24/09/25 14:34:41.05 1USdpTXv.net
>>83
ですが今のところポカリを弱冠薄めてやってます
アドバイスの通り大きめの箱に掴めるような底材置いてちょっと早めに暗くしておいたらなかなか暴れずに落ち着いていて心地よさそうです
鉢植えのデュランタの花をちぎって偶に乗せてますがどんな感覚なんでしょうね
吸う素振りはないです
ティッシュにポカリを吸わせたものを飲ませたと同時に排泄もしてるのですがこれはそういう習性なんでしょうか
118::||‐ ~ さん
24/09/25 15:44:09.39 V3FAsa2l.net
>>117
花は紫外線とセットじゃないと意味ないらしいです
おしっこしながら飲むのはうちもよくやってました
119::||‐ ~ さん
24/09/26 21:58:16.63 QrqecCtw.net
近くに巨大なクスノキの並木道があるんだけど、アオスジアゲハは一匹も見かけなかったなぁ
もう時期的に成虫も減ってきてるのかな?
前回芋を見つけた近所の雑木林で目を皿にして探してたら、もう一匹だけ見つけた
いるにはいるんだろうけどパートナー見つけるのも大変そうだし、食草はそこらへんに沢山あるから、来年は沢山アオスジ羽化させてみたいな
120::||‐ ~ さん
24/09/27 06:55:05.43 cmpvWyyM.net
クスノキはどこにでもあるがいる木には山ほどいるしいない木には全くいない
それがアオスジ
日当たりやや悪めかつ新芽や若枝が出てるような木が狙い目
121::||‐ ~ さん
24/09/27 17:30:03.39 6Y4gW8Ts.net
蝶の羽を手術した人が居ますが折れ曲がった羽をそのまま利用して治すことも可能なんでしょうか
122::||‐ ~ さん
24/09/27 20:30:53.38 exgbHu+3.net
成虫が呑気に飛んでるがいまから産卵しても子孫を残せないよ
123::||‐ ~ さん
24/09/27 20:47:04.55 h4eOyiJi.net
北国だけど去年11月になってから葉がほとんど落ちた庭の山椒にいた終齢を保護
半分茶色くなった葉をかき集めて気温一桁になる夜から朝は比較的暖かい浴室に入れてと
なんとか蛹化までこぎつけたがひときわ小さいその蛹を見てずっと心配だった
でも春になったら20頭ほどいた越冬組の一番乗りで羽化して元気に飛んで行ったわ
あれ外にいたままならどうなったろうと考えるが意外と逞しく生きのびた気もする
124::||‐ ~ さん
24/09/27 20:57:15.16 bsgztImc.net
>>122
越冬蛹にはならないの?
125::||‐ ~ さん
24/09/27 21:12:01.37 58cFmMC5.net
自分の地域は今週まで最高気温30度あって、2週間後も26度の予想だけど、最低気温が20度前後になったら厳しいのかな
秋芽も出てきてるし、9月中旬に羽化させた子たちまではギリ子孫残せるかなと思ってたんだけど…
今年のナミは締め切りと思って、網目状の支柱でプランター隠してたけど
今日ナミ母さんが障害物を潜り抜けて一生懸命卵生んでる姿を見てしまったので、また頑張って育てないと
越冬蛹だけど、春に羽化する順番ってバラけてますか?蛹化した順番ってあまり関係ないのかな
一斉に羽化されると、スペース的にちょっと心配なんだけど…
126::||‐ ~ さん
24/09/27 21:22:04.19 2yDIbJlC.net
越冬組は蛹になった日付けをメモして保管してるけど
羽化の順番は蛹化の順番とは全く関係なくマチマチだね
毎年だいたい20日間くらいの期間で全頭羽化する
うちは青森だけど春型の羽化は5/10くらいから始まって月が変わる前に終了
127::||‐ ~ さん
24/09/27 23:49:09.12 bsgztImc.net
うちも30℃以上あるし、なんなら10月でも25℃くらいある
ネットの間に卵10個見つけてしまって、たぶん10月20日くらいに羽化するから放すと思う
128::||‐ ~ さん
24/09/28 00:36:47.76 JVg9U5Ew.net
今年もあったかいまま12月突入しそうだし少しルーの種まき多めにしとくかな
129::||‐ ~ さん
24/09/28 00:48:24.31 J6Qwsnif.net
ルー全然食べてくれない
130::||‐ ~ さん
24/09/28 09:32:12.19 XPar6B6f.net
関西だと10月中旬くらいまで産みに来ることがある
そして12月に幼虫のままっていうパターン
春は3月終わりには出始める年が多くなってきた
131::||‐ ~ さん
24/09/28 12:04:30.91 +dyNkK74.net
通院の帰りにいつもの場所へ行ったら、居てくれました。
ただ、カラタチの木が減ってたのが残念です…。
(世田谷区某所にて)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
132::||‐ ~ さん
24/09/28 12:13:31.47 JVg9U5Ew.net
お外育ちの鮮やか黄緑ぷにぷにだのぅ
見た目寄生も無さそうで何よりだイモ
133::||‐ ~ さん
24/09/28 14:03:33.75 c6uPU/Af.net
>>126
蛹化した時期はあまり関係ないんだね、良かった有り難う
お隣に小さめの柑橘の木があって、放置された枝が何本もびよーんと伸びて美味しそうな葉っぱをつけてる
顔見知りではあるけど、わざわざ呼び鈴押して葉っぱ下さいとお願いする勇気がない
クスノキはあっちこっち生えてるから食草の調達に悩まなくていいのが助かる、でも柑橘の葉より痛みやすいね
134::||‐ ~ さん
24/09/28 14:44:15.72 HGQcPb2+.net
クスノキはよく切れるハサミで枝切って2秒以内に水に漬けるぐらいでやれば割と保つように思う
とにかく切り口を空気に触れさせない感じ
ただ同じアオスジが食べる木でもタブノキは何やっても上手くいかなかった
とにかくしおれるのが早い
135::||‐ ~ さん
24/09/28 16:19:06.05 0D8k+8Jl.net
>>131
芋もだけど世田谷さんにも再会できて嬉しいです
136::||‐ ~ さん
24/09/28 17:36:58.38 zX5VHJ+B.net
世田谷さんお久しぶり
芋たちも可愛いねプニプニしている
137::||‐ ~ さん
24/09/28 17:38:25.53 jD1MwpjM.net
3齢の子がいくら食草にくっつけてもウロウロ移動してばかりで食べてくれません
同じカラタチにいた他の兄弟に比べて発育が悪くて昨日からウロウロを始めたから
兄弟に遠慮しているのかなと1匹だけ隔離してカラタチの枝にくっつけてもずっとウロウロしています
これは病気でしょうか?足で枝にくっつく力も他の子と比べて弱いです
138::||‐ ~ さん
24/09/28 18:47:59.57 J6Qwsnif.net
>>137
アゴはきちんと機能してますか?
うちにも以前同じ感じの子がいて、良くみてみるとご飯が食べれていないので口元を見てみるとアゴ?口?が発達していなくて、葉っぱがかじれないようでした。
139::||‐ ~ さん
24/09/28 18:49:05.67 J6Qwsnif.net
続き
葉っぱと少しのお水でペーストを作って飲ませて大きくしました。
140::||‐ ~ さん
24/09/28 18:51:03.46 J6Qwsnif.net
>>131
堅そうな葉っぱでも頑張って食べてるね可愛い
141::||‐ ~ さん
24/09/28 18:59:28.75 jD1MwpjM.net
ありがとうございます
アゴが機能してるかどうかよく分からず比較的新しく柔らかそうな葉っぱを口元に持っていったら
人生を諦めているような感じでうずくまっていたのにモグモグ食べ始めました!
138さんのレスが無かったら飢え死んでたかもです(;ω;)イモに変わって御礼申し上げます
142::||‐ ~ さん
24/09/28 20:15:57.28 J6Qwsnif.net
>>141
それは良かったです!
やっぱり少しアゴが弱かったのかもですね。
芋が人生諦めてる姿を想像したら、少し可愛くて微笑ましいですが飼い主的にはそれどころではなかったですね。
ともかく食べれるようになって良かった!
143::||‐ ~ さん
24/09/28 20:57:46.79 c6uPU/Af.net
>>134
2秒!そしたら水の入った容器を持ってった方がいいね、有り難う
>>141
食べてくれて良かったね
終齢だと沢山食べないと蛹になれないから顎弱いと大変だけど、3齢ならまだ脱皮もするし新しい顎できるもんね
柔らかい葉は限りがあるから鳥フンや顎弱い子にとっておきたいけど
終齢の子たちも不満そうに一生懸命深緑の葉を齧ってて申し訳ないから
蛹化前に最後の晩餐ってことで柔らかい葉をあげてる…
144::||‐ ~ さん
24/09/28 23:03:11.18 gg0Em8tw.net
うおーケースに幼虫9匹保護して7匹蛹に
残り一匹はいるけどもう一匹がどこにもいない
かなり大きかったのに死んで萎んでしまったのかな?
145::||‐ ~ さん
24/09/29 00:24:11.10 LAjSrXH8.net
>>143
わかるw
全く同じ事してるw
今日も蛹化1日前かな?くらいの子に柔らか葉っぱをあげたら、ヤワラカイノアッタノ?ナンデクレナカッタノ?みたいな顔で見てくるから申し訳なかったw
146::||‐ ~ さん
24/09/29 19:02:54.80 NGcVOXrY.net
あのさぁ
URLリンク(imgur.com)
147::||‐ ~ さん
24/09/29 19:14:16.39 /g7noKQQ.net
>>146
まだ重ならないだけよかった
どちらかを容器から外して丸めた紙の中に入れるかティッシュの上に置けば大丈夫
148::||‐ ~ さん
24/09/29 20:29:32.12 gApBJxCN.net
一匹は10日後に羽化
もう一匹は越冬隊
だったら生命の神秘
149::||‐ ~ さん
24/09/29 21:20:29.06 Ha0X+F6D.net
小さい終齢のために張り切って食草採ってきたら一切食べぬまま申し訳程度の下痢を済ませてさっさと小さい蛹になってしまった
越冬するか来春きちんと羽化するか今からソワソワする
150:662
24/09/29 21:40:45.17 ogFviaw3.net
臭角出たままの子微妙に左右対称じゃなくて背中に
見たことのない横線が入ってる…あかんかなあ…
羽化して飛び立って欲しいなあ
151:662
24/09/30 14:06:10.72 nHvfSpPO.net
>>150
臭角ちゃん無事に今朝羽化して先ほど飛び立ちました!
ありがとうございました!
152::||‐ ~ さん
24/09/30 16:13:49.54 73pTln0E.net
よかったねー!糸かけもうまくいってなかったなら、自然下だと厳しかったかもしれないから、保護して貰えて良かった
アオスジ芋ずっと終齢だと思ってたら今日脱皮した、初めてだし見た目も変化少ないから分からなかった…
153::||‐ ~ さん
24/09/30 20:08:22.36 w0P62ZcQ.net
>>151
おめでとう!良かったね、ホッとしましたー
154::||‐ ~ さん
24/09/30 21:15:12.27 73pTln0E.net
今いるナミ兄弟2匹は警戒心が強くて
葉っぱ交換や掃除でもすぐ角出されるし、たまにゆーらゆーらしてる
角引っ込まなくなったら怖いからあまり出さないでほしいけど、揺れて威嚇してるのは可愛いね
自然界だとこれくらい警戒心あった方が逞しくていいんだろうけど
155::||‐ ~ さん
24/09/30 21:34:39.13 RMVkxrAl.net
だいぶムチムチしてきた
奥のナミと比べてもやっぱりカラスはひと回り大きい
URLリンク(i.imgur.com)
156::||‐ ~ さん
24/09/30 22:55:24.06 rwR4QkQQ.net
>>151
気になってたのでよかったです!おめでとー!
157::||‐ ~ さん
24/10/01 09:48:37.92 vtA5f5I5.net
>>155
ムチ子ー!!
158::||‐ ~ さん
24/10/01 22:09:58.48 TnoveOyl.net
初めてキアゲハの蛹化まで見届けたけど判断が早いな、飼育環境にもよるんだろうけどナミクロモンキにくらべて5匹とも超早く場所決めて前蛹になった
159::||‐ ~ さん
24/10/01 22:12:09.81 KuD+8xMV.net
仕事してる人は、羽化と放蝶はどんな感じでやってるんだろう…
今までは自宅で見守れることが多かったけど、来年度からは夕方まで家空けることが増えるから悩んでる
外出して羽化の最中や直後に天敵に襲われるのが怖いので、室内のネットの中で羽化させようかと思ったけど
夕方まで閉じ込めてたらボロボロになっちゃうかな
160::||‐ ~ さん
24/10/01 22:34:14.67 Mu5l+MTz.net
ネットに布かけて暗くしとくといいよ
161::||‐ ~ さん
24/10/02 01:01:22.35 5Ch9fw27.net
脱ぎたての柔らかしわくちゃ皮を観察してみたがお手手の一番上だけしっかり形が残ってて2番目3番手は柔らかすぎて皮に埋もれてるの初めて知った
162::||‐ ~ さん
24/10/02 06:36:58.00 FAbKpusv.net
>>159
明るいと光に向かって飛ぼうとするから羽が傷みがちだけど、
ケージ真っ暗にしておけば1日以内ぐらいならじっとしててくれる
仕事から帰ったら逃がしてやればいい
自分はそうしてる
163::||‐ ~ さん
24/10/02 18:06:04.09 Q7spOMfC.net
茶色タイプのナミアゲハ越冬蛹はオレンジが入ります
って言われてもモンキアゲハの画像ヒットしなくて分かんねえぇええ、微妙にピンクは感じるけど決してオレンジではないどっちだ
164::||‐ ~ さん
24/10/02 19:08:53.70 Ga2dRE2F.net
>>100だけど怖いからポケットに入れて雨の当たらない玄関外に置いておいたんだ
触っても全然動かなくてダメな感じはしていたけど
今日みたら何かが出ていったのか中身空っぽになった蛹が真ん中から横に真っ二つに割れて落ちてた…
蝶になったならあんな割れ方はしないよね…み、見なくてよかったかも?
165::||‐ ~ さん
24/10/02 21:50:03.01 G4Oby0os.net
ついでに
>>50の芋の片方が>>164
もう片方は明日には出てきそうな状態
URLリンク(i.imgur.com)
166::||‐ ~ さん
24/10/02 22:15:51.87 qj+TshgJ.net
>>160 >>162
有り難う、ネット遮光してみます
>>164
気になって調べたら、寄生バエが出てくるときお腹真っ二つになることあるみたい
普通は茶色に変色して…ってイメージだから、今回のケースがそうだったか分からないけど
片割れはちゃんと羽化できそうで良かった、相棒の分まで元気に長生きしてほしいね
167::||‐ ~ さん
24/10/03 10:57:37.41 ILR21y39.net
>>166
ありがとう今朝飛んでいきました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
168::||‐ ~ さん
24/10/03 12:03:10.71 FgFGI+NQ.net
>>167
わぁ!良かったね
綺麗な子
169::||‐ ~ さん
24/10/03 15:40:29.38 K7HV8JJA.net
>>167
めっちゃ可愛いです!
170::||‐ ~ さん
24/10/03 19:54:31.73 DFngyb7y.net
蝶に餌をやっていると尻をクパクパ開いているのですが交尾でもしたいんですかね
私と同じで童貞が発情しとんですか)
171::||‐ ~ さん
24/10/03 20:58:17.90 WySRIrME.net
オオスカシバが尻尾の毛をブボボモワってするのと同じじゃなかろかと思ってる
越冬隊のガトパ下痢ラッシュで蛹箱移動が大変だ
172::||‐ ~ さん
24/10/03 22:59:01.34 D6j1djet.net
ホンマにティッシュペーパーの上置いとくだけで蛹になるんかいな???
A.なりました(糸掛け失敗キアゲハ2匹&ガットパージ後調子の悪いキアゲハ1匹)
特に調子悪い子は下痢便まみれで横になってたし徘徊する力もろくに残ってないからめちゃ不安だった、無事に羽化してくれ
173::||‐ ~ さん
24/10/04 00:44:10.30 XulgIi5l.net
3日朝3頭旅立っていきました
残り蛹12緑3鳥糞2
174::||‐ ~ さん
24/10/04 07:54:04.33 qAy3W3ty.net
167の兄弟
今朝一匹出た!と思って洗濯機まわして戻ったら二匹になってたw大きい芋だった子は黄色が強め
手前も生まれそう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
175::||‐ ~ さん
24/10/04 09:07:37.21 Uc1ulaGE.net
大きい芋は大体女の子だから黄色みが強いよね
芋時にライト当てたりとかまではしないけど羽化した時のお楽しみにしてる
176::||‐ ~ さん
24/10/04 10:23:01.73 qAy3W3ty.net
三匹(三羽?)目も出たが羽が一枚多い…
友達に見せたらよくわかんねというから
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
177::||‐ ~ さん
24/10/04 10:26:22.90 qAy3W3ty.net
ミスw
赤い囲みが形成不全の小さな羽
羽が上三枚(上下でいうと5枚?)ある
178::||‐ ~ さん
24/10/04 10:33:02.88 qAy3W3ty.net
よく見たら上下の羽がちょっとズレてるだけの子みたいだわ
恥ずかしいから消したwごめん
179::||‐ ~ さん
24/10/04 13:24:14.75 ZJNysgcH.net
>>178
その子ちゃんと飛べたかな?
羽は綺麗に伸びてるけどなんかバランス?位置?が変だなと感じた子が、ちゃんと飛べなかったことあって…
越冬しなければ今週羽化予定だった6匹、無理に短時処理しなくても良かったかなぁ
雨の日や夜は冷え込むようになってきたから、次世代を考えると越冬が確実なんだろうけど、蛹がたまって羽化スペースが心配
180::||‐ ~ さん
24/10/04 15:22:45.29 qAy3W3ty.net
>>179
今日は朝から4羽旅立ったけどこの子だけ全く飛んでいく気配なし
テラスにケース開けて置いてあるけど何時間たっても動かない…上から見ると羽曲がってるかも
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
181::||‐ ~ さん
24/10/04 16:34:29.15 ZJNysgcH.net
>>180
やっぱりそうかぁ
ほんと曲がってるね、人目に分かるくらい羽に違和感あると飛べないよね
さっき道端で弱ってるナミさんみつけて保護した、羽もボロボロお腹もぺちゃんこで寿命っぽい
鉢植えのランタナ乗せてみたけど飲まないし、つまようじで伸ばして蜂蜜水にしばらくつけてみたけど
お腹全然膨らんでないから飲んでないのかな…車にぺちゃんこされなくて良かった
URLリンク(imgur.com)
182::||‐ ~ さん
24/10/04 23:18:58.24 YPoOkcPd.net
ランタナが似合う美形さんだ
優しい人に見つけてもらって素敵な写真も撮ってもらえて幸運な子だね
飲んで元気を出してくれますように
183::||‐ ~ さん
24/10/04 23:43:58.24 zHHHZSje.net
優しい人に綺麗な記念写真撮ってもらえて良かったね
184::||‐ ~ さん
24/10/05 07:34:40.62 ds6ffLZ+.net
たまたま持ってたミカンの枝を飛んでるアゲハに差し出してみたら託された卵、VIP待遇で個室で育って今朝ついに羽化しました
185::||‐ ~ さん
24/10/05 09:11:42.39 JUnSh0kL.net
>>181
羽ばたくけど捕まり棒から落ちるし飛べないと思います
蜂蜜を薄めて置いてみたけど飲まない
外に置いてもすぐ死ぬしかなくて他の昆虫の餌になるのが正しいんだろうけど…
186::||‐ ~ さん
24/10/05 09:21:04.11 Wm3tWOPK.net
なんか見慣れないでっかいやつがいるぞ💦
URLリンク(i.imgur.com)
187::||‐ ~ さん
24/10/05 11:22:17.08 0ZKlhhWX.net
>>184
たまたまみかんの枝持ってたって、どんな状況ですかw
羽化おめでとうございますw
188::||‐ ~ さん
24/10/05 11:23:12.86 0ZKlhhWX.net
>>185
ストロー伸ばしてつけてやったら飲むかも
189::||‐ ~ さん
24/10/05 13:23:53.46 yXlumnEK.net
一頭羽化不全にしてしまった
仕事忙しくてバタバタしてたのと今ある蛹は
越冬するものと決め込んで油断して足場のない
ツルツルのプラケースで羽化したのに気づかないでいてしまった
責任とって最後までお世話をさせていただきます
URLリンク(i.imgur.com)
190::||‐ ~ さん
24/10/05 19:31:53.31 ossqeQgV.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
永井くんもここ見てるんやろか
191::||‐ ~ さん
24/10/05 21:12:22.80 UzatmU4K.net
意見交換するのは専門家、読むのは英語の論文とかだよね、凄いなぁ
でも実験の電気ショックがちょっと可哀想だと思っちゃった
192::||‐ ~ さん
24/10/05 22:27:20.72 B4ozPnyl.net
この手の学習や記憶に関する実験ではどうしてもストレスに対する忌避を観測する方が分かりやすいからなあ
逆に電気ショックのようなストレスを与えない手法を考えるならどうなるだろうな?
ラベンダーの香りをかがせながら幼虫に何かしらいいことする→成虫がラベンダーの匂い大好きになるような
193::||‐ ~ さん
24/10/05 23:08:46.10 JoC1XBfh.net
頭脳もすごいけど蝶をただの実験動物じゃなくて神様って思える心も素敵
子や孫にも記憶が引き継がれてるって結構重要な発見だよね
ここのスレ民に育てられて巣立った子達の人の手の記憶が子孫に引き継がれてたら
人懐こいアゲハの血統みたいなのが出来上がるのかな
194::||‐ ~ さん
24/10/05 23:13:38.09 QxXT8/lg.net
>>193
夢のある話だねー
昆虫が友達になるね!
195::||‐ ~ さん
24/10/05 23:15:19.33 UzatmU4K.net
素人考えだけど
柑橘の新芽を沢山用意したところにラベンダーの強い香りを漂わせて、そこでメスに産卵させるようにしたら
ラベンダーの香り=産卵できる食草があると学習して、柑橘を置かずとも、他の花より寄ってきやすくなったりしないかな
標本とかも否定はしないし見たらすげーってなるんだけど、綺麗で元気な個体をいくつもとなると、なんか心が痛む…
196::||‐ ~ さん
24/10/05 23:18:14.61 UzatmU4K.net
人の手に慣れた個体同士で世代を繋いだら、凄く人懐っこい芋や蝶が生まれる可能性もあるのかぁ
197::||‐ ~ さん
24/10/05 23:42:02.39 A2qrn+oA.net
芋のされるがままをいい事に雑に扱ったりしたらダメなんだ
勿論してないつもりだけど糞掃除のとき芋が敷紙にくっついて離れないとそのままパパッて紙扱いして糞集める時とかあるから反省w
筆買ってこよう…
198::||‐ ~ さん
24/10/06 00:04:44.38 0ivK9q4b.net
記録などの明確な目的がある場合はともかく、単なるコレクション以上の意義が見いだせない時は標本は作らないことに決めてる
箱詰めにした死体よりも外飛んでる姿の方が綺麗だし、そんなことのために無益な殺生をする気にもなれない
199::||‐ ~ さん
24/10/06 01:03:19.06 nIrMCVRj.net
>>197
わかる
何度も後悔した
200::||‐ ~ さん
24/10/06 01:04:24.32 nIrMCVRj.net
標本を愛でる人とは相容れないと感じる
201::||‐ ~ さん
24/10/06 10:23:07.52 0ivK9q4b.net
一言に好き、と言ってもそれは必ずしも一枚岩ではないからな
同じ「動物が好き」でも
狩猟してはく製にするのが趣味な人間と
餌やったり撫でたりするのが趣味な人間と
手を触れることなく野生のままの姿を観察したり見守るのが趣味な人間は決して相容れない
自分は標本作りが好きな人間にはなれそうもない
もう20年以上前ぐらいに博物館の行事で昆虫標本を作った時期はあったが今でも後悔してる
202::||‐ ~ さん
24/10/06 11:56:38.05 C49/KKXh.net
わかる
子供の頃、昆虫採集キットとかあって注射したりした
バチが当たったと思う
本当にごめんなさい
1匹でも多く羽ばたかせてあげるように頑張ります
203::||‐ ~ さん
24/10/06 13:40:24.80 nIrMCVRj.net
子供の時に通る道かと
神様はバチは当てない
204::||‐ ~ さん
24/10/06 17:50:59.69 RsmjYV8F.net
庭に明日葉とパセリ人参植えてキアゲ接待してるけど今年は去年より更に少なかったなー
この時期は庭の明日葉にたんまり爆撃されたもんだけど今年はさっぱりだ@関東南部
205::||‐ ~ さん
24/10/07 10:02:16.31 FJg1fsR6.net
>>185だけど羽化不全の子、飛び立った
一度飛んだけど隣の駐車場に落ちたからやっぱり回収するかと思ったら
風に乗って屋根より上に行ってしまって
それでも羽ばたいて飛んでいったわ
すぐ死んでしまうとしてもこれでよかったのかも
これは一緒に飛び立った子
URLリンク(i.imgur.com)
206::||‐ ~ さん
24/10/07 11:56:54.10 v2YIFDEh.net
>>205
空を飛べて良かったね、なんとか風に助けてもらいつつお花の蜜も吸えたらいいんだけど
アオスジ芋が終齢8日目なんだけど、体も十分育ってるのにまだ葉っぱ食べてる…雨で気温低めだからこんなもんですか?
207::||‐ ~ さん
24/10/07 18:35:05.28 6Gv+tM0L.net
壁にナミの幼虫がいたが何か違和感覚えたのでよく見たら既に死神に目を付けられてた…
庭先であっても自然は厳しいなあ…
URLリンク(i.imgur.com)
208::||‐ ~ さん
24/10/07 18:36:29.69 6Gv+tM0L.net
>>206
アオスジはナミより割と終齢長い印象
209::||‐ ~ さん
24/10/07 18:37:35.46 bHAcCl0m.net
そんな白地で目立つとこにいるから…(´・ω・`)
210::||‐ ~ さん
24/10/07 18:54:08.60 gVJEY988.net
すっごい疑問なんだけど春型夏型ってどうやって決まるの?
同時期に蛹になった兄弟でも今片方が羽化したら夏型だろうけどもう片方は羽化しなかったら小さくて模様も違う春型になるん?
211::||‐ ~ さん
24/10/07 20:06:36.88 6Gv+tM0L.net
>>210
1齢だか2齢だかぐらいの、発育段階初期の日照時間で決まるとされてる
ざっくり言えば小さい幼虫の時期を日長が短い環境で過ごすと越冬蛹(=春型)に蛹化する
暗い環境に長時間置くなどで初期の幼虫に光が当たる時間を短くすれば人為的に春型にすることもできるし、
逆に晩秋の時期でも室内飼いで明るい時間が長かったりすると上手く越冬蛹になれないこともある
212::||‐ ~ さん
24/10/07 23:44:01.95 /+p0Gx/g.net
芋たち同じ時間に起きて食べ出すの可愛いなぁ
終齢のナミとキアゲたちが今丁度もぐもぐしてる
外の野良の子たちも食べる時間重なるのかな
213::||‐ ~ さん
24/10/08 00:09:32.76 YCqCEEP+.net
>>211
参考になりました
カラスとモンキが9/18に蛹になってカラスのほうは10/1に旅立ったけどモンキはまだ蛹なんで越冬確定ですかね
無事に羽化してくれるのが第一だけど初めてのモンキだから日本一デカいって噂の夏型♀に会いたかったなあ
214:
24/10/08 08:25:19.26 49Fc5ZiN.net
9月末にサナギになったナミがいるんだけど
羽化の兆候が見られない。
越冬かな?
215::||‐ ~ さん
24/10/08 09:25:32.65 SBMXERyU.net
カラスは自由気ままに面倒くさい場所で蛹になるナミと違って
ちゃんと人間が用意した場所を使ってくれるお利口さんだわ
URLリンク(i.imgur.com)
216::||‐ ~ さん
24/10/08 09:53:37.44 p5jB235J.net
>>214
時期的にも蛹の日数的にも微妙なところだな
まあもうしばらく様子見して10月いっぱい蛹のままだったら越冬蛹扱いで問題ないと思う
217:662
24/10/08 13:13:18.82 R4NL8O1d.net
3日前53号とばして54.55号が羽化
それ以降は越冬かと思ったら56号とばして今朝57号が羽化
ほぼ同じ条件で育ってて同じ日に蛹になっても別れるから
この時期ほんとうにわからない
218::||‐ ~ さん
24/10/08 20:03:14.73 s9F8n5N8.net
横浜市、本日雨
本日羽化、ベランダ網戸に移したら瞬時に状況判断し
今日の旅立ちは中止した模様
219:
24/10/08 20:29:50.26 vJGZ3bRD.net
>>216
無事に羽化しました。
子供に観察させてたから
年内に羽化してくれて良かった。
キアゲ蛹はは緑⇒茶色に色が変わるけど
ナミは緑のまま羽化まで行くんだね。
初めてのナミだったから緑のまま羽化しておどろいたわ
220::||‐ ~ さん
24/10/08 21:21:26.11 v4WeA3iM.net
ナミの夏型も緑と茶色の両方あるよ
春型は緑と茶色以外にオレンジ色の入った蛹になることが多い
221::||‐ ~ さん
24/10/08 22:11:16.30 RN61iKl9.net
越冬蛹たちは、段ボールと白い紙コップで蛹化した子が茶色になったけど
紙コップつるつるだし色白いから、なんとなく緑になると思ってた
222::||‐ ~ さん
24/10/08 22:57:16.59 YCqCEEP+.net
兄弟でも越冬の子は偶々葉っぱの影とかにいる時間が長かったのかな
223::||‐ ~ さん
24/10/09 00:13:57.71 BDCb4PnR.net
>>215
かわええ
224::||‐ ~ さん
24/10/09 00:57:38.06 pciQl8kp.net
前蛹のきゅっとした姿可愛すぎる
225::||‐ ~ さん
24/10/09 03:46:42.66 f8FehBQB.net
なんかイモが途中で消えると思ったらハラビロカマキリが居付いてた
カマキリも可愛いんだけど原っぱに移住してもろたわ
226::||‐ ~ さん
24/10/09 06:25:25.44 K+HwYzsf.net
ハラビロも最近はタチの悪い外来種が入ってきてるらしいから困る
幸いまだ自分は実物に遭遇したことはたぶんないが
227::||‐ ~ さん
24/10/09 09:06:50.72 DUAwz68u.net
うちにいる最後の鳥糞芋二齢くらいで保護
半月たってやっと昨日緑芋になった
けどちっさwこれ越冬蛹にならなかったら羽化しても外で生きられないよね
URLリンク(i.imgur.com)
228::||‐ ~ さん
24/10/09 09:22:08.14 DFh9+8Ri.net
地域によるけど北日本だと今から旅立っても子孫を残すのはきびしいね
朝晩気温が一桁になるような時期に蛹になった越冬蛹は心配になるほどサイズ小さいけど
春になるとちゃんと美しい蝶になって元気に飛び立ってくれて感動する
229::||‐ ~ さん
24/10/09 09:39:20.76 K+HwYzsf.net
ナミは春型が一番繊細で初々しくて綺麗
いや夏型もそれはそれで綺麗なんだけども
230::||‐ ~ さん
24/10/09 10:49:21.79 BDCb4PnR.net
広島は今日も30℃超えそう
231::||‐ ~ さん
24/10/09 18:10:04.98 SrJiOIIn.net
>>193
庭を華麗に舞い飛ぶあげチャン
あの時のあの子の子孫かな?
みたいな縁を感じられたら素敵だね
こうした感性が、もちろん全員では無いが日本人特有のものなのか…疑問と興味があります
虫愛でる文化
中国人や韓国人は持ってるだろうか?
引いては人類普遍の感性なのだろうか?
まあ昆虫研究者は世界中に居るだろうけども、
このスレに居る心優しき
ムチ子~!
イモイモ~!
アゲ芋~!キャワワ~
みたいな感性はやはり日本人のごく1部の人が具える感性の気がしている
あと、標本に関して
上翅の展翅が不自然に釣り上げた形なのがちょっと気に入らない
痛々しい貼り付けの刑
無理矢理引っ張ってフェイスリフトした突っ張り顔…みたいな
まあ下翅がしっかり見える為の伝統的な展翅なんだろうけど、生きてる時の自然体で見たい。
標本造れる人は尊敬する
自分では新鮮で綺麗なうちに、つまり元気で命輝いてる個体を〆るとか出来ないな
232::||‐ ~ さん
24/10/09 18:12:22.05 Mjt2QJGM.net
夕暮れの玄関にナミ登場
URLリンク(imonar.com)
233::||‐ ~ さん
24/10/09 19:45:51.16 3DvJLyJv.net
>>231
昆虫板見ててもアゲハスレ民のイモちゃんに対する愛情は質が違うというか
他の昆虫スレ、同じ鱗翅目の蝶スレや蛾スレと比べてさえもテンションが違う気はしていた
単なる虫好きを越えて母性的や優しさが高めというか(うまく言えなくてごめん)
231の言うようにイモちゃんきゃわわ系虫好きさんは虫好きの中でもごく一部な気がするよ
インスタで海外のイモ好きさんと仲良くしてるんだけどその人のイモが病死した時
「辛くて悲しいよね…気を落とさないでね」と言ったら
「まだ他にいるから全然悲しくないよ?」とレス返ってきて感性の違いを感じた事はあった
犬猫でも海外より日本人は擬人化する傾向というか可愛がり方や共感性などが違うみたいだし
イモちゃんの愛で方も日本人ならではの傾向があるかも
234::||‐ ~ さん
24/10/09 20:37:10.54 K+HwYzsf.net
海外人は犬猫やらクジラやらみたいな生き物に関してはやたら手厚く権利を主張するほどにお熱だけど
知能を持たない(とされる)生き物に対しては結構ドライなのかもしれんな
そもそも自然に対する接し方のところから日本人とは違うだろうし
235::||‐ ~ さん
24/10/09 21:38:52.81 XU0bun7+.net
横浜市、今日も雨
8日羽化のナミ、前代未聞の羽化後2泊目
また羽化不全のナミ本日羽化、残念ながらワイと一生を過ごすの刑
236::||‐ ~ さん
24/10/09 22:06:30.37 8sBRgL/c.net
このスレに常駐してるけど、>>182 や>>183のような優しいコメントをもらったときは涙が出たよ
結局翌日亡くなってしまって実質何の助けにもならなかったけど、保護して良かったんだと思えた
綺麗で大きな個体や珍しい個体を手に入れたいっていうコレクション感覚ではなくて、ただひたすら育てて愛でて元気に空に送り出したい、頑張って生きてる姿を応援したいって気持ちの人が多そう
237::||‐ ~ さん
24/10/10 00:59:47.74 qPeob8I4.net
玄関先の柑橘の葉っぱにイモムシを見つけて毎朝居るかな元気かな?と確認して出勤してたのがきっかけだなぁ
終齢のムチムチボディになってそろそろサナギになるか?と思ってたら姿が見えなくなって無事に羽化できたか気になって仕方なかったんでじゃあ次に見つけた芋は羽化まで世話しようと以下略
238::||‐ ~ さん
24/10/10 03:00:56.12 AZqjJlZM.net
>>236
あぁ…あの子どうしてるかなあと思ってたけど翌日にお空に帰ったんだね
道でそのままだったら踏まれてたかもしれないし天敵の恐怖に怯えてたかもしれないところを
236に助けてもらって穏やかに逝けただろうし
写真で生きた証を残してもらったりスレ民に癒しを届けてくれたり
あの子にとって「助けにならなかった」なんてことはないと思うよ 236にも蝶にも感謝
色んな価値観の人がいるだろうけど「ひたすら育てて愛でて元気に空に送り出したい」って
ほんとそうだよね一生懸命食べて寝て生きてるイモって本当に愛おしいし応援したくなる
239::||‐ ~ さん
24/10/10 12:43:46.56 v4YbA2uy.net
北国のナミは寒くなってから終齢になるとくすんだ色で驚くほど小さい
夏型やひと回り早く終齢になった個体の三齢くらいの大きさで見るたびに不安になる
でも今はこんな頼りない姿の幼虫が毎年春になるとちゃんと蝶になって元気に飛んでいく
URLリンク(i.imgur.com)
240::||‐ ~ さん
24/10/10 21:46:06.40 FHBImyuE.net
>>239
昨年初めて育てた子を思い出すなぁ
10月下旬で小さかったけど、何の知識もなかったから、ケースに入れて外で育てて柑橘も硬い葉を与えてた
申し訳程度のガットパージして前蛹になると小指の爪みたいに小さくて、翌朝見るとお尻の糸外れて脱皮途中で力尽きてた
今なら、寒いから室内に入れて、なるべく柔らかい葉をかき集めて、なんとか蛹にしてやれたかもって思うけど…
その時の悲しい経験があったから色々学んだし、今の芋活がある
241::||‐ ~ さん
24/10/11 01:06:03.86 JkfAUzIt.net
泣きそう
242::||‐ ~ さん
24/10/11 12:53:31.95 xKr3+MoD.net
どれくらいの世代までが知ってるか分からんけど昔は駄菓子屋に
昆虫標本セットみたいなのが売ってて注射器と赤い殺虫液と青い防腐液が入ってた
今思うと子供に注射器なんて危険極まりないんだけど
モンシロチョウを捕まえて注射した記憶がかすかにある
子供の頃は遊びで普通にカエルや昆虫を殺したりしてたのが
大人になったらそんな可哀想なことできなくなった
まぁハエとか蚊とかゴキブリは今でも普通に殺すんだけどね
だから昆虫の標本作る人を否定するつもりは全くない
自分にはできないというだけで
243::||‐ ~ さん
24/10/11 14:38:51.77 dgBmwP/S.net
>>242
私がそうでした。
あの頃は可哀想という気持ちがなかったのかな…すごく反省してる
今は道を歩いてるカタツムリも幼虫もなんでも助けられるものは助けてる
研究のために解剖もあるだろうし、貴重種の保存の標本もあるだろうとは思う
そう、私はやらない、というだけです
あー、書いてて涙が出てきた
244::||‐ ~ さん
24/10/11 15:57:04.96 ybAWlBth.net
羽化不全の子が生まれてしもうた
この秋はこの子と過ごすぜ
245::||‐ ~ さん
24/10/11 17:37:05.31 y9nHLOHb.net
寒さのせいか前蛹のまま3日目突入する芋の近くにペットボトル湯たんぽ置いてみたら動き出して蛹になった良かった
246::||‐ ~ さん
24/10/11 22:20:09.97 yKD6y5it.net
>>244
裏山
247::||‐ ~ さん
24/10/11 22:20:33.40 yKD6y5it.net
>>245
よく思いついたね
248::||‐ ~ さん
24/10/11 22:24:18.23 YTskSmyT.net
羽化不全の成虫を飼育した経験あるけど
必死に飛ぼうとする姿を見るたび不憫で苦行に近かった
249::||‐ ~ さん
24/10/12 05:15:11.39 hv0A6o+s.net
羽化不全で上手く生き残れずすぐ死ぬとしても短いひと時でも広い自然に出してやるのがいいのか、
一切の自由を奪ってでも寿命を全うさせてやるのがいいのかは未だにどちらが正しいのか分からない
250::||‐ ~ さん
24/10/12 07:47:35.26 QmgPX1r1.net
人目には分からない程度の羽化不全だったけど、目の前であっという間にカナヘビに襲われたのを見てしまうと家で飼育派にならざるを得ない…
不器用でもなんとか飛んで自力移動できそうなら迷うところだけどね
全く飛べなくて蜜も吸えないならお家で蜜お腹いっぱい吸える方が幸せな気がする
たまに庭のお花に乗せてあげたり、造花の中に蜜入れてあげたり、色々工夫してる人もいるよね
251::||‐ ~ さん
24/10/12 07:50:25.65 Lob8R/cA.net
最近一気に気温下がったせいかイモがぜんぜん大きくならん…
252::||‐ ~ さん
24/10/12 15:19:24.97 SVuAJLD3.net
>>239 こんなに小さくて儚さそうな姿で秋冬耐えて春に向けて頑張ってるのすごいね
暑さ寒さに文句言ってる自分の方が小さな生き物に思えてくるなあ
>>251 うちのも食が細くなったし活動自体が低下してる
イモちゃんも寒暖差にビックリしてるのかな
253::||‐ ~ さん
24/10/12 16:07:42.45 JTXY56Ey.net
芋のために一昨日から朝晩は暖房つけて室温20℃には保ってるよ
とはいえ鳥ふんたちの成長は鈍ってきた
254::||‐ ~ さん
24/10/13 05:20:04.26 2LTSef3Z.net
近所の柑橘植木が丸ハゲにされてて芋の息吹を感じた
255::||‐ ~ さん
24/10/13 12:04:08.70 JMEagNFg.net
>>215のカラスが蛹になりました
右が蛹化1日目で左が3日後
こんなふうに縁にラインが入るのが越冬のサインらしい
URLリンク(i.imgur.com)
256::||‐ ~ さん
24/10/13 14:13:08.24 TtMhVjxz.net
見直したら右と左を間違えてました
257::||‐ ~ さん
24/10/13 14:20:25.00 fSHPolpn.net
うちの6月にサナギになったカラスちゃんも縁にライン入ってるから越冬したいのかな…
258::||‐ ~ さん
24/10/13 14:57:51.47 3qXenJQv.net
鳥糞ステージのクロとモンキの見分け方ってあるかな?
おそらく2種のどちらかであろう幼虫を森で採ったけど、調べても緑になってからの判別法しか見つからない
259::||‐ ~ さん
24/10/13 16:23:08.24 nB5VEuhM.net
カラスは羨ましい
幼虫も趣きの異なる風情ありますねw(チ〇ポみたい)
無事に羽化にこぎ着けて、
ああ!羽化したての新成虫はさぞ美しいだろうなぁ
羨ましすぎる!
260::||‐ ~ さん
24/10/13 16:53:23.98 3qXenJQv.net
幼虫にチ〇ポみたいとか言っちゃう不届きな輩は指にサンショウの棘ちくちくの刑な
261::||‐ ~ さん
24/10/14 05:36:09.87 xwrDERxk.net
>>258
自分が参考にしてるサイトだと、鳥糞モンキちゃんは背線が黄色っぽいらしい
262::||‐ ~ さん
24/10/14 09:21:39.85 pQQaVzHk.net
めざまし8でここ向きの話題やってるな
263::||‐ ~ さん
24/10/14 11:22:31.61 xR3+TZEU.net
明らかに蛹になるよりも早くに、消えていなくなってしまったな
何かの餌になってしまったのか…
264::||‐ ~ さん
24/10/14 12:25:06.73 I5/fOJ3j.net
保護して蛹まで育てるの繰り返していたら蛹の在庫が60匹くらいになってしまった
265::||‐ ~ さん
24/10/14 13:47:58.26 6k3p2YSK.net
山椒の木にいた2齢が、薄ピンク色の小さなクモにかじられて動かなくなっていた・・・
クモって巣で獲物を待つだけでなく、ダイレクトに食いつくことがあるんだね
その木には今度はヒメバチが来た
葉に止まったので手で捕まえたけれど、潰し損ねて逃がしてしまった
木にいる終齢が卵を食べなければいいんだが・・・
クモよ仕事しろ!!!
266::||‐ ~ さん
24/10/14 14:11:30.40 xDOLt/S1.net
スポーツドリンクで餌やってどうたらと質問したものですが2日前ぐらいに死にましたね
結構長生きしたもので、日本書紀の常世神みたいな御利益はあるかないか不明ですがまあまずまず良い事嫌な事ありましたが現在充実した一日を遅れてますのでこれが御利益なのかもしれません
私が地獄に落ちた時に助けてくれること期待してます
267::||‐ ~ さん
24/10/14 15:57:27.14 HXK5dTA3.net
>>265
卵を食べてやられるのはヤドリバエ系の一部でヒメバチは直接産みつけるよ
268::||‐ ~ さん
24/10/14 16:17:48.06 uH++v+kT.net
>>261
そこも参考にしてるけど、うちのはまだ画像の個体ほど育ってなくてね…
なんとなくクロとは違う感はあるんだが
269::||‐ ~ さん
24/10/14 17:42:43.41 D80FDbNQ.net
鉢植えのルーの横に終齢の大きめのやつが転がってたからワンダリングかな?と思って観察してみたけど一向にピクリとも動かないんでコレ風かなんかで落っこちただけ?と思ってルーに戻した
暫くして見たらなんかもぞもぞしてた。ワンダリングの途中で力尽きてたのか?
270::||‐ ~ さん
24/10/14 21:18:47.26 bLZQqVZM.net
ガットパージしたかどうかは紙にのせて裏から懐中電灯で透かして見ると分かる
中味が透明(♂はタマタマが2個)ならガットパージしてる
まだの個体は中身が詰まってて全く透けない
271::||‐ ~ さん
24/10/14 21:30:40.07 xR3+TZEU.net
>>262
幼虫のときに匂いと嫌なことを記憶して、成虫になっても覚えている。
しかも子に遺伝?する
272:662
24/10/15 00:27:49.06 PXb2JK4E.net
蛹から出られなくてモゾモゾしてた子
出してやったけど羽も固まってて脚立てなくて
何よりストローが巻けてなかった
支えながら半巻のストロー伸ばして蜂蜜水あげて
飲んでる感じはしたけど判らなくて…
5日目に逝ってしまった
あれって飲めてなくて苦しかっただけだったのなら
申し訳なさ過ぎる(泣)
生まれ変わったなら立派な羽をひろげて
空を飛び回れますように
273::||‐ ~ さん
24/10/15 02:26:54.21 v6jWd+E3.net
>>272
おつかれさん
俺も今日羽化不全看取ったから気持ちわかるよ
お前さんの思いが届いてるといいな
274::||‐ ~ さん
24/10/15 11:50:29.27 F9l833Sk.net
あのさぁ
URLリンク(imgur.com)
275::||‐ ~ さん
24/10/15 21:44:38.49 xL51J3t2.net
脱皮殻取らないから…
276::||‐ ~ さん
24/10/16 07:46:31.66 VgEf+dDO.net
思いがけぬ収穫が重なって現在ナミ5 クロ2 モンキ2 カラス3 アオスジ1育成中
来年の春はにぎやかになりそうだ
277::||‐ ~ さん
24/10/16 08:47:39.17 WIRUafwO.net
この時期に卵発見@横浜
URLリンク(i.imgur.com)
今から間に合うのか…?
278::||‐ ~ さん
24/10/16 10:58:50.16 F0FynSls.net
>>277
うちもやっと生えてきたレモンの葉っぱの裏に白い卵あるけどこんなに大きく丸くない
細長いしアゲハじゃないのかな?
279::||‐ ~ さん
24/10/16 12:52:13.56 LdqoMnGb.net
URLリンク(tadaup.jp)
成虫になったからリリースした
280::||‐ ~ さん
24/10/16 21:52:03.28 YIE0NXZO.net
>>277
成長はやや遅くなりそうだけど、新芽が出るくらいの気候だし、大丈夫そうじゃない?関東はもう寒いのかな
九州北部だけどまだ日中は汗ばむぐらいだから、ナミ飛んでるし産卵してる
越冬蛹が溜まって保管スペースも悩ましいし、10月頭に羽化する予定だった子たちは短日処理しなくても良かったのかなぁ
子孫のことを考えると微妙なラインだけど
281::||‐ ~ さん
24/10/16 22:42:24.52 cSprpY2v.net
もう寒いのに羽化してったキアゲ達のためにイタパセとスープセロリ採らずに残しておいたのだけど1匹も見かけないまま晩秋間近
北国の芋活は今年は終了だ
越冬3匹と無事に春を迎えたいな
282::||‐ ~ さん
24/10/16 22:48:10.56 WIRUafwO.net
>>280
日中はぜんぜん暖かいけど朝夜はさすがに寒くなったね~
鶏糞4匹くらい居てこいつらで最後かな?と思ってた所に卵だったから
今からスタートで大丈夫なの?って心配になっちゃった
まあ12月までサナギにならずにイモだった奴がいたこともあるし暖かく見守るわ
283::||‐ ~ さん
24/10/16 23:08:09.15 VgEf+dDO.net
>>278
普通に柑橘に来るアゲハ類の卵は総じて丸い
細長いならそれは何か別の虫の卵だと思う
画像見せてもらえないか?どんなのか見てみたい
284:662
24/10/17 11:59:47.44 YkizSz/F.net
大阪だけどここ数日初夏並みに暑い
ちょっと前に保護した2齢3齢終齢が5匹いるので
レモンの新芽が成長してくれてありがたい
芋ちゃんたちも温かいうちに成長してね~
285::||‐ ~ さん
24/10/17 14:25:23.17 XUTXyAGy.net
>>283
ごめん撮ろうとして葉っぱの裏をめくったら全部落ちた…
細長くて3つくらい密集してたからカメムシかも
286::||‐ ~ さん
24/10/17 14:48:23.21 JDw8+N+J.net
庭で3齢まで育ってたキアゲちゃんが羽化して元気に飛んでった
途中から日照管理しても3齢まで外だとやっぱりダメだなぁ
毎日しっかりパセリと明日葉見てたんだが白黒の微妙なシマシマと鳥糞の混ざった弱齢模様は物凄いカモフラージュ効果なのだと学んだ
287::||‐ ~ さん
24/10/17 15:50:25.70 OxEgtucx.net
チョコスプレーが8個も!
288::||‐ ~ さん
24/10/17 18:07:01.14 SBs/5uEJ.net
ウイルス病なのかイモちゃんの体が黒ずんで体液が漏れてしぼんで亡くなってしまったのですが
この亡骸はどうすればよいのでしょう…ウイルス病の経験がある方いらっしゃいますか?
バキュロウイルスの症状そっくりなのでウイルスを疑っています
埋葬して土中にウイルスが散らばり他のイモちゃんや昆虫に影響があったらと思うと悩んでいます
今現在はケースにラップをしてウイルスが飛散しないよう安置しています
289::||‐ ~ さん
24/10/17 22:16:29.16 nfRbURwY.net
私埋めてるけど他の昆虫さんも元気そうだし近くのレモンの木の芋たちも元気だから気にしてなかった
290::||‐ ~ さん
24/10/17 23:38:45.52 SBs/5uEJ.net
体験談ありがとうございます助かります
埋めても問題なさそうでホッとしました
もし燃えるゴミに出さないといけないとかだったらどうしようと思いつめてました
薬害で亡くなった子と違って黒ずみや亡骸の痛みも早くて可哀想でした…明日早速埋葬します
291::||‐ ~ さん
24/10/18 04:42:56.31 0sf5NDKl.net
基本的に近所や庭で取った幼虫だし自然由来なら埋めれば土に還るだろぐらいにしか今まで考えてなかったな
もう少しウイルスのリスクを真面目に意識すべきだった
292::||‐ ~ さん
24/10/18 08:29:27.90 Y7225xg/.net
今年ラストの先発組
URLリンク(i.imgur.com)
そういや今年はクロ1匹もこなかったな~ちょっと寂しい
293::||‐ ~ さん
24/10/18 22:07:50.46 0sf5NDKl.net
捕まえた当初は極小で茶色ぽくてクロかモンキかなと思ってたが
育つうちに丸っこくて緑っぽい明らかに違う雰囲気になってきた
カラス!カラスじゃないか!
URLリンク(i.imgur.com)
294::||‐ ~ さん
24/10/19 22:03:19.30 zTjdf3vA.net
飼ったことある人に聞きたいんだが、もしかしてカラスアゲハの幼虫って他の種類よりマイペースで天然だったりする?
カラスザンショウの枝が古くなってきたから新しい枝に移動させようと軽く小突いたら
臭角出したりいそいそ動いたりするのではなく、いきなり今いる葉っぱを食べ始めた
仕方がないので食べるの待ってる間に別の個体を移動させようとつついたらやっぱりそいつも食べ始める始末
なんやこいつらかわいい
295::||‐ ~ さん
24/10/19 22:28:55.28 LkJJIl60.net
カラスの幼虫はナミに比べてよく動く印象ある
北国は今晩から月曜まで寒気が下りてきて最高10℃最低0℃くらいの予報になってるが
まだカラス一頭ナミ三頭が終齢のまま蛹にならず残ってる
一時的な寒さだから浴室の温水器のそばにでも移動させてやり過ごすかな
296::||‐ ~ さん
24/10/19 23:11:11.05 zTjdf3vA.net
元々「クロアゲハか…?クロならいいかな」ぐらいの感じで採らずに葉っぱ戻して立ち去ろうとした時に
今さら逃げようとしたのか糸でぶら下がってもぞもぞ何かやり始めて「なんだこいつw」ってなって飼い始めた
ナミやクロでこんな事する個体はあまり見たことなかったからよく動くってのは確かにそうかもしれない
297::||‐ ~ さん
24/10/19 23:41:51.27 DCRgZIDO.net
>>294
ナミもそれやるよ
移動させようとしたら急いで今いる古い葉っぱを必死で食べ始める
298::||‐ ~ さん
24/10/20 01:11:43.10 wcZwR4ji.net
なんて健気なんだ;;
いっぱいお食べ
299::||‐ ~ さん
24/10/20 06:39:42.37 xD5rdJvb.net
>>297
そうなのか
あまりナミでそういうの見たことなかったな
どっちかと言うと触んなとばかりに臭角出して来ることが多い印象だった
しかし何なのだろうね
ぼーっとしてる時にいきなり触られてテンパったのか、それとも逃げや防御行動より優先するほどに葉っぱが食べたかったのか
この個体はうっかり自分のいる葉っぱの柄を噛み切っちゃってケージの底に落ちてたりとかとにかく抜けてる
個人的にカラスアゲハ実はドジっ子説が加速しつつある
300::||‐ ~ さん
24/10/20 09:25:27.24 aLm37BLX.net
うちのナミはほとんど臭覚出さない子ばかりだから、そんなもんだと思ってた
カラスアゲハ来たことないからなぁ羨ましいな
301::||‐ ~ さん
24/10/21 08:48:52.03 Sndel3b1.net
今蛹になってる末っ子芋、緑色だから越冬蛹じゃないんだ
今日から東京も14℃だしあと10日後に羽化しても外で生きられないだろうな…はぁ
302::||‐ ~ さん
24/10/21 08:58:01.43 DI35UiqC.net
緑色の越冬蛹もあるよ
地域的な違いもあるだろうけど北国だと割合は少ないけど
例えば20頭のうち2~3頭くらいは緑色で越冬する
南の方なら蛹が緑色の春型はもっと多いんじゃないかな
303::||‐ ~ さん
24/10/21 17:07:17.66 gNNr0Q3T.net
鮮やかな黄緑色のラインと緑色のボディなら越冬蛹だと思うよ
うちも緑色とピンク褐色半々だなぁ
外の鉢植えでいつのまにか4齢になってたナミが脱皮準備してたけど寄生バエが乗っかったり近くをウロウロしててハエを処理してやったけどダメだろうなぁ
304::||‐ ~ さん
24/10/21 21:18:40.08 d/WDYf5h.net
掃除の時に動かない子はうんこ待ちか寝てるのか、しばらくさわさわツンツンしてるとうんこするなり起きて動き始めて近くの葉っぱをモリモリ食い始めるな
305::||‐ ~ さん
24/10/22 07:22:47.41 +88DoFkc.net
切り枝が日持ちしないことに定評のあるカラスザンショウだけど
二日に一回花瓶の水換え&花瓶に挿してる部分を和包丁でスッパリ切るようにしたら倍以上長持ちするようになった
道具選びってやっぱり大事だな
306::||‐ ~ さん
24/10/22 11:49:53.93 EcXsiA72.net
>>239のチビナミが飼育箱の蓋で前蛹になりました
左は同じく前蛹になったばかりのカラス
URLリンク(i.imgur.com)
307::||‐ ~ さん
24/10/22 15:08:52.67 L2PHyMPK.net
>>306
おチビちゃんおめでとう
308::||‐ ~ さん
24/10/23 07:53:27.09 +udPiA1O.net
モンキだと思って育ててた鳥糞がクロだった…
初めてモンキの幼虫捕まえたと思ってたから残念
まあ終齢まで育てたしこれも何かの縁だから最後まで付き合うけども
309::||‐ ~ さん
24/10/23 17:04:49.84 bOpOyPDs.net
URLリンク(i.imgur.com)
部屋で越冬に向け日照管理中の黒系芋ちゃん
無事に育ちますように
310::||‐ ~ さん
24/10/24 04:17:58.86 /Mig6976.net
このステージの芋はほんとに種類分からん
クロが出るかモンキが出るか
311::||‐ ~ さん
24/10/24 14:12:02.34 TZcdLuZC.net
>>306のチビナミとカラスの2頭が無事蛹になりました
終齢幼虫の時ほどの差は感じないけどそれでも大きさは倍くらい違うかな
URLリンク(i.imgur.com)
312::||‐ ~ さん
24/10/24 20:59:46.96 /Mig6976.net
クロの幼虫や蛹はナミと違いつつもどこか似た雰囲気があるけど
カラスは幼虫も蛹もナミとははっきりと異質な感じがするな
313::||‐ ~ さん
24/10/25 03:55:00.70 ayWomHjL.net
306と311のチビナミカラスコンビは兄弟みたいでかわいいなあ
来年の羽化の知らせを今から楽しみにしてるから冬越し頑張ってね
309の子も一生懸命蛹になるために今頑張ってるんだろうね
小さくても健気に生きててすごかわいいなあ
314::||‐ ~ さん
24/10/25 07:21:18.21 GYtG0JIM.net
Wikipediaに「(カラスアゲハや)クロアゲハは栽培種を好まず、野生種を好む」って書いてあったけどどう思う?
私の経験ではモンキもクロもナガサキも柑橘系が好きでナミだけ山椒系にも食いつく
逆に柑橘系で若葉が全然ない時はナミはあまり来ない
飼育している時は大抵の子が変更には渋々応じてくれるかなって印象
カラス系はうちには来ないので経験ない
315::||‐ ~ さん
24/10/25 07:44:15.12 IPwwaUEH.net
クロはどちらかと言えばサンショウの方が好きな感じはするが、柑橘かサンショウかよりも木が生えてる場所の方が重要だと思う
日差しが照り付ける場所だろうが構わず産卵するナミと違って、涼しい日陰が近くになければ全く産卵されない
与えれば柑橘類も問題なく食べるし、栽培種を好まないというのは少なからず栽培種が植えられてる環境が原因になってるとこはあると思う
316::||‐ ~ さん
24/10/25 11:41:44.95 R4u5yc3o.net
クロもちょっと暗いとこにあるサンショウの方がよく付いてるので
好むって話ならその通りだと思うが柑橘でも平気な印象
カラスはほぼサンショウで柑橘にくるとラッキーくらい
ナガサキはレモンのイメージ
317::||‐ ~ さん
24/10/25 13:36:19.48 9RdDcpCh.net
黒系は日陰なり木が生い茂ってる場所じゃないと熱集めすぎてキツイんだろうね
318::||‐ ~ さん
24/10/25 16:31:31.22 d0V50BL5.net
4月からの長いシーズンだったがまもなく終了
ナミが80頭くらい旅立っていったが残りはナミ蛹1頭のみ、今のところ越冬なし
去年は同じ環境で育てても3頭が越冬という謎状況だったが
今年はみんなさっさと飛び立っていった
去年は越冬に加え4月末に蛹化、10月に羽化する越夏組も出て訳分からんかった
319::||‐ ~ さん
24/10/25 17:56:56.67 xmoiVD/4.net
>>315-317
ありがとう
いわれてみれば周りの山椒系、栽培種もカラスザンショウも日当たりが結構良くて
柑橘系はあまり剪定していない大きめの木だから日陰寄りだわ
確かにナミだけ日向にいるね
320::||‐ ~ さん
24/10/25 19:25:15.53 585Eg5b/.net
北国だと9月下旬に蛹になった個体が早々と越冬準備始める
夏型と春型は若齢幼虫時代の可照時間で決まるっていうのが定説らしいけど
それだけじゃなく生息してる地域でかなり差があるように感じる
だから気温や遺伝的な要素なんかも微妙に影響ありそう
321::||‐ ~ さん
24/10/26 11:51:45.83 KqgM+tZX.net
通院帰りにいつもの場所へ行ったら、居てくれました。
今年出会えるのは、この子達がラストかな?
(世田谷区某所にて)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
322::||‐ ~ さん
24/10/26 13:49:37.00 XLHz7i4a.net
硬い葉っぱが多いだろうにムチムチにちゃんと育ってて偉いなぁ
323::||‐ ~ さん
24/10/26 13:53:27.54 uVOSEVMb.net
夏場の見てると孵化して初齢で干からびてるのかなり多いよね
324::||‐ ~ さん
24/10/26 14:08:48.76 lm3yYzEF.net
田舎なんで黒系アゲハとはいっぱい縁があるけど、都会派のアオスジとかギフチョウとかミカドアゲハとか柑橘系につかない子に憧れるなあ
クスノキ科の木とか言われても身近にないし区別もつかん
325::||‐ ~ さん
24/10/26 15:00:40.25 igHovYYk.net
>>321
かーわいいなぁ
326::||‐ ~ さん
24/10/26 18:04:36.86 wAbQuLxR.net
>>314
アオスジは確かに都会のチョウっていわれるのもわかるしミカドはよくわからないけど
ギフチョウもヒメギフも田舎の山間部のチョウでしょ
アオスジ以外のアゲハなら当てはまるのはキアゲハくらいかと
327::||‐ ~ さん
24/10/26 18:46:23.10 lsb9ptQE.net
>>324
どこにお住まいか知らないけど、クスノキは気付いてないだけで高確率で目にしていると思う
割とどこにでも生えてるし街路樹として植えられることも多い
>>326
文章的にはそう取るのが自然だろうが、おそらく>>324が言いたかったのは
「都会派のアオスジとか、ギフチョウやミカドアゲハのような柑橘に付かない子に憧れる」ということではなかろうか
ミカドアゲハは知らんが、ギフチョウやヒメギフチョウは都会に進出できる蝶では絶対にない
328::||‐ ~ さん
24/10/26 18:53:40.44 uVOSEVMb.net
カタクリ見に行くついでに見られる春の妖精さん
ギフチョウ目的で来る人も結構居るね
329::||‐ ~ さん
24/10/26 21:37:29.25 lm3yYzEF.net
>>327
>>324ですが全くそうゆう意味です、もうアオスジのためだけにクスノキ植えたい
ちなみにキアゲハはパセリ人参あれば結構来てくれるので全然困ってません
330::||‐ ~ さん
24/10/26 21:53:32.26 XLHz7i4a.net
矮性クスノキがたまーに売ってるから植えたい気持ちになる
鉢でどんくらい大きく出来るもんなんだろうか
331::||‐ ~ さん
24/10/26 22:05:44.41 FfhOx7TS.net
クスノキって北限が東北南部なのか
当然アオスジアゲハもそこら辺が北限かな
ウマノスズクサも関東が北限でジャコウアゲハも北国じゃ見られないが
それに擬態してる説がある蛾のアゲハモドキは普通に見る
332::||‐ ~ さん
24/10/26 22:14:28.23 lm3yYzEF.net
そういやジャコウアゲハも縁がなかったわ
ギフチョウの食草カンアオイがウマノスズクサ科だけどジャコウアゲハも食べてくれるなら切実に植えたい
333::||‐ ~ さん
24/10/26 22:52:53.17 1BhnyyOB.net
クスノキも生えてるだけじゃ来てくれないもんなぁ…うちの近所は巨大な街路樹もあるし民家の植え込みにも雑草のように生えてるからじろじろ見ちゃうけど、成虫自体レアだし幼虫もごく一部でしか発見したことない
例えばウマノスズクサとかキジョランをぽんと植えたとして、肝心の蝶がそこら辺に生息してなかったら意味ないよね…?
自分の近所はナミ以外のアゲハは殆ど見かけないから、クロでも羨ましい
334::||‐ ~ さん
24/10/27 00:03:48.36 IGRXVMl4.net
アオスジのためにタブノキ植えて3年目の先月、
初めて一度だけ卵が付いたことがある(育ててアオスジと確認済み)
同じ頃に植えたウマノスズクサには毎年何も起こらない
近所にも自生している所があるけど生息している様子はない
年によって分布が変わることもあるし、
場所が許すなら植えても無駄はないかと…
335::||‐ ~ さん
24/10/27 00:31:49.16 Rj8VUXoo.net
アオスジはたまに自宅の上空飛んでるから食草植えたらワンチャンあると信じたい
ミカドアゲハとギフチョウって自分の中じゃ伝説ポケモン扱いなんですが、飼育した人っているんですかね
前スレじゃギフチョウ飼育経験者はいたっぽちですが
336::||‐ ~ さん
24/10/27 04:04:15.64 vrs0ZysG.net
クロアゲハの産卵に関する話が>>315~>>317で出てるがアオスジも概ね似た感じ
一日のそこそこの時間日陰になり、かつ全く日が当たらないわけでもない場所に食樹が生えてないとほとんど来てくれない
逆に条件さえ整えば若葉に飼いきれないほど卵が付く
337::||‐ ~ さん
24/10/28 10:07:37.08 E5CmmPqn.net
今年最後の一頭
ツートンカラーで冬越し
URLリンク(i.imgur.com)
338::||‐ ~ さん
24/10/28 11:34:43.63 Mx1yu0Nl.net
>>337
いい写真
これ割り箸どうやって立ててる?
339::||‐ ~ さん
24/10/28 13:42:16.08 JxPktwr9.net
セリアで売ってるドライフラワー用のドライフォームを
適当な大きさに切ったのをキッチンペーパーで包んだのに少し穴をあけて
その上にティッシュペーパーを敷いて割り箸や昆虫用の枝を差して使ってる
ワンダリング始めたら行方不明にならないよう蛹化用のプラケースに移すんだけど
容器全体にキッチンペーパーやティッシュといった紙類は割と多めに敷いてある
クッションの意味もあるけど紙の上で固まってもその部分を切り取って
割り箸や枝に貼り付けるだけで済むから
糸を剥がしたり切ったりっていう面倒な作業しなくていいから楽
340::||‐ ~ さん
24/10/28 14:20:39.67 FCsOjvyO.net
うわー最後のちび芋が羽化してる!
外は20℃…放すしかないよね…
341::||‐ ~ さん
24/10/28 19:01:16.08 ER4Fd4GM.net
流石に朝晩冷えてきたけどそうなってきたのがもう11月も目前と考えると季節狂ってるわね…
金持ちになったら芋や蝶道のために温室とか建てて、季節の急な変化で寒い思いとかして欲しくない人生だった
342::||‐ ~ さん
24/10/28 19:02:01.38 ER4Fd4GM.net
蝶道ではなく蝶ね
343::||‐ ~ さん
24/10/28 19:42:39.28 7qFbJtTB.net
最近は都内でクロアゲハをあんまり見かけない。今日珍しく蛹を発見したけど真っ黒になって死んでた。残念。
344::||‐ ~ さん
24/10/28 20:13:40.22 6c3lS3vD.net
>>340
大丈夫だよ
345::||‐ ~ さん
24/10/28 20:26:36.98 WovnaJ6j.net
クロは色のせいもあってかナミより暑さに弱いような気がする
今年の夏の暑さはこたえただろうな
346::||‐ ~ さん
24/10/28 21:56:13.49 /VgXIkOG.net
蛹を寝かせて羽化させる場合、腹側を下に置く必要があると思うけど、どんな風に固定したらいいのかな?
直接テープは蛹移動させたいとき困るし、固定が甘いと何かの拍子にコロンとなりそうで…
越冬蛹が増えて蛹ポケット作るのが大変になってしまった
347::||‐ ~ さん
24/10/28 22:43:47.37 S6nAbZiI.net
蛇腹に折った紙に寝かせてる人の画像は見たことある
羽化した時に羽が傷つかないのかなと少し心配だった
348::||‐ ~ さん
24/10/28 22:59:03.59 Y11bnr2s.net
くしゃっとさせたトイペのそれなりの窪みの所に置いてあげたら無事羽化してたよ
ロックアイスの四角の容器を蛹部屋にして、排水口用ストッキングネットを被せておいた
ネットを中にたわませておくとそこに掴まって羽乾かしてたよ
349::||‐ ~ さん
24/10/29 09:43:09.36 VoZsW1PQ.net
羽化したちび芋17℃だけど飛んでいった
生涯独身かもしれんなぁ…がんばれよ
350::||‐ ~ さん
24/10/29 10:31:31.41 j6MqRZpy.net
こんな時期に茶色い幼虫が生まれてた
もう葉は生えないぞ
351::||‐ ~ さん
24/10/29 22:17:23.99 pNduNzpS.net
>>346
なんとなく上向きで大丈夫
斜め向いてても大丈夫
今まで50くらい寝かせ(糸切れの子とか)で羽化してもらったけど全部適当で大丈夫だった
352::||‐ ~ さん
24/10/29 22:42:14.42 PSFV0+4H.net
>>346です教えてくれた方有り難う
地面や壁の素材さえ気をつけてたら、意外と器用に出て来てくれるんだね
あと100均に売ってる普通の目が細かい洗濯ネットは、足場としては大丈夫なんだよね?素材によっては滑っちゃうとかあるのかな
353::||‐ ~ さん
24/10/30 05:44:17.74 nvbb8vaZ.net
素材が何だろうが網目に爪がかかるなら大丈夫では
354::||‐ ~ さん
24/10/30 08:27:49.21 KXXwRF4Y.net
ガラスやプラスチックのツルツルじゃない限り段ボール直でもいいくらいだから
355::||‐ ~ さん
24/10/30 13:36:16.58 /b4/sY+Y.net
段ボールでも表面がツルツルの加工してる奴はヤメといたほうがいい
356::||‐ ~ さん
24/10/30 13:53:41.88 sIE1so7h.net
洗濯ネットは細目粗目とも平気だよね
芋を歩かせるならピンと張ってやるとか工夫がいるけど蝶ならそこまで張らなくても歩いてくれるよ
芋が滑って落ちてたのはツルツルのプラ、ナイロン布、網戸
不人気だったのはキッチンペーパー
容器の壁にぴったり壁紙のように貼れば違うのかもしれないけど四隅を適当に貼っただけのは嫌なようだった
蝶になってからは洗濯ネット、網戸素材は良かった
特に網戸は蜂蜜水を直に垂らしてあげられたり保護目的でも便利だった
357::||‐ ~ さん
24/10/30 17:11:17.40 X9H29OLS.net
洗濯ネット粗目だと羽が穴にひっかかって傷ついて破れた事がある
稀な事例だと思うけど慎重を期すなら細目をおすすめ
358::||‐ ~ さん
24/10/30 20:50:04.41 KXXwRF4Y.net
みんな芋と蝶を大切にしているな
心温まるわ
359::||‐ ~ さん
24/10/30 22:25:32.86 UC34nWVP.net
某サイトにトロ箱に直置きで大丈夫だと書いてあった
360::||‐ ~ さん
24/10/31 19:12:00.98 M87sbBxc.net
今日職場の離れたところのミカンの木でナミイモ発見
ただ寄生バエの卵がくっついてた
自然に手を加えるのはアレだったが放っておけなかったので
ハエの卵を撤去させていただいた
ワイに出会ったのも何かの運命だと思ってくれ
361::||‐ ~ さん
24/10/31 19:36:55.44 rP8MMbpc.net
冬に庭でひなたぼっこしてたツマグロイモも寄生卵が複数付いてたから引っ張って取ってあげて室内保護して世話したら立派に羽化したもんなぁ
外に出てる卵なら助かる事もあるんだなって
362::||‐ ~ さん
24/11/01 19:32:54.45 KDEZmNBJ.net
壊れた安定器の交換でまたミカンの木の近くを通りかかったが
昨日の卵除去イモは今日はまだいた、もう5.5cmくらいになってるんだが
うちのナミ蛹も残り1頭なんだが蛹化から12日経過、越冬かなぁ・・・
363::||‐ ~ さん
24/11/01 21:57:12.83 krgP6pDb.net
今年はカラスザンショウの穴場を見つけたおかげでカラスアゲハ幼虫に出会えた
来年はモンキアゲハもお迎えしたいな
今年採ったそれっぽい幼虫は結局全部クロアゲハだったけど、付近ではモンキ成虫はわりとよく飛んでるからしっかり探せばモンキ幼虫も必ずいるはず
364::||‐ ~ さん
24/11/01 23:34:34.09 9daWXEeF.net
芋不足でモンシロ育ててもうめちゃくちゃ寒いのに羽化してしまって仕方なく飛んでいってもらった
頑張ってイキロ
365::||‐ ~ さん
24/11/02 00:06:57.97 Vouhn0Fu.net
真夜中のイモンヌ
URLリンク(i.imgur.com)
夜は寒くなってきたね~
でもこのくらいの気温だと終齢の期間も長くて
ぷにぷにも長く楽しめて良い
366::||‐ ~ さん
24/11/02 00:37:44.75 0Vw9s9Wv.net
うおっまぶし
な表情の芋ちゃんかわゆ
367::||‐ ~ さん
24/11/02 03:14:20.85 lMVx8Vj7.net
>>364
近くにネムノキあるならキチョウおすすめ
成虫越冬だから羽化しようが何の問題もない
ちょっと時期遅いからまだいるか分からないが
368::||‐ ~ さん
24/11/02 04:01:46.19 /AQB4JeU.net
>>365
無防備な感じがかわいイモンヌ
369::||‐ ~ さん
24/11/02 08:23:59.05 3p2Btepw.net
越冬のイモ蛹が茶色く変色してきたので
ヤドリバエの幼虫をピンセットでつまんで出して
飼っている金魚ちゃんのおやつになっていただきました
羽化できなかった蛹の殻はミカンの木に埋めてあげました
370::||‐ ~ さん
24/11/02 12:33:30.04 lMVx8Vj7.net
今年の幼虫も残りクロ2 カラス1のみ
食う量やばくて危なかったけど庭のカラスザンショウのストックが何とか持ってよかった
371::||‐ ~ さん
24/11/02 17:56:07.52 3D6ryySr.net
ヤドリバエめ許さん
372::||‐ ~ さん
24/11/02 18:25:21.86 1PDt1fA6.net
羽化して翅を少し壁に押し付けたままだったらしく翅の形が歪んでいたけど
霧吹きかけてやったら速攻で正常な形に戻ったわ
完全に乾く前だったら効果ある模様
373::||‐ ~ さん
24/11/02 23:25:45.50 zpbti/D+.net
うちのレモンの葉が再生したけど芋なしだわ
さすがにもう来ないか
シジミチョウなら晴天の日にたくさん飛んでるけどあいつらも越冬するんだよね?
374::||‐ ~ さん
24/11/02 23:46:37.61 lMVx8Vj7.net
家や開けた公園で見かけるようなシジミチョウは基本的に幼虫越冬
ただしクロマダラソテツシジミは本来は熱帯性なので冬を越せずに死んでいく
たとえ寒さに耐えられても冬に吸蜜できる植物がないのでやっぱり死ぬ
375::||‐ ~ さん
24/11/03 07:25:21.95 lnnZafKd.net
終齢になる直前の脱皮を控えたみっちみちの中の緑が透けた黒イモンヌ
URLリンク(i.imgur.com)
ところでキミが止まっているそこは鉢の脇から生えたイタリアンパセリなんだが…
なんかちょっとかじった跡があるしもしかしてセリ科もイケるクチ?
前スレで柑橘育ちのキアゲイモいたよね
セリ科育ちのナミイモも有りなんだろうか…
376:662
24/11/03 10:36:15.59 ShVM2g/p.net
越冬だと思い込んでいたナミの蛹が羽化してる
今日は天気も良くて温かくて良かったけども…
お世話始めて5年目だけど11月に羽化するの初めて
パートナー見つかるやろか
377::||‐ ~ さん
24/11/03 12:32:15.15 FgbVqqxr.net
本来の目的である子孫を残すのはもう無理だけど
空を自由に羽ばたけたのは幸せ
昆虫は寒くなると身体が動かなくなるけど
哺乳類みたいに寒さを苦痛に感じることはないだろうし
378:662
24/11/03 14:10:42.48 ShVM2g/p.net
庭のデュランタそのために花を切らずに置いてるので
お腹空いたら戻っておいで
上手くいけばお相手も見つかるかもやし
温かい日はシジミちゃんやセセリちゃんもまだ来てるよ
379::||‐ ~ さん
24/11/03 16:35:01.86 lZl4iN2V.net
瀬戸内海沿いだけど昼間はまだ28℃くらいある
夜も15℃くらいあるから芋は元気に成長中
380::||‐ ~ さん
24/11/03 17:32:03.27 JSfo+frs.net
>>375
この子ナミなの?!こんなきれいな色のナミ初めて見た
ナミちゃんマリーゴールド食べたとかセリ食べたとか珍味に走る子の話時々聞くよね
381::||‐ ~ さん
24/11/03 17:35:48.11 MTXQaiCo.net
食っても脱皮失敗して死ぬのがほとんど
芍薬食うのは終齢までは育つみたいだけど蛹にはなれず死ぬらしい
382::||‐ ~ さん
24/11/03 18:49:36.17 lnnZafKd.net
>>380
珍味ワロタw
ナミの終齢間近みんなこんな感じにならない?
光沢つやっつやで緑みのある黒で一瞬クロアゲハかと間違う
383::||‐ ~ さん
24/11/03 23:17:03.92 DfCXzvUE.net
全然ならない、白帯のとこにうっすら緑透けてるなーってくらいで黒いしつるつるにもならない
一体何の差なんだろうね?
384::||‐ ~ さん
24/11/04 00:25:14.48 Tvf2U0QT.net
>>375
もしナミ5齢直前なら眼状紋も透けてるはず
水色の点があるからナガサキ4齢ではないかな
385::||‐ ~ さん
24/11/04 00:48:36.30 hTHMc5yh.net
>>384
もしナガサキだったら5年ぶりくらいだな~
あいつブッリブリに大きくなるからぷにぷにもマシマシに楽しめるよね
珍味に飽きたらしく甘夏に戻ってたw
URLリンク(i.imgur.com)
兄弟達↓が全員ナミだからナミだと思ってるんだけど観察を続けてみる
URLリンク(i.imgur.com)
386::||‐ ~ さん
24/11/04 00:57:05.96 hTHMc5yh.net
チンミスキーより一齢若いけど
ナミのクロイモンヌってこういうマットな質感で黒黒してるもんな…
URLリンク(i.imgur.com)
387::||‐ ~ さん
24/11/04 02:54:22.10 7gNPiMP4.net
チンミスキーちゃんwwwかわヨ
ナミ兄弟に紛れてナガサキだったらみにくくないけどみにくいアヒルの子みたいでかわいさ倍増だね
388::||‐ ~ さん
24/11/04 08:52:21.73 OrYHeL09.net
チンミスキーww
389::||‐ ~ さん
24/11/04 10:20:35.18 5+rWqY5T.net
>>385
ナミにしちゃすべすべすぎるし緑っぽすぎる
やはりナガサキっぽいね
390::||‐ ~ さん
24/11/04 16:41:46.22 hTHMc5yh.net
チンミスキー、やっぱりナミだったよ!
URLリンク(i.imgur.com)
今までこういう個体(終齢になる脱皮前にぱっつぱつのツヤツヤ黒緑の黒イモンヌになるやつ)いたけど
ナガサキの終齢が出現した事なかったもんなぁ…
なんだろう、限界まで終齢になる脱皮を我慢する子があんなんなるんか?
逆に早めに終齢になる子は1.5cmくらいの次期になっちゃうし
何の違いなんだろう?途中で珍味をかじったかどうか??
兄弟達トレイン
URLリンク(i.imgur.com)
391::||‐ ~ さん
24/11/04 16:50:50.43 5+rWqY5T.net
マジかあ
ナミの幼虫は他よりも見た目ばらつきがちだけどこんな個体いるんだな
勉強になったよ
392::||‐ ~ さん
24/11/04 18:31:00.40 +JqycZaP.net
こんなに黒芋っぽいナミが居るんだねぇ
どう見てもナガサキさんだと思ってたよ
393::||‐ ~ さん
24/11/05 04:11:40.51 NndckB0V.net
チンミスキーちゃんナミだったのか脱皮おめ
電車ごっこしてる兄弟達とは色が違うし珍味が作用してるのかなあ?
脱皮間近の子を観察しててチンミスキーカラーになった子を見た事ないから
地域性とか個体の遺伝子とかなんか色々原因があるのかも?
さておきトレインブラザーズも元気良さそうで可愛いなあ
394::||‐ ~ さん
24/11/06 06:39:28.98 //8yzrCQ.net
ごめん、上でチンミスキーだと思ったやつ別の個体だったみたい
同じ株にいたから間違えた
本人はその時どこかに隠れてたみたいで珍味近くにいた
URLリンク(i.imgur.com)
で、本殿のグレープフルーツに同じ感じの子がいるんだけど
触覚が朱色だったのでナガサキで確定っぽい?スマホ持ってくる間に引っ込めちゃって撮れなかったけど
URLリンク(i.imgur.com)
今までナガサキ終齢見なかったのはこの段階でアシナガとかに連れ去られていたんかなぁ…
395::||‐ ~ さん
24/11/06 07:10:51.60 OTc7eZWy.net
>>394
朱色ってクロかモンキじゃない?
ナガサキはオレンジというかナミよりは茶色っぽい暗めの色で前述3種より長い感じがする
396::||‐ ~ さん
24/11/06 07:51:59.68 Stay5MYZ.net
この段階のクロやモンキはもっと茶色っぽい こんなに緑を帯びてない
普通にナガサキだと思う
397::||‐ ~ さん
24/11/06 16:23:51.44 Yn/D+WTe.net
>>367
ネムノキ捜索してきたけど芋がいなかった…
ニセアカシアにもつくんだね、探せばいるだろか
成虫はまだ飛んでるけど本当に越冬出来るのだろうか
寒いしモサモサ雪降るし
398::||‐ ~ さん
24/11/06 21:37:27.74 EnhSkAvT.net
ナミじゃなかったのか
399::||‐ ~ さん
24/11/06 22:51:06.10 CnXNBTAI.net
チンミスキー氏は甘夏からイタパセに戻ってきたのか
しかもナミナガサキからクロモンキの可能性まで出てきたとか…
なんかもしかして交雑した子の可能性とかあるのかな
チンミスキー氏の今後の成長に期待だね
400::||‐ ~ さん
24/11/07 01:37:17.58 7qk4Lda2.net
終齢になるまでのお楽しみだね
ともあれクロ系羨ましいなあ
401::||‐ ~ さん
24/11/07 06:22:02.18 LsZ9WKEL.net
>>397
ニセアカシアにも付くっちゃ付くけど一度しか見たことないな
圧倒的にネムノキのほうが好きだと思う
立派なネムノキよりははずれにぽつんと生えてる若木とかによくいる気がする
あと単純に育った木よりも幼虫探しやすいのもある
幼虫がいさえすれば堂々と葉の上にいることが多いので割と見つけやすい
今年はもう遅いから望み薄だけど
402::||‐ ~ さん
24/11/08 09:48:52.60 PJllZLcZ.net
URLリンク(i.imgur.com)
剥け待ちクロちゃん3日目
鉢移動で葉っぱ揺らしたらおっきなYで怒られたけど元気そうでなにより
403::||‐ ~ さん
24/11/08 16:33:10.78 BCFX3I3m.net
ハァハァ
404::||‐ ~ さん
24/11/08 18:04:56.14 Shm24nx5.net
10月10日辺りにキアゲ芋が3匹蛹化したんだけど3匹共まだ出て来ない。
寄生特有の変化はないし、あのクソ暑い9月を過ごして越冬蛹になるとも到底思えない・・・
405::||‐ ~ さん
24/11/08 18:56:15.54 nj4AIIiJ.net
短日処理した9月下旬蛹化のナミたちはみんな越冬蛹になったよ
気温も関係あるんだろうけど光の方が影響大きそう、4齢まで野外育ちとかだと越冬するのかも
406::||‐ ~ さん
24/11/08 19:37:38.68 ZSSm08tL.net
うちも9月の子何匹か越冬になった
短日したつもりないんだけど、常に葉っぱの影にいた子とかかなーって思ってる
407::||‐ ~ さん
24/11/08 19:41:58.99 4NKHxPNG.net
日長が13時間半より短ければ越冬蛹になるはず
暑さはあまり関係ない
10月になっても飛んでるのは街灯や車の光が当たるところにいる蝶かと思ってる
408: 警備員[Lv.17]
24/11/09 08:41:51.07 +WxG5nzB.net
当方が面倒見たのには、8月下旬に蛹化して一冬越した8ヶ月後の
翌年4月下旬に羽化したのがいたよ
やはり日照時間の方が重要みたい
409:662
24/11/10 10:55:35.11 WRCKgc6s.net
今朝またナミが羽化してしまった
昨日コスモス畑でアゲハ見かけて先週羽化した子も
頑張ってるかもとちょっと明るい気分になったのに
まさかの今日羽化するとは
終齢直前まで庭で育った子だけど今までこんなこと
なかったのになあ
何か条件が変わってるのかな
短日処理する方の気持ちがやっと解りました
410::||‐ ~ さん
24/11/10 12:42:13.49 ElhiCAMZ.net
URLリンク(i.imgur.com)
剥け待ちクロちゃん5日目にしておめめが見えた
にしてもこの状態ってもう剥けてるんかな?白いモヤモヤがまだあるからまだ剥け待ちなのかな
411::||‐ ~ さん
24/11/10 16:56:01.59 7PtSPOZz.net
>>408
諦めたらあかんね
412::||‐ ~ さん
24/11/10 19:09:33.48 s+cH3aBZ.net
>>410
脱皮前はお面が2重になってるから
顔を見れば脱皮したかわかるよ
413::||‐ ~ さん
24/11/10 19:59:33.52 vFUVoGg5.net
ハァハァ
414::||‐ ~ さん
24/11/10 20:33:13.45 KVFP6YHw.net
>>410
室内のようだから脱皮済みならば下に脱皮殻が必ず落ちてるはず
415::||‐ ~ さん
24/11/10 20:50:20.56 KITyu4Yd.net
剥け待ちクロちゃんって4コマ漫画みたいでいいなあ
416: 警備員[Lv.17]
24/11/10 20:59:12.55 KavOihS2.net
>>411
見た感じも異常はなさそうだったしペンライトで透かしてみても
異常は感じられなかったから経過観察を続けてたのよ
で、翌春になってちゃんと羽化したよ
417::||‐ ~ さん
24/11/11 06:35:45.34 jB8+ucN9.net
>>410
前回の画像と見比べると自分には剥けてるように見えるなあ
418::||‐ ~ さん
24/11/11 10:49:38.17 iFESqqTO.net
URLリンク(i.imgur.com)
クロちゃん無事に剥け完了してて葉っぱ食べてお休み中
模様が白っぽかったのは剥けたてだったからぽくて今はお腹のレースラインに小さな黒い星模様が出て来た
背中のXとか脇の黄色いモヤモヤした模様はこれもだんだん消えていくのかな
419::||‐ ~ さん
24/11/11 11:12:06.88 YRdCUUaT.net
尊い
420::||‐ ~ さん
24/11/11 20:08:02.21 FHutxpw2.net
ハァハァ
421::||‐ ~ さん
24/11/12 00:23:17.99 bx4G36ZB.net
成虫は全然見なくなったけど秋芽にたまご発見
まだいけんのか…?
422::||‐ ~ さん
24/11/12 04:30:25.03 0UG13V4+.net
食樹の葉の持ち次第かねえ
ただ今年の寒さの到来が早いと厳しいだろうな
423::||‐ ~ さん
24/11/12 19:39:53.03 VITCLvAE.net
おうちに入れてあげなきゃ死んじゃうんじゃない?
424::||‐ ~ さん
24/11/12 22:29:24.91 3eY6Va5K.net
蛹化から3週間、うちは今年も冬越し組が出た
蛹化5日違いのほうはさっさと羽化して飛んで行ってしまった
ほんと冬越し判断の基準が分からん
425::||‐ ~ さん
24/11/13 13:45:20.29 MlSXK2Vv.net
URLリンク(i.imgur.com)
剥けクロちゃん
3~4齢の時に綺麗な紅色のYしてたからクロアゲハだと思いこんでたけどこれはナガサキさん…!
剥けてからの日々も模様が変化して定着していくんだなぁ
ちなみにYされましたが美味しそうなオレンジ色でした
中齢と終齢でY色変わるの知らんかったので勉強になりますた
426::||‐ ~ さん
24/11/13 16:11:11.99 PivNdhC3.net
そこで決定なの!?
URLリンク(i.imgur.com)
427::||‐ ~ さん
24/11/13 16:20:17.05 l8Wgu5XK.net
見つけてもらえてよかった…もし履いてたら…
428::||‐ ~ さん
24/11/13 16:22:15.15 PivNdhC3.net
履いたんだ…
なんかくせぇ!?と思ったら案の定いたんだ…
ツノ出して怒られた
もう決定みたいだからベランダサンダルは予備のやつ出してきた
429::||‐ ~ さん
24/11/13 17:27:30.54 3E0joTDF.net
人間の履き物であるという点以外はとても良い場所
その一点のみで超危険だけど無事で良かったし靴にしがみついてる可愛い画像をありがとう
430::||‐ ~ さん
24/11/13 17:29:43.56 W1UjNyNW.net
まだ臭角出せるときで良かったね、場所とかタイミングによっては危なかった
431::||‐ ~ さん
24/11/13 17:41:39.95 PivNdhC3.net
考え直したみたいw
URLリンク(i.imgur.com)
しかし靴から離れる気はなさそう…
432::||‐ ~ さん
24/11/13 19:14:17.72 Cswp1MBi.net
>>428
なんてラッキーなイモたん
どこかいい場所があればいいんだけど
433::||‐ ~ さん
24/11/13 21:39:20.72 tidLaylJ.net
ハァハァ
434::||‐ ~ さん
24/11/14 07:01:15.53 ukR53kc4.net
かわええのお
もう11月の半ばなのに芋がいるのね
435::||‐ ~ さん
24/11/14 14:50:03.39 4z8VFhvk.net
>>426
玄関の鉢植えのみかんで育てていた芋が1匹いなくなって
どこいったと探してまさかなと覗いたブーツの中にいた事があったよ
靴が好きな芋っているのかね~
436::||‐ ~ さん
24/11/14 14:50:52.65 4z8VFhvk.net
>>425
ナガサキさんいいな~羨ましい
437::||‐ ~ さん
24/11/15 07:55:17.79 SyeX2ucP.net
しばらく前に倉庫にしまった越冬蛹を見に行ったら、
他の個体は全く発生が進んでいないのに一頭だけクロアゲハが羽化してしまっていた
もう今年の羽化はないものと思い込んで放置していたので当然中で死んでしまっていた
もっと見に行く頻度を上げるべきだった 気の毒な事をした
438::||‐ ~ さん
24/11/15 12:29:57.34 9dAv2vAX.net
ちなみにもう羽化から40日以上たつ>>189は少し弱ってきてるがまだ生きてる
外は朝晩の最低気温が零度近くに下がって車のフロントガラスに霜がはる季節になってるから
飼育下でなければもう旅立ってたんだろうけど長く生きれても
飼育箱の中の一生が幸せなのかどうかは俺には分からん
439::||‐ ~ さん
24/11/15 13:14:08.65 G4l0RCIB.net
餓死はさすがにかわいそうだな
よく供養して同じ事をしないようにな
俺も気をつける
440::||‐ ~ さん
24/11/15 13:16:14.18 G4l0RCIB.net
繁殖の面ではあれだがおいしいごはんがもらえて敵がいないのはいいんじゃないか
441::||‐ ~ さん
24/11/15 20:49:42.08 se95FU+U.net
良い季節に健全な子を飼育箱に閉じ込めて飼っているならともかく
寒くなってくる季節に羽化不全で40日以上も生きているなら少なくとも不幸ではないと思うなあ
アゲハは儚さそうに見えて置かれた環境でたくましく生きる強さがあるように感じてるから
案外438との40日以上の生活の中でアゲハなりの生きる楽しみとか幸せとかを見つけてるかもよ
442::||‐ ~ さん
24/11/15 22:41:25.66 u/8KaLf8.net
>>437
悲しい…越冬はこれがあるから怖い
本当はいつも目につく所に置きたいけど、寒さにあてないとダメというから、倉庫とか物置部屋とか目の届かない所に保管する必要もあって難しい
越冬するかどうかは、1ヶ月ぐらい置いてから判断したらいいのかな
443::||‐ ~ さん
24/11/16 09:40:54.06 urv8VtEX.net
こんな時期に5mmぐらいの幼虫いた
どうすんだろ
444::||‐ ~ さん
24/11/16 10:45:07.71 b6pGgy2t.net
えー!私が育ててあげたい!
445::||‐ ~ さん
24/11/16 11:07:09.97 MllPGK4c.net
俺だって育てたい
446::||‐ ~ さん
24/11/16 18:44:21.32 9iC66NM7.net
>>439
>>442
全く同条件で育ったはずの複数の蛹が普通に越冬蛹になってるから本当に原因が分からない
何らかの要因でまだ捕まえる前の幼虫の初期に光を浴びていたのか、
あるいは数日寒さが続いた後にしばらく暖かかった時があったからその時に越冬スイッチが切れた個体が出てしまったのか
三週間以上置いて越冬蛹だと判断した後に倉庫に移したけど、その後もちゃんとチェックしておくべきだったと後悔してる
447::||‐ ~ さん
24/11/16 19:01:21.35 R5wyx+mS.net
生き物だから機械で計ったみたいにはいかないだろうしね
エラー的な遺伝子を持った個体は自然の中では淘汰されて
正常で強い遺伝子だけを残すのはその種を守るための掟でもあるし
448::||‐ ~ さん
24/11/16 20:03:31.58 MllPGK4c.net
>>446
生き物の命を預かってるわけだからな
俺らのミスひとつで簡単に死なせてしまう
毎日可愛い姿を見せてくれた芋だから気をつけてやろうな
449::||‐ ~ さん
24/11/16 20:05:35.91 MllPGK4c.net
まぁミスとも言えんな
そんなに起こることでもないし
3日に一度はチェックするしかないか
450::||‐ ~ さん
24/11/16 20:58:54.50 RoWvSktr.net
越冬のオレンジ色のお腹のクロが20日後に羽化したことがある
クロの休眠蛹は実験用に羽化のタイミングを合わせようとしてもうまくいかないらしい
地方にもよるけど寒さを体験させる期間は下記の通りなので1ヶ月くらい様子見してもいいかもしれない
www.brh.co.jp/salon/talk/detail/1979
休眠を消去するための一定期間の低温とは、基本的には「4℃以下の寒さを30日以上経験すること」となります。
451::||‐ ~ さん
24/11/16 22:44:26.92 5wLlhqlS.net
キアゲハの最後の芋が急に弱って、けさ食草から落ちて死んでた
寄生蝿にやられてた
今年は60頭近くの蛹たちと年越し
あと11月7日に1頭羽化してしまい菜園で放虫
そのあと1.2kmくらい離れたところを車で走行中にアゲハが横切った
あの個体だと思う
452::||‐ ~ さん
24/11/17 08:42:34.76 VMUVNrco.net
パートナー見つかったかな
453::||‐ ~ さん
24/11/18 12:11:50.95 xgyfq+/j.net
今日の夜からグッと冷え込むらしいので保護
本殿グレフルのナガサキさん
URLリンク(i.imgur.com)
甘夏のチンミスキーさん(暫定ナガサキ)はけっきょくあのあと脱皮不全でシワシワになってお亡くなりに…
あと一息でサナギだ頑張れナミイモ×2
URLリンク(i.imgur.com)
右の子に水滴ついちゃったゴミン
いくらなんでもスタートが遅すぎる二齢さん
URLリンク(i.imgur.com)
454::||‐ ~ さん
24/11/18 19:39:53.22 OUy8ez6p.net
チンミスキー氏は亡くなられてしまわれたのか…合掌
天国で好きなだけ色んな種類の葉っぱを食べられますように
ナガサキさんは濃い緑に白が生えて美しいしナミイモーズは蛹化まであともう一息って感じで応援したくなるね
二齢さん小さいけど存在感あるなあ寒さに負けずに大きくなってね
455::||‐ ~ さん
24/11/18 20:16:15.16 tRfN3+EN.net
うちのナガサキさんも頭のとこにぽつんと白い点があるけどナガサキ固有の模様なのかな?
良く見ると銀色に光ってて神秘的なんよね
みんな無事にサナギになりますようにイモイモ
456::||‐ ~ さん
24/11/19 09:24:49.27 gxIUbVCH.net
いいなぁこんなに寒くなったのに芋がいて
早く春にならないかなぁ芋に会いたいなぁ
457::||‐ ~ さん
24/11/19 12:18:23.68 CyMiKpQx.net
>>455
なんだろうね、この点…サンジヤン?
URLリンク(i.imgur.com)
顔面シワシワでガンギマリな目付きで人相が悪すぎるw
ナガサキさんはデッカイモ~
URLリンク(i.imgur.com)
458::||‐ ~ さん
24/11/19 18:02:53.48 /KuTtXk3.net
あ。植木鉢の葉不足の幼虫を移動させるの忘れた(飼育してるのではなく自然に生まれた幼虫)
飢え死にかな
459::||‐ ~ さん
24/11/20 10:28:37.72 m5LLG2sr.net
>>457
ナガサキさん足元に糸張ってるね
ホームかうんこ待ち?
460::||‐ ~ さん
24/11/20 10:45:37.01 A7/aP83a.net
昨日夜中にガトパ待ちで長時間踏ん張ってたナミイモが下痢したのはいいけどあまりに寒くてか少し移動して寝てしもうた
ガトパも体力使うもんな
まだとりふんも部屋に居るから留守の間も暖房付けてるよ
461::||‐ ~ さん
24/11/20 20:27:04.90 dQhmklpn.net
保護イモのプラケ寝室に置いてるとポリポリ音が凄いw
462::||‐ ~ さん
24/11/20 22:42:42.00 6jd0/yG8.net
電気毛布がいい暖房になってる
段ボールで簡易こたつを作って中に芋部屋を入れて毛布をかけ、電気敷毛布の上に置いておくと25℃とかめちゃいい温度をキープ出来てる
463::||‐ ~ さん
24/11/21 07:56:48.30 LUxA4kqk.net
みんな優し芋
464::||‐ ~ さん
24/11/21 18:14:01.23 MKq6xX73.net
庭の柑橘から終齢ナミたちのために葉っぱをいくつか取ってきたらハモグリでボコボコになって丸まった葉っぱの裏になんと産まれたて1齢ちゃんが居た
まだ野生下で孵化出来るのか横浜だけども
仕方ないからおうちでぬくぬくして柔らかい新芽沢山のルーで育ってね
465::||‐ ~ さん
24/11/21 19:41:42.59 SNodD9n8.net
茶色い幼虫、1日中動かなかった
466::||‐ ~ さん
24/11/21 21:53:26.81 Vq/Zp4u6.net
>>464
気付いてもらえて良かったねぇ、そのまま終齢たちの餌にしてたら、食べられちゃったかも
しかもこの時期柔らかい葉にありつけてラッキーだね
芋活終わってしまったよ、蝶にも会えないしつまらない、、
467::||‐ ~ さん
24/11/21 22:02:50.88 qQ3wMWgv.net
仮に生まれた時から低温環境でそのまま成虫まで成長したら普通の春型と比較して何か変化するんだろうか?
もっと小さくなるとか?