【そば】ゴボウ天【うどん】at JNOODLE
【そば】ゴボウ天【うどん】 - 暇つぶし2ch114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 23:45:23.43 Fw+6UjSm.net
ゴヴォ天ゴヴォ天うるさい外国人客をイカダ式で黙らせた。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 15:26:07.12 uDLL6l3E.net
オレもようやくごぼう天の良さがわかる年になったよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 18:15:44.06 3BQFpjX7.net
帝国劇場地下二階の立ち食いそば屋の
ゴボウ天はボリュームあってお得感アリですよ。
お試しあれ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 23:23:50.12 68rT0ejw.net
イカダ式という言葉は耳慣れないが、ゴボウに限らず人参などの天ぷらの形状をイカダに喩える文章はよく見かけるようになった。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 23:56:07.76 D2N28qiC.net
九州のごぼ天食えるのは観光地と地元の人間

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 19:03:04.70 TsFI53jZ.net
みやけうどん

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 20:41:29.92 P9CGhtwz.net
ヒョウシギリのゴボウ天が食べられればそれで良い

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 17:33:20.14 XwtfTc8S.net
ヒョウシギリ? 拍子木切りなら知ってるが。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 00:40:20.64 9Dq+gUGU.net
拍子切りでもイパーイ出てくる

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 04:57:39.66 +PkCZpy8.net
イカダ式に統一しよう

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 14:41:48.09 kntkhmea.net
近所のうどん屋は、麺が透き通るといわれるぐらいの名店で人気も高いのですが、
ゴボウ天が王冠型、丼に入りません。ふちに乗っかってるだけです。すごく食べにくいです。
見栄えにこだわりすぎるのも難ですね。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:06:05.31 j8FUMAhR.net
裏打会は見た目にこだわらなくても、十分美味しいのに、
盛り付けで不味くなってるからなぁ・・・。
食べにくいし、他のトッピングを頼みにくいし、油ギトギトになるし・・・
余計な薬味も多すぎだし。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 16:26:12.31 8QYXdyFpk
ヒライのごぼ天

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:03:19.91 j/Y86xz6.net
稀に寿司やらテンプラには
見た目勝負の花魁系がある
本質は提供側のジコマンだ
自分ならそういう場合はすぐ大声で
「これ喰い難いよ」言いますが非礼
でなく客は皆きっとそう感じています
更に「これ避ける皿を頂戴!」と言い
素早く上物を除けてから食べますが
後追いする他の客も少なくありません
笑えるのは次そこに行くと
先に皿が出される事で騒がれ
るのが余程嫌なのでしょうね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 01:42:48.05 CSHxGtyQ4
ゴボウ天は蕎麦によく合う。
穏当に美味しい。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 22:25:03.49 ArxxLiDo.net
訪日中国人は増えており、真実の日本に触れることで日本への見方が変わった
という中国人は非常に多い。多くの人は、日本に来て初めて、実際の日本は
中国国内で受けてきた反日教育や連日放送されている抗日ドラマのイメージとは
ずいぶん違うことに気が付くようだ。
そればかりでなく、日本を称賛するようにまで態度が一変するため
急増する親日派に警戒感を示す中国人がいるのも事実だ。
中国メディアの上海熱線は7日、「日本を旅行するには正しい心構えが必要だ」
とする文章を掲載した。
記事はまず、人は「異質の文化に面すると、自分を見失うものだ」と指摘。
感化されたとしてもそれは一過性に過ぎないことを肝に銘じ
異文化に接する場合は「心にゆとりをもって」臨むべきだと主張した。
回りくどい言い方だが、つまりは日本旅行に行って感銘を受けても
自国の文化まで批判しないように、とくぎを刺しているようだ。
それだけ中国人にとって、日本旅行が衝撃的な体験となっているとも言えるだろう。
中国のネット上には、日本旅行記や旅行中の写真などであふれているが
その多くが日本はきれいで、静かで、マナーの高い国だった
といった称賛の内容だ。
記事は、多くの中国人は日本の美しさやスローライフ、わびさびの世界などの虜に
なるが、それは心に「焦り」があるからだと指摘。日本という異文化に接するときは
心にゆとりを持ち、あくまで見識を広めるという気持ちと平常心で臨むのが
正しい姿勢だとした。そうでないとすぐに感化されてしまい、中国の実情を
強く問題視する、あるいは異文化に傾倒するようになるからだと注意を促した。
文化にはそれぞれ特徴があるため、異文化コミュニケーションは良い刺激になり、
時には自分にとっての「常識」が覆されることさえあるものだ。
記事からは、日本に感化される中国人が増えていることへの強い危機感が
感じられる。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 08:54:47.56 6b7FGh1N.net
吉ソヴァで堪能した。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 13:16:28.96 Czm/Yxla.net
           \           ∩___∩               /
      ___ \         | ノ       ヽ 三低三低   /
   /       \ \       /  ●    ● |.        /     ___
  /        \ \      |    ( _●_)  ミ      /    /     \
/    (●)  (●) \\    彡、   |∪|   |     /    /  (●)    ヽ
|     (((__人__)     |  \ /       ヽノ   ヽ.   /     /   (⌒  (●) /
\     mj |⌒´   /     \  ∧∧∧∧∧∧∧/      /     ̄ヽ__) /  ファーーー
/   〈__ノ       靴下雑魚 \<            >     /´      ___/
    ノ  ノ              <          >      |       \
―――――――‐ < 全て三低!   > ―――――――
      ___               <          >            ____
    /   \  ちんぽさん    <           >        /      \  靴下がー
  /   (●)\         / ∨∨∨∨∨∨\        /   ( ●)  \
. | (●)   ⌒)\      /             \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |     /       / ̄ ̄ヽ       \    |   (__ノ ̄    /
  \         /    /       / (●) ..(●        \  |            /
    \     _ノ   /        |   'ー=‐' i        \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´    `\/           >     く  三低ガー   \  /´    (,_ \.\
    |     /hjhj

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 10:39:10.13 SKvuSkyv.net
イカダ式が人気

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 19:25:29.90 58lG1PxX.net
吉そばのごぼう天 硬くて不味かった

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 20:41:49.96 RMQHXMVa.net
麺類のすすりは下品で汚らしい。
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ。
欧米人はもちろん、アジア人も含む全世界の人たちから嘲笑されている。
・麺類のすすらない食べ方
先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch