20/09/04 09:33:04.61 4QmnvJIUM.net
犬用か。買ってみるわ
91::||‐ ~ さん (オッペケ Srbb-NY/N)
20/09/04 10:31:55 VTHrklXtr.net
ちゅ~るって開封後も保存きくの?コロニーそんなにたくさんないから一回で食べる量少ないからもったいなくて
92::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5fed-A27I)
20/09/04 10:47:16 1XVr9n2v0.net
カリカリに乾いたセミでも蟻って食べる?水とかつけた方がいい?
93::||‐ ~ さん
20/09/04 12:12:14.74 NQvd2BXTd.net
>>89
ペルチェ素子の缶ジュース一本だけ冷やせる冷蔵庫で
開封した昆虫ゼリーの残りと一緒に冷やしてる
94::||‐ ~ さん (ワッチョイ 67ed-XrX+)
20/09/04 19:57:25 qkkOSMHF0.net
>>90
ナニが違うんだかよくわからんが天然は喰いが違う
女王の肥え立ちも良い
ただし生餌(天然の生きてる虫)だと狩り過程で蟻酸でワーカー数匹死ぬカンジ
おそらく人工巣でチューブで連絡してる餌場だから
巣から近いって認識でワーカーは死なばもろともの特攻攻撃を仕掛けてる
新鮮な死骸なら病原菌などのリスクはあってもワーカーの蟻酸死はナイとおもう
95::||‐ ~ さん
20/09/05 11:20:00.61 5QZqkcu/0.net
高山だけど昨日アズマオオズの女王が飛んでた
96::||‐ ~ さん (ワッチョイ bf85-A55x)
20/09/06 12:29:59 DtPwwigv0.net
クロオオアリ飼ってみたいんだけど結局最初はこれぐらいの小さい平面石膏でいいんですか?
大きさの目安がよくわからない…
URLリンク(i.imgur.com)
97::||‐ ~ さん (ワッチョイ 67cb-NcB1)
20/09/06 12:42:09 ATNNcPgn0.net
狭くなったら継ぎ足せるのが平型のメリット
98::||‐ ~ さん
20/09/06 16:06:19.66 lZEzeqToM.net
>>94
余裕で大丈夫。初期なら広いくらい
99::||‐ ~ さん
20/09/06 17:38:15.95 nMqUQ/tg0.net
高山もうキイシリ飛び始めた 一応3匹get
100::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5fed-A27I)
20/09/06 20:14:57 tXYYmE310.net
初期コロニーの石膏に蜜をこぼしてしまってカビが…。変えた方がいいかな?今のところ平気そうだけど…。
101::||‐ ~ さん (ワッチョイ 67ed-XrX+)
20/09/06 20:41:40 HQ747YFv0.net
>>94
広すぎ
初期ならその1/4でも広いくらい
おそらくワーカーが二桁に増えても
隅で女王中心の蟻団子になるだけ
102::||‐ ~ さん (ワッチョイ bf85-A55x)
20/09/06 23:28:04 DtPwwigv0.net
>>96
>>99
ありがとうございます
最初は石膏部分だけで十分なんですね
103::||‐ ~ さん
20/09/07 00:46:27.60 ztJQIweP0.net
いや普通に餌場設置したほうがいいよ
石膏部分を巣と認識すれば餌場にごみを捨ててくれる
104::||‐ ~ さん (オイコラミネオ MM1f-kfbk)
20/09/07 08:55:28 rLT2loleM.net
自分も色々アリを飼って来たけど国内のアリで一番飼いやすいのはムネアカオオアリだと思う。
クロオオ、クロヤマはちょっとした振動でパニックになる。
あと平型石膏巣はあまりお勧めデキない。湿度調整が難しい。
竹型試験管巣が良いと思う。
105::||‐ ~ さん (オッペケ Srbb-5Lkv)
20/09/07 09:32:43 d6BdSG4Xr.net
>>97
キイシリ確保したいなー台風後に自販機巡りしてみよう
106::||‐ ~ さん
20/09/07 14:22:50.76 zP2S5DAS0.net
キイシリ今から春まで何もしないって
長いな、、、
107::||‐ ~ さん
20/09/07 19:20:54.79 pM1Fij51a.net
長いけど可愛いから羨ましい
108::||‐ ~ さん
20/09/07 19:23:20.09 j9LI5K/i0.net
押し入れにいれて、コタツを片付ける頃に思い出す
109::||‐ ~ さん (ファミワイ FFab-5Lkv)
20/09/07 20:15:03 IcxW4guKF.net
キイシリ近くのコンビニで大量
とりあえず10匹捕獲 京都です
110::||‐ ~ さん (ワッチョイ 5f7e-Y47C)
20/09/07 23:58:47 xgs7KTIW0.net
ムネアカ新女王は今年はあまり上手くいかなかった
現時点でワーカー2匹では寂しい限り
待望の3匹目が羽化したと思ったら雄だったし…
貴重な栄養を働きもしない雄に与えてどうするんだよ
111::||‐ ~ さん (ラクッペペ MM8f-I10J)
20/09/08 08:11:06 9YBGzMnDM.net
キイシリって卵産むとき頭の上に腹を上げるの?
足が短いから股の間に腹は難しそう
112::||‐ ~ さん (ワッチョイ e70d-5Lkv)
20/09/08 14:57:59 gGEUMOtb0.net
キイシリ春まで餌なし?それとも食べてくれるならあげた方がいいのかな?
113::||‐ ~ さん (ワッチョイ e764-XrX+)
20/09/08 15:13:03 RL7u+I7Y0.net
>>110
状況次第
キイロシリアゲアリはこの時期結婚飛行のせいか、
結婚飛行していても卵巣が発達していない女王も結構います
加温して秋冬だけど卵産ませたいのなら、気長に待ってあげてください
※きっちり卵巣も発達してて、捕獲から2週間くらいで卵産んじゃう女王もいたりするので
かなりバラバラなのがキイロシリアゲアリです
114::||‐ ~ さん
20/09/08 16:02:07.13 gGEUMOtb0.net
>>111
2週間程で生まれる時もあるんですね 蜜でもあげながら気長に待ってみます
115::||‐ ~ さん (ワッチョイ e764-XrX+)
20/09/08 19:30:25 RL7u+I7Y0.net
>>112
夜も含めて暖かい日が続いていて、卵巣も発達していると
あれ、今から卵産んじゃうの??冬越ししてからじゃないの??ってなります
116::||‐ ~ さん
20/09/10 01:10:18.79 3sIFAQNnM.net
あり巣 in undergroundの木材石膏巣気になるな
117::||‐ ~ さん (ワッチョイ 6d61-vvkI)
20/09/10 19:50:52 abM2zSQT0.net
焼き鮭色のやつ?
118::||‐ ~ さん (オイコラミネオ MMb5-cig8)
20/09/11 01:03:36 1j5TwD91M.net
そうそう
樹上性のアリをあういう巣で飼うと楽しそう
119::||‐ ~ さん
20/09/11 14:51:38.43 i3X7TQmH0.net
クロオオアリ新女王のコロニーで今ワーカー15匹なんだけど、
ここ2~3週間くらい卵と幼虫と繭は常にあるのにワーカーが全然増えない
俺の見てないところで孵化失敗して食われてるんだろうか
120::||‐ ~ さん
20/09/11 16:22:13.14 z9eIA/D/0.net
>>117
夜間20度前後まで気温が落ちてない?
そろそろ成長が遅くなる時期だよ
121::||‐ ~ さん
20/09/11 17:32:38.23 lj8lMZdz0.net
今の時期室内で20℃以下になるってどこの北海道だよ
122::||‐ ~ さん
20/09/11 17:41:37.12 XR89bFWh0.net
捕獲した女王蟻がずっと羽つけたままなのって未交尾ってことなんですかね?
123::||‐ ~ さん
20/09/11 17:56:24.15 X+kfmSUA0.net
種類にもよるけど、羽ついたまま卵生むやつもいる
経験ではその後ワーカーが出てもうまくいかないかいんだな、、
そんなケースは、ピンセットで羽つまんで放置で
強制的に半自主的に?羽落として�
124:烽轤ィうかと思ってる
125::||‐ ~ さん
20/09/11 18:08:13.06 qCeD8Vt/d.net
交尾確認済みのキイシロ15匹捕まえて5日経つけど3匹しか羽落としてないわ
126::||‐ ~ さん
20/09/11 18:08:48.53 qCeD8Vt/d.net
>>122
キイシリやった
127::||‐ ~ さん
20/09/11 18:47:57.85 VM87o0I70.net
俺の初年度クロオオアリの幼虫8月半ばくらいから黄色くなって成長してない
スタートに失敗して7月後半に卵生んだんだけど間に合わなかったのか・・・
女王はエサを受け付けないしどうすんだこれ
ネットで調べると幼虫が小さい段階で越冬に入るっぽいけど
うちのは繭一歩手前くらいまで大きくなってんだよね
あともう少しだったのになー
128::||‐ ~ さん
20/09/11 18:50:12.26 z9eIA/D/0.net
>>120
数年経っても片羽着いたまんまって事もある
本来いらない羽が付いていると、カビなどに汚染されやすくなるから
出来たら無いほうがいいそうだ
>>119
西東京だけどほぼ山梨の山中
夜は結構冷えるんだ
一昨日までは30度越えだったくせになwwww
129::||‐ ~ さん
20/09/11 20:04:57.26 bzg+VHZE0.net
もうそれくらいだよな
中国地方の海沿いだけど夜中は21℃になるわ
130::||‐ ~ さん
20/09/11 20:05:51.80 bzg+VHZE0.net
と思ったけど室内は23℃ぐらいだわ
131::||‐ ~ さん
20/09/11 20:27:28.00 SNC0+wDja.net
あり巣のエサ、うちのアリには不評だったわ。。。
132::||‐ ~ さん
20/09/12 10:04:49.66 P7xc4PC20.net
以前羽がいつまでも付いたままで、足で取ろううとする動作をしてるけどなかなか外れないみたいだったから、ピンセットで引っ張って取ってあげたら、数日で星に。
133::||‐ ~ さん
20/09/12 12:43:01.74 etJPpQzDa.net
昨日エサあげるときに脱走しようとケース淵に出てきた働きアリがいて、あわてて蓋閉めたら腹を潰してしまった
でも意外と健常者のように動き回っていて巣に戻ると仲間が群がって腹から溢れた蜜をなめていた。しかし数時間後やはり星に。
134::||‐ ~ さん
20/09/12 21:16:45.69 GIHdPk8U0.net
羽できればない方がいいのか…
かといって人の手で取ると内部組織に傷つけそうだし、怖いな
135::||‐ ~ さん
20/09/12 21:58:28.98 Mjmea5W+0.net
自分はハサミで翅を切ってあげた
勿論根本にはちょっとは残るが
その後も特に問題なくコロニーも発展した
136::||‐ ~ さん
20/09/13 00:33:22.09 nThUONYI0.net
キイシリ捕獲したいのだけど、何時ごろに採取行くのが良い?
コンビニとか公園回ろうかと思ってます
137::||‐ ~ さん
20/09/13 09:28:32.01 PCC5dyCr0.net
このご時世だからマスクして日差しがきついから帽子かぶって眩しいからサングラス掛けて、薄暗くなる夕方に子供の多い公園やコンビニを徘徊すればいいよ。
138::||‐ ~ さん
20/09/13 09:43:50.62 cdMDryQh0.net
日の出前に田舎のポツンとコンビニ行けば、飛んだ日なら掃いて捨てるほど。
139::||‐ ~ さん
20/09/13 10:46:00.90 oK4BkO4zd.net
一昨日の22時ぐらいに自販機行ったらいっぱいいたよ
ledにはあんまり集まらんとかで、古い自販機によく来てた
140::||‐ ~ さん
20/09/13 12:26:07.15 nThUONYI0.net
皆ありがとう
都会でLED多い街だから公園とか古めの通り周ってみます
141::||‐ ~ さん
20/09/13 14:54:41.99 7OCh/RW/0.net
>>132
スゲー器用だな
142::||‐ ~ さん
20/09/13 15:18:07.23 DT7J/dq10.net
黄色系統が一緒に飛んでた
キイシリ キイケ アズマオオズ
URLリンク(i.imgur.com)
大きさは皆同じくらい
キイシリは縞模様がクッキリ
キイケの金色の輝きがまぶしい!腹がマジでキラキラ
アズマオオズはオレンジ系かな、メジャーが楽しみ
143::||‐ ~ さん
20/09/13 15:44:40.94 P4bR1xbT0.net
>>139
キイシリ7匹捕獲したけど1匹は真ん中の感じ 仲良くしてるみたいやけど、そのうち集団リンチ始まったらどうしよう
144::||‐ ~ さん
20/09/13 16:14:56.15 DT7J/dq10.net
>>140
多メスのキイシリのコロニーが立ち上がった後も
何年もかけて少しずつ女王が淘汰されるらしいから
今から気にしても仕方ないと思う
キイケは4匹捕まえて羽落としたのが1匹だけ、単メス
アズマオオズは4匹捕まえて2匹が羽なし1匹は産卵確認、多メスは難しいらしい
145::||‐ ~ さん
20/09/13 16:42:38.70 80opD4LO0.net
>>140
1匹キイシリでないんじゃねの?
146::||‐ ~ さん
20/09/13 16:45:27.00 6eqfywRba.net
>>139
アズマオオズアリいいなぁ
147::||‐ ~ さん
20/09/13 17:19:11.76 P4bR1xbT0.net
>>141
淘汰されていくのはしょうがないとして1匹だけ真ん中の画像のキイロケアリっぽい 念の為分けてみます
>>142
そんな感じがしてきたので分けてみます
148::||‐ ~ さん
20/09/13 17:32:34.27 DT7J/dq10.net
>>144
ヤマアリのケアリと、フタフシ系はくびれが結構違うから
よく見たらわかると思う
アズマオオズとキイシリのほうが似てる
149::||‐ ~ さん
20/09/13 20:00:56.21 qHz4uDdY0.net
>>139
キイロケアリ女王はもっと色が濃くないか?
150::||‐ ~ さん
20/09/14 04:16:51.22 hQyE6Seh0.net
キイシリよりも色が薄く見えるケアリ女王だから、ミナミキイロケアリ か ヒメキイロケアリ かな?
ワーカー誕生が年越しだけど、ワーカーの毛の生え方で同定できるみたい
151::||‐ ~ さん
20/09/14 11:06:39.75 qlQ1hWX50.net
>>139ほか、キイロシリアゲアリの女王捕獲された方々へ
ちなみに場所はどこでしょう
都道府県とか市町村まででいいので、教えていただけますでしょうか
152::||‐ ~ さん
20/09/14 13:11:11.98 m90cTpva0.net
地方ですまんです 高山です
URLリンク(i.imgur.com)
前回の冷房のせいでくもってたのと、クリップマクロの歪みもあったので
今回はクリップ無しのスケール付
キイシリとアズオズの縞模様は色ですが
キイケの縞模様は光の反射だけ、動くとキラキラする
キイケはミナミキイロケアリじゃないかなと思ってます
153::||‐ ~ さん
20/09/14 14:00:59.69 qlQ1hWX50.net
飛騨高山ですか
千葉ではまだキイロシリアゲアリの女王見ないんですわ
巣を見ても新女王が顔出しているとかないし
もう少し後かなぁ
154::||‐ ~ さん
20/09/14 14:48:21.38 m90cTpva0.net
高山でも拾ってる所は標高700-1000mくらいなので気温5度ほど低い?
春は遅く秋は早めに飛んでるかもしれないです
155::||‐ ~ さん
20/09/14 16:53:27.01 u1AbuHxu0.net
>>150
京都なら7日にコンビニにいっぱいいました。次の日にはオスが前日の3割ぐらい メスは見なかった
今はまったく見ない
156::||‐ ~ さん
20/09/14 17:55:22.54 7QZVFm3I0.net
京都の下の方だけど昨日いた
数はちょっと少なくなってたが
157::||‐ ~ さん
20/09/14 20:03:24.45 TXhJRCGup.net
東京住んでるけど全然見ない
やっぱり都心に近いと難しいのかなぁ
158::||‐ ~ さん
20/09/15 18:58:50.51 2P1b9peza.net
東京の平地だけどウジャウジャいるよ。木々の多い大きな公園とか。
159::||‐ ~ さん
20/09/15 19:07:57.81 q1zH1gsZr.net
クロナガの女王が星になった。残されたワーカーに新たに女王を投入していけるかな?
160::||‐ ~ さん
20/09/16 08:00:30.58 L596vSTA0.net
今年も9月になりイエヒメアリが大量に台所に発生してる
嫁はなんとかしろと言ってくるけど、かわいそうなんで毎年放置してます
女王を見つけられたら飼ってやりたいけど女王を確保するには地道にアリの列を追うしかないかな?
161::||‐ ~ さん
20/09/16 09:19:32.41 tjdWzdUL0.net
>>156
サナギなら余裕だと思うけど
162::||‐ ~ さん
20/09/16 20:20:57.59 IR+5zgab0.net
アリメツをごちそうしてあげても
一向にいなくならないので
奥様へのアピールは可能かと
163::||‐ ~ さん
20/09/17 10:14:40.54 nEH1F/jX0.net
黒シリアゲとケアリ女王しかいなかった
キイシリは終わってるっぽいね
164::||‐ ~ さん
20/09/18 00:16:02.52 ikS9k5ID0.net
今年採集したムネアカオオアリ女王で、働きが20匹くらいまでは順調だったんですが、今は女王も元気が無く、たまごも幼虫も0になって約一月。
靴箱の中で自作石膏巣飼育、少し結露しています。薄めたメープルシロップ、砂糖水、ミルワーム等与えています。
何が悪いのか教えて頂きたいです。
165::||‐ ~ さん
20/09/18 00:51:26.71 +MCBEc1t0.net
湿度も温度も程度が大切だから難しいね
女王の腹はでかくなってんの?
結婚飛行後と変わらない様な腹なら活餌でも
今なら街灯にイキのいいカゲロウがいるでしょ
166::||‐ ~ さん
20/09/18 02:26:50.32 9kzE3wxh0.net
カビてはいないのかと、この時期は温度管理どうしてたかじゃないの
167::||‐ ~ さん
20/09/18 04:00:17.68 g+QQtLMca.net
>>161
ムネアカなら越冬準備してんじゃないの?知らんけど
168::||‐ ~ さん
20/09/18 09:04:51.78 p7G35UvCM.net
うちもクロオオアリの女王が元気ないなあ
ワーカー達は元気有り余ってる感あるけど、女王は腹も膨らんでないしワーカーから餌供給足りてないのかと心配になる
169::||‐ ~ さん
20/09/18 10:08:04.03 tzqYHNhVr.net
さすがにこの時期は腹膨らまないんじゃないか?
家のも幼虫の成長は止まって残ってる繭が羽化するだけ
170::||‐ ~ さん
20/09/18 10:43:35.07 Bb8HHXujr.net
ウチのクロオオアリは餌場に出るワーカー激減したよ。まだ気温高いしそもそも室内なので冬眠しないかもしれないけど大丈夫かね
なんとなく女王の世話が下手なコロニーに見えるし
171:161
20/09/18 11:25:19.43 boNaoPaVr.net
女王の腹は膨れていないです。産んでた頃見えてた白い筋も今では見えません。
家の中で1番涼しい場所に置いています。瀬戸内です。
心配で心配で
172::||‐ ~ さん
20/09/18 14:12:25.10 1pdVLeHUd.net
涼しいとこ置いても真夏だとクソ暑いからなあ
近くに温度計でも置いて夏は30度超えてないかぐらいのチェックしてた方がいいと思う
173::||‐ ~ さん
20/09/18 14:48:54.07 W2Wc4gcO0.net
暑さのせいだとしたら、この先回復するんですかね?
174::||‐ ~ さん
20/09/18 20:29:48.67 9kzE3wxh0.net
暑さでダメージ受けたら引きずってしばらくしてから・・とか聞く
でも考えたら、何年か前 真夏の中クーラー忘れでサウナみたいな温度にあったコロニー
まだ一つ元気にしてるわ
175::||‐ ~ さん
20/09/18 21:57:22.87 WDXgUTRd0.net
うちのムネアカ6月から越冬モード入ってるな
176::||‐ ~ さん
20/09/18 23:43:52.94 jSV3+rQ10.net
うちの女王も腹が凹んできた
越冬モードに入ると痩せるのかな
177::||‐ ~ さん
20/09/19 00:56:16.26 cWWrcS2M0.net
杞憂であればいいのですが。
178::||‐ ~ さん
20/09/19 03:41:54.86 9qvbNgca0.net
杞憂だよ
179::||‐ ~ さん
20/09/19 10:44:02.59 lYV5fge3d.net
うちの今年立ち上げクロオオコロニーも7月にワーカー5匹ぐらいになってから
ほとんど増えてない
最近女王観察したら身動ぎひとつしなくて死んだかと思ったけど
翌日移動してたので生きてはいるよう
一年目ってこんな感じ?
180::||‐ ~ さん
20/09/19 16:41:43.20 tAbSDb14a.net
クロヤマだけど2年目がかなり増えて3年目はバタバタ死んでる
181::||‐ ~ さん
20/09/19 20:08:25.41 x27yWkg/0.net
なにそれ怖い
いま二年目だから来年楽しみだわ
182::||‐ ~ さん
20/09/19 21:26:46.31 eDtSSHMxa.net
>>178
すまん。
世話を手抜きしました。
183::||‐ ~ さん
20/09/20 00:44:29.07 80QrVcPS0.net
Q5のキイシリコロニーで一匹解体されてた…
何がトリガーなんだ?
184::||‐ ~ さん
20/09/20 01:10:01.48 6Yy6/+bw0.net
病気対策なのか知らんけど
弱ってたり死んでしまった仲間はバラバラにして外に出される
元気な女王同士での喧嘩は少ないんじゃないかな?
シリアゲの喧嘩は蟻酸のかけ合いになるからね
185::||‐ ~ さん
20/09/20 09:15:34.62 1TK+98Fsd.net
病気対策ならバラバラにしないだろ。カビ対策ならまだわかるけども
186::||‐ ~ さん
20/09/20 10:31:20.98 dAO4yU8W0.net
昨日の夜散歩がてらキイシリ探したけど見つからなかった
最近はLEDだらけで昆虫自体集まり悪いね
187::||‐ ~ さん
20/09/20 10:41:43.93 IyZMFmwJ0.net
蛍光灯に集まって無駄死にする昆虫が減っていいじゃないの
188::||‐ ~ さん
20/09/20 12:24:07.35 8sO9zTDz0.net
>>182
カビも病気の原因でしょ
一種のアリタケなんてアリをゾンビ化して媒介するらしいよ
バラバラにして捨てたほうが土に帰る速度が早いとかかな?
189::||‐ ~ さん
20/09/20 16:23:53.89 tw6zLdo2r.net
クロナガ女王不在のコロニーに複数女王コロニーを合わせてみます
190::||‐ ~ さん
20/09/20 16:57:35.59 vmjRtfj60.net
冬眠中の動きが鈍い時期に女王とワーカーを袋に入れて
シャカシャカしたらワーカーの匂いが女王に移って
うまくいかないかな?
191::||‐ ~ さん
20/09/20 18:50:52.76 STZqXgC5M.net
みんな傷ついてじわじわと死んでしまいそうだが・・
192::||‐ ~ さん
20/09/20 21:21:01.29 aJP5AV0kd.net
>>187
コロニーに新女王入れるのはYoutubeとかで時々やってるからそれ参考にしたほうがいいんでないの
193::||‐ ~ さん
20/09/20 23:08:26.76 lc2Lsm5LM.net
今日はいい感じに涼しいな
これはキイシリいけるぞ
194::||‐ ~ さん
20/09/20 23:45:26.62 O/RJwiat0.net
涼しすぎる
もう終わったんじゃないキイシリ
195::||‐ ~ さん
20/09/21 00:47:21.05 Kd7HIHKtM.net
オスはいたけど肝心の女王が見つからなかったわ
196::||‐ ~ さん
20/09/21 01:30:03.00 2P56mNpy0.net
今年産のヨツボシ、ワーカー15匹なんだけど1.5倍くらいでかいのが1匹現れた。
こんなに小さいコロニーでもメジャーって出てくるのかね。
197::||‐ ~ さん
20/09/21 02:00:28.59 Ux/0VRZS0.net
クロオオアリでも1年目でメジャー生産することあるよ
さらに樹上性のオオアリは野生化でもそこまでコロニー規模大きくならないから
そう珍しくもないかもね
うちのウメマツ亜科は2Qワーカー30匹目くらいでメジャーチックなの羽化した
198::||‐ ~ さん
20/09/21 02:47:18.47 uZ8AklRq0.net
昨日公園を歩いてたらクロオオアリの羽付き女王歩いてた
追い出されたのか
199::||‐ ~ さん
20/09/21 15:48:54.06 e0ZDNbkZ0.net
昔からキイロシリアゲアリに魅力を感じていて
今年の秋から縁があって、キイロシリアゲアリの女王たちを飼うんですが
調べているとキイロシリアゲアリは多雌女王制だけど最後には単雌制になるってものが多かったです。
出来るだけ女王は生かしておきたいのですが、淘汰される条件とかそういうのあったりするのでしょうか?
多雌でも崩壊せずに飼っている人とか知っている方いらっしゃいませんか?
200:193
20/09/21 19:32:59.65 2P56mNpy0.net
>>194
そうなんだ
クロオオのメジャーも見てみたいな
いろいろな条件が必要なんだろうけど
201::||‐ ~ さん
20/09/21 21:12:00.24 qhlgQJZ20.net
>>196
半年前ぐらいに買った五匹女王は一匹死んだけど
4匹元気に育ってコロニーも200か300ぐらいになってる
餌やる間隔も結構空いてるし、ワーカー生まれるまで巣を綺麗にしてたぐらいだからそんな難しくなさそうだけど
202::||‐ ~ さん
20/09/21 22:11:24.50 e0ZDNbkZ0.net
>>198
ありがとうございます!
あまり神経質にならずに、そっとしながら見守る感じが良さそうですね…!
頑張って育てたいと思います…!
振動もストレスと聞きますが、生活音の振動でも厳しいのでしょうか…?
よろしければ飼育環境を教えて頂けませんか?
203::||‐ ~ さん
20/09/21 22:52:37.08 qhlgQJZ20.net
>>199
振動もリビングに置いてたぐらいだからあんま気にしてなかった
環境は平置きの石膏巣でワーカー生まれたら餌場付けた
204::||‐ ~ さん
20/09/22 08:31:07.71 gF1cCoGG0.net
>>200
教えて下さりありがとうございます!!
本当にあまり神経質にならないように放任主義でした方が良さそうですね…!
(勿論乾燥させないようにしながら…!)
教えて下さりありがとうございます!!
205::||‐ ~ さん
20/09/22 10:50:37.80 X0PD92az0.net
この前 捕獲したキイシリが卵産んだけど春まで卵のままにならずに孵化してほしい
206::||‐ ~ さん
20/09/22 11:54:47.68 QqlHKEss0.net
今産んだなら孵化するでしょ
207::||‐ ~ さん
20/09/22 15:01:36.17 h0w32WWar.net
オオズアリ飼いたくなったけど来年まで待つしかないんかな
208::||‐ ~ さん
20/09/22 17:01:26.86 5rAPSSQOa.net
解体屋ワーカーがカッコいいよね
209::||‐ ~ さん
20/09/22 20:25:12.56 GCkVEfUq0.net
蜜餌、肉餌のほかに真水もいるんだね。
給水したときについて水滴を飲んでたから、餌場に水おいたら結構飲んでたわ
考えてみれば当たり前なんだけど……
210::||‐ ~ さん
20/09/22 21:07:46.11 th1PYrccM.net
以前は餌場に飲み水を置いてたけど、平形石膏巣は結露するからそれでいいんじゃね?となった
211::||‐ ~ さん
20/09/22 21:35:03.03 HIkG1szf0.net
ロシアの養蜂で塩水を与えてるのを映像でみた。蜂が活発になるとの事 アリはどうかな
212::||‐ ~ さん
20/09/23 07:57:34.72 rTqUYi9G0.net
>>204
昨日飛んでた
213::||‐ ~ さん
20/09/23 09:07:03.97 lYp3mugS0.net
塩鮭とか食ったら喉が乾いたり
塩分過多にならんかな?
つか
サナギになる時にウンコするけど
羽化したあとってウンコするのかな?
214::||‐ ~ さん
20/09/23 12:37:01.02 JKkHO1KK0.net
>>208
こんなんあった
ミネラル塩給与がミツバチ群の増殖性に与える影響
URLリンク(www.saltscience.or.jp)
215::||‐ ~ さん
20/09/23 12:42:07.35 JKkHO1KK0.net
読んでみtら大したことなかった
216::||‐ ~ さん
20/09/23 14:42:44.19 VGQyaW6md.net
前にどっかの画像でクロオオアリだったか、
1年目から100匹近くまで増えたって石膏巣は
水飲み場と蜜餌が常時飲めるようにしてあったわ
217::||‐ ~ さん
20/09/24 13:54:23.77 fQR4+wYR0.net
>>209
火曜日の夜、昨日の昼と近所のコンビニや山を見回ったけどいなかったわ
218::||‐ ~ さん
20/09/24 14:53:02.63 J+VUzk0fM.net
ついてるぞ。盛り塩しとけ
219::||‐ ~ さん
20/09/25 07:06:16.69 Aq4CyfoZ0.net
>>195
この女王確保してたけど羽を自分で落とした
まさかこの時期に小規模ながら結婚飛行をしたのか?
産卵はまだだけどもう少し様子みる
220::||‐ ~ さん
20/09/25 09:55:34.35 0LgIZyzGM.net
越冬の時、暖める手段どうしてる?暖房器具類なくて
221::||‐ ~ さん
20/09/25 10:00:47.90 EvvKxfAjr.net
>>217
下手に暖めるとアリの季節感覚がおかしくなって
まだ冬なのに冬眠が終わって夏に冬眠状態になって産卵ストップするとか
おかしくなる可能性もあるから下手に加温しないほうがいいよ。
外国産のアリなら別だけど。
222::||‐ ~ さん
20/09/25 10:32:37.85 E9O/AAdI0.net
逆に冬眠に適した場所はどこだろう?屋内だとなにかしら暖房入るのでずっと10℃未満の場所ないし
軒下とかベランダに防水して設置とか?
223::||‐ ~ さん
20/09/25 12:37:13.04 mlNMVJWdr.net
女王無しクロナガコロニーのアリ一匹を女王健在コロニーへ投入してみたが、たちまち攻撃を始めた
224::||‐ ~ さん
20/09/25 12:42:40.90 mlNMVJWdr.net
youtubeでみたが細いビニール管に蟻を閉じ込めて強引に臭いつけする方法しかないか
225::||‐ ~ さん
20/09/25 13:27:02.42 h5CkRE9L0.net
冷蔵庫の野菜室に入れっぱなしにしてたら死ぬかな?
226::||‐ ~ さん
20/09/25 18:47:10.25 iPUxDIAL0.net
死ぬ
227::||‐ ~ さん
20/09/25 22:23:03.60 vyaCzNyCa.net
>>219
自分の環境に合わせて貰うしかないんじゃないかな。
228::||‐ ~ さん
20/09/26 18:20:36.27 YNEOMqTh0.net
アズマオオズアリまだ飛んでた
黒シリアゲとカワラっぽいケアリは相変わらず飛んでる
キイシリはいない
229::||‐ ~ さん
20/09/26 18:30:03.70 OfNEIOCWr.net
>>225
アズマオオズアリいいなー
高山の人かな?
230::||‐ ~ さん
20/09/27 05:11:53.83 FyKUfJCD0.net
>>220
メッサーだけど女王が☆になって3ヶ月くらいしてから他コロニーに
接続したら普通に受け入れられたぞ。
女王の匂いが消えるのを待つのが良いのでは?
231::||‐ ~ さん
20/09/28 08:29:09.79 kCSl8XZ10.net
詳しい方、同定をお願いします。
中部地方9/27採取、体長は6mmぐらいです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
232::||‐ ~ さん
20/09/28 08:59:54.80 V0WOsnx30.net
トフシアリかな?
自分で検索画像と見比べて違う点があれば教えて下さい
233:228
20/09/28 09:20:52.53 kCSl8XZ10.net
>>229
情報ありがとうございます。トフシアリ調べてみました。
飛行の季節的には合っているのですが、女王の大きさが違うようです。
写真のチューブの内径が8mmなのですが、それと比べても6~7mmもあります。
追加の情報としては
芝生の大きな公園で午前中に超大量に飛行していました。
お腹はつやがあり、毛深くはないです。
全体的に黒っぽいかんじ。
オス蟻は5mmぐらいの体長。
234::||‐ ~ さん
20/09/28 13:22:56.92 V0WOsnx30.net
今飛行 フタフシ 6-7mm 全体的に黒 背も腹もツヤ
ハリブトシリアゲアリ かな?
健康的で腹がそんな形になってるのかも
腹の付け根と先を横から詳しく見たいね
235::||‐ ~ さん
20/09/28 14:42:16.11 fU12iRtBM.net
ワーカーの同定には詳し説明が多いけど
女王だと体長すら記載無しが多いね
ケアリみたいにワーカー羽化まで育ててワーカーを同定しないとわからないとか
236:228
20/09/28 18:33:12.39 h6myvGKJx.net
横から撮ってみましたが、皆かたまっているのでみにくくてすみません。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
多雌にしたかったのですが、あったはずの卵がなくなっていたので、
だれかが食べたようです。
これから個別の石膏巣つくります。
237::||‐ ~ さん
20/09/29 13:31:54.80 YIS6etpa0.net
>>226
です。今日はケアリすらいなかった
女王の同定は難しいですよね
単雌or多雌 多湿or乾燥気味 初期ワーカーまで餌が必要か
くらいは知りたい
238::||‐ ~ さん
20/09/29 14:44:39.44 YIS6etpa0.net
と思ったらクシケアリ女王が歩いてた
239::||‐ ~ さん
20/09/29 22:38:36.88 GwQLlFpda.net
>>233
シワクシケアリ?
240:228
20/09/30 14:16:18.54 b11OWoIN0.net
>>236
情報ありがとうございます。
小さくて判別がむずかしいですね。
とりあえず、種を食べたり、寄生種ではなさそうなので、
ワーカーが誕生してからと思います。
ありがとうございました。
241::||‐ ~ さん
20/09/30 18:28:11.85 7Yg1Ovgj0.net
黒くて丸っこい女王拾った!
242::||‐ ~ さん
20/10/01 03:59:04.93 /ngCN1R10.net
同定は死骸を顕微鏡で観察かすり潰してDNA鑑定だから
基本的にワーカーを採用するんだろうな
>>238
テカテカしてて1cm以上あればトゲアリだと思う
243::||‐ ~ さん
20/10/01 17:38:57.18 ysjkeogW0.net
うちのありんこ昆虫ですら好き嫌いあるんだけどそんなもん?ゴキとか蜘蛛とかまったく食べない
244::||‐ ~ さん
20/10/01 18:18:35.31 oswTzGXWa.net
コロニーが小さいと同じ種でも好き嫌いがあるし、エサ担当者の好き嫌いがあると勝手に考えてる
コロニーが小さいと担当者が少なく好き嫌いが出てくるが、大きくなると担当者が増えてくるので満遍なく食べてくれるようになる
245::||‐ ~ さん
20/10/02 18:36:18.32 grHCtWiVa.net
テレビ観ながらボーッとしてたら右腕がもぞもぞしたから右腕を見たら頭と胸部に羽が付いたありんこがついてたw
お尻無いんだから長生きはしないよね?
246::||‐ ~ さん
20/10/04 07:16:25.57 XeueFL3i0.net
アマゾンのやっすい石膏巣を注文してみた
届くの月末だけどレビューないしお試ししてみる
247::||‐ ~ さん
20/10/04 09:41:18.07 TTprdRU50.net
ミカドオオアリの女王のみを今から飼っても春までは卵すら産まないのかな?
248::||‐ ~ さん
20/10/04 10:51:49.33 XeueFL3i0.net
家のなかに羽蟻がいた
249::||‐ ~ さん
20/10/04 17:25:23.13 jN5dVehr0.net
それ、しろあr
250::||‐ ~ さん
20/10/04 18:21:24.72 2vPGFQc4a.net
女王が壁から時々ポテっと落ちるのはウトウトしてるんだろうか
積まれた繭の下に潜り込んでじっとしてるアリは何してるんだろう
251::||‐ ~ さん
20/10/04 23:01:49.98 42hOUQij0.net
居眠り
252::||‐ ~ さん
20/10/05 22:43:57.72 rF/g7ZhDa.net
サボりだねw
253::||‐ ~ さん
20/10/05 23:38:45.10 hHg/LzTf0.net
確かにクロオオアリとか身動きもせずに
幼虫や繭にうもれてるときある
温度・湿度チェックあるいは重みチェックとかかなぁ
254::||‐ ~ さん
20/10/06 09:49:57.42 XbFckSwN0.net
幼児退行とか
255::||‐ ~ さん
20/10/06 13:06:58.45 Z29NrWcda.net
クロオオアリだけど、みんな懸垂しているのはなぜなんだろう
URLリンク(i.imgur.com)
256::||‐ ~ さん
20/10/06 13:30:03.53 Hlxsk4F/M.net
脱出したがってる様に見えるな
床が濡れ過ぎてるとか?
257::||‐ ~ さん
20/10/06 18:11:40.18 M/a0W8v60.net
日々のトレーニングは大切だからな
258::||‐ ~ さん
20/10/06 18:33:27.57 rFi47pjZ0.net
飲水あれば、そんな結露するまで加水しなくても良いような気がする
259::||‐ ~ さん
20/10/07 07:33:18.94 P+ADfGOt0.net
石膏ビチャビチャにするとそんなんになるけどな
ちゃんと卵とか幼虫も咥えて壁に付く
260::||‐ ~ さん
20/10/07 22:57:49.48 2dzoLWIta.net
クロナガアリが活動始めたね せっせと種運んで可愛い
261::||‐ ~ さん
20/10/08 09:53:25.70 6NBk/N5r0.net
肉餌にキリギリスあげよう
262::||‐ ~ さん
20/10/08 17:26:20.58 3GfK144q0.net
アリとキリギリスの現実
263::||‐ ~ さん
20/10/08 20:01:26.30 hFtekS2t0.net
初めてムネアカオオアリ飼�
264:ィうかと思ってます ただ調べてると、これから越冬モードに入るみたいで活動もしないし餌もいらないみたいなの見ると春まで待った方が良いのかな?とも思います 実際どうなんでしょうか?
265::||‐ ~ さん
20/10/08 21:31:27.31 /D54Ow6k0.net
春まで待ってあげてくださいな
今朽木ぶち割って見つかるのは、そこそこの大きさのコロニーか、
頑張って今年拡大続けたコロニーなので、可哀そうかと
新女王の季節を狙ってあげてくださいな
266::||‐ ~ さん
20/10/09 12:42:35.44 /0FKJVitd.net
ムネアカ採ろうとしているんではなく、通販とかじゃないの?
267::||‐ ~ さん
20/10/09 12:52:35.28 uVgA8f/Ja.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
268::||‐ ~ さん
20/10/10 23:27:44.85 fMuxA+pNa.net
はい
269::||‐ ~ さん
20/10/11 01:20:29.16 fzOFI1870.net
ヒラフシアリ飛んでるな 羽つきが部屋に入ってきた
270::||‐ ~ さん
20/10/13 09:35:13.82 uHsDr6q60.net
ここんとこ雨天続きで昨日漸く晴れたから、江戸川土手の流山辺りをサイクリングしてたら、カゲロウのハッチングみたく、
なんか異様にみっちり大量の蚊柱立っててビシビシ当るじゃん
マスクにくっ付いてんのをよく見たら、小さい赤蟻でやんの
271::||‐ ~ さん
20/10/13 12:21:43.80 +jFDrTQKF.net
ほほう
272::||‐ ~ さん
20/10/13 21:00:44.68 UC6dGHWb0.net
初夏に産まれたワーカーがバタバタ死んでゆく
切り刻まれて喰われて脚やなんかはゴミ捨て場へ・・・
コロニーの養分にはなってるようだが
273::||‐ ~ さん
20/10/14 08:09:30.35 G6ZkaZub0.net
ゴキブリみたいに共食いすんの?
だとしたら、コンバットみたいに退治が捗るな
274::||‐ ~ さん
20/10/14 19:05:14.48 VAf93JBxa.net
クロナガのタンパク餌は乾燥アカムシしかあげてなかったけど、レッドローチとかにも結構食い付くんだね
275::||‐ ~ さん
20/10/14 21:07:33.72 YmWflMe80.net
黒くて長いもの
276::||‐ ~ さん
20/10/15 08:41:35.92 8mU2zFIlr.net
レッドローチあげてみたい
買った分を消費するまでレッドローチに餌とかあげないといけないのかな?
277::||‐ ~ さん
20/10/15 23:15:44.56 sH3TuAp20.net
てす
278::||‐ ~ さん
20/10/15 23:18:18.29 sH3TuAp20.net
書き込めたので
>>272
うちはレッドローチストックしてる
乾燥ラビットフードを床材にしてるけど食いつき悪いから余りのプロゼリーあげてる
279::||‐ ~ さん
20/10/16 12:09:59.91 hNKNIMZo0.net
>>274
レッドローチ臭いとか聞くけど匂いは大丈夫?
280::||‐ ~ さん
20/10/16 13:37:59.89 g/MxXwG+M.net
ゴキ臭はするよ
でも脱皮したての美しい身体を見ると我慢できる
281::||‐ ~ さん
20/10/16 17:44:21.53 KxDgl1XuM.net
ローチ系はダメだ。
奴ら脱走すると普通にGになるんだから。
282::||‐ ~ さん
20/10/16 18:51:37.99 +OYziuqQ0.net
>>277
ならねえよ。買ったことないだろお前
283::||‐ ~ さん
20/10/17 09:32:39.47 NY3roscL0.net
俺の部屋は天然物のチャバネがウヨウヨしてるよ。
だれかなんとかしてくれ。
284::||‐ ~ さん
20/10/17 10:42:44.62 KybnrZxh0.net
捕まえてアリさんに食べさせてあげて
285::||‐ ~ さん
20/10/17 13:21:26.92 CURm70T80.net
>>278
餌ゴキのレッドローチ幼虫って、羽の無い黒いメスと、モロにチャバネゴキブリっぽい羽の有る薄色のオスになるんやで
そういや2ヶ月前の葛西臨海公園で、サツマゴキブリらしき死骸をクロヤマアリが拾ってた
URLリンク(i.imgur.com)
温暖化のせいかねえ
286::||‐ ~ さん
20/10/19 09:47:28.38 w0Bu70sq0.net
レッドローチ3~5mm買ってもうた
長いめのピンセット用意した方がいいかな 早くアリにやりたい反面ちょっと怖い
287::||‐ ~ さん
20/10/19 10:22:32.59 9vJNLZqF0.net
>>281はクロヤマアリがゴキを拾ってたような雑な記憶だったが、写ってるのクロオオアリだな
こいつも昔に比べると都内で見掛けることが増えたような
288::||‐ ~ さん
20/10/19 17:35:58.88 +0nc/guT0.net
クロヤマアリ
何故か急にアントサプリを巣内に持ち込み始めた。
水で溶いても翌日水分が減ってくると削って持ち込み始める。
今日みたらカビたらけに、どうしよう。。。
289::||‐ ~ さん
20/10/20 08:10:02.79 x7BHZrvf0.net
冬前で貯める本能が暴走してるのかもなー
女王単独の初期にプロゼリーあげたら
持ち帰って巣内を腐らせた事はあった
290::||‐ ~ さん
20/10/21 02:16:56.48 KakbvXdu0.net
>>285
とりあえず、予備のアクリル巣に強制引っ越ししたけど、強引だったからか何匹か星になってしまった。
アントサプリは水分増やして様子見てみるよ。
291::||‐ ~ さん
20/10/22 11:42:20.96 kn259eIea.net
うちもクロヤマなんだけど最近は蜜だけで肉餌をまったくもっていかない
女王も2か月くらい卵産まないし今年はもう終わったのかな
巣内の温度は20~25℃くらいはあるんだけど
292::||‐ ~ さん
20/10/22 11:43:54.81 kn259eIea.net
このまま来年暖かくなるまで動きなしなのか?退屈だなー
293::||‐ ~ さん
20/10/22 13:25:59.13 rNG6ICKIM.net
うちはクロオオアリだけど9月頭には子供の育成止めてたから退屈ではある。
水と蜜だけでゴミ増えなさそうだから楽だけど
294::||‐ ~ さん
20/10/22 13:42:29.16 WifjKeQ+0.net
>>287
それ昼間だけでしょ
昼夜問わずその温度だったらまだ活動していると思うけどどう?
295::||‐ ~ さん
20/10/22 14:07:18.07 PoS+rOGJd.net
爬虫類のエサにしようと屋外でクロヤマアリの巣をザクザク掘ってると、春に繭ありのサナギが出てくるときと、
その後に繭なしのむき出しが出てくるときがあるけど、
あれって大事な羽アリと働きアリの違い?
296::||‐ ~ さん
20/10/22 21:03:39.41 7AH6dzY9d.net
蜜すら食いに来ないんだが。やばい?
297::||‐ ~ さん
20/10/22 22:11:38.67 LcrEVI6L0.net
ケアリ初期コロニー飼ってたら、餌場に全然出てこないで女王含め勝手に全滅されたことならある
298::||‐ ~ さん
20/10/23 00:56:36.94 xs2CJEKZ0.net
>>293
これが怖いんだよな
何が原因か掴みにくいよね
299::||‐ ~ さん
20/10/23 05:19:12.50 Imk3ykGH0.net
>>293
今まさにこの状態やわ 餌場にまったく来ないし石膏巣に直接置いても食べない
ワーカーも11匹から3匹まで減った 全滅しそう
300::||‐ ~ さん
20/10/23 07:47:55.06 ydLDIdsY0.net
蚊とかウイングレス蝿とか超小型の生き餌で食を促すのはありだよ
直接巣の中で暴れてもらって少々パニクった後に
リンゴ100%で溶かしたアントサプリを食べに来るって算段
アメイロケアリ寄生させたトビケワーカーがサボって幼虫の成長が止まってるときしてる
301::||‐ ~ さん
20/10/23 08:20:25.44 Dmid5Fbw0.net
コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように硬くなって収縮しなくなり呼吸が苦しくなる
最悪なのは繊維化した肺はリハビリしてももう回復しないこと
元患者が後遺症についてブログで書いてるけどマジで地獄
自分がかかったり見ず知らずの他人に伝染すだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や同僚に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれ無いよ
302::||‐ ~ さん
20/10/23 11:31:11.33 NDsx/JIZa.net
>>290
今日の朝確認したら22℃。最近一番寒かった日の朝でも19℃くらいかな
でも>>289みたいにまだ暖かった9月あたりにはもう卵産んでなかったよ
肉餌はちょいちょいもっていってたとは思う
30℃超えたりして心配してた夏場が一番活発に卵も産んで餌もよく食べてた
ちなみに1年目のコロニーで50~60匹くらい
303::||‐ ~ さん
20/10/23 16:14:35.19 NAxK/y0a0.net
>>282
カマキリの餌にもしてるから年中300匹くらいストックしてる
自分は元から平気だけど慣れれば素手でつかめるよ
304::||‐ ~ さん
20/10/24 18:04:26.13 KtCVnIB50.net
一時的にフロアから出て行って貰おうと、
酢を染み込ませた紙入れておいたら飲みに来るし、
それならばとねりわさび溶いた水染み込ませて置いておいたら
これも飲みに来やがるw
ウチの連中は一体どうなってんだw
305::||‐ ~ さん
20/10/24 22:26:54.74 SPr9jeoE0.net
なぜウイスキーやハッカ油を使わないのか
306::||‐ ~ さん
20/10/25 15:48:01.89 ae0SljPE0.net
今の時期も女王アリ&幼虫セットとかで売ってる所もあるけど買ってもすぐ死んじゃうんだろうね
買う人いるのかな
307::||‐ ~ さん
20/10/25 16:52:29.00 8WLQ81ac0.net
管理しっかりできる人ならそのままいけるんじゃないかな
時期も知らず管理もできずじゃすぐ終わりそうだけど
308::||‐ ~ さん
20/10/25 21:08:01.75 jZO5N+0i0.net
すいませんこれってなにアリですか
9/9に産卵し10/25に子蟻が生まれました
URLリンク(i.imgur.com)
女王は体長1センチ程で子アリは1ミリ程と小さいです
アントサプリ入りのメープルを飲みます
真っ黒ですがトビイロケアリでしょうか?
わかる方ご教示願います
309::||‐ ~ さん
20/10/25 23:04:27.00 V4pJbVO90.net
6月に捕まえたクロオオアリの初期コロニーが今ワーカー16匹で幼虫5匹くらいだけどこんなもん?
幼虫の成長スピードかなり遅くなってるしワーカーになれないかも
310::||‐ ~ さん
20/10/26 02:39:42.33 UMsecn9m0.net
>>305
同じくらいに捕まえた女王単体が今それくらいのコロニー作ってる
311::||‐ ~ さん
20/10/27 12:25:36.95 afgoOmMo0.net
クロオオアリ初期コロニーワーカーがついに11匹から2匹まで減少
エサは蜜、ゼリー、肉餌等何やっても食べない
このままでは全滅になりそうなんで近くの野生クロオオアリコロニーから繭を頂いてこようかと思ってますがどうでしょう?
312::||‐ ~ さん
20/10/27 14:18:28.90 wp66HCtk0.net
>>304
カワラケアリかな?検索して見比べてみて下さい
313::||‐ ~ さん
20/10/28 11:05:00.82 dD1LHWAHM.net
アリの撮影で使ってるTG-5の液晶が割れてしまった
TG-6は高価なので安いのにしたいのだけど
ググったらキヤノンPOWER SHOT SX 620HSってのが
出てきたんだけどこれ使ってる方いますか?
アリの撮影は可能でしょうか?
314::||‐ ~ さん
20/10/28 14:24:50.81 ekY8B6fUr.net
>>307
もうこの時期に繭は無いし
初期コロニーのワーカーがそんなに死んでるなら
カビとか病気が発生してるかも。
もしくは湿度の問題。
卵か幼虫はまだ生き残ってる?
315::||‐ ~ さん
20/10/28 16:44:17.23 tcbKay4F0.net
>>310
聞いて良かった意味もなく野生のコロニーの巣を破壊するとこでした
卵は10個程の塊がずっと残ってます
1匹づつ死んでいって残り3匹の所で一時止まってたのでエサを食べない以外は少し安心してました
3匹になるまでは1匹が死ねと次の1匹が調子悪くなり調子悪いアリが死ぬと次の1匹みたいに2匹以上同時におかしくなる事はなく意味が分かりませんでした
最後に死んだアリは食べてない事が原因で死んだ気がしたので繭作戦を思いつきました
とりあえず思い付く事を試してみます 長文失礼しました
316::||‐ ~ さん
20/10/28 20:47:01.94 ekY8B6fUr.net
>>311
小さいアリの世界で発生してる事なので
人間にはなかなかわからない事だらけ。
ダメ元で巣を変えてみるのもありかも。
317::||‐ ~ さん
20/10/29 05:47:00.01 Yudzu9Bi0.net
クヌギのどんぐり拾ってきたら、どんぐり虫が出てきたからアリにあげてみた
うちの偏食クロヤマが喜んで持って帰って食べてくれた!
いつも蚊をとってあげてたんだけど減ってきてたから助かる
ゾウムシさんごめんね、ありがとう
318::||‐ ~ さん
20/10/30 02:06:42.67 WR0HYqEGa.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
319::||‐ ~ さん
20/10/30 09:24:46.46 bLjEZyUSM.net
とりあえず鮭あげたら食べないな。水分は吸ってる感じするけど
水と蜜だけで当分いいかな
320::||‐ ~ さん
20/10/30 21:31:18.75 G8RUaej9a.net
>>313
面白いし嬉しいよねw
321::||‐ ~ さん
20/11/01 23:04:17.35 yo1aDpMC0.net
ついに一匹ワーカーが死んでたり初期組だろうけど4ヶ月は早い死ではなかろうか
27匹のコロニーだから春まで持つのか不安だわ
322::||‐ ~ さん
20/11/02 22:48:51.71 YKNxZHfh0.net
ミスしてクロオオアリ新女王に逃げられた...
女王とワーカーが現在6匹行方不明
卵と幼虫は無し
春までに見つかるかな
323::||‐ ~ さん
20/11/03 01:27:16.16 W002tCxz0.net
久しぶりにのぞいたけど、クロオオアリ女王ってまだ2、3000円で売られてるの?
324::||‐ ~ さん
20/11/03 02:33:17.37 hYL8iiLXM.net
金を払ってでも買う人もいるんだね
都会だと入手難しいのかな
でも今の時期はあまり動きが無いから買ってもつまらないかも
325::||‐ ~ さん
20/11/03 12:10:49.37 vDlBn9LPF.net
まあ探す手間だよな
そんなみんな暇人じゃないし
326::||‐ ~ さん
20/11/03 13:23:30.27 Oqmn3xbFa.net
>>318
おれが逃がしたときは近くに置いてあった物の下に隠れてた
327::||‐ ~ さん
20/11/03 14:51:36.46 5sADrZ9Q0.net
女王や卵が出ていくって
外の環境の方が良いほどのダメ巣じゃねの?
328::||‐ ~ さん
20/11/03 19:11:59.08 DDUHXpkU0.net
>>322
今までにワーカー3匹見つけたけどこれ以上は見つからない
ワーカーが餌取りに出てくるまでの持久戦になりそう
腹が減って外に出るか隠れたまま餓死してしまうか...
329::||‐ ~ さん
20/11/03 19:20:01.52 9IyFpfBW0.net
>>324
寒くて動けなくなってというのもある
330::||‐ ~ さん
20/11/03 19:26:09.35 W002tCxz0.net
アリと冬といえばこの動画
URLリンク(youtu.be)
331::||‐ ~ さん
20/11/03 19:30:57.79 DDUHXpkU0.net
>>325
寒さは大丈夫そうだけど一番の問題は乾燥だと思う
乾燥に耐えられず出てくるか捕まるくらいなら餓死を選ぶか
どうなるかな
332::||‐ ~ さん
20/11/03 21:24:40.16 9IyFpfBW0.net
>>327
餓死というかビビって出てこなくなってそのままってやつですね
隙間に挟まったまま死なせたことあるのでお気を付けて
333::||‐ ~ さん
20/11/04 13:58:34.51 FizV7NWR0.net
安定した亀餌供給用に飼おうと思ったが、面倒臭そうだな
やっぱ庭の巣穴の上にブロック置いといて、騙して搾取しよっと
334::||‐ ~ さん
20/11/04 23:22:31.23 lEOUHpmX0.net
>>329
何の話?
335::||‐ ~ さん
20/11/07 11:57:40.34 UHfQlKh4F.net
何の巣穴かね。
336::||‐ ~ さん
20/11/07 18:41:47.02 a9ff0GXk0.net
クロヤマアリの巣やで
ブロック置いとくと掘らなくても地表近くに幼虫・蛹室を作るから、労せずして亀餌大量ゲット
337::||‐ ~ さん
20/11/08 07:07:23.80 qMKUYCcB0.net
亀の餌に使ってたら、数日で全滅しない?
338::||‐ ~ さん
20/11/08 19:12:55.38 spkxUZ5t0.net
猫でいうところのチュールに当たる、おやつやで
339::||‐ ~ さん
20/11/09 19:15:05.79 XuIWojBU0.net
おやつとして育てるならワーム系のほうが良いかと
簡単にいっぱい増えますよ
340::||‐ ~ さん
20/11/12 11:18:05.28 3uMUfe4M0.net
>>321
メンドーねぇ、願望だけど
アリ飼育の楽しみ(手間)には、新女王探し散歩を含めて欲しいな
自分で拾った新女王のほうが愛着がわくし
拾った場所なら、一身上の都合でリリースする時も気兼ねない
地元にいないアリとか、シーズンのがしたとか購入理由はあるけど
1円であっても、買うより拾いたいね
341::||‐ ~ さん
20/11/12 15:59:03.10 bQw/IMqA0.net
そんなもん人それぞれ
342::||‐ ~ さん
20/11/12 17:20:36.93 UHWiZglQ0.net
そんなもん自分で買って
届いた時の喜びが好きって人もいるしな
343::||‐ ~ さん
20/11/12 17:55:27.09 fGl3bXAJ0.net
>>336
蟻さんの事を拾うとか言わないでね
344::||‐ ~ さん
20/11/12 18:35:23.95 9RnVI6tma.net
もうその散歩自体が暇人の証拠だよな
345::||‐ ~ さん
20/11/13 17:22:13.41 hb6ML4Qu0.net
>>340
暇があるからアリを飼うのだろ?
346::||‐ ~ さん
20/11/13 23:51:29.07 fGPFDXR+0.net
5chする暇あれば散歩に行けw
347::||‐ ~ さん
20/11/14 10:46:53.95 N1qy3fuQF.net
いいよな暇人は
俺も無職になりたい
348::||‐ ~ さん
20/11/14 11:15:37.11 CfT/l4Bnd.net
自宅警備乙!
349::||‐ ~ さん
20/11/14 12:35:37.18 XX5cN1Kc0.net
ありがとうありがとう
350::||‐ ~ さん
20/11/14 12:36:10.87 15jPG5TlM.net
アリの観察もしばらくは変わらないからねぇ
351::||‐ ~ さん
20/11/14 12:38:20.77 IFKwvBXna.net
>>343
俺はこいつらみたいな無職になんてなりたくねーわ
ありんこ拾って乞食みたいで恥ずかしい
ペットを飼っている意識も無くてこいつら金もかけないしな
与える餌は鰹節だの煮干しだの赤虫だの死んだ餌ばっか
それでコロニーを繁栄させようとしてるんだからめでたいヤツらだよ
352::||‐ ~ さん
20/11/16 18:45:21.11 /U+TkAkz0.net
すみません、蟻ではなく好蟻性の虫を採集してみたいのですが蟻の巣に可能な限りダメージを与えない採集方法を教えていただけないでしょうか。
353::||‐ ~ さん
20/11/16 19:42:20.49 yhmOW1lD0.net
>>348
ここからどうぞ
URLリンク(sites.google.com)
354::||‐ ~ さん
20/11/16 21:06:00.32 /U+TkAkz0.net
>>349
ありがとうございます。とても参考になりました。用意するものも比較的手に入りやすいもので助かります!
355::||‐ ~ さん
20/11/18 12:55:06.83 drljWq4r0.net
>>347
働いてたらアリを買うって
お小遣いすら貰った事のない子なのかな?
356::||‐ ~ さん
20/11/18 13:10:31.97 eCWLfqB0M.net
>>351
数万円のアリ買ったら金持ちダァ、買えないヤツは無職ダァ
と、ドヤリングしてた人いたな、同レベルの小物臭がする
357::||‐ ~ さん
20/11/18 13:29:22.20 drljWq4r0.net
在庫余って必死な業者かもな
活餌は拾ったり自家繁殖なんて無職乞食なことせず
ちゃんと業者から購入しろよ!
358::||‐ ~ さん
20/11/18 13:51:27.18 5KTbVrQaa.net
乞食が釣れたwwwww
359::||‐ ~ さん
20/11/18 13:52:02.27 WCaH58NcM.net
世界的に見てもコロナ過のせいで女王を確保出来ない業者が数多いると思うぞ。
現に某オーストラリアの業者はキバハリアリを1種類しか出品できてないし。
360::||‐ ~ さん
20/11/18 13:59:49.99 HuPsXFsO0.net
自分が蟻屋さんしてたら多分
この客もう同じ蟻4回目だけど大丈夫かな
って気にしちゃうな
361::||‐ ~ さん
20/11/18 14:16:32.88 drljWq4r0.net
>>356
クロヤマとか難易度が低いどこにでもいるアリならそうだけど
トゲアリの寄生チャレンジとかなら応援したくなるね
362::||‐ ~ さん
20/11/20 14:55:20.22 uzMG/Mgh0.net
以前ワーカーが1匹ずつ死んでいくって言ってた人
その後どうなりました?
うちのクロヤマも同じ現象が起きてて13匹から3匹になってるんですが
363::||‐ ~ さん
20/11/21 07:42:33.46 mnbM4mWL0.net
>>358
ムネアカの話なら自分かも
その後はワーカー全滅しました。
女王だけなんとか生きてます
364::||‐ ~ さん
20/11/21 11:26:03.78 EZL65uc90.net
>>359
まじですか
さっき引越しさせてみたけどどうなることやら
365::||‐ ~ さん
20/11/21 11:38:36.19 kVniI38da.net
ヘタクソの集まり。
366::||‐ ~ さん
20/11/21 14:25:10.13 oXBCG0ZW0.net
熱帯産のアリと一緒にムネアカとクロオオとクロヤマを温室に入れてるけど
日本産のアリはどれも冬支度気味
たんぱく餌はほぼ食べなくなってきた
367::||‐ ~ さん
20/11/21 16:34:36.71 DkXC4k2BM.net
クロオオアリにここ一か月、蜜系のエサしか与えて無くて昨日ゴキブリ捕らえたからあげたらいつも一匹しか餌場来ないのに三匹で食い散らかしてた
368::||‐ ~ さん
20/11/27 21:55:56.64 AO3nSW5y0.net
>>361
3年目だけど
野生女王をとっ捕まえて
人工的な環境で飼育すると
どうしても具合悪いコロニーでるよそりゃ
自然界で巣立った女王が
劣悪な環境でもすべて順調に生育したら
地球はアリだらけになってしまう
犬猫兎馬蓋牛羊・・・養殖技術が確立されてる
メジャーな生物飼育じゃないんだし
369::||‐ ~ さん
20/11/28 08:51:27.58 /951lMoKa.net
上手に飼育している飼育者の存在を抹殺したいらしい
370::||‐ ~ さん
20/11/28 12:14:45.39 j0ZXWtZp0.net
上手を自称するなら初心者が困ってるときに教えてやれよ
飼育経験が増えるほど、原因不明の不調も経験するだろうし
小物ぶった安易な罵声もしなくなるけどな
371::||‐ ~ さん
20/11/28 13:52:07.99 KLiv1gFua.net
世の中そんな甘くないの知らんのかこいつ
そっか引きこもりだから世の中を知らんのか
そのまま引きこもったまま死んで下さい
372::||‐ ~ さん
20/11/28 14:14:30.06 pW7exGPd0.net
アリ飼いって性格悪いし陰湿なやつしかいないな
373::||‐ ~ さん
20/11/28 14:16:57.14 N0TLunXq0.net
ケンカはやめて~
374::||‐ ~ さん
20/11/28 15:55:50.33 OmZ27VQHM.net
>>366
単なるコドオジってヤツやぞ
375::||‐ ~ さん
20/11/28 16:31:08.10 8plNZwjIa.net
俺は飼育が下手くそだ!
飼育が下手くそなのは俺のせいじゃない!
お前らが教えないからだ!
早く確立された飼育法教えろやワレ!
ってどこのヤクザだよw
376::||‐ ~ さん
20/11/28 16:38:59.53 j0ZXWtZp0.net
不運な初心者を罵倒して何が楽しいのだか、、
>>370
なるほどね、性格の問題だな
377::||‐ ~ さん
20/11/28 18:30:10.92 8plNZwjIa.net
生き物の生死を不運という「運」で片付ける基地外が約一名おりますな
378::||‐ ~ さん
20/11/29 00:35:37.21 +w7wiq8h0.net
URLリンク(gigazine.net)
「生体鉱物アーマー」を持つ昆虫が発見される
379::||‐ ~ さん
20/11/29 00:46:28.33 hS6KbUxM0.net
>>366
俺の部屋は北側だけど、コロニー全然育たなくて困ったわ
どっかの部屋の煙草か何かの毒ガスのせいだと思うんだけど
ちなアレルギーっぽくなったのでもう飼ってない
380::||‐ ~ さん
20/11/29 10:22:39.14 Yj8EapUNM.net
>>373
拾って次の日に原因不明で死んでたとか不運もあるね
経験不足だからわからないんだね
381::||‐ ~ さん
20/11/29 11:19:32.20 WqA7MGCgF.net
原因不明???
怪我・病気など生き物の生死には必ず原因がある
それも知らんでネットでイキってんだからめでたいヤツだよw
382::||‐ ~ さん
20/11/29 12:22:19.62 80mzPIO0M.net
>>377
原因不明を原因無しと考えてるおバカさんでしたか
383::||‐ ~ さん
20/11/29 12:39:55.68 Wu0UnjbP0.net
>>376
人の事故死も不運ってやつがあるからなぁ
384::||‐ ~ さん
20/11/29 13:05:52.49 udSY/3zx0.net
いきなり荒れだしてんな。
冬になって動きもないから
苛ついてるんだろうが
とりあえず落ち着けよ
385::||‐ ~ さん
20/11/29 15:29:35.56 PBhV2SnYd.net
冬はダンボールでも被せとかないと死んじゃうかな?リビングに置けないので、寒い自室にしか置けないんだよなー。
386::||‐ ~ さん
20/11/29 15:54:06.84 Wu0UnjbP0.net
北海道にもいるようなアリなら10℃くらい余裕だよ
387::||‐ ~ さん
20/11/29 17:32:30.48 PBhV2SnYd.net
普通に5度くらいになっちゃいそう。東京なんだけど。
388::||‐ ~ さん
20/11/29 22:54:20.28 tUiObEhz0.net
5℃はギリだろうな
雪が積もった土中1m深さでそのくらいあるんだっけ?
389::||‐ ~ さん
20/11/30 07:02:52.05 zRj87pq3M.net
腐葉土は発酵熱で少々暖かいらしいな
390::||‐ ~ さん
20/11/30 17:53:27.41 VvMP8CJD0.net
今年のキイシリでワーカー誕生した人いますか?
10月には幼虫誕生してたけど、まだ幼虫のままです このまま春まで幼虫かな?
391::||‐ ~ さん
20/12/03 21:11:11.32 48rWoCr+a.net
>>386
卵、幼虫ならそのまま越冬だね
蛹なら脱皮する
392::||‐ ~ さん
20/12/11 09:13:19.13 QdJDjymfH.net
クサアリモドキは改名されてるけど
ニセハリアリはハリアリを否定されたままだな
393::||‐ ~ さん
20/12/11 09:19:24.08 +udWpfKua.net
ナナフシモドキ
394::||‐ ~ さん
20/12/11 09:50:42.42 QdJDjymfH.net
モドキはまだ愛嬌があるけど、ニセは直撃だわ
しかも
アリ蜘蛛の様に似せてる(擬態してる)わけでなく
近縁だから似てるのに酷いと思う
395::||‐ ~ さん
20/12/11 10:13:59.33 IItm0+wR0.net
ニセノコギリカミキリ
396::||‐ ~ さん
20/12/11 11:48:17.98 uiyddMdeM.net
寒いね~
9℃でもなんとか生き残ってくれてるけどどこまで耐えてくれるかな・・
397::||‐ ~ さん
20/12/11 12:31:54.55 QdJDjymfH.net
基本放置なんだけど、湿度は気をつけてね
3年前にキイシリ女王5匹を棚に冬放置してたら、巣がカラカラで死なせた事ある
隣のキイシリ女王5匹は女王3匹になってるけど立派なコロニー化してる
片方の蓋がメラミンスポンジだったのが
乾燥の原因だったんだけど
時々見てたのなら気づいたはず
398::||‐ ~ さん
20/12/11 13:30:07.20 F6luALFla.net
飼育ヘタの安定の死んだ自慢
399::||‐ ~ さん
20/12/11 13:44:36.45 KhZ1yrKaM.net
自慢に見えてるのか
400::||‐ ~ さん
20/12/11 13:50:11.01 QdJDjymfH.net
>>395
そういう人なんでしょ
401::||‐ ~ さん
20/12/11 16:12:31.86 F6luALFla.net
ID真っ赤で必死すぎ
402::||‐ ~ さん
20/12/11 19:11:20.36 YjSi842eM.net
蜜エサ、肉エサの他に飲水は用意するよね
403::||‐ ~ さん
20/12/12 15:53:51.06 nPWuDvbdd.net
飲水あれば湿気なくてもいいの?飲水置いても飲んでるの見たことないんだが。
404::||‐ ~ さん
20/12/12 16:46:21.44 sjD+2Vs4a.net
水分を餌から間接的に取っている場合もあるので飲水からは取らない場合もある
405::||‐ ~ さん
20/12/14 12:20:09.39 zNHmzsspM.net
飲水だけで、巣に加湿してないわ
406::||‐ ~ さん
20/12/14 22:01:45.60 Jx+vDRa+d.net
飲水があれば、石膏巣は必要ないってこと?
407::||‐ ~ さん
20/12/15 13:20:14.95 xyhGYGgr0.net
巣だけでなく餌場がメッシュで乾燥した外気に触れてるとか
出口の栓がシリコンと綿とかの通気性の違いでも
乾燥の速度は全然違うよ
408::||‐ ~ さん
20/12/21 04:35:06.71 ApnhLE0a0.net
>>390
ヒラでアシクサなアリとか余計酷くなってね
409::||‐ ~ さん
20/12/21 15:46:57.90 UboLM7pk0.net
ハリアリニセイにしよう
410::||‐ ~ さん
20/12/22 11:25:43.88 KF0UAE8+H.net
ひらで足臭ね
つか「クサアリ」も「臭い蟻」って意味でしょ
実際に臭い
411::||‐ ~ さん
20/12/23 08:31:10.26 hGU8c+iLa.net
定期
412:r> ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333 別ID:a1209793261 日本語が不自由な中国人転売屋 商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない 出品している蟻はほぼ未交尾女王です その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです 売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者 輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
413::||‐ ~ さん
20/12/23 22:24:19.63 qQ4CR56t0.net
実際不定期ですよね
414::||‐ ~ さん
20/12/24 10:36:25.80 vB4CCDRr0.net
クロヤマとクロナガはまだ餌食うなぁ。
415::||‐ ~ さん
20/12/27 23:50:12.06 ZPGY0p/e0.net
>>407
ここの店すごいよな
何年もずっと植防で有害判定だったり未判定だったりしてた種類を売りまくってたのに平然とホームページに「密輸じゃないです」って書いてるもんな
やっぱ密輸ってそんだけ儲かるのかね??
416::||‐ ~ さん
20/12/29 18:35:22.08 ibmKpcLg0.net
>>407
未交尾女王しか売らないとか優良店じゃん
外来種は増やすな
417::||‐ ~ さん
21/01/02 14:
418:09:07.69 ID:+HmmJqJl0.net
419::||‐ ~ さん
21/01/02 14:46:02.48 jMUDDQcH0.net
10日放置は餌よりカビや乾燥が気になるかも
安定してるなら大丈夫でしょ
420::||‐ ~ さん
21/01/02 20:50:01.16 +HmmJqJl0.net
>>413
ありがとう
水分補給に関しては一応家族がいるから問題無いかな
421::||‐ ~ さん
21/01/05 21:37:54.52 txU4vyZLr.net
クロナガ女王別コロニーへの移植の成功例はある?
422::||‐ ~ さん
21/01/06 12:00:15.25 nTzfudk6F.net
無し
423::||‐ ~ さん
21/01/06 17:05:09.64 vD5h/kiMa.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
424::||‐ ~ さん
21/01/06 17:31:09.84 I0GypYbA0.net
内容はわかったけど、なんで異常な執着してんのかな
商売敵か何か?
425::||‐ ~ さん
21/01/07 10:44:41.77 WY5aQSxdF.net
文句言うほど気になるようならNGワード追加で
ぶっちゃけお前みたいに常駐しているスレ主に向けて発信している訳ではない
ここには初めてこのスレに訪れる者も居ることを忘れるな
426::||‐ ~ さん
21/01/07 10:47:23.28 IOAoh8NH0.net
>>418
凄い粘着だね
知らずにソコで買ったバルバルスは元気で
巣の拡大方法で今悩んでるところだわ
昔は酷かったけど
去年俺が買ったときは改心してたとかかな?
427::||‐ ~ さん
21/01/07 16:12:35.07 1crK2g28a.net
とうとう中国人テンバイヤーが降臨したか
428::||‐ ~ さん
21/01/07 16:40:53.76 ZWyXdynW0.net
転売の意味わかって使ってんのかな
アンチヤフオクもアンチアントルームもキチガイばかりだわ
429::||‐ ~ さん
21/01/07 16:43:14.04 1crK2g28a.net
粘着だー!粘着だー!って言ってりゃテンプレ貼るのをやめると思ってるんだからめでたい奴だよw
430::||‐ ~ さん
21/01/07 17:05:14.89 ZWyXdynW0.net
荒しの言い訳とかわらんな
テンプレと言い張るのなら1スレ1レスだろ
定期的に訴えたいといっても100スレ以上あけてくれんとウザいわ
つか、今までそうだったろ今回はムカつくことでもあったんか?
431::||‐ ~ さん
21/01/07 18:36:08.66 zRK978eTd.net
転売ヤーってどっからか仕入れてそれ販売してるの?
それなら売ってるやつも騙されてるだけで仕入れ元が悪いんじゃね
432::||‐ ~ さん
21/01/08 10:18:24.60 EjlJ5yB20.net
>>415
今うちでやってる。
女王だけになったコロニーに野外ワーカーの合併。数匹だけど。
あまり元気はない。越冬後でないと成功したかどうかは何とも言えんが。
433::||‐ ~ さん
21/01/08 10:20:07.71 EjlJ5yB20.net
ヤフオクでハズレ掴まされたマヌケがまだ粘着してるんか。
そんなもん買うのが悪い。恥を知るべきw
434::||‐ ~ さん
21/01/08 10:49:28.28 VzE25bsL0.net
ヤフオクなんて宝くじ程度に思っとけばイイよ
435::||‐ ~ さん
21/01/08 11:15:56.24 2VFVworRF.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
436::||‐ ~ さん
21/01/08 11:18:04.30 2VFVworRF.net
まあイヤならここから出てけとしか言いようがないな
別にお前らに「ここに居座って下さい」なんて頼んでないし
437::||‐ ~ さん
21/01/08 11:43:35.68 p64onAjQM.net
ここで俺のスレ宣言かw
転売の意味すら知らずにコピペ粘着
痛いヤツだな
438::||‐ ~ さん
21/01/08 13:08:27.35 EjlJ5yB20.net
その業者はネットショップ開いてるし、ツイッターの垢もある。
そっちで直接話して来い。
…というのだいぶ前に言った気がする。
何年粘着してんだこいつは。
チャイナ人の話はみんな分かったから、いい加減アリの話でもしなさい。迷惑だから。
439::||‐ ~ さん
21/01/08 16:32:36.21 qskFmfoLa.net
お前が悔しそうなのは把握www
440::||‐ ~ さん
21/01/08 16:33:56.78 qskFmfoLa.net
そもそも「定期」の意味も分からんらしいwww
441::||‐ ~ さん
21/01/08 16:59:25.84 XuBYAzvxd.net
で転売してるの?それなら入手元教えてよ
海外ありんこほしいじゃん
442::||‐ ~ さん
21/01/08 19:25:24.25 W/N2EyVv0.net
>>435
海外のアリは
URLリンク(www.ants-kalytta.com)
で買ってる
オーストラリア限定だと
URLリンク(www.antkeepingdepot.com)
で買ってる
どちらもgoogle先生やDeepLで翻訳すれば大体通じる
ants-kalyttaは輸入は自己責任だけど低温が苦手なアリとかだと取り置きしてくれて
暖かくなったら送るとメールがくる
antkeepingdepotは死着したらアリと輸出許可証の画像を送れば返金してくれる
個人取引で輸入しようとしたことがあるけど国際郵便で送られると郵便の検閲から電話がかかって来て
生体の取り扱いはしていないので送り返すと言われたことが有る
443::||‐ ~ さん
21/01/09 09:44:22.53 duXPP233F.net
中国の蟻マニアから譲ってもらって、昆虫と申告しないまま検疫通さずに密輸してるって話だよ
444::||‐ ~ さん
21/01/09 14:20:06.46 oI1CjbXzM.net
>>436
それって輸入代理店でしょ
転売屋ってのは買い占めによって相場を上げて
収益を得るやつらのことだよ
445::||‐ ~ さん
21/01/09 14:29:41.41 w8mWQBTmM.net
>>437
逮捕されてないんだから、お前の妄想なんだろ?
446::||‐ ~ さん
21/01/09 17:49:25.82 oGazMzWmd.net
>>436
詳しくかいてくれてありがとう
翻訳してみるよ
>>438
転売屋についてじゃなくて>>436さんは純粋に外国産蟻欲しいってのに反応してくれた善意の人だと思う
447::||‐ ~ さん
21/01/10 09:27:10.23 kupIO1mO0.net
参考になります。ありがとう >>436
448::||‐ ~ さん
21/01/10 10:53:52.15 9xlnYbPv0.net
密輸入者を擁護するとかすげぇ奴らだな
脳みそにウジでも湧いてんの?
449::||‐ ~ さん
21/01/10 13:34:53.63 ZNlD410s0.net
蟻の餌用に飼ってる
450::||‐ ~ さん
21/01/10 17:27:46.17 kupIO1mO0.net
エサとしてウジよさげだわな。食いつき良いんかな。
巣内にゴミ溜め作られてそれが腐って、そこにノミバエ沸いたことがあったが
ノミバエのウジは何故か食わなかったなぁ。最悪だった。
451::||‐ ~ さん
21/01/10 18:57:12.79 Rw+pJu4ZM.net
>>442
そいつが犯罪者なら
ここで荒らし行為をせずに通報でもしてろってこと
452::||‐ ~ さん
21/01/10 23:44:19.09 FEqq1/P00.net
通報するかどうかは別にして検疫通してないのを何年も販売してたのは事実だろ
ネットだけじゃなくてイベントでも普通に並べて売ってたから即売会に行ったことある奴なら当たり前に知ってると思ってたけど違うの?
453::||‐ ~ さん
21/01/11 10:50:20.37 rZww0a/VF.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
454:436
21/01/11 12:33:14.02 u9xrvT5z0.net
>>438
輸入代理店じゃないよ
日本に輸出してくれる海外の業者だよ
他にも海外にはアリの業者が多々あるけど欧米には輸出するけど
アジア圏に輸出してくれる業者は少なくて困る
Myrmecia Brevinodaが欲しいんだが日本に輸出してくれる業者が無い
Plectroctena mandibularisが欲しいんだがそもそも販売してる業者を見つけられない
455::||‐ ~ さん
21/01/12 16:43:03.60 vxc818kT0.net
>>448
輸出代理店ってやつか
かなり高額だけど米Amazon商品などを日本に送ってくれる業者あったな
456::||‐ ~ さん
21/01/18 16:45:52.94 BdrymAk90.net
今年の初のアリ採集行ってきたよ
色々見つけたうちの1種類キープしてきたんだけど、同定できない…
たぶんニセハリアリ?サイズは2ミリくらいだけど詳しい先輩方には何に見える??
URLリンク(i.imgur.com)
457::||‐ ~ さん
21/01/18 23:37:56.08 iYAW6DX60.net
どうやってこの時期に採集?まさか巣を掘り返したの?
458::||‐ ~ さん
21/01/19 00:31:11.81 X4OusFpp0.net
>>450
山奥のキャンプ場や川辺の湿った石下で越冬してるところ探してる。
今時期なら寒さでまとまって仮死状態みたいに動かないから採集はすごい楽。
見つかる種はだいたい小型が多いかな?
あとは去年飛んで単独で越冬してる新女王とかワーカー数匹の初期コロニーが見つかりやすいね。
朽ち木の材割もいいけど、石と違って元に戻らないから俺はやらないかな。
基本初期コロニー採取で中規模以上は見なかったことにしてる。
459::||‐ ~ さん
21/01/19 00:32:45.44 X4OusFpp0.net
みすった…>>451だわ
460::||‐ ~ さん
21/01/19 09:03:08.52 LWRInF1Td.net
死んじゃわないの?
461::||‐ ~ さん
21/01/19 11:25:10.23 LQWW/MXOF.net
乞食は血も涙も無いな
462::||‐ ~ さん
21/01/20 14:17:09.27 sOc+n9PFH.net
>>454
コロニー採取ってなら
冬が一番ダメージ少なくできるのでは?
自分は見るだけでもいいから
ムカシアリとかダルマアリとか観察したいな
463::||‐ ~ さん
21/01/21 00:13:44.39 Y24nQ2sKa.net
無理矢理掘り返すんだから何かしらのダメージは高確率であるだろうね
触覚が切れたり、脚が切れたり、人間の目には見えないレベルで身体に裂傷・打撲などなど
一番戴けないのは掘り返しによるストレス
このストレスで拒食→コロニー崩壊はよくある話
464::||‐ ~ さん
21/01/21 13:00:01.85 pFik8MLM0.net
ダメージはあるけど、春夏秋と比べると少ないってだけだな
低温による運動低下で、物理ダメージが少ない
幼虫等も冬眠モードで、急な拒食ダメージが少ない
自分は結婚飛行後の単独女王を自分で拾って育成が好きだけどね
465::||‐ ~ さん
21/01/21 17:45:55.04 Vb6uwxZGa.net
物理ダメージが少ないってスコップも手で掘り返しても、土が当たっても、カスっても大いにあるでしょ
ダメージは人間の目には見えていないだけなんだって
466::||‐ ~ さん
21/01/21 18:04:38.23 pFik8MLM0.net
ダメージはあると言ってるだろw
比較的にダメージの少ない季節が冬ってだけ
467::||‐ ~ さん
21/01/21 18:38:01.50 Vb6uwxZGa.net
ダメージは人間の目には見えていないだけって言ってるだろw
468::||‐ ~ さん
21/01/22 01:16:05.37 pen8+dIN0.net
フルオンてどこかで売ってないかな?
タルク塗ったけど粉がポロポロして何だか汚くなっちゃって
469::||‐ ~ さん
21/01/22 11:42:05.26 gP+W+rKda.net
アントルームで売ってるけどそれじゃダメなの?
470::||‐ ~ さん
21/01/22 22:52:03.04 pen8+dIN0.net
>>463
あれは粉だからきっとタルクでしょ
471::||‐ ~ さん
21/01/23 09:55:20.85 AozdsqiWa.net
あんなもん簡単に作れるじゃん
無水エタノールにベビーパウダー混ぜりゃいいのよ
472::||‐ ~ さん
21/01/23 21:27:22.24 p/7qtGkv0.net
フルオン=無水エタノール+ベビーパウダーなら
あまり効果は長続きしないな
特に小型種には
自分はそれに懲りて脱走防止剤はオリーブオイルにしてる
473::||‐ ~ さん
21/01/24 02:46:29.05 uIRphExR0.net
なんか美味しそう
ゴキの脱走防止も粉塗ったりするね
壁上れる種類は頻繁に上るから分厚く塗っても塗り直し大変みたいだけど
474::||‐ ~ さん
21/01/24 11:45:01.38 LlvZazxla.net
>>466
俺は長続きしてるけどね
ちな使ってる原材料が安物だと長続きしないよ
ここの住人はお金使わないヤツが多いからアレだけどね
475::||‐ ~ さん
21/01/27 11:37:34.04 6EZbFYOBa.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
476::||‐ ~ さん
21/02/04 23:02:37.95 wXsSJluxa.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
477::||‐ ~ さん
21/02/06 11:50:50.01 Mlp3HocaM.net
シロアリを餌にしたいけど購入方法何が良いかな
478::||‐ ~ さん
21/02/07 02:24:33.91 dT/9fU4L0.net
購入ならたまに出品されるヤフオクか、近くにあれば取り扱ってるペットショップかなー
いつもスルーしてたけどアリ飼いはじめたらあれも餌か
材採集のときに見つけたら取っておこ
479::||‐ ~ さん
21/02/07 11:18:15.32 LVxNY+EdF.net
シロアリ関係はゴキブリ・ローチスレでお願いします。
シロアリはアリという名前はついてますがゴキブリの仲間なのでスレチです。
480::||‐ ~ さん
21/02/07 20:24:34.61 oy2nI9QNd.net
餌の話もダメとかすげえな
それとも流れが読めない人?
481::||‐ ~ さん
21/02/08 11:48:58.72 TFQDWyJLa.net
なんでもかんでもOKにしたら専スレの意味が無くなる
お前みたいなイキったヤツが居るからスレが荒れるんだよ
それとも流れが読めない人なの?
482::||‐ ~ さん
21/02/08 12:13:41.08 BHupOuCfd.net
おうむ返しって頭悪いよね
シロアリを餌にするって会話が見えてないようだからそう聞いたのに
スレ違いの話の流れどこにあった?お前一人喚いてるだけじゃん
483::||‐ ~ さん
21/02/08 16:44:49.84 MooyMPh+a.net
ゴキブリ・ローチスレが無いなら構わんが、あるならそっちでやるべき
それが5chのローカルルールなんで
守れないならお前がここから出てけばいい
ただそれだけの単純な話をいちいち難しくしているのはお前だけ
もう少し頭使えよ
484::||‐ ~ さん
21/02/08 16:52:24.06 mzE+K8g3d.net
反論できなくなったら難しい話か頭使ってないのはお前だろ
前から餌ローチの話とかあったのに急に今になって噛みついてくるとか、しっかり読まずにシロアリ飼育話だと勘違いして指摘したのを引っ込められなくなって発狂してるとしか思えないわ
485::||‐ ~ さん
21/02/09 10:27:22.27 ERhJTcZBM.net
餌で蜂蜜あげたらあまり食いつかない。どの蜂蜜が良い?
↓
蜂蜜は蜂蜜のスレでやれ
見たいな感じ
486::||‐ ~ さん
21/02/09 11:11:17.18 n5GWdg5uF.net
5chの2ch時代から続くローカルルールに則って正論を言っているのはこっちで、それに反論してこのスレを荒らしてるのはお前だってことをその小さい脳ミソに叩き込んでおけよ
487::||‐ ~ さん
21/02/09 12:47:46.62 RtFFXkdOM.net
ゴキブリ・ローチ(餌)スレどこですか?
488::||‐ ~ さん
21/02/09 13:14:20.79 yUGHpQshd.net
振り上げた拳の下ろしどころわからなくて発狂してる良くあるパターン
恥ずかしいからそろそろやめたら?
489::||‐ ~ さん
21/02/09 14:11:09.82 x1rxf6wIa.net
ggrks
490::||‐ ~ さん
21/02/09 16:02:20.09 Xsv3BjOPd.net
>シロアリはアリという名前はついてますがゴキブリの仲間なので
とか説明してるし「こいつらシロアリをアリと勘違いして会話してるな。指摘してやろ!」とか思ったんだろう
491::||‐ ~ さん
21/02/09 20:16:52.81 5Ixmw0NZ0.net
>>471はアリに与える餌としてシロアリの話をしたのか、シロアリがアリの一種だと思ったからここにレスしたのか
そこが不明な限りなんとも言えないのでは
492::||‐ ~ さん
21/02/10 04:34:50.89 kzXYCSYi0.net
ササミを餌として語る場合は料理スレで語らないとな。
逆にアリクイ飼育の餌を語るならこのスレになるんだぞ。
493::||‐ ~ さん
21/02/10 10:01:51.30 UXAmrOTT0.net
カオスすぎる…
494::||‐ ~ さん
21/02/10 11:13:40.33 WVmPIZMxF.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
495::||‐ ~ さん
21/02/10 19:26:29.62 5XUmKL7da.net
URLリンク(www.nhk.jp)
今夜NHK Eテレの又吉直樹のヘウレーカ「アリの地下世界 深掘りスペシャル!」です。
496::||‐ ~ さん
21/02/11 09:11:50.95 Mz9i5u710.net
明らかな脱線ならいざしらず蟻の餌の話しなんだから蟻飼育の範囲じゃないか
巣の話しだと巣のスレでってやったら分散しすぎるだろ
497::||‐ ~ さん
21/02/11 10:54:24.65 cwUSw1GA0.net
ほぼ再放送だったけどヘウレーカ蟻回面白かったね
498::||‐ ~ さん
21/02/13 11:09:46.16 wjpiWgjya.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう
499::||‐ ~ さん
21/02/15 12:21:49.09 ZB5inmoBd.net
日中あったかい日が続いたからか数百クロヤマコロ、だんだん活動してる人員が増えてきたわ
ワーカー7匹で冬越したクロオオはまだ全然
200ぐらい種別不明小型種は冬場もそこまで不活発にならなかった感じ
みんなどんな感じ?
500::||‐ ~ さん
21/02/15 16:22:39.90 RhvNOdJYa.net
温室でぬくぬくワーカー爆誕
501::||‐ ~ さん
21/02/15 23:50:17.01 J7H6lJC20.net
ワーカー4匹のクロヤマアリコロニー
テレワークで毎日暖房中なのにほとんど変化なし
502::||‐ ~ さん
21/02/16 11:01:34.28 TQH8gCIYr.net
うちのクロオオアリも餌を食べ始めてる。
春の餌がコロニーの伸びを決めるからな。
肉餌蜜餌をたっぷりあげよう。
503::||‐ ~ さん
21/02/16 13:25:08.33 igbwsWT1d.net
カマキリの卵から幼虫出てきたから少しアリの餌
504::||‐ ~ さん
21/02/19 11:16:16.29 s+is3itTF.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう