19/07/12 22:29:50.86 pRXAAZju.net
アベマキはクヌギ以上におススメだね
特に若い木ほどいい (やせた成人男性の太ももくらいの太さの)
クヌギ以上に樹液出る 穴開けた後に樹液出るのもクヌギより早い印象
しかもクヌギ以上にカブトクワガタ来る
84::||‐ ~ さん
19/07/12 22:59:23.12 QL55VwcK.net
>>83
ありがとうございます
近所にクヌギが全然ないので諦めかけていましたが希望が出てきました
85::||‐ ~ さん
19/07/13 02:00:58.11 M5wg+hDC.net
カブトムシってクヌギとか以外じゃライラックの木にも大量に集まるのね・・・・・
86::||‐ ~ さん
19/07/13 20:20:27.63 nWc88Evv.net
それとシマトネリコかな
そのへんの喫茶店の窓際の植え込みとか
安そうな建売新築の道路際や庭や植え込みに最近植えられまくってるあのシマトネリコだ
男の手首ほどの太さに木が育ち、ちょっと間違って樹皮に傷ついて樹液出そうもんなら
少し郊外ならカブトが大群で毎日押し寄せる
カブト自身で樹皮も傷つけ連日何十匹と飛来するのでもはや退治に近くなるかも
カブト愛好家で庭の有る人にはおすすめ
木も安いし見た目も爽やかでオシャレだし
87::||‐ ~ さん
19/07/14 11:19:07.44 c1TSwjw1.net
雨ばかりだけど一応樹液は出るのかな?出ても洗い流されてそうな感じだけどクヌギの木が近所にないもので
88::||‐ ~ さん
19/07/14 21:38:54.71 FgXtoHyS.net
雨で濡れてるとカブクワもいませんね
大抵涼しいので活動しないし
樹液も流されたりして薄まるし
ただ雨の向きというか雨の当たらない部分で樹液出てる箇所は雨の日でもいたりします
あと風の強い日も葉から水分が蒸発するので
樹液出すどころじゃないのでひからびてるね
クワガタも飛びにくいだろうし
でも雨の日よりは風の日のほうがまだ捕れます