【蟻】アリ総合 17コロニー【飼育】at INSECT
【蟻】アリ総合 17コロニー【飼育】 - 暇つぶし2ch1003::||‐ ~ さん
18/05/23 18:41:34.69 n4st/o56.net
たとえワーカーがいても素人が実験と称してストレス与えまくった女王は買いたくないな

1004::||‐ ~ さん
18/05/23 20:23:01.03 508cM7hY.net
個人のちょっとした環境破壊行為が国の自然を完全に破壊する
乱獲した生き物を無資格の個人がネットで売りさばくような行為が許されていいのか?
何故両生類以下の生き物も爬虫類以上のものと同じ扱いにしなかったのか

1005::||‐ ~ さん
18/05/23 20:29:19.23 JEjVc2g9.net
買いたくないというか蟻なんかを絶対買わないしこれからも買う予定もないな
時間かけて探し回って新女王みつけた時は嬉しいものだよ。

1006::||‐ ~ さん
18/05/23 20:44:35.41 2oK8aOk1.net
>>983
なんでかわからんの?
生態系のこと勉強すればわかるよ。
というか取扱業持ってますし…

アリ捕まえに行く時間や手間をお金で解決できるんだから買ってもいいんじゃない?
獲れる日逃したら、なかなか見つからないし。
外国産なんて採りに行くのがまず大変だし、ましてや持ち込むのもっと大変だし。
どこかの誰かが日本に入れたコロニー買うのが一番だよ。

1007::||‐ ~ さん
18/05/23 21:19:12.16 S9DD9Y4q.net
えー生態系云々言う人が「外国産アリを買えばいい」とか言っちゃうのー

1008::||‐ ~ さん
18/05/23 21:31:22.00 xfgNH0ov.net
現状なら購入、採集を問わず他の生物の飼育は環境には良くないよ
環境保全を求める人はブリーダーが安定して繁殖が出来るようになるまで飼育自体を我慢すべきと思う

1009::||‐ ~ さん
18/05/23 21:31:58.79 TfRuH2t8.net
あー実験したり売るためですか。なるほど

1010::||‐ ~ さん
18/05/23 21:39:05.76 2oK8aOk1.net
>>986
このスレを見る人にとってはアリは大事なペットなのでしょうけど、
アリは所詮アリです。
乱獲でどうこうなるような存在ではないんですよ。
業界でいうところの湧きモノです。
採ろうが飼おうがアリの巣コロリ置きまくろうがなーんにも変わりません。

1011::||‐ ~ さん
18/05/23 21:48:36.72 TfRuH2t8.net
生態系の話になっちゃってるのはよくわかんないですが、僕ならいっぱい飼っちゃうと愛着とかモチベーションが散らばって中途半端になっちゃうから不思議だなと思っただけです。人によって要領違いますからね

1012::||‐ ~ さん
18/05/23 22:27:52.25 64hdg+sS.net
虫だからと軽視して乱獲しまくって数が減りまくった種が何種類いることやら
金の為なら動物狩りまくる土人と変わらんな

1013::||‐ ~ さん
18/05/23 22:34:44.83 2oK8aOk1.net
>>991
アリで乱獲で絶滅した種いるかい?
俺は知らないな、すまないがおしえてくれないかな。
つーか乱獲っていうのは大勢が大量に獲るから乱獲なんであって
欲しがる人のほとんどいないアリに絶滅するほど採取圧がかかるわけない、なんてことはら少し考えればわかると思うよ。
トリコ崩れの素人転売屋が気にくわないのは理解できるけど、そこは需要と供給。
買うやつがいるから売るやつがいる。

1014::||‐ ~ さん
18/05/23 22:40:35.58 2oK8aOk1.net
どうでもいいけど、女王の中にはゼリー与えると腹パンパンになるまで食べるやつがいるな。
バキバキに模様浮かび上がってるし妙なエロスを感じるな。

1015::||‐ ~ さん
18/05/23 22:42:14.89 bV+8Gz0v.net
業持つのに出てくる問題はワシントン条約くらいで、一般的な生物の採取については何も触れられてない
生態系の知識なんて無いに等しいから>>989>>992みたいな事が平気で言えるんだろうな

1016::||‐ ~ さん
18/05/23 22:50:48.50 64hdg+sS.net
>>992
文盲か?
ちゃんと文理解してからレス返ししてな土人
蟻部屋のガイジじゃないんだからさ

1017::||‐ ~ さん
18/05/23 22:58:28.88 2oK8aOk1.net
>>994
乞食みたいな奴らがアリの女王を数十匹捕まえるくらいで何も変わらないことがわからないのだろうか。
転売屋憎しや道徳的な是非でなく、具体的に何がどうなるのか教えてもらえるかな。
これ前にどこかで書いたかもしれんが、
トリコ曰く自然の中にいる生物がお金に見えるようになったら生物好きは終わりだそうだよ。

1018::||‐ ~ さん
18/05/23 23:03:51.04 2oK8aOk1.net
>>995
土人とかガイジとなやたら攻撃的な書き方だけど、まともな会話にならないからやめたほうがいいよ。まあそれはいいや。
それより環境変化でなく人為的な捕獲圧で絶滅した虫ってそんなにいるか?
無知だから知らないけど、いたとして極々限られた島モノくらいじゃないか?
なによりアリでは皆無だろ。

1019::||‐ ~ さん
18/05/23 23:06:48.34 2oK8aOk1.net
>>990
いっぱい捕まえて、その中からスペシャルな奴を選んで飼うと愛着湧くよ。
累代飼育ねらうぜ!ってなります。

1020::||‐ ~ さん
18/05/23 23:07:34.92 prEizYvw.net
そもそも乱獲で絶滅が多く起こったのって一昔前の話なんだよな
そういう前例のもとに各々がモラルを持って採取してるから少なくなってるのであってね
蟻の素人による飼育自体ここ最近体系が確立したばかりのようなものでそれら乱獲の波に今まで晒されることは少なかっただけだから蟻の乱獲による絶滅種の有無はなんの免罪符にもならないよ

1021::||‐ ~ さん
18/05/23 23:13:11.24 2oK8aOk1.net
アリ飼うやつそんないないだろ…

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 8時間 7分 23秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch