20/09/11 13:34:24.31 3RhPCtYSM.net
さっき2ヶ月ぐらい放置してた
産卵セットから
30匹の幼虫確認出来た
これって普通? 1メスから
自分的にはこれぐらいがちょうどいい気がする
119::||‐ ~ さん
20/09/11 13:46:37.54 UCY+9wLQ0.net
>>105
ネットに乗ってる情報なら転載していいんですか?
住宅街にある100平米もないクヌギ林(数本あるだけです)にカブクワが居るんですよね、、不思議
山までは500メートルは離れてるので飛んできたかな
120::||‐ ~ さん
20/09/11 15:04:46.54 Z2vjaTeA0.net
>>118
恐らく卵はもっと数多く産まれてたと思う。メスは酷い時には150産みます。
平均でも50~80位は産んでたと思います。
容量が十分でない容器の場合、孵化してからの幼虫が共食いする事がまま有るんですわ。
産卵→孵化(初齢)で7~14日位・・
初齢→二齢で、これも14日位・・
二齢→三齢も14~20日位・・
この脱皮サイクルの時に、二齢が初齢を食ったりしてるんだと推測。
これも推測ですが、脱皮の時に自分の皮を食ったりするそうで、一歩前
の状態の幼虫の外皮を齧るのに逡巡しないのだと思う。ある意味、普通
に餌なので・・それで、食っちまうと。
全て三齢に成ると、ほぼほぼ共食いは見られなく成ります(極端なエサ
不足状態を除く)。以前、「共食いは親が違うから起こるのか?」と考
えた事有るんですが、十分な容積・・一匹当たり0.5~1リットルとかの
マットが無ければ、親が同じ兄弟の幼虫でも、それなりに数が減ったん
です。反対に、色々なペアの幼虫入れても、ケースが大きければ数の減
りは少なかったです。カブトムシ幼虫は共食い少ないって意見も有り、
逆に共食いしまくるって意見も有ります。弁当箱みたいなケース(2L
位?)で初齢を50匹位入れておきましたが、二週間後に二齢で回収でき
たのは30匹そこそこでした。自分は狭いと共食いしやすいと感じてます。
121::||‐ ~ さん
20/09/11 18:10:19.42 eeifr9GJd.net
>>111
ほう
122::||‐ ~ さん
20/09/11 18:28:46.64 iVYrm7w20.net
>>120
共食いって言うよりは事故死じゃないかな。エサとして食べる訳ではなく偶発的に接触してそのキズが原因で死ぬんじゃないかな。ケースが狭くて密度が高いと事故の確率が高くなるだけと思う。
123::||‐ ~ さん
20/09/11 21:40:39.77 qsYNyjZkF.net
カブトムシは平時、健常な仲間を食ったりはしない。ただし、イキのいい死体を見つけた場合、電撃を浴びせる...じゃなくてその体液を啜ることはある
>>113
微妙に違うけど大筋は合ってるよ
頭殻のサイズが一気に大きくなるタイミングが二度あって、それを二齢三齢の指標にしてる。
>>118
基準が定まってないからなんともだけど。
後食始まったらすぐ後尾させて、終生同じケースで育てたとして、ケースが一般的に言う大サイズなら多くの場合は10~30くらいかな。
二週間ごとに採卵した場合、多い個体で一度に100程度、平均的な個体でも15~20程度は取れたりするけど
上に書かれてる通り雌カブが走り回って死なせてしまうことが多いようで、採卵しない場合はだいたいそのくらいに落ち着く
124::||‐ ~ さん
20/09/11 21:44:41.82 nQdlEkPK0.net
>>119
ネットが~って事では無くて、万博記念公園はカブトムシが生息してますよって公表してるんだから、問題無いんじゃないの?
しかも、万博育ちのカブトムシを飼育してみませんか?とも公式のフェイスブックで書いてるんだよ・・・
それを書いちゃいけない理由がわからんのですが、そこら辺の採取地ではないんだからさ・・・
125::||‐ ~ さん
20/09/11 21:50:54.28 ZxZBi7zc0.net
もちつけよ
126::||‐ ~ さん
20/09/11 21:58:17.53 wfr2V3hw0.net
ネットだと沸点低いヤツ多いのー
リアじゃおとなしいのに
127::||‐ ~ さん
20/09/11 22:30:17.23 H1NJq3khM.net
たしかに、最近は、そもそも共食いなどしない、という説が出てきてますね。
三齢になると急にしなくなる、というのも確かに不自然な話。
128:オイコラミネオ
20/09/11 23:25:48.81 YT/YAVNMa.net
今年の発見は「キウイフルーツの皮はカブトムシのエサに最適」
バナナは腐りやすいし異臭がする
キウイフルーツを食べた後の皮は、カブトムシの食いつきが良い!
後、皮から水分が抜けると皮がクルクル丸くなって落ち葉とか転倒防止剤みたいな感じになるし異臭もしない
現在、オスが三匹残ってるんだけど昨日の朝キウイの皮をあげて昨晩見てみたら三匹とも皮の汁を吸ってた
129::||‐ ~ さん
20/09/11 23:55:55.07 iVYrm7w20.net
メスの成虫は共食いを目撃したことがある。積極的に食いにいくと言うよりは、単にゼリーの匂いがする方に惹き付けられているだけっぽい。片方が死んでたけど、間接のあたりをグリグリして貪ろうとしてた。生きていたら近寄ってきても振り切って逃げるだろう。
130::||‐ ~ さん
20/09/12 00:04:19.81 0zqdiIhJ0.net
マジで?
うちもメス成虫は2~3匹一緒に狭いケースで飼ってるけど頭突き合わせてケンカしたり
発情してメス同士で乗っかったり、ゼリーの匂いするのか背中舐めたりしてるけど仲良くやってるけどな
特にペットボトル育ちの未交尾のメスは元気に動き回ってて見てて楽しい
131::||‐ ~ さん
20/09/12 02:41:40.92 t7lwdYx80.net
メスなんか衣装ケースに50匹押し詰めたって共食いなんかしないよ
ただし新鮮な略
132::||‐ ~ さん
20/09/12 02:56:01.28 0zqdiIhJ0.net
よく読んだら片方死んでたのか
酔っててメスの成虫の共食いって単語に反応してしまった、失礼
しかし、死体を食うってのもこわいな
133::||‐ ~ さん
20/09/12 05:30:12.19 T8gHRDTh0.net
むごたらしくもいとおしい
134::||‐ ~ さん
20/09/12 07:15:46.42 86lUX8Eo0.net
>>123
ありがとう、>>113です
これからの成長も楽しみに見守ります
135::||‐ ~ さん
20/09/12 07:37:10.74 kADifh/W0.net
多頭飼いしててコバエマットになったため、落ち葉たくさん入れてた者です。
残りが5匹になり(ぜんぶかぶお)小さなケースに映したんだけど、やっぱりすでに弱っているからなのか、もう潜ろうとしない。
みんなお年寄りみたくゆっくりゆっくりヨレヨレ歩いてる。
でも指にしがみつくと本能だろうな、格納されてた生産活動のパーツ(朝からその単語書くのもなんだろうて笑)が、にょっきり出てきてびっくりした。
136::||‐ ~ さん
20/09/12 09:16:17.03 yefd8FBS0.net
今年見てて思ったんだけど、
ヨボヨボになってくると、
まず前足関節が動かなくなるんだね
137::||‐ ~ さん
20/09/12 10:21:27.69 +yYjh950M.net
死体食べるって事は一応高タンパク質ゼリーも意味あるって事かな
138::||‐ ~ さん
20/09/12 12:35:03.61 wP6545BHp.net
外で飼ってるクワガタとカブトムシ見てるより
家の中のピョンピョン蜘蛛見てる方が可愛くてすき