23/07/31 21:18:40.44 Gi72LMkn0.net
ありんこすポットアクセス出来なくなるぎりぎりに買ったクロオオアリ明日届くう(蟻)初心者
15::||‐ ~ さん (ワッチョイ 7e7d-hTnz)
23/07/31 21:25:45.97 Gi72LMkn0.net
>>14と同一人物ですけど蟻は2ヶ月やってました。アドバイスお願いします
16::||‐ ~ さん (アウアウウー Sa1f-AFBN)
23/07/31 22:34:07.27 J/aIG4GMa.net
特にアドバイスなんて無いよ
ググって調べた方がええで
17::||‐ ~ さん (ワッチョイ da9a-juH6)
23/07/31 22:35:15.60 9JSmUriJ0.net
この蟻なんの種類かわかりますか?
18::||‐ ~ さん (ワッチョイ da9a-juH6)
23/07/31 22:35:37.51 9JSmUriJ0.net
画像忘れ
URLリンク(i.imgur.com)
19::||‐ ~ さん (ワッチョイ 7e7d-hTnz)
23/07/31 22:44:04.95 Gi72LMkn0.net
ヒメアリかと思ったけど違うよな
20::||‐ ~ さん (ワッチョイ da9a-juH6)
23/07/31 22:45:11.26 9JSmUriJ0.net
東南アジア?の蟻みたいです
componotusの仲間だと思うんですが
21::||‐ ~ さん (ワッチョイ 7e7d-FVhW)
23/08/01 09:46:21.94 +7V6xtFV0.net
わかんねえ
22::||‐ ~ さん (スププ Sd8a-8PHL)
23/08/02 21:49:28.38 oSavAhdvd.net
デュビアのSSサイズ買ったけど管理めっちゃ楽だな
クロオオアリ1コロニーくらいなら500円分で1年持つはこれ
23::||‐ ~ さん (ワッチョイ 4a89-Xqam)
23/08/03 00:00:37.34 w8O20nNn0.net
アリは何年も生きるのにぜんぜんお金かからないから子どもの小遣いでも飼えるペットだと思う
24::||‐ ~ さん (オッペケ Sr33-YGQE)
23/08/03 11:21:22.29 yvXRUSeUr.net
デュビアは動きものろいし扱いやすい
ただし生命力が強いので冷凍でも5分程度なら復活してしまう
25::||‐ ~ さん (ワッチョイ 662a-isa1)
23/08/04 16:25:43.46 94KsEbuP0.net
あんま話題にならないけど猫用のちゅーる、めちゃくちゃ食うよね
みんなあげない…?
26::||‐ ~ さん (アウアウウー Sa1f-Nsvq)
23/08/04 21:11:28.03 SII/ez5Ia.net
アリには味が濃すぎるかなと。
27::||‐ ~ さん (ワッチョイ 7388-2iJm)
23/08/04 21:15:55.97 b4qtxkAH0.net
>>25
ちゅーるは知らなかったがキャットフードはウエットもドライも結構色んな昆虫の餌になるとは聞く
ただ臭いだったり管理が面倒かなと思って自分は使ったことがないや
猫飼ってるから猫餌を昆虫採集に使ってみようかなとは思ってる
28::||‐ ~ さん (ワッチョイ 3b2a-iKbp)
23/08/05 14:45:18.65 G+Ml4Ypc0.net
ちゅーるは液状だから肉餌を密餌みたいに扱えて便利だよ
29::||‐ ~ さん (スププ Sd2f-tcMs)
23/08/07 20:51:29.67 kP/W54Q7d.net
数年ぶりにクロオオアリ飼い始めたけどここ見る限りあんまり盛り上がってないようね
結局1番大事なのは温度管理だわ
30::||‐ ~ さん (アウアウウー Sab1-RPdo)
23/08/08 10:50:05.32 Ly3KcFd3a.net
そもそもここは盛り上がるためのスレじゃないからな
31::||‐ ~ さん (ワッチョイ eb37-mBaV)
23/08/10 19:20:43.05 aOTrynYR0.net
ヤフオクでクロオオアリ(女王)を落札してもう1週間経ち
産卵をしてくれないんですが、原因は何なのでしょうか。
アルミホイルで巻いて暗くしています。小さいタッパで飼育してます。
32::||‐ ~ さん (ワッチョイ 09bb-nuj3)
23/08/10 20:33:12.37 XceXcFso0.net
どういう飼育環境か分からないレベルで言えるのは女王が巣と認識していない可能性
例えば水分が足りないとか
33::||‐ ~ さん (アウアウウー Sab1-RPdo)
23/08/10 20:50:59.58 tnepI5Bya.net
あとは気温が高すぎて「今、産むのは危険だ」と判断しているか
34::||‐ ~ さん (ワッチョイ eb37-mBaV)
23/08/10 22:08:46.77 aOTrynYR0.net
小さいタッパの中に半分で切ったキッチンペーパーを濡らして入れてます。
気温が高いのはあるかもしれません。
参考に頑張ってみようと思います。
35::||‐ ~ さん (ワッチョイ 8a03-myx0)
23/08/12 10:34:06.82 LFWEH09G0.net
昨日からXでこんなポストがバズってたみたい
>私はアリの観察が本当に好きで、巣の近くにさまざまな食材を置いてどれに一番食いつくかを調べる「プロのアリが選ぶ最高の食材選手権」を勝手に実施したことがあるんだけど、
>どうせ砂糖とかアメとかパンだろ?という大方の予想を裏切り大賞はタマネギ(みじん切り)だった。意外が過ぎた。
とのこと
36::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5b88-br1E)
23/08/12 14:57:03.90 iGDy0nln0.net
ゴキブリとかコオロギは玉ねぎの匂い大好きだよね
37::||‐ ~ さん (ワッチョイ 3637-DXLR)
23/08/12 20:16:27.48 ssCgwsdX0.net
もし強い匂いが好きであれば、シュールストレミングとかも食いついたりもするのかな。
38::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5a4e-rK+P)
23/08/12 21:32:49.38 KF61mCKs0.net
ないわー
プロゼリーやコオロギの死骸もレパートリーに入ってたのか聞きたい
39::||‐ ~ さん (ワッチョイ 3637-2TDJ)
23/08/15 09:44:03.35 Q0niJKTv0.net
>>31
書き込んだ者ですが、恐らく未後尾状態のものでした。アントルームでクロオオアリを購入した所、すぐに産卵してくれました。
ヤフオクで購入するのは辞めましょう。
40::||‐ ~ さん (ワッチョイ 8a9a-vupY)
23/08/15 10:16:31.36 PzRG5Uah0.net
>>39
出品者に拠るでしょ
何その下手くそな宣伝
41::||‐ ~ さん (スップ Sd5a-br1E)
23/08/15 12:57:17.63 tg9IiEj8d.net
>>37
なぜかキリギリスの成虫は玉ねぎに飛び付くとされてる
餌にしてキリギリス釣りが昔からあるくらい
キリギリスの幼虫はそうでもないらしい
42::||‐ ~ さん (ワッチョイ 3637-2TDJ)
23/08/15 13:28:18.01 Q0niJKTv0.net
ヤフオクで購入するのは辞めましょう!
43::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5a4e-rK+P)
23/08/15 20:31:40.76 lv5w2weY0.net
そもそも8月になってからクロオオアリの新女王とか無理があるでしょ
アントルームのそれは産卵どころかワーカーいたでしょ
俺が5月の中旬にヤフオクで買った新女王はもうワーカー18匹よ?
44::||‐ ~ さん (ワッチョイ 3637-DXLR)
23/08/15 22:03:09.96 Q0niJKTv0.net
産卵済み確認と書いてあって産まないのは詐欺やろ
それどころか、女王アリの入っていた容器も破損してきたんですよ
えらいこっちゃ
45::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5b88-br1E)
23/08/15 22:40:13.51 62JGp1WC0.net
IDは?
46::||‐ ~ さん (スッップ Sdba-USI+)
23/08/15 23:10:56.22 szkHugKZd.net
蟻を飼育する人って、
社会性と真社会性の違いを考察したり
人間社会が真社会性に変革したらどうなるんだろう
とか考察しながら観察してるのかな
47::||‐ ~ さん (アウアウウー Sac7-Uxut)
23/08/16 10:47:05.87 vcphF5N8a.net
お盆休みだからかクルクルパーが湧いておりますな
48::||‐ ~ さん (テテンテンテン MMb6-jBW8)
23/08/17 08:21:58.93 W+WSfIEbM.net
石膏巣作ってて色つけるの忘れてたんだけど完成後に直接アクリル絵の具で塗るのはありですかね??
せっかくだからつやつやな感じに塗ろうかと思うのですが
49::||‐ ~ さん (アウアウウー Sac7-ixNo)
23/08/17 12:26:32.42 1rqlD3FSa.net
うーん…やめた方がいいんじゃないかなあ
まあどうしても死ぬほど塗りたいなら自己判断で
50::||‐ ~ さん (スププ Sdba-rK+P)
23/08/17 23:02:31.81 p1wIx8npd.net
ツヤツヤな感じだと表面がアクリルエマルジョンでコーティングされてる
内部に給水する仕組みがあるならいいけど
51::||‐ ~ さん (ワッチョイ 3637-4kPp)
23/08/18 21:52:28.53 VR/ZP2gi0.net
>>0045
IDは言えないけどクロオオアリ1200円で同じ結構な数で出品してる人です。
ガチめに要注意人物です。
52::||‐ ~ さん (ワッチョイ 3637-4kPp)
23/08/18 21:52:49.74 VR/ZP2gi0.net
>>0045
IDは言えないけどクロオオアリ1200円で同じ結構な数で出品してる人です。
ガチめに要注意人物です。
53::||‐ ~ さん (アウアウウー Sa45-JxQF)
23/08/19 13:06:34.53 MbEfEyGla.net
お前落ち着けよ
54::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5b37-q59E)
23/08/19 18:50:32.45 UBHUxn4y0.net
ヤフオクで購入するのは辞めましょう!
55::||‐ ~ さん (ワッチョイ 134e-bhaf)
23/08/19 20:29:39.63 JkBDw86T0.net
なんで?
シーズンがわかってて自分で手に入れられなかったらアリだと思うけど
卵と一緒に移ってるとか評価見たりは必要だけどね
業者からぼったくり価格で買う意味がわからん
56::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5b37-q59E)
23/08/19 23:06:41.50 UBHUxn4y0.net
ヤフオクで購入するのは辞めましょう!w
57::||‐ ~ さん (ワッチョイ d188-mXYu)
23/08/19 23:51:55.58 ndKvlon90.net
自己責任だし好きにすればいいよね
58::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5b37-q59E)
23/08/20 17:51:39.63 pg9yw6bl0.net
ヤフオクで購入するのは辞めましょう!w
59::||‐ ~ さん (スププ Sdb3-bhaf)
23/08/21 12:48:04.59 RFORPeU0d.net
壊れちゃったか
60::||‐ ~ さん (オッペケ Sr0d-aY24)
23/08/21 16:15:55.74 9PYbTjbDr.net
バルバルス全滅
飼っていた組立式アクリル巣の劣化により隙間が生じてワーカーが脱走しだす
その位置が死角だった為に
知らぬ間にその入口に住み着いたクモが脱走アリを次々と狩っていたようだ
なぜかアリが少なくなってるなと調べるとワーカーたちを食して丸々したクモとたくさんの食後の残骸が見つかる 頭が大きめのミドルワーカー的な立ち位置の輩も彼女にはただの御馳走に過ぎなかった
一方世話をするものがいなくなった女王は気落ちしたのか巣の中でオブジェと化してこのコロニーは終焉を迎えた
バルバルスが振動や光に反応しないように心掛けていたかそこに見落としが出来てしまったと思う
そしてバルバルス第2章はスタートした
次は数匹のワーカーがいるコロニーから開始
生き餌は暫く与えず種子のみでやる方針
61::||‐ ~ さん (オッペケ Sr0d-aY24)
23/08/21 16:22:51.81 9PYbTjbDr.net
逆にクロオオアリはどんどん増えて巣じたいも満員に近くなる
食欲旺盛で以前は相手にならなかったミルワームも特にバラす必要もなくなった
釣りエサで売られていたハニーワームも体液を吸われてあっという間に脱皮殻のようになる やはりクロオオアリはリアクションもあるしビギナーにはオススメだと思う
62::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5b37-q59E)
23/08/24 21:18:07.90 1SBwBFop0.net
しばらくクロオオアリ飼育して思ったんだけど、働き蟻の腹部が発達してる様に見えるんだけど
これは一体なんなんでしょうか?
63::||‐ ~ さん (ワッチョイ 39bb-aY24)
23/08/25 05:27:31.76 eraKv3TG0.net
どのような状態か具体的に
64::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5b37-17OQ)
23/08/25 09:39:31.90 ZjvX+rm+0.net
最初は腹部が真っ黒だったんですが、今は間に切れ目な様な模様が現れて切れ目の所だけ白いです。もしかすると、蜜を吸ったりしたからなんですかね。
65::||‐ ~ さん (スププ Sdb3-bhaf)
23/08/25 12:40:29.40 SzoGS5D9d.net
すごく普通です
黄色の蜜をあげれば黄色に空腹の時は縮んで真っ黒に見えてるだけ
66::||‐ ~ さん (スップ Sdf3-mXYu)
23/08/25 12:44:12.21 lXoX+6W3d.net
>>64
お腹いっぱい蜜エサためると黒い体の隙間に半透明の膜が見えるよ
67::||‐ ~ さん (スップ Sdf3-mXYu)
23/08/25 12:46:03.84 lXoX+6W3d.net
>>64
追記アントルームからだけど色蜜あげたクロオオアリ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
68::||‐ ~ さん (ラクッペペ MM4b-17OQ)
23/08/25 15:30:33.52 ecA/Dr+FM.net
蟻は蜜を貯める事ができるんですね。
しかも蜜の色に対して腹部もその色になるのも
知りませんでした。
皆さんありがとうございます。
69::||‐ ~ さん (ワッチョイ b9b1-xo/U)
23/08/30 15:01:47.28 6o9VeNVh0.net
練乳を雨水で薄めて与えてるんだけど
大丈夫だよね?
70::||‐ ~ さん (ワッチョイ 1588-pPD3)
23/08/30 19:19:20.82 bj0xfSTP0.net
なぜに雨水?
71::||‐ ~ さん (ワッチョイ 86ff-xo/U)
23/08/30 19:34:26.18 PtdQG5hq0.net
水道水はちょっと怖いので
72::||‐ ~ さん (ワッチョイ d9bb-0ZR5)
23/08/30 22:02:46.66 q5OoqQbR0.net
水道水はマジで止めた方が良い
石膏を湿らせる為に使ったらすぐ脂肪した
73::||‐ ~ さん (ワッチョイ c1bd-0ZR5)
23/08/30 22:08:34.52 7shOGlRY0.net
ワーカーはある程度耐性があるみたいだが
女王は特に弱い
74::||‐ ~ さん (ワッチョイ 1588-pPD3)
23/08/30 22:27:06.52 bj0xfSTP0.net
うちは浄水器取り付けてるから問題ない
75::||‐ ~ さん (スププ Sdea-UoX2)
23/08/31 10:07:51.08 955dfrnPd.net
横に水槽があるから飼育水で加水してる
76::||‐ ~ さん (ワッチョイ 43bd-BX7z)
23/09/07 02:28:09.82 v8f6VNje0.net
アリたくさん飼ってるけど水道水でも特に問題ないけどなあ
77::||‐ ~ さん (アウアウウー Sae7-zBL/)
23/09/07 14:10:35.26 BGnsBNEua.net
悪いものが蓄積はされているとは思うで
78::||‐ ~ さん (スプッッ Sd1f-uQkF)
23/09/07 15:51:03.27 Zhrmhw3Pd.net
科学詳しくないが塩素ってそんなに体内に累積するものなの?
79::||‐ ~ さん (アウアウウー Sae7-zBL/)
23/09/07 16:53:38.01 BGnsBNEua.net
塩素だけではないからな
80::||‐ ~ さん (スプッッ Sd1f-uQkF)
23/09/07 17:02:45.89 Zhrmhw3Pd.net
例えばなんぞ?
81::||‐ ~ さん (アウアウウー Sae7-zBL/)
23/09/07 17:41:57.00 BGnsBNEua.net
酸、トリハロメタン、放射能などなど
82::||‐ ~ さん (ワッチョイ 8388-uQkF)
23/09/07 18:13:35.63 SGBaYdhT0.net
酸は確実に雨水の方が多いね
あと放射能は放射線を出す能力なので誤用
83::||‐ ~ さん (ワッチョイ 8388-uQkF)
23/09/07 18:17:29.95 SGBaYdhT0.net
そこまで気にしてるとなると普段工業用の純水でもあげてるのかな
84::||‐ ~ さん (アウアウウー Sae7-zBL/)
23/09/08 10:56:45.14 3JcyZXHha.net
まあ他人が何を使おうが俺には関係ないからご自由にどうぞ
85::||‐ ~ さん (ワッチョイ 8388-uQkF)
23/09/08 15:07:54.60 RSQj/qXF0.net
適当言って自分が何使ってるかは言わないのね
86::||‐ ~ さん (ワッチョイ 8350-6jLp)
23/09/13 22:27:07.70 J1UmAGjR0.net
家にアリが侵入していた。それが特徴のある個体だったから気になりスレに書き込む。
マッチ棒?寸胴? いやこれによく似た物は開封していないボンレスハムだ。
くびれがあったからアリだと思うが頭部と胸部が細くて腹部だけボンレスなアリだった。
羽がとれた羽蟻か女王アリだったのかな? 観察した後、外に逃がした。
87::||‐ ~ さん (アウアウウー Sa47-/bgi)
23/09/14 01:29:07.13 QTzl1AW9a.net
同定を希望するなら写真を出しなされ
88::||‐ ~ さん (ワッチョイ 0fbd-mbMR)
23/09/19 18:05:44.69 RsoTOG2n0.net
先日庭でヒメアリ捕まえたんだけど、この子達は乾燥飼育で大丈夫ですか??
一応脱走されないように密閉度合高い石膏巣に入れる予定です
89::||‐ ~ さん (ワッチョイ 3fd0-klOA)
23/09/19 20:25:22.79 ZluR9FTA0.net
飼ったことはないが湿度を好むアリだと思う
90::||‐ ~ さん (ワッチョイ 2bd9-/HEw)
23/09/24 12:58:54.96 gGg4bi+o0.net
キイシリの去年の女王が産卵しなくて、5匹居たのが1匹だけになってしまいました。今年の産卵してない女王と一緒にしても良いものでしょうか?
91::||‐ ~ さん (ワッチョイ 4613-eZn7)
23/09/24 22:37:00.80 lH91aLLD0.net
多分無理かも 複数女王のクロナガアリで女王を追加したら攻撃されたんで慌てて離した事がある
ちょっと条件は違うけど
最初のメンツが揃った時に匂いが決まるので違う匂いと判断されると思う
あくまでも自分の見解なので実験でやってみる価値はあると思う
92::||‐ ~ さん (ワッチョイ 2bd9-/HEw)
23/09/25 07:21:01.81 7814WB8F0.net
ありがとうございます。やっぱり無理かもですよね…1度やってみてダメならすぐ離すようにしてみます
93::||‐ ~ さん (ワッチョイ d3d0-/HEw)
23/09/25 07:51:35.36 ROygPEiC0.net
ちなみに、前に同じ年のキイシリ女王なら後から追加しても大丈夫でした。違う年の女王だと心配ですがやってみます。
94::||‐ ~ さん (ワッチョイ c637-EOsL)
23/09/29 21:16:49.10 e1OrN11A0.net
クロオオアリ一筋なんですが、皆さんは
どんな蟻を飼われているんですか?
教えてほしいです。
95::||‐ ~ さん (ワッチョイ c637-EOsL)
23/09/29 21:17:10.21 e1OrN11A0.net
クロオオアリ一筋なんですが、皆さんは
どんな蟻を飼われているんですか?
教えてほしいです。
96::||‐ ~ さん (ワッチョイ c637-EOsL)
23/09/29 21:18:45.68 e1OrN11A0.net
クロオオアリ一筋なんですが、皆さんは
どんな蟻を飼われているんですか?
教えてほしいです。
97::||‐ ~ さん (ワッチョイ bf88-KmJW)
23/09/29 22:40:45.01 wN7Jvq510.net
書き込みエラー出やすくなってたから各所で連投してる人が目立つ
98::||‐ ~ さん (ワッチョイ 1b11-Gdbv)
23/09/30 18:17:55.70 HiYe+C8a0.net
クロオオアリは大きくて強いから色々リアクションしてくれるし
メジャー誕生のイベントもある
初期飼いにはうってつけであろう
99::||‐ ~ さん (ワッチョイ 1b37-UDsy)
23/09/30 21:04:42.65 I0aMRtg+0.net
日本産の蟻ってちなみにいるんですかい。
教えてアリオタク。
100::||‐ ~ さん (ワッチョイ 2b34-bij6)
23/10/19 04:59:50.46 dXW2M9bQ0.net
定期 危険販売人
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由なAntMuseumの中の人
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上金も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
101::||‐ ~ さん
24/01/27 14:15:04.13 xohF45nw0.net
ケニアの生態系で侵入種のアリがライオンによるシマウマの捕食の減少を引き起こした過程
URLリンク(www.eurekalert.org)
これは興味深い話だわ
102::||‐ ~ さん
24/02/16 08:07:39.13 nX5SsJv30.net
飼ってるクロヤマアリが餌場に出てきた。
シラスあげたら、たかってる。
103::||‐ ~ さん
24/02/26 22:07:07.22 5jsleWX30.net
サスライアリかっちょええなあ
104::||‐ ~ さん
24/02/26 22:16:41.90 5jsleWX30.net
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し!しばくぞ!
105::||‐ ~ さん
24/03/11 10:52:05.23 uB2Ec5lK0.net
そろそろ活動再開してる?
うちのクロオオアリはゼリーあげたら
5匹が食いついてたな
106::||‐ ~ さん
24/03/11 21:53:22.39 D0ZM62dC0.net
餌場に出てきてぼーっとしてる
URLリンク(i.imgur.com)
107::||‐ ~ さん
24/04/11 20:57:23.46 njBTgP+t0.net
庭の大きめの石を持ち上げたらクロヤマアリがうじゃうじゃ。 もう片方の石を持ち上げたらトビイロシワアリがうじゃうじゃ。
シワアリの方は石の裏に大量にへばりついてたんでふと思いついて実験。
そのままクロヤマアリの方へもっていき巣めがけて息吹いて全て落としたったw
ちっこいアリがクロヤマアリの巣ん中へ侵入したのを見届けてから
何事もなかったかのように石を元通りにして今に至るがいまごろ、戦争になってるかな?ww
108::||‐ ~ さん
24/04/12 12:31:51.03 A2TiA6Wm0.net
虫を苛める虫以下の人間が居ると聞いて
109:
24/04/12 12:47:20.22 WMIXyR9T0.net
小学校の頃、アリに蝋をたらして爆撃ごっこしたわ。
110::||‐ ~ さん
24/04/12 21:07:43.13 5izUtXju0.net
死ねばいいのに
111: 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ b74e-fiSv)
24/04/20 07:06:36.63 j093LAyi0.net
この時期にモチベーションを上げられるかどうか
とはいえコロニーは増やしたくないし
112::||‐ ~ さん (ワッチョイ b8fc-YWGG)
24/04/21 16:02:25.23 VILVxpe10.net
久しぶりにアリ飼おうかな
クロオオアリの結婚飛行もそろそろだよね?
113::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5c88-4rcC)
24/04/21 16:42:43.43 7dpFq+FS0.net
楽しいからぜひ
114::||‐ ~ さん
24/04/25 23:58:01.35 sM/zNlED0.net
バカタレが巣と餌場を繋ぐ8mmチューブにバッタの頭を引っ張り込んで通行不能に。
必死になって中に引っ張り込もうとする勢と外に引っ張り出そうとする勢が居て大混乱
115::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5c88-4rcC)
24/04/26 02:24:23.47 GTunaMjV0.net
草
バッタ使った綱引き大会か
116::||‐ ~ さん
24/04/26 20:14:58.36 Vf1fKAsed.net
クロオオアリ今日飛んでた@北関
クロヤマアリもちょっと前から飛んでた。
117::||‐ ~ さん (ワッチョイ 70bd-IyY/)
24/04/27 17:23:00.96 tEgqCnTH0.net
ダイソーで新型の昆虫飼育ケースが売られていた
ケース内のチラシの説明ではカブトムシを念頭においたものだが
厚みが4.5cmと薄く蟻にも使えるかと思い買ってみた
どんなもんでしょ
URLリンク(jp.daisonet.com)
118::||‐ ~ さん (ワッチョイ be15-NV1y)
24/04/27 21:55:40.04 Ws97kTsS0.net
あれはよさげだったね。
一回り小さい200円のもあった
蓋の空気穴は塞がないとだけど。
119::||‐ ~ さん
24/04/29 00:21:10.43 ZG3D2Q5d0.net
栃木の山でムネアカゲットしたよ
120::||‐ ~ さん
24/04/29 20:04:27.62 lNtXAXla0.net
Twitter見てると結婚飛行の報告結構あるね
121::||‐ ~ さん
24/05/01 12:41:18.76 HwTTd3a5d.net
アリの飼育キットって
まず女王アリをどうやって見つけるの?
122::||‐ ~ さん
24/05/01 19:27:23.88 nsIUd3mW0.net
結婚飛行を終えて地面を歩き回ってる女王を捕まえる
123::||‐ ~ さん (ワッチョイ 8796-jZb8)
24/05/03 11:04:17.13 nfimFX100.net
毛虫が居たんで捕まえてきて餌場に入れたが、毛が邪魔で噛みつけ無いみたい。
ただよく見ると毟られた毛が散らばってるんで、そのうち食えるだろう。
URLリンク(i.imgur.com)
124::||‐ ~ さん (ワッチョイ 7f88-y8kU)
24/05/03 12:10:29.03 U1YXHmUZ0.net
毛が役立ってることがよく分かる写真だ
125::||‐ ~ さん
24/05/07 08:48:33.41 AR496kvO0.net
ムネアカオオアリの女王が二匹いたわ
ひまわりの育苗ポットに巣を作ろうとしていたから花壇に放した
126::||‐ ~ さん
24/05/10 19:01:48.38 nHuXdjwWx.net
都内は来週かな
127::||‐ ~ さん
24/05/11 12:39:28.73 NjY3Arcld.net
都内今日温度は条件満たしてるけど風強すぎる
128::||‐ ~ さん
24/05/15 11:59:09.93 Mz8GrTPhx.net
二十三区今日かな
129::||‐ ~ さん
24/05/17 18:13:46.99 xKfEbMJB0.net
種類が違う蟻の幼虫を巣に入れたらちゃんと自分のとこの幼虫と勘違いして運んでいくんだな。
繭まで育てたとしてそこから出てくるのは見た目も体格も違う成虫だけど。
130::||‐ ~ さん
24/05/17 18:30:20.66 X04UrWSsd.net
健気やなぁ
131::||‐ ~ さん
24/05/17 21:00:03.17 j8CTzllHx.net
さっき羽付き黒大女王拾った:千代田区
132::||‐ ~ さん
24/05/19 08:55:10.06 QAN5eZ7NM.net
昨日初めてクロオオアリの結婚飛行見れたけど、一緒に数時間前から待機してた鳥野郎にバクバク食われて結局捕まえられなかったわクソ
133:
24/05/19 21:01:43.24 IhwMSbhKd.net
>>132
ムクドリが巣穴待機の羽蟻を無限捕食…
134::||‐ ~ さん
24/05/20 06:17:52.73 XId4l9pHd.net
そんなムクドリもカラスに食われてる
135::||‐ ~ さん
24/05/20 08:18:39.20 w61t/U5l0.net
とっり
136:
24/05/20 18:27:18.74 0/nxWN4K0.net
URLリンク(i.imgur.com)
137:
24/05/20 18:30:26.41 0/nxWN4K0.net
↑
巣が黒く汚れてきたんできれいな巣に引っ越させようと思ったら、ご覧の通りゴミ捨て場ですよ
138::||‐ ~ さん (ワッチョイ 3ae5-UQRA)
24/05/20 23:08:39.04 67kaRF7n0.net
スズメが羽アリ食べたらさぞやスッパかロウ
139::||‐ ~ さん
24/06/02 21:56:54.59 fpnGL8oEM.net
近所の公園でクロヤマの新女王GET
初めて飼うから楽しみだ
140::||‐ ~ さん
24/06/05 10:59:41.90 kW8npXcP0.net
水分を絶やさないように
141::||‐ ~ さん
24/06/05 13:28:45.36 LFOjS4Syd.net
活発になってきて観察が楽しい
142::||‐ ~ さん
24/06/09 10:57:05.03 bvSGp8V9M.net
試験管巣でクロオオアリ新女王飼ってるけど窮屈そうで引っ越しさせたい
ワーカー5匹くらいになったら平型石膏巣へ引っ越しさせてもいいかな?
143::||‐ ~ さん
24/06/09 11:27:52.77 Cd8Bz0ih0.net
自分は最初から雑な自作の平型巣で増やして、その後市販のアクリル巣にしたよ
144::||‐ ~ さん
24/06/09 11:33:04.08 bvSGp8V9M.net
>>143
購入したものだから最初から試験管で産卵もしてたんだよね
ストレス与えたくなくてそのままにしてるけどやっぱりクロオオアリには小さいわ
145::||‐ ~ さん
24/06/11 04:57:09.33 W3V5gVM90.net
5匹くらいなら試験管のほうがいい
今シーズンはずっと試験管でもいいんじゃないかなあ。
ワーカーの数に見合った大きさの巣にしないとな
146::||‐ ~ さん (ワッチョイ 031c-xov0)
24/06/11 10:31:38.68 PxG+c/Co0.net
23区内西部 6/10、6/11
クロヤマ女王の結婚飛行確認
147::||‐ ~ さん
24/06/11 11:22:49.16 YMv6nrbtM.net
>>145
1年目ってワーカー30匹くらい増えるみたいだけど大丈夫かな?
様子見て手狭になったら引っ越すか考えるかー
148::||‐ ~ さん
24/06/11 11:37:11.90 W3V5gVM90.net
>>147
1年目はだいたい20~30だよね。
試験管で問題ないと思う。
俺なら来春の活動開始直前に引っ越しさせるかなあ
149::||‐ ~ さん
24/06/11 15:03:29.56 suRsXk/md.net
>>148
ありがとう
今の卵幼虫サナギで20匹超えてるから30以上になりそうだったら引っ越すか考えるわ
150::||‐ ~ さん
24/06/11 18:38:43.43 W3V5gVM90.net
>>149
この時期で20超えてるなら
その女王アリは当たりかも?
爆産してくれるといいですね。
151::||‐ ~ さん
24/06/13 02:42:06.99 RIPgBBKP0.net
>>121
そこら辺の蟻発音される基本メスだから隔離飼育すると勝手に女王になるよ
152::||‐ ~ さん (ワッチョイ 93cc-65G1)
24/06/13 21:06:06.99 KGsW9i9B0.net
定期 危険販売人
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由なAntMuseumの中の人
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上金も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
153::||‐ ~ さん
24/06/15 14:08:46.24 zICT0/wIM.net
公園でトビイロシワアリの女王4匹GET
意外といるもんだな
154::||‐ ~ さん
24/06/28 10:17:39.69 +c70unHb0.net
縦型の石膏巣を自作したんですけど、換気口って作った方がいいですかね?
今は右下に餌場へのチューブ穴が1つあるだけで、下側以外は結露がずっと付いたままで見えにくくなっている状態です(蟻はまだ入れていませんが、クロヤマアリを入れる予定です
155:
24/06/29 01:03:21.05 XhjpPmkU0.net
元にしたケース次第だね。
アクリルの蓋を乗せただけとかなら、特に開けなくても僅かな隙間があるから大丈夫。
中に水入れて振っても水が漏れてこないくらいの密閉度があるなら空気穴必要。
156::||‐ ~ さん
24/06/29 11:44:45.46 r6w1BSOO0.net
換気口なら巣より餌場に作った方が良いかなと
157::||‐ ~ さん
24/06/30 12:04:11.16 WrREjvO80.net
アクリル蓋にはわずかに隙間があるところもありますので、大丈夫そうですね
餌場は金属メッシュ用意したので改良予定です
ありがとうございました
158::||‐ ~ さん
24/06/30 13:15:50.47 itcWsi470.net
暖かくなったからなのか、ゼリーだけじゃなく虫エサたくさん投入するようになったからなのか、ワーカーの数がどんどん増えてる気がする
159::||‐ ~ さん
24/07/03 14:29:44.39 uVzQFFCg0.net
アリはケガをした仲間の命を救うため脚の「切断手術」を行うことが判明 [きつねうどん★]
ps://pug.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1719983165/
160:
24/07/03 19:18:51.41 Z7trm5e00.net
足を噛んでるのって敵と間違えて攻撃してるんじゃなかったのか
161::||‐ ~ さん (ブーイモ MM43-Twij)
24/07/11 21:55:28.77 O+yRQ6FTM.net
虫の死骸はすぐにバラすのに鮭フレークもにぼしもすぐ捨てられる
新女王からの立ち上げだからミルワームは消費できないだろうし餌捕まえに行くのが大変だわ
162::||‐ ~ さん (ワッチョイ a5ce-J2Ci)
24/07/13 11:47:55.36 aavpyJg+0.net
なんのアリかわかりますか?2cm程あります
URLリンク(i.imgur.com)
163::||‐ ~ さん (ワッチョイ 75ce-eb93)
24/07/13 12:11:39.00 DpOlpcii0.net
くろおおあり
164::||‐ ~ さん (ワッチョイ a5ce-J2Ci)
24/07/13 13:22:31.04 aavpyJg+0.net
ありがとうございます
165::||‐ ~ さん (ワッチョイ ad88-8Eiq)
24/07/13 16:08:10.37 z+EIPGSS0.net
いいね!
166::||‐ ~ さん (ワッチョイ d5da-GsVe)
24/07/18 21:39:43.98 5JeKK06x0.net
鮭フレークいいって見かけたから与えてみたけどまじ食いつき良かった
167: 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 3174-a51M)
24/07/19 10:32:25.62 QCK/KBVi0.net
うちは全く食わん。
魚で食うのはしらすくらい。
しかもちょっと古くなると全く食わなくなる。
以前は昆虫も残さず食べてたのに、最近は腹の中だけしか食べなくなってしまった。
贅沢させ過ぎなのかな
168::||‐ ~ さん (ワッチョイ b9dd-awTV)
24/07/21 12:53:23.49 gGQzQtST0.net
鮭フレークって塩分多いのに使ってるのか信じられんわ
169::||‐ ~ さん (ワッチョイ 59ab-VsAj)
24/07/22 08:20:03.19 d34zP0KX0.net
当然の事だと思ったのでいちいち書かなかったけど余分な油分と塩分は水洗いで抜いてるよ
参考にしたサイトや動画でも皆そうしてるって書いてあったし
170::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5188-id/x)
24/07/22 10:51:17.44 Mo9LcnWU0.net
お手軽餌なのかな?と思ってたけど結構手間かかるんだね
手に入れやすくて保存がきくのが利点か
うちは相変わらずレッドローチとプロゼリー
171::||‐ ~ さん (ワッチョイ fb26-awTV)
24/07/22 11:21:37.05 iVpmhIPW0.net
そもそも鮭フレークだの煮干しだの桜エビだの使ってる時点で飼い主の怠慢だわな
172::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5188-id/x)
24/07/22 12:21:47.42 Mo9LcnWU0.net
まあまあそんなこと言わずに
身近なもので試行錯誤するのも楽しみの一つでいいんでない?
自分も人工餌のプロゼリーに頼ってますし、レッドローチ使うのもゴキ素手で掴むことに元々抵抗がなくてキープが楽という省力化が大きいのもありますし…
例えばだけどローチが存在しなくて定期的に野外で餌取ってこいって環境だったら虫取り自体は好きだが義務となるとキツイから身近で流用できる餌探すと思う
173::||‐ ~ さん (ブーイモ MMcb-PlpQ)
24/07/22 12:30:39.86 N9RkTVnEM.net
怠慢でもそれで問題なければいいんじゃないの。
そんなこと言ってたら石膏巣なんて怠慢の極みだと思う。
174::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5188-id/x)
24/07/22 12:36:21.86 Mo9LcnWU0.net
自分なんてアクリル巣だぞ!
初期だけ自作石膏平巣だったけど
175::||‐ ~ さん (ワッチョイ fb26-awTV)
24/07/22 15:07:36.97 iVpmhIPW0.net
まあ『お他人』がやってることだから正直どうでもいい
レスったのも俺にとっては暇つぶしだし
176::||‐ ~ さん (ワッチョイ fb26-awTV)
24/07/22 15:11:37.82 iVpmhIPW0.net
いつだかインスタで見た昆虫飼育系女子がクロオオアリの餌にスナック菓子(ポテチ・じゃがりこなどなど)使ってて大笑いしたのを思い出した
177::||‐ ~ さん (ワッチョイ 59ab-VsAj)
24/07/22 20:05:07.88 d34zP0KX0.net
コンテンツを閉鎖的にし衰退させる典型的な厄介オタクやね
先月からアリ飼育開始した初心者だったけど、アリ飼育者がこんな人ばかりでないことを願うわ
178::||‐ ~ さん (ワッチョイ 1395-jmY6)
24/07/22 21:13:25.89 YtTmIaYj0.net
こんな人ばかりじゃないけど残念ながら少なくはないね
お手軽な餌なら蟹の身もオススメだよ
うちは人間が食べない脚の先の身を爪楊枝でほじって冷凍してるけどどのアリもよく食べてくれる
179::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5188-id/x)
24/07/22 21:23:27.75 Mo9LcnWU0.net
カニとか私より良いもの食ってやがる…
180::||‐ ~ さん (ワッチョイ fb26-awTV)
24/07/22 22:33:48.61 iVpmhIPW0.net
まあどこの界隈でも初心者と古参では合いまみえないってのが定説だからな
但し先人の知恵は聞いといておいた方が身のためだぞ
卵を産まない、ワーカーが増えない、女王蟻が突然死んだなど、ギャーギャー騒ぐのはいつの時代も『初心者』だからな
181::||‐ ~ さん (ワッチョイ fb26-awTV)
24/07/22 23:11:25.41 iVpmhIPW0.net
>>179
カニって言ってもここの連中説明不足のアフォが多いから『カニカマ』ってオチだと思うぞ
182::||‐ ~ さん (ブーイモ MMeb-N/Gx)
24/07/23 00:28:14.80 helQ0zLEM.net
「人間が食べない脚の先の身を爪楊枝でほじって冷凍してる」って結構説明してる気が…
183::||‐ ~ さん (ワッチョイ 1301-jmY6)
24/07/23 11:50:15.79 OIqyJn+o0.net
>>179
蟹と言っても1杯200円の小さいオオズワイガニだよ
184::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5188-poNE)
24/07/23 15:26:20.44 bgXEWv8s0.net
>>183
たまに売りに出てるとお味噌汁にするやつだ
185::||‐ ~ さん (ワッチョイ 7106-DiZR)
24/07/26 01:08:02.28 QGXEwLNP0.net
畳の布団の上にめちゃくちゃ小さいアリの
赤ちゃんのようなものが歩いてたんですが、こんな大きさのアリって存在しますか?指と指の間の茶色いやつ
歩くのめっちゃ早かった
URLリンク(i.imgur.com)
186::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5188-poNE)
24/07/26 01:38:07.96 lYFSHntO0.net
>>185
拡大してもよくわからなかったけどこれ?
小さい種類のアリは無数にいるけどこの写真だけだとアリなのか他の虫か不明
ちなみにアリの赤ちゃんは芋虫で成虫とはぜんぜん違う形してて歩けない
URLリンク(i.imgur.com)
187::||‐ ~ さん (ワッチョイ 7106-DiZR)
24/07/26 05:44:39.62 QGXEwLNP0.net
>>186
そうそれです 蜘蛛の子ぽくも無かったし
>>186
動画にしてみたけど
URLリンク(youtube.com)
188::||‐ ~ さん (ワッチョイ b9b6-y28/)
24/07/26 11:45:36.08 xj8SrNCH0.net
>>162
たまご産まない…地中に潜ろうとしてるところを捕獲した
羽の痕っぽいのあるから女王様だと思ったんだけどな
189: 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 51e0-bXDh)
24/07/26 14:01:22.09 jQJE505a0.net
産みにくい環境なのか、お腹空いて卵食べちゃったのか、上手く交尾できてないのか
ちょっと餌やってみたら
190::||‐ ~ さん (ワッチョイ b9b6-y28/)
24/07/27 02:37:11.16 BCO/ZkXu0.net
>>189
ありがとう!餌は与えてる
交尾がうまくいってないって事もあるよね…静かに暗くして待つしかないね
191::||‐ ~ さん (ワッチョイ d52c-u0vv)
24/07/28 03:57:38.11 dk83UWwS0.net
ホソヘリカメムシ?の幼虫が部屋に出てきたけど、アリそっくりでびっくりした
192::||‐ ~ さん (ワッチョイ d52c-u0vv)
24/07/28 04:03:07.70 dk83UWwS0.net
>>187
とりあえず、腹柄節ってのが1,2節あれば蟻確定
なければ別の虫
URLリンク(ant.miyakyo-u.ac.jp)
なんか容器か透明袋にでも入れて拡大鏡でじっくり観察しないとわからない
193::||‐ ~ さん (ワッチョイ c178-GxIy)
24/07/28 12:44:32.28 fYUCBzYh0.net
他でやれ
194::||‐ ~ さん (ワッチョイ a597-dSCr)
24/08/01 14:12:16.83 F3utUC9k0.net
ムネアカオオアリ飼ってみたい
195::||‐ ~ さん (ワッチョイ a597-dSCr)
24/08/01 14:32:32.01 F3utUC9k0.net
8mmのチューブ(内径6mm)をムネアカオオアリの女王は通れます?
196::||‐ ~ さん (ワッチョイ 8dc3-lnWL)
24/08/01 20:40:24.02 XhdNJan80.net
>>162です
今日やっとたまごひとつ産みました!感動~でもここから2ヶ月長すぎひん?
197::||‐ ~ さん (ワッチョイ a570-GxIy)
24/08/01 20:54:14.06 0/+WTo6I0.net
普通です
198::||‐ ~ さん (ワッチョイ 55b6-lnWL)
24/08/02 19:42:35.34 4DcxQe9r0.net
たまごなくなってる…食ったのか?
199::||‐ ~ さん (ワッチョイ fa21-GxIy)
24/08/03 12:36:57.86 PReMSIvi0.net
乙
200::||‐ ~ さん
24/08/10 10:23:47.89 jxHyft+0M.net
トビイロシワアリの女王が突然敵認定?されて巣から追い出されてしまった…
こうなったらもう合流は無理かな?
試験管じゃなく複数の部屋がある広めの巣で育てるべきだったかな
201::||‐ ~ さん
24/08/14 10:35:57.68 gxSemSvW0.net
ムネアカオオアリの女王が死んだ
春先絶好調だったのに
202:
24/08/14 10:57:05.91 /Ouy+gzc0.net
なむー
203::||‐ ~ さん
24/08/14 17:38:19.69 hB1XZXio0.net
そんなこともある
204::||‐ ~ さん
24/08/16 18:50:56.73 wO+CFsXT0.net
おぶつだんの~はせがわ~
205::||‐ ~ さん (ワッチョイ 1f88-YbuL)
24/08/20 16:47:16.05 JOAZciq20.net
汚い巣の写真でごめんね
アリ達が端っこにギュウギュウ詰めになるんだけど何なんだろう…
死骸を詰め込んでるわけじゃなくて何かあると動き出して散らばる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
206::||‐ ~ さん
24/08/31 04:15:04.11 x1MT9HMc0.net
台風明けでキイロシリアゲアリちょっとは飛ぶかなぁ?
207::||‐ ~ さん
24/09/05 01:16:55.00 qhZ8t+CL0.net
クワガタアリを飼育してみたいんだけど、クワガタアリって活き餌しか食べない?
出来ればゴキブリの飼育とかしたくないから、乾燥昆虫でどうにかできないかと思うんだけど無理かな?
208::||‐ ~ さん
24/09/06 11:25:32.90 rsYmJGkr0.net
無理です
209::||‐ ~ さん
24/09/07 22:49:44.56 1wqHwgZxM.net
クロオオアリ新女王でも1年目でメジャーワーカー出現して嬉しい
210::||‐ ~ さん
24/09/12 00:46:21.27 9ZRWosjK0.net
昨日まではムネアカオオアリの女王の腹がかなり膨れてたのに今日見たら萎んでた。
そして、巣のあちこちに茶色っぽい液体が付いてるんだが、排泄でこんなに萎むもの?
211::||‐ ~ さん
24/09/12 13:14:37.07 PdHL85KY0.net
萎むものです
212::||‐ ~ さん (ワッチョイ 8afe-B33T)
24/09/12 20:14:35.92 mJP+4xRD0.net
210だが、今さっき見たら女王アリがひっくり返って死んでた。
兆候だったっぽいが、原因はよくわからない。
ムネアカオオアリ2匹目だけど、今のところ2/2で死んでるから原因が何かあるんだろうけど、、、
思いつくのは光と温度によるストレスくらいか
213::||‐ ~ さん (ワッチョイ 8afe-B33T)
24/09/12 20:15:08.18 mJP+4xRD0.net
210だが、今さっき見たら女王アリがひっくり返って死んでた。
兆候だったっぽいが、原因はよくわからない。
ムネアカオオアリ2匹目だけど、今のところ2/2で死んでるから原因が何かあるんだろうけど、、、
思いつくのは光と温度によるストレスくらいか
214::||‐ ~ さん
24/09/12 21:29:15.89 7pY1e7PR0.net
そんなにやわではないと思うけど飼育から何日?
215::||‐ ~ さん
24/09/12 22:59:50.42 mJP+4xRD0.net
どっちも1週間くらいで死んでる。
2匹目の方は2日くらい前まではかなり順調だったと思う。ショウジョウバエを与えたらモリモリ食べてたし。
ヤフオクで同じ販売者から買ってるが、流石にそれは関係ないと思いたいな
ムネアカオオアリって飼育しやすいって聞いたが、加湿の加減が微妙だし、気むずかしかったりするんだろうか。
216::||‐ ~ さん
24/09/13 01:22:13.16 fpENLGi50.net
ムネアカそんなに難しくはないはずだけど次はクロオオアリから始めたほうが良いかもね
簡単に増えるよ
217::||‐ ~ さん
24/09/13 10:55:10.74 Dqh31MnD0.net
原因不明の菊ってほぼ飼い主が原因だからな(苦笑)
218::||‐ ~ さん
24/09/21 19:11:05.10 corqhZf90.net
一年目のクロオオアリが巣の入り口をゴミで塞ぐようになったんですが、大丈夫ですかね?
室温は24度(爬虫類がいるため一定)
餌はハエと鰹節、メープルシロップ
腹部は常に膨れててツヤツヤしてます
219::||‐ ~ さん
24/09/21 19:31:04.45 UG/rsD520.net
決まったところをゴミ置き場にするのはありがち
その場所の決め方はアリのみぞ知る…
うちは蜜餌の出口をゴミ捨て場にしだして飴みたいになって固まったゴミができたこともあった、今は空のペットボトルキャップを餌場に置くとそこに集めるようになってる
出入りできなくて邪魔なようなら自分で動かすと思うよ
220:
24/09/21 20:07:34.47 lgjHcIFS0.net
蜜餌の上にゴミを捨てて埋めるのはアリの生態だと思う
221::||‐ ~ さん
24/09/22 10:02:19.08 JKd3ddFm0.net
>>219
ありがとうございます。
餌は変わらず食べてくれているみたいなので、もう少し様子を見たいと思います
222::||‐ ~ さん
24/09/23 08:34:37.08 1pdPUEWv0.net
汚い餌場だけど現在のゴミ捨て場
何故かキャップに集めてくれるからそのまま捨てて新しいキャップおいてる
写真上部の綿詰めてるのは元々蜜餌をセットする場所だったけど前述の通りゴミ飴作りされたので撤去した
URLリンク(i.imgur.com)
223:
24/09/24 23:43:13.22 f5M59JfT0.net
>>222
汚い
224::||‐ ~ さん
24/09/25 02:55:05.23 paCjo5Uj0.net
初心者にありがちな巣と餌場一体型のアクリル巣www
餌場をメンテナンスしにくい一番使っちゃダメなやーつwww
225::||‐ ~ さん
24/09/25 07:20:48.45 g5A2Tcxn0.net
自慢のベテラン巣の写真欲しい
226::||‐ ~ さん
24/09/26 01:53:32.75 6YtYPmBy0.net
m9(^Д^)プギャー
227: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 63a9-gEoT)
24/09/26 22:46:22.70 OesokUG60.net
ちょっと生の豚肉を与えてみたら次の日には無くなってるみたいだったので、3日後に別の餌を与えようとしたら餌場の床の半分以上が黒くてドロドロした臭い汁に汚染されてた。
ショウジョウバエが入り込んで餌場にウジ虫が発生してた。
ウジ虫のものすごい成長速度に驚いたし、ペットボトルの蓋を差皿にしてたのに、なんでその外にまでドロドロにされた肉の汁が広がってるのか謎だらけ。
餌場は清掃困難だしちょうど狭くなってきてたので3倍の大きさに新調した
228::||‐ ~ さん
24/09/26 23:01:40.16 TizjzRwW0.net
>>227
汁が皿の外に出てるならアリが運んだあとにハエが来たんだと思う
ちなみに室温にもよるけど、ショウジョウバエは産卵から1日でウジが出て、10日かからないくらいで生殖可能な成虫になるよ
腐肉大好きなニクバエって黒くてでっかいハエは餌に直接ウジを産み付ける
家にニクバエ出現したときに捕獲して餌場に入れたら苦し紛れに出産始めて全部アリ達が咥えて運んでた
229::||‐ ~ さん
24/10/03 23:04:21.25 pe18QMAe0.net
砂糖って粉で与えたらダメだな。
食いつきがいいから水に溶かさずそのまま与えてたら巣の中に運び込んだらしく、空気中の水を吸って巣の床で液体になってた。
巣を開いて除去は難しいが、放置すると腐りそうだし、どうしたものか。
230::||‐ ~ さん
24/10/04 01:00:43.77 tm7kkaHX0.net
床のを吸ってはくれない感じか…
巣は長く使うと汚れていくけど気になるよね
231:
24/10/04 10:47:29.45 Fonznekj0.net
アリ側は汚れた巣の方が結構好きなんだよね
232::||‐ ~ さん
24/10/04 10:51:53.29 tm7kkaHX0.net
そんなもんなのか
それなら実害は出てないようだし大きい巣に引っ越すときまで掃除はお預けにしておこうかな
233::||‐ ~ さん
24/10/04 13:23:15.15 uBXvMkjz0.net
見えないだけで菌・ウイルスが蔓延して、急にコロニー崩壊なんてことも
掃除メンテナンスは大事ですぞ
234::||‐ ~ さん
24/10/05 11:03:04.11 j9Gm5RVW0.net
アリがとう
235::||‐ ~ さん
24/10/23 12:38:49.31 rHmlpSNP0.net
ゆで卵の白身をクロオオアリとクロナガアリに与えたら卵の数が結構増えた。
クロナガアリって動物性の食いもん結構食いつきいいんですね
236::||‐ ~ さん
24/10/23 12:51:08.36 1e7zwbm90.net
普段ゼリーばっかりなんだけどレッドローチあげると卵増えるような気はする
成虫のローチを元気なまま入れてもしっかり仕留めてくれる
237::||‐ ~ さん
24/10/23 19:49:53.44 a7BA6brMM.net
クロオオアリで初のメジャーワーカー羽化
URLリンク(i.imgur.com)
238:
24/10/24 12:21:35.85 hYcLyTJM0.net
でかっ
239::||‐ ~ さん
24/10/24 12:54:11.04 tOP9QEfx0.net
繭たくさんすごい
240::||‐ ~ さん
24/10/26 03:05:24.72 P1J6w3EM0.net
>>237
この写真はいつ頃?
241::||‐ ~ さん
24/10/26 09:18:44.19 aaS7TyHfM.net
>>240
前の日曜日だったかな?
新女王から育てて初のメジャーワーカーだったから羽化シーン撮影できて嬉しい
URLリンク(i.imgur.com)
242::||‐ ~ さん
24/10/26 20:50:06.26 P1J6w3EM0.net
>>241
うちと全然ちがうなあ
うちはもう冬眠モードなのか繭なんか一つもないよ
餌はゼリーメインで、たまにササミや蚊をあげてるけど
来年はレッドローチをあげてみるかな
243::||‐ ~ さん
24/10/26 21:18:22.40 zGFMZe8EM.net
>>242
まだ活動してるのは南関東で暖房なしでも室温が22~27度くらいあるからかも
参考までに餌は2日に一度は虫餌とメープルシロップ与えてる
面倒だったけど毎週公園に行ってハエとか蜘蛛とかゴキとか与えてたのがよかったのかな?
244: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 8d87-BCOX)
24/10/26 22:12:33.75 0r8lC+eB0.net
>>241
かっこいいな
裏山
245::||‐ ~ さん
24/10/26 22:42:45.82 zGFMZe8EM.net
>>244
ありがとう
来年はメジャー大量に増やして狩りするところを撮りたい!
246::||‐ ~ さん
24/11/01 12:46:51.95 +efcYduR0.net
他コロニーの繭や幼虫は巣に連れ帰って育てるって過去スレで見たけど別種のでも持ち帰るのかな
可能ならいろんな種が混在したコロニー作ってみたい
247::||‐ ~ さん
24/11/03 06:05:51.84 PDFIuBS00.net
>>246
クロオオアリのコロニーに
クロヤマアリのサナキを入れたが
餌にしかならなかった
248:
24/11/03 10:04:21.08 ZmAI5G+g0.net
大型の平石膏巣つないだら、石膏の乾燥が甘かったのか、あちこちで地下帝国作る土木工事始めやがった
249::||‐ ~ さん
24/11/03 10:28:20.23 61c4saX90.net
しっかり固まってても少し削るくらいだしね
250::||‐ ~ さん
24/11/27 19:55:47.83 pM0kS4N10.net
アリの近くに目ヤニを置いたら巣に運んで行ったぞ
今度は耳垢でためしてみたら巣に運んだ!
どんな栄養があるんだよ
塩分?
鼻くそも運びそうだ
251::||‐ ~ さん
25/01/01 17:29:52.04 5DM/SkONM.net
トビイロシワアリって冬眠前に全部成虫になると思ってたけど、普通に幼虫で冬越すんだな
252::||‐ ~ さん
25/02/10 07:44:51.32 apN3qekf0.net
寒い日が続きますが皆様のアリはどうお過ごしですか?