22/09/14 10:36:13.61 byYbZdNh.net
大菩薩峠行ったけど何もおらんかった
そう言えば20年前もいなかった
どこかにはいるんだろうけど
なんか情報ないの?
7::||‐ ~ さん
[ここ壊れてます] .net
40年前にルリクワの産地だとか紹介してた書籍があったよ
8::||‐ ~ さん
22/09/14 22:38:17.35 sk16hSGe.net
>>6
俺は大菩薩峠行ったことはないけど、昔からの有名ポイントだから散々攻められて薄いんだろう。
他人が入れない奥まで入らないとキツイと思うよ。
9::||‐ ~ さん
[ここ壊れてます] .net
>>6
20~30年前はダムより南の標高1300m前後でも採れたらしい。
大菩薩以外に甲府北部にもポイントがあると聞いた。
10:6
[ここ壊れてます] .net
みんなありがとう
シーズン残り少ないけど色々探してみるよ
11::||‐ ~ さん
[ここ壊れてます] .net
自分は25年前になるけど、書籍読んですっかり捕れる気になって檜枝岐に突撃した事あるな、
ヒメオオはボウズ
アカアシのチビペアひと組とスジクワの♀1頭だけだった記憶
スジクワ♀は途轍もなく小さい
ヒメオオシーズンは晩夏から10月中旬位までだっけ、高標高1000メートル以上の厳寒地に取り残されている氷河期の遺存種なんだろうな
12:6
[ここ壊れてます] .net
25年前なら大量捕獲できたぞ
例の林道で
13::||‐ ~ さん
[ここ壊れてます] .net
檜枝岐の林道って支線が沢山あるって聞いた。どこに入るかで結果が違うんだろうね
14::||‐ ~ さん
22/10/11 10:24:32.49 5LnwpK4f.net
全部は見てないけど本線一択だった
当時の記録だと1往復で20は採れたかな
ただ、ダニがすごくて閉口した
ダニがいなくて大型の個体は別のポイントにいたけど、ポイント自体がなくなってしまった
15::||‐ ~ さん
22/10/11 21:06:07.95 Dct7saCe.net
手応えがあったヒメオオのセットを割ったが全く産んでなかった。ブナが柔らか過ぎたな。
16::||‐ ~ さん
22/10/11 21:34:12.62 EGOGbft2.net
産卵は春先じゃね?
17::||‐ ~ さん
[ここ壊れてます] .net
>>16
春からずっとセットしててさすがにそろそろ割ろうかとしてたのよ
18::||‐ ~ さん
22/10/13 22:26:56.37 7TMmhBnP.net
去年から採集し始めて今年は採集に何回も行ってやっと宮城で10匹取れた
有名なところとは言えずっと一人で探してたから取れて嬉しかったな
19::||‐ ~ さん
[ここ壊れてます] .net
>>18
おめでとう
自力でポイント選定して初採集は感動するよね
20::||‐ ~ さん
22/10/24 01:30:32.74 76w8Kcbq.net
嘘だろ今年採集のメスが今見たら死んでた…
ヒメオオ初採集で20~25度管理だったけどこれでも高すぎるのか??
21::||‐ ~ さん
22/10/24 08:09:23.13 fV5u9UGC.net
>>20
可哀想
卵は採れたの?
22::||‐ ~ さん
22/10/24 08:28:01.63 HLTTRv7k.net
>>21
いや卵も取れてない
23::||‐ ~ さん
22/10/24 08:32:28.50 drxJ4P+0.net
この時期なら寿命か白僵病の類かもな
24::||‐ ~ さん
22/10/24 19:04:30.67 0t85Ma2g.net
20-25なら温度の問題じゃないだろ
25::||‐ ~ さん
22/10/25 13:25:45.27 8kv2VZzM.net
メスは割と簡単に死ぬから気にすんな
26::||‐ ~ さん
22/10/26 00:17:13.39 f7BtAJwB.net
ヒメオオクワガタの魅力知りたいな
誰か教えて欲しい
27::||‐ ~ さん
22/10/26 08:34:17.84 Y31rFaaF.net
>>26
生息環境が綺麗な高山で採集が楽しい
産卵が難しくてやりがいある
脚が長くて艶消しで面白い形
まあまあ大きい個体が採れる
そこそこの希少性
28::||‐ ~ さん
23/07/12 00:10:39.12 GtPmxhmx.net
今年もヒメオオの季節がやってきました
29::||‐ ~ さん
23/07/15 23:36:45.19 KoGLZGay.net
URLリンク(i.imgur.com)
ライトラで飛んできたけど左前翅が…😭
落下時に怪我させてしまったかな…
30::||‐ ~ さん
23/07/17 01:07:47.96 V7g8XbC1.net
>>29
あらら
31::||‐ ~ さん
23/07/19 23:57:55.87 VcXicdC+.net
採集できる現地で産卵セット組むと普通に産んでくれる謎ってもう解明されたの?
32::||‐ ~ さん
23/07/29 21:43:01.67 PWz9VXO8.net
明日久しぶりにヒメオオ狩りに行く
33::||‐ ~ さん
23/07/31 00:45:38.88 iH1kvENB.net
広沢林道に行ったけど、いなかった
で、なんでいないかがわかった
34::||‐ ~ さん
23/07/31 08:04:01.51 EkQdV1m1.net
>>33
なんでなの?
35::||‐ ~ さん
23/08/02 15:38:15.25 Xg6OD/Fr.net
なぁぜなぁぜ?
36::||‐ ~ さん
23/08/03 20:12:22.67 /JrpCOsr.net
採集者がいすぎて激減?
37::||‐ ~ さん
23/08/03 20:41:05.43 WQCyc0G9.net
そういうとこでもライトラすると飛んでくるんだけど普段どこにいてるのやら
38::||‐ ~ さん
23/08/11 04:56:33.65 zvIwBobk.net
リュウキュウコクワってコクワよりヒメオオ寄りよね?
大型作出のコツ教えてください
39::||‐ ~ さん
23/08/11 10:15:52.31 2nTBbPwG.net
ヒメオオと交配
40::||‐ ~ さん
23/08/27 01:05:54.89 eTNGOjid.net
過疎りすぎだろ
もうシーズン入ってるのに
41::||‐ ~ さん
23/08/28 09:03:51.08 BwhBRCE6.net
昨日行ってきた
夢の2桁採集、最大51mm
42::||‐ ~ さん
24/01/15 11:38:44.02 fr60LgeU.net
>>41
遅レスだが、オメ。
2023年は9月になっても猛暑だったが、8月からピーク迎えたのかな?
43::||‐ ~ さん
24/10/23 11:08:34.63 qJgxR/Vy.net
割り出したヒメオオ3令幼虫をクヌギの生オガ発酵マットで羽化までいけますかね?
大きくならなくてもいいです
安全無事に羽化させることを第一に考えています
44::||‐ ~ さん
24/10/23 12:33:18.31 0f5RsJX3.net
ブナが無難
45::||‐ ~ さん
24/10/23 16:31:07.57 qJgxR/Vy.net
ブナでいきたいところですがブナオガマットってかなりマニアックでほとんど扱ってないんですよね
それでクヌギ(相性が悪く食べないという情報があります)でやるしかない感じです
菌糸は菌に巻かれる可能性があるのでやめています
数匹ならともかく一匹しかいないので
ちなみに先程重さを測ったら6gでした
結構黄色いですが、何ミリになりますかね
46::||‐ ~ さん
24/11/01 03:15:24.74 xKtifW43i
ゴミ風船で地球破壞テ□リストのバカチョン空港閉鎖させた金正恩はノーベル平和賞ものだよな
品川やらの被災者も見習ってクソ羽田にゴミ風船飛は゛せは゛コ゛ミ有料だのと自治体としての最低限の存在価値すら放棄した税金泥棒対策も
できる上に騒音による知的生産活動の壊滅を阻止できて国際競争カまて゛回復していいことづくめ、こういう活動を社会貢献というんだぞ
こんな気候変動させて私腹を肥やしてる後進国丸出しの低能国家の分際で税金による繁殖推進政策た゛のもはや地球に湧いた害虫民族のレベ儿
価値生産できない知的劣等者に子を産め云々身の程知らずなことほさ゛いてるから認定知障まて゛産み育てる権利だのほざいちゃって
障害者給付に障害者手帳にと社会的優遇を受けてきたのではあき足らずさらに赤の他人から強奪した税金よこせとか知障にも程があるだろ
子を育てられる知能も金もないのに孑なんか産み落としたら遺棄罪て゛逮捕懲役、日当5千円で塀の中から孑に送金させるのが筋だわな
未成年の自殺が多いがJALだのANAだの災害連發させて儲けてる強盗殺人団が跳梁跋扈してる上に親がハ゛カとか死にたくなるのは当然だろ
(rеf.) URLリンク(www.call4.jp)php?Type=items&id=I0000062
tΤps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.am)еbaownd.com/