■今年、セミの声を聞いた人■その3at INSECT
■今年、セミの声を聞いた人■その3 - 暇つぶし2ch103::||‐ ~ さん
18/08/02 06:58:22.00 /cNaYkaj.net
正式には
ツクツクホウシ?
ツクツクボウシ?

104::||‐ ~ さん
18/08/02 18:20:08.86 1mv9WvtG.net
>>103
前者が正しい
アボカドをアボガドって言ってしまうのと同じような発音ミス

105::||‐ ~ さん
18/08/03 08:19:50.78 +vlWpCm7.net
ホーシーツクツクさん来ました。

106::||‐ ~ さん
18/08/03 08:26:41.09 a3NBpFsP.net
今年初クマゼミ@西東京

107::||‐ ~ さん
18/08/03 12:08:46.26 bBE/39xk.net
突く突く雄牛

108::||‐ ~ さん
18/08/04 06:50:04.62 4yV3/+mI.net
ツクツクボウシが鳴いてる@横浜市中区

109::||‐ ~ さん
18/08/05 18:51:33.26 +Tn9ntKe.net
品川港南口ソニービル アブラ ミンミンはふつう
8/3からクマゼミ鳴きだす。

110::||‐ ~ さん
18/08/20 12:45:12.92 VvXBvlPT.net
ツクツクボウシ、クマゼミ、ミンミンゼミ、アブラゼミが同時に鳴いてる@多摩

111::||‐ ~ さん
18/09/17 16:07:53.42 Vv+IMCey.net
本日入谷界隈で
ミンミンゼミ
ツクツクホウシ
ヒグラシ
アブラゼミ
が鳴いておりました

112::||‐ ~ さん
18/09/30 07:01:46.09 tKSFJAYa.net
今年は終わりが早そう。
毎年10月半ばまで鳴いてるが@東北

113::||‐ ~ さん
18/10/03 10:34:03.26 pF32mvdK.net
先ほどツクツクが鳴いてた。@千葉県柏市の柏の葉公園

114::||‐ ~ さん
18/10/03 21:58:32.55 EmhyoAR+.net
10/1ミンミンゼミ上溝辺りにて

115::||‐ ~ さん
19/04/30 01:58:06.24 cOwXALyF.net
ハルゼミ初鳴きage
@熊本天草

116::||‐ ~ さん
19/04/30 14:51:02.64 BsKbdunG.net
来たか…こっちは雨降っとるんでムリポと踏んで休日出勤してきた
GW中には生息地行けると思うが@長崎

117::||‐ ~ さん
19/04/30 19:10:15.06 Obw9lnzP.net
ハルゼミきたか
いい季節になったな

118::||‐ ~ さん
19/05/03 05:47:18.01 MdfZ+z/9.net
昨日夕方に生息地行ったら抜け殻2個だけ発見した@長崎
しかし松林の中の根元も根元…高さ20cmくらいだった
去年は林縁の2mくらいの所だった
クロオオアリが多い公園だからもしかしてアリを避けるためかもしれんと想像した

119::||‐ ~ さん
19/05/11 17:11:17.90 ikT6S3gO.net
5月8日 神戸市北区 ハルゼミ確認。

120::||‐ ~ さん
19/05/11 22:35:17.23 pOzwS3hb.net
ハルゼミいいね

121::||‐ ~ さん
19/06/14 09:06:26.40 uCB86IqB.net
6月13日 八尾市 クマゼミ確認

122::||‐ ~ さん
19/06/16 23:49:14.89 G+v7v6+y.net
6月16日 堺市 クマゼミ確認
早い

123::||‐ ~ さん
19/06/22 05:10:13.72 jF6aBtuR.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「セミは地上に出てから1週間程度しか生きられない」というのは俗説で、実は1カ月くらい生きていることを、
岡山県立笠岡高サイエンス部の3年植松蒼さんが独自の野外調査で“証明”した。調査の手法と結果を、
5月に広島大で開かれた「中四国地区生物系三学会合同大会」で報告。高校生の部(動物分野)で最優秀賞を受賞した。
調査手法は、捕まえたセミの羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、再捕獲を試みるというもの。
植松さんは2016年の7月中旬から9月中旬にかけて、笠岡市内の住宅地や雑木林など4カ所でほぼ毎日、この調査を繰り返し、
アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。
植松さんは「なかなか再捕獲できず、調査の効率は非常に悪かった」と笑うが、調査の結果、アブラゼミ、ツクツクボウシ、
クマゼミの3種で10日以上の生存を確認。最長生存確認記録はアブラゼミが32日間、ツクツクボウシが26日間、クマゼミが15日間だった。
植松さんは小学1年生のころから虫に興味を持ち、セミの鳴く時間帯や、雄と雌の羽化の時期の違いなどについて調べてきたという。
セミの成虫の寿命の調査は「そもそもセミの死骸を夏の間に見かけることが少ないのはなぜか」と“短命説”に疑問を持ったことがきっかけだったという。

124::||‐ ~ さん
19/06/28 12:44:36.25 xUwoy1qT.net
天文・気象板
URLリンク(matsuri.5ch.net)
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】7
スレリンク(sky板)

125::||‐ ~ さん
19/07/02 15:13:20.70 WbghZXeL.net
ニイニイゼミ@神奈川県央

126::||‐ ~ さん
19/07/02 19:20:51.94 mo3XyBNi.net
ニイニイ確認@草加

127::||‐ ~ さん
19/07/02 20:21:26.52 u9uwJkki.net
1日、アブラゼミ確認
@福岡県南部平野部

128::||‐ ~ さん
19/07/05 13:30:33.47 l3xVL+93.net
7月2日山中温泉でツクツクボウシの鳴き声聞いたわ
ちっと早すぎねえか

129::||‐ ~ さん
19/07/05 14:27:19.85 sTxDO19k.net
熊本ゼミ@神戸市市街地

130::||‐ ~ さん
19/07/05 14:27:46.99 sTxDO19k.net
クマゼミでした

131::||‐ ~ さん
19/07/10 12:55:47.37 IEO8f1nz.net
西東京でミンミンゼミ

132::||‐ ~ さん
19/07/12 21:21:11.79 DoniBDN/.net
クマゼミ鳴き始めた  神戸市

133::||‐ ~ さん
19/07/13 10:13:35.13 IOS09Vsy.net
7月13日 ニイニイ確認
\\さいたま市\北浦和公園

134::||‐ ~ さん
19/07/13 17:45:17.22 G5AxiANp.net
もうひぐらしが鳴いている
@岩手

135::||‐ ~ さん
19/07/13 19:31:06.96 AkzD/MeP.net
ヒグラシは夏の終わりを告げるセミという印象があるかもしれませんが
ニイニイゼミと同じ頃に羽化するんですよ。
いま森を歩けば何故か木の根元からヒグラシが飛び出してくる

136::||‐ ~ さん
19/07/16 11:21:19.07 2HkkAj1O.net
岩手松島へ行ってきたけどセミの鳴き声なし
山形山寺へ行ってきたけどセミの鳴き声なし
秋田乳頭温泉へ行ってきたけどセミの鳴き声なし
宮城平泉へ行ってきたけどセミの鳴き声なし

137::||‐ ~ さん
19/07/18 10:46:50.41 ijR7PpY9.net
ミンミンゼミ初鳴き聞きました。ちなみにアブラゼミの初鳴きはまだです。昨日はヒグラシ初鳴き聞きました。今はニイニイゼミが鳴いてますが数が少ないような。アブラよりミンミンの初鳴きの方が早く聞こえたなんて初めてです。今年はやはりなにかおかしい。

138::||‐ ~ さん
19/07/18 10:47:42.59 ijR7PpY9.net
137横浜市旭区です。

139::||‐ ~ さん
19/07/18 14:07:34.42 YCRC0Ukp.net
ようやくニイニイ@横浜市中区

140::||‐ ~ さん
19/07/19 06:58:59.74 MkPWiGiO.net
会津地方エゾゼミ鳴き始めました

141::||‐ ~ さん
19/07/19 16:40:30.21 C5hpXTWV.net
セミよりカラスの方が鳴いとるわな

142::||‐ ~ さん
19/07/19 19:02:14.80 6r7h5yky.net
ヒグラシ@多摩

143::||‐ ~ さん
19/07/19 19:47:11.57 O6eh5hZd.net
靖國でニイニイ

144::||‐ ~ さん
19/07/20 00:14:11.55 DE+tCX5k.net
横浜まだアブラゼミ初鳴き聞かないな。ようやく暑くなってきたから来週には初鳴き聞けると思うんだけど。

145::||‐ ~ さん
19/07/20 14:50:51.87 DE+tCX5k.net
144のものです。今日ようやくアブラの初鳴き確認しました。これからアブラの羽化が続々と始まるでしょう。

146::||‐ ~ さん
19/07/20 18:59:51.59 80oTcxjG.net
ヒグラシ初鳴き確認@埼玉寄居町
去年より1週間以上遅い

147::||‐ ~ さん
19/07/21 13:57:19.42 cgsv4xDc.net
ミンミン越谷

148::||‐ ~ さん
19/07/21 17:20:11.33 /Ff/E2ns.net
神奈川、昨日
ミンミン
ニイニイ
神奈川、今日
ヒグラシたくさん

149::||‐ ~ さん
19/07/21 19:56:05.47 p2pULtuQ.net
ミンミン確認@横浜市中区

150::||‐ ~ さん
19/07/22 00:54:25.22 h1rlo0kt.net
今日近くの森の木みてまわったけどコナラの木1本にニイニイの抜け殻6、7個ついてました。

151::||‐ ~ さん
19/07/22 00:56:43.41 h1rlo0kt.net
0150横浜市旭区保土ヶ谷バイパス周辺。

152::||‐ ~ さん
19/07/24 21:26:43.87 4ZO/FRV8.net
22日にツクツクボウシ確認
@福岡県南部平野部
例年より早い
近年は7月25日頃
昔は8月6日辺りだった気がする

153::||‐ ~ さん
19/07/24 21:51:47.67 vR0RFK5o.net
本日、アブラとミンミン
多摩東部

154::||‐ ~ さん
19/07/26 17:43:15.57 PP6jiUCu.net
都会のヒグラシって本当に早朝と夕方の15分ぐらいから20分ぐらいしか鳴かないね。子供の頃ヒグラシ捕まえに夕方6時頃から近くの加瀬山に何日か通ったことある。ヒグラシ鳴いたと思えばすぐ鳴き止むから捕まえた時はとても嬉かった。

155::||‐ ~ さん
19/07/27 07:28:30.76 MVnmLkvZ.net
国府津 クマゼミないてる

156::||‐ ~ さん
19/07/28 14:22:08.22 X+BWG9DI.net
ミンミンゼミ@神奈川県央

157::||‐ ~ さん
19/07/28 20:33:18.77 vhklwF7y.net
ツクツクボウシ
@岩手

158::||‐ ~ さん
19/07/29 15:27:44.09 CG7YAMNL.net
7月29日 ミンミン確認
\\さいたま市\北浦和公園

159::||‐ ~ さん
19/07/30 15:04:36.50 0aHx1PhP.net
アブラゼミ確認
@岩手

160::||‐ ~ さん
19/07/30 22:58:01.51 QvrZLJOu.net
ミンミン確認@東京都葛飾区
アブラは2日前
梅雨も明けてやっと夏本番って感じ

161::||‐ ~ さん
19/07/31 06:39:16.46 lvc70g9t.net
庭でクマゼミ大合唱
一度あまりみなくなったニイニイゼミが今年はなぜか復活

162::||‐ ~ さん
19/07/31 06:39:40.89 lvc70g9t.net
湘南地区

163::||‐ ~ さん
19/08/04 08:34:26.21 j6MnHsRI.net
今、初クマゼミ@西東京

164::||‐ ~ さん
19/08/04 11:00:05.08 2LetXYNP.net
神奈川県綾瀬市の公園の蝉が鳴きません。 昨日は鳴いていたのに、今午前11時でシーンとしています
ています。何故かわかりますか?

165::||‐ ~ さん
19/08/05 19:39:57.96 PyLqrIsW.net
中国人に羽化前に食われました

166::||‐ ~ さん
19/08/06 10:55:20.02 sPQtU7G9.net
>>154
朝晩40分ぐらい鳴いて
最盛期には夜中の2時過ぎにも突然鳴きます
@東京

167::||‐ ~ さん
19/08/09 11:24:44.10 w3sA5282.net
今年は油が一匹もいない
な~ぜ~

168::||‐ ~ さん
19/08/12 08:48:04.51 cKnbyMUf.net
ミンミンゼミ確認
@岩手

169::||‐ ~ さん
19/08/12 19:57:26.40 YwM2rKaN.net
ツクツク鳴き始めた@横浜市中区

170::||‐ ~ さん
19/08/19 22:56:05.36 7vd2FxBx.net
ツクツク初鳴き@東京都葛飾区
いつもの年なら8月上旬には鳴き始めるんだけど、今年は遅かったな

171::||‐ ~ さん
19/08/22 22:38:05.15 8L30wX09.net
蝦夷春
二位にい
ヒグラシ

眠眠
ツクツク
チッチ
の順番だな@新潟

172::||‐ ~ さん
19/09/02 10:39:47.08 3Qinm8Jv.net
早からクマゼミ@多摩北部

173::||‐ ~ さん
19/09/06 21:19:09.00 HKoRwHM0.net
まだニイニイゼミ鳴いてる?

174::||‐ ~ さん
19/09/08 16:12:22.12 Td35smOB.net
全滅した@新潟

175::||‐ ~ さん
19/09/09 22:54:17.56 HWDw3hSa.net
まだクマゼミ鳴いてる  大阪

176::||‐ ~ さん
19/09/11 18:54:26.32 jQxPm0SK.net
こちら関東。9月7日はニイニイ1とアブラ2、3ミンミン3聞いたぞ。

177:
19/10/13 12:35:13 q+yIezgN.net
忘れてた
10/10 ミンミンゼミ@神奈川県央

178::||‐ ~ さん
20/04/09 12:49:08 vV+QGXS+.net
ノイズビーアンビシャス

179::||‐ ~ さん
20/05/04 07:57:13 u5WA//XS.net
4/29にハルゼミ生息地行ったけど肌寒くて声も抜け殻もナシでした@長崎
公園で家族連れイパーイ…
ただ今日明日は最高気温25℃近いから局面が変わりそうだと思う

180::||‐ ~ さん
20/05/19 11:05:46 bXYk8RB0.net
尾張東部
ハルゼミ鳴く
赤松多めの森

181::||‐ ~ さん
20/05/24 10:02:04 EVBjm+5C.net
エゾハル確認
@未感染県

182::||‐ ~ さん
20/06/09 07:07:53.91 up/LqACG.net
6月9日 神戸市 クマゼミきた

183::||‐ ~ さん
20/06/10 00:32:15 5zJq+5hN.net
6月8日、福岡県久留米市でニイニイらしき声を聞いた
例年よりだいぶ早い
例年は20日くらい

184::||‐ ~ さん
20/07/03 19:07:21 u1n7WjbD.net
ひぐらし確認
@未感染県

185::||‐ ~ さん
20/07/04 18:03:22 1bua+PU7.net
14:00頃ニイニイは聞こえたけどヒメハルは聞こえなかった@国道206線沿い
ただ今の時間とかヒメハル鳴いてそうだけど渋滞がひどいからわざわざ行く気にならねえ

186::||‐ ~ さん
20/07/09 09:09:24.19 8I8E4zZh.net
北陸ニイニイゼミ鳴き

187::||‐ ~ さん
20/07/11 01:50:54 3WKHrzxR.net
東京だけど3日前にニイニイゼミの声はきいた

188::||‐ ~ さん
20/07/11 22:52:39 F8naNkW8.net
港区芝浦で今日ミンミンが鳴いていた。

189::||‐ ~ さん
20/07/16 04:57:47.04 8ZFJpe7Y.net
今年は寒すぎてダメ

190::||‐ ~ さん
20/07/16 15:47:08.13 ZVnEBtaV.net
シャワシャワシャワ
熊蝉かよ@神奈川

191::||‐ ~ さん
20/07/17 06:29:32 72s4qyO1.net
クマゼミとアブラゼミ自宅庭から羽化始まる、晴れたら鳴き出すぞ 神戸市

192::||‐ ~ さん
20/07/17 17:58:45.09 qh/KC+bj.net
>>191
5chだからってウソはだめだよww
俺も神戸市だけど

193::||‐ ~ さん
20/07/17 22:14:01 72s4qyO1.net
嘘じゃねえよ

194::||‐ ~ さん
20/07/17 22:25:10 Kse5hwHw.net
昨日ようやくアブラゼミの声聞いたと思ったら、夕方に家の前の雑木林でツクツクボウシ鳴いてた
早い
ツクツクは近年だんだん早くなってきてる
子供の頃は8月6日くらいだったのに
@福岡県南部平野部

195::||‐ ~ さん
20/07/19 09:37:45 NdM5tZAN.net
日比谷公園で晴れに日を待っていたかの様にミンミンゼミが合唱していた

196::||‐ ~ さん
20/07/22 09:25:19 zqKEt4pk.net
ツクツクボウシ確認
@未感染県

197::||‐ ~ さん
20/07/22 22:00:34 bacCXNO4.net
>>196
我慢比べしなくて良いからな

初ミンミン@神奈川

198::||‐ ~ さん
20/07/24 17:29:36.76 nnqjRBJN.net
一昨日ニーニーさかんに鳴く@東京
ニーニーは非常に珍しいけど雨と関係あるのか?

199::||‐ ~ さん
20/07/27 16:19:39 MOUD3u0a.net
小型のセミの幼虫は地面が固いと力が弱いので出てこれない
雨が降ると地面が柔らかくなるので出てくる
つまり雨あがりに地上に出てきて羽化する個体が多い

200::||‐ ~ さん
20/07/28 07:36:10 y+KMcH1n.net
今年は例年に比べてニイニイが多い気がする

201::||‐ ~ さん
20/07/30 13:51:18.57 JcAzsOpZ.net
アブラゼミ確認
@遂に感染県

202::||‐ ~ さん
20/07/31 01:48:42 tLME+piB.net
今年こそタケオオツクツクを捕まえたい

203::||‐ ~ さん
20/08/04 08:26:37 wQ9Q/lrH.net
ミンミンゼミ確認
@岩手

204::||‐ ~ さん
20/08/09 09:11:22.97 YptSQO/S.net
クマゼミ@多摩
去年より10日遅いかな

205::||‐ ~ さん
20/08/12 14:09:36 /zlyn2eZ.net
ツクツクボウシ
今朝5時、住宅地すぐそばの里山の林から 東海内陸標高400m

206::||‐ ~ さん
20/08/16 23:36:37 u1UR/uXD.net
ツクツク初鳴き@東京23区東部
いつもなら八月上旬には鳴き始めるから、今年は遅いな
アブラやミンミンも遅かったけど

207::||‐ ~ さん
20/08/18 23:54:53 TGkj0hnh.net
ツクツクボウシしきりに鳴き出したから
そろそろ猛暑もピークから徐々に気温差が下がりそうだな、
毎年ツクツクがしきりに鳴き出すと気温が下がり始めるな
                          摂津

208::||‐ ~ さん
20/08/22 08:20:10 ndvop4Ts.net
朝からシャワシャワ
毎年増えてるのかな?@多摩北部

209::||‐ ~ さん
20/08/26 23:30:19 negfZ3DU.net
ワイの近所には毎年クマ、アブラ、ニイニイがメインで生息しているんだけど、毎年最盛期にヒグラシとミンミンが1.2匹だけ必ず発生するのはなぜ?
ちなみに家から車で10kmほど離れた山地にはヒグラシ、ミンミンが多数生息しているんだけどそこから飛んできたとは考えにくいし、1.2匹だけ発生して繁殖しているのか?誰か教えて下さい。

210::||‐ ~ さん
20/08/29 12:06:43 daH0pu2S.net
ようやくツクツクボウシが鳴き始めた@綾瀬市北部
あまりツクツクボウシが来ないところなので、市中央部じゃもっと前から鳴いてたかもしれんが

211::||‐ ~ さん
20/08/31 18:29:03 dRswkh8w.net
ウチから徒歩20秒のところにある神社に、毎年気持ち悪いくらいセミがいる。
等間隔に並んだそこそこの背の木の幹、枝、葉にアブラゼミがビッシリ張り付いてて
枝分かれは人の目線の高さより下からあるから目に入ってくる。
鳥肌がゾワゾワするレベル。ゴキを透明ボックスいっぱいに詰め込んだような。
ミンミンゼミ、ニイニイゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミも
アブラほどじゃないけどそこそこいる。うるさすぎて鳴き声が家に届くくらい。
@福岡の田舎

212::||‐ ~ さん
20/09/20 16:31:31.21 lH1LzGXE.net
ニイニイ、アブラ、クマ、ツクツク、ミンミンでフィニッシュっぽい@奈良市西部
今年はなぜかヒグラシの声を全く聞かなかったわ

213::||‐ ~ さん
20/10/11 12:26:07.71 5gu/XNTb.net
都市化や温暖化で総じてクマゼミは増加北上傾向らしいが当方では今年は特に少なかった印象
ヒグラシは梅雨明け直後に出現する初夏の早出タイプが多数で盛夏や晩夏にはほとんど鳴かなかった
他はニイニイが若干増えた印象でミンミンとツクツクは例年並みかな
他地区と温暖化やヒートアイランド現象の傾向が違うのか?単に自然界での蝉の個体数のバラつきなのか?興味は尽きないねぇ
@多摩地区町田市

214::||‐ ~ さん
20/10/11 21:42:36.74 5UWDCEyk.net
なんか毎年セミが鳴く時期あるよね

215::||‐ ~ さん
21/02/28 16:52:51.28 RZk80WS7.net
四国八十八か所お遍路の本を読んでたら
5月にセミが鳴いてたと書いてあった
徳島県

216::||‐ ~ さん
21/05/19 08:49:15.83 mIqGSPLh.net
エゾハルゼミ確認
@岩手

217::||‐ ~ さん
21/06/07 00:34:41.92 KCCT6inW.net
URLリンク(www.kodomonokagaku.com)
>>1

218::||‐ ~ さん
21/06/16 10:48:23.48 bMC+qYgC.net
あげ

219::||‐ ~ さん
21/06/16 18:59:49.81 ejz5GdgM.net
こんなに早くヒグラシが鳴いてた一匹だけ
千葉

220::||‐ ~ さん
21/06/18 15:36:13.74 6dTs0Z2M.net
ジー ジー ジー
ニイニイゼミかと思ったら耳鳴りだった

221::||‐ ~ さん
21/06/21 21:27:35.94 IhFr2cZX.net
甲府の武田神社来たら、ニイニイさんけっこう鳴いてた。
その後、昇仙峡行ったら、ハルゼミさんとニイニイさん鳴いてた。
甲府はニイニイさん早えーけど、ハルゼミさん遅えー。

222::||‐ ~ さん
21/06/21 22:22:17.12 abX3Oh8p.net
今日ニイニイゼミ鳴いてた@東京23区

223::||‐ ~ さん
21/06/25 18:52:50.99 U99LZaZP.net
本日ニイニイゼミの初鳴き確認@奈良

224::||‐ ~ さん
21/06/26 09:32:42.41 0vUUpXnb.net
昨日クマゼミ初鳴き @神戸市東灘区

225::||‐ ~ さん
21/06/26 13:06:42.86 pHbPRyCb.net
ジーって鳴きはじめた

226::||‐ ~ さん
21/06/26 22:30:25.20 +1uRTdJv.net
ニイニイ
群馬です。

227::||‐ ~ さん
21/06/29 09:45:39.26 YS6KUnVD.net
クマゼミ確認
@福岡市南区九州ガンセンター付近

228::||‐ ~ さん
21/06/29 21:34:11.77 YS6KUnVD.net
昼過ぎにはアブラゼミの鳴き声も聞こえた
@福岡市南区九州ガンセンター付近

229::||‐ ~ さん
21/06/30 10:44:24.12 HCJiWrvQ.net
ニイニイゼミ確認
@岩手

230::||‐ ~ さん
21/06/30 17:19:04.56 0bOyC343.net
近所の神社でクマゼミ確認
@八尾市

231::||‐ ~ さん
21/07/03 13:01:41.53 DNlErCcp.net
大田区多摩川でミンミン

232::||‐ ~ さん
21/07/06 19:48:53.55 drzVFYzt.net
さっき、19時20~24分に蜩の鳴き声
ここんとこラジオでセミの鳴き声を聞いたという投稿があって
梅雨だし曇り空が続いていたのでもう少し先かと思っていたら
温度が上がっていたから、今日は30度近くあったようだ

233::||‐ ~ さん
21/07/06 19:51:02.98 drzVFYzt.net
あ、場所書かないとね
三重、内陸部

234::||‐ ~ さん
21/07/06 22:41:46.73 zLJaewU/.net
ひぐらし確認
@岩手

235::||‐ ~ さん
21/07/09 11:38:54.51 nbSnBGdg.net
ミンミンゼミ鳴いた@東京江東区

236::||‐ ~ さん
21/07/09 12:51:32.28 Q4M82ssu.net
鳴き出したな!
関東

237::||‐ ~ さん
21/07/09 16:30:09.55 MBBE3t8u.net
7月6日にアブラゼミ。
7月9日(今日)ミンミンゼミ。ニイニイゼミ。
東京都目黒区。
やっと鳴き出した。今年は早とちりも出てこなかったので、完全に初鳴き。

238::||‐ ~ さん
21/07/10 11:48:36.95 AI8merzT.net
ミンミン、ニイニイ初鳴き
横浜市中区

239::||‐ ~ さん
21/07/10 20:44:28.80 LpS9NOiP.net
ツクツクボウシ鳴いてた@葛飾区水元公園
去年もこの時期に早出のツクツクいた
気がする

240::||‐ ~ さん
21/07/10 22:52:30.73 lONFBVIj.net
午前中ミンミン初
群馬です。

241::||‐ ~ さん
21/07/13 19:07:59.05 p9wbjksf.net
タケオオツクツク@川口市北東部

242::||‐ ~ さん
21/07/17 20:08:12.98 WFwqrow7.net
アブラゼミ確認
@岩手

243::||‐ ~ さん
21/07/20 11:52:44.76 VGtIGXHQ.net
3日くらい前から早朝に庭のクマーに起こされる
特に今日は酷かった

244::||‐ ~ さん
21/07/20 11:53:26.05 VGtIGXHQ.net
あ、場所は静岡

245::||‐ ~ さん
21/07/20 11:56:58.93 zPonn0Cq.net
大好きな夏休み
今年も大好きな夏がやって来た
子供の頃はアミと虫かごをもって毎日セミを追っかけるのが楽しみだった
数十年経った今では子供と一緒にセミを追いかける毎日
その日は猛暑のためか中々セミが採れなく虫かごの中は空っぽだった
仕方なく木陰で子供と一緒に涼んでいると
中国訛りの入った言葉で「セミとれますかあ」と声をかけてきた40半ばのおばさんと6歳ぐらいの女の子がこっちにやって来た
おばさんはアミを持ち女の子は肩から虫かごぶら下げていた
その虫かごの中にはいっぱいのセミが入って「ジージージージー」泣いていた
ワタシが女の子に「セミいっぱい採れたね」と声をかけると
私たちの虫かごが空っぽなのを見て感じ取ったのか女の子は虫かごの中からセミを取り出そうとしたので
「せっかく採れたセミだからいらないよ」っと言おうとした瞬間
女の子はジージー泣くセミを頭からムシャムシャと食べた
暑い夏になると女の子の口の中からこだまするセミの泣き声が今でも思い出す

246::||‐ ~ さん
21/07/21 06:17:35.39 yL6VzF8N.net
ヒグラシに始まりミンミン、クマを聞いた
クマは地元では初聞き
北関東平野部

247::||‐ ~ さん
21/07/21 08:29:40.21 Y7ZqkSSb.net
ツクツクボウシ確認
@岩手

248::||‐ ~ さん
21/07/23 09:56:07.07 PJ7Quyr2.net
ミンミンゼミ確認
@岩手

249::||‐ ~ さん
21/08/01 15:59:09.16 S/deno1J.net
7月29日に早くもツクツクボウシが鳴いてたわ
三重県の中部なんだが、7月に聞いたのは初めてかもしれない
あと、おれの思い過ごしかもしれないが今年はニイニイがやたら多い希ガス

250::||‐ ~ さん
21/08/05 06:24:24.86 pL9wRepX.net
明け方に近くでヒグラシ
まだ8月入ったところなので大丈夫
8月も終わりになると涙

251::||‐ ~ さん
21/08/08 17:20:02.60 xD+7NoyS.net
今日、午後、ツクツクボウシ初鳴き 東海内陸

252::||‐ ~ さん
21/08/13 15:25:38.22 Z4jspK0j.net
今、この大雨に
里山の森からカナカナ、カナカナ、蜩が鳴いている
今夜は寒くなりそうだよ
命を落とさないように落葉にもぐって寝なよ

253::||‐ ~ さん
21/08/19 23:45:49.21 B60obA++.net
ツクツクボウシって減少してるのか?
ぜんぜんいない
子供の時はよく聞いたのになぁ
寒いのが苦手で冬が大嫌いで
もう長そでになってる10月なんかにたまにセミの声聞いたらうれしくてうれしくて
セミの声がいとおしくなってたのに
7月なんかでもセミがでてきたらうれしくてうれしくて
それがなんかどうでもよくなってきた
なんでだろw

254::||‐ ~ さん
21/08/21 07:56:13.41 uYpl3NdB.net
自宅近く、年々クマゼミが増えてるような。@多摩北部
今もアブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシにクマゼミが鳴いてる

255::||‐ ~ さん
21/08/22 07:52:40.78 DNNoO2+p.net
昨日、都内の公園で今夏はじめてツクツクボウシきいた
遅いんだね

256::||‐ ~ さん
21/08/22 13:44:47.30 Axkns4AZ.net
現在ツクツクばっか @静岡県磐田

257::||‐ ~ さん
21/08/28 20:10:19.28 TopyusQO.net
ぼくがセミです!

258::||‐ ~ さん
21/09/10 20:41:23.61 ZhiLyy0I.net
8月31日は鳴きまくってたのに
31日の最高気温34度から9月1日に最高気温23度に急降下したまま一週間強
今日やっと最高気温30度だから鳴きまくってくれるだろうと思ってたら
全然勢いなくなってた、寒くて大量虐殺されたっぽい
昔、9月1日に急に寒くなって長そでの人もいたの思い出した
地方に住んでたから8月終わっても1度とか徐々に徐々に温度は落ちていくものと思ってるからさ
東京たまにあるよねこういうの、なんなの

259::||‐ ~ さん
21/09/12 00:57:23.06 2o2Bd32W.net
都内の公園にお昼頃行ったけど
セミは鳴いてませんでした
森はシーンとして、秋の虫の声だけ聞こえてきた

260::||‐ ~ さん
21/09/16 10:21:48.32 Qy3u97ag.net
>>258
落差すごかったな

261::||‐ ~ さん
21/09/20 11:27:20.77 QMo5ynPW.net
さすがにもうこの時期はこの辺も静かだったなぁ
URLリンク(concierent.jp)

262::||‐ ~ さん
21/09/28 17:44:00.87 JgKgQywe.net
今埼玉の所沢だけど
アブラムシが鳴いています
10月までいくかな

263::||‐ ~ さん
21/09/28 19:48:32.26 At7dkxCX.net
アブラムシは鳴かんやろ!

264::||‐ ~ さん
21/10/11 22:36:25.27 Rs91o90G.net
今日の午前11時頃
神社があったり小さな森がある公園がある道を2キロぐらい歩いたけど
アブラゼミ3匹、ツクツク1匹鳴いてた
ツクツクは少し自信ない少し遠くて聞き間違いかも
@埼玉

265::||‐ ~ さん
22/04/16 09:04:58.63 iqBnJOI5.net
そろそろハルゼミ出てるかな

266::||‐ ~ さん
22/04/26 14:42:55 Y4bwR6aX.net
バカッターでセミが鳴いてるっていっぱい報告があるけどほぼ間違いなくクビキリギスとかの声だな
動画見てもそれにしか聞こえないの投稿してるしバカばっか

267::||‐ ~ さん
22/05/18 12:03:29 rgndALJq.net
エゾハルゼミ確認
@岩手

268::||‐ ~ さん
22/05/21 10:24:25.07 GysSj7ZC.net
先ほど聞いた

269::||‐ ~ さん
22/06/19 13:57:33 qQ6QEOc9.net
声というかアブラ幼虫羽化待機を発見

270::||‐ ~ さん
22/06/19 13:59:43 qQ6QEOc9.net
@さいたま
地表待機の幼虫って、その日の羽化だよね?

271::||‐ ~ さん
22/06/26 16:46:33 fA8pzScu.net
昨日ニイニイゼミの鳴き声聞いた@日比谷公園

272::||‐ ~ さん
22/06/27 07:20:47 Vzu+XvwL.net
相模原の朝の公園でニイニイゼミが鳴き始め
今年初

273::||‐ ~ さん
22/06/27 20:45:22 EIP3Cb0r.net
狭山丘陵でニイニイ鳴いていた

274::||‐ ~ さん
22/06/27 23:03:09.82 P232ZA1V.net
流石に今年は早いのう

275::||‐ ~ さん
22/06/28 07:40:12.89 hDGoPJr5.net
クマゼミ初鳴き確認@奈良
まだ6月だってのに騒音の季節に突入か

276::||‐ ~ さん
22/06/28 10:46:19.30 5VWZw0Tc.net
クマゼミ 神戸市

277::||‐ ~ さん
22/06/28 19:31:41 IS68Ipsj.net
ヒグラシ、東海内陸、関西より

278::||‐ ~ さん
22/07/02 01:45:10.35 /ht/b7qX.net
6/30にアブラゼミ@大阪

279::||‐ ~ さん
22/07/02 14:18:27.95 0OfLf5ov.net
ニイニイゼミ、ひぐらし確認
@岩手

280::||‐ ~ さん
22/07/08 04:21:05.08 dnVjctL0.net
ただいまヒグラシ 東京多摩

281::||‐ ~ さん
22/07/14 08:40:27 dXDtj+sT.net
ツクツクボウシ確認
@岩手

282::||‐ ~ さん
22/07/16 08:26:53 pJRDJUdk.net
今年はセミが少ないらしいな?

283::||‐ ~ さん
22/07/19 15:41:27 rvW5t5gx.net
幹線道路の街路樹の根元にも、幼虫が這い出てきたと思われる穴をいくつも見かける
こんなところにもおるんだと少し感心する

284::||‐ ~ さん
22/07/21 19:21:57.47 u2LH3LBN.net
いまだ聞かず (東京都内)

285::||‐ ~ さん
22/07/24 15:03:34.11 xT30yswS.net
ミンミンゼミ確認
@岩手

286::||‐ ~ さん
22/07/26 07:40:47 EQRu+Vcq.net
ようやく夏休みという感じの響きが聞こえた

287::||‐ ~ さん
22/07/27 23:10:02 wycx0Zhm.net
先週は地元の低山地でヒグラシ、ニイニイ、ヒメハル、ツクツク確認!
更に高標高でエゾハル大合唱!!
ミンミンはまだいなかったかなぁ~
コエゾorアカエゾ探索今週末にでも逝ってくるか・・・

ちな庭飼育?ではニイニイ、アブラー、クマー合唱中!
ただクマーは今年少ないなぁ
今月20日以降夜には羽化成虫鈴なり状態になるけど今年は激減・・

やっぱ数年前に木製のブドウ棚撤去してステン製にしたのが原因か?
数メートルの枯れ木用意検討中!

@静岡県中部

288::||‐ ~ さん
22/09/14 09:48:42.88 YuTYPuUS.net
ツクツクボウシの鳴き声が聞こえなくなった、今年のセミシーズンもこれで終了か@奈良

289::||‐ ~ さん
[ここ壊れてます] .net
10/16にヒグラシ鳴いていた、一匹だけ
死ぬ間際だったのか羽化したてだったのか

290::||‐ ~ さん
22/12/20 22:22:43.70 kzl6Cihf.net
ツクツクボーシ、ツクツクボーシ(・o・)

291::||‐ ~ さん
23/04/18 00:41:30.51 YMvV3Xoy.net
STVニュース北海道4/17(月)「どさんこワイド179」  4/17(月)18:42更新
URLリンク(www.stv.jp)
「バズってやる」
事件の前、男はそう話していたということです。北海道・旭川市のコンビニエンスストアで、店員が男に包丁で刺された殺人未遂事件で、逮捕された男がネット上でライブ配信をしながら犯行に及んでいたとみられることが分かりました。
(男)「強盗だ!強盗!」
レジカウンターの中にいる店員に向かい、脅すような言葉をかける男。
おととい未明、ネット上でライブ配信されたこの映像。
撮影しているのは、なんと男自身です。
(女性)「お客さんです。ここに毎回来ている人です」
通報する店員の背中には、男に刺されてできたとみられるけががー
(男)「コメント止まっているよ!どんどんコメントして!もっと回してティックトックとかでも流して!みんな!」
ライブ配信の視聴者を煽るような言葉を発しながら店員にカメラを向け続ける男。
この後、駆け付けた警察官に取り押さえられました。
(山﨑記者)「相原容疑者が警察署から出てきました。うつむいていて表情を伺い知ることはできません」
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、旭川市の無職・相原強志容疑者31歳です。
相原容疑者はおととい午前2時半ごろ、旭川市のコンビニエンスストアの店内で、店員の女性の背中を包丁で刺し、殺害しようとした疑いが持たれています。
女性はけがをしましたが、命に別条はありませんでした。
「バズるような配信をしてやるからみんな見といて!」
事件発生の30分ほど前、ネット上では相原容疑者とみられる男がライブ配信を始めていました。
配信を見ていた人によると、男は配信サイト内のランキングで思うような結果が得られなかったなどと話し「事件を起こしてバズってやる」と言った直後、家を出て犯行に及んだということです。
(相原容疑者)「受賞歴つかないからだよ!どんどんコメントして!バッテリーやばいからねこれ、閲覧が増えている、よし!」
けがをした店員を前にライブ配信を続ける男。
視聴者からは困惑のコメントが寄せられますが、興奮は収まりません。
(相原容疑者)「コメント止まっているよ、閲覧も伸びてないよ!強盗だろうがよ!」
犯罪心理に詳しい専門家は―
(東京未来大学 出口保行教授)「歪んだ自己顕示欲というものを満たそうとしていることが見てとれる。最近こういう事件が、すし店でいたずらをしたりいろんな事件があるわけですけど、注目されたいというような自己顕示欲が背景にあると感じます」
出口教授によると、こうした犯罪は小さな迷惑行為から徐々にエスカレートする傾向があり、早いうちに食い止めることが重要だといいます。
(東京未来大学 出口保行教授)「こういう人の命を下手したら殺めてしまうようなところまでいくような犯罪はそんなにあるわけではない。最初の段階でどう食い止めるか、どういう風にそれが犯罪だと認めさせるかが重要なポイントです」
人を傷つけながらライブ配信をするという卑劣な犯行。
相原容疑者は調べに対し黙秘していて、警察は自宅を家宅捜索するなどして動機を慎重に捜査しています。

292::||‐ ~ さん
23/05/16 11:58:25.39 +yhxtv11.net
エゾハルゼミ確認
@岩手

293::||‐ ~ さん
23/05/31 10:42:24.67 TvlfbG4F.net
ハルゼミ
島根県雲南市吉田町(旅先)
まだ鳴き慣れてない感じ
ムゼーか不安定かつ2反くらいで止んでしまった

294::||‐ ~ さん
23/06/16 16:55:22.59 dyyHsipQ.net
今日、午前中、品川区目黒区にまたがった都立林試の森公園でミンミンゼミが鳴いてました。
録音できず。

295::||‐ ~ さん
23/06/17 20:53:26.20 XuCg3HHw.net
ニイニイゼミ今年初確認しました@品川区

296::||‐ ~ さん
23/06/17 23:29:11.57 c0VIu91l0.net
都内早すぎやん

297::||‐ ~ さん
23/06/18 04:50:59.72 yssoWcJf.net
近畿、まだどこも鳴いとらんか?
俺もまだ聴いてない

298::||‐ ~ さん
23/06/18 07:05:38.47 DWsfHgxo.net
294ですが、さっきもミンミンゼミが鳴いていました。

299::||‐ ~ さん
23/06/18 07:35:06.22 USR4jSqs.net
北関東だが昨日昼過ぎにセミ多発地帯歩き回ったがニイニイすらいなかった
ど田舎より都心部からやや内陸部のが出現時期長い気がするな

300::||‐ ~ さん
23/06/19 08:07:07.55 OI/2Rq9E.net
豊島区セミまだ

301::||‐ ~ さん
23/06/22 10:43:13.05 ljsQziXP.net
6月21日 ニイニイゼミ今年初確認@千葉市

302::||‐ ~ さん
23/06/23 12:14:49.76 IY1z//e5.net
6/19.20ニイニイ群馬

303::||‐ ~ さん
23/06/23 12:48:27.54 iUiqLLO3.net
にいにいと聞くと、年の離れた妹が俺の事を呼んでるのを思い出す。
妹の名はミンミン。

304::||‐ ~ さん
23/06/23 19:33:02.53 O+SGe9qC.net
ヒグラシとニイニイの鳴き声確認、千葉

305::||‐ ~ さん
23/06/24 08:01:14.09 6pBOUU5Z.net
涼しいけどもうセミが鳴きだす季節か

306::||‐ ~ さん
23/06/24 12:43:21.04 hAzyxKgg.net
ニイニイゼミ確認@葛飾区水元公園

307::||‐ ~ さん
23/06/26 11:45:15.73 WuL1wsIm.net
ニイニイゼミ初鳴き@奈良県北葛城郡王寺町

308::||‐ ~ さん
23/06/26 17:02:57.76 9jaHoFe7.net
気がつくと、天然記念物のヒメハルゼミの声が神社から聞こえなくなった。

309::||‐ ~ さん
23/06/26 20:53:11.67 ekCsw07N.net
ニイニイゼミ初鳴き確認@新潟県

310::||‐ ~ さん
23/06/26 20:59:31.82 QC4I6jg/.net
いいねぇ、色んな場所からの報告があると本格的な夏って感じがする
というわけで俺も
ニイニイゼミ初確認@江東区木場公園

311::||‐ ~ さん
23/06/27 09:43:26.58 WcU1VxKy.net
俺も昨日千葉市中央区の住宅地内でニイニイゼミの鳴き声を確認

312:304
23/06/28 19:57:26.44 uRsWKGav.net
同じ場所でアブラゼミ確認

313::||‐ ~ さん
23/06/29 07:48:50.83 l3cCqa6Z.net
>>308
片庭?

314::||‐ ~ さん
23/06/29 10:02:59.89 Eqc1+9t4.net
クマゼミ初鳴き@神戸市

315::||‐ ~ さん
23/06/29 16:48:08.23 h8Rhk9Lw.net
ひぐらし確認
@岩手

316::||‐ ~ さん
23/06/29 19:52:56.61 Xr5L/2cp.net
ニイニイ@京都

317::||‐ ~ さん
23/06/29 21:41:12.66 18NTWijo.net
東京世田谷でニイニイ

318::||‐ ~ さん
23/06/30 01:17:06.31 ZjDT1HRV.net
>>314
せめて区名だけ
クマにしては早いほうなので

319::||‐ ~ さん
23/06/30 01:17:51.04 R/vA8zD6.net
アブラゼミ@滋賀県大津市南部

320::||‐ ~ さん
23/06/30 07:04:33.75 4pwLfzym.net
昨日、品川区でアブラゼミ鳴いてました。

321::||‐ ~ さん
23/06/30 08:27:27.22 4VLxUvrC.net
>>318
神戸市東灘区です

322::||‐ ~ さん
23/06/30 08:32:33.46 eBZfHuCF.net
最早でヒグラシ初鳴き確認@新潟県
明け方前の夢現状態だったから信憑性無し

323::||‐ ~ さん
23/06/30 09:39:40.01 ZjDT1HRV.net
>>321
有難うございます。

324::||‐ ~ さん
23/07/02 17:40:59.20 ntMjmJOo.net
ニイニイゼミ確認
@岩手

325::||‐ ~ さん
23/07/02 21:13:25.16 lkF3PVyq.net
出遅れたけど先週くらいからニーニー鳴き始めた埼玉
九州はもっと早いんだよな

326::||‐ ~ さん
23/07/03 09:06:43.91 zktFfXBw.net
クマゼミ初鳴き確認@奈良
夏も本格化

327::||‐ ~ さん
23/07/04 07:12:46.99 HyKflhvg0.net
たった今、家の庭の木でアブラゼミが鳴きだした@都内

328::||‐ ~ さん
23/07/04 12:36:24.56 Njr/Qi2Q.net
ヒメハルゼミは5月じゃないと聞けないのか?

329::||‐ ~ さん
23/07/06 16:06:37.64 jywh3Ko+.net
アブラ初鳴き確認@品川区八潮

330::||‐ ~ さん
23/07/06 18:43:53.95 l277d7tt.net
ヒグラシ&ミンミン@埼玉西部
ヒグラシは西日本なら絶対にいないような平地で鳴いてた

331::||‐ ~ さん
23/07/06 18:46:04.70 l277d7tt.net
このデータグーグルの地図でまとめられそうだな

332::||‐ ~ さん
23/07/06 20:20:34.24 gCXMxFBr.net
千代田区でヒグラシ鳴いてたりするもんな。
ミンミンゼミとヒグラシは俺ら京阪神民は
山地や丘陵地でなければ聴けない。

333::||‐ ~ さん
23/07/06 20:29:10.93 l277d7tt.net
千代田区のヒグラシは皇居か護国寺か明治神宮か水元公園由来かなあ

334::||‐ ~ さん
23/07/06 20:29:29.40 l277d7tt.net
水元公園は遠いな

335::||‐ ~ さん
23/07/06 20:30:23.10 l277d7tt.net
>>332
大文字山登れば思う存分聴けるぜ

336::||‐ ~ さん
23/07/06 20:31:31.36 l277d7tt.net
このスレのメンツでマストドンサーバー立てられないか?

337::||‐ ~ さん
23/07/06 21:28:49.19 WFodn3ZZ.net
茨城だがヒグラシもミンミンも住宅街で聞ける

338::||‐ ~ さん
23/07/06 21:36:23.54 l277d7tt.net
>>337
何市?

339::||‐ ~ さん
23/07/06 22:23:47.36 WBVL5Jfv.net
>>335
うんだからそれはアタリマエだよね

340::||‐ ~ さん
23/07/06 22:32:33.00 l277d7tt.net
>>339
大文字山がどんなとこにあるのか知らないんだね

341::||‐ ~ さん
23/07/06 22:37:02.83 l277d7tt.net
つーか大文字山が何なのか知ってるんだろうか

342::||‐ ~ さん
23/07/07 09:34:54.28 MwgIycSX.net
>>338
日立
まあ山や林と比べたら数は少ないけどね

343::||‐ ~ さん
23/07/07 12:10:52.63 wYUwXNXc.net
昨日初アブラついさっき初クマ@宇治
クマゼミ21/6/24 22/6/27だったので少し遅め

344::||‐ ~ さん
23/07/07 16:09:03.32 GFAeaw+J.net
>>340-341
えらいねーボクちゃん知ってて

345::||‐ ~ さん
23/07/07 18:27:05.05 knUD71+C.net
6月終わり頃から、ジィーーって、キリギリスかなんかが木の上にもいるのかなと思ってたら
動画で確認したらニイニイゼミっていうやつだったのか
まだニイニイしかいないかな、ニイニイって存在が地味だなぁw知らなかった
埼玉南部

346::||‐ ~ さん
23/07/08 09:08:14.27 saH9hHdR.net
ニイニイゼミが一番うるさい

347::||‐ ~ さん
23/07/08 12:11:52.78 Z7oTrQNc.net
まあわからんでもない
ちっこいのに声大きいよな

348::||‐ ~ さん
23/07/08 16:07:26.18 osaYHQHi.net
クマが一番うるさいけど東日本なのでアブラが一番うるさい

349::||‐ ~ さん
23/07/08 17:54:04.67 Z7oTrQNc.net
社寺などアブラの合唱は遠目に聴くと風情がある
「蝉時雨」って語にふさわしいのはアブラだと思う

350::||‐ ~ さん
23/07/08 18:50:41.55 T5XoPL/c.net
山の中入ったらヒグラシも鳴いてた@宇治

351::||‐ ~ さん
23/07/09 09:15:34.08 1yCZfpj5.net
ニイニイゼミの鳴き声って
セミっぽくないよね
キリギリスみたい

352::||‐ ~ さん
23/07/10 04:20:01.79 j+G5ILkf.net
始めてAKB48のコンサートに行ったとき、SDN48が蝉のようなのを背負って「みんみん」と歌い出した。
存在を全然知らなかった当時、「なんだこりゃ?」

353::||‐ ~ さん
23/07/12 07:10:32.28 Gwme0Pts.net
昨日クマゼミ複数@長崎県平戸市
雨続きの間に羽化してたようだな

354::||‐ ~ さん
23/07/12 07:30:38.38 1BxIHE+i.net
一昨日ツクツクボウシの初鳴き確認@千葉県松戸市

355::||‐ ~ さん
23/07/13 13:47:54.62 RyaD74O7.net
アブラゼミ確認
@岩手

356::||‐ ~ さん
23/07/13 18:49:36.28 1CHxiiC3.net
昨日東京あきる野市でヒグラシ確認したと

357::||‐ ~ さん
23/07/13 18:50:56.43 1CHxiiC3.net
したとってなんだ
確認した

358::||‐ ~ さん
23/07/13 19:23:39.87 CT9zDLo+.net
九州人アピールじゃなかったのか
よかとよかと

359::||‐ ~ さん
23/07/13 21:40:00.76 EAuMS127.net
ミンミン来たー!

360::||‐ ~ さん
23/07/14 15:31:45.30 m/a4zaok.net
こっちもミンミン来たよ@江東区

361::||‐ ~ さん
23/07/15 09:00:47.50 D4YRZ3YU.net
クマゼミ多分今年初です。都立林試の森公園

362::||‐ ~ さん
23/07/15 15:46:12.94 S7jwDgT0.net
>>360
昨日ミンミン来たと思ったら、今日はクマゼミ来た@江東区

363::||‐ ~ さん
23/07/17 14:27:02.05 xO03vLZK.net
アブラゼミ初鳴き確認
梅雨明けしたか?@新潟

364::||‐ ~ さん
23/07/20 19:22:52.63 mpUvhV1r.net
昨日港区でクマゼミ二匹鳴いてた
少数だけど都内の街中でもクマゼミの声が普通に聞けるようになったな

365::||‐ ~ さん
23/07/21 08:44:14.23 jZHKmoCK0.net
今朝からミンミン鳴きだした@都内

366::||‐ ~ さん
23/07/21 17:54:36.34 jZHKmoCK0.net
🦋 アブラもいっぱい鳴いてる

367::||‐ ~ さん
23/07/23 14:50:49.64 jGb8Zp81.net
ツクツクボウシ確認
@岩手

368::||‐ ~ さん(星の眠る深淵) がんばれ!くまモン!
23/07/26 07:35:19.39 5ieyZ6i+.net
ジャワジャワジャワ@練馬豊玉氷川神社@目白通り

369::||‐ ~ さん
23/07/27 07:36:07.27 zl8a095J.net
これがクマゼミか 初めて聞いた
07:30am@品川区

370::||‐ ~ さん
23/07/31 10:57:23.91 2FKux+aG.net
2023年の初認日@千葉市
6月21日 ニイニイゼミ
7月11日 アブラゼミ
7月16日 ミンミンゼミ
7月25日 クマゼミ
7月30日 ツクツクホウシ
ヒグラシはまだ聞いてない

371::||‐ ~ さん
23/08/02 09:21:52.88 w5fsKFwS.net
朝7時ごろにツクツクボウシ、今はクマゼミ、アブラ@世田谷

372::||‐ ~ さん
23/08/06 15:29:34.97 fk1qLdj7.net
まさか家の庭でクマゼミが鳴くとは思わなかった@都内

373::||‐ ~ さん
23/08/10 18:34:32.09 DKtDfTtK.net
ツクツク鳴いてた@埼玉南部

374::||‐ ~ さん
23/08/14 08:05:07.08 g0fmB2AT.net
中国人「やらかした」―食べるためにセミ乱獲、日本の公園「捕らないで」と中国語で表示
Record China 2023年8月13日(日) 18時30分
//www.recordchina.co.jp/b918755-s25-c30-d0198.html

375::||‐ ~ さん
23/08/14 09:18:21.75 XkPycT/u.net
ミンミンゼミ確認
@岩手

376::||‐ ~ さん
23/08/15 00:15:46.72 34tnhqWL.net
ここ数年でヒグラシがそこらへんで鳴いてることが増えた
昔は近くの大音量のレアなヒグラシに感動したのに
この前近くで2匹鳴いてた

377::||‐ ~ さん
23/09/20 16:04:10.02 A7u5fBdH.net
まじでかいな、行こう

378::||‐ ~ さん
24/04/12 18:14:24.27 Z7pJvyJK.net
ハルゼミ鳴き声確認
@埼玉

379::||‐ ~ さん
24/05/25 07:48:48.75 TL+Nx008.net
エゾハル確認
@岩手

380::||‐ ~ さん
24/06/01 17:13:16.03 kUMABnyR.net
ニイニイゼミ初確認@大田区

381::||‐ ~ さん
24/06/12 20:31:37.21 /Z5XmwF+.net
15時頃、鳴き始めのアブラゼミ? 西東京

382::||‐ ~ さん
24/06/24 18:13:51.22 JIk8oejQ.net
13時30分頃にニイニイゼミの鳴き声聞けた。
横浜市旭区左近山

383::||‐ ~ さん
24/06/29 19:03:15.37 XiBCBI+Z.net
ニイニイゼミ初鳴き確認、2024年6月29日19時 奈良県北葛城郡

384::||‐ ~ さん
24/06/29 22:46:04.23 Tpi53CO1.net
ひぐらし確認
@岩手

385::||‐ ~ さん
24/06/30 09:35:31.53 xuOFBSNs.net
ニイニイ初鳴き確認@新潟県

386::||‐ ~ さん
24/07/05 09:36:38.64 dU2vRAYc.net
アブラ初鳴き@都内

387:
24/07/07 19:12:10.22 jcYwJNEA.net
今庭でニイニイが鳴いた@和光市
セミの声を聞くのは今年初

388::||‐ ~ さん
24/07/07 23:00:09.11 10pMy3zr.net
ニイニイゼミ確認
@岩手

389::||‐ ~ さん
24/07/08 08:06:36.93 ZAi/zC8X.net
ヒグラシ初鳴き確認@新潟

390::||‐ ~ さん
24/07/13 16:50:08.72 W+MnheWl.net
アブラゼミ確認
@岩手

391::||‐ ~ さん
24/07/14 10:53:33.72 M+TpPy9X.net
新潟を差し置いて岩手でアブラが出るとは

392::||‐ ~ さん
24/07/14 14:29:16.06 AqpbUKGl.net
クマゼミ初確認@東京都江東区
まさかアブラゼミの前にクマゼミの声を聞くとは、しかもクマゼミは少数な関東で

393::||‐ ~ さん
24/07/14 21:49:02.05 V4IIzhO3.net
長いこと雨模様で落ち着かなかったけど、午後7時前からカナカナとヒグラシが鳴きだした
約20分ほどで闇に吸い込まれるように鳴かなくなった
東海内陸

394::||‐ ~ さん
24/07/15 08:53:32.70 +aTpZ4s/.net
品川区ミンミン

395::||‐ ~ さん
24/07/15 16:29:42.98 mHwVACsn.net
ツクツクボウシ確認
@岩手

396::||‐ ~ さん
24/07/15 19:07:50.23 6yyKqrMw.net
>>392だけど
今日はミンミン確認した
でもアブラはまだ確認してない、なんでや

397::||‐ ~ さん
24/07/17 12:30:31.27 YMZLbJmW.net
バスタオルにとまってたこの蝉は何?
URLリンク(i.imgur.com)

398::||‐ ~ さん
24/07/17 19:33:03.81 DKVywepD.net
アブラ確認@横浜市

399::||‐ ~ さん
24/07/18 08:27:33.32 LoihRNCo.net
>>397
ニイニイ

400::||‐ ~ さん
24/07/22 22:00:53.93 a74qHRhv.net
午後6時ごろから7時20分ごろまでヒグラシの鳴き声
カナカナが吸い込まれていくような風情

401::||‐ ~ さん
24/07/23 09:58:33.51 vx1wlkEj.net
油に混じってクマゼミが鳴いていた@多摩

402::||‐ ~ さん
24/07/23 09:59:25.63 vx1wlkEj.net
あと、ミンミンゼミが鳴いていた@23区

403::||‐ ~ さん
24/07/23 14:30:11.71 SRwexj0L.net
>>400
ヒグラシは夕暮れより明け方の合唱が好き

404::||‐ ~ さん
24/07/25 14:43:47.79 ZZLosYbz.net
今、ヒグラシが鳴いた。カナカナ・・・
雨、夕立になりそうで雲ってきた
暗くなると鳴く

405::||‐ ~ さん
24/07/27 08:06:24.25 KUMHad4/.net
目黒区林試の森でツクツク

406::||‐ ~ さん
24/08/07 23:03:42.20 wwM5Ve2g.net
今朝、早朝に近所でカナカナ

407::||‐ ~ さん
24/08/07 23:29:23.88 VU7Pbja/.net
クマゼミが完全に定着した千葉市

408::||‐ ~ さん
24/08/10 23:02:58.26 qwzyVSMP.net
なんか今年のアブラゼミの死骸って、一回り小さいのばっかりなような気がする

409::||‐ ~ さん
24/08/15 10:49:03.08 XFl7e2Ke.net
十日ごろにツクツクボウシが鳴く
朝早くから昼過ぎまでクマゼミの大合唱、昼頃からツクツク、日が落ちてカナカナ
今夏はカナカナが未だがんばっている

410::||‐ ~ さん
24/08/22 10:11:58.95 R+phqEz0.net
年々アブラゼミの数が減っているね
今年も少ない
ミンミンやニイニイの方が多い感じ
@横浜市旭区

411::||‐ ~ さん
24/08/26 00:50:27.82 aBjK27XN.net
品川区荏原18時頃ヒグラシ
ここでは初の気がする

412:
24/08/27 10:20:29.95 IDzD84nT.net
隣の裏山が売られて開発されたからか今年はアブラ、ミンミン、ツクツクの鳴き始めが遅かった気がする。数も少ない。
ニイニイとクマはいつも通り@練馬区
古き良き風景はどんどん失われてゆく

413::||‐ ~ さん
24/08/30 11:52:07.60 b/Z2ReG7.net
今年はニイニイゼミしか見てない。他のやつはいったいどこ行ったんだろう。蝉の声なんて全く聞いてない。旅行で行ったフランスの北緯45ぐらいの場所で見たこともない変なセミの声を8月はじめに沢山聞いたけど。ちなみに現地人いわく南部のマルセイユにいるセミと言っていた。

414::||‐ ~ さん
24/08/30 13:05:07.84 cNfDlqyL.net
全く聞いてないとか、どこに住んでるんだよ

415::||‐ ~ さん
24/08/30 20:27:01.74 b/Z2ReG7.net
近所ではってことです。去年まではクマアブラゼミがこの時期毎日声聞こえてたのに突然なぜだろう。特に環境の変化なし

416::||‐ ~ さん
24/09/19 16:55:26.78 RkjhwOXi.net
今年は熱かったから、遅めに地上に出てくるのがいなくて、早めに出きってしまって
完全燃焼した感じなのかな
あと今年はツクツクが少なかった気がする

417::||‐ ~ さん
24/09/20 14:14:52.44 HvVwykcj.net
静岡で39度だって
埼玉も33度なのにシーンとしてます、セミいない、、、

418::||‐ ~ さん
24/09/21 01:34:45.87 R2eWwkS0.net
このくそ暑いのにセミぜんぜんいないのな
暑すぎて遅出のセミがいなくて完全燃焼したのかな

419::||‐ ~ さん
24/09/21 08:58:24.15 JeNF8D8G.net
今年はセミがいなくなったと思ったら、庭の木でツクツクボウシが鳴きだした@都内  URLリンク(img.5ch.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch