん
14/06/07 14:12:49.64 VgllRoQI.net
う~ん。マンダム。

250:エリート街道さん
14/06/07 14:28:47.80 ALyFLYKk.net
おらも、まったり。

251:エリート街道さん
14/06/07 14:39:41.73 ND2FUyTc.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

252:エリート街道さん
14/06/07 14:46:50.23 ND2FUyTc.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

253:エリート街道さん
14/06/07 14:57:06.75 ND2FUyTc.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

254:エリート街道さん
14/06/07 15:01:58.52 ND2FUyTc.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

255:エリート街道さん
14/06/07 15:07:29.68 ND2FUyTc.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

256:エリート街道さん
14/06/07 15:17:45.07 ND2FUyTc.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

257:エリート街道さん
14/06/07 15:20:30.45 ND2FUyTc.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

258:エリート街道さん
14/06/07 15:27:12.41 Tsxr+rjb.net
以下の反論にぐうの音もでない関学爺が、とうとう狂っちゃいましたねw

>>202
新しいことって50年前に阪大が基礎工でやってるじゃん。
それで何かでてきたんだっけ?
応用物理なら東工大にも東京理大にもありますが、何か新しいのか?

まあ、確かに電機メーカーは景気が悪いが、何とかエネルギーの就職先は電気電子方面じゃないのか?
残りのバイオ系だって供給過多だし、卒業生の売れ行き重視なら矛盾しますがね。

そもそも未だに何十年も前の企業が支える日本の産業構造の原因が東大の電気電子が原因とか
ちょっと無理がありすぎるわ。
電気電子の必要性がなくなったわけでもなし、経営やらビジネスモデルの話だろうしな。

そもそも売れ行き気にするのなら、大学なんて供給過多なんだから、新設学科なんか必要ない。
多くは改組ですませてるし、関学の使い物にならない半端学科なんか新設の必要もない。
既存学科が足かせなんて研究室単位の活動に何の関係もないと思うけど、改組で解決だろ。

正直、サイエンス・ベースの工学部とか寝言としか思えないよ。
サイエンスと工学をなめるのもいい加減にしろって感じ。

259:エリート街道さん
14/06/07 15:28:31.27 ND2FUyTc.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

260:エリート街道さん
14/06/07 15:41:07.20 ND2FUyTc.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

261:エリート街道さん
14/06/07 15:42:05.47 ND2FUyTc.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

262:エリート街道さん
14/06/07 15:45:02.98 ND2FUyTc.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

263:エリート街道さん
14/06/07 15:56:12.89 ND2FUyTc.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

264:エリート街道さん
14/06/07 16:00:56.96 Bw2H6WY5.net
再び、もちつけ。

1.関西学院大学 象徴A 広さA 自然A 美観A 周辺との調和A(殿堂入り)
*甲山を背景にした時計台と中央芝生の風景、クリーム色の壁と朱色の屋根で統一されたスパニッシュミッションスタイルの建物、自然公園に隣接する環境はずば抜けた美しさ。
URLリンク(gipsymania.exblog.jp) URLリンク(www.kwangaku.net) URLリンク(goo.gl)

265:エリート街道さん
14/06/07 16:10:23.45 xxcxO+/v.net
>>247
その”美しいキャンパス”とやらで、毎日発散される”リッツコンプ”

オープンキャンパスや進路説明会だけではなく、大学の通常講義でも聴けるそうだ。

>>41
完全論破だが、あまり弱い者苛めしちゃ駄目よ。

266:エリート街道さん
14/06/07 16:21:12.83 xxcxO+/v.net
>>248訂正

>>241アンカ打ち間違え。


でも、どうしてリッツのことを対外的にも悪く言うのだろうかね。
受験生及び父兄、ドン引きするんだがね、そう、ブーメランになるのにね。

267:エリート街道さん
14/06/07 16:31:10.46 7/oKhkeP.net
リッツって何?

268:エリート街道さん
14/06/07 16:36:06.19 zPahv1IA.net
なんだ、ここのスレッドの黒幕は、やっぱりリッツだったのか、つまんねぇ。

269:エリート街道さん
14/06/07 16:39:59.90 xxcxO+/v.net
>>250
釣られてやろう、”立命館理工系ゴージャス招待所”のことだよ。


別名”最高級ソープランド金明姦”ともいうよ。

270:エリート街道さん
14/06/07 16:41:20.58 zPahv1IA.net
ゴージャス招待所ってどういこと?おせーて。

271:エリート街道さん
14/06/07 17:01:11.95 7/oKhkeP.net
立命館とリッツの関係がよくわからんな。
関学のライバルは同志社かと思ってたが、そんなに立命館を意識しているのか。

立命館のイメージといえば、共産党。
他には西園寺の塾の名前の立命館を何の関係もない法学校に数十年後に立命館とつけて
始まりとかいっているインチキ大学って感じだけど。

あんなのをライバル視とか落ちたもんだな。

272:エリート街道さん
14/06/07 23:50:32.68 Tsxr+rjb.net
「理工学」とは「理学」と「工学」から成ります。
「理学」とは数学・物理学・生物学・化学などから成る基礎学問群です。
一方、「工学」とはそれらを基にしたモノづくりを目指す応用学問群で、
「機械工学」・「電気工学」・「電子工学」・「建築工学」・「土木工学」等をその基幹とします。

しかしながら、関西学院大学理工学部にはこれらが「一切」存在しません。
これが関西学院大学理工学部が世間から「インチキ」と呼ばれる所以なのです。
しかも関西学院大学の理系学部はこのインチキ理工しかありません。
つまり、自身が称している「総合大学」も詐称に近いものだと言うことができるでしょう。
ライバルである関西大学が(同志社大学や立命館大学と同じように)立派な理工学部を有しているのとは大違い、なのです。
もうすでに理系学部の充実している近畿大学にも抜かれたのではと、受験関係者に言われています。

273:エリート街道さん
14/06/07 23:52:00.22 Tsxr+rjb.net
>>255の一例

KG(関西学院)セミナー塾長の日記より

勢いのある大学というのは、やはり、一般の我々の目にも、
その大学の名前が自然と目に入ってくるのです。
「産・近・甲・龍」と言われる大学のグループの中では、
最近は、一番合格が難しくなってきたと言われるのも、
なんとなくわかるような気がします。去年の現役生の中に、
関学の理工学部と、近大の理工学部の両方に合格して、
近大を選んで、進学した生徒もいました。
関学理工学部は、三田市にあって、通うことができませんが、
近大は、通学が可能なのもありますが、やはり、
「近大ブランド」が以前と比べて、
かなりアップしているのも大きく影響しているのでしょう。

地理的に遠ら等の理由から、関学理工ではなく近大理工を選ぶ学生がいるのには、
少しショックを覚えました。
わたしが在籍していた昭和50年代頃から比べると、
関学の偏差値は長期の低落傾向から脱しきれず、
校生等からの受験希望人気も関関同立の中では最低のようです
(おそらく進路担当教諭からの受けも今一つなのでしょう)。

274:エリート街道さん
14/06/08 16:43:57.74 jyx0IwVQ.net
立命館を意識というから調べてみたら、相変わらずひどいね。

一般入試以外に3月とかあって、近畿大学と同レベルと思ってたら、いまは全学か何かで
何日も同じ学部や学科を4、5回受験できるみたいね。
加えて学部別とかで入試があって、理工は少ないがこれだけで3回受験できるらしいな。

加えてセンターやら3月入試やら特別入試いれたら10回くらい受験できるんじゃないか?
もうありえんわ、これで最終的に入学する奴ってどれだけ残り滓なんだよって感じ。

こんなところだったら、さすがに関学の方がマシな奴が入ってるだろと思ったら、
関学の方も全学やら学部別で複数受験できるようになってる。

関関同立は以前から地方入試とかやってて、安っぽいなと思ってたけど、余程カネに困ってるのかな?
地方入試で大学もみずに入学とかおかしいだろ。
オープンキャンパスでみて、入試は地方とかないとはいえないけど、ほとんどいないだろうし。

調べてみたら、同志社、関大も同じなんだな。
立命館ほどひどくないが、複数回入試とか偏差値が必要以上に下がるわけだよ。

関関同立の情けないのは関西トップなのに理科が1科目なこと。
それでもまだ同志社の電気機械は物理のみだし、関学、関大は学科単位である程度縛りをかけてる。
まあ、それでも物理学科受験生が物理以外で合格できるなんて不思議なところがあるが。

275:エリート街道さん
14/06/08 16:44:49.74 jyx0IwVQ.net
立命館に関してはほとんど縛りがなくて全然関係のないのでも受験できるが、入学後、どう教育してるんだろうな。
以前はバイオ系が私大が少なかったから、だいたい物理、化学からの選択だったけど、
今は生物を加えた中から選択だから、全然基礎のない奴がはいってくる可能性がある。
おまけに試験中に受験科目を選択できるとあるが、点数さえとれれば何でもいいのかよ??

ちなみに東京理科大みてみたら、多くの学科で理科の選択肢はない。
まあ、それが普通だと思うけど、他の私大はどうなんだろうな。

東大理系、京大理でも物理、化学、生物、地学から2科目選べるが、ここは入学後、行き先を選択できるからね。
まあ、理科三類を物理、地学とかの可能性もあるけど、理科三類なら自力でどうにでもするだろうし。

関関同立は立命館に引きずられてみんな地盤沈下してるんじゃないか?
東京の私立のように堂々と構えていられないのかな。。。

276:エリート街道さん
14/06/08 17:13:48.49 UOhOFM7S.net
理系は国公立にしとけってことだ
理系なのに私立って地点で間違ってんの

東京の私立wってのも、所詮は・・っていうこと

277:エリート街道さん
14/06/08 17:17:28.36 g7DSgtGw.net
立命館理系三回ってのも、東京私大でも普通、立命館理系は強いから余力あるんだろうなという印象
余力ない文系はお察し
あとは同志社だけは普通の私大の入試

278:エリート街道さん
14/06/08 17:21:36.57 WDxuf3r1.net
>>257>>258
どうでもいいけど、立命を必要以上に敵視したり、昔は徹底的に軽蔑していた関大に最近では媚びている関学と同志社とを並列しないでくれ。


スレタイの理工学部以外でも、ジャンキーな入試方法とっている国際学部とか人間福祉学部の入試の実態知ったらアンタ卒倒するぜ。

279:エリート街道さん
14/06/08 17:26:24.28 UOhOFM7S.net
>>261

関学の国際学部ってすごいことになってるよな

関学当局による偏差値操作実験場みたいになってるw

280:エリート街道さん
14/06/08 17:47:36.79 jyx0IwVQ.net
>>259
東京の私大もダメだけど、ここまでじゃないだろ?
確かに理系は国立だけど、日本の大学生の7割が私大生である以上、私大理系が重要な役割を
担っていることは否定できないし。

たぶんこう思うのは、F1のエンジニアで私大が多いのが影響している。
元BS、フェ�


281:堰[リの浜島(法政大)、解説の森脇(成蹊大)、元ホンダの桜井(慶應大)、 元ベネトンの津川(東海大) もちろん、私大は国立に人材で勝てるとは思わないけど、基本的に研究機関として国立より弱いから、 評価は卒業生によるところが大きい。 なので、普通、よりよい人材を求めるべきだと思うが、こんな無茶なことやってたら、ろくなのがこなくて、 長期的には衰退しかないと思うけどな。 その路線を関関同立で追随してるのがよくわからんわ。 金沢工大なんかそこそこの学生を集めて、教育する大学だけど、関関同立はそういうところでもないしね。 >>260 同志社も全学、学部の二回



282:エリート街道さん
14/06/08 17:49:44.26 WDxuf3r1.net
>>254
関学のライバルが同志社だなんてアンタ、オッサン世代で年齢50歳以上だろ。

>>262
関学の”威信回復”を賭けた国際学部って、一時の立命・国関以上の醜悪な偏差値操作の極みだよな。
俺、この学歴板で随分前からその手段読んでるけど、この板ではみんな周知だよな。

貴殿、宜しければ実態とやらを再度晒してやれや。

283:エリート街道さん
14/06/08 17:58:15.58 WDxuf3r1.net
>>263
お前さん、なにマッチポンプやってんだw

国際学部の調査・把握をしてみろや。

284:エリート街道さん
14/06/08 17:59:28.23 jyx0IwVQ.net
>>264
そんな年じゃないけど、ここでさらされてる偏差値は同志社と関学は近いし。
そこから下がって立命館と関大っていうのは昔も今も同じ。

まあ、実際の感覚はしらないよ。
関西人でもなし、大学受験で身近にこのあたりの話題もなかったしね。
単に偏差値が近いから、ライバルって印象だけど。

285:エリート街道さん
14/06/08 18:12:54.20 WDxuf3r1.net
>>266
こいつ、過疎ってるこのスレに定期的に現れて第三者を装って関学擁護に廻る香具師だな。

昨日の書き込みも自分だということをうっかり白状してるじゃねえか。(大笑)

ほりゃ、関心があるのなら、関学の国際学部と人間福祉学部(二教科だよ)の入試実態をここで分析してみろや。

286:エリート街道さん
14/06/08 18:17:14.09 g7DSgtGw.net
>>263
全学、個別、センターって東京私大と同じだよ

287:エリート街道さん
14/06/08 18:22:59.62 jyx0IwVQ.net
>>267
俺は理系以外あまり興味ないよ。
文系なんて上位の一部を除けば勉強するところでもないし。

だいたい一学部で大学の威信とかいわれても。
威信をかけたとか何かソースでもあるの?
なければ、単なる思いこみだし。

288:エリート街道さん
14/06/08 18:36:35.47 WDxuf3r1.net
>>269
しらばくれるなよ、テメーみたいな性根無しばかりしか関学擁護しないというのも
凋落に一層の拍車をかけているんだぜ、まあ、この板の住人の周知の事項を俺がお前に
懇々と説明するまでもないしな、今年の西日本志願者速報1スレでも読んでおけや。

俺は今から夕食とシャワーの時間だぜ、過去ログをお前は読んで感想でも書いておけ。

289:エリート街道さん
14/06/08 18:49:20.96 Kl4KJgq+.net
こここですか、立命館のあほ工作員が暴れているスレは?

290:エリート街道さん
14/06/08 18:57:34.60 jyx0IwVQ.net
>>270
何か病んでいるんじゃないの?
擁護とか白状とかさ。
俺がここで何を書こうが擁護にも非難にも蟷螂の斧程度のものなのに。

どの大学の応援、非難とかの観点がよくわからないね。
まあ、OB、現役なら気になるのかな。
俺は誰がどの大学の応援、非難しようと何も気にならないが。

291:エリート街道さん
14/06/08 19:00:56.53 0h5JO3U/.net
>>258
実際、立命館の入試方式変更が
関西私大の地盤沈下の原因の一つだと思うよ。
ここ5年で一般入試の定員が1,000人近く増えてるから。

立命館学部定員
    一般入試  全体
2009年  3,374  6,925 
2010年  4,130  7,031
2011年  4,320  7,031
2012年  4,265  7,014
2013年  4,306  7,017

292:エリート街道さん
14/06/08 19:05:53.52 g7DSgtGw.net
立命館は一般率あげて偏差値おちた
関学は学部ふやし、定員増やしておちた
同志社関大も学部増えたけど科目ほど定員はふえてないはず

293:エリート街道さん
14/06/08 19:40:28.35 qxBZjUwA.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

294:エリート街道さん
14/06/08 19:41:49.27 qxBZjUwA.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

295:エリート街道さん
14/06/08 19:43:28.79 qxBZjUwA.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

296:エリート街道さん
14/06/08 19:46:07.76 qxBZjUwA.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

297:エリート街道さん
14/06/08 19:47:18.10 qxBZjUwA.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

298:エリート街道さん
14/06/08 19:50:39.59 8ZdhHyuB.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

299:エリート街道さん
14/06/08 19:52:01.08 8ZdhHyuB.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

300:エリート街道さん
14/06/08 19:52:37.17 8ZdhHyuB.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

301:エリート街道さん
14/06/08 19:53:26.84 8ZdhHyuB.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

302:エリート街道さん
14/06/08 19:54:20.35 8ZdhHyuB.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

303:エリート街道さん
14/06/08 19:59:22.60 ayygQ05O.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

304:エリート街道さん
14/06/08 20:00:11.12 ayygQ05O.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

305:エリート街道さん
14/06/08 20:01:14.92 ayygQ05O.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

306:エリート街道さん
14/06/08 20:02:02.12 ayygQ05O.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

307:エリート街道さん
14/06/08 20:03:06.84 ayygQ05O.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

308:エリート街道さん
14/06/08 20:08:06.81 1gZ12vFH.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

309:エリート街道さん
14/06/08 20:08:57.85 1gZ12vFH.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

310:エリート街道さん
14/06/08 20:10:17.48 1gZ12vFH.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

311:エリート街道さん
14/06/08 20:13:42.83 jyx0IwVQ.net
>>268
少し調べてみたが、早慶、上智、理科大は二回はやってないね。
マーチは二回で、明治は3月入試があるのには驚いた。
結構地方入試もやってるし。

今は上位数校以外なら名の通った私大に誰でも入れるんじゃないの?
推薦、AOもあるし、楽だなあ。。。

312:エリート街道さん
14/06/08 20:15:41.76 2u35i+nZ.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

313:エリート街道さん
14/06/08 20:21:35.40 C4yl6Hlh.net
もちつけ。

1.関西学院大学 象徴A 広さA 自然A 美観A 周辺との調和A(殿堂入り)
*甲山を背景にした時計台と中央芝生の風景、クリーム色の壁と朱色の屋根で統一されたスパニッシュミッションスタイルの建物、自然公園に隣接する環境はずば抜けた美しさ。
URLリンク(gipsymania.exblog.jp) URLリンク(www.kwangaku.net) URLリンク(goo.gl)

314:エリート街道さん
14/06/08 20:25:53.27 Kl4KJgq+.net
このスレなんか、、、いいな。立命館のあほ工作員の馬鹿さ加減が浮き立ってwww

315:エリート街道さん
14/06/08 20:27:48.87 1wy4N8yL.net
再び、もちつけ。

1.関西学院大学 象徴A 広さA 自然A 美観A 周辺との調和A(殿堂入り)
*甲山を背景にした時計台と中央芝生の風景、クリーム色の壁と朱色の屋根で統一されたスパニッシュミッションスタイルの建物、自然公園に隣接する環境はずば抜けた美しさ。
URLリンク(gipsymania.exblog.jp) URLリンク(www.kwangaku.net) URLリンク(goo.gl)

316:エリート街道さん
14/06/08 20:31:10.57 jyx0IwVQ.net
>>294
律儀に連投規制がかからないようにID変更しているね。
地味に努力してる。
こんなスレにも影響力があるのかな。

317:エリート街道さん
14/06/08 20:35:14.34 Kl4KJgq+.net
要するに暇人の巣窟か。

318:エリート街道さん
14/06/08 20:35:29.42 g7DSgtGw.net
文系は早稲田二回慶応一回、上智一回(来年度から二回)、理科大三回だぞ
センターも含めてね

319:エリート街道さん
14/06/08 20:36:07.21 Kl4KJgq+.net
あぁ、俺もか。

320:エリート街道さん
14/06/08 20:39:13.19 Kl4KJgq+.net
梅雨のよる
関学スレに集まる
立命館

321:エリート街道さん
14/06/08 20:42:37.57 jyx0IwVQ.net
>>300
センターは少し別物だから、普通の入試について書いたけど。
文系は慶應法はセンターなかったっけ?

しかし、この複数回入試というのは立命館が作った悪しきトレンドなのかな。
目的が金儲けなのか、受験生調整のかしらないけど。

322:エリート街道さん
14/06/08 20:46:11.80 Kl4KJgq+.net
あれぇ、来ないね?昨日から入れ食いだったのに>リッツww

323:エリート街道さん
14/06/08 20:46:39.52 0h5JO3U/.net
国立も前期と後期をやってるけどな。

324:エリート街道さん
14/06/08 20:47:37.10 Kl4KJgq+.net
>>305
アホすぎる。

325:エリート街道さん
14/06/08 20:49:24.54 jyx0IwVQ.net
国立の後期は高いと30倍くらいの倍率になるからなあ。
受験校も一校のみだし。
それでも自分の指導教官は後期は出来が悪いと批判してたけど。

326:エリート街道さん
14/06/08 20:50:54.07 Kl4KJgq+.net
上位国立は、後期やめてますけどね。さすがはリッツwww

327:エリート街道さん
14/06/08 20:51:42.15 Kl4KJgq+.net
はーやく来い来い
りつめいかん。。

328:エリート街道さん
14/06/08 20:56:59.35 g7DSgtGw.net
慶応法のセンターは廃止になった

329:エリート街道さん
14/06/08 21:06:10.21 WDxuf3r1.net
>>2


330:98 お前さん、俺に病んでいるのかとレス付けて、ホンマモンの”律儀な”池沼を フォローしているのかい? お前さん、文系は一部の上位しか意味合いはないとか述べてるよな。 で、ここのスレタイは「関関同立最下位・関学理工学部」だよな。 それをお前さんは同志社と関学を偏差値の面だけでも近似させようとしているよな。 併し、これは表面上の上っ面をなぞったに過ぎない、関学のジャンキーな偏差値操作を考慮するとな。 これは一種の自家撞着なんだぜ、アクセサリーみたいなしょぼい理工学部を除くと関学は 圧倒的多数が上ヶ原文系大学生で占められるるんだぜ、お前さん、無意識にせよ関学のレーゾンデートルたる 側面を否定してることになるんだぜ、文系を軽視したらな。 とにかく、関学同志社並列表現は止めてくれ、同志社を巻き込むのを止めないと俺はプロテストするぜ。 お前が関学シンパかどうにせよ関学をこのスレで擁護しているのはこれまでの流れで否定できないのも了解だな。



331:エリート街道さん
14/06/08 21:09:15.24 jyx0IwVQ.net
ホントだ、一昨年、廃止か。
入学手続きが少なかったからのことだが、ボーダー93.4%か。
自分が出願してても微妙だな。。。

332:エリート街道さん
14/06/08 21:13:56.65 jyx0IwVQ.net
>>311
というか、ここ、理工学部スレだから、文系中心っていうなら別スレでやれば。
同志社がどうって関係者なの?
ゴメンね、俺、同志社はアマーストでキリスト教にかぶれた密航者のキリスト教布教大学くらいの
認識しかないよ。

同志社は日本人、関学は外人がつくったキリスト教布教に失敗したインチキ大学でしかないよ、
悪いけど。

333:エリート街道さん
14/06/08 21:16:46.58 Kl4KJgq+.net
>>311
同志社を罪をなすりつけると来るか。。リッツ肝過ぎる。今日はさっさとクソして寝ろ。

334:エリート街道さん
14/06/08 21:25:05.79 WDxuf3r1.net
>>313
このスレでの発言に責任をもてよ、俺が居ないときの書き込みを見れば関学擁護にはブレはねえな。

文系の話題を出したのもお互いだろう。


ていうか、このスレタイをageて書き込むのは関学にとって不名誉なことだろ。
成り済ましにしてはレベル低いな。
ところで、アンタ俺の質問には全くの逃げだな。

335:エリート街道さん
14/06/08 21:34:41.26 WDxuf3r1.net
ホントに病んでいるのは、関学広報入試課だろ。

名指しでオープンキャンパスや高校への進路説明会で他大を名指しで中傷するなんてのはな。

336:エリート街道さん
14/06/08 21:35:12.22 jyx0IwVQ.net
>>375
お前さんの妄想には何の興味もないよ。
お前の存在の有無なんぞ書く内容に関係したことは一度もない。

文系でも旧帝大、早慶、一橋くらいならいくらか興味があるが、同志社や関学の文系なんか
興味ないよ。
このスレであがる国際学部か何かしらんが、そんなものについて何を関心をもてばいいのか。

東大や京大が国際と関する学部でもつくれば、国連にいく人材でもつくるのかもしれないが、
関学がそんなものつくったところで何の国際的人材になるというのか。
そもそも国際学なるものは存在するのか?
何の存在意義も感じさせないものに興味などない。

337:エリート街道さん
14/06/08 21:38:00.36 Kl4KJgq+.net
>>316
その腹いせに、2chで相手の悪口を書き込むのか? ほとんど、病気だよ。
まともな人間がすることじゃないな。

その場にいたなら、正々堂々と言えばいいじゃないか。バーか・

338:エリート街道さん
14/06/08 21:38:30.72 Kl4KJgq+.net
本当、立命館のやつはどうしようもないな。

339:エリート街道さん
14/06/08 21:42:54.50 WDxuf3r1.net
>>317

アンカ打ち間違えるとは滑稽じゃねえか。
妄想してるのもな、お前さんの書き込み結構統失気味だぜ。

同志社にも関学にも興味ないとそこでのみ述べてるがこれまでと結構矛盾してるじゃないか。

格上持ち出してディスるのも前にアンタやってだろう。

340:エリート街道さん
14/06/08 21:48:14.94 jyx0IwVQ.net
>>320
同志社、関学の文系に興味がない。
同志社、関学はインチキ大学。

何の矛盾もない。
ここは理工学部スレ。
巣に帰れ。

341:エリート街道さん
14/06/08 21:49:43.11 Kl4KJgq+.net
>>321
立命館大学理工学部の人間性がよく分かった。俺もお言葉に甘えて帰るわ。

342:エリート街道さん
14/06/08 21:50:58.94 Kl4KJgq+.net
いやぁ、いいスレだったなぁ。リッツのアホぶりが良くわかって。

343:エリート街道さん
14/06/08 21:56:29.48 WDxuf3r1.net
>>321
とうとう、音を上げたな。

関関同立・関学理工学部最下位スレでそんな連投して、矛盾ありだらけだろ。

344:エリート街道さん
14/06/08 21:58:18.07 Kl4KJgq+.net
>>321
がんばって、立命館大学理工学部学部長にでもなってくれや。

345:エリート街道さん
14/06/08 22:00:58.38 jyx0IwVQ.net
>>324
おまえ、そんなに構って欲しいの?
何が矛盾なんだよ?論理立てていってみ。
そんなに国際か人間福祉かしらんが、東京じゃ誰もしらないようなものに意見がほしいの?

どうでもいいけど、同志社の学生かOBにしてはガラが悪いな。
あそこはもう少し育ちのいいのがいっていると思ってたけど。

346:エリート街道さん
14/06/08 22:01:34.91 WDxuf3r1.net
>>323
そういうところが、”倒錯”してるっての。
俺は同志社だが、最近の関学の立命コンプはより深化しているな。
つまり被害妄想だぜ。

347:エリート街道さん
14/06/08 22:01:55.20 Kl4KJgq+.net
>>326
ガラ悪いのは、あんただよ。立命館大学理工学部さん。

348:エリート街道さん
14/06/08 22:10:49.09 WDxuf3r1.net
>>326

ここのスレタイである時は関学擁護してたが、俺が暫くして急所突いたら
関学にも蔑視発言しだしたろ、これだけでも矛盾もいいところ。

あの馬鹿な関学の池沼にエール送っておいて発言に一貫性がねえじゃねえか。

お前こそ書き込みヤメレ、関学スレもこれでは収穫なしだ。

349:エリート街道さん
14/06/08 22:11:17.75 Kl4KJgq+.net
倒錯しているように取られるとは不覚であった。寝るわ。

350:エリート街道さん
14/06/08 22:25:08.24 jyx0IwVQ.net
>>329
俺は関関同立に直接関係ないからいいところはほめるし、悪いところは批判する。
多くはデータに関する話だから、おまえの気に入るか否かはしらん。

関学、同志社、立教、青学、上智などのキリスト教布教大学は学生の9割以上がキリスト教と
何の関係もないし、多くは外人が作ったインチキ大学だと思ってる。
この系統の大学には滑り止めにも受験したことがない。

漱石じゃないが、日本人に神の問題は関係ない。
だから、キルケゴールを読んでもピンとこないし、遠藤周作にも共感しない。

信者じゃなく、宗教学として文化の研究には理解をもつが、関学のようなキリスト教科目が
必修などはどうにも容認できない。

自分はこういう人間だから蔑視感があるのは否定しない。

351:エリート街道さん
14/06/08 22:27:30.45 Kl4KJgq+.net
>>331
で、それと、2chで大学の悪口を書くことの関係は?

352:エリート街道さん
14/06/08 22:34:53.53 NxZ0I8mR.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

353:エリート街道さん
14/06/08 22:35:45.28 NxZ0I8mR.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

354:エリート街道さん
14/06/08 22:36:10.66 NxZ0I8mR.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

355:エリート街道さん
14/06/08 22:36:56.14 NxZ0I8mR.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

356:エリート街道さん
14/06/08 22:37:27.12 NxZ0I8mR.net
関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。

関学いいなぁ。。


たのしそうだなぁ。。。


やっぱ楽しそうでいいなぁ。。

357:エリート街道さん
14/06/08 22:37:41.77 WDxuf3r1.net
>>331
長文ご苦労さん、スレタイも理解できないのね。

お前さんがコテつけてこのスレを盛り上げたら多少は評価してやるよ。
アンタが、同志社と関学を並列させるなと俺がレスつけたら、
いきなり同志社・関学蔑視書き込みが始まったのは承知だよな。
どこの成り済ましかしれねえが、アンタ、レベル低いわ。
コテ付けて、1週間以内に埋められたらGJさ。

つーか理工学部といえどもここでなくとも多少はそれ絡


358:みのスレあるだろ。 アンタこそ他の巣へ帰れや。



359:エリート街道さん
14/06/08 22:41:34.60 TB129L0J.net
もちつけ。

1.関西学院大学 象徴A 広さA 自然A 美観A 周辺との調和A(殿堂入り)
*甲山を背景にした時計台と中央芝生の風景、クリーム色の壁と朱色の屋根で統一されたスパニッシュミッションスタイルの建物、自然公園に隣接する環境はずば抜けた美しさ。
URLリンク(gipsymania.exblog.jp) URLリンク(www.kwangaku.net) URLリンク(goo.gl)

360:エリート街道さん
14/06/08 22:50:18.16 jyx0IwVQ.net
>>338
別におまえに評価されたいと思わないしね。
匿名掲示板にコテなんかつけようとも思わないし。おまえの永続的なお相手になりたいとも思わないね。
ご提案は丁重にお断りするわ。

なりすましやらコテやら何かネット上敵でもつくらないと不安なの?
こんな一過性のところに何求めてるんだか。

同志社が関学と対等に扱われると不満なら世の中生きづらいだろうね。
関関同立ってひとくくりにされるくらいが一般的な扱いなのに。

361:エリート街道さん
14/06/08 22:53:30.83 Kl4KJgq+.net
もう無茶苦茶やな。結局、関大=関学=同志社=立命ということを認めてるし。

362:エリート街道さん
14/06/08 22:55:08.53 Kl4KJgq+.net
面白かったけど、明日健康診断があるんで、もう寝ます。

363:エリート街道さん
14/06/08 23:01:35.31 WDxuf3r1.net
>>340
かまってちゃんはそっちだろ。

アンタがホントに東京人なら分からないかどうかだが、この板にも同志社と他三大との社会的な評価の差を
差別化するスレそこそこあるだろう。

アンタの認識とは違ってマスメディアがそうしてるんだから関西では私学は同志社一強鉄板だぜ。
アンタ、この板に来るぐらいなら周知のこと、分かってないね。生きやすいよ。

アンタ、ここまでかまってあげたんだから、出自は何処よ?

364:エリート街道さん
14/06/08 23:19:37.85 WDxuf3r1.net
もう俺もここら辺で降りるが>>340の出自がもし関学というのなら赦してやるが、

東大とか京大とかレス付けたら心底軽蔑してやるぜ。

365:エリート街道さん
14/06/09 00:40:55.83 Ngk4JkKO.net
盛り上がってたねーw
狂った関学爺さんも一匹いるし
この爺さん、何年も前からコピペ貼りまくってる奴だろうな
面白いねーw

しかし、関学職員がこの板に常駐してるって話があったけど、ほんとなのかね?

366:エリート街道さん
14/06/09 21:09:19.57 7yuMNR3G.net
>>345
同志社のニートに食いつかれて、過去レス読めば分かるように
初めは同志社関学とそれ以下に立命関大と序列づけされていると言っていたのが、反論されて、それではもたないから
同志社関学蔑視発言に転じて、最後には同志社の関西での優位性を開陳されたら
所詮は関関同立一括りと居直ってるのな、つまり論点の引き絞りに対して論点の拡散だよな。
こんなのが教職員でいるのだとしたら在学生の質の低下も否めないな。
凋落の現時点でのレベルが垣間見えるな。

367:エリート街道さん
14/06/09 21:35:42.17 l1jL2Tpj.net
>>343のような同志社一強のような見方には与しないが、一部の関西人にはこういう見方があることは
事実である。
しかし、他地域の人間にはおそらく通用せず、マーチの順位くらいの違いである。
関関同立の比較で多少の順位が生じるのは当然なのだが、その違いがあるから、関関同立と
まとめられることがなぜか我慢ならないらしい。

関関同立の他校に比して、同志社のこういうイメージを持つにいたった原因を考えてみると、

・創立者にある程度の知名度がある。
→一応、明治六大教育家、近年、嫁がドラマになった、他校は無名か外人

・京都に存在する
→東京以外の地方では学術的な印象を与え、古都であり、文化的な雰囲気

・英学校でスタート
→立命館、関大は夜学の法学校で苦労人イメージ、関学は外人の神学校で万人向きでない

・名前が独特で覚えられやすい
→関大、関学が地域名で、地域名の私大は基本名前負けする傾向にあり、混同されやすい
   例:日大、東洋大、環太平洋大、関東学院大
   同じ独特な立命館は拡大路線以前は共産主義のイメージが色濃く、相対的にマシにみえた

・大学昇格が早い
→関関同立では大学令でもっとも早く、大学になった

・付属校に富裕層が多かった
→京大編入の中坊公平も同志社付属出身

・近年、関学が拡大で偏差値が低下した
→高偏差値の2大学から同志社のみとなった

368:エリート街道さん
14/06/09 21:37:31.55 l1jL2Tpj.net
逆に関関同立で大差なくみえる原因は

・看板各部がない
→どの大学も大学名の後、この学部といわれる学部がなく、印象が薄い

・理系のイメージが薄い、近年まで多くで理工学部すら存在しなかった
→近年まで同志社、関大は工学部、関学は理学部で理工学部は立命館のみで小規模だった
   近年、拡大したものの、理系のイメージは薄い
   そのため、ほぼ文系大学とみなされ、似たような印象となる

・急な拡大で何学部があるのかわかりにくい
→関西在住者や在学生でも関関同立にある学部を正確に把握している者はほとんどいないだろう
  文系は標準以外にも何をやっているのか不明な学部が多く、理系は分割して覚えにくい

・設立者が無名もしくは異教徒で大学のイメージが希薄
→同志社の新島襄が唯一ある程度の知名度があるが、外国かぶれでもあり、設立者としてのイメージが弱い
   他の三大は設立者が無名、外人で大学のイメージにほとんど関係なし
   同志社、関学はキリスト教の布教の大学で、根無し草、立命館は西園寺公望の塾と関係ないのに、
   無理矢理結びつけてイメージダウン

369:エリート街道さん
14/06/09 21:38:34.13 l1jL2Tpj.net
・偏差値が近い
→多少の差はあっても、マーチレベルの差

・著名な学術業績がなく、研究機関のイメージに乏しい

・田舎にあり、他地域での知名度が低く、関関同立という言葉さえ必ずしも知られていない

・大学出版部がない、又は非常に小規模
→関学、関大にあるものの、大学出版部の中でもほとんど存在感なし

・各種資格試験に強くなく、国家公務員も少ないため、普通の大学の印象
   
・2大学の名前の印象が薄い
→関学、関大の名前の印象が薄く、関東学院大と間違われる

・関西トップでも早慶の格下扱いでマーチと比較される

370:エリート街道さん
14/06/09 21:49:37.72 RW9fQYcx.net
ここですか。立命館大学理工学部のやくざが常駐しているスレは。

371:エリート街道さん
14/06/09 21:58:56.32 7yuMNR3G.net
>>347>>348>>349
同志社のニートに論点拡散を論破されて1日かかって反論してる教職員惨めェーw

君、年幾つかしらないが、関東では関学よかもう立命の方が知名度上回ってるよ。
資格試験だって関学は同立に大きくリードされてるよ。

こんな池沼教職員が何を言っても無駄無駄、代ゼミでは立命以下の低偏差値のバ関学さんよ、
河合でいつまでキープできるかアタマ捻っておけやwwww

372:エリート街道さん
14/06/09 22:05:05.38 l1jL2Tpj.net
>>351
>関東では関学よかもう立命の方が知名度上回ってるよ。
>資格試験だって関学は同立に大きくリードされてるよ。

だからさ、こんなの知らないんだよ、マーチレベルの差なんだよ。
ベスト3くらいにはいってからいえって。
だいたい立命館は関学、関大より覚えられてるという程度の読解力もないのか。。。

373:エリート街道さん
14/06/09 22:09:36.83 l1jL2Tpj.net
>>352
ああ、資格試験は国I、司法試験、公認会計士限定な。
他の低レベルなの比


374:べても仕方ないから。



375:エリート街道さん
14/06/09 22:17:09.74 7yuMNR3G.net
>>352
君、関東勢絡みのスレ例えば新偏差値スレで関学の今の評価尋ねてみろ。
ここで掛け合いしてもつまらないからさ。第三者の客観的な意見も聞いてみることをお勧めするよ。
でも、ショック受けるのは覚悟しとけよ。

資格試験だって司法会計士国家総合職とか僅差じゃねえだろ、大差ついてるぜ。

もう、オナニーとか懐古趣味の時代は過ぎたんだよ。

俺は同志社のニートではないけど、昨日の遣り取りは関学教職員の完敗だぜ。
もう、これ以上恥の上塗りは止めておくことだ、じゃあな。
俺は君みたいな愚鈍な教職員ではないし、やることは他に沢山あるんでバーイ。

376:エリート街道さん
14/06/09 22:22:46.82 l1jL2Tpj.net
>>354
わからんなあ、関関同立の奴らってそんなに他校を意識してるんだ。
各種試験で上位でもない学校同士の数を比較してもあまり意味ないだろ。
関学なんて偏差値がどうこう以前に全国的に知名度低いし。
関関同立以外と比較しないと。

外からみれば、関関同立のどれもそういう試験のイメージないよ。
法科大学院になって緩くなったからある程度は合格するようになっただろうが、
旧試験ではほとんどいないだろうし。

嫌なのかも知れないが、マーチと何が違うのって感じだし。

377:エリート街道さん
14/06/09 22:52:44.57 l1jL2Tpj.net
平成25年度公認会計士試験大学別合格者数。
Ⅰ平成25年(2013年)
①慶應義塾121人
②早稲田93人
③中央77人
④明治68人
⑤同志社49人
⑧関西学院32人
⑩立命館26人

明治にも負けてるし。。。

国Iに関しては立命館が合格者は頑張っているものの、採用者1人とか。。。


司法試験
                 受験者数 最終合格 最終合格率
1 私立 慶應義塾大学法科大学院 354 201    56.80%
2 国立 東京大学法科大学院   357   197    55.20%
3 私立 早稲田大学法科大学院   479 184    38.40%
4 私立 中央大学法科大学院   442  177    40.00%
5 国立 京都大学法科大学院   246 129    52.40%
12 私立 同志社大学法科大学院   190     42    22.10%
13 私立 立命館大学法科大学院   242  40    16.50%
19 私立 関西学院大学法科大学院 163    34    20.90%
23 私立 関西大学法科大学院   135    19    14.10%

新試験はそれなりに合格しているけど、関関同立でそんなに大差ないって感じだな、やっぱり。

378:エリート街道さん
14/06/09 23:01:31.71 BqfGJyh8.net
同志社=上智+立教
立命館=明治+中央
関学 .=青学
関西 .=法政

379:エリート街道さん
14/06/09 23:56:07.89 7yuMNR3G.net
>>356
就寝前にかましをいれてやろう、単年度で比べても意味ないね、
司法なんか旧司の時代90年代から同志社法が結構上昇してきて、偏差値も筆頭学部に相応しいものとなった。
累計とれば昔関大もいいときあったが、90年代から新司にいたるまで関学はどうなんだ?
すべての資格試験において、都合のいいところだけ採取して差別化を阻止しようなんて
肝が小さいな。最新の会計士試験でも関学はトップ10落ちすること結構あるだろう。

やっぱり君は池沼教職員だわ。

380:エリート街道さん
14/06/10 00:07:04.04 94KA7Eyd.net
>>358
だからさあ、資格のイメージもってほしいなら5位くらいにはいれよ。
そうでなきゃ、マーチとかわらんだろ?
そんな10位とかのなんて外からは興味ないんだよ。

どうせ旧試験でも地方国立に負けるかどっこいのレベルだろ。
そんなので意味ないだろ。
だいたい俺みたいに関関同立のどれにも厳しいこといっている奴がなんで関係者扱いなのかね。
脳が�


381:�ってるのか?



382:エリート街道さん
14/06/10 00:22:27.76 94KA7Eyd.net
>>358
それに今、自分に好ましい状況とかいって喜んでいるんだろ?
最新の年もってきたら単年度で意味がないとさ、年度が違うと大きく変わるのか?
過去のことをかけば、今が変わったとか、今のことをかけば、単年度で意味がない、
90年代からとか、都合が悪くなると、過去にいったり、現在にいったり、忙しい奴だな。

自分で過去も現在も大差ないっていっているようなものだ。
所詮、関関同立でくくられるレベルの違いでしかないといっているようなものだ。
マーチと何もかわらないじゃないか。

383:エリート街道さん
14/06/10 00:34:51.25 +NRNXpZN.net
URLリンク(www.r-agent.com)
お前にマーチを舐める資格なんかないぜ、同明スレ読んでみろ。25年会計士は俺が1月上旬リークしたんだぜ。
リークしたんだぜ、明治からはやるなあ、西日本で一番とはと祝いの言葉をかけられたぜ。
私立大学就職率のデータだ、これ以外にも例年のサン毎掲載の民間企業就職者数・率ともに
関学は同志社に完敗、データUPしてやろうか。

馬鹿者、旧司で90年代から地方国立に負けてなかったぜ、データ見りゃ一発だぜ。

384:エリート街道さん
14/06/10 00:37:14.96 94KA7Eyd.net
 関関同立など関西の有名私立大学は、入試合格者がそのまま入学する割合(入学歩留まり率)が
2~4割と低く、7割の慶応大、5割の早稲田大など関東の有名私大に水をあけられていることが、
民間の研究機関「NPC大学問題研究所」(大阪市)の分析でわかった。国立大学志向が強く特定の
私大にこだわらない関西の受験生の志望傾向が浮き彫りになった。

 東西の差で特徴的だったのが入学歩留まり率。平成24年を見ると慶応大がもっとも高く、合格者の
71%が同大学に入学。早稲田大も47%が入学した。これに対して関西の8大学は26~40%で、
全国28大学平均の42%をいずれも下回った。合格しても併願した他の大学に入学したり、浪人したり
する受験生が多いためだ。

 研究所では「慶応や早稲田はどうしても入りたい受験生が多いのに比べ、しのぎを削っている関西の
有名私大は知名度も横並びで、全国的なブランド力に欠けるのではないか。国立大学志向が強いのも一因
だろう」と分析している。

関西の有名私大は知名度も横並びで、全国的なブランド力に欠けるのではないか。
関西の有名私大は知名度も横並びで、全国的なブランド力に欠けるのではないか。
関西の有名私大は知名度も横並びで、全国的なブランド力に欠けるのではないか。

関関同立…関西の私大はブランド力不足? 入学割合2~4割
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

385:エリート街道さん
14/06/10 00:39:37.65 94KA7Eyd.net
>>361
一応、いっておくが、法学部の合格率だぞ。
地方国立より何倍もとって勝っても意味ないんだからな。

それにちゃんとデータを示せ。

386:エリート街道さん
14/06/10 00:43:50.96 +NRNXpZN.net
>>360
君のようなのをカール・シュミットが「政治的ロマン主義」者と言ってるな。
大山鳴動して工作員一匹憤死、関学の現状肯定はいささかの変更もなしってな。

こういうの君ついてこれるかい?

387:エリート街道さん
14/06/10 00:44:16.30 94KA7Eyd.net
>>361
それに民間就職率とか何の取り柄もない私大の最後の砦だぞ?
そんなの誇りにしている時点で程度がしれるが。
結局、それ以外に何もないってことか。


388:



389:エリート街道さん
14/06/10 00:46:08.93 94KA7Eyd.net
>>364
理系スレで自分の専門の話をして得意になっているバカですか?
関関同立の程度は低いんだな。

390:エリート街道さん
14/06/10 00:51:14.17 +NRNXpZN.net
>>363
君に調べる資格があるだろう、合格者”数”こそ最大売りだってことぐらい弁えておけよ。

資格試験も数で累計で惨敗、関学の売りだった民間有力企業者数はこれからますます悪化するだろうよ。

391:エリート街道さん
14/06/10 00:55:33.08 +NRNXpZN.net
>>365
ここは何とぼけているのかしらないが、かつての関学の売りだったところだぜ。
自慢できるもの何もないってのは君の学校だろう。

392:エリート街道さん
14/06/10 00:55:34.76 94KA7Eyd.net
>>367
何で最新のを調べてやったら過去が云々の主張の奴のを俺が調べなきゃいけないんだよ。
過去がどうこういうのなら主張者が提示するべき。

数なら数で押す中央くらいじゃないと意味ない。
私立でも中央なら法科というのは知られている話だ。

俺は関学の関係者じゃないから、関学が惨敗しようが潰れようが知らんよ。
日本の私立なんて早慶くらいで十分だし。

393:エリート街道さん
14/06/10 00:59:28.79 +NRNXpZN.net
>>369
やっぱりとうとう成り済ましを装いだしたか、今晩も君の完敗だったね。

394:エリート街道さん
14/06/10 00:59:53.79 8yOdLDxR.net
関西は明らかに国立志向
同志社でも兵庫県立、滋賀、京都府立、大坂市大府大、奈良女子、京都工芸繊維、金沢、広島に蹴られるからだ

395:エリート街道さん
14/06/10 01:03:00.70 +NRNXpZN.net
学歴板の諸君、関学工作員のレベル分かるよな、教職員がこれじゃあな。

396:エリート街道さん
14/06/10 01:03:01.31 94KA7Eyd.net
>>370
何いってんのか、わからんね。
>>371のいうように関西は国公立はいいのがあるが、
私立はろくなのがない、せいぜい関関同立がマシくらいが普通の認識だよ。

それだって内部は推薦とAOで崩壊寸前なのに。

397:エリート街道さん
14/06/10 01:13:19.18 +NRNXpZN.net
>>373
そしたら、なぜ初めに関学擁護のレスから始まるんだ。
マスメディアみてみろや、同志社は国公立落ちでも唯一妥協できるという記事もあったな。
君の認識は社会常識からかなりズレていることは確かだ。

関関同立ってのはな、一時の受験産業がつけた括りで実態を反映してないんだよ。
これはマーチにも言えることだがね、地殻変動は始まってるぜ。

池沼バイト教職員さんよ、君はリアルが認識できていないぜ。

398:エリート街道さん
14/06/10 01:17:33.14 +NRNXpZN.net
負けを認めることだな、教職員のレベルも相当劣化しているな。

これじゃあ上ヶ原文系パン職大学に降下するのも無理ないな。

399:エリート街道さん
14/06/10 01:25:38.11 +NRNXpZN.net
>>373
もう一言、内部とか推薦とAOで囲って一般率を一番搾って偏差値操作してるの
関学だろ、他大にまで被せるな。


降りるなら降りると宣言して退場しろよ、最低限のマナーだぜ。

400:エリート街道さん
14/06/10 01:36:00.95 94KA7Eyd.net
>>374
>同志社は国公立落ちでも唯一妥協できるという記事もあったな。

何かえらくプライドを傷つけたみたいね。
俺の知り合いに同志社を受けたのは一人しかしらないが、彼は阪大工落ちで横国合格、同志社合格
で横国いきましたな。

現実はそんなもんだと思うよ、悪いけど。

推薦、AOで内部崩壊の程度が関学と同志社でどうなのかはしらない。
ただそういう書き込みをみただけだし。
上位校の早稲田理工で一般が4割を割り込むという状況というデータはみた。
小保方がでてくるのもさもありなんという感じ。

関学やら同志社の違いなんてしらんが、今、有名私大の多くは内部崩壊してるだろ。
ここでもあげられてたが、付属の偏差値も低いし。

401:エリート街道さん
14/06/10 01:36:05.01 f/Vm4XDJ.net
関学にとって


402:は、90年代後半~00年代は「魔の時」だったね。 新学部設置競争で3大学に比べて明らかに劣る学部しか作れず(福祉や教育など女子大系の)、 一方でライバルたちは理系の新学部を続々立ち上げる、と。 ここ数年、関学当局もかなりの焦りを見せており、いろいろ動いてはいるようであるが。 20年遅れで、ようやく国際系学部や理系新学科を作り出してるが、当然新味はなく、歴史・蓄積もないため、 定員を極端に絞っての偏差値操作を行うも、いろいろとボロが出てきている模様(内部では相当批判されているよう)。 関西私学のみならず、関西大学界全体のレベルアップのためには、関学の復活を望みたいところではあるが・・ 関大同立と歩調を合わしての拡大路線ではなく、中規模文系大学のほうに方向転換したほうがいいんじゃないかと思うのだが。



403:エリート街道さん
14/06/10 01:36:46.59 zswt/VHV.net
閑学って西の和田大学と言われているようだ

404:エリート街道さん
14/06/10 01:42:45.74 94KA7Eyd.net
>>378
ここは理系スレだから、理系の話をすると、理学部を無理に拡張するより、いっそ大阪工業大学
とでも合併して工学部にでもすればと思うけどね。

教育学部の元となった何とかというところは同じ宗派らしいが、キリスト教じゃないと
ダメなのかもしれないけど。

変な学部をつくるよりまともな総合大学になると思うが、個人的には今の方が面白いか。

405:ゾルゲ
14/06/10 02:25:16.66 +NRNXpZN.net
君たちどうでもいい雑談に耽っているけど、8日の関学教職員が
同志社のニートに上述されているが、論点の引き絞りから弱みを
それ以上掴まれないよう論点拡散して完敗してるのどう思うのよ。

あんな醜態晒してちゃ駄目だぜ。

406:エリート街道さん
14/06/10 02:36:12.75 8mzSWF9J.net
ダイヤモンド2014 .5/3・10合併号
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
年収1000万円以上の出身大学ランキング
【難関有名大学比較】※2013年9月時点

1位早稲田大
2位慶應義塾
3位東京大学
4位明治大学
5位中央大学
6位上智大学
7位同志社大
8位京都大学
9位青山学院
10位一橋大学
11位法政大学
12位関西学院
13位東京理科
14位神戸大学
15位立教大学
16位立命館大
17位大阪大学
18位横浜国大
19位関西大学

407:エリート街道さん
14/06/10 07:25:48.01 UAx117fz.net
昨日の夜も、どこぞのあほが、暴れてたのか。見逃しちまった。

408:エリート街道さん
14/06/11 20:32:55.59 dUQOPbqE.net
URLリンク(bar-exam.shikakuseek.com)

409:エリート街道さん
14/06/11 21:22:50.48 5QUlK18a.net
2015年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング表
※文系主要学部で比較
※新領域系は設置しているか否かで偏差値が変動するので除く

       平  文 法 経 商 経 社 国 外 政 
       均  学 学 済 学 営 会 際 語 策 
慶應大 66.4 66 67 68 66 -- -- -- -- 65 
早稲田 66.0 65 66 68 66 -- 65 66 -- -- 
上智大 64.4 64 66 64 -- -- -- 65 63 -- 
同志社 62.6 63 64 62 63 -- 61 64 63 61 
明治大 62.1 62 62 63 62 62 -- 62 -- -- 
立教大 62.0 61 62 61 -- 62 62 -- 64 --   
立命館 60.8 62 62 59 -- 60 60 64 -- 59 
中央大 60.6 60 64 59 59 -- -- -- -- 61



410:ツ学大 60.5 61 59 60 -- 60 -- 62 -- 61 法政大 60.1 60 59 59 -- 60 59 61 63 -- 関学大 60.0 60 59 60 60 -- 60 63 -- 58 学習院 60.0 60 60 60 南山大 58.8 59 59 59 -- 58 -- -- 61 57 関西大 58.8 59 59 58 59 -- 58 -- 62 57  成蹊大 57.3 57 57 58 武蔵大 57.3 57 -- 58 -- -- 57 國學院 57.3 59 57 56 -- -- -- -- -- --  西南学 57.2 59 58 56 55 -- -- 58 -- --  成城大 56.8 57 56 57 -- -- 57 明学大 56.2 56 56 56 -- -- 55 58 -- --  獨協大 56.0 -- 54 53 -- -- -- 59 58 愛知大 55.6 56 57 56 -- 55 -- 58 55 52 日本大 55.2 55 56 57 55 -- -- 53 近畿大 54.8 55 55 55 -- 54 55



411:エリート街道さん
14/06/12 06:13:17.33 rLmoBK3u.net
【ダブル合格進路調査】
大阪市立大学(法) 26 - 1 同志社(法)
大阪市立大学(経) 35 - 2 同志社(経)
大阪市立大学(工) 70 - 0 同志社(工)
大阪府立大学(経) 13 - 1 同志社(経)
大阪府立大学(工)107 - 4 同志社(工)
-------------------------------------------------
(計)------(97.0%) 251人 -8人(3.0%)
出所:読売ウイークリー2007.7.15号

412:エリート街道さん
14/06/12 06:15:07.09 rLmoBK3u.net
世に出回っている偏差値というのは、どの程度の学力があればその大学に合格できるかという難易度を示している。各予備校が全国規模で実施している模試の結果をもとに、前年の入試結果を参考にしながら、概ね合格可能性が50~60%のラインを示す。

ところが現実には、受験生はいくつかの大学・学部を併願して合格した中から入学先を選ぶため、実際の入学者たちの学力は合格者の偏差値とは一致しない。
つまり普通にいう偏差値は、合格ラインの目安ではあっても必ずしも大学の本当の実力を表しているとはいえないのだ。そこで本誌は大手予備校の駿台予備学校の協力で、前代未聞の入学者の偏差値の調査を試みた。

駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長はこう話す。このデータを調べると特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値の間に差があることだ。

たとえば今春の入試では、上智大経済学部は合格者偏差値62.1に対し入学者偏差値は56.1(その差6.0)、法政大経営は54.1と48.0(その差6.1)、立命館大政策科学は58.7と50.8(その差7.9)となっている。合格者偏差値と入学者偏差値の間には6.0~7.9もの差があるのです。

坊野次長はこう話す。「私立大は文系・理系ともに、この3年間で合格者入学者の両方とも数値が下がっているところが多い。これは私立大が厳しい状況にあることの表れでもあるでしょう」「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。」(坊野次長)

413:エリート街道さん
14/06/12 09:29:47.72 PR5+Tj3S.net
学部別「大学難易度ランキング」2013年02月19日
【上智・明青立法中学・関関同立比較】

法学部
URLリンク(toyokeizai.net)
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
上智法学部65.0
中央法学部62.5
法政法学部60.0
明治法学部60.0
同大法学部60.0
青学法学部57.5
学習法学部57.5
立教法学部57.5
立命法学部57.5
関学法学部57.5
関大法学部52.5

文学部
URLリンク(toyokeizai.net)
URLリンク(tk.ismcdn.jp)


414:188ebf2b345b813d446665.jpg 上智文学部62.5 明治文学部62.5 同大文学部62.5 中央文学部60.0 法政文学部60.0 立教文学部60.0 立命文学部60.0 関学文学部60.0 青学文学部57.5 学習文学部57.5 関大文学部57.5



415:エリート街道さん
14/06/12 21:07:13.70 rLmoBK3u.net
【完璧な法科大学院学歴ランキング(2013完全版)】
法学部設置年×司法試験累計合格者数(1949-2012)×四大法律事務所採用者数(2012)×新司法試験既修累計合格率(2006-2012)×法学部入学試験難易度(2013)

*1位 1877年 7925名 42名 63% 71 東京大学
*2位 1899年 3884名 *7名 62% 69 京都大学
*3位 1920年 1510名 *5名 66% 68 一橋大学
*4位 1920年 3202名 *7名 60% 69 慶應義塾大学
*5位 1920年 5089名 *7名 59% 67 早稲田大学
*6位 1920年 6749名 *0名 53% 65 中央大学
*7位 1949年 1141名 *0名 55% 66 大阪大学
*8位 1948年 *838名 *0名 56% 64 名古屋大学
*9位 1929年 *835名 *0名 53% 65 神戸大学
10位 1947年 *757名 *0名 46% 63 北海道大学
11位 1922年 1072名 *0名 35% 64 東北大学
12位 1924年 *911名 *0名 37% 63 九州大学
13位 1928年 *578名 *0名 37% 61 大阪市立大学
14位 1920年 1674名 *0名 35% 61 明治大学

★☆★☆関関同立★☆★☆関関同立★☆★☆関関同立★☆★☆
15位 1920年 *881名 *0名 27% 65 同志社大学
16位 1922年 *777名 *0名 26% 62 立命館大学
17位 1932年 *391名 *0名 26% 60 関西学院大学
18位 1922年 *813名 *0名 21% 59 関西大学
★☆★☆関関同立★☆★☆関関同立★☆★☆関関同立★☆★☆

19位 1920年 *580名 *0名 19% 60 法政大学
20位 1927年 *241名 *0名 20% 55 専修大学
21位 1920年 *650名 *0名 14% 57 日本大学
22位 1946年 *108名 *0名 50% 55 愛知大学

※23位以下は廃校候補

416:エリート街道さん
14/06/12 21:12:21.11 rLmoBK3u.net
三振法務博士数ランキング
       三振者数 三振率
1位 早稲田  613   48.6%
2位 明治   557   53.8%
3位 中央   547   35.2%

★☆★☆関関同立★☆★☆関関同立★☆★☆関関同立★☆★☆

4位 立命館  492   62.5%
5位 関西   490   69.8%
6位 同志社  461   59.3%

★☆★☆関関同立★☆★☆関関同立★☆★☆関関同立★☆★☆

7位 東京   457   28.9%
8位 日本   455   79.2%
9位 慶應   410   30.6%
10位 京都   321   29.3%
11位 上智   307   58.4%
12位 九州   296   58.7%
13位 立教   255   66.2%
14位 大阪   247   48.5%
15位 北海道  241   46.3%
16位 東北   241   47.3%
17位 名古屋  193   46.5%
18位 大阪市立 188   53.0%
19位 神戸   163   32.0%
20位 学習院  161   59.0%
21位 首都   148   44.3%

※関西学院、法政は修了者数非公開のため不明だが入学者数、
合格率から10位以内であることが予想される


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch