【蟻】アリ総合 25コロニー【飼育】at INSECT
【蟻】アリ総合 25コロニー【飼育】 - 暇つぶし2ch325::||‐ ~ さん
20/11/03 12:10:49.37 vDlBn9LPF.net
まあ探す手間だよな
そんなみんな暇人じゃないし

326::||‐ ~ さん
20/11/03 13:23:30.27 Oqmn3xbFa.net
>>318
おれが逃がしたときは近くに置いてあった物の下に隠れてた

327::||‐ ~ さん
20/11/03 14:51:36.46 5sADrZ9Q0.net
女王や卵が出ていくって
外の環境の方が良いほどのダメ巣じゃねの?

328::||‐ ~ さん
20/11/03 19:11:59.08 DDUHXpkU0.net
>>322
今までにワーカー3匹見つけたけどこれ以上は見つからない
ワーカーが餌取りに出てくるまでの持久戦になりそう
腹が減って外に出るか隠れたまま餓死してしまうか...

329::||‐ ~ さん
20/11/03 19:20:01.52 9IyFpfBW0.net
>>324
寒くて動けなくなってというのもある

330::||‐ ~ さん
20/11/03 19:26:09.35 W002tCxz0.net
アリと冬といえばこの動画
URLリンク(youtu.be)

331::||‐ ~ さん
20/11/03 19:30:57.79 DDUHXpkU0.net
>>325
寒さは大丈夫そうだけど一番の問題は乾燥だと思う
乾燥に耐えられず出てくるか捕まるくらいなら餓死を選ぶか
どうなるかな

332::||‐ ~ さん
20/11/03 21:24:40.16 9IyFpfBW0.net
>>327
餓死というかビビって出てこなくなってそのままってやつですね
隙間に挟まったまま死なせたことあるのでお気を付けて

333::||‐ ~ さん
20/11/04 13:58:34.51 FizV7NWR0.net
安定した亀餌供給用に飼おうと思ったが、面倒臭そうだな
やっぱ庭の巣穴の上にブロック置いといて、騙して搾取しよっと

334::||‐ ~ さん
20/11/04 23:22:31.23 lEOUHpmX0.net
>>329
何の話?

335::||‐ ~ さん
20/11/07 11:57:40.34 UHfQlKh4F.net
何の巣穴かね。

336::||‐ ~ さん
20/11/07 18:41:47.02 a9ff0GXk0.net
クロヤマアリの巣やで
ブロック置いとくと掘らなくても地表近くに幼虫・蛹室を作るから、労せずして亀餌大量ゲット

337::||‐ ~ さん
20/11/08 07:07:23.80 qMKUYCcB0.net
亀の餌に使ってたら、数日で全滅しない?

338::||‐ ~ さん
20/11/08 19:12:55.38 spkxUZ5t0.net
猫でいうところのチュールに当たる、おやつやで

339::||‐ ~ さん
20/11/09 19:15:05.79 XuIWojBU0.net
おやつとして育てるならワーム系のほうが良いかと
簡単にいっぱい増えますよ

340::||‐ ~ さん
20/11/12 11:18:05.28 3uMUfe4M0.net
>>321
メンドーねぇ、願望だけど
アリ飼育の楽しみ(手間)には、新女王探し散歩を含めて欲しいな
自分で拾った新女王のほうが愛着がわくし
拾った場所なら、一身上の都合でリリースする時も気兼ねない
地元にいないアリとか、シーズンのがしたとか購入理由はあるけど
1円であっても、買うより拾いたいね

341::||‐ ~ さん
20/11/12 15:59:03.10 bQw/IMqA0.net
そんなもん人それぞれ

342::||‐ ~ さん
20/11/12 17:20:36.93 UHWiZglQ0.net
そんなもん自分で買って
届いた時の喜びが好きって人もいるしな

343::||‐ ~ さん
20/11/12 17:55:27.09 fGl3bXAJ0.net
>>336
蟻さんの事を拾うとか言わないでね

344::||‐ ~ さん
20/11/12 18:35:23.95 9RnVI6tma.net
もうその散歩自体が暇人の証拠だよな

345::||‐ ~ さん
20/11/13 17:22:13.41 hb6ML4Qu0.net
>>340
暇があるからアリを飼うのだろ?

346::||‐ ~ さん
20/11/13 23:51:29.07 fGPFDXR+0.net
5chする暇あれば散歩に行けw

347::||‐ ~ さん
20/11/14 10:46:53.95 N1qy3fuQF.net
いいよな暇人は
俺も無職になりたい

348::||‐ ~ さん
20/11/14 11:15:37.11 CfT/l4Bnd.net
自宅警備乙!

349::||‐ ~ さん
20/11/14 12:35:37.18 XX5cN1Kc0.net
ありがとうありがとう

350::||‐ ~ さん
20/11/14 12:36:10.87 15jPG5TlM.net
アリの観察もしばらくは変わらないからねぇ

351::||‐ ~ さん
20/11/14 12:38:20.77 IFKwvBXna.net
>>343
俺はこいつらみたいな無職になんてなりたくねーわ
ありんこ拾って乞食みたいで恥ずかしい
ペットを飼っている意識も無くてこいつら金もかけないしな
与える餌は鰹節だの煮干しだの赤虫だの死んだ餌ばっか
それでコロニーを繁栄させようとしてるんだからめでたいヤツらだよ

352::||‐ ~ さん
20/11/16 18:45:21.11 /U+TkAkz0.net
すみません、蟻ではなく好蟻性の虫を採集してみたいのですが蟻の巣に可能な限りダメージを与えない採集方法を教えていただけないでしょうか。

353::||‐ ~ さん
20/11/16 19:42:20.49 yhmOW1lD0.net
>>348
ここからどうぞ
URLリンク(sites.google.com)

354::||‐ ~ さん
20/11/16 21:06:00.32 /U+TkAkz0.net
>>349
ありがとうございます。とても参考になりました。用意するものも比較的手に入りやすいもので助かります!

355::||‐ ~ さん
20/11/18 12:55:06.83 drljWq4r0.net
>>347
働いてたらアリを買うって
お小遣いすら貰った事のない子なのかな?

356::||‐ ~ さん
20/11/18 13:10:31.97 eCWLfqB0M.net
>>351
数万円のアリ買ったら金持ちダァ、買えないヤツは無職ダァ
と、ドヤリングしてた人いたな、同レベルの小物臭がする

357::||‐ ~ さん
20/11/18 13:29:22.20 drljWq4r0.net
在庫余って必死な業者かもな
活餌は拾ったり自家繁殖なんて無職乞食なことせず
ちゃんと業者から購入しろよ!

358::||‐ ~ さん
20/11/18 13:51:27.18 5KTbVrQaa.net
乞食が釣れたwwwww

359::||‐ ~ さん
20/11/18 13:52:02.27 WCaH58NcM.net
世界的に見てもコロナ過のせいで女王を確保出来ない業者が数多いると思うぞ。
現に某オーストラリアの業者はキバハリアリを1種類しか出品できてないし。

360::||‐ ~ さん
20/11/18 13:59:49.99 HuPsXFsO0.net
自分が蟻屋さんしてたら多分
この客もう同じ蟻4回目だけど大丈夫かな
って気にしちゃうな

361::||‐ ~ さん
20/11/18 14:16:32.88 drljWq4r0.net
>>356
クロヤマとか難易度が低いどこにでもいるアリならそうだけど
トゲアリの寄生チャレンジとかなら応援したくなるね

362::||‐ ~ さん
20/11/20 14:55:20.22 uzMG/Mgh0.net
以前ワーカーが1匹ずつ死んでいくって言ってた人
その後どうなりました?
うちのクロヤマも同じ現象が起きてて13匹から3匹になってるんですが

363::||‐ ~ さん
20/11/21 07:42:33.46 mnbM4mWL0.net
>>358
ムネアカの話なら自分かも
その後はワーカー全滅しました。
女王だけなんとか生きてます

364::||‐ ~ さん
20/11/21 11:26:03.78 EZL65uc90.net
>>359
まじですか
さっき引越しさせてみたけどどうなることやら

365::||‐ ~ さん
20/11/21 11:38:36.19 kVniI38da.net
ヘタクソの集まり。

366::||‐ ~ さん
20/11/21 14:25:10.13 oXBCG0ZW0.net
熱帯産のアリと一緒にムネアカとクロオオとクロヤマを温室に入れてるけど
日本産のアリはどれも冬支度気味
たんぱく餌はほぼ食べなくなってきた

367::||‐ ~ さん
20/11/21 16:34:36.71 DkXC4k2BM.net
クロオオアリにここ一か月、蜜系のエサしか与えて無くて昨日ゴキブリ捕らえたからあげたらいつも一匹しか餌場来ないのに三匹で食い散らかしてた

368::||‐ ~ さん
20/11/27 21:55:56.64 AO3nSW5y0.net
>>361
3年目だけど
野生女王をとっ捕まえて
人工的な環境で飼育すると
どうしても具合悪いコロニーでるよそりゃ
自然界で巣立った女王が
劣悪な環境でもすべて順調に生育したら
地球はアリだらけになってしまう
犬猫兎馬蓋牛羊・・・養殖技術が確立されてる
メジャーな生物飼育じゃないんだし

369::||‐ ~ さん
20/11/28 08:51:27.58 /951lMoKa.net
上手に飼育している飼育者の存在を抹殺したいらしい

370::||‐ ~ さん
20/11/28 12:14:45.39 j0ZXWtZp0.net
上手を自称するなら初心者が困ってるときに教えてやれよ
飼育経験が増えるほど、原因不明の不調も経験するだろうし
小物ぶった安易な罵声もしなくなるけどな

371::||‐ ~ さん
20/11/28 13:52:07.99 KLiv1gFua.net
世の中そんな甘くないの知らんのかこいつ
そっか引きこもりだから世の中を知らんのか
そのまま引きこもったまま死んで下さい

372::||‐ ~ さん
20/11/28 14:14:30.06 pW7exGPd0.net
アリ飼いって性格悪いし陰湿なやつしかいないな

373::||‐ ~ さん
20/11/28 14:16:57.14 N0TLunXq0.net
ケンカはやめて~

374::||‐ ~ さん
20/11/28 15:55:50.33 OmZ27VQHM.net
>>366
単なるコドオジってヤツやぞ

375::||‐ ~ さん
20/11/28 16:31:08.10 8plNZwjIa.net
俺は飼育が下手くそだ!
飼育が下手くそなのは俺のせいじゃない!
お前らが教えないからだ!
早く確立された飼育法教えろやワレ!



ってどこのヤクザだよw

376::||‐ ~ さん
20/11/28 16:38:59.53 j0ZXWtZp0.net
不運な初心者を罵倒して何が楽しいのだか、、
>>370
なるほどね、性格の問題だな

377::||‐ ~ さん
20/11/28 18:30:10.92 8plNZwjIa.net
生き物の生死を不運という「運」で片付ける基地外が約一名おりますな

378::||‐ ~ さん
20/11/29 00:35:37.21 +w7wiq8h0.net
URLリンク(gigazine.net)
「生体鉱物アーマー」を持つ昆虫が発見される

379::||‐ ~ さん
20/11/29 00:46:28.33 hS6KbUxM0.net
>>366
俺の部屋は北側だけど、コロニー全然育たなくて困ったわ
どっかの部屋の煙草か何かの毒ガスのせいだと思うんだけど
ちなアレルギーっぽくなったのでもう飼ってない

380::||‐ ~ さん
20/11/29 10:22:39.14 Yj8EapUNM.net
>>373
拾って次の日に原因不明で死んでたとか不運もあるね
経験不足だからわからないんだね

381::||‐ ~ さん
20/11/29 11:19:32.20 WqA7MGCgF.net
原因不明???
怪我・病気など生き物の生死には必ず原因がある
それも知らんでネットでイキってんだからめでたいヤツだよw

382::||‐ ~ さん
20/11/29 12:22:19.62 80mzPIO0M.net
>>377
原因不明を原因無しと考えてるおバカさんでしたか

383::||‐ ~ さん
20/11/29 12:39:55.68 Wu0UnjbP0.net
>>376
人の事故死も不運ってやつがあるからなぁ

384::||‐ ~ さん
20/11/29 13:05:52.49 udSY/3zx0.net
いきなり荒れだしてんな。
冬になって動きもないから
苛ついてるんだろうが
とりあえず落ち着けよ

385::||‐ ~ さん
20/11/29 15:29:35.56 PBhV2SnYd.net
冬はダンボールでも被せとかないと死んじゃうかな?リビングに置けないので、寒い自室にしか置けないんだよなー。

386::||‐ ~ さん
20/11/29 15:54:06.84 Wu0UnjbP0.net
北海道にもいるようなアリなら10℃くらい余裕だよ

387::||‐ ~ さん
20/11/29 17:32:30.48 PBhV2SnYd.net
普通に5度くらいになっちゃいそう。東京なんだけど。

388::||‐ ~ さん
20/11/29 22:54:20.28 tUiObEhz0.net
5℃はギリだろうな
雪が積もった土中1m深さでそのくらいあるんだっけ?

389::||‐ ~ さん
20/11/30 07:02:52.05 zRj87pq3M.net
腐葉土は発酵熱で少々暖かいらしいな

390::||‐ ~ さん
20/11/30 17:53:27.41 VvMP8CJD0.net
今年のキイシリでワーカー誕生した人いますか?
10月には幼虫誕生してたけど、まだ幼虫のままです このまま春まで幼虫かな?

391::||‐ ~ さん
20/12/03 21:11:11.32 48rWoCr+a.net
>>386
卵、幼虫ならそのまま越冬だね
蛹なら脱皮する

392::||‐ ~ さん
20/12/11 09:13:19.13 QdJDjymfH.net
クサアリモドキは改名されてるけど
ニセハリアリはハリアリを否定されたままだな

393::||‐ ~ さん
20/12/11 09:19:24.08 +udWpfKua.net
ナナフシモドキ

394::||‐ ~ さん
20/12/11 09:50:42.42 QdJDjymfH.net
モドキはまだ愛嬌があるけど、ニセは直撃だわ
しかも
アリ蜘蛛の様に似せてる(擬態してる)わけでなく
近縁だから似てるのに酷いと思う

395::||‐ ~ さん
20/12/11 10:13:59.33 IItm0+wR0.net
ニセノコギリカミキリ

396::||‐ ~ さん
20/12/11 11:48:17.98 uiyddMdeM.net
寒いね~
9℃でもなんとか生き残ってくれてるけどどこまで耐えてくれるかな・・

397::||‐ ~ さん
20/12/11 12:31:54.55 QdJDjymfH.net
基本放置なんだけど、湿度は気をつけてね
3年前にキイシリ女王5匹を棚に冬放置してたら、巣がカラカラで死なせた事ある
隣のキイシリ女王5匹は女王3匹になってるけど立派なコロニー化してる
片方の蓋がメラミンスポンジだったのが
乾燥の原因だったんだけど
時々見てたのなら気づいたはず

398::||‐ ~ さん
20/12/11 13:30:07.20 F6luALFla.net
飼育ヘタの安定の死んだ自慢

399::||‐ ~ さん
20/12/11 13:44:36.45 KhZ1yrKaM.net
自慢に見えてるのか

400::||‐ ~ さん
20/12/11 13:50:11.01 QdJDjymfH.net
>>395
そういう人なんでしょ

401::||‐ ~ さん
20/12/11 16:12:31.86 F6luALFla.net
ID真っ赤で必死すぎ

402::||‐ ~ さん
20/12/11 19:11:20.36 YjSi842eM.net
蜜エサ、肉エサの他に飲水は用意するよね

403::||‐ ~ さん
20/12/12 15:53:51.06 nPWuDvbdd.net
飲水あれば湿気なくてもいいの?飲水置いても飲んでるの見たことないんだが。

404::||‐ ~ さん
20/12/12 16:46:21.44 sjD+2Vs4a.net
水分を餌から間接的に取っている場合もあるので飲水からは取らない場合もある

405::||‐ ~ さん
20/12/14 12:20:09.39 zNHmzsspM.net
飲水だけで、巣に加湿してないわ

406::||‐ ~ さん
20/12/14 22:01:45.60 Jx+vDRa+d.net
飲水があれば、石膏巣は必要ないってこと?

407::||‐ ~ さん
20/12/15 13:20:14.95 xyhGYGgr0.net
巣だけでなく餌場がメッシュで乾燥した外気に触れてるとか
出口の栓がシリコンと綿とかの通気性の違いでも
乾燥の速度は全然違うよ

408::||‐ ~ さん
20/12/21 04:35:06.71 ApnhLE0a0.net
>>390
ヒラでアシクサなアリとか余計酷くなってね

409::||‐ ~ さん
20/12/21 15:46:57.90 UboLM7pk0.net
ハリアリニセイにしよう

410::||‐ ~ さん
20/12/22 11:25:43.88 KF0UAE8+H.net
ひらで足臭ね
つか「クサアリ」も「臭い蟻」って意味でしょ
実際に臭い

411::||‐ ~ さん
20/12/23 08:31:10.26 hGU8c+iLa.net
定期

412:r> ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333 別ID:a1209793261 日本語が不自由な中国人転売屋 商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない 出品している蟻はほぼ未交尾女王です その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです 売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者 輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう



413::||‐ ~ さん
20/12/23 22:24:19.63 qQ4CR56t0.net
実際不定期ですよね

414::||‐ ~ さん
20/12/24 10:36:25.80 vB4CCDRr0.net
クロヤマとクロナガはまだ餌食うなぁ。

415::||‐ ~ さん
20/12/27 23:50:12.06 ZPGY0p/e0.net
>>407
ここの店すごいよな
何年もずっと植防で有害判定だったり未判定だったりしてた種類を売りまくってたのに平然とホームページに「密輸じゃないです」って書いてるもんな
やっぱ密輸ってそんだけ儲かるのかね??

416::||‐ ~ さん
20/12/29 18:35:22.08 ibmKpcLg0.net
>>407
未交尾女王しか売らないとか優良店じゃん
外来種は増やすな

417::||‐ ~ さん
21/01/02 14:


418:09:07.69 ID:+HmmJqJl0.net



419::||‐ ~ さん
21/01/02 14:46:02.48 jMUDDQcH0.net
10日放置は餌よりカビや乾燥が気になるかも
安定してるなら大丈夫でしょ

420::||‐ ~ さん
21/01/02 20:50:01.16 +HmmJqJl0.net
>>413
ありがとう
水分補給に関しては一応家族がいるから問題無いかな

421::||‐ ~ さん
21/01/05 21:37:54.52 txU4vyZLr.net
クロナガ女王別コロニーへの移植の成功例はある?

422::||‐ ~ さん
21/01/06 12:00:15.25 nTzfudk6F.net
無し

423::||‐ ~ さん
21/01/06 17:05:09.64 vD5h/kiMa.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう

424::||‐ ~ さん
21/01/06 17:31:09.84 I0GypYbA0.net
内容はわかったけど、なんで異常な執着してんのかな
商売敵か何か?

425::||‐ ~ さん
21/01/07 10:44:41.77 WY5aQSxdF.net
文句言うほど気になるようならNGワード追加で
ぶっちゃけお前みたいに常駐しているスレ主に向けて発信している訳ではない
ここには初めてこのスレに訪れる者も居ることを忘れるな

426::||‐ ~ さん
21/01/07 10:47:23.28 IOAoh8NH0.net
>>418
凄い粘着だね
知らずにソコで買ったバルバルスは元気で
巣の拡大方法で今悩んでるところだわ
昔は酷かったけど
去年俺が買ったときは改心してたとかかな?

427::||‐ ~ さん
21/01/07 16:12:35.07 1crK2g28a.net
とうとう中国人テンバイヤーが降臨したか

428::||‐ ~ さん
21/01/07 16:40:53.76 ZWyXdynW0.net
転売の意味わかって使ってんのかな
アンチヤフオクもアンチアントルームもキチガイばかりだわ

429::||‐ ~ さん
21/01/07 16:43:14.04 1crK2g28a.net
粘着だー!粘着だー!って言ってりゃテンプレ貼るのをやめると思ってるんだからめでたい奴だよw

430::||‐ ~ さん
21/01/07 17:05:14.89 ZWyXdynW0.net
荒しの言い訳とかわらんな
テンプレと言い張るのなら1スレ1レスだろ
定期的に訴えたいといっても100スレ以上あけてくれんとウザいわ
つか、今までそうだったろ今回はムカつくことでもあったんか?

431::||‐ ~ さん
21/01/07 18:36:08.66 zRK978eTd.net
転売ヤーってどっからか仕入れてそれ販売してるの?
それなら売ってるやつも騙されてるだけで仕入れ元が悪いんじゃね

432::||‐ ~ さん
21/01/08 10:18:24.60 EjlJ5yB20.net
>>415
今うちでやってる。
女王だけになったコロニーに野外ワーカーの合併。数匹だけど。
あまり元気はない。越冬後でないと成功したかどうかは何とも言えんが。

433::||‐ ~ さん
21/01/08 10:20:07.71 EjlJ5yB20.net
ヤフオクでハズレ掴まされたマヌケがまだ粘着してるんか。
そんなもん買うのが悪い。恥を知るべきw

434::||‐ ~ さん
21/01/08 10:49:28.28 VzE25bsL0.net
ヤフオクなんて宝くじ程度に思っとけばイイよ

435::||‐ ~ さん
21/01/08 11:15:56.24 2VFVworRF.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう

436::||‐ ~ さん
21/01/08 11:18:04.30 2VFVworRF.net
まあイヤならここから出てけとしか言いようがないな
別にお前らに「ここに居座って下さい」なんて頼んでないし

437::||‐ ~ さん
21/01/08 11:43:35.68 p64onAjQM.net
ここで俺のスレ宣言かw
転売の意味すら知らずにコピペ粘着
痛いヤツだな

438::||‐ ~ さん
21/01/08 13:08:27.35 EjlJ5yB20.net
その業者はネットショップ開いてるし、ツイッターの垢もある。
そっちで直接話して来い。
…というのだいぶ前に言った気がする。
何年粘着してんだこいつは。
チャイナ人の話はみんな分かったから、いい加減アリの話でもしなさい。迷惑だから。

439::||‐ ~ さん
21/01/08 16:32:36.21 qskFmfoLa.net
お前が悔しそうなのは把握www

440::||‐ ~ さん
21/01/08 16:33:56.78 qskFmfoLa.net
そもそも「定期」の意味も分からんらしいwww

441::||‐ ~ さん
21/01/08 16:59:25.84 XuBYAzvxd.net
で転売してるの?それなら入手元教えてよ
海外ありんこほしいじゃん

442::||‐ ~ さん
21/01/08 19:25:24.25 W/N2EyVv0.net
>>435
海外のアリは
URLリンク(www.ants-kalytta.com)
で買ってる
オーストラリア限定だと
URLリンク(www.antkeepingdepot.com)
で買ってる
どちらもgoogle先生やDeepLで翻訳すれば大体通じる
ants-kalyttaは輸入は自己責任だけど低温が苦手なアリとかだと取り置きしてくれて
暖かくなったら送るとメールがくる
antkeepingdepotは死着したらアリと輸出許可証の画像を送れば返金してくれる
個人取引で輸入しようとしたことがあるけど国際郵便で送られると郵便の検閲から電話がかかって来て
生体の取り扱いはしていないので送り返すと言われたことが有る

443::||‐ ~ さん
21/01/09 09:44:22.53 duXPP233F.net
中国の蟻マニアから譲ってもらって、昆虫と申告しないまま検疫通さずに密輸してるって話だよ

444::||‐ ~ さん
21/01/09 14:20:06.46 oI1CjbXzM.net
>>436
それって輸入代理店でしょ
転売屋ってのは買い占めによって相場を上げて
収益を得るやつらのことだよ

445::||‐ ~ さん
21/01/09 14:29:41.41 w8mWQBTmM.net
>>437
逮捕されてないんだから、お前の妄想なんだろ?

446::||‐ ~ さん
21/01/09 17:49:25.82 oGazMzWmd.net
>>436
詳しくかいてくれてありがとう
翻訳してみるよ
>>438
転売屋についてじゃなくて>>436さんは純粋に外国産蟻欲しいってのに反応してくれた善意の人だと思う

447::||‐ ~ さん
21/01/10 09:27:10.23 kupIO1mO0.net
参考になります。ありがとう >>436

448::||‐ ~ さん
21/01/10 10:53:52.15 9xlnYbPv0.net
密輸入者を擁護するとかすげぇ奴らだな
脳みそにウジでも湧いてんの?

449::||‐ ~ さん
21/01/10 13:34:53.63 ZNlD410s0.net
蟻の餌用に飼ってる

450::||‐ ~ さん
21/01/10 17:27:46.17 kupIO1mO0.net
エサとしてウジよさげだわな。食いつき良いんかな。
巣内にゴミ溜め作られてそれが腐って、そこにノミバエ沸いたことがあったが
ノミバエのウジは何故か食わなかったなぁ。最悪だった。

451::||‐ ~ さん
21/01/10 18:57:12.79 Rw+pJu4ZM.net
>>442
そいつが犯罪者なら
ここで荒らし行為をせずに通報でもしてろってこと

452::||‐ ~ さん
21/01/10 23:44:19.09 FEqq1/P00.net
通報するかどうかは別にして検疫通してないのを何年も販売してたのは事実だろ
ネットだけじゃなくてイベントでも普通に並べて売ってたから即売会に行ったことある奴なら当たり前に知ってると思ってたけど違うの?

453::||‐ ~ さん
21/01/11 10:50:20.37 rZww0a/VF.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう

454:436
21/01/11 12:33:14.02 u9xrvT5z0.net
>>438
輸入代理店じゃないよ
日本に輸出してくれる海外の業者だよ
他にも海外にはアリの業者が多々あるけど欧米には輸出するけど
アジア圏に輸出してくれる業者は少なくて困る
Myrmecia Brevinodaが欲しいんだが日本に輸出してくれる業者が無い
Plectroctena mandibularisが欲しいんだがそもそも販売してる業者を見つけられない

455::||‐ ~ さん
21/01/12 16:43:03.60 vxc818kT0.net
>>448
輸出代理店ってやつか
かなり高額だけど米Amazon商品などを日本に送ってくれる業者あったな

456::||‐ ~ さん
21/01/18 16:45:52.94 BdrymAk90.net
今年の初のアリ採集行ってきたよ
色々見つけたうちの1種類キープしてきたんだけど、同定できない…
たぶんニセハリアリ?サイズは2ミリくらいだけど詳しい先輩方には何に見える??
URLリンク(i.imgur.com)

457::||‐ ~ さん
21/01/18 23:37:56.08 iYAW6DX60.net
どうやってこの時期に採集?まさか巣を掘り返したの?

458::||‐ ~ さん
21/01/19 00:31:11.81 X4OusFpp0.net
>>450
山奥のキャンプ場や川辺の湿った石下で越冬してるところ探してる。
今時期なら寒さでまとまって仮死状態みたいに動かないから採集はすごい楽。
見つかる種はだいたい小型が多いかな?
あとは去年飛んで単独で越冬してる新女王とかワーカー数匹の初期コロニーが見つかりやすいね。
朽ち木の材割もいいけど、石と違って元に戻らないから俺はやらないかな。
基本初期コロニー採取で中規模以上は見なかったことにしてる。

459::||‐ ~ さん
21/01/19 00:32:45.44 X4OusFpp0.net
みすった…>>451だわ

460::||‐ ~ さん
21/01/19 09:03:08.52 LWRInF1Td.net
死んじゃわないの?

461::||‐ ~ さん
21/01/19 11:25:10.23 LQWW/MXOF.net
乞食は血も涙も無いな

462::||‐ ~ さん
21/01/20 14:17:09.27 sOc+n9PFH.net
>>454
コロニー採取ってなら
冬が一番ダメージ少なくできるのでは?
自分は見るだけでもいいから
ムカシアリとかダルマアリとか観察したいな

463::||‐ ~ さん
21/01/21 00:13:44.39 Y24nQ2sKa.net
無理矢理掘り返すんだから何かしらのダメージは高確率であるだろうね
触覚が切れたり、脚が切れたり、人間の目には見えないレベルで身体に裂傷・打撲などなど
一番戴けないのは掘り返しによるストレス
このストレスで拒食→コロニー崩壊はよくある話

464::||‐ ~ さん
21/01/21 13:00:01.85 pFik8MLM0.net
ダメージはあるけど、春夏秋と比べると少ないってだけだな
低温による運動低下で、物理ダメージが少ない
幼虫等も冬眠モードで、急な拒食ダメージが少ない
自分は結婚飛行後の単独女王を自分で拾って育成が好きだけどね

465::||‐ ~ さん
21/01/21 17:45:55.04 Vb6uwxZGa.net
物理ダメージが少ないってスコップも手で掘り返しても、土が当たっても、カスっても大いにあるでしょ
ダメージは人間の目には見えていないだけなんだって

466::||‐ ~ さん
21/01/21 18:04:38.23 pFik8MLM0.net
ダメージはあると言ってるだろw
比較的にダメージの少ない季節が冬ってだけ

467::||‐ ~ さん
21/01/21 18:38:01.50 Vb6uwxZGa.net
ダメージは人間の目には見えていないだけって言ってるだろw

468::||‐ ~ さん
21/01/22 01:16:05.37 pen8+dIN0.net
フルオンてどこかで売ってないかな?
タルク塗ったけど粉がポロポロして何だか汚くなっちゃって

469::||‐ ~ さん
21/01/22 11:42:05.26 gP+W+rKda.net
アントルームで売ってるけどそれじゃダメなの?

470::||‐ ~ さん
21/01/22 22:52:03.04 pen8+dIN0.net
>>463
あれは粉だからきっとタルクでしょ

471::||‐ ~ さん
21/01/23 09:55:20.85 AozdsqiWa.net
あんなもん簡単に作れるじゃん
無水エタノールにベビーパウダー混ぜりゃいいのよ

472::||‐ ~ さん
21/01/23 21:27:22.24 p/7qtGkv0.net
フルオン=無水エタノール+ベビーパウダーなら
あまり効果は長続きしないな
特に小型種には
自分はそれに懲りて脱走防止剤はオリーブオイルにしてる

473::||‐ ~ さん
21/01/24 02:46:29.05 uIRphExR0.net
なんか美味しそう
ゴキの脱走防止も粉塗ったりするね
壁上れる種類は頻繁に上るから分厚く塗っても塗り直し大変みたいだけど

474::||‐ ~ さん
21/01/24 11:45:01.38 LlvZazxla.net
>>466
俺は長続きしてるけどね
ちな使ってる原材料が安物だと長続きしないよ
ここの住人はお金使わないヤツが多いからアレだけどね

475::||‐ ~ さん
21/01/27 11:37:34.04 6EZbFYOBa.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう

476::||‐ ~ さん
21/02/04 23:02:37.95 wXsSJluxa.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう

477::||‐ ~ さん
21/02/06 11:50:50.01 Mlp3HocaM.net
シロアリを餌にしたいけど購入方法何が良いかな

478::||‐ ~ さん
21/02/07 02:24:33.91 dT/9fU4L0.net
購入ならたまに出品されるヤフオクか、近くにあれば取り扱ってるペットショップかなー
いつもスルーしてたけどアリ飼いはじめたらあれも餌か
材採集のときに見つけたら取っておこ

479::||‐ ~ さん
21/02/07 11:18:15.32 LVxNY+EdF.net
シロアリ関係はゴキブリ・ローチスレでお願いします。
シロアリはアリという名前はついてますがゴキブリの仲間なのでスレチです。

480::||‐ ~ さん
21/02/07 20:24:34.61 oy2nI9QNd.net
餌の話もダメとかすげえな
それとも流れが読めない人?

481::||‐ ~ さん
21/02/08 11:48:58.72 TFQDWyJLa.net
なんでもかんでもOKにしたら専スレの意味が無くなる
お前みたいなイキったヤツが居るからスレが荒れるんだよ
それとも流れが読めない人なの?

482::||‐ ~ さん
21/02/08 12:13:41.08 BHupOuCfd.net
おうむ返しって頭悪いよね
シロアリを餌にするって会話が見えてないようだからそう聞いたのに
スレ違いの話の流れどこにあった?お前一人喚いてるだけじゃん

483::||‐ ~ さん
21/02/08 16:44:49.84 MooyMPh+a.net
ゴキブリ・ローチスレが無いなら構わんが、あるならそっちでやるべき
それが5chのローカルルールなんで
守れないならお前がここから出てけばいい
ただそれだけの単純な話をいちいち難しくしているのはお前だけ
もう少し頭使えよ

484::||‐ ~ さん
21/02/08 16:52:24.06 mzE+K8g3d.net
反論できなくなったら難しい話か頭使ってないのはお前だろ
前から餌ローチの話とかあったのに急に今になって噛みついてくるとか、しっかり読まずにシロアリ飼育話だと勘違いして指摘したのを引っ込められなくなって発狂してるとしか思えないわ

485::||‐ ~ さん
21/02/09 10:27:22.27 ERhJTcZBM.net
餌で蜂蜜あげたらあまり食いつかない。どの蜂蜜が良い?

蜂蜜は蜂蜜のスレでやれ

見たいな感じ

486::||‐ ~ さん
21/02/09 11:11:17.18 n5GWdg5uF.net
5chの2ch時代から続くローカルルールに則って正論を言っているのはこっちで、それに反論してこのスレを荒らしてるのはお前だってことをその小さい脳ミソに叩き込んでおけよ

487::||‐ ~ さん
21/02/09 12:47:46.62 RtFFXkdOM.net
ゴキブリ・ローチ(餌)スレどこですか?

488::||‐ ~ さん
21/02/09 13:14:20.79 yUGHpQshd.net
振り上げた拳の下ろしどころわからなくて発狂してる良くあるパターン
恥ずかしいからそろそろやめたら?

489::||‐ ~ さん
21/02/09 14:11:09.82 x1rxf6wIa.net
ggrks

490::||‐ ~ さん
21/02/09 16:02:20.09 Xsv3BjOPd.net
>シロアリはアリという名前はついてますがゴキブリの仲間なので
とか説明してるし「こいつらシロアリをアリと勘違いして会話してるな。指摘してやろ!」とか思ったんだろう

491::||‐ ~ さん
21/02/09 20:16:52.81 5Ixmw0NZ0.net
>>471はアリに与える餌としてシロアリの話をしたのか、シロアリがアリの一種だと思ったからここにレスしたのか
そこが不明な限りなんとも言えないのでは

492::||‐ ~ さん
21/02/10 04:34:50.89 kzXYCSYi0.net
ササミを餌として語る場合は料理スレで語らないとな。
逆にアリクイ飼育の餌を語るならこのスレになるんだぞ。

493::||‐ ~ さん
21/02/10 10:01:51.30 UXAmrOTT0.net
カオスすぎる…

494::||‐ ~ さん
21/02/10 11:13:40.33 WVmPIZMxF.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう

495::||‐ ~ さん
21/02/10 19:26:29.62 5XUmKL7da.net
URLリンク(www.nhk.jp)
今夜NHK Eテレの又吉直樹のヘウレーカ「アリの地下世界 深掘りスペシャル!」です。

496::||‐ ~ さん
21/02/11 09:11:50.95 Mz9i5u710.net
明らかな脱線ならいざしらず蟻の餌の話しなんだから蟻飼育の範囲じゃないか
巣の話しだと巣のスレでってやったら分散しすぎるだろ

497::||‐ ~ さん
21/02/11 10:54:24.65 cwUSw1GA0.net
ほぼ再放送だったけどヘウレーカ蟻回面白かったね

498::||‐ ~ さん
21/02/13 11:09:46.16 wjpiWgjya.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう

499::||‐ ~ さん
21/02/15 12:21:49.09 ZB5inmoBd.net
日中あったかい日が続いたからか数百クロヤマコロ、だんだん活動してる人員が増えてきたわ
ワーカー7匹で冬越したクロオオはまだ全然
200ぐらい種別不明小型種は冬場もそこまで不活発にならなかった感じ
みんなどんな感じ?

500::||‐ ~ さん
21/02/15 16:22:39.90 RhvNOdJYa.net
温室でぬくぬくワーカー爆誕

501::||‐ ~ さん
21/02/15 23:50:17.01 J7H6lJC20.net
ワーカー4匹のクロヤマアリコロニー
テレワークで毎日暖房中なのにほとんど変化なし

502::||‐ ~ さん
21/02/16 11:01:34.28 TQH8gCIYr.net
うちのクロオオアリも餌を食べ始めてる。
春の餌がコロニーの伸びを決めるからな。
肉餌蜜餌をたっぷりあげよう。

503::||‐ ~ さん
21/02/16 13:25:08.33 igbwsWT1d.net
カマキリの卵から幼虫出てきたから少しアリの餌

504::||‐ ~ さん
21/02/19 11:16:16.29 s+is3itTF.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう

505::||‐ ~ さん
21/02/20 00:08:16.06 mD3po5ie0.net
春に向けて2年目のコロニー用の巣を買おうと思うんだけど、アントルーム、アリ巣インアンダーグラウンド、アクリルのどれがいいかな?
ケアリとクロナガなんだけど。
てきとーに楽しめればいい勢です。

506::||‐ ~ さん
21/02/20 10:47:20.34 5d2eBFG7F.net
それぞれ一長一短があるので自身が「これでいいかな」と思った物を選べば間違いないかと

507::||‐ ~ さん
21/02/20 20:59:29.48 rnL6aFRga.net
妄想の幅が広がるのは彫刻刀を買うという選択なんだけどなぁ

508::||‐ ~ さん
21/02/24 15:59:04.86 2leEumU9a.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう

509::||‐ ~ さん
21/03/01 23:29:25.22 uaqac29z0.net
せっかくワラジムシ捕まえてきたのに、全然食べないな。餌場から巣に引きずりこんではいたけど。

510::||‐ ~ さん
21/03/03 00:13:58.08 c3Tziffod.net
初めての越冬。まだ寒くてどのコロニーもじっとしてる。
こういう時期って餌やってもほとんど食べないんだが、大丈夫なんだろうか。
あと、蜜餌と肉餌はどっちをやったらいいんだろうか。
教えて先輩方。

511::||‐ ~ さん
21/03/03 04:08:43.14 TSc0BmPU0.net
冬眠明け直後はアリも飢餓に近い状態だから
まず蜜餌だな。ワーカーを元気にすることが
コロニー発展に繋がると思うよ。その後は肉餌もあげてバランス良く。

512::||‐ ~ さん
21/03/03 11:47:34.53 Uxc7PtwTF.net
品種がわからないんでなんとも。

513::||‐ ~ さん
21/03/03 18:01:23.69 c3Tziffod.net
クロヤマ、クロナガ、ケアリといったあたりです。

514::||‐ ~ さん
21/03/04 00:01:03.34 GivAoIfGa.net
クロナガなら10℃下回っても野外じゃ活動してるんで(もちろんバリバリ活動しているわけではないが)この時期に食べないのはおかしいかなと。
飼育環境見直さないと崩壊しますよ。
クロヤマ、ケアリに関してはこの時期じっとしているのは普通かなと。
正直、密餌と水置いとけばいいです。

515::||‐ ~ さん
21/03/04 00:01:57.10 GivAoIfGa.net
×密餌
○蜜餌

516::||‐ ~ さん
21/03/04 00:22:44.82 npeM+tJS0.net
クロヤマアリコロニー2年目
女王1 ワーカー4
冬の間段々減ってきて心配してたけど本日産卵しました。
やっと春ですね(さいたま)

517::||‐ ~ さん
21/03/04 00:49:38.45 wIxrSKL80.net
>>508
ありがとうございます。
クロナガは種あげてます。たまに食べてるっぽい。
クロヤマとケアリですが、蜜餌のほかに水もあげた方がいいんですか?
なかなか餌場に来てくれないのと、餌がほとんど減らないですねえ。

518::||‐ ~ さん
21/03/04 00:50:59.92 wIxrSKL80.net
>>510
もう産卵ですか。早いですね。
うちはまだそんな気配もないなあ。寒い部屋だからかな。同じくクロヤマ2年目ワーカー20匹ほどです。

519::||‐ ~ さん
21/03/04 01:24:15.80 /n2+x5faM.net
もう野生の蟻が外歩いてた 早くない?
千葉

520::||‐ ~ さん
21/03/04 09:04:36.93 Ow5EWsE2M.net
メッサーバルバルスを2コロニー飼ってるけど部屋の温度が15 ℃を
下回ることはほぼ無いので1年間ずっと活動してる。
昨年採取のムネアカオオアリとクロオオアリとクロヤマアリを
年中25℃から28℃で飼ってるけど冬場でも一番活動してたのはムネアカだった。
よってワーカーの増え方もムネアカが一番多い。

521::||‐ ~ さん
21/03/04 12:23:58.73 MM4CamxZ0.net
脱走防止剤は何がお勧めですか?
・ベビーパウダー
・無水エタノール+ベビーパウダー
・オリーブオイル
・ボディクリーム
上の方で無水エタノール+ベビーパウダー、オリーブオイルが良いとありました。
私は、某アリブログをやられてる方が、ボディクリームを使っていたので、去年使用していましたが、効果は1週間で切れ、汚くなっていきましたので、イマイチって感想です。

522::||‐ ~ さん
21/03/04 15:55:45.88 qfs7SQzf0.net
うちのクロオオアリは先月末からガンガン卵産んでる
早い気がするけどまぁ逆よりは良いかと思ってる

523::||‐ ~ さん
21/03/05 08:53:53.80 n6Eso93D0.net
>>515
ボディクリーム以外は試した事があります。
飼育歴4年ですが、ベビーパウダーで問題ないです。餌場を洗浄した時に塗り直す位で大丈夫。
少し高さがある餌場でベビパを塗る範囲を広くすると良いと思いますよ。
オリーブオイルはゴミを貼り付けられて
脱走されたり、舐め取られたりしましたね。

524:sage
21/03/05 11:46:26.54 WusH7QtA0.net
>>517
有難うございます。
ベビーパウダー、1番のスタンードが良いのかなと、改めて実感しております。

525::||‐ ~ さん
21/03/05 22:37:36.14 cEAKuhJI0.net
去年生まれたワーカーなんですが
これクロヤマアリですよね?
そう思っているのですが、ワーカーの腹に白いラインがあって何が違う気が。。わかる方います?
URLリンク(i.imgur.com)

526::||‐ ~ さん
21/03/06 12:57:45.43 drEj80L6d.net
>>519
クロヤマアリに見える。

527::||‐ ~ さん
21/03/07 18:44:46.11 rvin4YQ+0.net
>>520
ありがとうございます。
やっぱりクロヤマですね

528::||‐ ~ さん
21/03/08 09:50:23.83 hl6Zbly5a.net
ムネアカも3月5日に卵産みました(福島

529::||‐ ~ さん
21/03/08 10:35:22.51 u3WqzmyKF.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう

530::||‐ ~ さん
21/03/09 02:16:31.69 IsP6A9ra0.net
今見たけど我が家のクロオオアリは越冬幼虫だけで卵はまだないな
今週から暖かくなるからそろそろかな

531::||‐ ~ さん
21/03/09 21:12:01.99 BKbLDxv80.net
生の豚肉与えたら石膏巣の中に運び込んでなかなかなくならないんだけど、このまま腐ったりカビのもとになったりしないんだろうか。心配

532::||‐ ~ さん
21/03/10 00:29:32.85 UBktzLby0.net
生肉とかポピュラーなの?

533::||‐ ~ さん
21/03/10 14:32:27.61 TLlsafRT0.net
肉とかシャケを与える人もいますね。
ペット用の肉とか。
食べるか食べないかは、アリ次第なところがある�


534:B 虫だって飽きて食べないってあるから。 インターネットで見てたら、蜂蜜に観賞魚の餌を混ぜて与えている方もいました。 ポピュラーなのは蜂蜜、虫ですよ。



535::||‐ ~ さん
21/03/10 14:57:16.16 BDAK19tUa.net
以前インスタで20代前半の女性がどこで知ったかアリ飼育にハマり、毎日エサをポテチとかじゃがりことかあげてて切なくなったのを思い出した。

536::||‐ ~ さん
21/03/10 15:59:43.37 x3KhxKeaM.net
ポテチ食うのかな?
塩っけがあって嫌がりそうだが

537::||‐ ~ さん
21/03/10 22:21:07.94 og2N6+bjF.net
蜂蜜全然手をつけてくれない。メープルならいけるんかな?

538::||‐ ~ さん
21/03/11 12:55:51.95 CWPLsHph0.net
>>530
蜜系の餌なら、メープルも良い餌でしょう。
オヤツはお腹一杯って可能性もあるし、暫くたってから上げると食べるかもしれないし、体調不良かもしれないし。

539::||‐ ~ さん
21/03/11 15:04:04.85 KhNmQD0kr.net
上白糖を好きな時に運んでくれるなら蜜餌やらなくていいし楽なんだけどね。どうにか学習してくれないかな

540::||‐ ~ さん
21/03/11 18:25:50.96 wTmz+9MYd.net
砂糖って水に溶かした方がいいの?

541::||‐ ~ さん
21/03/11 19:11:12.00 gL94mU4Aa.net
>>533
水分足りてるならそのままでもいいけど水分足りてないと食べないかもよ。

542::||‐ ~ さん
21/03/12 07:40:14.35 92h4oNR5a.net
クロナガちゃんの種餌って、クロヤマ・クロオオにはウケないかしら。

543::||‐ ~ さん
21/03/12 09:58:50.46 oySZdAjcM.net
クロオオアリ にバタピーあげたら全く興味無かったな

544::||‐ ~ さん
21/03/13 03:22:38.43 r0pOzc6+a.net
先日3/5は啓蟄だったじゃん
ちょうどその時期にうアリがえさ場に来てたから初めて肉餌あげたら持って行ったし女王も卵産んでた
感慨深いね

545::||‐ ~ さん
21/03/13 03:23:31.21 r0pOzc6+a.net
>>513
そうそう まさに啓蟄ですね

546::||‐ ~ さん
21/03/13 18:04:58.79 O60PHIdI0.net
うちはまだ卵産まないな
栄養交換を始めた女王のお腹が膨らんできたからもうすぐかな

547::||‐ ~ さん
21/03/13 18:45:28.52 RYhTpTUsd.net
うちは部屋が寒いからか、まだワーカーが活発にならない。餌場にも来ないな。

548::||‐ ~ さん
21/03/13 22:39:14.18 AAU3dtYJ0.net
キイシリにワーカー産まれたから満を持して蜜餌あげたらぱんぱんに膨れて可愛い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

549::||‐ ~ さん
21/03/14 00:23:54.56 UWc4+Aqg0.net
タンパク餌あげないと幼虫と女王の栄養足りないんじゃ。
蜜餌ってワーカーのエネルギーよね?

550::||‐ ~ さん
21/03/14 09:54:49.10 yW+nJCpy0.net
乾燥赤虫を少し溶いてるよ
蟻の研究してる大学教授のブログに習った

551::||‐ ~ さん
21/03/14 12:21:39.19 M7Bi3kwmd.net
蜜餌って何あげてますか?

552::||‐ ~ さん
21/03/14 13:38:36.86 QJYMbHCEa.net
乾燥赤虫蜜えさに混ぜたらタンパク質補給になるんかな??
奴らの事だから、蜜だけ吸って粉末は残したりしない?

553::||‐ ~ さん
21/03/14 15:00:59.18 dL3gQq9xa.net
ガストのモーニング頼んだ時についてきたはちみつ入りメープルシロップのカップよく食べてるよ
キョーリンの乾燥イトミミズを多めに入れておくと必要なときに必要なだけ持って行ってるから楽ちん
蜂蜜に混ぜたこともあるけど食いつき悪かったから別々にあげてる

554::||‐ ~ さん
21/03/14 15:56:28.97 UWc4+Aqg0.net
乾燥赤虫注文してみた。
そのままじゃなくて細かくするの?
蜜餌にまぜるの?
水でふやかすの?
いろいろ試してみるしかないかー

555::||‐ ~ さん
21/03/14 16:18:48.12 9pc0Pvmkr.net
うちのクロオオアリは乾燥赤虫を食べないけど
10年くらい前に飼ってたクロオオアリは良く食べてたな。
多分コロニーによって好みが分かれるのかも?

556::||‐ ~ さん
21/03/14 17:13:14.48 VRLkTFka0.net
うちはクロオオもクロヤマも乾燥赤虫は見向きもしなかったな
冷凍赤虫は結構食いつき良かったが

557::||‐ ~ さん
21/03/14 19:58:31.83 yW+nJCpy0.net
ウチのクロオオアリは乾燥赤虫をメープルシロップでふやかして泥団子みたいな感じにすればよく食べる
ただ再び乾燥するとくっついてカチカチになるから洗うのが面倒
キイシリには蜜餌に細かくした乾燥赤虫を入れてる

558::||‐ ~ さん
21/03/16 09:02:35.53 tfqn/6jQF.net
乾燥赤虫届いたからそのまま放り込んだらアホみたいに食いついて一晩でなくなった。
またさっき少しやっといた。
飢餓状態だったのかねえ。

559::||‐ ~ さん
21/03/16 20:26:11.26 79ndYUzW0.net
レッドローチの大人の大きいの、与え方、どうしてます?
刻んであげても食べないんだけど。

560::||‐ ~ さん
21/03/16 22:36:27.62 m6m+uCuba.net
刻んであげても食べないならもう食べないです
それは餌じゃなく死んでいても「敵」とみなしているので

561::||‐ ~ さん
21/03/17 02:07:07.45 y6jOor9q0.net
春以降は瓶に果物の破片を入れといて集まったコバエの集団を殺してからまとめてあげてる。食いつき良いし楽だからおすすめだよ

562::||‐ ~ さん
21/03/17 02:27:32.27 8i0JjU2y0.net
うちはレッドローチの若虫を生きたまま投入
家でキープついでに増やしてるから今のところ困ったことはない
成虫は他の飼育虫が使う
>>554
ショウジョウバエは死んだのを食べる感じ?

563::||‐ ~ さん
21/03/17 08:25:58.79 34lEbCji0.net
本日産卵開始
春が来た

564::||‐ ~ さん
21/03/17 09:11:01.33 h5WU3/xYd.net
コバエ捕まえるの大変じゃない?どうやってるの?

565::||‐ ~ さん
21/03/17 12:21:24.69 2E9C8cola.net
外にバナナを出しておくとハエが卵を産み付けるから
それを回収してしばらく放っておくとハエが生まれて餌にできると
子どものころ図鑑で読んだことがある

566::||‐ ~ さん
21/03/17 12:44:27.77 TQQNEb070.net
>>558
そういうの、カエルの飼い方の本で見たことあるな

567::||‐ ~ さん
21/03/17 13:34:50.57 y6jOor9q0.net
>>555
基本的には死なせたハエを餌にしてる生餌だとビビるしギ酸使うのもよくないと思ってるから
>>557
>>558みたいな感じだよ。牛乳瓶にバナナ入れて蓋部分に割り箸で浮かせた板をおいて微妙に隙間を作っておく
そうすると瓶内のコバエもなかなか逃げないから。餌にするときはもう一個瓶を用意してそっちに何匹か移して、瓶ごとドライヤーで熱してハエを死なせてる
文字だと伝わりにくいけどこんな感じ

568::||‐ ~ さん
21/03/17 19:22:02.52 DjmSZxTmM.net
爬虫類ショップ行けばコオロギのSSサイズが1匹あたり数円で売ってるよ
米粒ぐらいの大きさだしちょうどいい

569::||‐ ~ さん
21/03/18 21:01:02.96 dR1j0F5/d.net
ムネアカ冬越し失敗…
今日発泡容器から出したら卵いっぱいで女王だけ仰向けで死んでた。
もっと早く見てればよかった悔しい!!

570::||‐ ~ さん
21/03/18 21:14:57.75 ypfkuG7ra.net
>>562
まだ、大丈夫。
もうすぐ飛ぶから我慢

571::||‐ ~ さん
21/03/18 22:02:03.47 MshPRYWbd.net
今シーズン最初に飛ぶのはいつ何のアリかねえ。都内。

572::||‐ ~ さん
21/03/19 02:23:37.62 hwjKA6t0a.net
女王いないとどうにもならんのが悲しいね

573::||‐ ~ さん
21/03/20 01:37:53.71 9ddpSmGB0.net
女王飛ぶころが一番楽しいかな

574::||‐ ~ さん
21/03/20 01:45:08.16 9ddpSmGB0.net
>>562
うちもムネアカコロニー冬は越したけどワーカーは4匹
実質1年目は失敗
イジリすぎたかな...

575::||‐ ~ さん
21/03/20 05:12:46.66 xtAe9Rff0.net
すみません、種類を教えてください。
トビイロシワアリでしょうか?
2mm位と小さく動きは遅めで、関東で3月、公園の開けたところで巣を開いていました。
URLリンク(dotup.org)

576::||‐ ~ さん
21/03/21 12:25:57.34 9xaGYmv4M.net
我が家のクロオオアリは続々と産まれてる
無事冬を越して成長もしてて安堵

577::||‐ ~ さん
21/03/22 14:01:47.42 p8QXzdL10.net
蜂蜜の保存期間って、どんな感じですか?
蜂蜜3年目でも使い続けるって問題ですかね?

578::||‐ ~ さん
21/03/22 15:30:36.49 GjFypztoa.net
蜂蜜に賞味期限は無い
それは蜂蜜に強い殺菌作用があるためです

579::||‐ ~ さん
21/03/22 18:22:51.39 p8QXzdL10.net
>>571
ネットで調べたら、糖度が高いので腐らないそうなんですけど、
自分の所のクロオオ、食べなくなったんです。去年の途中から。
蜂蜜が美味しくなくなったのか?
それと、脱走防止剤にボディクリームを使用して、コロニーの調子が悪くなったんです。
関係あるかも?っても思っています。
念のため、新しく新調しようと思っています。
今の時期は蜂蜜を消費してますかね?
微妙かもしれないですね。

580::||‐ ~ さん
21/03/22 22:07:18.13 4xKc67c30.net
うちにも早く春が来て欲しい

581::||‐ ~ さん
21/03/22 23:02:55.12 kN5t5nmt0.net
>>572
コロニー毎の好みもあるんだと思うけど総じてメイプルシロップの方が食いつきは良い感じがする

582::||‐ ~ さん
21/03/22 23:28:18.08 6QwvhTR50.net
春が来て産卵始めたけど蛋白性の餌に悩む
昆虫の生き餌はよく食べるけど毎日は取れないし
蝿の飼育するのが良いのかな

583::||‐ ~ さん
21/03/23 06:16:21.42 gwzBtHEya.net
もう蚊が部屋に入ってきてたから返り討ちにして何匹かあげた

584::||‐ ~ さん
21/03/23 08:50:04.65 s0UhK/3ld.net
>>572
多分飽きてるんだと思う
うちも最初食いつき良いけど、使って行くごとにあんまりになったりはする
他も虫やったりゼリーやったりしてたら、しばらくしてまた蜂蜜とかでもよくなる

585::||‐ ~ さん
21/03/23 12:00:38.84 LtW9YjxTa.net
そんな何匹も沸いてたのか。

586::||‐ ~ さん
21/03/23 16:49:53.56 0PJ4rPMl0.net
蚊を飼育して増やしているのでは
餌は自分の血とか

587::||‐ ~ さん
21/03/23 19:30:25.14 HI4YBBH1a.net
蚊の種類の全部が全部、血を吸うわけじゃない
血を吸うのはごく限られた一部の種類だけだよ

588::||‐ ~ さん
21/03/23 20:50:11.81 3rjyUqBha.net
虫を捕まえるのを諦めてミルワーム飼育してみたら?

589::||‐ ~ さん
21/03/23 21:06:17.35 6n9LCP+0d.net
>>581
どうやって飼育するの?
ミルワーム買って、成虫にすれば自動的に増える感じ?

590::||‐ ~ さん
21/03/23 21:09:14.11 lCuzatw/


591:0.net



592::||‐ ~ さん
21/03/23 21:25:26.22 3rjyUqBha.net
>>582
成虫になったら隔離してしばらくすると新しいミルワームが誕生する。
越冬はミルワームしか成功したこと無いけど比較的簡単だけどアリンコ達は全く食べてくれなかった甲虫だよw

593::||‐ ~ さん
21/03/23 23:09:26.70 QPQljm7K0.net
餓死するんじゃないかと心配してたけど
やっと半年ぶりにエサを食べ始めた。
かなりエサを無駄にしたよ。

594::||‐ ~ さん
21/03/23 23:54:39.57 cW9hyYijd.net
ゴキに抵抗なければレッドローチも簡単に増える

595::||‐ ~ さん
21/03/24 00:22:03.10 4nCnte0Id.net
レッドローチとミルワーム、一緒に飼育できるかな?できたら楽なんだけど。

596::||‐ ~ さん
21/03/24 01:08:29.72 WtbQLLb8d.net
かごは分けた方がいいかな
ミルワーム増やそうと思うとふすまとかを餌兼床材にすることになるけどそれで上にローチ置くと糞の片付けが出来ない
前に餌兼床材でラビットフード敷いてレッドローチキープしたことあるけど管理が雑だったせいですさまじい量のダニが出て部屋まで侵食されてダニアース炊くことになった
今ローチは床材なしの鉢底ネットと餌だけの簡易巣にしてる

597::||‐ ~ さん
21/03/24 02:29:37.36 LGLtfC+/0.net
蟻の餌に女王蟻を採取して与えることを考えてみた
シーズン時に大量に確保すれば餌無しで必要なときまでキープできる
蟻の飼育で蟻を犠牲にするというのが辛いけどな

598::||‐ ~ さん
21/03/24 03:17:32.43 w4p2NdYw0.net
ミルワームは簡単。
ふすまや小麦粉が基本。鰹節でも良い。
餌兼床材。
たまに水分付けた野菜、か、な。
成虫、幼虫は分ける。
増え過ぎて困る。
1カップ数十匹で200円くらいだから、増やさなくてもいいと思うけど。
保存したいなら冷蔵庫に入れとけば、結構持つ。
保存期間に黒くなって死ぬ個体も出てくるけど、十分だと思うけどね。

599::||‐ ~ さん
21/03/24 20:28:48.49 4nCnte0Id.net
女王1匹、ワーカー10匹の2年目クロナガアリコロニー育ててるんだけど、4月に新女王捕まえて同居させるのってやっぱり無理?

600::||‐ ~ さん
21/03/24 20:31:32.48 EhpK7kx7a.net
>>591
オレならやらないけどやりたいならやれば良いよ

601::||‐ ~ さん
21/03/25 00:39:12.19 rYo3MX4ua.net
まあ自己責任なのでご勝手にどうぞ。

602::||‐ ~ さん
21/03/25 09:40:28.14 5fpu/tHYd.net
やっぱり無理ですかね。

603::||‐ ~ さん
21/03/25 13:03:12.64 f4XE+5i10.net
蜂蜜、置いておいたら無くなってた。
ゴミ入れたり、食い悪くても、置いておけば食べる、良い蜜餌。

604::||‐ ~ さん
21/03/25 16:07:20.02 am8nJAlkr.net
蜂蜜って薄めないと食いつき悪いの?薄めるの面倒だよ

605::||‐ ~ さん
21/03/25 17:59:08.15 f4XE+5i10.net
>>596
水で薄めてない。そのまま。
置いておけば食べた感じ。

606::||‐ ~ さん
21/03/25 18:39:14.26 am8nJAlkr.net
>>597
いいね。ずっと砂糖水だったけど蜂蜜試してみようかな。気にいるといいけど

607::||‐ ~ さん
21/03/25 18:39:39.50 5fpu/tHYd.net
蜂蜜やらアントサプリやら、無くなるまで食べてくれたことないんだが。

608::||‐ ~ さん
21/03/25 20:52:06.70 vF623+AL0.net
去年9月に採集したキイシリなんだけど12月に幼虫まで確認してました
今見ると卵すらないし女王は7匹健在だけど
これからワーカーまで誕生できるか不安になってきた

609::||‐ ~ さん
21/03/25 21:09:07.80 xxTxQ64Ga.net
初めて冬越ししたんだけど、2年目って1年目と違う楽しさがあるね。
もっと真面目にやってればよかった。

610::||‐ ~ さん
21/03/25 21:50:31.87 jbCoQDHSa.net
>>600
水分と蜜えさは与えて

611::||‐ ~ さん
21/03/25 21:51:16.14 jbCoQDHSa.net
>>601
上手くやると間に合わないくらいにわんさか増えるよ

612::||‐ ~ さん
21/03/25 21:58:13.06 5fpu/tHYd.net
水分って水を一滴置いとけばいいの?すぐゴミ捨て場にされちゃうんだけど。

613::||‐ ~ さん
21/03/25 23:31:01.41 f4XE+5i10.net
水も与えてるよ。アリ用給水機作って。

614::||‐ ~ さん
21/03/26 10:08:47.44 HbYgIixPM.net
俺は海外のアリを飼っていて保温庫を使ってるので
保温庫にムネアカ、クロオオ、クロヤマの2年目を入れてるけど
一番調子が良いのはムネアカだな。
冬眠っぽいことは全くせずここ数週間でワーカーがだいぶ増えた
あと、ムネアカは巣が多少揺れたくらいではパニックにならないので助かる

615::||‐ ~ さん
21/03/26 10:15:14.58 O+mIqF4ea.net
おれは去年から始めたクロヤマが今80匹
今年は山にムネアカ探しに行くぞー

616::||‐ ~ さん
21/03/26 22:23:38.01 RJw+v1Noa.net
>>607
ムネアカは絶対山に居る訳じゃないよw
わざわざ山に行かなくても街外れの墓地とかの周辺の道路なんかにも居たりしてるよ。

617::||‐ ~ さん
21/03/26 22:38:02.66 q64Pxhw9d.net
都心にいますかね?

618::||‐ ~ さん
21/03/26 23:48:45.28 RJw+v1Noa.net
都心は判らないですm(__)m

619::||‐ ~ さん
21/03/27 00:08:53.45 +UcY9+DE0.net
東京には居ない。
アリの本から、北海道、本州(平野部~標高2000m以上の山岳地帯)、四国、九州、屋久島(山地のみ)
平野部にみられるが、山地に多い。
だって。

620::||‐ ~ さん
21/03/27 00:19:55.72 cdtM362I0.net
2019年に八王子で見つかってるみたいだ
URLリンク(www.nacsj.or.jp)
まあ、東京ではあるが都心ではないな

621::||‐ ~ さん
21/03/27 00:28:31.36 +UcY9+DE0.net
子供の頃から東京だけど、ムネアカ見たことない。
いるんだ、八王子に。
朽ち木に巣を作るから、自然の多い場所ってことかね・・・。

622::||‐ ~ さん
21/03/27 03:24:35.69 YN2n3V0m0.net
町田のはずれの山の方には
クロオオアリよりもムネアカのほうが
いっぱいいたな。

623::||‐ ~ さん
21/03/27 03:24:52.68 YN2n3V0m0.net
町田のはずれの山の方には
クロオオアリよりもムネアカのほうが
いっぱいいたな。

624::||‐ ~ さん
21/03/27 10:40:49.29 aR8bYp6vF.net
大事なことなので(ry

625::||‐ ~ さん
21/03/27 16:19:09.74 ku0KpKPc0.net
ムネアカ、5年ほど飼ってるが、とにかく何も食ってくれなくて困ってる。レッド
ローチがいいらしいがウジ虫だらけになったのが恐ろしくもう試す気はない。
あと9月半ばになると早々と活動停止しよるし

626::||‐ ~ さん
21/03/27 22:21:19.06 tKxUFTZ20.net
蟻の観察って顕微鏡?それとも肉眼?

627::||‐ ~ さん
21/03/27 22:27:54.52 V9AOtkRT0.net
ルーペ

628::||‐ ~ さん
21/03/27 23:08:35.00 ZIACIl4M0.net
>>617
5年飼ってるなら数も相当いるだろうから好き嫌いあんまりしない気がするけどな
コロニー規模が5年で小さいなら環境を見直すがいいかと

629::||‐ ~ さん
21/03/27 23:10:24.76 NLjxU0Uq0.net
観察は、スマホの動画撮影機能を起動して、実際には撮影しないで画面で観てる。
ズームするとかなり細かいところまで観えるし、ルーペより快適。

630::||‐ ~ さん
21/03/27 23:44:25.99 tKxUFTZ20.net
ルーペとかスマホが現実的なのかもね。
安い実体顕微鏡買ったけど、被写体深度が浅くていまいちなんだよ。
ありがと

631::||‐ ~ さん
21/03/28 08:16:16.20 YQ9OthEG0.net
クロナガアリもう飛んでる?

632::||‐ ~ さん
21/03/28 23:11:45.28 Dyk2OHwm0.net
ようやく春が来たと思っていた2年目のムネアカコロニー、今日から急に女王が横たわって元気がない。
ビックリさせても慌てるのはワーカーだけで、もうダメそう...

633::||‐ ~ さん
21/03/29 06:17:26.85 bU3DJmP9d.net
女王アリ捕まえる夢見て起きた

634::||‐ ~ さん
21/03/29 23:02:51.46 o9A2THxk0.net
アントルームによると、今日東京でクロナガアリ飛んだみたいね

635::||‐ ~ さん
21/03/30 02:16:15.39 jA01M9cC0.net
クロナガ、何処にいるのかな?
東京だけど。
去年は多摩川の土手を探してみたけど、分からん。
アリ飼育にハマると、女王探ししてみたりして、時間と手間かけてみたり。
見つかるっちゃあ、見つかるけど、
そんなに数要らないんだよね。
クロナガは種を食べるので、どんな感じかね・・・。

636::||‐ ~ さん
21/03/30 02:56:56.19 BuKSuAPe0.net
同じくクロナガは近所で見かけないんだよなぁ
女王見つける前に秋口に種を運ぶクロナガ探すのが先かな

637::||‐ ~ さん
21/03/30 08:05:34.34 KoCALKHUa.net
クロナガちっこいからなー

638::||‐ ~ さん
21/03/30 10:03:56.70 DHEtSalCa.net
種をたべるとか可愛い

639::||‐ ~ さん
21/03/30 11:38:16.00 3DgY+VCTF.net
クロナガは乾燥した原っぱなんかで見つかることが多いね

640::||‐ ~ さん
21/03/30 11:43:09.10 jA01M9cC0.net
ユーチューブでクロナガの女王探しの動画があって、簡単に見つけてた。
女王が飛んだ翌日、地面がモッコリしてる所をほじると女王が何匹か取れてた。

641::||‐ ~ さん
21/03/30 12:39:07.09 jA01M9cC0.net
要らね、ってなったから、探さなくてもいいのかも。
バルバロスクロナガアリだっけ?
クロオオ並みの大きさで兵隊アリもある、外国で1番飼育されてるアリ。
1番良い所取りしてるアリ。
種挙げればいいし。
このアリを常時売らないの?

642::||‐ ~ さん
21/03/30 15:33:15.10 BhbVMN55M.net
バルバルスはヨーロッパの業者が年中、通販してくれるよ。
今はgoogle先生やdeepLで翻訳すればほぼ通じる。
バルバルスは割と丈夫だから死着の経験はない。
但しその後調子が悪くなって小コロニー全滅は経験ある。

643::||‐ ~ さん
21/03/30 17:29:09.06 b1U+ONxud.net
クロナガってどこ探したら見つかるんかな。
地面もっこりってどのへんだろ。

644::||‐ ~ さん
21/03/30 18:00:01.38 jA01M9cC0.net
地面もっこり→ほじくってた後
自然豊かな場所、草花が多い所、多摩川の土手とか、広い公園とか

645::||‐ ~ さん
21/03/30 22:40:32.70 a8NS0Zs/0.net
>>533
遅レスだけど、加湿してあると勝手に溶けるよ

646::||‐ ~ さん
21/03/31 12:54:19.31 VAls3FgC0.net
>>634
教えてくれてありがと。
でも、クロオオとクロヤマで一杯。
これ以上はキャパオーバー。
自分が子供の頃、慣れ親しんで好きなアリのクロオオ飼育してるだけで良いかも。
でも、バルバロスは常時買えると良いと思ったんだよ。
どのアリより素晴らしいアリだと思うから。
初めの選択肢としてあって欲しいよね。

647::||‐ ~ さん
21/03/31 17:38:18.18 l7bhfxzId.net
クロオオ女王、今年こそ捕まえたい。
5月くらいかねえ。

648::||‐ ~ さん
21/03/31 18:06:22.72 T3J7TBoca.net
>>639
住んでる場所によりますよ。
地域差があります。

649::||‐ ~ さん
21/03/31 21:24:15.95 c9oq+THQa.net
去年捕まえた女王のコロニーが冬に壊滅しちゃったんだけど今年の女王新しく迎える前に使ってた石膏の巣洗った方がいいかな
なんか匂いとか残ってると寄らなそうだから

650::||‐ ~ さん
21/03/31 22:09:09.20 LV9XwxVX0.net



651:ロ太巣とかいうの買ってみたけどこれよくできてるな https://i.imgur.com/MSaZN6G.jpg



652::||‐ ~ さん
21/03/31 23:02:53.72 rqkNKsmh0.net
>>642
気になってたけど価格が高くて気軽に手が出せんかった
使った感想教えてくれたらありがたいです

653::||‐ ~ さん
21/04/01 19:39:40.58 QxBbIgt30.net
クロオオ、卵産まないんだよね・・・。
クロヤマは産んでるんだけど・・・。
やっぱり、ボディクリームかな・・・。

654::||‐ ~ さん
21/04/02 07:37:28.29 2lemJyF+d.net
>>639
眺めてるの楽しいよ。採れるといいね
自分はアリ飼うつもり無かったところに仕事帰りのスーパーの駐車場で女王が歩いてるの見つけて持ち帰ったのが始まり

655::||‐ ~ さん
21/04/02 11:15:20.51 gAIXAx/Na.net
おれも飼いたいなと思ってたけど女王探すのは諦めてて
たまたま本屋の駐車場で大きいアリを見つけたからダメもとで持ち帰ったらめっちゃ増えた

656::||‐ ~ さん
21/04/02 11:18:42.85 gAIXAx/Na.net
思う存分探したいんだけど、いい年した男がふらふらキョロキョロしながら歩き回るの完全に不審者なんだよね

657::||‐ ~ さん
21/04/02 11:47:16.01 APNnh5W9F.net
>>647
ほんとそれ

658::||‐ ~ さん
21/04/02 12:19:34.07 3xcG5ssMd.net
>>647
網もってスズメバチとったりして回ってるからそこは慣れてる

659::||‐ ~ さん
21/04/02 18:37:35.32 mdzT8Zp80.net
彼女、妻、子ども、友人、誰かと一緒に話しながら行けば怪しくないからおすすめよ

660::||‐ ~ さん
21/04/02 21:06:11.50 AOQPgsE5a.net
>>650
それが出来ないから困ってる訳よ

661::||‐ ~ さん
21/04/02 22:29:47.16 WF0WFyHY0.net
おっさん数人歩けば?

662::||‐ ~ さん
21/04/03 01:18:23.48 r7DQqY7qa.net
それなら安心ですね

663::||‐ ~ さん
21/04/03 08:56:47.56 gt1tLDIA0.net
蟻飼育を始めたくて準備してる者です
ホームセンターで買ってきた外径8mm内径6mmのビニールチューブがあって、これに差し込むのにちょうどいいプラパイプの外径は6.5mmなのか7mmなのか迷ってます
家に6mmのパイプはあって、試しに差し込んでみたらスカスカでした
ご存知の方いらっしゃいます?
なお、用途は吸虫管です

664::||‐ ~ さん
21/04/03 09:10:49.21 VxYuprhr0.net
>>654
その質問に答えられる人はいないと思う
ビニールチューブもパイプも公差が大きいから手持ちので現物合わせしか無理でしょ

665::||‐ ~ さん
21/04/03 11:28:12.73 voxJsTKr0.net
熱圧着チューブで繋いだら?

666::||‐ ~ さん
21/04/03 13:18:33.06 FMC2vFt90.net
>>655
ありがとう、確かに
手持ちのスポイトの先にチューブ挿して止まったところの径をノギスで測ったら7.2mmだったので、少なくとも6.5mmではゆるゆるになりそう
まずは7mmにしてみます(それでも緩いかもだけど)
>>656
それも良さそう
今の完成形イメージにこだわらず、使えそうなもの検討してみます

667::||‐ ~ さん
21/04/03 13:23:52.79 QvZ0aEZ6d.net
都心でホームセンターっていったらどこなんだろう。
地方住みだったからいくらでもあったけど、東京に引っ越してきてさっぱりわからん。

668::||‐ ~ さん
21/04/03 13:48:42.32 UNzYNXih0.net
>>658
島忠、ドイト、カインズ、コーナンとかあるよ
建築資材も置いてある大きいところだと、知ってるのは豊洲のビバホームと深川のコーナン
値段が高くてもいいなら渋谷の東急ハンズ

669::||‐ ~ さん
21/04/03 19:44:13.93 6kwMWaty0.net
ゆるかったらテープを巻けばええんやで

670::||‐ ~ さん
21/04/04 21:47:38.2


671:4 ID:Fb03zY0f0.net



672::||‐ ~ さん
21/04/04 21:54:49.14 Mnw303ne0.net
都内はクロナガ次いつ飛ぶかな。しばらく無理かな。

673::||‐ ~ さん
21/04/04 22:52:08.03 30Dw0RGn0.net
明日の昼の雨上がりはどうなんだろう

674::||‐ ~ さん
21/04/05 00:24:48.73 TelOY4gq0.net
バルバルスクロナガアリいいよな
デカいしメジャー出るし

675::||‐ ~ さん
21/04/05 01:32:44.64 gpmQqS770.net
クロオオアリも今月中には飛ぶんだろうな
そろそろ予定立てないと

676::||‐ ~ さん
21/04/05 11:50:31.85 IR1dcM5x0.net
>>663
東京雨で午後に上がる予報だけど、この気温じゃ無理そうだな

677::||‐ ~ さん
21/04/05 14:15:20.54 IR1dcM5x0.net
東京寒いけど、しばらく低温が続くのか
また気温が20℃台に回復するまでお預けなのかな

678::||‐ ~ さん
21/04/05 18:09:08.36 gpmQqS770.net
クロオオアリにアブラムシをあげたらどうなるか試してみたら積極的に食べてくれた
おすすめできないけど非常食としては使えそう

679::||‐ ~ さん
21/04/05 19:40:17.80 Wm4EekH30.net
>>668
蜜を出さないアブラムシには用がないのか……
子供の頃読んだ本か教科書には「甘い蜜」と書いてあったけど、あの蜜はアブラムシのオシッコだということを最近知ったよ

680::||‐ ~ さん
21/04/05 22:05:27.46 ljwDmBiaM.net
うちのクロオオアリ なんも食わなくなってしまった
後は生き餌仕入れるしか無いか・・・

681::||‐ ~ さん
21/04/05 22:16:10.00 gpmQqS770.net
蜜は出しているけどうちのクロオオアリがタンパク質不足なのだろうな
逃げ回るアブラムシを触角で探し出して器用に捕まえて食べている
ただし小さ過ぎて餌場から脱走して逃げ出さないかが心配

682::||‐ ~ さん
21/04/06 00:36:05.94 7IERewPEa.net
ヒアリって定着してるの?
それともお宅らのクロオオアリが倒してるの?

683::||‐ ~ さん
21/04/06 18:16:08.11 asjuME/z0.net
それ、めっちゃ不思議で草の汁を吸ってる状態のアブラムシは持って帰らないけど、植物から離れたアブラムシとか植物上を移動してるときは持って帰るから、条件があるのかな。

684::||‐ ~ さん
21/04/06 19:34:33.25 6784EzKNa.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう

685::||‐ ~ さん
21/04/06 19:36:11.56 HtvN3Rnsa.net
>>671
少しでも隙間あると悲惨ですよw
掃除も大変w

686::||‐ ~ さん
21/04/06 22:16:42.03 LVVziHRF0.net
>>673
汁を吸って僅かに必要な栄養分を摂取しながら余分な水分と糖を大量に垂れてるが、植物から離れたらもう出さないんじゃね

687::||‐ ~ さん
21/04/07 13:22:45.70 ziMnvThA0.net
越冬したアリってどれぐらいから産卵し始めるんですか?
クロオオアリを去年採取してワーカーは10匹前後です

688::||‐ ~ さん
21/04/07 14:47:04.09 iL8/jDhPa.net
自分で越冬いうてますやん

689::||‐ ~ さん
21/04/08 08:01:58.16 SwelR64e0.net
東京、来週中頃に雨が降って気温も上がるみたいだから、予報通りならクロナガアリ期待できるかな

690::||‐ ~ さん
21/04/08 16:26:04.91 Dnx/fO/KM.net
クロナガアリがミントの種を集めにいっぱい出て来てた
クロナガアリって秋にしか出ないと思ってたけど春にも出るのね

691::||‐ ~ さん
21/04/09 17:09:03.90 TPqlrpkUM.net
アリがとう

692::||‐ ~ さん
21/04/11 09:57:40.20 Lr2cuRPw0.net
コロニー2が水分不足からか大量死・・・すまぬ、すまぬ・・・
コロニー1と隣接して置いているのだが、たまに脱走した奴がどっちかどっちか分からないのでランダムで戻しているのだが、
違ったコロニーに戻していても襲われる気配は無いのよね。
近くに置いているからフ�


693:Fロモンも似たり寄ったりになっているとか?



694::||‐ ~ さん
21/04/11 12:22:28.52 N8QhFdJc0.net
よくあるんだよね
越冬中に放置して乾燥死

695::||‐ ~ さん
21/04/11 12:33:00.00 d0ENa7nl0.net
冬場は水槽にコップの水でも入れときゃいいんじゃないの? 知らんけど

696::||‐ ~ さん
21/04/11 14:59:21.68 NV2cU+zEa.net
でも結構水持つよね
昨年巣の移動をしたくて、湿らせた石膏巣をつなげて元の巣は乾燥させようと放置してたんだけど
2か月くらいたっても移動しないもんだから死なないか心配になって水与えてしまった

697::||‐ ~ さん
21/04/11 21:12:56.87 ZdHfyXFE0.net
丸々太ったクロオオアリの幼虫が2匹いて、数週間経つのに全然蛹にならないなと思ってたけど今朝見たら1匹がいなくなってた
繭張るの失敗してバラされちゃったかな。まだ15匹くらいの2年目コロニーで餌の虫をバラすのは何日かかかるのに、幼虫だと一晩未満なんだな。産卵も始まったけどなかなか大きくならないし、タンパク質足りてないのかな

698::||‐ ~ さん
21/04/11 23:17:50.79 X3depsPB0.net
蟻を飼い始めようと思ってるんだけど、よく出てくる「プロゼリー」はカブクワ用の餌のプロゼリーのことであってますか?

699::||‐ ~ さん
21/04/11 23:17:52.54 mhanfrXy0.net
>>682
そうそうめちゃ不思議、こっちもクロヤマアリでランダムで入れてるけど襲われない。
でもめっちゃ回りのやつらに触覚で取り調べ受けてるときもあるw
①脱走してる間に匂いが取れた
②匂いが似ている
③匂いから敵対するかどうかを経験で学んでる
③だけど自然界で餌を巣に引っ張っていくときどうしても取り合いになるから
争いになって敵巣のアリに勝った後、食べもしない敵の死体持って帰るのは
「この匂いは敵」って学習してるんかな、不思議だ
>>685
密餌を毎日あげてると意外に湿ってたりするから水めっちゃ持つときがある。
自分の巣の場合はペットボトルのキャップ四杯分は巣の中に毎日移動してることを考えると不思議でもないんかも
>>686
餌はどんなのあげてるの?虫と密餌与えてたら2年目の春で少なくとも80は超えると思う。
ちょうどはかったかのように100匹目でメジャーワーカーが生まれる、毎回。

700::||‐ ~ さん
21/04/11 23:37:27.77 ZdHfyXFE0.net
>>688
蜜餌は砂糖水で餌はssサイズのコオロギやコバエだよ
去年の6月に採取した新女王だけど、冬眠入る前に何十匹も孵化するもん?

701::||‐ ~ さん
21/04/12 00:03:59.15 WsHAQTjAM.net
>>689
うちも大きくなった幼虫食べたクロオオアリコロニーがあった
こんなものなのかな

702::||‐ ~ さん
21/04/12 00:56:42.55 WUEmdjQn0.net
>>689
餌は自分の場合も似た感じで1年目は
ヨーロッパイエコオロギ・ショウジョウバエと6月以降だから自然界のバッタの2,3令虫、蛾
砂糖水には過去スレに上がってたエレメンタルフォーミュラを混ぜてることが多かった。
同じのをずっと与えてるとクロオオアリの返品率は半端なく高いのであれもこれも与えてた感じ。
自分の場合クロオオは1年目で100,95,80だった
今記録を見返してみると、女王アリ単独の時、隣の部屋にショウジョウバエの砂糖味のを
毎日5~10匹ずつ与えて大体完食してたからスタートダッシュが良かったのかもしれん。
80のは冷房の風が直撃だったのが悪いのか終始動きが穏やかだった
1年目の100匹目がちょうどメジャーワーカーだったんだけど、栄養が悪いんかして頭部はいつまでたっても赤色だった。
巣が小さいうちはメジャー級のでかい幼虫よく食べられてる感じ。必要ないからかな。
あとメジャーワーカーの幼虫になるやつって複数匹でめっちゃ噛み噛みされる、成長ホルモンを促すためとかあるんかな。
繭や幼虫を食べるのはよくあると思う、数が気になっただけです
>>687
あってるよ!でもコロニーによってはあまり食わないので過信は禁物。
砂糖を混ぜたり、結局コオロギの餌になったりで2年目以降は買ってない。
でも大きな巣は偏食が直ってくるって聞くし、また与えてみようかな。

703::||‐ ~ さん
21/04/12 09:24:24.17 +i5HitPn0.net
>>691
ありがとう>プロゼリー
うちは既にカブクワ飼っててプロゼリーがたくさんあるので、一度は試してみようと思います
コロニーで好き嫌いがあるのが、種として全滅を防ぐキーなのかなと思うと面白いですね
なんでも食べるコロニーは餌は豊富でも毒のあるもの食べる可能性もあるとか
東京は今週から気温上がり、水曜日に雨、木曜日に晴れなので公園行ってみようかと思ったけど、木曜日気温低い予報でガッカリ……

704::||‐ ~ さん
21/04/12 09:59:12.13 5D86GVP10.net
1年で100匹は凄いな
うちは1年目は15~35だった
女王一匹の時は蜜餌2,3回だったけど生き餌与えるとこれ程も違うのか
今年もまたやってみようかな

705::||‐ ~ さん
21/04/12 14:52:53.06 tcrH/Ugva.net
あれだけ持って行ったイトミミズを一切持って行かなくなったので
湯がいた鮭フレークを入れたら全部持って行った
こいつらの考えてることはよくわからん

706::||‐ ~ さん
21/04/14 09:59:54.78 FHwMijyyM.net
アリがとうx10

707::||‐ ~ さん
21/04/16 12:14:48.19 vkod1DqCd.net
都内は雨上がりで20度いく今度の日曜日に飛びますかね。
クロナガの残りとクロオオあたりでしょうか。
あと何か飛びそうなのいる?

708::||‐ ~ さん
21/04/18 08:03:47.60 3ZdjzLYa0.net
さ、都内は今日が狙い目かな。
でも風が強すぎるかな。
気温も微妙だな。
やっぱり寝よう。

709::||‐ ~ さん
21/04/18 16:55:11.15 jlQuUsQ/0.net
庭の松が枯れかけてるてるってかーちゃんが大騒ぎしてるので
見に行ったら緑と黒の毛虫?が大量に集って新芽食ってる
調べたらマツハバチとかいうのの幼虫らしい
仕方ないので半日掛けて箸でつまんで駆除
吉野家のテイクアウト容器が満タンになるほど取れて脚立でも届かない上の方にまだいる
試しに生餌として飼育してるアリの餌場に入れたが見向きもせんかった
んで庭のあちこちにあるクロヤマアリの巣のそばに撒いたら入れ食いカーニバル状態
野生の活性は凄い
つってもどんぶり一杯は多過ぎるのでかわいそうだが残りは殺処分

710::||‐ ~ さん
21/04/18 17:54:55.22 3ZdjzLYa0.net
さっき、都内の公園の倒木の皮をはいだら、ダンゴムシたちと一緒に一匹だけいたやつ。
胸が大きかったのと、割と大人しかったから、何かの女王アリかなと思って持ち帰ってみたけど、なんか違う気が。
どなたか同定プリーズ。
URLリンク(i.imgur.com)

711::||‐ ~ さん
21/04/18 17:55:47.94 3ZdjzLYa0.net
>>699
あ、体長は約1センチほどです。

712::||‐ ~ さん
21/04/18 18:57:52.40 ayjR9RZr0.net
クロオオアリのメジャーワーカーに見える

713::||‐ ~ さん
21/04/18 19:46:01.09 Lzc6lRI9r.net
今日公園で見てきたクロオオアリの働き蟻に似てる

714::||‐ ~ さん
21/04/18 19:52:05.30 6DTEP5xW0.net
このスレはコロニー採集には否定的?

715::||‐ ~ さん
21/04/18 20:10:19.14 lZgR9TG0M.net
今年はアメイロケアリに挑戦したいんだけど、去年のトビイロケアリの初期コロニーでもいけるかな?

716::||‐ ~ さん
21/04/19 00:23:51.38 9brGOUFz0.net
明日は風が弱まって最高気温20度くらい
飛ぶかな?

717::||‐ ~ さん
21/04/19 14:59:10.22 AXSLvFhJM.net
クロちゃん?

718::||‐ ~ さん
21/04/19 16:50:46.07 42LpaTuR0.net
うちのクロオオアリもようやく巣から出始めたわ

719::||‐ ~ さん
21/04/19 20:20:27.28 98R/6kMNd.net
今から仕事帰りにクロオオ女王探そうかなと思うんだかど、協議会飛んだんだよね?@都内

720::||‐ ~ さん
21/04/19 20:20:47.24 98R/6kMNd.net
>>708
協議会じゃなくて今日w

721::||‐ ~ さん
21/04/19 21:09:03.36 UOw5x9lua.net
今日開催される予定だったアリの協議会はコロナで飛んだよ

722::||‐ ~ さん
21/04/19 21:44:56.87 mAfu51dj0.net
>>708
クロオオアリ飛ぶには少し温度低かったのでは?

723::||‐ ~ さん
21/04/19 22:13:33.98 98R/6kMNd.net
明日かねえ。

724::||‐ ~ さん
21/04/20 12:09:37.65 8EZ6EazSd.net
今日はええな。都内は飛びそう。
何が飛ぶか知らんけど。

725::||‐ ~ さん
21/04/20 13:52:54.00 sO+PDb+80.net
昼休みに近所の公園に行ってみた
羽蟻が出てきてたけど、飛んではなかった模様
この一際大きい羽蟻が女王蟻か
URLリンク(i.imgur.com)

726::||‐ ~ さん
21/04/20 14:01:57.47 fLUKsdnt0.net
羽蟻は庭で拾って亀水槽にポイ
働きアリは蟻酸のせいで嫌うが、羽蟻はよく食う

727::||‐ ~ さん
21/04/20 18:29:37.61 xJb2RW3Z0.net
飲みすぎて記憶が飛んだ

728::||‐ ~ さん
21/04/20 20:03:00.67 8EZ6EazSd.net
日比谷公園行ってみたけど、そもそもアリが少なくないか?

729::||‐ ~ さん
21/04/20 23:48:29.71 JbZChAJ20.net
結局、今日は飛んだの?
Twitter見てもそういう情報全くないな。

730::||‐ ~ さん
21/04/21 01:18:15.19 nEaJPeMha.net
5月からぼちぼち探そうかな

731::||‐ ~ さん
21/04/21 07:54:20.65 hDI/zOVU0.net
>>718
一人だけ、クロナガアリが飛んだという人がいたけど、地域がどこかわからなかった

732::||‐ ~ さん
21/04/21 15:55:19.67 BDY5BV50d.net
ムネアカ女王が死んだから庭へ逃したけど女王元からワーカ離れないのね…切ない気持ち。

733::||‐ ~ さん
21/04/21 17:29:21.58 I1KJMqHJd.net
クロナガどこにおるんや。
公園来てみたけどどこ探したらいいのか分からん。

734::||‐ ~ さん
21/04/21 19:49:12.84 mD0YoiIz0.net
女王蟻は交尾終わったら即脱翅するもの?
さっき有翅女王蟻がワーカーにいじめられてたのをとりあえず捕まえたんだけど、明日の朝まで翅が残ってたら未交尾だろうとリリース予定

735::||‐ ~ さん
21/04/21 21:57:12.69 6lk761N+0.net
クロナガって飛んだ後どのくらい地上にいるもんかね?
あと、地面に潜った後蓋を閉めるまでどのくらいなんだろう。

736::||‐ ~ さん
21/04/21 21:57:31.40 6lk761N+0.net
クロオオもそのへん知りたい。

737::||‐ ~ さん
21/04/22 00:47:03.24 yqVirA2n0.net
今年一番の暖かさの予想
明日も飛ぶかな

738::||‐ ~ さん
21/04/22 11:34:39.69 Q9yAYfL9F.net
定期
ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch