19/10/09 19:25:23.03 XD0smCpb.net
ハチ・アブ総合スレ
2::||‐ ~ さん
19/10/09 19:54:31.41 cHEFXRpD.net
良いねぇ。ちなみに俺はビロウドツリアブに一票。
3::||‐ ~ さん
19/10/10 05:40:03.97 gon8Dc9s.net
珍しい羽色のクマバチ…実は外来種 輸入竹材に混入?目撃情報相次ぐ
URLリンク(this.kiji.is)
4::||‐ ~ さん
19/10/12 23:37:56 jxF2G48X.net
URLリンク(www.youtube.com)
5::||‐ ~ さん
19/10/15 15:45:27 BvCyQp7K.net
こんまえウシアブに刺されたぜ。痛いのなんの
6:
19/10/15 15:57:32 hXRRtXto.net
俺も昨日モンスズメバチに刺されて腕パンパンだぜ
7::||‐ ~ さん
19/10/15 16:00:29 BvCyQp7K.net
>>6
モンにやられちまったのか?あれチャイロと並んで最強クラスだぜ?
8::||‐ ~ さん
19/10/15 17:15:52 GKtu77J9.net
今年はアシナガバチとコガタスズメバチに数回刺されたが
なぜか大して痛くもないし腫れもなかった
耐久力がついたのかもしれない
9::||‐ ~ さん
19/10/16 01:28:27.12 zzoVnD22.net
スズメバチよりムシヒキアブのほうが怖い
みためがキモイし
刺されるとヤバい感じがする
10:
19/10/16 06:04:01 jxhNRP4U.net
ムシヒキアブかわいいじゃないか
ハラボソムシヒキとかホソムシヒキとか
ホソムシヒキはムシヒキアブというよりオドリバエだけどな
11::||‐ ~ さん
19/10/16 08:15:00 ufkhsd5f.net
アブは天気の良い冬にも飛んでツバキやヤツデの花に来る
12:
19/10/16 16:22:57 MVs+3pXH.net
台風の後にたまたま外に置いてあるジョウロの中を覗いたら
蜂が溺れてバタバタしていた
でも怖いからそのままにしてしまった
そして今日庭掃除をしているときに何気にジョウロを覗いたら、まだバタバタしてるの
おそらく前回観たのは日曜日が月曜日
そんなに水の中で生きてることにびっくりしたんだけど、すごくかわいそうになって
ジョウロの水を逆さまに草の生えているところに流してあげた
もっと早く助けてあげればよかった
13::||‐ ~ さん
19/10/20 09:53:15 YE+i3qzs.net
秋も深まるとアブが目立つ
14::||‐ ~ さん
19/10/21 16:24:32.25 G7Lt8S39.net
ミツバチが年々減っている
15::||‐ ~ さん
19/11/02 19:32:52 1//qYuFA.net
URLリンク(i.imgur.com)
16::||‐ ~ さん
20/01/23 02:36:58 neE9nmya.net
URLリンク(www.jlab.work)
2020年1月22日 沖縄本島 八重岳 緋寒桜
17::||‐ ~ さん
20/01/31 17:13:14.84 2WIegTvj.net
ムシヒキアブが一番怖い
18::||‐ ~ さん
20/02/01 23:17:21 w7rbDP/H.net
害虫のイモムシ類を潰していると臭いでアシナガバチやスズメバチがくる
19::||‐ ~ さん
20/02/14 08:37:20.46 Vi5nJ+Sb.net
冬でも活動するアブ類は冬に開花する植物にとって貴重な訪花昆虫
20::||‐ ~ さん
20/02/25 02:47:07 adnJGAME.net
もうすぐ菜の花に来る
21::||‐ ~ さん
20/02/25 06:26:37 ZKm5GAeJ.net
ヤヨイヒメハナバチ出ました@神奈川県央
22::||‐ ~ さん
20/03/01 18:19:05 KlxVEtoT.net
菜の花が咲いた
23::||‐ ~ さん
20/03/09 15:25:54 iaqsPERF.net
ビロードツリアブ出ました@神奈川県央
24::||‐ ~ さん
20/03/19 10:02:21 EuFWF4TY.net
URLリンク(research-er.jp)
外来のダニはセイヨウミツバチにではなくニホンミツバチに被害を発生させる
25::||‐ ~ さん
20/03/25 02:40:37 mUXh4TXS.net
こんな時間だけどアシナガバチに刺された
干しといたパンツに隠れやがってパンツ触った瞬間激痛走って一瞬混乱したわ
1人暮らしだからアナフィラキシー怖いし朝まで経過見る
26::||‐ ~ さん
20/03/25 15:36:57.96 zLg++zBb.net
ハチはこわくない
27::||‐ ~ さん
20/03/25 22:08:00.08 e8N/X6Cd.net
ビロードツリアブが庭に飛んできた。
これで2回目。
生まれて初めて見たけど早春に出てくるんだね。
28::||‐ ~ さん
20/05/03 09:44:16 MfxMH7pE.net
URLリンク(nypost.com)
今、アメリカでコロナより話題の
オオスズメバチがアメリカ本土で初めて発見されたと言うニュース
29::||‐ ~ さん
20/05/03 13:41:07.92 FpG4f6pA.net
URLリンク(www.youtube.com)
30::||‐ ~ さん
20/05/12 18:46:17.60 dbhe2naz.net
URLリンク(www.youtube.com)
31::||‐ ~ さん
20/05/12 19:21:49.18 baUuhzlz.net
麻薬取締部が札幌ひばりが丘病院を書類送検
医療用麻薬の在庫の管理がずさんだったとして、厚別区の病院と元薬剤師ら3人が麻薬取締法違反の疑い
で書類送検されました。 30代の男性薬剤師は、在庫のデータを誤って消してしまったため、鎮痛剤に
用いるフェンタニルなど、麻薬16品目を在庫数に合わせて書類に虚偽の記載をしました。その後、管理を
引き継いだ50代の男性薬剤師と助手も、在庫数に合うよう帳簿を偽っていました。
URLリンク(youtu.be)
32::||‐ ~ さん
20/05/15 08:08:12.56 QCEmsLmv.net
昨日家の前で10センチのハチ見た
33::||‐ ~ さん
20/05/23 09:34:05 B2Jz+OKM.net
北米産オオスズメバチはスミソニアン博物館で同定された
34::||‐ ~ さん
20/05/26 22:11:48 GGHom8TC.net
URLリンク(dotup.org)
こいつ狂暴なやつですか?
35::||‐ ~ さん
20/05/26 22:33:15 DQX83UUI.net
>>34
あんまり凶暴じゃないからほっといて良し
36::||‐ ~ さん
20/05/27 11:54:23 UBUXLzrk.net
オオスズメバチは特殊すぎる
37::||‐ ~ さん
20/05/30 22:04:54 AzQ3nRwc.net
チュウレンジにバラをやられた!
あいつらどっから来たんだ
38::||‐ ~ さん
20/06/10 10:12:57 VrWhJosM.net
階段にクソオオスズメバチがいやがった
死ねや
39::||‐ ~ さん
20/06/16 00:32:44 LAilDN7o.net
宇部で「スズメバチトラップ」回収 最も大きい女王バチは体長6センチ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
40::||‐ ~ さん
20/06/16 13:10:17 BKXFvdR6.net
異常な殺戮活動
41::||‐ ~ さん
20/06/16 15:51:03.45 H2c/LRuw.net
働く 2020.06.15
宇部で「スズメバチトラップ」回収 最も大きい女王バチは体長6センチ
URLリンク(yamaguchi.keizai.biz)
42::||‐ ~ さん
20/06/16 16:58:01.12 BKXFvdR6.net
許すことはできない
43::||‐ ~ さん
20/06/16 17:13:23 N6D/60lL.net
木酢液を体に塗ると刺されないってネットで見て試したら
本当にハチは逃げるがクワガタも一目散に逃げだすというもろ刃の剣
44::||‐ ~ さん
20/06/17 16:46:43 ZHvcOWW3.net
今日はヒラタクワガタペアとチャイロスズメバチ女王を樹液場で観察した
45::||‐ ~ さん
20/06/17 16:52:38 LGqMiMRG.net
オオスズメバチで6センチ個体は珍しいの?
46::||‐ ~ さん
20/06/20 20:54:06 idj2GE8g.net
虻蜂取らず
47::||‐ ~ さん
20/06/27 16:50:18 adCqAgHB.net
アシナガバチの巣に向けて サーキュレーターの強風を当てたらどうなりますか
巣に帰れず絶滅するかな
48::||‐ ~ さん
20/07/13 08:49:37 QhBHpghx.net
昨日の夜、親がドロバチと思われるハチに刺されました
痛みも腫れもそれほど酷くないようなので病院には行かなかったそうです
ドロバチでも二度刺されるとアナフィラキシーショックに陥る可能性ってあるのでしょうか?
49::||‐ ~ さん
20/07/13 08:58:43 7E/5Et7V.net
>>48
ドロバチでもアナフィラキシーショックはあり得る
…けどそこまで獰猛なハチじゃないから刺されること自体が珍しいと思う
50::||‐ ~ さん
20/07/13 10:26:54.55 8rcCTMxc.net
大抵の物はアレルギーに掛かる可能性はあるしアナフィラキシーになる可能性もあると思った方がいい
51::||‐ ~ さん
20/07/13 17:08:36 Y1TIb8Ps.net
狩人ハチ系の毒針は麻酔なんじゃね?
52::||‐ ~ さん
20/07/14 08:31:21 yN4vTcuu.net
>>49-51
回答ありがとうございます
やはり警戒したほうがいいのですね
昔からよく見るハチなので、もう一度刺されたらすぐ病院へ行くよう伝えました
ちなみに刺されたのは初めてだそうです
53::||‐ ~ さん
20/07/16 07:44:45.62 kgfOkBrE.net
庭でアシナガバチの巣を発見
実害ないのでそのままにして様子見ます
54::||‐ ~ さん
20/07/16 08:20:16 MCBG+0Mq.net
オオスズメバチ以外の蜂は無害
55::||‐ ~ さん
20/07/16 08:38:18.92 5gj9R+/v.net
無害では無いな
気が立つ時期に不用意に近く通ると攻撃してくる可能性あるし、変な位置に作られると気付いた時には至近距離で刺されたりするぞ
56::||‐ ~ さん
20/07/16 12:01:07 kgfOkBrE.net
>>55
うちのやつは庭のブロック塀の穴の中に作ってる
いい場所見つけたなと思った
57::||‐ ~ さん
20/07/16 23:07:19.58 5gj9R+/v.net
>>56
それは賢い
うちのはマヌケなのかベランダの物干し竿のど真ん中でめっちゃ目立つw
58::||‐ ~ さん
20/07/20 17:20:35 B4ukoPEP.net
スズメバチ飼育スレないからここに書くけど何か知ってる人いたらアドバイスくれ
オオスズメバチを試しにカブクワ幼虫に使うようなボトルで飼育したら結露がすごすぎる
同じく対照実験的にコクワを同じ飼育してるけど結露発生しない
オオスズメバチは水蒸気の代謝か何かがすごいみたいだ
他個体と同じ普通のケースに戻そうと思う
59::||‐ ~ さん
20/07/28 15:29:00 qH4mV8mA.net
この前蜂の研究してる学者さんの講演会みたいなのに行ったら、刺された蜂で痛かったランキング!
みたいなのもあったりして面白かった。そこでふと疑問に思ったんだけど駆除業者とか学者って
わりとスズメバチに刺されたの何年ぶりだけど痛い~とか言う人結構いますが、特に病院にも行ってない
みたいだけど、ニュースで言うより蜂って刺してこないし、刺されても死ぬほうがまれなの??
刺されてすぐ水洗いしたらすぐ腫れ引くとか信じられんこと言ってましたが…
60::||‐ ~ さん
20/07/28 16:13:22.71 aYaf414a.net
>>59
毎日山に入る身としては変にちょっかい掛けない限り刺されることはないし刺されても一応病院行くかなって感じ
あんたも家に物投げつけられたり家の前で大騒ぎされたら怒るだろ?ハチも一緒や
61::||‐ ~ さん
20/07/28 17:18:47.09 KdWRa3qM.net
ハチ駆除業者はもっと刺されてもいいだろ
そのくらいカルマを背負っている
62::||‐ ~ さん
20/08/04 06:21:48 cd9IDY02.net
二度刺されると死ぬと言われるけど、
死ななかった
しかも何ともない
若干腫れたかな?くらい
63::||‐ ~ さん
20/08/04 11:59:15 iUvu5ymM.net
スズメバチかな?
2回刺されても死ななかったってそりゃ体質によるだろ
丸腰でオオスズメバチの巣に突撃して数十か所刺されたら多分死ねるから安心しろ
64::||‐ ~ さん
20/08/04 13:58:48 h7H59m6r.net
ウシアブの口器って刺すタイプ?噛み切るタイプ?
65::||‐ ~ さん
20/08/04 19:57:55 cN8aV1Jo.net
SASU
66::||‐ ~ さん
20/08/05 02:17:22 hX9yJSaY.net
食い破らなかったっけ…と思ったけど食い破るのはブヨか
67::||‐ ~ さん
20/08/05 07:43:05 lbQUiqEI.net
ブドは噛み切って舐めとる
アブにくっつかれるとチクリと感じる
68::||‐ ~ さん
20/08/08 07:05:50 3RJf2mLt.net
今までに、
アシナガに1回
ミツバチに数カ所
ハキリバチに1回
オオスズメに1回
刺されたがアナフィラキシーショックなし。
刺されたが累計じゃなく、各種類の累計なのか?
69::||‐ ~ さん
20/08/08 11:12:29 Ylb1I8fq.net
アシナガバチとスズメバチの毒は近いから片方に刺された後もう片方に刺されたらなる可能性はある
アナフィラキシー自体皆が皆アレルギーになる可能性がある食べ物を食べても必ずアレルギーになる訳では無いのと同じで、遺伝やアレルギー物質との接触の多さでなる可能性があると言われてる
70::||‐ ~ さん
20/08/08 15:31:37 upvaWpF4.net
ちなみに基本的には抗体ができた後(2回目以降)が警戒すべき
毒は毒でも成分が違えば起こらない
71::||‐ ~ さん
20/08/08 17:58:59 STtWReNK.net
刺されて意識障害、視覚障害、皮膚症状や嘔吐、呼吸困難があるなら即座に病院へレッツゴー
つまり刺されたら速攻で病院へ行け
72::||‐ ~ さん
20/08/09 23:17:41.19 rJmllaPb.net
すみません、ご存知の方いたらお知恵を貸して下さい
自宅に毎日スズメバチ(とおぼしき虫)がやって来ます
素人判断でヒメスズメバチに見えます
日の出ている時間帯に毎日数回見かけます
蜂はいつも必ず一匹だけで、いつも同じ場所に止まってコンクリの隙間の同じ穴に入り込み見えなくなります
また違うタイミングで観察するとその穴から出てくるところだったりします
穴はコンクリの溝のような感じで、その先に巣を作るスペースがあるようには到底見えないと業者さんに言われました
URLリンク(realestate.yahoo.co.jp)
↑またモンスズメバチの話ではありますがこのような書き込みも発見し
そこで疑問なのですがスズメバチ全般には巣でないところに毎日一匹だけやってくる習性でもあるのでしょうか?
そのような習性があるとして、その巡回コースから外れるにはどうしたら良いのでしょうか?
情報をご存知の方いましたら助けて下さい
他に適切なスレがあるようであればお手数ですが是非誘導をお願いします
73::||‐ ~ さん
20/08/10 17:58:45 xaiTPBIt.net
ヒメスズメバチだとしたら餌になるアシナガバチの巣を探して家周りをさまよってるのをよく見掛けるからおかしくは無い
ここからは推測だが、コンクリの隙間に入るのは休憩中外敵に狙われないようにとか、暑さから逃れる為の可能性はある
別の蜂だとしたら自分の家は田舎だからランダムに飛び回ってるように見えるけど、自然が少なくて家やビルだらけだと目的地までの道のりが長いから休憩しないとやってられないのかもしれない
蜂も馬鹿じゃないから危険な場所だと分からせれば来なくなるかもしれないね
74::||‐ ~ さん
20/08/11 10:41:00 zfDTpcDe.net
蜂に刺されてアナフィラキシー発症しました
はじめての発症の上、小型の蜂だったので驚いてます
大体2cmくらいの小型で縞模様あり
これだけで種別特定できれば、何蜂か教えて下さい
また、これ以降、同様に小型種でも
刺されれば発症するのでしょうか?
75::||‐ ~ さん
20/08/11 10:56:25.67 xRsW0KjS.net
>>74
刺されたのはこのうちどれですか?
また巣を見た場合はどの形でしたか?
①
URLリンク(i.imgur.com)
②
URLリンク(i.imgur.com)
③
URLリンク(i.imgur.com)
④
URLリンク(i.imgur.com)
⑤
URLリンク(i.imgur.com)
⑥
URLリンク(i.imgur.com)
A
URLリンク(i.imgur.com)
B
URLリンク(i.imgur.com)
76::||‐ ~ さん
20/08/11 12:57:39.86 zfDTpcDe.net
>>75
どれでもないです。
そんなに怖い風貌ではなかったです。
くびれは無かったし、尻もそんなに膨らんで無かったと思います。
77::||‐ ~ さん
20/08/11 13:01:05.60 zfDTpcDe.net
今調べたら、アカウシアブ、というのに似てます
アブでもアナフィラキシーが出るのでしょうか?
78:77
20/08/11 13:20:26.93 zfDTpcDe.net
一応、症状を記します
07:30 膝中程を刺されました
~じんわりした鈍痛~
15:00 腫れが酷くなりますが外作業(枝切り等)には支障無し
17:00 このころから腫れが足の甲まで及び、徐々に歩行困難に
19:00 胃痛の気づき
21:00 胃痛のピーク それまでも感じてた痒みの悪化(全身)はじまり
25:00 痒みのピーク 寝れない アルコーティッシュ使いまくり
27:00 諸々収まってきたのか、いつのまにか就寝
~~~
10:00 治療開始 点滴と注射、採血
採血の結果は来週とのことです。
79:77
20/08/11 13:25:31.46 zfDTpcDe.net
>>78 訂正
膝ではなくて、脛の中程、でした
80:77
20/08/11 13:37:13.19 zfDTpcDe.net
連投すみません
アカウシアブやミツバチと比べると黒要素が薄く、
全体的に明るくて淡い見た目でした
庭先だからと短パンだったのも良くないですが、
飛び回ってる近くを歩いた程度。
この先短パン禁止はキツいです。
81::||‐ ~ さん
20/08/11 14:43:20.84 xRsW0KjS.net
>>80
狩りバチやハナバチの可能性も有り得そうですけどくびれがないとのことなのでアブに刺されたことで強いアレルギー反応が出た説が濃厚かと
ヒスタミンを持っているアブやブヨには一層気をつけるのと病院の指示に従うのが一番ですお大事にしてください
82::||‐ ~ さん
20/08/11 15:20:57 kf5brOFW.net
色的にヤマトアブかウシアブじゃないの?
83::||‐ ~ さん
20/08/11 16:47:49 V7OpDfDs.net
狩人バチの毒針って麻酔だけどアナフィラキシーショックは起こるのだろうか?
84::||‐ ~ さん
20/08/11 16:54:32 kf5brOFW.net
麻酔と言っても毒の一種だからなる可能性はあるんじゃないかな
85::||‐ ~ さん
20/08/11 18:51:12 uCkfCdAE.net
>>78
アナフィラキシーはスズメバチの場合は30分以内には症状が出るという記憶
他ハチだとこんな悠長に出たりするものなの?
86::||‐ ~ さん
20/08/11 19:39:51 aXgz+UD4.net
数分~数時間って結構ランダム
87:78
20/08/11 23:30:31 FfCvZkQd.net
レス遅れました
いろいろご教授いただき、ありがとうございました。
88::||‐ ~ さん
20/08/12 12:54:31 WJHGB+OL.net
もう耐性がついた
89::||‐ ~ さん
20/09/04 11:11:35.28 26ibAIj7.net
すみません、玄関先に蜂の巣ができてました
直径3~4センチくらいだと思います。
ハチはいまは見えませんが、自分で巣を取ってしまっても大丈夫ですか?
URLリンク(i.imgur.com)
90::||‐ ~ さん
20/09/04 13:59:00 8RG6fRnp.net
>>89
女王バチ一匹で巣作りしてる時期に力尽きた巣かな
危険性は皆無なので撤去してどうぞ
91::||‐ ~ さん
20/09/04 16:02:30 26ibAIj7.net
>>90
ありがとうございます!
92::||‐ ~ さん
20/09/17 14:29:27.68 thoPGCQG.net
蜂の巣にハチスプレーかけたら
中からハチメッチャ出てきた。
怖いので自分じゃ無理無理
業者に蜂の巣頼みました。
URLリンク(i.imgur.com)
93::||‐ ~ さん
20/10/01 10:12:05.88 lf9eowYk.net
藤棚、と呼ぶには小さいけど、夏の日よけになるかと2~3m伸ばしただけで、
わさわさ花房がいい感じにったわけだが、花蜜集めにミツバチやでかいクマ蜂が来るようになって
そのクマ蜂がサンルーフの垂木に巣穴を作ってやんの。古いアパートで取り壊し確定なんだけどな
94::||‐ ~ さん
20/10/01 10:27:05.72 2KjubxQH.net
強力な掘削
95::||‐ ~ さん
20/10/07 13:23:19.04 WIXpxWv/.net
ハチに刺されたら
スレリンク(news板)
96::||‐ ~ さん
20/10/24 15:18:47.61 Pd9p40ua.net
「殺人バチ」オオスズメバチの巣、米国内で初めて発見
URLリンク(www.afpbb.com)
97::||‐ ~ さん
20/11/20 07:42:17.82 2Lh/qRBW.net
URLリンク(sumatome.com)
98::||‐ ~ さん
20/12/31 09:32:29.24 KBFD/Z/U.net
山田養蜂場 ぶんぶんファクトリーでスズメバチと戦うミツバチの巨大フィギアが公開~「熱殺蜂球(ねっさつほうきゅう)」~
URLリンク(prtimes.jp)
99::||‐ ~ さん
21/01/09 17:26:35.74 38WQr69l.net
素人の蜂の巣駆除動画
URLリンク(www.youtube.com)
100::||‐ ~ さん
21/02/19 07:11:29.73 wLIwuyqx.net
URLリンク(www.theguardian.com)
101::||‐ ~ さん
21/03/20 09:54:14.03 wHj/IuLz.net
URLリンク(www.youtube.com)
餅にたかる蜂
102::||‐ ~ さん
21/04/11 05:32:41.06 j4oGw3A6.net
オオスズメバチの女王蜂は何体育てられるのですか?
ミツバチは複数の女王が羽化して殺し合うと分かりましたがオオスズメバチについてはいくら調べても分かりませんでした
ご存じの方がいましたら教えてください
103::||‐ ~ さん
21/04/11 20:27:25.16 nWVwh0L6.net
タイワンタケクマバチが去年の春は、竹ぼうきに穴をしきり開けて
元気に飛び回っていたのに、今年はまだ見てない。寒さで死んじゃったのだろうか
クマバチは受粉してくれるから駆除はしない
104::||‐ ~ さん
21/04/17 13:50:28.89 eaV8kIRb.net
助けて家の換気扇に蜂がいる
一匹部屋に入ってきた
今は換気扇回してるけどどうすればいい?
105::||‐ ~ さん
21/04/23 05:56:13.46 Ov8ug25Y.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。
しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。
弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな
児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。
この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。
本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り
はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。
やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。
でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる
寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ
106::||‐ ~ さん
21/05/03 19:06:35.94 cZ0bLv70.net
>>102
数十匹は生まれますが殺し合いはしません
働き蜂であれば別の巣だと殺し合いますが女王蜂の場合は別の巣出身の女王同士でも殺し合わないようです
これは私が実際に同じケースで飼育して確認しています
コガタスズメバチ、キイロスズメバチでも同様なようです
ただし、オオスズメバチvs他スズメバチ(ヒメ、コガタ、キイロ)だと女王同士でも最終的に殺し合いました
まあオオスズメバチが無傷で完勝なんですけどね
ヒメ女王、コガタ女王、キイロ女王では殺し合いにはなりませんでした
107::||‐ ~ さん
21/05/04 15:51:27.16 gGKEKhkM.net
URLリンク(i.imgur.com)
これはミツバチでしょうか?
近くにいっても攻撃はしてこなかったので
安全だとは思いますが
小学校の木の中に巣を作っているので
気になっての質問です
108::||‐ ~ さん
21/05/04 23:28:39.72 ahtwoZ90.net
>>107
質問なのに下げてました
宜しくお願いします
109::||‐ ~ さん
21/05/05 16:02:41.09 pAxBmt6v.net
ニホンミツバチだな
ほっとけばいい
110::||‐ ~ さん
21/05/05 22:11:12.20 74um6Q3V.net
>>109
これがニホンミツバチなんですね
放っておきたいなぁ
小学校校庭だから殺処分されちゃいそうだなぁ
111::||‐ ~ さん
21/05/05 22:12:05.98 74um6Q3V.net
>>109
お礼が漏れておりました
ありがとうございました
112::||‐ ~ さん
21/05/06 23:10:14.40 USCEpNWs.net
小学校の校庭にあるのを撮影出来たんなら父兄とか関係者?、心配なら担任の教師や校長に知らせてニホンミツバチなので駆除しないでって直接言えないの?
もし敷地外から撮影した部外者だとしても学校に電話位出来るでしょ
113::||‐ ~ さん
21/05/13 16:43:55.60 twsNmdUJ.net
ガレージにクマバチが数匹いたのよ、何故か散水ホースに群がってる
一匹がホースかじりまくってる
よく観ると黄色い部分が全く無い真っ黒のクマバチ、ググったらタイワンクマバチだって
竹に穴をあけ巣を作るって書いてある
どうしようホースに穴あけられちゃうじゃん
114::||‐ ~ さん
21/05/13 17:20:45.93 JDSE/25J.net
愛知県の条例により
「生態系に著しく悪影響を及ぼすおそれのある移入種」
だってさ
普通は刺さないけど
竹箒に居て持った時に刺されたりするんだそうだ
家には居てほしく無いな
115::||‐ ~ さん
21/05/24 15:46:58.85 dnlLdDOg.net
女王蜂捕獲の季節
116::||‐ ~ さん
21/05/29 12:07:56.01 ZeAWB+4y.net
URLリンク(video.twimg.com)
117::||‐ ~ さん
21/06/01 06:46:22.13 28Pl3ji2.net
失礼致します。
ベランダにこんなんできてたんだけど、
どうしたらいい?
URLリンク(i.imgur.com)
118::||‐ ~ さん
21/06/01 07:39:07.21 FRTCq+dX.net
>>117
見事なスズメバチの巣だ
まだ女王1匹なら居ない間に取り外してしまえ
119:117
21/06/01 14:25:29.32 ukWBXWyz.net
ありがとうございます。
さきほど、空き家を確認し
ぶっ叩いて飛ばしました。怖かったぁ
120::||‐ ~ さん
21/06/04 09:47:36.76 Obyyw/kF.net
今朝、ベランダのプランターにこんなものを発見しましたが、蜂の巣ですよね?
URLリンク(m.imgur.com)
121::||‐ ~ さん
21/06/04 09:54:41.11 Obyyw/kF.net
すみません、うまく貼れなかった
こっちです
URLリンク(i.imgur.com)
122::||‐ ~ さん
21/06/04 10:48:40.14 FEdnzzvB.net
>>121
これも見事なスズメバチの巣です
働き蜂が増える前に撤去したいところだが前の人と違って巣の建造が進んで中が見えないのが困り者
123::||‐ ~ さん
21/06/04 10:58:25.47 Obyyw/kF.net
>>122
ありがとうございます
ベランダの前に幼稚園バスが止まるのですぐに駆除しようと思います
124::||‐ ~ さん
21/06/04 11:48:45.82 dpBBWMza.net
>>112
業者もアホじゃないから生捕にすると思うよ
蜜蜂は養蜂家に高く売れるから
125::||‐ ~ さん
21/06/04 17:23:09.78 7ku+eA6+.net
業者次第
126::||‐ ~ さん
21/06/05 06:03:05.49 OgDEBFfk.net
>>106
102です、情報ありがとうございました!
127::||‐ ~ さん
21/06/19 08:56:35.17 BN17dLZe.net
足長蜂って、一匹で何ヵ所も刺す?
Tシャツに入っていて刺されたんだけど
跡が4ヶ所もある
128::||‐ ~ さん
21/06/19 09:09:34.67 43e947zj.net
繰り返し使える針だから何度でも刺せるよ
129::||‐ ~ さん
21/06/23 17:22:03.16 0wHxgMJ7.net
以前他スレにうpしたもの
URLリンク(2ch-dc.net)
モズにでも駆除されたか
URLリンク(2ch-dc.net)
130::||‐ ~ さん
21/06/23 17:45:46.42 bf+kfOi2.net
>>129
いいなー
とっくり状態で回収して飾りたい
131::||‐ ~ さん
21/06/25 16:15:24.78 PRkWxtU6.net
シマバチ捕まえたんだけどこの子女王蜂の可能性あるかな?
巣を作ってくれたら嬉しいんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
132::||‐ ~ さん
21/06/26 19:47:32.54 k/rRHHT8.net
暑い日は巣に風送り
URLリンク(2ch-dc.net)
133::||‐ ~ さん
21/06/27 13:04:20.27 LYZ4a44+.net
だいぶ前からトイレ入ると蜂の羽音みたいなのがしてたのよ
昨日トイレ開けたらスズメバチ2匹飛んでてびびった
調べたらコガタスズメバチってやつみたい、ちょっとカワイイ
換気扇のダクトの排気口見たら出入りしてた
吸気口からキンチョール、屋根に登って排気口からアースで殲滅
ダクトの中からソフトボール大の巣でてきたわ
屋根に登ってる時に蜂が帰ってきてほんと怖かった、オオスズメバチだったら絶対手出せないわ
134::||‐ ~ さん
21/06/27 15:23:39.51 zd5iQ9Xy.net
よく自力でやったな、無謀だが無事でなにより
民家は駆除に助成金が出るが
業者は壊すまでで、修理は自前なんだよね
135::||‐ ~ さん
21/06/27 15:26:43.15 K6lnwt/V.net
ゼリーあげつつ女王10匹監禁してる
どれくらい生きるかな
URLリンク(i.imgur.com)
136::||‐ ~ さん
21/06/28 02:34:00.21 RsOL6uKK.net
解き放て
137::||‐ ~ さん
21/06/28 02:44:54.07 noHcg+X/.net
( ) ジブンヲ
( )
| |
ヽ('A`)ノ トキハナツ!
( )
ノω|
__[蜂]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
138::||‐ ~ さん
21/06/28 21:00:15.42 v86gNLCZ.net
養蜂もこのスレでいいの?
139::||‐ ~ さん
21/06/29 16:46:09.13 T6xSr5RN.net
業者に頼むのもいいけどその前に、ハチノックっていうスプレー買ったらマジで瞬殺だったよ。
URLリンク(www.trendone-pestcontrol.com)
140::||‐ ~ さん
21/06/29 17:29:02.55 ev3OOAgC.net
推奨はしないが自力で倒すなら今くらいが限界かね
働き蜂増えてくるともう手に負えん
141::||‐ ~ さん
21/06/29 20:29:21.45 fhFo9Mvv.net
エアコン初稼働
水のホース出口掃除しようとしたら室外機の裏に巣があったらしくアシナガバチ三匹が飛んで来て焦った
蜂ジェット買ってきて巣を取り除いたがヤバかった
142::||‐ ~ さん
21/06/30 15:10:34.84 Sfs/gbnd.net
倉庫のところにトックリを逆さまにしたような蜂の巣みつけた
最近できたみたいだけど放棄されてる
放棄される理由は女王蜂の不慮の死ぐらいしか思いつかない
143::||‐ ~ さん
21/06/30 21:19:53.35 NDKBbK/t.net
>>142
スズメ蜂の初期巣ですね、比較的閉鎖空間に作られ
ここで働き蜂が増えると、今度は開放空間に引っ越して
例のでっかい巣を作り始めます
けしてアクシデントで放棄されてるわけではありません
144::||‐ ~ さん
21/07/08 13:47:20.21 oW7fRKEd.net
草刈してたら「また」見つけた~
URLリンク(2ch-dc.net)
145::||‐ ~ さん
21/07/08 14:05:56.73 C6/EnfC7.net
うらやましかー
146::||‐ ~ さん
21/07/11 01:04:32.31 tk2RMDUr.net
胸が黄色くないクマバチが来た
147::||‐ ~ さん
21/07/11 19:32:13.79 NAY2itE9.net
>>144
この巣はコガタスズメバチですか?
148::||‐ ~ さん
21/07/11 19:56:33.11 UweQVOM9.net
たぶん
149::||‐ ~ さん
21/07/13 19:12:22.18 bLYtP77x.net
羽近くの部分やや灰に見える
150::||‐ ~ さん
21/07/13 19:29:59.22 XoFOcERa.net
空になってると思ってた逆さトックリ形の巣から大きなスズメバチが出てきやがった
竹竿の先にアースジェット付けて紐引っ張るとプシューってなるようにしてやってやったわ
蜂が出てくると全力ダッシュで逃げるの繰り返し
今の時期ならまだ蜂が少なくて何とかなるのね
151::||‐ ~ さん
21/07/13 19:44:08.04 Xl1qi2p9.net
女王蜂って産卵管あるのに毒針もあるの?
152::||‐ ~ さん
21/07/13 21:22:08.47 O13kk8q8.net
>>150
許さない
153::||‐ ~ さん
21/07/14 16:59:35.60 M/v4ZnLJ.net
昆虫に詳しい先輩諸氏、ご教授下さい。
下記の画像の蜂は駆除は必要でしょうか?
蜂の大きさは2.5cm位です。
出来れば蜂の名前(種類)や毒針の危険性等も
併せて教えて下さるとありがたいです。
割と玄関の近くの壁に巣を作っています。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
154::||‐ ~ さん
21/07/14 19:14:43.37 oNJP1Rhq.net
コアシナガバチっぽく見えるけど2.5だとでかいから違うかなぁ
巣を刺激しなければ普通は襲ってこないけどアシナガバチなので刺されればそれなりに痛い
危険を感じるなら今のうちに巣を叩き落としてしまえばどこかへ引っ越すはず
そこまででもないかと思うなら巣がでかくなっていく様子を見るのもあり
155::||‐ ~ さん
21/07/14 19:43:46.20 M/v4ZnLJ.net
>>154
ありがとうございます!
益虫なので襲ってくる様子
が無ければもう少しだけ
様子見てみます。
156::||‐ ~ さん
21/07/14 19:46:50.87 M/v4ZnLJ.net
>>154
ちなみに良く見たら
蜂のサイズは1.5cm位でした。
コアシナガバチで
間違いなさそうです。
157::||‐ ~ さん
21/07/14 19:51:50.29 9rFcW+4M.net
駆除してはならない
158::||‐ ~ さん
21/07/14 22:49:15.43 oNJP1Rhq.net
>>155
少しでも役に立てたようでなによりです
159::||‐ ~ さん
21/07/16 07:38:31.77 RkF4c6Hg.net
疲れているハチに砂糖水をあげるための商品、自分以外誰が買うんだ?→そして出番が訪れる「あのとき助けていただいたハチです」
URLリンク(togetter.com)
160::||‐ ~ さん
21/07/26 22:17:24.37 e0diClub.net
最近夜9時ごろにいつも窓に向かってデカい蜂がばちばちぶつかってくるんだけど何だろう?
いつも一匹だけで見た感じ3-4センチありそう
見た限り庭には蜂の巣はないと思う
161::||‐ ~ さん
21/07/26 22:23:03.31 pkPeHasa.net
ぶつかると聞くと虻が思い浮かぶな
162::||‐ ~ さん
21/07/27 04:44:37.58 tkRTQeP+.net
>ばちばちぶつかって
はちだけに?
163::||‐ ~ さん
21/07/28 22:03:52 P/l2Sirs.net
>>160だけど今また来たから写真とってみました。
誰か何かわかりますか?
URLリンク(i.imgur.com)
164::||‐ ~ さん
21/07/28 22:38:14 CKihZ0e0.net
シオヤアブじゃん
165::||‐ ~ さん
21/07/29 09:18:36 vxGOQpXA.net
このアブとスズメガはほんとキモイわ
166::||‐ ~ さん
21/07/30 15:37:26 VlWV01OG.net
やっぱり
電気にバチバチぶつかるなんてアブだよな
167::||‐ ~ さん
21/08/01 09:11:20 TuYNoQUY.net
セイヨウ
URLリンク(2ch-dc.net)
エゾ?
URLリンク(2ch-dc.net)
別固体
URLリンク(2ch-dc.net)
168::||‐ ~ さん
21/08/01 20:25:08 nm38eSFx.net
これセイヨウオオマルハナバチかね
花粉集めに夢中で近くで写真撮っても気にする気配なし
URLリンク(photozou.jp)
169::||‐ ~ さん
21/08/02 08:20:26 SmcNzqpt.net
>>168
セイヨウではなさげ >167参照w
170::||‐ ~ さん
21/08/02 09:37:32 ERglSKiR.net
エゾの可能性高いのかな
ちなみに場所はエゾではなく北トーホグ
URLリンク(photozou.jp)
171::||‐ ~ さん
21/08/02 11:47:06 SmcNzqpt.net
エゾの付かないオオマルハナバチとか
172::||‐ ~ さん
21/08/06 21:05:58 DZnaKB7q.net
ありゃロダに書けなくなった orz
173::||‐ ~ さん
21/08/06 23:54:54 I3LVi+Kz.net
>>107
で質問した小学校の蜂の件です
報告まるっと忘れてました
トラロープで囲われてて
安全なミツバチです
刺さないので離れたところから見守りましょうみたいな
看板かかってた
174::||‐ ~ さん
21/08/07 00:23:47 V/9ihv06.net
>>173
イイネ!
175::||‐ ~ さん
21/08/07 13:38:04 HoI2XH8P.net
この巣は何バチなんでしょうか
URLリンク(2ch-dc.net)
176::||‐ ~ さん
21/08/08 12:19:25 dQ2+fb+r.net
アブに刺された
アブって皮膚を刺すんじゃなく噛み切るのか?
177::||‐ ~ さん
21/08/08 13:13:37 mO9d9cwS.net
>>176
アゴが自由に動かないので止まって噛むんじゃなく
空中を突進してきて刺し切ると聞いた、真偽は知らんw
178::||‐ ~ さん
21/08/08 14:27:34 jb0JM30n.net
>>176
そうだねナイフ状の口器で皮膚を切り裂いて血をなめる
URLリンク(i.imgur.com)
179::||‐ ~ さん
21/08/13 08:07:16 NdbQh1gV.net
>>114
タイワンタケクマバチ
URLリンク(i.imgur.com)
徳川園で
180::||‐ ~ さん
21/08/14 22:22:10 Qbz12E5g.net
スズメバチの大雨察知能力を
災害予防に使えたらなあ
181::||‐ ~ さん
21/08/17 18:20:58 aML1kyLs.net
これなんていう蜂でしょうか
URLリンク(i.imgur.com)
182::||‐ ~ さん
21/08/17 18:34:30 nvbh3nHD.net
>>181
反り返るかたち的にコアシナガバチ?少なくともスズメバチではなくアシナガバチです
近くをよくとおるわけでなければ攻撃してこないので大きくなるよう巣を観察してもいい
よく使う通路で危険ならなら長竿で落としてしまうのがいいかと
183::||‐ ~ さん
21/08/17 18:37:08 oAMyVAJH.net
コアシナガバチだぁ
184::||‐ ~ さん
21/08/17 18:37:33 aML1kyLs.net
>>182
軒先に巣を作られて困ってました
アドバイス感謝です
185::||‐ ~ さん
21/08/21 03:54:37 wcchnOpY.net
URLリンク(imgur.com)
駆除後の画像ですみませんがこれって何蜂かわかりますか?
作り始めなのか3羽くらいしか居なくて多分全滅させられた思うのですがこの後気をつけた方がいいことなどあります?
186::||‐ ~ さん
21/08/21 19:21:15 XuOpByze.net
>>185
なんとかホソアシナガバチ
187::||‐ ~ さん
21/08/21 19:57:25 jmcTZR4s.net
アシナガバチ移住の人に怒られるよ
188::||‐ ~ さん
21/08/24 13:56:28 FHpvshIL.net
今頃になって木をカジカジしてるスズメバチ見つけた
さらなる拡張予定の巣が近所にあるのだろうか
189::||‐ ~ さん
21/08/26 21:54:04 U/VX11sp.net
スレを見つけた。
写真を撮ってればよかったけど無いから記憶だけなんだけど、
今年の梅雨頃に木の葉っぱに混じって、卵サイズの蜂の巣が有って、
見た感じはテレビで見るスズメバチの模様で丸いんだけど、
卵サイズだし、蜂もアシナガバチより小さかった気がして、
蜂自体は怯えて襲ってこなかったんだけど、なんて言う蜂なんだろう?
ネットで調べてもそれらしいのが出てこないんだよね。
木の枝が邪魔だったから切ってて、蜂の巣が枝に付いてたので、
後の祭りでどうしようもなく、蜂さんに申し訳ない思いで・・・
トックリバチ等とは全然違うみたいだし。
190::||‐ ~ さん
21/09/13 00:25:55 8+iqsN+R.net
庭の隅の暗がりにできてたアシナガバチの巣、全く動きがないからもう空き家かなと
棒で突いたら数匹が動いた、手突っ込まなくて良かった
天気悪いとじっとしてるのか
191::||‐ ~ さん
21/09/17 07:39:05 CQyN3whc.net
家にアリガタバチが発生してますが、このスレですか?
192::||‐ ~ さん
21/09/17 07:42:17 CQyN3whc.net
羽は無くて飴色をした小型のアリみたいですが、筋力が凄く移動速度が高速です。昨日40匹ほど駆除した。
食べ終えたシュークリームの箱をキッチンに放置していたら群がってた。
キッチンは水があるからかよく現れます。たいてい2匹で行動してます。
193::||‐ ~ さん
21/09/21 20:06:07 6S0UWLFV.net
アシナガバチの巣を業者に撤去してもらって約1ヶ月、生き残り5~6匹が未だに巣の跡に集まっている
今のところ新たな巣が作られてる様子はない
これ寒くなるまでほっとくだけでいいかな
194::||‐ ~ さん
21/09/27 23:16:12 TMpiT98a.net
うちに作られてる巣や巣の周りにいる連中は
多くが新女王やオスバチみたいで、全く大人しい。
働きバチは寿命で次々死んでいってるみたい。
この時期は産卵や幼虫の生育は終わっており、巣は交尾待ち蜂の拠り所に過ぎない。
195::||‐ ~ さん
21/10/01 02:06:35 0wDaeCuz.net
まだ足りぬ
URLリンク(i.imgur.com)
196::||‐ ~ さん
21/10/01 17:36:14 mXCCsdBA.net
>>194
廃墟みたいになってるラブホと考えると
少しだけ情緒がある
197::||‐ ~ さん
21/10/02 10:38:48 ZFWmm9r+.net
黒いガタイに細い黄色線が入った蜂はなんですか?
壁にカマキリ卵の巨大化したような巣を作られてしまいました。
近づいても襲ってきません。
198::||‐ ~ さん
21/10/02 13:02:50 f0jKGCb2.net
>>197
アシナガバチのなにか
URLリンク(www.seikatsu110.jp)
199::||‐ ~ さん
21/10/02 18:06:33 cgd4lZUX.net
>>197
スズバチかトックリバチじゃね?単独だし芋虫を狩って麻酔して卵産み付けるハチだから無害だよ。
200::||‐ ~ さん
21/10/03 17:24:09 kUFpx7ml.net
>>197
エントツドロバチ(オオカハフスジトロバチ)
アメリカジガバチ
キゴシジガバチ
モンキジガバチ
などかな
201::||‐ ~ さん
21/10/03 17:28:15 lu1ph55M.net
>>200
ごめんなさい濁点が抜けてた
エントツドロバチ(オオカバフスジドロバチ)
202::||‐ ~ さん
21/10/03 20:19:52 vamdkeDU.net
>>198−201
ありがとうございます。
スズバチのようです。
襲ってこないようなので、巣立つまで見守ります。
203::||‐ ~ さん
21/10/08 18:19:47 vV6jh2Tx.net
スズメバチって夜なら防具無しで
巣を退治しても大丈夫?
夜は殆ど目は見えないよね?
204::||‐ ~ さん
21/10/08 18:51:45 bIis+lBR.net
この時期の巣はおすすめしないな…
何かの理由で巣を捨ててきて初期から作り直してる女王単体とかならまあ
205::||‐ ~ さん
21/10/20 00:57:58 ECDSzFBc.net
すみません、蜂の対処について質問です
先ほど雨戸を見たところ、雨戸を収納する場所に蜂(アシナガバチ?)が14~5匹ほど寒さからなのか並んで固まって止まっていました
雨戸を収納するとエラいことになりそうで収納できないんですが対処としてはどうすればいいんでしょうか?
206::||‐ ~ さん
21/10/20 04:59:13 Kfh74yKv.net
つ 殺虫剤
207::||‐ ~ さん
21/10/20 15:37:40 ECDSzFBc.net
ありがとう、殺虫剤で十分なのか
冬とはいえ蜂だし何か特別な装備や用意が必要かなと思ったけど
208::||‐ ~ さん
21/10/23 21:18:18 106P7Dls.net
スズメバチ用の10m噴射あるよね
209::||‐ ~ さん
21/10/28 13:05:31 FJbmYDip.net
この時期のは、薬吹きつけなくてもホウキとかで払えば逃げると思うけど
210::||‐ ~ さん
21/11/11 20:16:48 JskXZFHA.net
柿の木の枝に直径20?程のスズメバチの巣があるのを昨日みつけました
このところの最低気温が3~6度位の地域に住んでいます
スズメバチはそろそろ巣からいなくなっているもんでしょうか?
周囲をブンブン飛んでる様子は全くありませんが中にまだ居るのか不安で
つっつくのも怖いですし、薬をスプレーすると柿の実に影響するかなとも思うのです
211::||‐ ~ さん
21/11/11 20:50:34 UajvQU5y.net
その冷えかたなら残ってないだろうけど確かめるのがこわいならもう少し寒くなるまで待つ
巣を保管したいなら頑張って回収かビニールで包んじゃうか
212::||‐ ~ さん
21/11/12 12:14:56 4n40aUxl.net
>>211
ありがとうございます
もう少し待つ事にいたします
落葉が進み、色づいた柿を採取しようかなと見上げた所に
まだらの丸い大きいのがぶら下がっててビックリでした
業者に連絡したら最低でも7万円前後と言われ、さらに驚きました
怖いですが自分でやってみます(捨てます)
213::||‐ ~ さん
21/11/12 13:08:24 KhrhsuBB.net
>>212
ブンブン飛び回ってるわけじゃなければ7万は高すぎるね
もうほぼ死んでるはずだし
214::||‐ ~ さん
21/11/12 18:17:16 epUlWb0k.net
もう寒いから飛ばないし、保護して虫かごで飼うと面白い。
215::||‐ ~ さん
21/11/14 16:55:56 roZlZzRX.net
枝にぶら下がってる径20センチの球体だとコガタスズメバチだね
以前、俺が地中のオオスズメバチの巣に近づきすぎて刺されたのは11月26日だった
216::||‐ ~ さん
21/11/14 17:19:34 mlKbeOIK.net
次は無いw
217::||‐ ~ さん
21/11/14 17:22:17 gIQyYsB3.net
>>215
残党元気すぎるだろ…
精一杯最後まで防衛するのは凄いがこっちからしたら迷惑きわまりないな
218::||‐ ~ さん
21/11/14 19:59:44 LRhrMfUz.net
柿の木の巣の者です
こちらでは例年ならばあと10日程で初雪になりますので
チラチラ降り出したら巣の除去をしようかと思っています
春から今まで木の下で草刈りをしたりさんざんウロウロしてましたのに
何の悪さもしてこなかったハチ達でした
来年は早いうちから注意したいと思います ありがとうございました
219::||‐ ~ さん
21/11/14 23:50:06 Mls/WEwg.net
もしかしたらひっそりと柿の木の毛虫退治していたのかもしれない
いい餌になるからね
220::||‐ ~ さん
21/11/16 10:51:10 qd9KqRTH.net
共存できないのが歯痒いですな
221::||‐ ~ さん
22/01/13 19:49:54 T/iydVBC.net
ハチの巣を撃退 中国(画像あり) [144189134]
スレリンク(news板)
URLリンク(i.imgur.com)
222::||‐ ~ さん
22/01/13 19:54:23 ioKk8RFq.net
山火事にならなきゃいいけど…
223::||‐ ~ さん
22/02/07 21:40:18 k0vuyGNK.net
URLリンク(a.kota2.net)
寒緋桜と蜂のケツ
224::||‐ ~ さん
22/02/13 13:48:14 digP9RUQ.net
URLリンク(a.kota2.net)
緋寒桜の 蜂
225::||‐ ~ さん
22/02/13 21:42:01 r7wC+sTp.net
いい写真だ
226::||‐ ~ さん
22/10/30 20:28:52.31 Zv480AQh.net
遊ぶ行動をするハチ
URLリンク(nazology.net)
227::||‐ ~ さん
22/11/12 14:32:14.53 RZZfZZKq.net
部屋でくつろいでいるとブンブン音がするから窓の方を見たら
障子に動き回る影が・・・・窓と障子の間にいるようだ。
よくみたら20匹ぐらいうじゃうじゃおってどうも蜂っぽいんで
慌ててスズメバチ用殺虫剤 噴射して残らずぶっ殺しちまった
障子開いて蜂を観察して調べたら「キアシブトコバチ」なる種類だと判明
蜂スレの住人からしたら「なんてことしたんだ!」という事案か?
かわいそうなことをしてしまったのか?
228::||‐ ~ さん
22/11/12 15:55:14.88 crtwynIf.net
身の危険を感じたならまあしゃーない
229::||‐ ~ さん
22/12/21 18:54:49.40 f7eDodSw.net
マルハナバチ飼いたい
芸仕込めば覚えそう
230::||‐ ~ さん
23/05/01 18:20:53.30 SJtuA4Y8.net
藤の花でクマバチが飛び交ってる
231::||‐ ~ さん
23/05/22 18:43:19.76 /O7EAekx.net
土佐のおじさんが
「山のハチはシバサガリといって刺されるとひっぱたかれたように痛い」と
そして「平地のアシナガバチより凶暴なんだ」と言っていたのだが
シバサガリ=アシナガバチの一種なのか?
ググったがいまいち種類を断定できる情報がないので地域の呼び名だろうか
232::||‐ ~ さん
23/05/24 23:50:22.69 7MDWcwwy.net
チャイロスズメバチじゃねー?
233::||‐ ~ さん
23/05/27 13:45:15.82 jxyMO25v.net
アドバイス待ってる。だれか教えてくれ
スレリンク(insect板)
234::||‐ ~ さん
23/05/27 15:04:24.93 iYhnL7nl.net
アブハチトラズ
アルカトラズ
235::||‐ ~ さん
23/05/31 20:15:12.50 H39TtIkq.net
>>232
ありがとう、アシナガバチの一種だと思い込んでいたがこういうのもいるのか…恐ろしいな
ちなみに林業仕事中にハチの巣を見つけたら
巣に灯油をぶっかけて放置するとのこと
236::||‐ ~ さん
23/06/04 23:39:01.67 XizzWygZ.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
237::||‐ ~ さん
23/06/17 13:11:13.01 ltnCkqIJ.net
デカイスズメバチが網戸に止まってたんでビビってスズメジェット噴射
3分間ぶっぱ 動かなくなったんで至近で4分ぶっぱ
しまいに噴射口が蜂の身体に触れるぐらいまで近づけて5分ぶっぱ
気づいたら薬剤が網戸からだらだらしててハチの方は網戸に引っ付いて動かなくなってた
ピンセットでつまんだら汗のようにハチから薬剤ポタポタ 尻が若干ピクついてたんで
このやろーとグツグツに沸騰した湯の中にいれて10分煮た 流石に完全に動かなくなっていた。
とどめにケツから針が飛び出してたんでピンセットでぶちぬいて一安心。
そして落ち着いた後 死骸を調べたらヒメちゃんだったことが発覚
ヒメスズをぶっ殺しちまった。 オーバーキルだったかな?
238::||‐ ~ さん
23/06/21 20:40:15.01 T017a8/L.net
計12分もブッパできる殺虫剤とかどこにあんねん
239::||‐ ~ さん
23/07/03 17:22:54.80 Whak/Vhi.net
4箇所刺されてから3日、熱が下がんないんだけど…
240::||‐ ~ さん
23/07/03 22:18:04.28 RCAcK+ya.net
今度刺されたら死ぬタイプだな
呪われたに等しいなアーメン
241::||‐ ~ さん
23/07/03 22:56:59.37 Whak/Vhi.net
>>240
今回が2回目だから…累計5回
医者は「アナフィラキシーなんて滅多にない!次刺されたらステロイド軟膏塗っとけ」と言って
クラクラするというワイの訴えを無視
242::||‐ ~ さん
23/07/04 07:13:29.02 UROf/Gta.net
すまん冷たいことを言うが………おまかんだろ
243::||‐ ~ さん
23/07/04 14:43:49.38 HAQWMQWy.net
駆除頼む(´;ω;`)
244:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
23/07/06 07:43:54.48 s1vqj0aP.net
「偽スズメバチの巣」で、ハチがいなくなった!驚きの効果に多くの反響 科学的根拠はあるの?専門家に聞いた
6/13(火) 7:30配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
できれば家に巣を作ってほしくない…。写真はイメージです(Андрей Знаменский/stock.adobe.com)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「蜂の巣の近くに【偽スズメ蜂の巣】ぶらさげたら、蜂がホンマにいなくなったので、こっそり報告します」
【写真】ニセモノもかなりリアルです
URLリンク(maidonanews.jp)
このようなツイートをしたのは、ゆるキャラとして“うどん”や“観光地”を中心に、香川県のPR活動を行っている「ツルきゃら うどん脳」さん(@udonnoww)。Twitterでは、香川の広報的な内容のツイートはさることながら、それとは関係のないつぶやきも度々行っており、5月には家に設置した防虫グッズの投稿が注目されました。
それは、ダミーのスズメバチの巣。スズメバチの巣のような形状、大きさのもので、ハチがよく集まる家の軒下などに吊るしておくと、本物のスズメバチが寄り付かなくなる、というグッズ。見たことがあるという方も多いのではないでしょうか?
そんな「偽スズメバチの巣」。うどん脳さんによると、昨年に名刺1.5枚分くらいのハチの巣を家に作られてしまい、今年もハチが同所に集まってきたので、試しに設置をしてみたといいます。ちなみに、そのハチの種類は、おそらくスズメバチではなくアシナガバチだとのこと。
結果「ハチが本当にいなくなった」そうです。その効果に、ツイートのリプ欄にも、たくさんの反響がありました。
「これは‼是非欲しい‼」
「うちも付けてます(*^^*)」
「以前洗濯物に蜂が入っていて刺されたので購入してみようかな」
「効果あるのかと半信半疑でしたが、効果が期待できるなら買っておこうと思います」
「5年前からやってます。未だにスズメバチ、巣を作りません」
さらに、「あ、これ!5年前から、某所でやっています。未だにスズメバチ、巣を作りません」と、本当に効果があるという人も。
実は、以前にもうどん脳さんはガムテープで自作の偽ハチの巣を作り、今回とは別の場所に設置したことがあったそう。しかし、その時は、本物のハチが大きな巣を作ってしまい、失敗に終わってしまいました。ですが、今回、市販のダミーのハチの巣を設置したところ、本当にハチがいなくなったとのこと。
市販のものには、自作のものにはない効果の秘密があったりするのでしょうか?
うどん脳さんに聞いてみました。
245:昼間ライト
23/07/06 07:46:18.58 s1vqj0aP.net
―今年はどのくらいハチがいたのでしょうか?
うどん脳さん:目視で5~6匹ほどでした。
―設置後どのくらいで効果が現れましたか?
うどん脳さん:4月の20日に設置し、21日以降、ハチを見かけなくなりました。
―1日で効果が出たのですね!ちなみに、前に偽ハチの巣を自作した際は効果がなかったとのことですが、市販のものは自作のものと比べてどのような違いがあったと思われますか?
うどん脳さん:大きさや、リアルな巣の模様が入っているところかな、と思っています。
次ページは:専門家「科学的な証明はされていない」購入は自身の判断で
専門家「科学的な証明はされていない」購入は自身の判断で
偽ハチの巣の効果について語ったうどん脳さんのツイート。リプ欄にも肯定的なコメントがありました。
しかし、偽ハチの巣については、疑問を呈する人もいて、その効果については賛否両論あるのが実情です。
以前にも、まいどなニュースでは、この偽ハチの巣についての記事を掲載。その際、九州大学大学院農学研究院の上野高敏准教授より、「(偽ハチの巣の効果は)都市伝説のようなもので、根拠はない」とお話をいただきました。
ですが、近年さらに研究が進み、改めてその効果について見直された…といったこともあったりはしないのでしょうか。上野さんに、改めて専門家としての見解を聞いてみました。
「私の知る限り、現在もそれらしき学説は発表されておらず、科学的な証明はされていません」
ハチは毎年同じ場所に巣を作るとは限らず、風向きなどの環境の都合で活動場所が変わったりすることもあるため、偽ハチの巣を設置したのと同時期に、たまたま付近からハチがいなくなっていた、という可能性もあります。つまり、観察者の主観で、効果があるように見えてしまったという説が濃厚とのことです。
ですが、その一方では、柱や屋根の隅のほうなど、建物にハチが特に巣を作りやすい環境に設置するとハチが巣を作れなくなり、限定的に効果がみられる場合もあるかもしれない、とも話します。その意味では、まったく効果がないとも言いきれないようですね。
しかしながら、効果を実証するためには、数多くの広範囲に及ぶ実験を通じて、データを集めなくてはいけません。その点から考えると、偽ハチの巣に効果があると、科学的に説明するには、まだまだ根拠が足りないといえそうです。
246::||‐ ~ さん
23/07/06 07:48:41.99 s1vqj0aP.net
また、上野さんはハチの駆除について、もっとオススメの方法を教えてくれました。
「前回の取材の時もお話したと思いますが、春ごろの巣が小さく、女王バチだけがいるような時期に殺虫剤を撒くなどすれば、簡単に駆除することができます」(上野さん)
早期発見・早期対処が何よりも肝心だと上野さんは話します。そのために、家の巣が作られそうな場所を把握し、普段から気を配って見回っておくことが大切とのこと。
このように、偽ハチの巣の効果の有無については、人によって見解が異なります。今後の購入を検討されている方は、専門家の考えや実際の使用者の口コミなど、さまざまな意見を参考にしながら、実際に使用するかどうか自身で判断された方が良いでしょう。
◇ ◇
今回、「偽ハチの巣」について発信してくれたうどん脳さんは、「うどん」が好きすぎて脳が「うどん」になってしまった、元人間の妖怪です。妖怪になり赤灯台で落ち込んでいるところを「オカピおじさん」こと岡谷敏明さんに保護され、面倒をみてもらいながら香川県の宣伝活動を行うようになり、約12年になるとのことです。
そんなうどん脳さんですが、今年の4月1日に、香川県観音寺市の「雲辺寺(うんぺんじ)ロープウェイ」とコラボした「うどんぺんじロープウェイ」というエイプリルフールネタがTwitterで投稿され、5月21日には「雲辺寺ロープウェイ一日駅長」を務めるなど、精力的に香川のPRを行っています。今後も、オリジナル商品を開発販売していく予定とのことです。
(まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・竹中 友一(RinToris))
まいどなニュース
【関連記事】
【写真】スズメバチに巣を作ってほしくない!…実際に取った行動は?
URLリンク(maidonanews.jp)
ドアノブの金言「5-56を鍵穴にさすな!」 防錆潤滑スプレーを製造販売する呉工業の見解は?
URLリンク(maidonanews.jp)
お餅をチンする時、皿にくっつかない裏ワザに「す、すげぇ!」「早く知りたかった…」
URLリンク(maidonanews.jp)
美容師「普段ワックスつけますか?」→この質問の意味って? その真意にSNSが驚き「今度からハッキリ言うわ」
URLリンク(maidonanews.jp)
雪印「6Pチーズ」←なんて読む? 「ずっと間違えてたなんて…」「私の人生は嘘だったと言うんですか…」衝撃広がる
URLリンク(maidonanews.jp)
最終更新:6/13(火) 10:02
まいどなニュース
247::||‐ ~ さん
23/08/14 12:09:29.43 4JKCI2k2.net
山田養蜂場役員を逮捕 女性脱衣所で盗撮指示疑い―警視庁
スレリンク(newsplus板)
知人女性に指示し、入浴施設の脱衣所で盗撮をさせたなどとして、警視庁生活安全特別捜査隊は14日までに、東京都迷惑防止条例違反と児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、通販会社「山田養蜂場」(岡山県鏡野町)の専務、山田満生容疑者(33)=同県津山市沼=を逮捕した。「間違いない」と容疑を認めている。
逮捕容疑は昨年12月1日、八王子市の入浴施設の女性脱衣所で、知人女性(27)に指示し、防水カバーに入れたスマートフォンを首から下げた状態で女性の裸を撮影させたほか、2021年2~7月、女子高校生=当時(17)=にわいせつな動画を撮影させ、10回にわたり、送信させた疑い。
248::||‐ ~ さん
23/08/16 16:08:18.27 zG+yHiL6.net
数日前に庭でアシナガバチに刺されて手が2倍以上に腫れあがった
2か月くらい前にも同じ痛みで刺されたことがあって
その時は何にやられたかわからなかったんだけど(尻だったから)蜂だったんだね…
で、2回目だったので抗体できててアレルギー反応が酷くなったんだと思う
ネットでぐぐって虫刺されの薬塗ってたんだけど酷くなるばっかりで怖くなり
翌日休日診療やってるとこで見てもらったんだけどそこでも虫刺されの薬塗って包帯巻いただけ。2千円損したw
で、いつも火傷してるときに使ってるラベンダー油はどうかとぐぐったら
なんと蜂刺されにも効くらしい
藁にもすがる思いでバシャバシャつけてたら翌日には腫れが収まった
つーか最初からラベンダー油を使ってればよかった…
249::||‐ ~ さん
23/08/17 10:37:48.43 vIFzdh2n.net
うちでは仲良くしてるよw
URLリンク(2ch-dc.net)
250::||‐ ~ さん
23/08/17 12:27:12.43 d4R8d25z.net
アブは
花粉蜜食と吸血と昆虫食の3グループに分けられるな
251:248
23/08/19 10:00:48.25 CjLMObDs.net
腫れがすっかり収まったら、リウマチの手のこわばりが消えてるんだけど
これって一時的なもの?
252::||‐ ~ さん
23/08/20 03:00:55.05 ozef5jmb.net
おまかん
253::||‐ ~ さん
23/08/25 16:27:18.64 DAwOhbwX.net
マンションベランダで植木鉢用に雑多においてた土(口はしばってある)のとこに
アシナガっぽいのがうろついてたから殺虫剤持って出てみたら見当たらなくなって
安心したら後ろから首に当たってきて手で振り払ったら3回ぐらい繰り返し向かってきて恐ろしかった
近寄ってくるたびに殺虫剤噴射して距離とらせることに成功した
初撃の首は刺されなかったのはたまたま?3回向かってきたのは刺すつもりだったのか…?
服は黒いの着てたしとにかく恐ろしかった
254::||‐ ~ さん
23/09/05 04:45:38.89 Zy/P44Tn.net
今年も鳥(?)に襲われた
URLリンク(2ch-dc.net)
そして物置に恐ろしいものが…
URLリンク(2ch-dc.net)
255::||‐ ~ さん
24/01/16 12:25:01.16 bL3m5ktH.net
マルハナバチ「吾輩は魚である」
256::||‐ ~ さん
24/01/16 20:09:08.71 JSwOH4mE.net
>>254
多分ヒメスズメバチだと思う
257::||‐ ~ さん
24/04/10 15:08:52.52 FwzFZt/c.net
URLリンク(i.imgur.com)
この巣は何という蜂の巣かわかる方いますか?
もしかしてスズメバチ?だったりします?
258::||‐ ~ さん
24/04/10 19:34:43.28 mxtW+zql.net
アシナガバチの巣だね
見た感じ古そうだけどもう主はいなくなってるんじゃない?
259::||‐ ~ さん
24/04/12 17:21:13.05 NNGcn3cE.net
多分セグロアシナガバチ
260::||‐ ~ さん
24/04/14 03:31:35.18 nU0stV/r.net
カッコいい
261::||‐ ~ さん
24/04/21 00:41:43.97 WnbnCzZL.net
毎日アシナガが寝室に入ってくるけどどこから入ってきてるのかわからない
困った
262::||‐ ~ さん
24/04/21 02:03:04.03 bzMo5576.net
どこかの壁裏に巣が……
263::||‐ ~ さん
24/04/21 16:38:29.87 WnbnCzZL.net
部屋の大きな隙間を埋めたら出なくなった。
このまま放置せず家の外壁どこの隙間から蜂が入ってきてるのか業者に頼んで調べてもらったほうがいいのかな?
264::||‐ ~ さん
24/04/22 23:50:17.75 1pl65X60.net
とりあえず屋内に入ってこれなくなって、よかったね
最高!
265::||‐ ~ さん
24/04/29 17:22:43.81 wf/4f82S.net
鉢阿武あげ
266::||‐ ~ さん
24/05/01 17:20:39.25 WjLlsbjg.net
【ドジャース】蜂の大群襲来で1時間55分遅れ…大谷翔平が今季初1試合3三振 ド軍も初のサヨナラ負けと珍事連発 [フォーエバー★]
ps://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1714544874/
分蜂やろ
知らんけど
267:
24/05/04 18:20:32.11 6e2OkRdI.net
もう蜂が活動し始める時期か
268::||‐ ~ さん
24/05/05 11:25:02.06 3UpR1GtM.net
本州でも場所によっては一年中活動してる
269::||‐ ~ さん
24/05/06 12:57:59.39 vRPBw36f.net
【新潟】「ハチの巣燃やそうと」 住宅・蔵・車庫・納屋が全焼と判明 佐渡市 [PARADISE★]
ps://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1714957805/
270::||‐ ~ さん
24/05/09 10:44:50.66 it8ciq+L.net
今年もスズメバチの巣がつくられ始めた
もう少しでかくなったら破壊予定
271::||‐ ~ さん
24/05/09 12:48:37.90 jDEHd1Ai.net
え、自分でやるの?危険だ
272::||‐ ~ さん
24/05/10 15:51:04.38 JQZxVlFB.net
放っといてやれよ
273::||‐ ~ さん
24/05/14 10:18:51.32 bWmMJHQh.net
URLリンク(i.imgur.com)
今日、ぶっ潰す
274::||‐ ~ さん
24/05/14 11:57:29.34 2IOYsTY9.net
タイムラプス撮影してやれよw
275::||‐ ~ さん
24/05/14 12:29:40.95 bWmMJHQh.net
去年2回刺されて俺は死にかけた
やるかやられるか
これは戦争
今夜決行
276::||‐ ~ さん
24/05/14 13:44:19.85 2IOYsTY9.net
エピペン用意しとけ
277::||‐ ~ さん
24/05/14 14:11:57.30 LfMteuOX.net
これはまた立派になりそうな巣だのう
278::||‐ ~ さん
24/05/14 18:05:11.84 bWmMJHQh.net
今日、何度も確認してるが蜂が戻ってこない
279::||‐ ~ さん
24/05/15 12:51:16.60 ++b29Y4b.net
URLリンク(i.imgur.com)
1日でデカくなってる
280::||‐ ~ さん
24/05/16 17:45:45.95 dewJC0tE.net
マルハナバチほわほわでかわいい。
281::||‐ ~ さん
24/05/23 09:14:28.78 6s01exm9.net
>>280
しかしセイヨウ~は駆除対象
282::||‐ ~ さん
24/06/13 20:52:30.29 vUqkIkP1.net
マルハナさんタヒんで道に転がってた。そっと持ち帰ってうっとり眺めてる。ほんとに空飛ぶぬいぐるみだな。
283::||‐ ~ さん
24/06/14 09:40:18.00 8hZ3ENWP.net
スズメバチ、バズーカジェットで2匹やっつけた
1ヶ月後、また別の個体が、、
284::||‐ ~ さん
24/06/14 10:46:38.97 IQvzYXH2.net
近くに巣があるな
285::||‐ ~ さん
24/06/14 11:18:57.76 8hZ3ENWP.net
山とか田んぼあるところだがらいくらでもいる
巣を作ろうと場所探してる
286::||‐ ~ さん
24/06/14 22:44:55.64 1B+B2TbM.net
ミツバチさんがお花でお昼寝しとったわ
287::||‐ ~ さん
24/06/14 23:22:32.03 HnqaQYIK.net
さながら絵本の世界。
288::||‐ ~ さん
24/06/29 15:42:44.34 7g/9lldx.net
助けて…
URLリンク(i.imgur.com)
289::||‐ ~ さん
24/07/01 12:09:06.46 UO+nYUde.net
画像すらもうない
既に消息を絶ってしまったか・・・
290::||‐ ~ さん
24/07/10 00:15:10.20 2F4SZmZa.net
昨日の昼間ベランダでアシナガバチ(?)が巣を作りかけてるのを見つけて
気の毒だけど棒で落として巣に抱きついてる蜂ごと容器に閉じ込めて、日が暮れてから近所の草むらに放して来た
捕まえられなくて周辺をウロウロしてる蜂も2、3匹いたので
とりあえず虫除けスプレーを巣があった場所を中心に噴霧したけど
また戻って来たら困るなあ
雨が降りそうなのに追い出して可哀想だったけどマンションだから周りの部屋とかにも迷惑掛かるしゴメンね
URLリンク(i.imgur.com)
291::||‐ ~ さん
24/08/06 19:50:42.70 W0yH2EtY.net
290だけどあれから1ヶ月、猛暑で最近あまりベランダに出てなかったけど
ふと気が付くとまたアシナガバチが巣を作りかけてた
そんなにここがいいのかい?
木酢液とか何か定期的に撒いたほうがいいのかなー
292::||‐ ~ さん
24/09/04 13:02:45.62 SjDFBBWW.net
【京都】小学校の教室にハチ、担任が市販の殺虫剤散布したら…吐き気などで児童15人搬送 [ポンコツ★]
ps://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1725421552/
293::||‐ ~ さん
24/11/09 08:43:34.06 b4P+G24i.net
洗濯物にクマバチがひっかかってて、リリースしてやったが羽が傷ついたみたいで飛べないみたいだ
とりあえず花に止まらせてやったが、これ以上してやれることはないだろうか
294::||‐ ~ さん
24/11/09 19:57:23.17 b4P+G24i.net
1日出かけて帰ってきたらいなくなってた
飛んでいったなら良いけど鳥にでも食われたかな
可哀想なことをした
295::||‐ ~ さん
25/01/31 01:08:55.00 VtRwx4MFh
土砂崩れに洪水に熱中症にと損害を受けてるやつらはテロ組織自民公明を恨んで憎んで呪って戦えよ
偶然の自然災害で運か゛悪かっただけとか思い込んでる能天気なバ力に憲法13条25条29条と公然と違反しなか゛ら力によるー方的な現状変更
によって都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らす斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人テロ組織国土破壞省がJALだのANAだの
クソアイヌドゥだのテロリストと天下り賄賂癒着して私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて
かつてない量の水蒸気を日本列島に供給させてるのが原因であって曰本どころか世界中で災害連発
自民公明に入れたバ力の家や農作物が流されて無一文になるのは当然の報いで望ましいが
日本て゛も年々気候変動による被災地拡大中.次こそ殺されるという正しい理解とともにこの強盗殺人腐敗テロ政府を打ち倒そう!
破防法を適用すべきクソ航空関係者と國土破壊省のテロリストどもを皆殺しにすることは正当防衛かつ緊急避難として合法かつ正当な権利な
(ref.) ttPs://www.сall4.jp/info.phР?type=items&id=I0000062
ТURLリンク(han)<)e.com/
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/