19/12/29 01:27:07 JDZuP8o6.net
>>577
丁寧にありがとう!やってみるよ!
579::||‐ ~ さん
19/12/29 10:04:04.77 X67kpL6B.net
>>578くんも 578くんちの しみくんたちも よいおとしをー! >(]]]IIii>∈三
580::||‐ ~ さん
20/01/01 21:45:35.13 7KOov5QR.net
>>41
昔部屋散らかしてたらそのぐらいのを見かけたことある。
奴どこ行ったんだろ。
581::||‐ ~ さん
20/01/01 21:49:58.83 7KOov5QR.net
>>121
イシノミもトカゲの餌ぐらいにはなるんだろうなあ。
日頃役立たないけどな。
582::||‐ ~ さん
20/01/02 00:22:38 2Ljiln8u.net
三∋<iiII[[[)< >>41くん と >>580くん は どこか いせかい から きたんだねぇ・・・
この せかいの ぼくらは バルトこはくの もとのころから
さいだいでも 4せんち くらいだよ
>>581
イシノミくんは ちょいワルな おかおで
じゃんぷも するから
やまのぼりして コーヒーのみたい にんげんくんたちを よく びっくりさせてるよ。
583::||‐ ~ さん
20/01/02 18:42:24 l3S+4bIY.net
イシノミくんより紙魚たんの方がおいしそうでかわいいと感じる
584::||‐ ~ さん
20/01/02 18:45:41 rFc8cNnS.net
イシノミのが大きいしエビ感あるから美味しいんじゃないかなー
585::||‐ ~ さん
20/01/03 19:41:52.52 QTcsQyuz.net
美味くねえだろコケとか食ってて潰すと黒い液体出てくるしwW
586::||‐ ~ さん
20/01/03 19:46:53.14 SwtZwhCq.net
三∋<iiII[[[)< >>583 めはなだちって だいじだよね
>>584 ひとつもんいしのみくん とか やまといしのみくんと
せすじくんは
あつみはともかく ぼでぃーの ながさは たいさないと おもうんだけど。
587::||‐ ~ さん
20/01/03 19:47:26.30 SwtZwhCq.net
>>585 ちょっとの むしにも ごぶの たましい だよ。
いじめないでね >(]]]IIii>∈三
588::||‐ ~ さん
20/01/03 20:30:23 8vfHWibv.net
潰したことは無いけどミナミヌマエビくらいの体格はあったような覚えあるし数集めればかき揚げくらいにはできるかも
触角が節で曲がって後ろに延びてたりお腹に付属肢あったり要素要素でエビっぽいんだけどなぁ
589::||‐ ~ さん
20/01/03 20:59:49.32 SwtZwhCq.net
>>588
三∋<iiII[[[)< かきあげする えびは どろぬき してあると おもうんだ。
いしのみくんも どろはき に あたること しないと
だいちのあじを かみしめる てき な ことに なると おもうよ。
・・・だんごくんたちも どろはき に あたること ちゃんとしてから
ぽっぷだんごにしてれば おいしいのかも しれないねぇ。
590::||‐ ~ さん
20/01/04 21:33:03 vsuEeHM+.net
実家から帰ってきて紙魚たんのおうちの蓋を開けたらなんだか体が縮んでいる気がする
これ大丈夫……?
URLリンク(i.imgur.com)
591::||‐ ~ さん
20/01/04 21:41:42 Mpdv7Ihg.net
>>590
三∋<iiII[[[)< のどがかわいてる(しつどぶそく) か おなかがすいてる ね
みたところ ごはんはあるから
しつどが たりないんだよ
592::||‐ ~ さん
20/01/04 21:42:30 Mpdv7Ihg.net
三∋<iiII[[[)< いますぐ ケースのケースに ぬれティッシュ(水道水でおーけー)いれてあげてー
593::||‐ ~ さん
20/01/04 22:09:51 vsuEeHM+.net
湿度不足か、ありがとう
濡れコットンの量ふやすかー
594::||‐ ~ さん
20/01/05 04:34:15.28 Fndkrzrh.net
シミの健康診断もできるのか
595::||‐ ~ さん
20/01/05 06:32:24.08 2BwZYbNc.net
>>593くんちの しみくん げんきに なると いいね!
>>594
三∋<iiII[[[)< だって しみだもの
596::||‐ ~ さん
20/01/05 22:23:33.40 OMYJ1psa.net
紙魚を虐待死させたとか
食ったら美味いんじゃないかとか
何かメンタルが倒錯した人か増えてんなあw
597::||‐ ~ さん
20/01/18 13:35:52.40 VvOfnpd1.net
三∋<iiII[[[)< >>596 ぎゃくたいは あたまが びょーき
おいしそうに みえるのは たぶん にほんじんくんなら そこそこ よくあること
とくに かまあげしらす たべる ちほうの にんげんくん は ね。
598::||‐ ~ さん
20/01/18 14:46:29 unVvOolr.net
シミって害虫で、ホコリとかフケとか喰らうんだろ
そんなの喰ったら腹下すじゃねえかwwwwwwww
599::||‐ ~ さん
20/01/18 15:08:10 VvOfnpd1.net
三∋<iiII[[[)< >>598 にんげんくんたちって なんだかんだいって
とらふぐくん とかも あますところなく(?) たべちゃうよね・・・?
600::||‐ ~ さん
20/01/18 15:09:05 VvOfnpd1.net
あとね、 ぼくらは かみの ひょうめんを かじかじするけど
シバンムシくんたちみたいに いわゆる むしくいあな らしい
むしくいあな は あけないよ・・・ >(]]]IIii>∈三
601::||‐ ~ さん
20/01/18 19:34:08.91 unVvOolr.net
でもシミは図書館や文書館の天敵だそうじゃないw
602::||‐ ~ さん
20/01/18 19:39:18.51 hLH9V49w.net
言うほど天敵でもないと思う
食害なんてたかが知れてるしシバンムシとかもろに穴開けるやつのが有害
603::||‐ ~ さん
20/01/18 19:59:56 VvOfnpd1.net
>>601
えんざい だよ
しんそう は 602くんが いうとおり >(]]]IIii>∈三
604::||‐ ~ さん
20/01/21 16:23:44 btCtIxYF.net
冬眠っていつ頃まで続くの?
605::||‐ ~ さん
20/01/21 19:55:42 vmNN29o2.net
三∋<iiII[[[)< ぼくらは スキル「とうみん」 もってないよ。。。 >>604
セスジくんで 15どくらい
ぼくらは 18どくらい を したまわると
やるきが なくなってくる だけだよ。
どうしようもなくなったら まふゆでも だっぴとか するし
ごはんは たまに たべるし、 しっけも ひつよう。
606::||‐ ~ さん
20/02/01 02:29:05.52 S/FV0TSS.net
先程、東京で地震あったが、
その十分くらい前、俺は便所に起きた。
(歳を取るとシモが緩くなっていけねえやw)
ふと紙魚ハウスを見ると、
せわしなく動き回っていたり
ティッシュの上の方に寄せ集まったり
いつもと違う挙動をしていた。
どうしたんだろうと感じていたら、
携帯が緊急地震速報を知らせ、
グラグラ揺れ始めた訳ですよ。
紙魚は何かを感じ取ったのかね?
地震を予知するバワーがあると認められたら
もう害虫呼ばわりされなくなるかな?
607::||‐ ~ さん
20/02/01 11:25:48 CDzoSiSj.net
三∋<iiII[[[)< しんど3 くらいまでなら わかってても むし するけど
それいじょうだと さすがにね。
608::||‐ ~ さん
20/02/03 22:40:39 44HXWknN.net
会社の倉庫で捕まえたんだけど、ヤマトシミのメスでおk?
ほっとけば産卵するのかな
しかし冷暖房もついてない吹きさらしの倉庫でよく生存してたなw
URLリンク(i.imgur.com)
609::||‐ ~ さん
20/02/03 22:58:42 /dwrhvu5.net
>>608
三∋<iiII[[[)< おんなのこ なのは まちがいないけど、
ヤマトちゃんのかのうせいは 0だね。
セスジちゃんが、ほんめい。
あるいはもしかしたら、クロマツちゃんかな。
セイヨウくんは ほっかいどうにも でるみたいだし、
ぼくらだって ちょうせんはんとうあたりにも すんでるからね。
ゆっくりの きおんへんかには けっこう なんとか たいおうするよ。
610::||‐ ~ さん
20/02/03 23:00:37 /dwrhvu5.net
>>608くんに ついき
三∋<iiII[[[)< ぼくらの はんしょくしーずんは
しぜんなら、 はるのおわりから あきまでだから、
いまのまま ひとりみだと
あたたかくなっても たまご うまないねぇ。
611::||‐ ~ さん
20/02/03 23:10:54 44HXWknN.net
なるほどサンクス
ヤマトじゃないのか
あと繁殖させるにはセスジかクロマツの雄を手にいれないといけないって事か…
難易度高いな
612::||‐ ~ さん
20/02/04 16:34:46 Txe+JHT5.net
三∋<iiII[[[)< 1回だっぴしたら もようがあるなら、もようがみえるようになるから
おしゃしんとって またきてね。
613::||‐ ~ さん
20/02/16 14:00:28 kiD0A/Yf.net
きょねん やってきた「しらす(くん、なのか、ちゃん、なのかわからないおおきさ)」が
だっぴしっぱいしてから ずーっと ぐあいわるかったんだけど
よわっていって、 あしとか さいせい しないで、 ちんでしまったよ・・・
ずいぶん ながいこと がんばったの、 ほんとうに おつかれさまだよ。。。
おそらのうえで げんきに いっぱい はしってね >(]]]IIii>∈三
614::||‐ ~ さん
20/02/16 21:41:08.41 mtWl7Qfy.net
紙魚の生態系を書いてくれるのは構わないが
オール平仮名とか読みにくいから何とかしてくれ
615::||‐ ~ さん
20/02/16 21:55:16.37 kiD0A/Yf.net
たまには かんじに できるんだ。
カタカナも うてるよ。
でも、 きほんは ひらがなの まま・・・
ごめんね。
ぼくんちの ぱそこんの IME なおして ほしいよ・・・ >(]]]IIii>∈三
616::||‐ ~ さん
20/02/16 22:14:08.91 WrOVXPW8.net
pcに弱かったのかw
617::||‐ ~ さん
20/02/17 00:12:55 iLlL1nn6.net
ぼくらは すいてきに すごく よわいの >(]]]IIii>∈三
ぱそこんくんは ういんどーず10にあぷでーとしてから
なんでか へんかんが おかしいままなの >(]]]IIii>∈三
618::||‐ ~ さん
20/03/10 03:24:05.16 ijOgr5J6.net
>>588
昔はイシノミを水につけると泳げるようになるんじゃないかと、水に沈めて死なせてたぜ♪
イシノミとかシミの祖先は水棲だったんだろうと思うがね。
619::||‐ ~ さん
20/03/14 12:32:55 tJ4tqme1.net
>>618
いっすんのむしにも ごぶの たましい っていうからね。
いしのみくんのことも いじめないでね。
いっすんのむしにも ごぶの たましい っていうからね?
>ごせんぞさま
おおおおおおむかしは くさが ちじょうに なかったんだし
おぞんそうも なくって
ちじょうに UVが ゆんゆんとどいてたんだから
とうぜん
いきじょの みんな みんな うみのなかにしか いられなかったんだけどね。
(めちゃくちゃとおくで ぼくらとは べつの けいとうに ぶんきした)
さんようちゅうくん あたりは
いまも むかしも なんおくねんも
まいとし まいとし たまごうみに はまべに でてくるよね。
わりと ちかいほうだと
かにくん たちも
かなり、
すいりく りょうようだよね。
620::||‐ ~ さん
20/03/14 12:34:26 tJ4tqme1.net
(つづき)
もっと ちかい えだわかれだと
かぶとえびくんも うえはんぶんが みずからでてるー くらいなら
げんきに すごせるねぇ。
621::||‐ ~ さん
20/03/14 18:04:38 tJ4tqme1.net
>>619やだタイプミスみつけちゃった
×いきじょの
○いきもの
つめが とれちゃうと
はえてくるまで うちまちがいが ふえてばっかりで
めんどうが おおいねぇ
622::||‐ ~ さん
20/03/17 22:16:17 N35xYVqw.net
608だけど同じ倉庫でまた捕まえた
けど種類が分からない
前回のと同じやつかなあ…繁殖できるといいんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
623::||‐ ~ さん
20/03/17 22:40:18 VuIF3yjJ.net
>>622
三∋<iiII[[[)< ちょっと ぼろっちいけど オスくん かなぁ?
おしりのひげひげに しまもようが みえるから
せすじくんの としがいってるやつか
くろまつくん だねぇ たぶん。
624::||‐ ~ さん
20/03/17 23:12:51 N35xYVqw.net
ありがとう
やっぱ雄っぽいよねこの子
あっでもおじいちゃんかも知れないのか
労って飼育するわ
625::||‐ ~ さん
20/03/17 23:35:29 VuIF3yjJ.net
三∋<iiII[[[)< >>624 しょっかくが しらがになっても
めすちゃんに きにいられれば だいじょぶ。
でも、 おみあいのまえに めすちゃんに たんぱくしつ あげないと
ブサメンは バリムシャァーされちゃうことが ある・・・
626::||‐ ~ さん
20/03/18 07:17:00.30 9epJSs5E.net
えぇ…捕食されんのか
分かったありがとう蛋白質多めにしとくわ
627::||‐ ~ さん
20/03/18 22:24:08 IlbDG2ah.net
おみあい うまく いくと いいね >(]]]IIii>∈三
はしるの すごい つかれるんだけど
けっこう ふられる・・・
628::||‐ ~ さん
20/03/23 12:20:51.79 gPNyfbEn.net
せすじーっぽくは見えないけど前のとよく似てると思う
629::||‐ ~ さん
20/03/23 20:36:26.32 MU/0zBr4.net
>>628 >(]]]IIii>∈三
せすじーくんは
けいとう?さんち?によっては
としとってくると しょっかくの しましま うすくなる みたい に みえる
630::||‐ ~ さん
20/04/05 22:29:36 5eO2Qw8Q.net
たった今モニタの前の紙敷いてるとこに紙魚ちゃんが!!!!!!!!!!!!!!!!!
一瞬ゴキに見えて焦ったわ
まあ紙魚なら汚さは感じないからいいが…アミで捕まえて外にポーイ
元気で生きろよ
631::||‐ ~ さん
20/04/05 22:33:44 5eO2Qw8Q.net
これから夏に向けてGも出てきやがるんだよなー
去年なんて巨大Gが天井の隅にいて泣きそうだった
20数年で4回目くらいにしか出た事が無いってのに全く
遠隔網もなかったしパーツクリーナーも切らしてたし棒の先にガムテ粘着部分を作り押し当て捕獲
外でブッ殺そうとしたがモタついてる間に逃げやがったんだよなー
粘着捕獲後動かなかったのにあの異常な生命の執着はおぞましかったわ
捕獲用の長い網を家に常備しとくべきだな…毎年必ず数匹は階段に出る
マジどっから入って来てんのか謎
632::||‐ ~ さん
20/04/06 03:44:04.44 C/7x1ZRs.net
一昨年くらいの夏に北海道で泊まったホテルの畳の上
大量の紙魚走り回ってたなぁ
633::||‐ ~ さん
20/04/06 03:46:20.18 HkZeDksj.net
今年は見かけない。コロナ対策もあって除菌しまくってるせいかな。
634::||‐ ~ さん
20/04/06 06:12:45.90 CMY5h2EA.net
三∋<iiII[[[)< >>631 じたくが なまごみ ためてないなら
ごきんじょに ごみやしきが あるのかもねぇ
635::||‐ ~ さん
20/04/07 21:58:25 oxzWzYB8.net
>>632
ほっかいどうで そんなに いっぱいいる だなんて めずらしいねぇ >(]]]IIii>∈三
いいなぁ・・・
>>633
三∋<iiII[[[)< へんな やくざいを まかないでね
いっすんの むしにも ごぶの たましい だよ。
やくざいまみれの おうちは
にんげんくんにも やさしく ないと おもうよ。
636::||‐ ~ さん
20/04/09 21:57:54 g055W4GI.net
111 本当にあった怖い名無し [sage] 2020/04/05(日) 13:46:03.18 ID:FYd7Qq8k0
三重県尾鷲市九鬼町にあった、昔住んでた教員住宅の庭にだけ生息していた
全長10?ぐらいの巨大イシノミ
近所のクソガキの畑中君は
「ワーイ
\(^o^)/
陸のエビや~♪食べよ~♪」
と言って食おうとしたら、その巨大イシノミが喉に詰まって、畑中君は
ただ見ただけなら「アリス症候群」の疑いありだが
食おうとした!!?
それで畑中君どうなったんだWwwW
637::||‐ ~ さん
20/04/09 22:14:13.08 MBbMm6p9.net
三∋<iiII[[[)< はるで まんげつの ぜんご ともなると
おかしな にんげんくんが ふえるねぇ。
けいちつは とっくに すぎてるんだけど ねぇ
638:633
20/04/12 13:30:47 eI4b5EfW.net
>>635
シミ見つけたよ。よかった~
639::||‐ ~ さん
20/04/19 19:54:58.71 89aQHX2e.net
>>638
かずが へるほど へんな やくざいを まかないでね >(]]]IIii>∈三
640::||‐ ~ さん
20/04/25 16:37:15.92 WT8cKeqF.net
608だけど後から捕まえた方が脱皮してた
ボロかったのが綺麗になってよかったわ
URLリンク(i.imgur.com)
641::||‐ ~ さん
20/04/25 17:04:53 ERBj+p7X.net
>>640
きれいに なれて よかったねー >(]]]IIii>∈三
ないぞう すけるまで がぞう へんしゅうしても
ぼでーに しまもよう ないのと
あしや ひげしっぽの いろづきが もんやりしてるのと
あとあしの つけね に こいむらさきの まるじるし ついてないから
クロマツくんじゃなくって
オナガシミくんだねぇ
めずらしい
642::||‐ ~ さん
20/04/25 17:07:26 ERBj+p7X.net
>>641
×つけね
◎ふともも
だねぇ> まるじるし の ついてる いち
しっぱい >(]]]IIii>∈三
643::||‐ ~ さん
20/04/25 17:45:18 WT8cKeqF.net
何度も有難う
オナガシミって沖縄とかに多いやつだっけ?本州にもいるの知らんかったわ
確かに言われてみれば尾が長い希ガス
644::||‐ ~ さん
20/04/25 18:00:26 ERBj+p7X.net
>>643
ぼくらにだって せいりょくあらそい くらい あるよー
>いるばしょ・しゅるい・あたまかず
150ねんくらい まえまでは
にほんには
せすじくんなんて いなかったんだし、
いまの にんげんくんたちの いう
「だんごむし」くん… オカダンゴムシくんも
いなかったんだし。 >(]]]IIii>∈三
645::||‐ ~ さん
20/04/25 18:02:53 iLIeWI2V.net
侵略的でなくとも外来種っているよね、他にもアオマツムシとかそうだっけか
シミがそれにあたるのはなんか違和感あるけど外来種は外来種だw
646::||‐ ~ さん
20/04/25 18:19:22 WT8cKeqF.net
ええ…だんごむしって日本にいなかったんか…あんなにどこにでもいんのに…
セイヨウシミみたいに名前からして外来アピールしてくれれば分かりやすいんだけどなあ…
647::||‐ ~ さん
20/04/25 18:25:42 ERBj+p7X.net
んーとね
コシビロダンゴムシくん ってよばれてる
じめんに せっしてるとこが ぴよーんって なってる
まるまるのが なんか びみょうに にがてくんたちは
ざいらいしゅ だよ。
(まだ しらべられ きってないから
どんな しゅるいが ちいきに いるかは
よく わかんない)
オカダンくんたちは
かいこくー いこうに
にほんに はこばれてきた
がいらいしゅ だよ >(]]]IIii>∈三
あと、たぶん、
いわゆる ちゃG とか いえG っていわれてるヤツらー とか、
(ヤマトGとか ヒメマルGとか の、 きほんとべないG は ざいらいしゅ)
それ たべてる ぐんそう って よばれてる あしがながーい くもの でっかいほう とかね
(ちいさいほうは ざいらいしゅ)
> じつは きんだいになってから にほんに きました。 ぐみ
648::||‐ ~ さん
20/04/25 18:28:18 ERBj+p7X.net
あと あと そういえば
にほんにいる ミジンコちゃんたちは みんな
やっぱり
きんだいになってから きた
がいらいしゅ
&
げんち では とっても しょうすうは の
「きほん おとこに きょうみ ない」 あまぞねすー な グループ・・・ >(]]]IIii>∈三
649::||‐ ~ さん
20/04/25 18:29:13 ERBj+p7X.net
ぼくらの せだいが うまれるまえ
にほんに いた
ミジンコが
なんだったのかは
もう
わからないんだよねぇ・・・ >(]]]IIii>∈三
650::||‐ ~ さん
20/04/25 18:42:43.90 WT8cKeqF.net
なんかすごく専門的な話をありがとうw
シミくんて生物全般に詳しいのね
ミジンコが在来種かどうかなんて考えたことも無かったわ
アシダカ軍曹も外来種ってことはシミくんにとっては人間のせいで天敵が増えたことになるのね…どんまい
651::||‐ ~ さん
20/04/25 18:50:26.98 0mYi7Yzy.net
しみ君の謎がまたひとつ深まった
652::||‐ ~ さん
20/04/25 18:52:24.25 0mYi7Yzy.net
コシビロくんとかタマヤスデとか離島や山奥探せばいるらしいけど縁がないからなぁ、見てみたいなぁ
653::||‐ ~ さん
20/04/25 19:16:08 ERBj+p7X.net
>>650
だって ほんの むしだもの
(ここだけのはなし かいぬし の ほんしょく は いきもの じゃ ないよ
いまはね) >(]]]IIii>∈三
ぼくら あしだか しんまい にとうへい くらいの
ちょうどいい ごはんに なっちゃうからねぇ・・・ >(]]]IIii>∈三
>>652
むかーしから あって
かいちく も ろくすっぽ されてない
じんじゃ や おてら の しきち が
ねらいめ だよ >コシビロくんの おすまい >(]]]IIii>∈三
いまの ぼくんちの きんじょの
けんの ぶんかざい してい されてるような
ふるい ようかん の しきち には
しょうじき ものすごく いっぱい いる・・・ > コシビロくんたち
654::||‐ ~ さん
20/04/25 20:49:42 WT8cKeqF.net
アシダカ新米二等兵は草
アシダカグモどころかハエトリグモにすら勝てなさそうだもんね君たちw
655::||‐ ~ さん
20/04/25 21:06:44 ERBj+p7X.net
>>654
ぼくの じっかでは
なかまが よく あだんそんくんに ガジガジ されてるよ (´・ω・`)
にげおおせても どくが いきわたって
ちんで しまうんだ・・・ >(]]]IIii>∈三
656::||‐ ~ さん
20/04/26 00:24:38.29 b871NaLp.net
(´・ω・)カワイソス
逆に何になら勝てるんだろうね…
でも逆に考えると牙も爪も毒も殻も飛行能力もジャンプ力もなく泳ぐことも穴掘ることも出来ないシミが今まで絶滅しなかったのって奇跡だよな
よく生き残ってると思うわ
657::||‐ ~ さん
20/04/26 09:26:21 anbrRvVF.net
Gでさえ みずのまないと ちぬけど
ぼくらは くちからは おみず のまないし
ごはんも なんとなれば はんとしとか いちねんくらいなら がまん できるし
そもそも せるろーすで じゅうぶんだし
あとあと すごい ながいきだしー >(]]]IIii>∈三
スキル「とうみん」「へんたい」 も もってないけど
とっても ながいきだから
ゆっくり いきて
ほかのむしより
ながく いきるよー >>656
あっ あと
あしが とれても
ひげが とれても
だっぴ2かいで なかったことに! >(]]]IIii>∈三
658::||‐ ~ さん
20/04/26 09:38:12 hxnplKKA.net
弱いのか頑丈なのかw
繊細ではあるけど静かに耐え忍ぶことに関しては他の追随を許さない感じ
659::||‐ ~ さん
20/04/26 09:49:50 anbrRvVF.net
やわらかーだけど
りんき おうへん なの >(]]]IIii>∈三
そうそう
たしかに がいこっかくが やわらかーで おとうふぼでーだけど
しぜんだと がまんづよいよー
(かわれてると にんげんくんが しつどを よろしく まもってくれなくて
わりと びょうきで ちぬ・・・)
あとね
ぼくらは めすちゃんに ぷろぽーずするとき
こんじょう みせないと いけないから
きょうりゅうのころより
ぜったい
ながいきょり はしれるように なってる。
660::||‐ ~ さん
20/04/28 03:00:56 5CUlcTYW.net
>>636
巨大イシノミは稀によく出現するらしい。
ってかイシノミをもっとメジャーにする方法はないのか!!?
最近の若い女は昆虫知らなすぎる。
ウチの家の裏にビッシリいるイシノミを見て
「何この虫!!あんたン家には宇宙から来た虫でも飼ってンの!!?」
などとぬかしやがったんで別れた(笑)
早稲田出てるクセにイシノミも知らんのか(怒)
中卒ネンショー上がりで元珍走ヘッドだった俺様でも知っ
661::||‐ ~ さん
20/04/28 04:53:47.52 GEUsWmNR.net
姉がシミを見つけたって
細長くて多分セイヨウくんだろうと思う
662::||‐ ~ さん
20/04/28 08:40:54 /nluRUuJ.net
>>661
ぼくらより くろきたない かんじの みためで
あたまが しかくい のかな? >(]]]IIii>∈三
でもって
いご 660の にんげんくんを ふたたび みかけた ものは
いない と ゆう・・・ Ω\ζ°)チーン
663::||‐ ~ さん
20/05/04 20:38:43 jLQvVfIR.net
ここ2,3にち あついけど
ことしは まだ まだ
かんのもどり てきなの あるかな・・・
むしてきには >(]]]IIii>∈三
664::||‐ ~ さん
20/05/05 09:55:10 z2mwS1q+.net
昔ぼろアパート住んでた時に5cmくらいのでかい紙魚が出現して当時その貴重さを知らなくて悲鳴上げて外に出したけど
いまアレを手に入れたら俺は最強だったはずだゼ!?
665::||‐ ~ さん
20/05/06 19:20:08.92 EEVtbgPd.net
前のマンションを引っ越すときに、大量の紙魚をみた者です。
そりゃもう、うじゃうじゃ。
引っ越してから9ヶ月。
引越し翌日に1匹みたのが最後でしたが、今、壁に紙魚らしき生き物が。
潰したものは銀色。
ま、まさか。
666::||‐ ~ さん
20/05/06 20:01:47 sW0wbG7X.net
そりゃ人の気配があれば逃げてくから、居なくなったんじゃなくて家具の隙間とかタイル、壁の裏とか隙間に隠れてるだけとおもうよ
不快以外の害はないから見つけたやつ以上の殺生をすることはないよ
667::||‐ ~ さん
20/05/06 20:04:08 sW0wbG7X.net
どうしてもいることに不安を覚えるならどっか別の板に害虫スレがあったはずだからそこにいくといい
こっちの板は基本虫歓迎なところだから
668::||‐ ~ さん
20/05/06 20:06:56 EEVtbgPd.net
前のマンションを引っ越した理由の一つが、紙魚なのに…。一生解放されないのかな。
さっきつぶしたティッシュをよくみてみると、ウロコのようなものがありました。
確実に紙魚やん!!
昨日、カーテンに抜け殻のようなものがついてて、まさかなーって思ってたんです。
669::||‐ ~ さん
20/05/06 20:08:34 EEVtbgPd.net
紙魚すきなひといるんだーって面白くてみてましたが、
ほかのところもいってみます。
670::||‐ ~ さん
20/05/06 20:10:05 sW0wbG7X.net
そんな嫌なら家具退かせるだけどかしてバルサンでも焚くといい
でもはっきりいって根絶はほんとに難しいから業者に依頼するかなんかしな
あと害虫スレねスレリンク(goki板)
671::||‐ ~ さん
20/05/06 20:14:40 EEVtbgPd.net
ありがとうございます。
やっぱりここすきです。
紙魚はすきになれませんが…。
672::||‐ ~ さん
20/05/06 20:16:15 hY26mA1k.net
ぎんいろ ってことは
めずらしくなってきてる
セイヨウくんか
ぼくらじゃないかなぁ >(]]]IIii>∈三
どっちにせよ
めずらしいから
なかよくしてね。 >(]]]IIii>∈三
673::||‐ ~ さん
20/05/06 20:25:45 EEVtbgPd.net
前のマンションには、銀色と黒がいました。
大量にいたのは銀色かな。
セイヨウさんだったんですね。
674::||‐ ~ さん
20/05/06 21:59:10 hY26mA1k.net
三∋<iiII[[[)< ぼくらも むけたては くろびかり してるよ
セイヨウくんは いつも くろきたない かんじ
ぎん と くろ が いるってことは
いまどき ちょうめずらしい ぼくらなんじゃないかなぁ
だいじな ざいらいしゅだから だいじにしてね。
675::||‐ ~ さん
20/05/06 21:59:14 hY26mA1k.net
三∋<iiII[[[)< ぼくらも むけたては くろびかり してるよ
セイヨウくんは いつも くろきたない かんじ
ぎん と くろ が いるってことは
いまどき ちょうめずらしい ぼくらなんじゃないかなぁ
だいじな ざいらいしゅだから だいじにしてね。
676::||‐ ~ さん
20/05/07 09:58:19 hzGTnbzi.net
ミシン可愛い
677::||‐ ~ さん
20/05/07 19:01:30 Mi/U2nZM.net
>>664
れす したつもり に なって わすれてた
そろそろ いけめんアッピール の きせつ だからねぇ >(]]]IIii>∈三
ぼでぃーさいずが 5せんちちかいってことは
マダラくんなんじゃ ないかなぁ・・・
きみの いえが
おきなわ とか
はちじょうじま とかじゃ ないなら
となりのいえが
ざつに はちゅうるい の えさむしとして かってたか
ほーむべーかりーを ざつに かんりしてた
とか
じゃ
ないかなぁ
678::||‐ ~ さん
20/05/07 19:02:15 Mi/U2nZM.net
>>676 ころなさわぎで しなうす だねぇ >(]]]IIii>∈三
679::||‐ ~ さん
20/05/09 19:33:41 keiLARf+.net
きのうから
ぷりっぷりさんちの めすちゃんが
まるまって さんらんかんの おていれ しているよ。
あと シャチホコっの ぽーず。
いっぱい げんきな たまご うんでほしいなぁ >(]]]IIii>∈三
680::||‐ ~ さん
20/05/19 02:16:48 bePkZVzS.net
割と食に貪欲な紙魚
普段と違うエサを卑しく奪い合うのを楽しく観察していたのだが
共食いでも同じことやってるとは思わなかったよ……
681::||‐ ~ さん
20/05/19 08:36:44 oVBZt/uN.net
たんぱくしつ あげてね!!! >(]]]IIii>∈三
682::||‐ ~ さん
20/05/23 17:23:31 gUtZqjmB.net
紙魚はコロナに反応するの?霊感は?
今年は、5月過ぎても紙魚の姿をあまり見ないんですよ。
部屋の中ではたまに夜中ラップ音がしたりします
霊感のある知人に話したら塩を盛れとか言われました
683::||‐ ~ さん
20/05/23 17:40:20 YLHwBaRt.net
>>682
ぼくら そとに でてこないのは
ことしは まだ かんのもどりと
つゆどきの ていおん(おそじも)が あるからじゃ ないかなぁ >(]]]IIii>∈三
らっぷおん>すがたみが あるなら
てぬぐい とかで おおって みてね。
684::||‐ ~ さん
20/05/23 18:27:24 YLHwBaRt.net
ああ あと
てんじょう・やねの そとがわに すきまが あると
そこから
はくびしん とか
こうもり とか
とにかく
やせいどうぶつが
かってに はいってきて
よる がさごそする。 >(]]]IIii>∈三
685::||‐ ~ さん
20/05/24 16:37:05 mLQICIRb.net
>>681
フレークタイプの金魚のエサ、燕麦、野菜カス
を適宜与えてる。
共食い止まらず犠牲虫3匹目。お腹を綺麗に食べつくされる個体もでる始末。
ケースが狭いのだろうか。
686::||‐ ~ さん
20/05/24 16:53:44 jFIOpLEs.net
餌が足りないか過密か、襲うことはあんましないだろうから何らかの理由で死んだ個体が食われてるだけか
687::||‐ ~ さん
20/05/24 19:11:49 +k99uDQZ.net
>>685
ちゃんと ばらんすとった ごはん あげてるんだね。
じゃあ
686くんが いってるとおり
しつど おおすぎて はっせいする びょーきー とか
しつど ひくすぎて だっぴしっぱいー とか
なにかのりゆうで ちんだ の が
たべられてる だけだと おもうよ。。。 >(]]]IIii>∈三
688::||‐ ~ さん
20/05/24 19:13:03 +k99uDQZ.net
ぼくら けっこう でりけーと だから
しつど たかすぎても ひくすぎても だめだし
くうきのながれや
だっぴのための あしばにも
かなり こだわりが ある。 >(]]]IIii>∈三
689::||‐ ~ さん
20/05/24 19:26:11 zNjOj7XQ.net
病気が原因の死骸を共食いすれば病気がうつる可能性もあるし、頻繁に落ちてるなら原因探って対処しないといつか大損害になるかもだし飼育スペース広げるとか分けるとかした方がいいかもねー
690::||‐ ~ さん
20/05/30 00:09:49 XxKv+URd.net
685です
糞を除去して
エサを新しくして
フタを開けて開放状態にして湿度下げて
ティッシュを追加配置して隠れ場所を増床したら
ひとまず死体は出なくなりました
環境が安定したのが功を奏したのか産卵も確認、孵化が楽しみ
死んでガッツリ食べられてたのが精莢出してた古株のオスだったので遺児たちかもしれない
691::||‐ ~ さん
20/05/30 05:14:22 2z+nzHqY.net
>>690
かんきょうが よくなって よかったよかった >(]]]IIii>∈三
ぼくら ごはん いたんでくると たべないし
う●こ たまってると あるひ とつぜん さんけつ とか おきるからねぇ
692::||‐ ~ さん
20/05/30 06:04:12 2z+nzHqY.net
あー
こまかい ところ だけど
ぼくらは
いと はいて あっぴーる したあと
せいほう を おくけど、
せいきょう ってほど しっかりした ものじゃ ないよ >(]]]IIii>∈三
693::||‐ ~ さん
20/06/02 07:42:50 vF1FEqDZ.net
せんしゅう たまご うんだ
ぷりっぷりさんちの ヤマトちゃん。
けさ また さんらんの うごき してるよ。
げんきなたまご いっぱい うんで
しっかり ふえて いってね >(]]]IIii>∈三
694::||‐ ~ さん
20/06/04 14:13:43 RTHxWxEW.net
マダラシミ飼ってるけど最近一気に減ってしまった
一時期30匹はいたんだけど今は多分1桁…
プラケにキッチンペーパーと段ボールくらいしか入れてないんだけど、他に入れとくと良いものってあるかな?
695::||‐ ~ さん
20/06/04 15:06:29.85 qZ4UdRcF.net
ごはん あげてね
あと
まだらくんは ていおんにも よわいから
ふゆばのかんり きをつけてね >(]]]IIii>∈三
696::||‐ ~ さん
20/06/05 15:31:42 ccjGkS+I.net
うちもマダラシミ減った
29-30度くらいに設定してたんだけど、気温が上がってきたせいかヒーターが入りにくくなって3-4度下がってた
温度のせいだったら失敗だったな
697::||‐ ~ さん
20/06/05 18:21:03.79 QXbYYoIC.net
おんどだけじゃなくて
しつども だいじだからね >(]]]IIii>∈三
にんげんくんには
ちょうせいが むつかしいから
ひろい ようきにして
ぼくらに じゆうに えらばせて ほしいかな。
698::||‐ ~ さん
20/06/11 03:16:04 k9Kp/dk3.net
>>664
それフナムシだろ(怒)💢
ちなみに再来年の仮面ライダーのデザインモチーフは、本ばかり読んでる青白い奴が変身する紙魚モチーフらしい。
699::||‐ ~ さん
20/06/11 03:44:37 xN0tI+ho.net
再来年なら企画段階で変更可能なとこにあるだろうからまだわからんべ?
シミモチーフになるなら電王プラットフォームを抜いて最弱になるで
700::||‐ ~ さん
20/06/11 17:17:43 4f25Cg5l.net
まいんくらふと で ほってると たまに でてくる
ぶっくわーむ は
どうみても
しみ
なんだけど
そこそこ やっかい だよねぇ >(]]]IIii>∈三
>>699
ぼくら いちばん ふるい こはくの じだいから
ずーっと いる
って
かんがえたら
まあまあ
つおいんじゃないかな。 >(]]]IIii>∈三
701::||‐ ~ さん
20/06/13 07:15:37 9zJHaMuT.net
>>699
702::||‐ ~ さん
20/06/16 00:26:06 bzLLUB72.net
さっき紙魚出てきたんだけど、デスクの上にいてマジでビビった
紙魚ってジャンプとかしないよね?
夢にも出てくるし全然慣れんわ
703::||‐ ~ さん
20/06/16 01:09:55 e9IHSXAI.net
ジャンプしたとこは見たことないな
猛ダッシュしか
704::||‐ ~ さん
20/06/16 05:35:57.48 bzLLUB72.net
紙魚ってホウ酸団子効くの?
705::||‐ ~ さん
20/06/16 05:39:54.60 IR55tQRd.net
毒は効くよ、殺虫剤とかでも一瞬で死ぬ
速いからびびるのは分かるけど優しくしてあげてね
706::||‐ ~ さん
20/06/16 07:15:04 5srpJqGE.net
>>702-704
ぼくら すきる「じゃんぷ」 もって ないよ
どくも ないし
ゆうめいな GKBRちゃん みたいに にんげんくんたちの びょうきの ばいかいにも ならないから
やさしくしてね >(]]]IIii>∈三
707::||‐ ~ さん
20/06/20 17:45:15.39 pQFbelG4.net
部屋に銀色がでたーーー!
708::||‐ ~ さん
20/06/20 19:30:18 WAEFHu0q.net
セイヨウくんだったら
めずらしいいいね
ぼくらでも
セイヨウくんたちでも
だいじにしてね >(]]]IIii>∈三
709::||‐ ~ さん
20/06/22 17:14:05.41 0KZU1JDb.net
しりあいの にんげんくんが >(]]]IIii>∈三
ことし いっぱい とれたから って
なかまを ぽすといん してくれた みたい
どの しゅるいが どれくらい はいって とどくのか
たの しみ だなぁ。
しみ だけに。
710::||‐ ~ さん
20/06/23 13:40:50.53 MP8aPTe7.net
思い込みで大阪のノンケ男性に2016年からつきまとい
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
氏名■土井剛(莉里子)
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり
●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどリストカットを繰り返していた
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、強要、殺害予告などを繰り返している
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害者の男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、一日中男性の行動を付け回している
●大阪府警、三鷹市警はもちろん、サイバー犯罪課からもマークされている
URLリンク(egg.2ch.sc)
711::||‐ ~ さん
20/06/27 13:37:10.88 qrTlnnIa.net
隙間はほぼ埋めたと思っていたのに台所のシンクに小さい紙魚が出た…排水口から登ってくることってあるんでしょうか
712::||‐ ~ さん
20/06/27 13:42:01.27 +E6ZSPT4.net
ぼくらは
およげないし
ぷらぱいぷも のぼれないよ >(]]]IIii>∈三
すきまから きた
というよりは
ほんに ついてきた
とか
じゃ
ないかなあ
713::||‐ ~ さん
20/06/27 13:51:38 qrTlnnIa.net
泳げないんですね ますます発生源が謎だ…
4月頃からもう死骸含めて30匹くらい見てて
本棚周辺は全くみないから壁紙の裏で繁殖してるんだと思ってたんですが
あとこの前ベランダに1匹いたのは何が考えられますかね?
714::||‐ ~ さん
20/06/27 15:01:59.27 +E6ZSPT4.net
>>713
ちかごろの かべがみは でんぷんのりじゃあ ないから
ぼくんち みたいに
ちく 100ねん いじょうの ふるい とこ じゃ ないなら
かべの すきまは むずかしいなぁ >(]]]IIii>∈三
ふくを あらったのと
あらってないの
まぜこぜにして
つんである
とかだと
ふえるよ。 >(]]]IIii>∈三
715::||‐ ~ さん
20/06/27 16:01:17 qrTlnnIa.net
>>715
なるほどありがとうございます
じゃあどっか隠れやすいとこで繁殖してるのかなぁ
害虫でないと分かってるがこれ以上増えないでくれーー
716::||‐ ~ さん
20/06/27 17:00:32 +E6ZSPT4.net
>>715
じゅうばこの すみっこ だけど
あんかー まちがってるよ
つかまえて ふやそうと すると
とたんに みかけなくなる じんくす >(]]]IIii>∈三
717::||‐ ~ さん
20/06/27 23:18:39 qrTlnnIa.net
>>716
ほんとだ失礼しました
見かけなくなる時ってくるんですか
見つけたらじっと動かないし人間の気配察知してるんだろうな
718::||‐ ~ さん
20/06/28 02:33:46.45 6Nz+NR0K.net
僕の部屋にもいるけど表にはなかなか出てこないしなにか特別好きな環境がどこかにあると思うんだけど、それ探せないとどうにも難しいよね
それにしても短期間に数十匹って並みの数字ではないなw
719::||‐ ~ さん
20/06/28 02:39:46.23 6Nz+NR0K.net
まぁうちは出来高制で雇ってるアダンソンたちの補食圧がかかってるから増えたくても増えられないのかもしれない
720::||‐ ~ さん
20/06/28 09:06:01.35 5B+7cf+P.net
>>717
うん
きみらが こっち みてるとき
ぼくらも そっちを みてるよ >(]]]IIii>∈三
>みかけなくなる
へやに そうじき こまめに かけられると
すみづらいよ・・・ >(]]]IIii>∈三
721::||‐ ~ さん
20/06/28 09:07:05.05 5B+7cf+P.net
>>718-719
うん
いまどき
ぼくらの いちばんのてき は
アダンソンだなぁ・・・ >(]]]IIii>∈三
うんよく だっしゅつ できても
どくが まわって ちんじゃう。。。
722::||‐ ~ さん
20/06/28 12:07:13 t2ZyRggg.net
>>721
言われて気づいたけどハエトリちゃんも蜘蛛だし人間に効かないだけで毒持ってるんだよねぇ
723::||‐ ~ さん
20/06/28 12:21:13 t2ZyRggg.net
シンクまわりで見かけたなら冷蔵庫の裏とか?
>>717さんがどの程度節足動物大丈夫なのかわからんけど天敵の導入ってのもアリだと思うよ
724::||‐ ~ さん
20/06/28 18:27:58.71 5B+7cf+P.net
>>722
そうだよー >(]]]IIii>∈三
725::||‐ ~ さん
20/06/29 14:29:13 d32S8b7J.net
>>720
やはり目が合う感じがしたんだ
今以上に掃除機かけます
>>723
ありがとう
冷蔵庫は別の部屋にあるから多分ないはず
最近までハエトリグモがいたんだけど見ない間に死んじゃってたな…
遭遇する頻度は段々減ってはいるけどせめて半年…半年に1回くらいでお願いしたい
726::||‐ ~ さん
20/06/29 19:55:36 3va+0lmA.net
前のマンションで大量に発生してたものです…。
引越しの時には、何十匹でてきたことか。
一緒に引っ越してきたみたいですが。
ベランダの植木鉢にもいましたよ。
家の中には、黒やら銀やら。
ブクブク太った子とか。
仲良く2匹で壁にいたり。
食器棚の中にいたこともあったなー。
ベッドの下には、数えきれないくらい。
散らかってたから繁殖したのかな。
727::||‐ ~ さん
20/06/29 20:04:51 W2QLJtj7.net
>>726
うん、
ちらかってる へやは
ごはん いっぱいだ。
これからも なかよくしてね >(]]]IIii>∈三
>>725
かいすうも だいじだけど
いつも すみずみまで かけないと
いきとどかない ところが
ぱらだいす だよ >(]]]IIii>∈三
728::||‐ ~ さん
20/06/29 23:41:48 sabO3fGX.net
>>715
前の部屋で壁と床の巾木?の隙間に大発生してた事ある。マツキヨの安いブラックキャップのパクリみたいのと、余ってたゴキホイと、隙間に直接殺虫スプレーで殆どいなくなったけど。
去年ここの紙魚くんに色々教えて貰った者です。
引っ越したら居ないから見つけたら飼いたいかも笑
729::||‐ ~ さん
20/06/30 03:00:32.10 NSFlk4FC.net
いなくなると寂しいやつか
730::||‐ ~ さん
20/06/30 11:24:11 jQNkR2LO.net
>>728
Gだんご てきなの で おいだすのは ぼくら てきには やだなぁ・・・
Gじぇっと は にんげんくんにだって がいが あるよ
いっぱい まかないでね >(]]]IIii>∈三
そこも はばき で あってるよ
はばき って たんご
モノは たいした はば ないんだけど
あてはまる けんざいの はば は ひろい んだよね
731::||‐ ~ さん
20/06/30 11:26:05 jQNkR2LO.net
>>729
にんげんくんって そういうもの だよね。
ぼくんちの かいぬしは
とくしゅな かんきょうで いきてたから
ぼくらが あたりまえすぎて、 みつけたら いじめてたんだけど
なんけんめかの ひっこしで
セスジーちゃんの でる いえに すんで
すごく びっくりして
ぼくらの かちに きづいた。 >(]]]IIii>∈三
732::||‐ ~ さん
20/06/30 18:40:48 ZNCkzpb9.net
紙魚くんちのお母さんは、紙魚くんをみて、どんな感じだったんですか?
733::||‐ ~ さん
20/06/30 19:14:07 jQNkR2LO.net
>>732
かいぬし いがいの
にんげんくんたちは せんぞ だいだい むし だなぁ・・・
むし だけに >(]]]IIii>∈三
かいぬしの いもうと なんて
ついさいきん まで
ぼくらの なまえを しらなかった。
734::||‐ ~ さん
20/06/30 23:40:36.12 ZNCkzpb9.net
実家には、昔からシバンムシが住んでいて、それが当たり前の生活たったので、紙魚くんのご家族も、紙魚くんがいるのが普通だったんですね。
前のマンション中に紙魚が住んでっぽいですが、壁から他の階に移動してるんでしょうかね。
でないよーっていう部屋もありますが。
3階と5階は確認済みです!
735::||‐ ~ さん
20/06/30 23:59:23.32 jQNkR2LO.net
>>734
ぼくの ごせんぞさまは かれこれ 330ねん くらい
+ すみかが いちく されてくるまえ 50ねん くらい? まえから
ずーっと
ぼくの もとの すみかに いたよ >(]]]IIii>∈三
めにつく ところで わきまくってる むし は
GKBR コクゾウムシ イガ・コクガ ウジ(キンバエ) シロアリ
あと さいきんは ついに むしじゃなくなって ねずみ(ドブ)
みたいな かんじで
しょっちゅう かわるんだけどね。
ぼくらは うっかり みつかっちゃっても
いつだって むし されつづけて きたよ。
がんそ に ちかい むし だけに >(]]]IIii>∈三
>マンション
ぼくら あしがはやいから よこへは すっすっと いどうするし
したへ まちがって おちることも けっこう あるけど、
つるつるしたところは のぼれないから、
ぼくらが すんでる かい の なかで
いちばんうえのかい の だれかが
さいしょに もちこんだんじゃあ ないかなあ
736::||‐ ~ さん
20/07/01 00:26:15 xu55Zk1B.net
つがいで侵入するとは限らないよね?
近親交配は普通なの?エビみたいに最初は雌雄同体とか?
737::||‐ ~ さん
20/07/01 02:07:42 yY2SoqdI.net
そこは持ち前の寿命の長さでおぎなうんじゃないかな、ペアになる相手に巡り会うまでひたすら耐えるかんじで
屋内のシミはそれで納得するんだけどアリノスシミさんあれどうやって巣間移動したりつがい見つけたりするんだろう
738::||‐ ~ さん
20/07/01 06:21:13.44 iP63Gb3r.net
>>736
じつは このじき けっこう にんしんちゅうの メスちゃんが いどう している
さすがに GKBRみたいに たんいせいしょくは しないから
わりと ち は こい >(]]]IIii>∈三
>>737
ぼくらの たまごの から は ほかの なかまに かじられない においと てざわり だから
アリノスくんたちは ありんこにとって すの そとに はこびだしたくなる なにか に
たまごか こどもを かがくぎたい しているのかも しれない。。。
ひとんちの ごかていの ことだから もしかしたら ちがうのかも しれないけど >(]]]IIii>∈三
739::||‐ ~ さん
20/07/01 07:44:49.22 Tly3arnz.net
紙魚くんのご家族みたいに、無視できたらなぁ。
電気のカバーの中によくはいってるのは、外からはいるのもあるだろうけど、上の階から来てるのかもしれないです。
740::||‐ ~ さん
20/07/01 08:18:01 L6fBqBqi.net
壁紙くらいなら平気でのぼるよ、うちも前にふと上を見上げたら天井ちかくに張り付いてたことあるし
741::||‐ ~ さん
20/07/01 20:19:44 iP63Gb3r.net
つるっとした りのりうむとかは むり
ねこの ひっかききず ぼうし しーと とかも むり
でも
ふつうの クロスふう かべがみ なら のぼれる
そして
たまに
すべって おちる・・・ >(]]]IIii>∈三
742::||‐ ~ さん
20/07/01 20:34:22 Tly3arnz.net
天井の角にいることが多かったです。
そこからでてきてるのかな??
743::||‐ ~ さん
20/07/02 07:54:18.26 nF5uV+Yc.net
ぼくらだって おちつくところに いたいよ >(]]]IIii>∈三
ものかげ が ないなら
しかたがないから すみっこへ いくよ
744::||‐ ~ さん
20/07/02 09:57:49 kos5FYJV.net
>>728
そう正に巾木の隙間から出入りしてるっぽい どれくらいの隙間通れるのか分からないから四方養生テープで埋めて様子みてます
飼ってる人もいるくらいなのにリアルじゃ紙魚知ってる人ほぼいないからこのスレありがたい
745::||‐ ~ さん
20/07/02 10:07:20 dpqLfEoX.net
マニアも虫みたいなもんで、普段見かけないけどいるところには居る
746::||‐ ~ さん
20/07/02 14:25:06 8Rn8cOBw.net
>>744
ここの方達は優しい人ばかりで、好きです。
紙魚から解放されたい私ですが、親切丁寧な対応していただいています。
ここに来て、9年くらいになります。
紙魚との付き合いも、9年かぁ…。
みなさんの紙魚愛をみていて、微笑ましくなりますが、やっぱり同居はできればしたくないかな…。
747::||‐ ~ さん
20/07/02 16:18:27 nF5uV+Yc.net
ぼくらの ちびは ちょっけい 1みり くらいの あなが あれば
とおれるんじゃ ないかなあ
よくも わるくも
からだ とっても やわらかいからね >(]]]IIii>∈三
748::||‐ ~ さん
20/07/02 17:52:38 rJSFairX.net
駆除にも敵を知らないとね。己を知ったら軽く愛着湧きそうだけど笑
749::||‐ ~ さん
20/07/02 18:23:55.66 nF5uV+Yc.net
>>745くん
うまいこと いうねぇ
しみじみ >(]]]IIii>∈三
750::||‐ ~ さん
20/07/03 13:32:42 iQVGTond.net
しみだけにな
751::||‐ ~ さん
20/07/09 16:19:03 PTfpuy5F.net
蚊取り線香でいなくなる?
752::||‐ ~ さん
20/07/09 19:18:53 G/QELg8k.net
ならないよ >(]]]IIii>∈三
753::||‐ ~ さん
20/07/13 15:46:09 glc6rw+L.net
週刊少年ジャンプにブラッククローバーというマンガを連載中の作者さんの仕事場に紙魚くんが参上したらしい
754::||‐ ~ さん
20/07/13 18:51:56 VQLZmFON.net
まんがやさんは
げんこうこそ でじたるの ひとが でてきてるけど
いまも かみの しりょう いっぱい もってるもんねぇ >(]]]IIii>∈三
755::||‐ ~ さん
20/07/14 06:40:17.82 ML+Ms8NF.net
お寺にヤマトシミがいてね、ヤモリもいたのね。
次の日に見に行ったらね、ヤモリしかいなかったの。
756::||‐ ~ さん
20/07/14 07:11:01 X6VYyL26.net
1日も経てばそらシミは動くさ
獲物狙って張り込むタイプじゃないし
757::||‐ ~ さん
20/07/14 08:37:51 RGTugjKu.net
>>755
よくある ことだよ >(]]]IIii>∈三
そんな かんじの ところには
アダンソンくん も だいたい いるね
758::||‐ ~ さん
20/07/14 08:48:36 X6VYyL26.net
あー、分かるかも
灯りの下のひらけたところで待ってるよね
アダンソンもあんなちっこい頭で記憶してるのか次の日もまた待ってたりする
759:755
20/07/14 23:10:07 ML+Ms8NF.net
動いたり隙間に潜り込んだりしていたのかもしれないけど、
まっさきに頭に浮かんだのは、ヤモリが食ったな、だった。
760::||‐ ~ さん
20/07/15 16:40:16.78 y1KbkGb+.net
>>759
ぼくら どく ないし
やわらかくって
ぷりぷりしていて
たぶん
はちゅうるいや
りょうせいるい
からしたら
とっても おいしい からねぇ・・・ >(]]]IIii>∈三
761::||‐ ~ さん
20/07/16 10:34:47 b3SoXCbi.net
2ミリくらいの虫を見たんだけど紙魚かどうか判別できなかった
幼虫でも紙魚の形って分かるもの?
762::||‐ ~ さん
20/07/16 11:01:27 gf3ajOR7.net
形全く変わらないからね、見ただけで分かるよ
763::||‐ ~ さん
20/07/16 13:28:05 3qGT/EZh.net
うごきも そのまんま だよ >(]]]IIii>∈三
こどもは さすがに ちょっと おそめ だけど。
764::||‐ ~ さん
20/07/16 23:28:09.97 NOqdCXN7.net
そうなんだありがとう
灰色っぽくて鱗粉もつかなかったから孵化したばかりの幼虫なんじゃと思ったけどちゃんと見とけばよかった
765::||‐ ~ さん
20/07/17 07:32:47.09 6J0aDCx0.net
ぼくら 3かい だっぴ するまでは
りんぷん ないよ >(]]]IIii>∈三
766::||‐ ~ さん
20/07/17 11:44:47 6R5DNOLG.net
やはりあれは…怖くなってきた
767::||‐ ~ さん
20/07/17 17:43:50.26 6J0aDCx0.net
ことしは たまご ほうさくだよー >(]]]IIii>∈三
だいいちだんが みんな げんきに いま 4れい
768::||‐ ~ さん
20/07/17 18:05:22.99 zdC0ooyJ.net
今年は湿度たっぷりでちゃんと雨降ってるからなんかな?
降りすぎだけど
769::||‐ ~ さん
20/07/19 09:23:31 n2hGSRf4.net
なつ と ざんしょ が あつくなる から じゃ ないかな
きょうも あめがやんで むしむし >(]]]IIii>∈三
770::||‐ ~ さん
20/07/19 09:35:48 9hErXL3q.net
部屋のどこかに隠れてるやつらも増えてほしいなー
いるのは知ってるけど出てきたら警備員さんの餌食になるから見ることは無さそうだけど
771::||‐ ~ さん
20/07/19 09:39:01 n2hGSRf4.net
のーがーどせんぽう って かっこよくない?
けいび やめようよー >(]]]IIii>∈三
772::||‐ ~ さん
20/07/19 09:52:36 9hErXL3q.net
警備員さん優秀だからなー
警備員さんもヤマシログモにたまに食われてるみたいだけど
773::||‐ ~ さん
20/07/19 10:43:14 n2hGSRf4.net
しょくもつれんさ だねぇ・・・ >(]]]IIii>∈三
774::||‐ ~ さん
20/07/19 15:09:23 NnbKrYGn.net
嗅覚いいみたいだけど、くさいのって苦手なの?トイレや動物のシ骸には集らないイメージ
775::||‐ ~ さん
20/07/19 15:28:03.48 n2hGSRf4.net
くさったもの や かびたもの は たべないよ >(]]]IIii>∈三
ぼくら けっこう ぐるめ
776::||‐ ~ さん
20/07/22 00:02:53 ZfwB9aRG.net
ティッシュの奥で孵化したベビーたちがカリカリになってしまった
エサがカビるのは避けたいが難しいな
卵を丁寧に回収して隔離すべきだったか
777::||‐ ~ さん
20/07/22 00:24:20 yIVhXofN.net
服にあいてる穴って紙魚のせいだよね?家の中で見かけると愕然とするんだけど
778::||‐ ~ さん
20/07/22 00:27:40 9QoIk4FX.net
>>776
うまれたては かんそうに よわいから
とくに とっても だいじに してね・・・ >(]]]IIii>∈三
4れい までは なにも たべないから
えさは 3れいを みかけてから いれれば いいよ
(だっぴの あしばとして てぃっしゅは いつでも ひつよう だけど)
>>777
ちがうよ。
だいたいは、カツオブシムシくんだね。
あとは たまに シバンムシくんたち あたりかなぁ。
779::||‐ ~ さん
20/07/22 00:33:01 yIVhXofN.net
>>778
まじか…確かに調べてみたらシミってほぼ無害だった
こないだ大きめのがいて気味悪くて強めの掃除機で吸いとったら簡単に死んだよ…悪いやつじゃなかったんだねもう殺さないよ…
780::||‐ ~ さん
20/07/22 07:28:59.79 9QoIk4FX.net
だいじにしてね >(]]]IIii>∈三
781::||‐ ~ さん
20/07/25 11:26:04.80 pV+QGBzV.net
ケース洗浄すると急に活動的になる気がする
そんであっという間に糞だらけ
782::||‐ ~ さん
20/07/25 15:04:14.04 sa4WtNE4.net
>>781
× かつどうてき
◎ じぶんたちの においが きえてしまって ちょっと ぱにっく >(]]]IIii>∈三
783::||‐ ~ さん
20/07/28 10:10:29.14 ai05+BXO.net
ゆうべ なんか すごいこと おもいついたけど わすれて しまった・・・
ヤドラン だけじゃなくって
むしにも よくあること で
にんげんくんたちにも よくあること らしい >(]]]IIii>∈三
784::||‐ ~ さん
20/07/28 10:22:44 X5tGHFjF.net
虫も「何するんだっけ...?」って度忘れするんかね
補食空振りするととぼけた顔することはたまにあるけど
785::||‐ ~ さん
20/07/28 10:26:44 ai05+BXO.net
ぼくら よく なにもないところで かんちがいして びっくりしたり
すごいこと おもいついても わすれたり するよ >(]]]IIii>∈三
おいしいもの うばいあって さっかーしてる みたいに なることは あるけど
いきてるものの ほしょく は よっぽどじゃないと しないなぁ・・・ >(]]]IIii>∈三
786::||‐ ~ さん
20/07/28 10:27:21 ai05+BXO.net
ありんこも よく どわすれ してるねぇ >(]]]IIii>∈三
787::||‐ ~ さん
20/07/28 21:11:55.39 lVMfv/f0.net
>>778
観賞用の卓上飼育からジメジメ暗い廊下に移したら
超元気
補水しても空調はきつかったよなそりゃスマヌ
788::||‐ ~ さん
20/07/28 23:33:30.97 ai05+BXO.net
>>787
2-3ねんで かいかえる やっすいのでいいから しつどけいを かおう
つくえで 60%とか ある ひは ライト あてなければ ながめて だいじょぶ >(]]]IIii>∈三
789::||‐ ~ さん
20/07/29 21:04:37 Y4qXzMfW.net
今壁に紙魚おるわ
しかし風邪がぶりかえし気味で首が痛いしそれどころじゃねー…
まあ放っといても害はないしな
そのうち出て行けばいい
今は湿気天国でこいつらも最高の育成環境だろーよ
790::||‐ ~ さん
20/07/29 21:52:13 of0ngqbb.net
ぼくら けっこうどころじゃなく しつどには しびあなの
ずっとたかすぎでも びょうきが はやるんだ・・・ >(]]]IIii>∈三
791::||‐ ~ さん
20/07/30 01:48:22.57 DiwozO1Q.net
なんか先々月に仮面ライダーのリークしてる人いたけど
ホントに文豪ライダーみたいなんだけどモチーフはリーク通りシミなんかな
792::||‐ ~ さん
20/08/14 08:32:01 ciBPOfoV.net
ほんの むし・・・ >(]]]IIii>∈三
793::||‐ ~ さん
20/08/19 08:36:29 oDRjVBUN.net
ぷりっぷりさんちのこが 7がつに うんだ たまごが
わしゃわしゃ ふか したよ >(]]]IIii>∈三
6がつのぶんは どこの けっとうの たまごも みんな
しおしおになって だめだった。
いつも しーずんはじめと おわりの たまごって
かえらない いんしょう >(]]]IIii>∈三
794::||‐ ~ さん
20/08/21 12:18:42 2RYzajjP.net
4匹くらい6月頃から飼育してるが
先週あたりから、小さいのが増えていた
卵もわからず。腹の下に隠れていたのか?
生命の誕生はやはり感動するね
795::||‐ ~ さん
20/08/21 20:04:48 JP+NXXzg.net
>>794
ぼくらは だんごちゃんや むかでちゃん みたいには
たまご まもったり しないよ。
いい すきまが あれば
そこに こっそり うむから
ばれない だけ。
なにも ないところにうむと
にわとりの たまごみたいな かたち だけど
もっと せまいところで ぺちゃんこしてても あんがい へいき >(]]]IIii>∈三
796::||‐ ~ さん
20/08/27 20:03:38 vawaoJIe.net
ついったでホタルの里ミュージアムさんがシミについて語ってるよ
797::||‐ ~ さん
20/08/27 20:22:29 PkNjnxnM.net
>>796
おそら とべても とおいよね・・・ > ほたるのさとみゅーじあむ >(]]]IIii>∈三
798::||‐ ~ さん
20/08/27 20:25:34 vawaoJIe.net
遠いね
シミについて特集組んでくれる人なんていると思わなかったからビックリした
799::||‐ ~ さん
20/08/27 21:29:38 PkNjnxnM.net
かいぼうの うでまえが すごくて びっくり >(]]]IIii>∈三
800::||‐ ~ さん
20/08/27 21:46:04 vawaoJIe.net
あの脳神経どうやって取り出してるんだろうね、いままで相等な数の虫を捌いて来たんだろうな...
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
801::||‐ ~ さん
20/08/27 21:47:06 PkNjnxnM.net
ねー... >(]]]IIii>∈三
802::||‐ ~ さん
20/08/28 21:54:28 RWALZfUU.net
ボロアパートに引っ越してきて半年
そのうち自室に出てきてもおかしくないよなとは思ってたがやっとご対面
さっと捕まえてダンボール入れてやったらすぐモグモグし始めてカワイイ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
803::||‐ ~ さん
20/08/28 22:13:30 36D4b51+.net
>>802
へやに かってにいるのとしては へいきんてきに ぼろしい セスジくん かな。
ぼくら しんちょうは だから
のらは だいたい おなか すいてるね。
なかよくしてね >(]]]IIii>∈三
804::||‐ ~ さん
20/08/30 12:11:09 PUdCJkbA.net
子シミが何匹か産まれて嬉しい
805::||‐ ~ さん
20/08/30 12:38:13.51 LlXzkb8V.net
>>804
おめでとうー
さかなのえさ みたいな たんぱくしつ あげてね
そだちざかりには たんぱくしつ ひつようだよ >(]]]IIii>∈三
806::||‐ ~ さん
20/08/30 14:14:46 MvAOukv+.net
読みづらい
807::||‐ ~ さん
20/08/30 16:51:55 LlXzkb8V.net
がんばれー >(]]]IIii>∈三
808::||‐ ~ さん
20/09/02 20:58:27 Fs4VDHrX.net
ぷりっぷりさんちの みんなに
にはちそばを あげたら
たぶん うまれてはじめてたべるから
すごい もりあがっている >(]]]IIii>∈三
809::||‐ ~ さん
20/09/12 15:30:17.85 pazgJfzE.net
んんん・・・
やっぱり
ことしの はるなつの たまごは どの しゅるいも
ふかりつ ひくい・・・ >(]]]IIii>∈三
(あきは これからだけど もともと ふかりつ ひくい)
810::||‐ ~ さん
20/09/27 14:48:39.89 5s+8nME1.net
きゅうに すずーしく なっちゃったから
ことしは あきうまれは しないかもねぇ >(]]]IIii>∈三
ぷりっぷりさんちの
8がつげじゅんうまれの たまご
だいたいぜんぶ ふかして
みんな げんき >(]]]IIii>∈三
811::||‐ ~ さん
20/09/30 22:48:30.54 DxR1XcXa.net
>>789
ほっとくべきではない。今すぐ虐殺せよ!!
人間の鼻孔から侵入して人間と同化する。
脇腹から短い脚が無数に生えてくる。
812::||‐ ~ さん
20/10/05 02:22:55.09 VNHccJp/.net
シミとかイシノミとか釣り餌になりそうだが、食いつかないだろな~。
813::||‐ ~ さん
20/10/05 03:23:01.79 vTJozCs5.net
さぁ、けど小さくない?
814::||‐ ~ さん
20/10/10 19:38:22.06 aDZePtNp.net
>>812
はりに ささないでね いたいからね >(]]]IIii>∈三
815::||‐ ~ さん
20/10/11 05:03:47.22 N3qcMHT5.net
おーちゃんねる
ってヤツがアシダカの脚でイシノミ突っついて遊んでるぞ♪
816::||‐ ~ さん
20/10/11 05:08:58.55 eHgWdXtA.net
シミ、イシノミ、フナムシ見て
嫌悪感を感じる人は、太古の時代の祖先がアノマロに追い回された恐怖感が
遺伝子のどこかに残ってると思うんだよね。
アノマロなんてイシノミそっくりだろ。
817::||‐ ~ さん
20/10/11 05:23:44.28 NCvYVFxe.net
そう?
818::||‐ ~ さん
20/10/11 11:32:34.37 sLnvRDAu.net
久々掃除で巣から餌がボロボロ落ちる
ハムスターかよ
819::||‐ ~ さん
20/10/11 13:17:08.34 Oepm5DDm.net
>>815
ぼくんちの かいぬしは
ぼくらの だっぴがらの しょっかくで
ぼくらを つつくよ。。。 >(]]]IIii>∈三
>>816
アノマロくんは せっそくどうぶつとは むかんけい だよ >(]]]IIii>∈三
820::||‐ ~ さん
20/10/11 13:17:39.20 Oepm5DDm.net
>>818
ぼくらも けっこう おもいもの はこんで しまえるよ
すごいでしょ >(]]]IIii>∈三
821::||‐ ~ さん
20/10/12 23:55:42.55 aqBbQLxX.net
洗い物しようとしたらシンクにシミちゃん
ティッシュに掴まらせて外にポイした
822::||‐ ~ さん
20/10/18 14:07:58.40 SxKiNUcd.net
いいことしたね >(]]]IIii>∈三
823::||‐ ~ さん
20/11/10 22:30:02.66 2Hdv5lqZ.net
全く盛り上がらんスレだ!!
紙魚はともかく石蚤の知名度を上げるプロモーション方法はないのか!!
824::||‐ ~ さん
20/11/11 01:12:07.00 lNHYiddD.net
うーん、イシノミくんはそもそも街中だとエンカウントしないし...
身近さもダンチだから
825::||‐ ~ さん
20/11/11 02:19:16.88 JSgsZU1e.net
イシノミを漫画チックにしたゆるキャラ
石蚤章太郎(笑)
そういやイシノミの顔のアップって仮面ライダーXっぽいような気がしたが夢だったかもしれない。
826::||‐ ~ さん
20/11/11 08:18:26.25 dLh9RI9i.net
>>825
ぼくは ばかぼんに でてくる けいさつかんを おもいだすなぁ >(]]]IIii>∈三
827::||‐ ~ さん
20/11/11 09:43:43.51 lNHYiddD.net
目が繋がってるもんねw
828::||‐ ~ さん
20/11/11 14:10:52.11 dLh9RI9i.net
>>827
ねー >(]]]IIii>∈三
829::||‐ ~ さん
20/11/23 19:53:31.63 Pei326vO.net
スポンジに ただの みず たらされたから
ごはんが ぜんぶ カビまみれ・・・
しおみず じゃないと だめだねぇ >(]]]IIii>∈三
830::||‐ ~ さん
20/11/28 06:44:30.62 j4u7Gdzc.net
>>812
ブルーギルなら食いつくかもしれん。
831::||‐ ~ さん
20/11/28 14:34:44.03 AKPSsevS.net
ぼくら やわらかいから
もちにげ されるんじゃ ないかなあ
だから
えさに しないでね >(]]]IIii>∈三
なかよく してね
832::||‐ ~ さん
20/12/06 20:28:34.07 a2MdTbpg.net
ひさしぶりに しおみず
やっぱ しおみずに かぎるねぇ
まちがいが おきにくい >(]]]IIii>∈三
833::||‐ ~ さん
20/12/12 13:40:57.40 16jDvNcI.net
動かない季節でエサ減らない
でもティッシュはかじってるのな
834::||‐ ~ さん
20/12/12 14:02:30.03 rpP+aFxo.net
たまには、ね >(]]]IIii>∈三
この さむい じきに
ごはん たべるのも めんどうだけど
だっぴしないと どうにもだめなかんじだと
もっと おっくう >(]]]IIii>∈三
835::||‐ ~ さん
21/01/10 20:27:37.83 LzwXD9Xf.net
焼き芋ふかしたら匂いでわさわさ
食いつきもすごい
ただ頬張りすぎたかすぐ動けなくなる
やぱこの昆虫グルメで意地汚いね
836::||‐ ~ さん
21/01/15 01:04:09.16 J2UyZXn+.net
93 :||‐ ~ さん [sage] 2021/01/14(木) 19:14:42.58 ID:/MTGz0b/
>>35
女郎揚げは旨そうだったがな~!!
今度イシノミかき揚げ食ってみてほしいよね♪
エビっぽいし。
旨くねえよ!!(怒)
食ってみたが苦味しかなかっただよ(怒)
猫にあげた。
837::||‐ ~ さん
21/01/15 01:09:22.48 J2UyZXn+.net
>>835
紙魚は人間のSPERMにも集る。
昔アグネスラ●のグラビアにぶっかけて放置してたら
3㌢ぐらいのフナムシ並みの紙魚がナメナメしていた。
838::||‐ ~ さん
21/01/15 01:22:35.22 zzBLZIiC.net
そんなおっきいシミいたら拝んでみたいわ
839::||‐ ~ さん
21/01/15 04:41:06.63 0kvZp3Gs.net
触覚から尻尾までなら家のヤツは3.7糎ぐらいある
840::||‐ ~ さん
21/01/16 13:35:43.87 A/GnsJRF.net
やっだー ぶんしょうかきかけで まちがって ぜんけし しちゃった・・・ >(]]]IIii>∈三
>>835
あまくて ほっくりした でんぷんしつは すきだよ >(]]]IIii>∈三
べとべとしてるのは すきじゃないよ
>>838
マダラシミくんは おおきいよ >(]]]IIii>∈三
841::||‐ ~ さん
21/01/18 19:11:55.09 Sg7Wz7We.net
イシノミ入り琥珀が28000円で売ってるとはwwwW
そんな価値ねぇだろwW
842::||‐ ~ さん
21/01/18 19:26:53.52 gvwooeL+.net
え、欲しいけど
843::||‐ ~ さん
21/01/18 20:49:27.32 AyKwfyED.net
>>841
もののかちのわからない にんげんくんだねぇ >(]]]IIii>∈三
844::||‐ ~ さん
21/01/19 05:12:47.23 hFAybZU0.net
何千年何万年も前の無翅昆虫類がそのまんま閉じ込められてるとかめちゃくちゃ夢あるじゃん?
お前らホントに最初から翅なかったんやな...って
845::||‐ ~ さん
21/01/19 19:14:06.19 LKv3inmn.net
イシノミをもっとメジャーにするには、イシノミモチーフの怪獣映画を制作してもらうしかないな。
あるいは、ドラマの登場人物が陰湿なジメジメネチネチした奴と口論する場面で
「このイシノミ野郎!!コケでも舐めてろ!!」
という台詞を吐かせる。
846::||‐ ~ さん
21/01/19 20:11:53.48 i/ck2aFY.net
てんさいばかぼんにでてくる けいさつかんと いしのみくんを こらぼさせて
きもきゃら つくったら はやるかも・・・? >(]]]IIii>∈三
847::||‐ ~ さん
21/01/20 21:04:26.39 Po93QxRV.net
>>844
おくねん たんいの いちばんふるい こはくにも
ぼくらのごせんぞさまが たまーに はいってるよ >(]]]IIii>∈三
848::||‐ ~ さん
21/01/24 20:57:01.29 bww6+eZt.net
君たちってどうやって紙の表面だけ食べてるの?
普通紙なんかだとツルツルで難しそうじゃない?
849::||‐ ~ さん
21/01/24 21:09:21.38 T5EJ5ntO.net
>>848
ぼくら むかしながらの ゆいしょただしい がいこっかくな あごのつくり だから
むしろ ありんこみたいに がじがじしたり
カブクワくんたちみたいに なめなめしたりは できないよ >(]]]IIii>∈三
かみやすりで ちまちま けずってく かんじ
850::||‐ ~ さん
21/01/24 21:33:15.40 bww6+eZt.net
そうなんだ~。
暖かくなったら飼って観察したいんだけど、
ウチにはいないんだよね…
851::||‐ ~ さん
21/01/24 21:48:37.11 C0pFlwSs.net
家にセスジシミが出たときの状況がわりとふしぎ
1匹目は床に届いてないカーテン登ってて2匹目は換気扇の上に置いてある2cmぐらいの高さのトレイに居てどうやって入ったの君はって感じだったぜ
852::||‐ ~ さん
21/01/25 08:25:16.36 /qW6b2AJ.net
>>850
だいたいなんでも うってる おーくしょんに
はるになったら
ぷりっぷりさんあたりが
また だして くれるんじゃ ないかなあ >(]]]IIii>∈三
>>851
かべがみ つるっつるてかてかーじゃないなら のぼれるよ
でもって てんじょうを さかさに はしってて よく おちる・・・ >(]]]IIii>∈三
853::||‐ ~ さん
21/01/25 09:12:15.28 5tIrA/Wo.net
あのシミオクってまだいきてるの?
854::||‐ ~ さん
21/01/25 22:17:10.39 NMGbfGqp.net
>>852
なるほど一部の壁と天井は登れそうだ
しかし狙ったのかわからないがコーヒーかす乾かす為にキッチンペーパー敷いてたトレイに落ちるとは…
けなげ組にいれたい…
855::||‐ ~ さん
21/01/26 07:45:18.06 0CWOGYzD.net
>>854
こーひーのにおいも
しめってるばしょも
すきじゃないから
そのしみくんにとっては さいなんだー >(]]]IIii>∈三
>>853
ばなーはきえてるけど、いきてるみたいだねぇ
856::||‐ ~ さん
21/01/27 17:59:03.04 GRajizv+.net
たべた いろがみの いろが
すけて みえるよ・・・ >(]]]IIii>∈三
857::||‐ ~ さん
21/02/16 07:01:55.94 ugBj6tBE.net
やっほー
どようびのよるは すごいゆれたけど
みずのようき こぼれず
おうちが おちる こともなく
ぶじだよー >(]]]IIii>∈三
858::||‐ ~ さん
21/03/04 12:23:49.23 QxnZhO4S.net
ねこは れんあいの きせつだけど
ぼくらは まだだなぁ >(]]]IIii>∈三
859::||‐ ~ さん
21/03/24 23:09:16.90 iKJA3vXW.net
去年ここで紙魚の相談した者です
隙間埋めてからは見なかったのに今日部屋に出ました
灰色で触覚抜きだと5ミリくらい、尻尾?にいくほど濃い色をしていて先は白っぽかったような
隙間を埋めたテープの上は登れてなかったから上から落ちてきたんでしょうか
これは願望ですが1匹だけ外から連れてきてしまったんでしょうか
860::||‐ ~ さん
21/03/25 04:29:33.06 8hiQTD77.net
駆除したいなら該当スレへgoだよ
まぁあれだ、よくいうけど一匹みかけたら~ってやつだよ
861::||‐ ~ さん
21/03/30 17:27:25.90 mRAadckc.net
>>860
親切にありがとうございます
すみません、つい頼ってしまいました
該当スレで相談してみます
862::||‐ ~ さん
21/04/05 04:33:32.89 7z7sP1Z/.net
触覚この向きいけないの?→V
863::||‐ ~ さん
21/04/05 12:29:31.79 MgpUzZFd.net
>>862
むき、かえたいねぇ・・・
じっさいは もっと にょろっとうごけるんだし。 >(]]]IIii>∈三
864::||‐ ~ さん
21/04/07 17:38:28.95 PM2+F3dN.net
最近部屋に湧きはじめたんですが、シミにアースノーマットって効くんでしょうか?
865::||‐ ~ さん
21/04/07 19:41:28.88 mbZvl98y.net
いやだけど ちぬほどじゃあない
これいじょうは いたちがいだから
なかよくしてね >(]]]IIii>∈三
866::||‐ ~ さん
21/04/09 00:53:25.49 Efgitq4h.net
たぶん無精卵だけど産卵シーズン第一波が到来
例年より早い気がする
867::||‐ ~ さん
21/04/09 19:08:11.55 Yfg/el1Q.net
ぼくんちのあたりは まだだなぁ
れいねんより おくれてるよ >(]]]IIii>∈三
868::||‐ ~ さん
21/04/17 13:54:44.21 QkY4OR30.net
紙魚の時代は終わりよ、
今やイシノミの時代
近所の空き家の裏庭の石畳にビッシリだぜ♪♪♪♪
二((((((>>>>>三
869::||‐ ~ さん
21/04/17 17:48:06.07 N6AhunCr.net
どこの田舎だよ
870::||‐ ~ さん
21/04/19 00:35:45.94 jxNoxKKN.net
>>868
イシノミがびっしりなんて見たことないよw
フナムシ当たりを見たんじゃないのw
871::||‐ ~ さん
21/04/19 08:14:17.67 nrsWX8/+.net
ぼくんちのあたりは そうとうな いなかだけど
いしのみくんは たまに ひなたぼっこしてる くらいだなあ >(]]]IIii>∈三
セスジは ちかごろ ものおきのなかとか おちばのしただけじゃなくて
とぶくろのなか あたりまで せめてきてる けど
872::||‐ ~ さん
21/04/23 05:56:24.60 Ov8ug25Y.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
873::||‐ ~ さん
21/04/23 09:30:11.73 hZ+mwT4p.net
なに
874::||‐ ~ さん
21/04/23 10:27:25.40 TcdkQZYl.net
>>873
コピペ荒らし
875::||‐ ~ さん
21/04/29 13:40:02.00 uskg5bcn.net
第一陣の孵化確認
やっぱ今年は早い
876::||‐ ~ さん
21/04/29 14:47:00.35 502NoBQD.net
ぼくんちあたりは まだ おそじもちゅういほう+やまのほうは おそゆき だから
ことしは とうめん ナシかなぁ だよ >(]]]IIii>∈三
877::||‐ ~ さん
21/05/17 16:35:45.62 9TvFCzhk.net
昨日2cmくらいの銀色の紙魚が出てきて、ちょっと悩んだけど叩いてしまった
今日ずっとモヤモヤしてたのでスレタイ検索したらここを見つけた
もう殺さないようにする…悪かった
878::||‐ ~ さん
21/05/18 01:29:04.38 SFoOixqI.net
優しくしてあげてね
879::||‐ ~ さん
21/05/18 07:23:58.14 9EbsIGKK.net
なかよくしてね >(]]]IIii>∈三
880::||‐ ~ さん
21/05/19 15:09:37.62 niz015kd.net
紙魚最近見かけなくて飼いたくても飼えない
みんなどこで捕まえてるの?
881::||‐ ~ さん
21/05/19 15:13:12.10 7nS7vVDa.net
店のなか歩いてるの捕まえたり家のなか歩いてるの捕まえたり
今生きてるか知らんけど昔シミオークションなんてのもあったね
882::||‐ ~ さん
21/05/19 19:05:51.92 j+Up9B/c.net
セスジくんなら
そとの おちばがたまってそうでたまってない かわいたところにも いる >(]]]IIii>∈三
883::||‐ ~ さん
21/05/19 20:17:28.23 gx9UcTxQ.net
引っ越してから家で見つけたから飼ってるけど外ではみたこと無いなあ
884::||‐ ~ さん
21/05/20 00:39:40.23 KtqsNkG2.net
>>883
本州では、シミは家の中ですね、
南の方では屋外にも生息してるみたいですね
885::||‐ ~ さん
21/05/20 01:06:04.15 yFnOnCYY.net
何年か前に見つけた10cm超えのかわい子ちゃんにまた会いたい
捕まえられなかったのがほんと残念
886::||‐ ~ さん
21/05/20 10:00:02.74 NgF7zOtj.net
それはエビでは
887::||‐ ~ さん
21/05/20 15:23:07.86 6fECiV/M.net
まだらーくんの しっぽとひげを さいずにいれたら そのくらいに・・・ なるかなぁ >(]]]IIii>∈三
888::||‐ ~ さん
21/05/20 17:30:11.99 yFnOnCYY.net
三葉虫そっくりのガンメタだった
あれは国宝級だわ
889::||‐ ~ さん
21/05/20 17:48:06.99 6fECiV/M.net
そとで おちばたべてる GKBRちゃんかな >(]]]IIii>∈三
890::||‐ ~ さん
21/05/23 10:37:35.22 uGSxN+KT.net
>>884
ぼくんち べつに みなみっていうほど みなみじゃないけど
セスジーとか クロマツかセグロかオナガかわかんないのーなら そとにも いるよ >(]]]IIii>∈三
いしのみくんも たまに いる
891::||‐ ~ さん
21/06/03 23:49:00.55 ETos4rqb.net
紙魚好きの皆さんに、一気に何十匹と出てきたマンションに住んでほしい…。
今は引っ越しましたが、それからも出てるのかなぁ…。
人は住んでるみたいです。
892::||‐ ~ さん
21/06/05 15:06:35.53 7d2U6gEX.net
今年は加温・加湿を念入りにしてるので成長・産卵ペースがすごい
ということは温暖化がすすむと・・・
893::||‐ ~ さん
21/06/06 01:03:03.56 gjKdxqgL.net
>>888
どう考えてもフナムシです。
ありがとうござ
894::||‐ ~ さん
21/06/06 13:35:29.05 UoyVuOrg.net
>>891
いいなあ・・・ >(]]]IIii>∈三
>>892
このへんは まったく だめだめだよー >(]]]IIii>∈三
なつも はものやさい たかく なりそう
895::||‐ ~ さん
21/06/15 22:32:56.42 ZRMjfJwl.net
ティッシュだと管理しにくいから
別な産卵場になにかいい候補ありませんかね
896::||‐ ~ さん
21/06/16 19:56:51.82 x4lmjRIa.net
>>895
ぼくんちは だっしめんを てぃっしゅいちまいで あめだまづつみしたやつ つかわれてる
>>1にのってる にっきさんちは ごーじゃすだから
すごいせいこうな ラワンざいく とか ホットメルトざいくの せんようの ばしょが ある >(]]]IIii>∈三
897::||‐ ~ さん
21/06/17 17:45:09.45 oFBCCx3t.net
>>896
突き刺せる感覚が大事なのか
やってみます
898::||‐ ~ さん
21/06/19 12:20:20.46 XhbmAw4C.net
少しだけ気の早い紙魚クンが一匹
僕の部屋に舞い込んで来ました。
そして僕は言いました
『お前も生まれてよかったね』と。
楽楽楽楽楽 楽楽楽楽楽 楽楽楽楽楽 楽楽楽楽楽
899::||‐ ~ さん
21/06/19 13:22:23.26 KtrATzH3.net
>>897
まちがっても めらみんすぽんじは つかわないでね
めすちゃんは うんで すっきり!
だけど
ふか した ちび が
そとに でてくるあいだに けがして ちぬ >(]]]IIii>∈三
900::||‐ ~ さん
21/06/19 13:22:37.38 KtrATzH3.net
>>898
なかよくしてね >(]]]IIii>∈三
901::||‐ ~ さん
21/07/14 12:56:59.87 Xy0DSzU7.net
この平仮名書いて成り切ってるアホってガイジ?
902::||‐ ~ さん
21/07/17 02:37:37.89 dJ2/f+9I.net
やべーやつほど詳しいんだ
903::||‐ ~ さん
21/07/17 11:50:24.84 Hg7t/wP3.net
>>901
ただのノイズ 荒らし
904::||‐ ~ さん
21/07/18 20:59:22.82 bFMH589p.net
障子だけでなく襖まで食い始めた
905::||‐ ~ さん
21/07/20 01:10:38.52 TYhO4FIP.net
キンチョールで殺してもまた翌晩出てくるわ
ムシューダ置いてもダメ
906::||‐ ~ さん
21/07/22 01:44:55.45 9gb76gfU.net
対策教えてけろ~
蚊取りのワンプッシュ系は効くのかな?
907::||‐ ~ さん
21/07/22 02:56:34.62 dvLKI17F.net
>>906
ごめんね、ここはシミを愛する人たちスレだから・・・。
シミを退治する方法なんて知ってても教えないよ。
908::||‐ ~ さん
21/07/23 21:40:53.82 JYPbYaLG.net
>>904
ビニール製障子に張り替えたら一匹も出なくなった。
909::||‐ ~ さん
21/07/23 21:46:34.55 JYPbYaLG.net
>>898
なるほど!!!
楽
はシミっぽい!!!
シミったれた漢字だ!!!
シミず健太郎!!!
>>868
俺達の時代のアイドルは
イシノミ真子だった。
足速ぇ~しジャンプ力もあるアイドルだった。
目もデカくてつながってた。
910:紙魚頭健太郎
21/08/14 19:42:40.30 WNV/O1te.net
紙魚ッタレたことを言うでない
911::||‐ ~ さん
21/08/15 13:02:57.19 c+9MJdtg.net
暑いし湿度も高いのにここ2ヶ月産卵をみかけない
オスが精莢だしてるのは見かけたのでそろそろかと思いたい
912::||‐ ~ さん
21/08/29 09:51:05.24 JJ2JYoaY.net
>>911
いちばんあついじきは なつやすみ なんだよ >(]]]IIii>∈三
ざんしょがこのくらいがつづくなら そろそろさいかいだねぇ
913::||‐ ~ さん
21/09/10 00:40:34.72 RzWFBkzd.net
>>912
ヲマエ、害児だろ?
914:紙魚頭健太郎
22/01/17 02:22:40.68 vB0tTL+a.net
>>909オモロイ思うとるんけΨ(`◇´)Ψ
915::||‐ ~ さん
22/03/18 02:27:29.97 YRj9cpxg.net
URLリンク(i.imgur.com)
出て来る時期になったな
無害だけどどっか行って欲しいw
916::||‐ ~ さん
22/04/02 17:09:59.06 tfxfEh4S.net
うちに積んである古い本や図鑑をたま~に見直そうと開くと紙魚さんが出て来る事あります。
銀色に美しく輝き、なめらかな動作で魚みたい、触覚で辺りを探りゆっくりと又は素早くメリハリのある動き…ササッと隠れて
本をバタンと閉じても圧力に負けない躰なのか全然平気。
昆虫界の始祖的な原始的な生き物…
原始的ってのは、適応分化する前の何でも含んでいるような…スーパーな生き物だと思うんね。
例えば、シーラカンス、イチョウの木は凄い奴だって思う。
紙魚を境に昆虫界の分岐が始まった?
紙魚以前の近い生き物ってなんだろう?
海産起源?
フナムシやワラジムシは近い?
脱皮はダンゴムシみたいに前後半分ずつ?
銀色でなめらかに動く紙魚を見ながら妄想が膨らみます。
無変態→不完全変態→完全変態
昆虫の進化に於いて、無変態の紙魚は幼形成熟ネオテニーなのだろうか?
完全変態の蝶や甲虫は、摂食と成長に特化したイモ虫型幼虫から蛹で形態を作り替え、繁殖と移動に特化した成虫になる…分業した事で成長と繁殖が効率化して繁栄に有利になったのだろうか?
不完全変態のバッタやカマキリ、セミやトンボは幼虫時代も基本形態は同じで食性も同じと言えるかな…羽化して羽根が生えて始めて性成熟して成虫と呼べるのだけど。
紙魚が長生きだってのも驚くけども、昆虫としてアンタは幼虫なのか成虫なのか…鱗粉をまとった時点から成虫なのか?
そう考えると人間様も大人になれなかった猿、幼形成熟ゆえに、生涯好奇心を失わず興味を引かれ探究し観察する…
おさなごころの君が宿ってるからこそ科学技術文明を拓けた生物と云えるかもしれない。
917::||‐ ~ さん
22/04/02 17:28:39.46 LKrqgWY3.net
デザインが原始的な割にはあんまキモくない
ゴキのよーに原始的&キモさを持ち合わせたものは珍しいほどだ
ま、黒さとデカさと速さと異常な生命力繁殖力のせいだろーがね
918::||‐ ~ さん
22/04/03 18:14:47.17 ci+efUyq.net
前にvipであげたセスジの脱皮
URLリンク(i.imgur.com)
919::||‐ ~ さん
22/04/03 18:44:18.70 NxhFEnLq.net
>>918
1発で全部脱いでるみたいですね。
するとダンゴやワラジ、フナムシとは縁もゆかりも無いのかもしれない、
シミは三葉虫の面影残ってる気もするし
カブトエビにも近いような…
調べたらシミに近い生き物は昆虫の枠内でイシノミ
昆虫の枠外でコムシ?
素人なので判りませんが、シミは全ての昆虫の始祖にも見えるしエビッぽくも見える不思議な奴。
でも、無変態のシミを飼って愛でている人は敬意を込めて完全変態と呼びたい。
920::||‐ ~ さん
22/04/04 08:36:36.86 Sj+iqfN9.net
付属肢も動かせるしムカデと同じ精包を拾う生殖方式みたいだしその辺似てるかなと思ったけど
むかでとしみを単系統群としてみると大顎類まで遡っちゃうんだよね
921::||‐ ~ さん
22/04/07 10:47:04.92 LaZRIJcN.net
>>920
なるほど、生殖方法は特殊。
その方式から遡って祖先系統を探るのは、とても賢く整合性があると思います!
♂♀でダンスを踊りながら、プリッと精包を置いておき、更にダンスを踊りながら誘導し♀に受け渡す…
直接挿入無し、童貞処女の純愛、プラトニックラブ、ネオテニーに相応しい愛の交換と云えるかもしれない。
そこから始まり…セックスの態様に着目すれば、
カマキリは♀が♂の頭部を食い千切り、♂は性衝動を抑制する神経回路が解除され、最後の性交を命懸けで激しく行い…♀の卵巣を成熟させる栄養源となるべくセックスの後喰われてしまう。
カブトムシは背後からのしかかり羽交い締めにしてバキバキ音させながら無理矢理に挿入…♂は触覚プルプルさせて、全身ガタガタ震わせて物凄い興奮しながらレイプっぽい性交をする。
オオクワガタやコクワガタだとしっとりとした大人のセックスをする。餌に夢中になっている♀の背中を舐めたり脚で複端をさすったり、優しく♀を愛撫してその気にさせて、♀は尻を上げる。♂は斜め横からV字体勢で横刺し挿入…
カブトムシと違って乱暴な事を全くせずテクニシャンで紳士的なセックスをする。
いや~昆虫の性行為をついつい擬人化して観察してしまうけど、進化も交えて見てみると興味深いですね。
922::||‐ ~ さん
22/04/11 18:02:09.93 wz7swcD4.net
>>920
紙魚の祖先はじゃあ、ムカデやヤスデやゲジですかね。身近な生き物で言うと。
それが脚が整理されて頭胸部、腹部と特化していきコムシから紙魚へと…やがて羽根を持ち飛翔能力、更に完全変態を獲得
鞘羽根を持つ甲虫となり、カブトクワガタへと
しかしながら、カギムシ(ペリパトゥス)からムカデは系統が繋がるでしょうか?
カギムシは節足動物でも外骨格生物ですら無いように見えるし、口の造りとかどうなってるんだろう。
全体的にはイモ虫っぽいとは言えそうだけど
923::||‐ ~ さん
22/04/11 21:09:36.46 tx9SBVcu.net
言った様に似てるとは思ったのですがかなり離れてるんですよねムカデとシミ
大顎類から多足亜門と汎甲殻類に分かれるんですが多足亜門の方にムカデやヤスデがいて問題は汎甲殻類の方で名前から分かるようにカニやらエビまでいらっしゃり…
カニやらフジツボやらとシミがまだ同じ祖先だった頃に分岐したのが多足亜門なので同じといっても全然違う部分から獲得した習性のようにも思えて難しいですね
それとカギムシ自体からはムカデには繋がらないんじゃないかと
脱皮動物上門から汎節足動物門の時点でカギムシとクマムシと節足動物門に分かれているのでカギムシの直接的な繋がりは葉足動物にあってムカデやシミもいる節足動物とはまた違うんだと思います
その葉足動物は汎節足動物全ての祖先も含む凄い奴らで節足動物より前に葉足動物から分岐していった種の生き残りが有爪動物(カギムシ)なんでしょうね
カギムシもムカデもシミも同じ葉足動物のご先祖がいらっしゃるのです
面白いと思うのは汎節足動物門の中で真節足動物と姉妹群を形成してる種の1つがアノマロカリス含むラディオドンタ類なんですね
カギムシよりそっちに近いという…しかし紙魚スレで話すことでは…ない
924::||‐ ~ さん
22/04/30 21:15:29 tFXA/S4y.net
シミやイシノミの退化した肢
あれ全部切り取ってやったら動き遅くなるやろな~。
そういう実験した学者はおらんのか?
925::||‐ ~ さん
22/05/03 08:35:08 CDz6Q7W3.net
>>923
アノマロカリスは繁栄していた当時、三葉虫を捕らえては貪食していたようですね。
生態的地位と、収斂進化の法則を遥か過去に遡って鑑みるに…
アノマロカリスは現在居る生物に置き換えてみればコブシメになると思う。
海底に這っている三葉虫は、現在では海老や蟹に相当するだろう。
海中をホバリングしながら、上から狙ってくるアノマロカリスに対抗する為に三葉虫は背甲に棘を発達させたりしたんじゃないかな。
昆虫に連なる系譜、昆虫の原点に紙魚が居る。
まず海悽から淡水悽へ、そして陸棲になったんだと想像する。
意外に三葉虫の生き残りが昆虫だったりしない?
ヤゴやトビケラ幼虫、カゲロウ、ホタル、テントウ虫幼虫そして紙魚…昆虫の祖先が淡水悽だった時代、陸棲に移行した時代…不完全変態から完全変態に移行しても発生初期段階の幼生(幼虫)には祖先形態が遺存しているような…似た形に見える。
昆虫になる前、海悽の外骨格生物だった頃。
それって三葉虫なんじゃないか?
んまぁ乱暴な思い付きなんだけど
926::||‐ ~ さん
22/05/03 08:50:27 CDz6Q7W3.net
>>925
追記
恐竜も最初は変温動物だったと言われていたけど、現在は温血動物、恒温動物だったと言われ。
絶滅したけれども、現在は生き延びた系譜が鳥類として残っていると言われるよね。
こんな例が幾つか…
アンモナイト→オウムガイ
恐竜→鳥
三葉虫→昆虫
って有り得ないかな?
因みに翼竜と海竜は爬虫類、冷血変温動物だったとされるけど…どうなんだろう?
恐竜に準ずる恒温動物と考えた方が整合性が有る気がするけど。
こんな事思う人間は自分しか居ない訳で、とんでも理論だとは思うけどさw
927::||‐ ~ さん
22/05/03 14:04:36 wYHsdMIj.net
もうだいぶ前にアノマロカリスはエビとかカニの甲殻類の分類...
928::||‐ ~ さん
22/05/04 03:45:23 N6bDp9di.net
節足動物には違いないですが甲殻類では…
右下を拡大するとしみまで辿れます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
画像の十字が示すように三葉虫含むartiopoda類は浅海域の海退等によりペルム紀に淘汰されてしまいました…
あとオウムガイとアンモナイトも共通の祖先を持つ別種ですね…
最近机の上でせすじしみを新たにつかまえて野良3匹に子供で計4匹に