19/07/26 19:18:18.16 BYajr60s.net
>>306
それって原歯、両歯が多いって事?
堺市も水牛がかなり少ない。
309::||‐ ~ さん
19/07/27 04:05:42.41 9O6NO4NN.net
>>305
きのかわ
310::||‐ ~ さん
19/07/27 04:07:11.89 9O6NO4NN.net
>>306
紀ノ川河川敷か、泉州貝塚に数は少ないが居てますよ。
311::||‐ ~ さん
19/08/02 02:04:57.23 9DZI4ltZ.net
>>308
大きくても50㎜程度なんで両歯までやね、まあ顎の曲がり始めた
先歯一歩手前みたいなのもいることはいるが
312::||‐ ~ さん
19/08/03 11:06:09.16 LXe5TP4y.net
千里北公園は駐車場が24時で閉まるが歩いて数分のコインパーキングが22時以降1時間100円で安い。ポイントはまばらだがカブトムシは簡単に取れる。バナナトラップほったらかしはやめてほしいがポイントの目印として利用はできたりする。
313::||‐ ~ さん
19/08/04 05:44:53.96 bKxyaDeA.net
暑中お見舞い申し上げます
314::||‐ ~ さん
19/08/09 12:15:24.14 H++6unhk.net
>>283
それ言えてる。間違いない。
能勢方面は標高が高い場所に異様にカブクワ増えてきてるぞ。
むかしは平野部にいたもんだが、今はカナブンすらいなくなった。
間違いなく温暖化で虫の居場所が移動してる。もしかしてオオクワは
人がいかないような山の上にいるのかもしれん。
315::||‐ ~ さん
19/08/09 14:45:24.89 C4Sb136N.net
アカアシはコクワに生息圏を侵略されて一番減ってると聞いた
競合する大型種(ってもコクワサイズ)が他にヒメオオがいるけどあれはもっと標高高くても大丈夫なんでアカアシだけが激減してるらしい
316::||‐ ~ さん
19/08/11 01:40:21.54 6AH+O/o6.net
おもしろい世界の虫たちに祝福である
317::||‐ ~ さん
19/08/22 14:09:11.26 8DF2lWiR.net
>>211だけど、一年越しに再チャレ計画中。
この時のメスはまだ元気に動きまわってるが、オスは先月昇天したよ。
またコクワ君欲しい。
318::||‐ ~ さん
19/08/23 02:16:07.65 uvX9kWuc.net
コクワならどこにでも居るから比較的楽に見つけられるね。
しかし、コクワだけ生息範囲がめちゃ広いのは何でだろいた
319::||‐ ~ さん
19/08/24 04:21:03.23 woQcDlNW.net
コクワ、オオクワの幼虫は腐朽の余ります進んでないやや乾燥気味の材を好む
ノコ、ミヤマ、ヒラタの好む土中部で且つ腐朽の進んだ材よりも上記の材は多いってのが1つ
もう1つはコクワは他の一般的なクワガタよりも小型=軽量で飛翔能力が高いというのが要因としてある
と、思う
320::||‐ ~ さん
19/08/24 04:23:53.58 woQcDlNW.net
オオクワは幼虫はコクワと同じような材を好むがより太い材が好みで、こだわりが強くて適応範囲が限られてるから少ない
のかもね
321::||‐ ~ さん
19/08/24 16:55:20.51 DQ0041NN.net
>>318
雑魚だから
他に理由いるか?
322::||‐ ~ さん
19/08/25 02:14:34.02 3WUddenp.net
>>321
おもろないで。
323::||‐ ~ さん
19/08/26 20:15:32.29 q43d7mDL.net
過疎ってんなぁ。みんな大阪(大和川より南)ならどこへ行く?やっぱり大きな緑地公園か。
324::||‐ ~ さん
19/08/26 23:26:05.76 6QUp0wPh.net
俺はハーベストの丘周辺に通ってる。
大量のコクワ、カブト、少し劣ってノコギリ、少量のヒラタがいる。
台風の後に大量の木が切り倒されたせいでスポット丸ごと全滅。新しいスポット見つけられずに夏が終わるわ。
325::||‐ ~ さん
19/08/27 07:46:59.56 kHyeNsgW.net
>>324
俺も今年はポイント見つけられそうにない。
バーベスト周辺って車停めるとこないから腰据えて探索出来なくない?
どうしても大泉行ってしまう。
326::||‐ ~ さん
19/08/30 01:29:31.04 vs+C+HCk.net
今日大泉緑地行ったけど、まだカブトムシだらけだわ。
去年はこの時期カブトムシ1匹すらいなかったのに、今年はしぶといな。まだブンブン飛び回ってるし元気だからしばらく生きそうだな。
クワはいなかった。
327::||‐ ~ さん
19/08/30 01:31:35.76 +wUDRtK7.net
>>326
暑くなるのが遅かったから出現も死没も例年より後ろにズレるのかな?
328::||‐ ~ さん
19/08/30 06:45:58.74 vs+C+HCk.net
>>327
それもそうだけど、雨が多くて活動がスローだったから?ってのもあるかもしれない。
329::||‐ ~ さん
19/09/04 14:36:15.40 92QLIadt.net
皆今年は打ち止め?ヒラタが欲しくて諦め付かない。
330::||‐ ~ さん
19/09/04 15:43:38.40 UNHsUxjf.net
ヒラタとコクワはかなり遅くまでいる。むしろ競合するカブトやノコギリがいなくなる分9月は見つけやすくなる。
特にコクワはかなり遅くまでいて、毎年10月でも見つかるよ。毎年10月半ばに台風が来て、それと同時に消える。
331::||‐ ~ さん
19/09/04 16:05:00.61 92QLIadt.net
>>330
甲虫の絶対数が減るから占める割合が増えるのは分かるんだけど、そもそも大人しくなるから見つけにくいのか分からなくない?
332::||‐ ~ さん
19/09/12 17:48:29.20 dVcKfm7i.net
実は能勢より茨木や高槻のがオオクワ穴場とかではないかな?まぁ捕まえたわけじゃないから憶測だけど
333::||‐ ~ さん
19/09/18 15:54:55.27 gQAPX0QW.net
大泉緑地のいつもの樹液御神木見に行ったが、もう数十匹のスズメバチで制覇されてる。こりゃ今年はもう無理かな。
334::||‐ ~ さん
19/09/19 23:33:28.25 9uSCdPKJ.net
>>332茨木や高槻は未だにいそう
335::||‐ ~ さん
19/09/25 07:10:17.41 m1Nl0H7w.net
いよいよ終わりだね。
336::||‐ ~ さん
19/09/27 19:52:34.02 xFDX47Xb.net
>>333
情けないクワガタだな
337::||‐ ~ さん
20/06/09 08:01:25 pDFlVBG4.net
今年初レスですねー
先週、夜に縄跳びしてたらクワガタメス、、コクワ?を発見しました。
近所には大きめの公園くらいしかないです。
なので、昨晩公園に調査に行ったら、シラカシにGが数匹、タマムシの屍体を見つけました。
カブクワ捕れる状況ですかね??
338::||‐ ~ さん
20/06/09 22:25:21 PvpOVNkQ.net
豊能町でヘラクレスオオカブト虫採った
339::||‐ ~ さん
20/06/09 23:40:32 /DCJzxqZ.net
温暖化こわいね
340:335
20/06/10 21:09:27 TT+jRccc.net
本夕さっそくノコギリの雄雌を捕獲。
ボッチ採取だったので、ひとまず自宅へ持ち帰り。
息子に見せたら大喜び。数日でリリースするよと伝えた。
ネット検索にもかからない場所で発見できたときは嬉しいね。
ここに居るはず、という読みが当たった喜び。
自宅から20分で行けました。
341::||‐ ~ さん
20/06/11 03:23:05 o1W9YvEi.net
>>340
ノコギリあんまり見かけ無いんで
羨ましいです。
342::||‐ ~ さん
20/06/11 07:56:58.41 jY8IL/GY.net
カブクワを捕って飼育をきっちりする世代は大人だよね
うちの息子は飼育に飽きて俺がゼリー換えてたし
中高生はカブクワに興味ないだろうし
343::||‐ ~ さん
20/06/11 23:59:48.48 nIUU6rcL.net
URLリンク(i.imgur.com)
去年12月に椎茸林で掘ってきた芋全部♂だった(笑)
こんなことあるんだな
344:338
20/06/15 21:43:24.93 qBOoyOe4.net
今日は日没前から20時まで現地に居ました
成果はコクワ♂とミヤマ♀
クワガタあと3匹居たけど高所やウロに居たので断念しました
そして狐?芝犬?が出てきて、、ビビって帰りました恥
夏になったら荒されるだろうから獲るなら今のうちでしょうね
う~ん、野生のカブト♂見たことないんですよね
345::||‐ ~ さん
20/06/16 02:06:16 HBoSVOhU.net
>>343
出てきた中から大きめの奴選んだとかならあり得るよ
全部持ち帰って全部オスならスゴい確率かも
346::||‐ ~ さん
20/06/16 11:15:08 IwFb4PsX.net
>>344
ミヤマいいね
347::||‐ ~ さん
20/06/17 00:28:43 co29O3zX.net
今日山行こうと思ったが肌寒いのでやめといた。やっぱ暑くてモワッとするような日じゃないと駄目だよね?
348::||‐ ~ さん
20/06/17 03:19:28.95 ex+oW47L.net
>>347
夜なら暑い方がいいですよ
349:338
20/06/21 13:13:58.12 0Ka2RpEx.net
昨夕は全くダメだった
コクワ雄1のみ
ノコギリは誰かの放虫じゃないかと思えてきた
ノコ雄、改めて測ってみたら65あった
帰る頃、親子連れが中に入っていった
梅雨中に先行して採らないと、競争になるよね
350::||‐ ~ さん
20/06/22 02:39:37.33 rKS8NFQJ.net
夜の気温低いせいか、樹液全然だね。
351::||‐ ~ さん
20/06/22 13:08:39.92 py9s+lbb.net
思い込みで大阪のノンケ男性に2016年からつきまとい
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
氏名■土井剛(莉里子)
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり
●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどリストカットを繰り返していた
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、強要、殺害予告などを繰り返している
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害者の男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、一日中男性の行動を付け回している
●大阪府警、三鷹市警はもちろん、サイバー犯罪課からもマークされている
URLリンク(egg.2ch.sc)
352::||‐ ~ さん
20/06/23 13:48:04.30 125dF/z2.net
グロ
353:338
20/06/24 23:18:57 je3riYEb.net
今日は日没前から20時まで現地に居ました
成果はコクワ♂と何かの♀
ノコギリ♂たぶん60クラスを発見したけど、ススメバチが居たので断念
別の趣味に切り替えるので今シーズンはこれにて終了かな、、、
354::||‐ ~ さん
20/06/25 11:16:11 jukb1bWa.net
>>351
一般男性へのストーカーは犯罪
せめて配信者とかミュージシャンとかにしないと
自分とは釣り合ってないと諦めたんだろうけど
だからって一般男性ならいけるだろって短絡過ぎるな 池沼だわ
355::||‐ ~ さん
20/06/26 22:32:15 fvVYZnwT.net
今から出撃しようかなぁ
356::||‐ ~ さん
20/06/27 00:41:33 +P8ig2j2.net
>>351
2016年からストーカーさすがに草
発達障害って相当やばいんだな
357::||‐ ~ さん
20/06/28 10:42:36.64 SQEe3MDj.net
昨夜行ってきた
樹液酒場にはノコ♂2とコクワ♂1
ノコ1、コクワを回収
出会った親子に聞いたらカブトは梅雨明け後だって
地区によって時期が違うんだね
この親子にコクワあげた
358::||‐ ~ さん
20/06/28 11:16:25 3KdS+hbt.net
子供「ありがとーおじさん!(チッ、コクワまで採ってんのかよコイツ、いらねーよ)」
359::||‐ ~ さん
20/06/28 17:26:25.49 fyYy4jlX.net
今日、レジャーで万博公園に行ってきたけど、ふらっと歩いた感覚だと楠が多くてカブクワが好きそうな樹は少ないかな
閉園が17時なので昼間にクワガタくらい採れればいいね?
360::||‐ ~ さん
20/07/02 13:03:34.00 wH6K3G9y.net
上方の人はカブクワの興味失ったんか?
361::||‐ ~ さん
20/07/04 04:07:50 Az2DhNSh.net
ハーベストの丘近くの鉢ヶ峰、長年通ってたんだけど、根本からコナラ切られまくったり、デカい枝全部切り落とされたり、小径は立入禁止になったりで全く収穫期待できなくなったね。
切られた木は廃棄されたし、クワガタはほぼ滅びたのかな。
362::||‐ ~ さん
20/07/04 23:12:32.21 DMQ6NQ23.net
オオクワも訪中しかいないし終わったな 茨木や高槻も昔は穴場だったのに、、、
363::||‐ ~ さん
20/07/09 09:19:32.95 vME6VHvf.net
よく考えたらボッチ採集は危険だね
近所の森林公園で採ってるんだけど、もし奥で何かあっても助けてもらえない
スズメバチを見てそう思った
無知のほうが大胆な行動ができたのかも、、、
最近採れてないなあ
364::||‐ ~ さん
20/07/15 15:32:58.61 zxuCftPn.net
息子が近所の公園でヒラタ♀取ってきた
いつも遊んでる住宅街にある小さな公園
どこから飛んできたのか
365::||‐ ~ さん
20/07/18 21:17:57 7JqasyDB.net
さっき近所の丘を軽く調査してきた
ノコ♀を発見
366::||‐ ~ さん
20/07/20 16:07:26 YPKKk29y.net
どなたか大阪南部方面で一緒にカブクワ採集しませんか?カブトムシしか捕まえれなくてクワガタの探し方教えて欲しいです!
367::||‐ ~ さん
20/07/21 03:26:23 1BZsKsTV.net
>>366
今の時期カブトばっかりですよ!
去年ノコペア、65ミリヒラタゲットしましたが、基本コクワか、チビヒラばっかりです。
良かったら、場所教えますよ!
368::||‐ ~ さん
20/07/21 05:42:37.74 xY/gC38f.net
やばい、喉が痛くて咳が出始めた(*´・д・)
とりま熱は今のところないからインディスには行く予定
369::||‐ ~ さん
20/07/21 06:26:26.50 +IpNc8I4.net
>>367
ざっくりとどのあたりか教えていただけたら幸いです
370::||‐ ~ さん
20/07/21 08:51:35 KnSyzY9q.net
>>366
始動が遅過ぎ
371::||‐ ~ さん
20/07/21 10:37:10.91 1lRTS2Ce.net
>>369
ネットではやめとけ
372::||‐ ~ さん
20/07/21 18:59:14 yL4LCH1I.net
大阪南部でノコギリとれるところあるの?
373::||‐ ~ さん
20/07/21 21:13:26 Q+Jfa530.net
>>367
今の時期ではもうクワガタは遅いんですか?よかったらご一緒したいです!
374::||‐ ~ さん
20/07/22 00:34:23 Fl6C4HQd.net
石川河川敷のアキニレはすんごい樹液だらだらだけどカナブンとコクワばっかりだった。
375::||‐ ~ さん
20/07/22 03:07:03.24 xgQg6mUU.net
>>366
今の時期カブトばっかりですよ!
去年ノコペア、65ミリヒラタゲットしましたが、基本コクワか、チビヒラばっかりです。
良かったら、場所教えますよ!
376::||‐ ~ さん
20/07/22 03:14:19.97 xgQg6mUU.net
ノア1ペアのみ何でたまたまかも知れません!
今から行ってもカブトばっかりですよ!
2次発生の9月位が良いかと思います!
377::||‐ ~ さん
20/07/22 07:38:49 GBwJTnZo.net
今行くなら高山種のほうがいいぞ
北海道で70オーバーのミヤマタコ採れするのが今から2週間くらい
378::||‐ ~ さん
20/07/23 01:34:46 60WkRIaA.net
ハーベストの丘近くの墓地のある山、コナラ林があってヒラタとノコがわんさかいたのに、木切られまくって壊滅状態。
一部生き残った幼虫とかがいたとしても、現状復帰には10年以上かかるわな。
379::||‐ ~ さん
20/07/23 01:52:31 qJv+ywLe.net
すいません。カブトムシとれるところ教えていただきたいです。子供と行きたいと思ってます。
380::||‐ ~ さん
20/07/23 11:23:44 YBFecYRu.net
>>379
自分の縄張りを教える人いるか?
場所を探すとこから採集は始まってるんだよ
ネットで探して現地に行ったけど取れませんでした、ってこと?
今おれ40後半で、子供のころ父にカブクワ採集連れて行けとねだったけど、
情報がなくて途中で引き返したなぁ
自分の子供がカブクワに興味持ち始めて、おれ最近クヌギの実物を見たよ
桜、松、杉、楠、竹、銀杏は生活圏内にあると思うから、
まずクヌギやコナラを探せばいいよ
YouTubeでGoodsonを見たら?
381::||‐ ~ さん
20/07/23 12:37:44 XUrxW6mU.net
いやスレ初めから読めば大きめの公園とかで採取できるって書いてあるから。
382::||‐ ~ さん
20/07/23 13:20:20 Ju0/skO/.net
長文書いた割にただの説教で
挙句の果てにわけのわからんyoutubeの宣伝かよ
383::||‐ ~ さん
20/07/23 14:01:37 YBFecYRu.net
>>382
で?
384::||‐ ~ さん
20/07/23 17:23:28 ujUBL+4d.net
>>383
横からだけど常識的な事を諭してあげてもバカには通じないんだよ
ゆとりは教えて貰うのが当たり前だから
385::||‐ ~ さん
20/07/23 18:21:40.21 Kj64fkh3.net
ガキの頃採ったことがあるなら質問しないし
採ったことないならホムセンで買ってくるほうがいい
子供に見栄を張りたいならクヌギの木をググレカス
386::||‐ ~ さん
20/07/23 18:46:21 qJv+ywLe.net
まあまあ。匿名やとすくま荒れますね。
今日は、近所の神社行ったら、やはりいませんでした。自分の家の近所には、いなさそうです。
387:377
20/07/23 18:49:08 qJv+ywLe.net
蚊にめっちゃ刺されました
カナブン?みたいな
カナブンのちっちゃいばん?みたいなのと
くわがたみたいな、つののない
虫がいました
息子にきいたら、いらんて
言われました。
388:377
20/07/23 18:52:02 qJv+ywLe.net
むっちゃ昔、親に連れていってもらって
葡萄畑だったとおもうけど
カブトムシくそほどいたけど
場所が思い出せない
親にきいても、知らんゆうてた。
389::||‐ ~ さん
20/07/23 19:57:27 oGeOWAGO.net
柏原や羽曳野や太子にはたくさんブドウ畑あるしその周りに良さそうなクヌギあるところも見えるが、やっぱり私有地だろうから行けないな。
390::||‐ ~ さん
20/07/23 20:04:19 Kj64fkh3.net
今の時期暗くなってから行けばカナブン居るなら代わりにカブが羽音をたてて飛んでくるわ
まぁ、その代わりにゴキやナメクジや蛾なんぞも集まってくるから蚊で音をあげてるならホムセンで買ってこい
391::||‐ ~ さん
20/07/23 20:08:19 iTtcw0OO.net
>>379
因みに歳はお幾つですか?
392:377
20/07/23 21:38:16.03 qJv+ywLe.net
四捨五入したら、50ですわ。ゆとり世代じゃありません。昼下調べして、場合によっては、仕掛けて、バナナ?夜採取する感じすかね。下が幼稚園娘なので、厳しいかもです。あつ森とは、違いますねw
393:377
20/07/23 21:42:35.12 qJv+ywLe.net
なんやかんや結構楽しいですね。
とれたらもっと楽しいかも。
昔ザリガニとか、とりにいきまくりました
カブトムシは、一回だけかな、、
釣りもしませんが、意外と、おもしろいかもと
思いました。
394::||‐ ~ さん
20/07/23 21:45:32.77 SsykKX+C.net
>>379
特定の場所を聞くのではなくどういう所にいるのかを聞くならみんな喜んで教えてくれるよ
395::||‐ ~ さん
20/07/23 22:34:15 Pv5MWrda.net
>>392
おれと同世代ですね
3シーズン前からカブクワ採集やってます
ネットで語り尽くされてるポイントに行けば確実だろうけど、
開拓した方が楽しくない?
おれは個体の大きさより、新規開拓が楽しいんだよ
396::||‐ ~ さん
20/07/23 22:40:16 fKAKph7p.net
住宅街のそばの雑木林ではもうカブトしかへばってないわ
397::||‐ ~ さん
20/07/24 03:48:38.36 Up9s/oN/.net
良かったら場所教えますよ!
398::||‐ ~ さん
20/07/24 07:51:26 +xiWjim/.net
ここには書かずメールでやりとりしてくれよ
399::||‐ ~ さん
20/07/24 11:18:56.12 e5hrA/Tc.net
灯下採集したらええねん
山の中の橋の上、ダム歩き回ったらタコ採れやで
400::||‐ ~ さん
20/07/24 15:44:10 nxH9DsbY.net
20年前からタイムスリップしてきたんか
もうLEDでそんなとれんぞ
401::||‐ ~ さん
20/07/25 07:44:20.16 ey/grDRJ.net
住宅街に隣接する公園にバナナ仕掛けていいんだろうか、、
バナナトラップって釣りで言うところの定置網漁みたいなもんだね
安易すぎて俺は好きじゃないな
一行目と矛盾してるが
402::||‐ ~ さん
20/07/26 02:40:58.03 BE6QFTgv.net
探せばまだ水銀灯の所もあるにはあるがかなり田舎でもどんどんLEDに替えられていってるから灯火ポイントが失われるのは時間の問題だろね。
403::||‐ ~ さん
20/07/26 07:57:14 +4Ru4Aza.net
自販機も設置側の都合だから山奥でも最新型に変わるからね
404:377
20/08/02 22:06:42 BbQOn+OV.net
伏見稲荷神社の森林で、カブトムシ1匹捕まえました。
帰り際に、息子の了解をえて、逃してあげました。
405::||‐ ~ さん
20/08/02 22:56:19 qhd4X6VQ.net
>>404
あなたのような分別ある人も居れば見つけたら見つけただけ根こそぎ持ち帰ってろくな世話も出来ずただ殺してしまう人も居る
教育って大事だよね
特に知識を詰め込むだけで賢くなったつもりの人が多い世の中では尚更
406::||‐ ~ さん
20/08/05 07:54:22 c3NYyuNr.net
乱獲はダメだけど、人間のかわりに鳥や獣が捕獲するので同じだよ
乱獲より自然破壊が深刻じゃないか?
407::||‐ ~ さん
20/08/05 07:58:53 c3NYyuNr.net
ところで俺のポイントは竹藪の一画にあるクヌギ林だけど、計画的な植樹か自生どっちなんだろう、、、
え?なんでここにクヌギが?
て感じ
408::||‐ ~ さん
20/08/05 17:10:31.63 ego1jgQw.net
>>407
もともと雑木林だった。そこに生命力の強い竹が侵食してきた→竹に土中の栄養分を吸い取られ、生命力の弱いクヌギの幼木が枯れていき生命力の強いクヌギの大木だけが竹林のなかに生き残った。こんな感じかと思います。
409:405
20/08/05 22:40:13 RNNmB1pL.net
>>408
なるほど
お詳しいですね
410:405
20/08/06 12:28:33.23 h88zSkX4.net
>>408
せっかく回答をいただいたのですが、山での採集はやめようと思います。
どこかで読みましたが、昆虫採集如きに危険をおかすべきではない、と。
過去クマが出没したとニュースがありました。
激採れではないですが、安全なポイントが他にあるのでそちらに専念します。
411::||‐ ~ さん
20/08/06 15:32:38.09 LrnYlwFV.net
勝手にすれば
412::||‐ ~ さん
20/08/06 16:02:04 hP+vX4VK.net
何でもいいけど大桑どう?訪虫の可能性大、マダニが怖くて水生昆虫しかめっきりやらなくなったけど、個人的には茨木ダム痛すぎ
413::||‐ ~ さん
20/08/06 18:35:43 JvaW8tCf.net
俺もマダニ食われて手術したわ
414::||‐ ~ さん
20/08/06 20:50:51.13 bfUdsgQw.net
俺はマダニ怖いから上下レインコートに長靴
415::||‐ ~ さん
20/08/07 19:40:37 xH6etPYM.net
>>414
それでもやられるよ。笹とか藪こぎすると、ガチで大桑狙いなら普通に道端や山道沿いなんかで取れないからな
416::||‐ ~ さん
20/08/09 16:44:57 bCZJ2VEA.net
>>395
それですわ。
最近新規で2つポイントみつけたんだが、とても良い感じの場所で嬉しかった。
クワガタ見つけるのが楽しいので採集はしません。
417::||‐ ~ さん
20/08/09 21:52:43 PIOa40YL.net
太子町に行ってきたけどカナブンさえなし
地元の人に聞き込みして河内長野までいっても見つからず二上山も山頂まで登ったけどなし(旦那が)
仕方ないからコーナンでカブトムシ買ったけど昆虫ゼリーもう飽きたかな?と思って葡萄をあげてみたら嬉しそうに食べたんだけど2日後に死んじゃってペットロスでご飯も食べれず夜も毎晩泣いてる辛い…
今度こそ野生で捕まえたいんだけど駒ヶ谷の葡萄畑はいてそうですか?クモ恐怖症だからアシダカ出ないといいけど
418::||‐ ~ さん
20/08/09 21:55:30 PIOa40YL.net
人生で一度だけ野性のカブトムシ見たことあるけど大阪狭山市のガソリンスタンドだから脱走した個体だったのかな
419::||‐ ~ さん
20/08/09 22:50:21.28 bCZJ2VEA.net
駒ヶ谷は普通にミヤマやノコギリもとれます。
大阪狭山のガススタは帝塚山近くの出光かオクヒラかな?
そこから車で5分所所でカブクワとれます。
420::||‐ ~ さん
20/08/09 23:59:14 PIOa40YL.net
>>419
ありがとうございます駒ヶ谷に挑戦してみます
オクヒラで見たから野性だったのかな
421::||‐ ~ さん
20/08/10 16:07:46 MXlUHfaL.net
報告します(地元の葡萄直売所の方からの情報)
駒ヶ谷は今年はイノシシが幼虫を食い荒らしたらしくカブトムシ全く見てないとのことでした…
422::||‐ ~ さん
20/08/10 20:12:49 Kh3ikseb.net
イノシシって芋虫食うんや・・・
423::||‐ ~ さん
20/08/10 20:57:04.48 ssrwwwbe.net
大好物みたいよ。
by 福島の養殖業者
424::||‐ ~ さん
20/08/15 17:31:55 DFFGNlQ6.net
平田と思い捕まえたらコクワだった時のがっかり感よ
425::||‐ ~ さん
20/08/16 23:11:47 e7V6iUu4.net
オイラの今シーズンは終了です
今日、
・隣町だけど新スポットを見つけ、来年に繋がった
・タマムシを採集できた
・またバナナトラップは失敗
昼は猛暑ですが、盆が過ぎると夜は涼しくなりますね、秋の虫の声も聞こえるし。
息子は来年もカブクワに興味あるだろうか、、、
426::||‐ ~ さん
21/04/23 02:22:54.85 MqfX+NdM.net
大阪府では、新たに1167人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。
また、8人が死亡しました。
大阪府によると、新たに1167人の感染が確認されました。
検査数は1万5863件で、陽性率は7.4%でした。
また、これまでの感染者のうち、基礎疾患のない30代の女性を含む8人が死亡しました。
重症者は328人となり確保している重症病床272床を大きく上回っていて、重症者のうち56人は軽症・中等症病床での治療が続いています。
国は23日にも大阪府・兵庫県・京都府に緊急事態宣言の発令を決定する方針で、期間は4月25日から、5月11日までとなる見込みです。
関西テレビ 4/22(木) 21:10配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
427::||‐ ~ さん
21/04/23 05:50:31.50 AsTMX3c9.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
428::||‐ ~ さん
21/05/02 02:24:27.21 3uJwvDS0.net
大阪府で5月1日、新たに1262人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
1日の感染者数としては、4月28日の1260人を上回り、過去最多となります。
1日の感染者数が1000人を超えるのは、5日連続です。
検査件数は1万4699件で、陽性率は8.6%でした。
これまでに大阪府内で確認された感染者数は、計8万2447人となります。
また、大阪府内では、感染者41人の死亡が確認され、4月29日の44人に次いで過去2番目の多さになりました。
重症者数は過去最多の415人となり、確保している重症病床数359床を上回る危機的な状況が続いています。
429::||‐ ~ さん
21/05/12 20:35:58.66 Qzz4BcgZ.net
>>425
タマムシはすごいわ。
ガキのころ以来見ていない。
息子さん喜んでたろうなぁ
430::||‐ ~ さん
21/05/16 21:03:26.03 eToqdjLK.net
ヤマトタマムシなんかいくらでもいるわ、自宅近辺真夏に高いところブンブン飛んでる
最近あまり見かけなくなったのがウバタマムシ
431::||‐ ~ さん
21/06/02 11:58:59.69 thnShgaN.net
そろそろシーズンインかな?
某キャンプ施設、樹液出過ぎで雀蜂対策のため木に何だったかを塗ってる、
とスタッフの人が言ってた
見るからにカブクワが居そうな環境だったよ
あと駅横に出来た大規模公園、木が育つのは十年は掛かるだろうけど楽しみだな
クヌギコナラは無さそうだから駄目か
432:429
21/06/04 12:34:22.57 R9LSp3FN.net
去年の捕獲データを調べたら6月13日にノコペアで獲ってる
梅雨の晴れ間に行ったんだった
433::||‐ ~ さん
21/06/04 13:26:55.94 rBkGTgIJ.net
>>432
俺は7~8年前、6月9日にノコの雄捕まえたよ。
434:430
21/06/06 20:56:56.87 BMmqhS9p.net
ポイントに行ってきました
30分だけの調査でチビクワガタ3
朽木採集
日没前でした
樹液は出つつあるかなという感じです
435::||‐ ~ さん
21/06/08 15:23:44.17 57ceg7Tv.net
石川河川敷の楽なアキニレポイントはちょっと樹液出てたけどヨツボシケシキスイもまだいない、小さいコメツキムシ類やムカデがたくさんだった。
436::||‐ ~ さん
21/06/08 22:57:18.83 N/fZr1dY.net
鉢ヶ峰壊滅的だよな。
台風で倒木が出た際片っ端から木が切り倒されたし、奥の小道は立入禁止になった。
437::||‐ ~ さん
21/06/10 00:39:20.81 aIhJ9uQe.net
今日は夕方6時半から8時までルッキング採集
ヒラタ♀1
チビクワは現認のみ
先日より樹液が出てたよ
蚊を殺すラケットでスズメ蜂を叩いたらどうなるんだろ?
フェロモンで仲間が集まって大変なことになるのかな
438::||‐ ~ さん
21/06/11 21:57:03.49 xeuoPAYj.net
去年、カブクワが居そうな道路脇のポイントに夕方行ってきた
死骸だけどヒラタ♂を見つけた!
推測が当たって嬉しい!
ホイホイを置いてみます〜!
439::||‐ ~ さん
21/06/12 21:34:12.65 BBixylzz.net
>>438
去年の話?
440::||‐ ~ さん
21/06/13 07:58:55.37 svbd3Z09.net
あ、ごめん
×去年、
○去年発見した
441::||‐ ~ さん
21/06/15 19:27:12.10 krgOvTex.net
寝屋川公園ってヒラタ濃そうだな
442::||‐ ~ さん
21/06/15 21:46:20.57 +IioLiRJ.net
具体的な場所を書いていいの?
めちゃくちゃ採れるけど熊が出るので行かないポイントあるよ
443::||‐ ~ さん
21/06/18 18:24:50.79 ku+qNnjV.net
ヒラタとかノコギリとか贅沢言わないコクワガタで十分だから一度とってみたいショップではなく採集してみたいけど今年も無理だろう去年は夜の金剛山に登ったけどカミキリムシしか見なかった
444::||‐ ~ さん
21/06/21 08:30:24.74 bSUuhK+3.net
>>443
どこ住みですか?
最寄り駅くらい教えてくれたらポイント教えてあげるよ
445::||‐ ~ さん
21/06/22 23:28:46.78 S7rgl+Vt.net
>>444
古市です
最寄りの雑木林はだいたい古墳です
お願いします
446:442
21/06/24 13:12:33.23 jCvB4jXn.net
申し訳ないですが乱獲を避けるためポイントを書くことはできませんのでヒントだけでも
いわゆる古市古墳群がある所ですね、Googleマップで見てみました。
東京では23区内でもカブクワは生息しています。それを自分の街に置き換えると道が開けるのではと思います。
Googleを駆使してポイントを探して原地に足を運んで下さい。
それでも8月になっても捕れなければ捨てアドを晒してくだされば、
何らかの手掛かりはお伝えします。
447::||‐ ~ さん
21/07/01 10:02:32.66 jKRrjZ0p.net
今のこの時期で大阪かその近辺でミヤマクワガタとれる所ありますでしょうか?
先週に大阪能勢の山と兵庫川西の山に早朝から行きましたがミヤマクワガタはおろか他のクワガタも一匹も見つけられませんでした。
朝昼夜の公園か朝昼の山で大阪かその近辺でミヤマクワガタとれる所ありますでしょうか?
448::||‐ ~ さん
21/07/01 19:04:05.86 iBpdZIeS.net
業者も掲示板でポイントを探してるとしたら書がない方がが良いよね?
449::||‐ ~ さん
21/07/02 15:48:11.12 zCdnAAW7.net
業者はさすがにもっとマシな情報源持っているだろうけど素人の乱獲も怖いし
何よりポイント探すことが大きな楽しみなんだから具体的なことは書けない。
450::||‐ ~ さん
21/07/02 15:50:33.97 zCdnAAW7.net
俺はツキノワグマはさすがに知らないけどイノシシは遭遇しやすいしリスク高いよね。
451::||‐ ~ さん
21/07/03 16:58:38.65 hemQ1ZX7.net
そこをなんとかお願いします。ミヤマに逢いたい。
452::||‐ ~ さん
21/07/04 15:15:24.19 2LUlCasA.net
山に行けば簡単にクワガタ採集出来るなんて考えが甘いわ
何度も採集に行ってポイントを見極める目を養わないとコクワすら採れへんで
453::||‐ ~ さん
21/07/06 09:57:45.22 u/+huwLr.net
>>451
地方の道の駅に行ったら売ってるよ
コーナンのペットコーナーにはカブトとオオクワガタしか売ってない
454::||‐ ~ さん
21/07/07 13:09:27.65 T/NIxIhT.net
灯火採集するならどこらへんが良いかね?
灯下周りはLEDにかわってるだろうから自分で強力ライト買って腰据えて挑戦するわ
若い時なら京都とか滋賀の山奥でオオクワライトトラップやってたけどさすがにしんどいから大阪、奈良、和歌山くらいで
455::||‐ ~ さん
21/07/07 16:32:46.15 j7dS0pyP.net
上のほうのレスに
ポイントは自分で探せ的なこと書いてあるのに何で聞く?
456::||‐ ~ さん
21/07/07 18:29:56.30 tjTceocP.net
ミヤマ捕まえたでぇ~
457::||‐ ~ さん
21/07/09 18:55:44.22 TuQ5zhXY.net
簡単にアクセスできるところはほとんど農地の周辺になるから強力なライトで病害虫を寄せ集めたらまずいことになるし難しいだろうね。
ちなみにヤフオクで買えるようなパータブルバッテリーで使うHIDだと5m先に見えてるカブトムシに照射しても飛んでこないときもあるほど弱いよ。
10万円超えるガソリンエンジン発電機と水銀燈ランプ装置とかでもないと厳しいんじゃないかな。
458::||‐ ~ さん
21/07/10 08:18:50.76 ZR2jhGDv.net
452だけど昨日試しにHIDでやってきたで
ノコ♀1だったわ
今度は行動範囲広げてやってみるわ
ミヤマ欲しいねん
459::||‐ ~ さん
21/07/10 12:19:21.63 V06Fpa6r.net
>>447
ミヤマは真っ昼間でも平気でつがいで樹液にたかってるから子供連れでも見つけやすいけどね。
標高400m以上のところが狙い目。能勢なんか田んぼの周りの平地以外はミヤマばっかりだと思うが。
460::||‐ ~ さん
21/07/10 13:04:34.37 ZR2jhGDv.net
樹液より灯火の方が楽じゃね?
圧倒的に♀多くなるけど
でもこっちはミヤマ本当少ないよな
北海道なら一晩で30、40採れる
樹液採集は20くらいだけど♂もたくさんいるわね
蝦夷型じゃなくてフジ型の70アップ取りたいわ
461::||‐ ~ さん
21/07/10 16:21:01.88 fkVuZbsm.net
息子はカブクワ取りに飽きてきた感じがする
しかし俺はミヤマを取るまでは続けるつもり
うわ!ミヤマやんけー!
と興奮したいわ
462::||‐ ~ さん
21/07/11 12:01:49.39 d8Ky8Cqn.net
>>461
ミヤマとれるといいね。
こちらも子供のこれからの憧れやわ。小学生の時
父親に55ミリほどのオスを400円で買ってもら
ったのはいい思い出。
吉報待ってます。
463::||‐ ~ さん
21/07/11 12:07:25.04 CcpnP/m5.net
標高と周囲に光源少なく超強力なライトが付いているという条件だとダム公園が良い。深夜でも自動車停められる所も結構ある。自分で探す楽しみは無く「時の運」が全てになってしまうが。
464::||‐ ~ さん
21/07/11 12:44:20.41 kwhfpCFo.net
滝畑ダム行ったら夜は入らんかったわ
丸坊主やった
465:459
21/07/11 16:39:50.13 KdIzG/oC.net
>>462
おれは京都育ちだけど今みたいな情報量じゃないので、丹波某公園の水銀灯に居る、という口コミを頼りに父と車で向かおうとしたけど、
まだ高速道路はなく峠道を超えて、、
余りにも遠いので引き返した
だから子供のころに天然のカブクワを見たことないんよね
木に留まってるノコを初めて見たときは
緊張したわ
466::||‐ ~ さん
21/07/11 23:24:01.98 kwhfpCFo.net
四條畷には絶対ミヤマおるからライトトラップやってみたいんやけどGoogle先生見てもできそうな場所が全然見当たらん
むろいけ園地って夜入ったらあかんのよな?
467::||‐ ~ さん
21/07/12 16:21:52.60 ecXeSpah.net
古市在住の人、どんな感じですか?
他スレ見てるとまだ灯火採集できるようですね、LEDに変わってない街灯が残ってるとは、、、
468::||‐ ~ さん
21/07/12 17:44:43.60 +jQuLPbw.net
今日は天理でライトトラップしてみるわ
標高は270mあるけど何が飛んでくるかね
469::||‐ ~ さん
21/07/12 22:44:51.35 +jQuLPbw.net
コクワ♀だけやった・・・
外れポイントやったわ(笑)
470::||‐ ~ さん
21/07/13 07:39:44.65 6bXq9FW9.net
最近の照明はLEDになってしまって灯火採集出来ないよね。
471::||‐ ~ さん
21/07/13 08:58:20.50 FGnki0Tj.net
今日は奈良南部でライトトラップしてくるわ
昨日本当は行く予定だったけど雨だったから天理に変更した
>>470
だから自分でやるんよ
472::||‐ ~ さん
21/07/13 09:19:47.58 7Un8zwT6.net
みんな独身?
俺小学生の子供いるから夜は自由に外出できないんや
今日は仕事休みだから北摂に行ってきます、今から
けど雷雨予測なんだなあ
473::||‐ ~ さん
21/07/13 09:46:21.72 FGnki0Tj.net
独身じゃないよ
平日じゃないと逆にいかない
特に土日は樹液採集行かない
必ずバッティングするし効率悪いから
ライトトラップなら1発当てたら土日でも人居ないとこなら天国だけどね
土日にダム行ったら人だらけだろうな・・・
474:470
21/07/13 13:23:50.91 7Un8zwT6.net
よっしゃ〜
初ミヤマ!
去年から気になってた新規ポイント
しばらく調査してるとカブ♀死骸を発見
そして樹液酒場にカナブンの大群
これは期待できる、と半時間ほどウロウロしてたらミヤマ♂の死骸発見!
死骸だけど嬉しかったです!
標本用に回収しておいた
狭い場所なのでもう一回ぐるっと歩いてると枝にクワガタ♂が! え?ミヤマ?
まさか昼の時間に取れるとは!
475::||‐ ~ さん
21/07/13 13:59:12.62 FGnki0Tj.net
良かったな!
サイズは?
476::||‐ ~ さん
21/07/13 15:14:39.03 7Un8zwT6.net
生きてる方は58
死骸は63あります
ネットで調べると昼行性のミヤマも居るとか?
最終目標はミヤマだったのでこれで終わりかなぁ、、、
477::||‐ ~ さん
21/07/13 16:07:31.92 FGnki0Tj.net
ミヤマは元々明るい時間帯が活動期やで
今奈良のポイント着いたけど頭だけのカブトが動いてた・・・
ミヤマとアカアシの死骸落ちてたから期待できそう
478::||‐ ~ さん
21/07/13 20:55:13.83 8kDM2kqV.net
カラスが狙う場所は生きてるのも多いハズだからな。
479::||‐ ~ さん
21/07/13 22:33:39.29 FGnki0Tj.net
なんとか灯火でミヤマとアカアシゲット
やっぱ高山種がええわ
ヒメオオは無理やろうけど
来月入ったらオニクワやなURLリンク(i.imgur.com)
480::||‐ ~ さん
21/07/14 03:25:47.91 nROx6RPC.net
北摂は取れへんで。
シカが喰うてまうんや。
死骸言うんは大抵シカが喰うとんねん。
あれらは木の皮ベリベリ剥がしおんねん。
タチ悪いでほんま。
481:北摂野郎
21/07/14 08:29:49.16 rvVFcR8k.net
覚えてたらコテハンつけるわ
俺は昨日初めて高速道路に乗って採集に行った
いつもは一般道で30分くらいの場所ばかり
やや山沿い在住
482::||‐ ~ さん
21/07/14 08:35:46.52 CuQQH9dO.net
>>481
何獲れた?
483:北摂野郎
21/07/14 12:00:32.83 3xrnyjly.net
>>482
初ミヤマの報告したの俺だよ
夜に行けば大量捕獲間違いないですが行ける日がない、、、
484::||‐ ~ さん
21/07/15 18:43:41.90 mg8ptZf8.net
ハーベストの丘近くの鉢ヶ峯行ったことある人いる?以前はカブト、ノコ、ヒラタ、コクワあたりが安定して採れたのに、もう終わったな。
絶滅しちゃったかなぁ・・・
485:北摂野郎
21/07/18 07:28:08.01 fQ3qVmQV.net
昨日、新規ポイントにバナナトラップ置いた
コナラの木が数本あり樹液は全く出てない場所
ただ、ノコの死骸が落ちてたので、ここにもカブクワ居るはずだ、と
午前に作成、18時に撒き餌、21時に確認
コクワが寄り付いてた!
今後に期待出来そう!
486:北摂野郎
21/07/18 07:41:00.88 fQ3qVmQV.net
因みに、去年竹林にあるクヌギで採取してた時、猛禽類と遭遇して走って逃げたことがあるので、、結果的には鹿だったけど、、
それ以降は子供と行ける初心者向けの場所を開拓して行くことにした
数匹しか取れないものの、こんな所にも居るんだ?という穴場ばかり
充分楽しいよ
子供は飽きてきてるが、、、
487::||‐ ~ さん
21/07/18 17:34:57.14 NQIJAWjq.net
和泉の初心者です
子供がカブトムシ取りに行きたがったのでここやネット見ながら夜に蜻蛉池行ったけどなんにも見つけられず不発
暗くて蜻蛉池の全面を回れなかったけど公園の中でも見た場所が悪かったのか
また行こうとは思うけど取れる気がしない
488:北摂野郎
21/07/18 21:17:44.96 fQ3qVmQV.net
>>487
三年目のオイラが言うのは烏滸がましいけど、いきなり夜は難しいよ
昼間に事前調査しポイントを把握することが必要
それが面倒なら日没一時間前に調査を兼ねて現地を周る 気の早いクワはウロウロしてるよ
で日が暮れたら居そうなポイントを周る
明日は仕事休みだからミヤマ採りに行くかなぁ
489::||‐ ~ さん
21/07/18 21:51:14.84 a6QfHJa4.net
俺も明日はミヤマとアカアシ取りに行くわ
490::||‐ ~ さん
21/07/18 21:54:29.61 NQIJAWjq.net
>>488
ありがとう、次は早めに行って2周するつもりで行くわ
491::||‐ ~ さん
21/07/19 03:05:06.70 jGyeHY0M.net
>>489
カブト位なら直ぐに見つけられるから、頑張ってください!
泉州山手の公園ならカブト位沢山居てるよ!
穴場でも無いんで場所教えて上げたいが!
492:北摂野郎
21/07/19 14:10:01.41 bBG8MPcM.net
朝10時発で今帰宅
カブ♂1、クワ♀
これまでカブ♀や各種クワは採ったことあるけど、カブ♂は初なので嬉しい!
めちゃくちゃ存在感ありました
帰路途中、ネットで目星をつけてた新規ポイントを見てきたけど、
カナブンの数がエグかった、、、
30匹は居ました
夜はカブクワで凄いことになってそうです
もう夏休みに入ってしまうので小学生たちが採りに行くかな、、、
493:北摂野郎
21/07/19 14:16:55.04 IglZN5jm.net
>>490
吉報待ってます!
494::||‐ ~ さん
21/07/19 22:46:44.62 oTcYULpR.net
灯火採集してきたけど飛来0だった・・・
やっぱ月が出たらあかんな
明るい時間に良型アカアシ♀が窪みにいたからとりあえず坊主は逃れた
北海道行きてー!
495::||‐ ~ さん
21/07/20 17:26:53.00 2CESZrl9.net
>>489
カブト位なら直ぐに見つけられるから、頑張ってください!
泉州山手の公園ならカブト位沢山居てるよ!
穴場でも無いんで場所教えて上げたいが!
496:北摂野郎
21/07/21 08:02:14.22 MYFhy5/D.net
今年はまだノコ♂を取ってない
それを取ったら今シーズンは終わろうかなあ
週末は採集者多そうだね
しかしカブトは食いしん坊だな
一晩でゼリー無くなる
クワは5日は持つけど
497:北摂野郎
21/07/22 12:17:33.08 8Npf+NOS.net
息子の友達がカブクワ見せてと尋ねてきて
何処で採れるん?としつこく聞いてくれから
危険で俺は撤退した場所を教えといたw
親と行くんやで!と念押し
498:北摂野郎
21/07/24 16:23:04.72 XokvNJOt.net
コーナンでノコペア二千円で売ってたわ
499::||‐ ~ さん
21/07/24 21:42:52.60 6KFwbADr.net
北摂住みなので、オオクワ産地にアクセスしやすい環境ですが、その辺の場所の台場クヌギいっぱいある所を探したら見つけれるとかいう甘いことはないですよね。
カブトムシはいつでも捕れるし、今年はミヤマペアも捕れたので(別々の場所)、デカイの見つけたくなりましたが…
ミヤマは遊歩道あるハイキングコースで見つけたけど、マムシ10匹以上見つけたんで、道から外れたところ攻めていくのが怖くなりました…。
諦めてショップで買いますかね。
500:北摂野郎
21/07/24 22:03:24.72 XokvNJOt.net
初ミヤマ♂を採ったポイントから先程帰ってきました。
現地滞在19時から20時過ぎ。
ミヤマ♀3
ヒラタ♂1
ノコ♂1♀3
ミヤマ♀1匹だけ持って帰り、♂の居るケースに入れたら、
死んだのか?と思うほど動かなかった♂が、がぜん元気に動き始めてワロたw
501::||‐ ~ さん
21/07/24 23:11:04.85 og9eZ6x1.net
>>499
とりまマムシだけはヤバイ
後イノシシもアカン
502::||‐ ~ さん
21/07/24 23:34:58.40 ILB4iZvF.net
>>501
ひとつのポイントは、マムシにとどまらず、イノシシも出るって、出会ったおっちゃんに言われました…
他のオオクワスポットには熊も…
オオクワガタって、ショップの人とかでも見つけられないもんなんですかね~
503::||‐ ~ さん
21/07/25 00:34:03.38 PKhhzu6u.net
俺もこの前灯火採集行ったときマムシ見たわ
北海道ならヒメオオとかのポイントはもろヒグマポイントやからめっちゃ怖かった
504:北摂野郎
21/07/25 08:07:06.06 d+r56XO3.net
危険を冒してまでも採集することはない
とどこかのスレに書いてあるのを見たことある
スズメ蜂の危険からは逃れられないけど、子供と行ける安全なポイントを探してるよ
505::||‐ ~ さん
21/07/25 10:17:55.58 detraPWy.net
オオクワガタじゃなくても、ゴツいヒラタでもいいんですが(息子が喜ぶので)、カブトムシ大量スポット(低地・公園・雑木林)、ミヤマ捕獲スポット(山の上の方、森の中、近くにオオクワガタポイント)にいると思われますか??
公園の方は、カブトムシはいっぱいいるけど、クワガタ見つけたことないです。
台場クヌギの中しかいないですか??
506::||‐ ~ さん
21/07/25 10:45:13.89 hbkWHP6c.net
>>505
採集する時期間違ってる
ヒラタ採りたいなら5月末から6月いっぱい
もしくは8月末から9月
子連れなら後半はおすすめしないけど
507::||‐ ~ さん
21/07/25 11:24:41.54 uwy6FfH+.net
>>506
ヒラタならオオクワガタポイントに近い場所が良いんじゃないかな。
住む木が似ているのと避暑にもなるよ。
この時期は低地は避けた方が無難かも。
508::||‐ ~ さん
21/07/25 12:21:47.63 zU6Y/kdv.net
確かにオオクワポイントの近くは涼しかったですね!
蚊が多すぎて大変でしたが…。
オオクワポイントと同じ山で、オオクワポイントはもう少し上の方ですが、奇跡の出会いはありますかね~
そのポイントはカブトムシとミヤマ捕れたので、また行きます。
マムシいますが…
509:北摂野郎
21/07/26 10:05:11.71 FpY65JDe.net
でかいミヤマ♂採りたいなあ
大阪だと今週あたりが限界かな
510::||‐ ~ さん
21/07/26 10:12:07.49 u2Ru7rNI.net
昨日の夜、カブトムシポイント(公園)行きましたが、18時半到着では早すぎてカナブンしかおらず、19時半でカナブンが全ていなくなり、オス×1、メス×2を何とか捕獲しました。
数日前20時に行ったときは山ほどいたのに…。
さて、カナブンたちがいる時間帯はカブトムシはどこにいるんですかね?落ち葉の下??
一定の時間で見事にカナブンがいなくなったことに驚きました。よく言われてることですけどね…。
ミヤマ、ラストチャンスなんですね!行きたいな…。
511::||‐ ~ さん
21/07/26 10:14:19.38 GntunkBa.net
ミヤマはあの金色の産毛が魅力的だけど8月入ったらテカテカのやつしか取れないもんなー
俺も来週は灯火周り再開するけど期待薄だろうなー
とりあえず今週はアカアシの産卵セット組むわ
512:北摂野郎
21/07/26 16:40:55.62 FpY65JDe.net
これまで採集時は現地で2周したら帰ってたけど、
長い時間滞在するほどたくさん採れるものなの?
513::||‐ ~ さん
21/07/26 16:53:48.06 GntunkBa.net
灯火のこと?
気合い入れたければ2時くらいまでいたらもっと取れるよ
オオクワ実績ある灯火とか
俺はミヤマとアカアシだけで良いから22時には終わってる
514:北摂野郎
21/07/26 17:44:18.12 FpY65JDe.net
>>513
ありがとう
灯火だけじゃなく採集全般的にどうなのかなぁと思いました
俺は長くても滞在は2時間くらい
ミヤマは昼活動するという情報もあるけど、
俺のポイントに限っては夜が多いですね
今シーズンの最終目標は
水牛ノコと60後半のミヤマにしました
515::||‐ ~ さん
21/07/26 18:01:16.35 fdZO2lhk.net
樹液ルッキングなら2巡もする必要ないよ
灯火以外なら1巡して何箇所かまわる方が吉
そのためには人が少ないポイント開拓しないといけないけどね
516:北摂野郎
21/07/26 18:28:32.99 FpY65JDe.net
>>515
俺が知りたかったのはそこです!
例えば19時に先着者が10匹発見して全て採ってしまうと、
2時間後に採集開始したらゼロってこと?
517::||‐ ~ さん
21/07/26 18:30:11.36 FpY65JDe.net
全ての個体はだいたい同じ時間に活動するんですか?
518::||‐ ~ さん
21/07/26 18:59:45.48 GntunkBa.net
>>516
自分でいろんな時間帯に行って確かめてみな
それが1番
519::||‐ ~ さん
21/07/27 17:44:44.35 Tau0P10H.net
コテハンキッショ!
520::||‐ ~ さん
21/07/27 22:28:29.67 Zhaf5Zyo.net
>>467
河内長野市まで行ったらカブトムシは居なかったけどノコギリのメスメスオスの3匹取れました
今度滝畑あたりに行ってみます
521::||‐ ~ さん
21/07/27 23:03:55.01 GbDg+YZs.net
滝畑でライトトラップしたらノコ♀だけ採れた(笑)
そういえばミヤマ産卵セット組んだ人いる??
522::||‐ ~ さん
21/07/27 23:27:33.82 boN0oH9m.net
車作、行こうと思えばサクッと行ける所にすんでますが、行ったところで…ですかね?
採集のブログなどを読み込みましたが、そこまで山の奥深くまで攻める勇気がないです…。
523::||‐ ~ さん
21/07/28 02:16:42.49 Z9Gr94M3.net
北摂BananaClub
524::||‐ ~ さん
21/07/29 23:27:32.07 3I7ky3xk.net
色んな採集ブログ読んだけど、オオクワGETするのは山の奥の方(登山道外れたり)行かないといけなかったり、脚立使って高いところ確認しないといけないし、そういう経験無いから無理として、材割りなら見つけれるんじゃないかという希望を持ちましたがどうですか?
北摂のオオクワ採れてる山の登山道登って、迷わない範囲で落ちてる候補の木の材割りしていく。
当然同じこと考える人がいると思いますが、山の奥探しに行くこと考えると見つけられそうな…。
どうですかね~???
ちなみにオオクワ産地の近くの遊歩道あるポイントは、結構材割りの跡がありましたが、割られてないのも多くありました。
誰もが考えるとことですかね~
525::||‐ ~ さん
21/07/30 01:12:09.57 wwgaJsR5.net
変な改行や長文、スレで嫌われる事のオンパレードだな
526::||‐ ~ さん
21/07/30 05:35:24.95 uvmf82XE.net
>>524
東北か北海道行って灯火やる方が早いと思う
527::||‐ ~ さん
21/07/30 11:21:16.97 giqism/q.net
>>524
材割り
跡があるからって生樹君はしちゃ駄目だぞ
528::||‐ ~ さん
21/07/30 11:23:16.86 giqism/q.net
>>524
途中で送信してしまった
生木を割ったら駄目だぞ
分かってるよな?
529::||‐ ~ さん
21/07/30 11:50:29.68 Gu/1ljjC.net
北摂とか放虫だらけだろ
奈良の山奥で取れるオオクワは間違いないけどな
エントリーするのに車降りて2時間かかるけどwww
530::||‐ ~ さん
21/07/30 13:06:02.95 +71Z8NSo.net
昨日羽曳野で自動販売機の光にカブトメスが飛んで来てたのを見たが最近は自動販売機もLED照明のはず。紫外線が全く出ていないこともないんだろうな。
531::||‐ ~ さん
21/08/02 12:14:49.89 pionz1Wf.net
LEDに被せると虫か寄り付くフィルターを発明したらイグ・ノーベル賞獲れるんじゃないか?
誰得の発明だからさ
532::||‐ ~ さん
21/08/05 00:06:59.93 SMOytkS0.net
放虫だったとしても、簡単には見つけられないですよね~。
奈良の山奥、車降りて2時間は遭難する。
材割り、落ちてるやつ割ります。
533::||‐ ~ さん
21/08/05 00:33:30.98 n2rwn7wS.net
今日はライトトラップでミヤマ♀とコクワ♀のみだった・・・
とりあえずアカアシとミヤマこれでブリードできるから次は盆明けにオニクワ狙いにシフトするわ
オオクワ、10年ちょい前に京都で3、4匹捕まえたことあるけど未だに放虫か定かではない
一応昔から実績あるけど
今となってはほとんどが放虫だろうから興味無くなったわ
オオクワやるとしたら甲信越か東北、北海道でライトトラップかな
534::||‐ ~ さん
21/08/05 01:12:20.19 Hv1Hor6D.net
>>533
オオクワガタは有名産地ではなく新しい生息地を自ら探す時代になったと思う。
昔は生態や採集法が謎だったから有名産地に行くしか術がなかった。
今は生態や採集法が開発されて各々が新産地を見つけられる時代になっている。
最近気づいたのは昔より冷涼な場所に生息域を変えつつあること。
温暖化の影響なのでは?と推測している。
535::||‐ ~ さん
21/08/05 15:49:44.53 skwuxp8+.net
有名な能勢、川西、亀岡なんかでも平均気温は上がってるのか。大阪の平地から行ったら涼しく感じるんだけどな。
536::||‐ ~ さん
21/08/11 06:09:43.06 uMjoIUwJ.net
八尾・柏原・羽曳野辺りで安全にコクワガタ等採集出来る場所ありませんか?
数は少なくても大丈夫で、
子どもがいますので安全な場所でじっくりいきたいです。
537::||‐ ~ さん
21/08/12 11:22:41.38 mpRIw9Mt.net
今年ゴキの量半端ないんだがうちの地域だけ?
538::||‐ ~ さん
21/08/12 16:12:18.92 PiRjt6m6.net
>>536
山近くの公園、古墳有れば大体居てますよ。
山道のクヌギ探してください。
539::||‐ ~ さん
21/08/12 23:23:28.89 ApBXjekl.net
奈良でだけど、今日、某所でニジイロクワガタのペアを無料配布してた
540::||‐ ~ さん
21/08/13 02:16:15.66 mOIX/N3w.net
>>537
ゴキブリ確かに多いです。
541::||‐ ~ さん
21/08/13 02:18:51.89 mOIX/N3w.net
>>539
外産無料って放虫がやばそう
カブト位にすれば良いのに
542::||‐ ~ さん
21/08/13 06:51:11.81 F6zxQ/+M.net
カブトペア、飼うのが面倒になったので
元の場所に返してきた
標本にするつもりだったけど
ゼリーの消費がすごい
なのでオシッコがすごい
なのでコバエが湧く
動作が単純
クワガタは一週間は持つし土は汚れない
小学生の息子は既に飽きてる感あるから
今年で最後かなぁ
このスレでアドバイザーwになるかな
543::||‐ ~ さん
21/08/13 06:55:40.16 yWZ/HsyQ.net
>>536
そこら辺の公園にはいない、
山際にはいるけど子連れには危ないから諦めなさい
544::||‐ ~ さん
21/08/13 06:57:06.00 yWZ/HsyQ.net
>>542
無責任な事をするな
545::||‐ ~ さん
21/08/13 16:02:02.84 pVddw0XX.net
>>544
国産を元の場所元の数なら良いんじゃね?
546:北摂野郎
21/08/14 07:58:20.40 s73dRZTl.net
水木で公営キャンプ施設に行ってきた
他の家族に見せてもらったけど、
水牛ノコ、ミヤマが居た。
話はそれるが、灯台もと暗しというか大阪には公営キャンプ施設たくさんあるね
約15年北摂に住んでるが、知らなかったわ。
こういう場所は安全に採取できるんじゃないかな
施設使用料が発生するけど
547::||‐ ~ さん
21/08/14 09:42:02.56 sPaOzoIK.net
キャンプ場にはほとんどいないよ。虫が来るような木は切られてる。周りには針葉樹が多い。
たまに灯火にコクワが来るくらいだね。
548::||‐ ~ さん
21/08/14 23:53:41.89 DfcpJT7r.net
子供連れて安全に採取って灯火採集とかどうかな?
安全性は有りそうな感じやけど!
549::||‐ ~ さん
21/08/15 01:41:55.91 IfaUPMN4.net
残念ながらこれからは月齢悪過ぎる
550::||‐ ~ さん
21/08/15 07:45:25.08 KJYpQJ7o.net
連日の雨でカブは一掃かな?
いよいよクワガタのシーズンや
551::||‐ ~ さん
21/08/15 08:27:44.49 ByAz6RTo.net
盆過ぎからスズメバチがかなり攻撃的になってくるからクワの2次発生あっても樹液採集は危険度増すんだよな
552::||‐ ~ さん
21/08/15 08:37:34.96 IfaUPMN4.net
先週、ライトトラップしたけどライトにコガタスズメバチが飛んできて閉口したわ
アースジェットで駆除したけど
黒い服着て正解やった
553::||‐ ~ さん
21/08/15 08:54:46.67 ByAz6RTo.net
何言ってんだよ
スズメバチは黒に反応して襲ってくるんだぞ
554::||‐ ~ さん
21/08/15 09:14:09.05 IfaUPMN4.net
はい、馬鹿釣れましたー
555::||‐ ~ さん
21/08/15 09:16:45.59 u8L3y7fU.net
>>553
何言ってんのってこっちが聞きたいわ
もう書き込まない方が良いよ
ライトトラップは黒が常識なんですけど
556::||‐ ~ さん
21/08/15 09:21:27.77 IGYeg8FX.net
白服だと蛾に襲われそう
557::||‐ ~ さん
21/08/15 09:29:34.82 IfaUPMN4.net
>>553には全身白タイツでライトアップしてもらお
558::||‐ ~ さん
21/08/16 01:40:13.84 lwqE5Vbn.net
蛾に襲われるか、スズメバチに襲われるかなら
蛾一択ですね!
確かに黒にスズメバチは反応します、熊と間違えて!
559::||‐ ~ さん
21/08/16 05:32:03.32 cu4MWrIt.net
そんなん誰でも知っとるやろ
560::||‐ ~ さん
21/08/16 06:27:01.92 AfkBkR9V.net
糖質が一匹トラップにかかったみたいだな
561::||‐ ~ さん
21/08/16 08:10:54.11 3jV1CX6g.net
河内長野、富田林とかどうですか?
562::||‐ ~ さん
21/08/16 08:26:33.65 cu4MWrIt.net
何でこんな時期に採ろうと思ったん?
563:kei
21/08/16 10:55:47.06 LncSCOFU.net
泉州でコクワガタ ヒラタクワガタ取れる公園とかないですか?教えてください
564::||‐ ~ さん
21/08/16 12:05:25.90 cu4MWrIt.net
公園に限らず車で樹液出てる木探した方がはやいよ
でも1番早いのは虫仲間作ることやけど
565::||‐ ~ さん
21/08/16 18:10:28.59 +lxZTbb4.net
>>564
何でこんな時期ってw
夏やからやんw
虫仲間ってw
公園で子供連れて行きたいだけやからw
たかが虫にハードル高いわw
566::||‐ ~ さん
21/08/16 18:29:18.24 3FMnk3/s.net
へー
567::||‐ ~ さん
21/08/16 18:47:03.30 +lxZTbb4.net
へー?
脆弱さん昆虫板だけに虫の息w
568::||‐ ~ さん
21/08/17 05:24:33.02 UwRS7Nuj.net
樹液が出てる木を探すって作業が素人さんには難しいんだろうな
闇雲に探しても絶対見つからないわけで
公園なんかには絶対無いからなあ
569::||‐ ~ さん
21/08/17 06:43:39.93 Xtv6Uq08.net
たかが虫なんだから簡単に捕まえられるんやろw
公園でwww
570::||‐ ~ さん
21/08/17 13:43:08.44 VP76CGg1.net
公園はこの時期は親子連れで飽和状態だから望みは薄い。かわいらしい名前が書かれたバナナトラップ(エモノはかかっていない)が複数見つけられたり微笑ましいけどな。
571::||‐ ~ さん
21/08/17 15:00:21.52 Omh2DMrH.net
もうこの時期は終わってるやろ
572::||‐ ~ さん
21/08/18 07:19:09.68 oxsXCkeL.net
何言ってんだよ、今からがクワガタのシーズンじゃんか
573::||‐ ~ さん
21/08/18 07:38:23.48 hfbmIkqg.net
オニクワ欲しいな
574::||‐ ~ さん
21/08/18 23:24:14.13 6BZr8jS3.net
オニクワ飼った事あるけど、小さ過ぎて何処におるか分からん様になる。
山手の公園ならコクワ、ヒラタならいてるよ!
盆終わってカブト減ったらクワガタのラストスパートやなぁ!
575::||‐ ~ さん
21/08/19 06:44:09.12 5psxZ/Q6.net
>>574
WD?
576::||‐ ~ さん
21/08/19 10:05:38.02 BkGcw763.net
山手の公園w
くぬぎなんて今時ねえよw
577::||‐ ~ さん
21/08/19 10:11:06.93 5psxZ/Q6.net
知らんけど
578::||‐ ~ さん
21/08/19 10:40:35.24 vMNnOFuh.net
>>575
ワイルドです。
堺や泉州地域の公園ならクヌギ沢山有りますよ!
579::||‐ ~ さん
21/08/19 11:03:43.53 5psxZ/Q6.net
>>578
コクワとかヒラタはどこでもおるからええけどオニクワはどこ産?
ヤフオク?
今最盛期よな
580::||‐ ~ さん
21/08/19 12:03:07.41 lLvLi8be.net
大阪府下です。
他にアカアシ、スジクワ等いてますよ!
大事にしたい場所何でルッキングのみです。
581::||‐ ~ さん
21/08/19 12:03:38.90 BkGcw763.net
最盛期w
長雨で採集出来てないだろエアプw
582::||‐ ~ さん
21/08/19 13:00:20.63 5psxZ/Q6.net
>>580
大阪でアカアシ、オニは貴重やね!!
俺もアカアシは持ってるから早くオニクワ欲しいわ
583::||‐ ~ さん
21/08/19 14:16:58.77 iFnzwd2X.net
>>578
大泉緑地?
584::||‐ ~ さん
21/08/19 14:18:24.35 5psxZ/Q6.net
大泉緑地なんてカブトしかいないぞ(笑)
585::||‐ ~ さん
21/08/20 05:16:07.11 UdhLsZPi.net
カブトがいるならクワガタもいるだろ
586::||‐ ~ さん
21/08/20 06:14:39.18 EZKdQuRZ.net
>>584
コクワなら山ほどいるぞ?
小さもだがノコも採れる
もしかして場所晒されて焦ってる感じ?w
587::||‐ ~ さん
21/08/20 06:21:31.14 Xhkgcofg.net
わざわざそんな採集圧高いとこ行くわけないだろ(笑)
588::||‐ ~ さん
21/08/20 08:03:07.23 locnOGKf.net
>>587
じゃあどこで採集してるか言ってみな?w
589::||‐ ~ さん
21/08/20 08:13:02.80 FbSnpgzN.net
>>588
奈良、和歌山
そもそも普通種はやらないし
590::||‐ ~ さん
21/08/20 08:16:50.75 cCzFFTID.net
>>588
夏休みの宿題早くやらないと先生に怒られるよ?
591::||‐ ~ さん
21/08/20 08:34:03.59 locnOGKf.net
>>578
こいつに聞いてんだよ
和歌山奈良とかww
592::||‐ ~ さん
21/08/20 10:50:23.33 2bURxjO5.net
クヌギのある公園何て沢山有ります!
普通種なら何処でも採れます!
593::||‐ ~ さん
21/08/20 18:00:39.79 +Zu1mbXb.net
とれねえよアホ
594::||‐ ~ さん
21/08/20 20:42:21.78 crDy63ej.net
ごめんよ。
可哀想に普通に採れへんねんな!
今度良かったらおっちゃんが連れて行っちゃろか?
595::||‐ ~ さん
21/08/20 20:52:10.56 FbSnpgzN.net
まぁ知識が無かったら採れないかもね
596::||‐ ~ さん
21/08/21 02:17:49.50 mbDcLaGV.net
何故だ何故彼は公園にたくさんあるクヌギすら見つけられない!
何故その辺の雑木林にすらいてるコクワやノコヒラタすら見つけられない!
何故だ!
、、、、、、坊やだからさ!
597::||‐ ~ さん
21/08/21 05:01:37.60 BWm75cP0.net
どこで採れるか書けない時点で嘘確定
598::||‐ ~ さん
21/08/21 11:05:17.58 mbDcLaGV.net
嘘つきアホとか言うたらアカンで坊やポケモンカード買っちゃるからおっちゃんと一緒に採りに行くか?
599::||‐ ~ さん
21/08/21 11:20:43.54 V+CgpboC.net
お尻自分で拭けるようになるまで連れてったらあかんで
600::||‐ ~ さん
21/08/21 12:29:53.88 BWm75cP0.net
どこでも採れるって言うなら公園名書いてみろよ
601::||‐ ~ さん
21/08/21 12:48:33.26 kWz8MUZ4.net
ごめんなぁ!
ちょっとだけおっちゃんの話聞いてや!
ねだるな勝ち取れさすれば与えられん!
敢えて言おうカスであると!
おっちゃんの宝物虫キングカードあげるから待ち合わせ場所教えてくれたら迎えに行ちゃるで!
602::||‐ ~ さん
21/08/21 12:59:03.70 V+CgpboC.net
飴ちゃんあげるから連れてってあげるよ
603::||‐ ~ さん
21/08/21 16:50:20.30 fWOtTqd9.net
あんまり意地悪してると書いちゃうよ?ww
枚岡公園
寺ヶ池公園
下赤坂の棚田(千早赤坂)
北摂、南部も書いちゃおっかなーwwww
604::||‐ ~ さん
21/08/22 00:17:53.70 NK63A//t.net
>>603
謝るから書かないでくれ
605::||‐ ~ さん
21/08/22 00:49:20.48 9XByamOc.net
しょーもな
606::||‐ ~ さん
21/08/22 10:03:16.86 c8bH9E+4.net
樹液出る木の落ち葉が積もって朽ちる環境さえあればカブトムシなら生育するんで都市公園でも見られる所はあるがクワガタは種によって違うからね。
俺が良く行くイージーポイントはスズメバチが例年より少ないのがちょっと気になった。
607::||‐ ~ さん
21/08/22 11:40:55.25 GC99BBMv.net
公園名が出た途端ダンマリで草
608::||‐ ~ さん
21/08/22 12:20:55.30 T9wafXep.net
今週から学校始まっちゃうなー
2学期楽しみやなー
609::||‐ ~ さん
21/08/23 06:02:12.90 e5g5H/f/.net
採集場所が書かれた途端ダンマリやんけw
勢いどうした?w
610:北摂野郎
21/08/23 10:59:29.75 6RrhKw0s.net
初ミヤマの♂が逝ってしまった
♀も脚が欠けたりして寿命が近いかな
コクワは完全体だし死にそうにない
こうも天気悪いと採取気分にならないわ
611::||‐ ~ さん
21/08/23 12:12:51.32 nifAmHTN.net
>>603
棚田はガチの採集場所だから書かないで欲しかったわ
612::||‐ ~ さん
21/08/23 13:19:02.54 vMmoJ+W9.net
自演乙
613::||‐ ~ さん
21/08/23 17:55:03.43 7y2ejX7N.net
>>603
南部の公園書いてください
614:ke
21/08/23 17:57:45.29 7y2ejX7N.net
堺 和泉 岸和田 貝塚 熊取 泉佐野辺りでノコ ヒラタ コクワ 取れるポイント分からん?
水間観音の裏にある水間公園いいって聞いたんやけど
615::||‐ ~ さん
21/08/23 17:58:56.90 7y2ejX7N.net
泉州地域の公園ってコクワガタ取れるの?
616::||‐ ~ さん
21/08/23 18:03:59.27 7y2ejX7N.net
泉州地域のヒラタクワガタ取れるとこ教えてくれ。子供が取りたがっている。ちなみに岸和田在住です。貝塚 熊取 泉佐野あたりでポイント知ってる人教えてください
617::||‐ ~ さん
21/08/23 19:41:06.85 9lleY2ia.net
岸和田なら蜻蛉池公園、貝塚なら水間公園、泉佐野なら丘陵緑地です!
採集圧高いですが、カブト、コクワなら採集できます!
他教えてあげたいが中々説明が難しいです!
618::||‐ ~ さん
21/08/23 19:52:57.97 vMmoJ+W9.net
採集圧高いとこは行く気にならん
原付でしか入っていけないところに行かなミヤマとかオオクワは取れへんで
はよヒメオオ取りたい
来月北海道行ってくるわ
619::||‐ ~ さん
21/08/23 20:16:53.17 9lleY2ia.net
ミヤマやったら車道すぐで採れますが、オオクワは灯火採集以外採った事が無いです!
620::||‐ ~ さん
21/08/24 05:16:53.42 EAbQsGDy.net
羽曳野 柏原 藤井寺 八尾
この辺りでコクワガタ、ヒラタ、ノコなどクワガタが採れる公園ポイントを教えてください
621::||‐ ~ さん
21/08/24 08:48:39.67 gGBveEis.net
>>617
何取れるんですか?
622::||‐ ~ さん
21/08/24 08:51:55.88 m0DtcqkF.net
>>621
文盲か?
623::||‐ ~ さん
21/08/24 08:53:10.05 gGBveEis.net
>>617
メールかメッセージでしません?流石にここでするのは他の方にも迷惑かかるので
624::||‐ ~ さん
21/08/24 08:57:16.41 gGBveEis.net
>>622間違えた
625::||‐ ~ さん
21/08/24 08:58:52.33 gGBveEis.net
>>617
ヒラタクワガタ蜻蛉池公園とか水間公園にいるんですか!?
626::||‐ ~ さん
21/08/24 09:07:20.21 m0DtcqkF.net
ヒラタなんて普通種なんだからどこでもおるわ
627::||‐ ~ さん
21/08/24 09:35:30.60 gGBveEis.net
>>626
この時期でもいる?
628::||‐ ~ さん
21/08/24 09:39:03.41 gGBveEis.net
>>626おるとこに行けば山中に行かんでも公園とか小規模林にもおる?
629::||‐ ~ さん
21/08/24 10:13:12.43 m0DtcqkF.net
ヒラタなんて10月くらいまでおるやろ
状態悪いやつだらけやろけど(笑)
近づくだけでスズメバチ特攻してくるし俺ならヒラタは7月頭までしかやらんけどな
630::||‐ ~ さん
21/08/24 10:21:28.21 gGBveEis.net
>>629
状態悪いやつってどうゆう事ですか?大きさが小さいとかですか?
631::||‐ ~ さん
21/08/24 10:23:25.12 m0DtcqkF.net
顎欠け、付節欠け
632::||‐ ~ さん
21/08/24 10:26:01.36 gGBveEis.net
>>631
やっぱりカラスとか小動物ですか?
633::||‐ ~ さん
21/08/24 10:27:58.22 gGBveEis.net
コクワガタってまだこの時期おる?
634::||‐ ~ さん
21/08/24 11:05:48.78 gGBveEis.net
今週末大泉緑地にクワガタ取りに行くんやけど、昼でもおる?
635::||‐ ~ さん
21/08/24 12:46:19.42 FKehc6/p.net
なんか香ばしい奴おるな
636::||‐ ~ さん
21/08/24 12:52:12.07 gGBveEis.net
>>635香ばしいってどゆこと?
637::||‐ ~ さん
21/08/24 15:23:28.97 g8QLMrAP.net
大泉昼間カナブンしかおらんちゃうかな?
行くんやったら夜か早朝やわ!
夜の方がスズメバチ少ないし!
638::||‐ ~ さん
21/08/24 15:27:57.00 g8QLMrAP.net
昆虫板の甲虫スレ何かマニアすぎて誰も見てないから
香ばしい位の方がレス伸びて楽しいやん!
639::||‐ ~ さん
21/08/24 15:28:08.73 gGBveEis.net
>>637ありがとうございます。ちなみに大泉緑地以外でクワガタ取れる場所とかありますか?堺から泉佐野あたりで
640::||‐ ~ さん
21/08/24 15:32:31.84 g8QLMrAP.net
上に書いたよ!
岸和田蜻蛉池公園、貝塚水間公園の滑り台の裏の林、泉佐野丘陵緑地!
夜でも子供連れて行けるメジャーな所やから収集圧高いけど、昼間はスズメバチおるからやめときや!
641::||‐ ~ さん
21/08/24 15:48:35.75 gGBveEis.net
>>640
ごめんなさい🙇‍♂🙇‍♂岸和田蜻蛉池公園 貝塚水間公園裏の林 泉佐野広陵緑地 カブトムシ以外に何クワガタ取れますか?
642::||‐ ~ さん
21/08/24 16:12:00.36 gGBveEis.net
>>640
主にコクワガタとかですよね。ノコギリ、ヒラタ取れますか?
643::||‐ ~ さん
21/08/24 16:21:07.33 g8QLMrAP.net
泉州はヒラタならその辺の林でなんぼでも採れます!
ノコも数少ないですけど採れます!
ミヤマ、アカアシ、オニクワ、スジクワは山行ったら採れます!
644::||‐ ~ さん
21/08/24 16:22:39.82 FolmnDjg.net
ここに採取ポイント書いてるやつ
不特定多数が見てるて分からんのかな
自分はもう取らないから関係ない、とか自分勝手だね
まあ釣りの可能性もあるけど
645::||‐ ~ さん
21/08/24 16:28:20.42 gGBveEis.net
>>643
ここには居ないでしょってところにクワガタいたりしますよね
646::||‐ ~ さん
21/08/24 16:30:20.90 gGBveEis.net
>>643
ヒラタ今の時期でもまだ採集出来ますか??
647::||‐ ~ さん
21/08/24 16:30:50.22 gGBveEis.net
>>643
水間公園裏の林にも居ますか?
648::||‐ ~ さん
21/08/24 16:33:42.55 gGBveEis.net
>>617
教えてください
649::||‐ ~ さん
21/08/24 16:34:29.04 g8QLMrAP.net
確かに民家と民家の間の1本クヌギとかにいてます!
ここに書いた公園位誰でも知ってるし週末行けばお祭り状態のファミリー向けのポイントです!
カブト、コクワ何か誰でも採れますよ!
ちょっとした雑木林にヒラタ位なら採れます!
650::||‐ ~ さん
21/08/24 16:36:17.06 IlMbD63t.net
夏休み終わるのに元気やな
651::||‐ ~ さん
21/08/24 16:42:26.81 gGBveEis.net
>>649
それって夜の話ですか?昼はほぼ取れないと思っていいですか?
652::||‐ ~ さん
21/08/24 16:44:04.85 gGBveEis.net
>>649メールかメッセージでやり取りしませんか??
653::||‐ ~ さん
21/08/24 16:45:52.16 g8QLMrAP.net
昼間はこれからの時期スズメバチが攻撃的になってますから、子供連れてはオススメできません!
夜の話しです!
654::||‐ ~ さん
21/08/24 16:46:00.00 gGBveEis.net
>>650はい笑笑
655::||‐ ~ さん
21/08/24 16:47:35.05 g8QLMrAP.net
メール教えて頂ければ全然構いませんよ!
656::||‐ ~ さん
21/08/24 16:59:28.75 m0DtcqkF.net
夜もこれからの時期は普通にスズメバチは鬼畜やで
657::||‐ ~ さん
21/08/24 17:12:23.74 gGBveEis.net
>>655
メールアドレスでいいですか?
658::||‐ ~ さん
21/08/24 17:15:01.55 gGBveEis.net
>>655
Mk1806301
メールアドレスです
659::||‐ ~ さん
21/08/24 18:09:43.45 g8QLMrAP.net
@の後ろは何ですか?
660::||‐ ~ さん
21/08/24 18:16:51.67 gGBveEis.net
>>659あれ?送るメールアドレス間違えました笑
661::||‐ ~ さん
21/08/24 18:17:46.22 gGBveEis.net
>>659
SNS系なにかしてませんか?
Instagram Twitter Facebook等
662::||‐ ~ さん
21/08/24 18:23:49.27 g8QLMrAP.net
SNSはやってません!
line位ですね!
663::||‐ ~ さん
21/08/24 19:04:36.92 gGBveEis.net
>>662
LINE交換します?
664::||‐ ~ さん
21/08/24 19:05:12.06 gGBveEis.net
>>662
ID教えてくれたらこっちから追加します
665::||‐ ~ さん
21/08/24 19:38:32.62 ruoFg/3F.net
ID作って無いです!
666::||‐ ~ さん
21/08/24 19:42:12.12 IlMbD63t.net
はよ他所でやれ
667::||‐ ~ さん
21/08/24 20:12:59.46 gGBveEis.net
>>665電話番号作ってますか?
668::||‐ ~ さん
21/08/24 20:18:27.78 IlMbD63t.net
>>667
人に物事頼むなら自分のLINE、電話番号開示しろや
669::||‐ ~ さん
21/08/24 20:22:11.41 gGBveEis.net
>>665
俺の電話番号で追加してください。
670::||‐ ~ さん
21/08/24 20:26:06.56 gGBveEis.net
>>659
kei.063001@icloud.com
これですかね?
671::||‐ ~ さん
21/08/24 20:26:44.30 gGBveEis.net
>>669
09038606989
672::||‐ ~ さん
21/08/24 20:27:06.08 gGBveEis.net
>>671
電話番号です
673::||‐ ~ さん
21/08/24 20:45:23.02 gGBveEis.net
>>662
追加出来ました?
674::||‐ ~ さん
21/08/24 20:47:03.20 ruoFg/3F.net
了解致しました!
675::||‐ ~ さん
21/08/24 20:47:41.28 IlMbD63t.net
ママの携帯?
676::||‐ ~ さん
21/08/24 20:56:33.60 gGBveEis.net
>>675自分のやつです
677::||‐ ~ さん
21/08/25 17:12:51.49 C6BjW2EZ.net
羽曳野 八尾 柏原 藤井寺
この辺りでコクワ、ヒラタなど採れる場所、
教えて下さい・・・
linede1000@yahoo.co.jp
メールお待ちしてますm(_ _)m
678::||‐ ~ さん
21/08/26 21:55:37.91 tLWXGeBn.net
蜻蛉池行ったら普通に採れるやん
679::||‐ ~ さん
21/08/27 00:07:14.31 kPhcEulW.net
和泉市 岸和田市 貝塚市でコクワガタ無料でくれる人いませんか?
680::||‐ ~ さん
21/08/28 07:10:32.24 A93sXzxR.net
>>677
メール届いてる?
681::||‐ ~ さん
21/08/28 14:06:54.90 KJdoNrRN.net
>>680
いえ、全然です
羽曳野 八尾 柏原 藤井寺
この辺りでコクワ、ヒラタなど採れる場所、
教えて下さい・・・
linede1000@yahoo.co.jp
メールお待ちしてますm(_ _)m
実際行ってみて簡単に沢山採れる穴場だったら1500円くらいならアマゾンギフト券送ります
682::||‐ ~ さん
21/08/28 19:43:58.61 iXZ/QyY1.net
誰か 堺 岸和田 貝塚 泉佐野でノコギリクワガタかミヤマクワガタくれる人いませんか?
683::||‐ ~ さん
21/08/29 00:38:51.92 noedZOiC.net
>>681
メール来てくれてたんですけどメールの返し方が分かりません🥲
684::||‐ ~ さん
21/08/29 10:48:31.18 e5CYYB9z.net
羽曳野 八尾 柏原 藤井寺
この辺りでコクワ、ヒラタなど採れる場所、
教えて下さい・・・
linede1000@yahoo.co.jp
メールお待ちしてますm(_ _)m
実際行ってみて簡単に沢山採れる穴場だったら1500円のアマゾンギフト券送ります。
685::||‐ ~ さん
21/08/29 12:39:12.47 HdYcf3WH.net
教えて行ってみてから報酬って順番だと詐欺行為の恐れ
686::||‐ ~ さん
21/08/29 15:26:48.40 e5CYYB9z.net
>>685
先に払う方が詐欺られる可能性高いっしょ
嫌なら全然大丈夫っす
687::||‐ ~ さん
21/08/29 18:46:04.27 oSsb/FTl.net
最終場所教えるだけで1500円貰えるとか神やんけ
自分は北摂だから教えられんのが惜しい
688::||‐ ~ さん
21/08/29 21:20:18.70 yalCv4NE.net
転売すんだろうなゴミ
689::||‐ ~ さん
21/08/30 05:04:18.83 6Wy1ZvZL.net
>>688
そんな情報に転売出来るほどの価値ねえよ
690::||‐ ~ さん
21/08/30 06:20:16.34 Gbyh1PtD.net
>>689
いやいやその情報でとったクワを売るんでしょ
691::||‐ ~ さん
21/08/30 11:46:32.94 GwmEddr0.net
>>690
ヒラタ コクワ ノコ 転売する価値ないだらニワカ
692::||‐ ~ さん
21/08/30 12:19:02.99 ZAcrH0OL.net
「沢山採れる」ポイントが知りたいと書いてるから怪しまれる
693::||‐ ~ さん
21/08/30 13:28:27.38 Cqn/1kP+.net
あれ?どこの公園でも採れるとか言ってなかったっけ?
そんな虫に転売の価値なんてあるのー?w
694::||‐ ~ さん
21/08/30 16:16:02.10 9ExVT88L.net
別に肩もつわけじゃないけどコクワヒラタノコならうちの家の前の公園でも採れる
小一時間で数十匹は採れる
でも、去年までこんなに居るなんて知らなかった
時間帯にもよるしな
去年までは蚊だらけの時間帯に出ようとなんて思わなかったし
そして、実際にヤフオクなんかでも売られてる
695::||‐ ~ さん
21/08/30 18:54:46.74 nJ2nRWZd.net
>>691
転売のプロは言うことが違うな
696::||‐ ~ さん
21/08/30 19:53:33.54 nS5dGsdp.net
転売するならミヤマ70オーバーとってこい
697::||‐ ~ さん
21/08/30 20:33:37.00 vr+fhfxD.net
>>694
数十匹は無いだろ、もっとマシな嘘つけ
698::||‐ ~ さん
21/08/31 04:58:59.10 ZuJtwovB.net
羽曳野 八尾 柏原 藤井寺
この辺りでコクワ、ヒラタなど採れる場所、
教えて下さい・・・
linede1000@yahoo.co.jp
メールお待ちしてますm(_ _)m
実際行ってみて、
初心者でも簡単に採れる穴場だったら1500円のアマゾンギフト券送ります。
699::||‐ ~ さん
21/08/31 07:57:36.99 6jsZ/EEy.net
>>697
多いときは一本の木に10匹以上居る
700::||‐ ~ さん
21/08/31 10:17:12.54 W97hgNAv.net
>>699
どこですか?
701::||‐ ~ さん
21/08/31 10:51:05.43 HFyW0xm/.net
>>700
作り話だよ、察してやれ
702::||‐ ~ さん
21/08/31 21:09:55.81 6jsZ/EEy.net
>>700
めっちゃ住宅街の中にある中規模の公園です
703::||‐ ~ さん
21/08/31 21:32:52.08 2agh5IX/.net
>>702
なんて名前の公園?
704::||‐ ~ さん
21/08/31 22:03:53.13 v+LXLvOL.net
>>694何市?
705::||‐ ~ さん
21/08/31 22:04:19.98 v+LXLvOL.net
>>699何クワガタが居てるんですか?
706::||‐ ~ さん
21/08/31 22:05:02.09 v+LXLvOL.net
>>694大阪ですか?
707::||‐ ~ さん
21/08/31 23:32:37.87 tOPKu0kG.net
また香ばしいの沸いとるな
708::||‐ ~ さん
21/09/01 08:04:22.18 Ae0WWUmP.net
誰か堺 貝塚 岸和田でヒラタクワガタ70mm〜80mm飼育してる人いませんか?もし余ってたらください
709::||‐ ~ さん
21/09/01 08:04:53.13 Ae0WWUmP.net
>>708
70mmから80mm
710::||‐ ~ さん
21/09/01 12:11:53.41 THyIPyaH.net
>>694
結局作り話か、くだらんなぁ
711::||‐ ~ さん
21/09/01 12:38:07.45 1En/816e.net
昨日も夜駆け回ったけど0だったわ
そもそもクヌギがある公園も分からないし、ビビりだから夜の森林に入るのも怖い
羽曳野 八尾 柏原 藤井寺
この辺りでコクワ、ヒラタなど簡単に採れる場所、
教えて下さい・・・
linede1000@yahoo.co.jp
メールお待ちしてますm(_ _)m
お礼は1500円程度なら払いますので。。
712::||‐ ~ さん
21/09/01 17:58:27.64 Ae0WWUmP.net
>>702
どこにあるん?
713::||‐ ~ さん
21/09/01 17:59:32.29 Ae0WWUmP.net
貝塚でミヤマ取れましたー
場所は蕎原ほの字の里周辺のクヌギです!
714::||‐ ~ さん
21/09/01 17:59:47.08 Ae0WWUmP.net
クワガタくれ
715::||‐ ~ さん
21/09/01 18:00:02.08 Ae0WWUmP.net
ヒラタかノコギリでいい
716::||‐ ~ さん
21/09/01 18:00:42.72 Ae0WWUmP.net
岸和田か貝塚でくれる人
上の方のスレにヒラタ ミヤマ ノコは転売する価値ないって書いてたからさ
717::||‐ ~ さん
21/09/01 18:02:06.44 Ae0WWUmP.net
>>678
ヒラタ?
718::||‐ ~ さん
21/09/01 20:04:32.00 UFwYxfJ5.net
糖質って怖いな
719::||‐ ~ さん
21/09/01 20:07:33.96 sepzXe/0.net
島本町はどうですか
720::||‐ ~ さん
21/09/02 00:55:32.86 8ilpUD2S.net
>>719
泉州地域で無いですか?
721::||‐ ~ さん
21/09/02 02:03:02.48 BwIkUau+.net
>>529
奈良の山奥てどこ?んなこといいだしたら岐阜でも愛知でも三重でも山奥なら間違いないのかね?山奥に行けば余計いなくなるけどなオオクワは
722::||‐ ~ さん
21/09/02 14:20:57.45 KKIH8UXV.net
>720 北摂です
723::||‐ ~ さん
21/09/03 07:58:33.17 Y8gPDOWa.net
9月に入ったしクワガタのシーズン終了だろ?
まだ取れるか?
724::||‐ ~ さん
21/09/03 08:43:01.71 2M917CmT.net
取れるに決まっとるだろ
ヒメオオなんかこれからやんけ
725::||‐ ~ さん
21/09/03 09:58:27.40 Y8gPDOWa.net
初心者向けな話しだろバカタレ
726::||‐ ~ さん
21/09/03 11:46:34.64 uA7wFECX.net
スズメバチに襲われてどうぞ
727::||‐ ~ さん
21/09/03 12:19:56.81 b5vxQok7.net
スレタイの内容が一切無いスレッド
取れる場所書かないなら埋めたら?
728::||‐ ~ さん
21/09/03 17:54:34.81 znMqERfx.net
誰か 岸和田 和泉辺りでコクワガタかヒラタクワガタちょうだいよー
729::||‐ ~ さん
21/09/03 20:09:21.25 JToAMXwh.net
柏原の山にはクワガタいないの?
730::||‐ ~ さん
21/09/04 12:03:38.56 aG5qeujS.net
>>729
いるけど凄い少ない
やっぱカブクワは北摂か泉州よ
731::||‐ ~ さん
21/09/04 17:10:44.51 SvpIYU4I.net
頑張って探したけどやっぱりボウズ・・・
お礼のアマギフ1500円払うからマジで誰か教えて下さい・・・
羽曳野 八尾 柏原 藤井寺
この時辺りでコクワ、ヒラタなど簡単に採れる場所、
教えて下さい・・・
メール待ってます・・・
linede1000@yahoo.co.jp
732::||‐ ~ さん
21/09/04 20:35:04.57 fTCu5gBm.net
蜻蛉池公園でコクワガタゲット