22/06/26 18:26:57 FKuSjgxMr.net
>>460
あくまで一人の意見
種だけを食べるアリと言うと飼育が簡単に思えるが
湿度管理がシビア 湿度は気持ち高めの設定だが蒸らすとすぐ全滅する
種子を貯蔵するのが面白いが種子をあるだけ運ぶくせにそれほど食べるわけでもないので湿度が高い巣内で簡単に発芽する
これが枯れて腐りカビが生えてやがてアリにも及ぶ
このように基本的な湿度管理と言う段階で様々な障害を発生させるので
ある意味初心者向けではないと思う
しかもエサも殆ど食べないし動きも鈍いので世話による見返りと言うか面白味は薄い
これにより導かれる答えはスタート時は石膏巣は合わないと言う事
ドライエリアとウェットエリアを分けれる試験管巣が望ましいだろう