飼って良かった虫、悪かった虫at INSECT飼って良かった虫、悪かった虫 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト6::||‐ ~ さん 17/01/25 14:28:26.81 o75Qqo4n.net 飼って良かった ・ドミニカローチ 死ぬほど殖えて、たった四年でコバシャ中四つ分にギチギチに詰め込まれるレベル。餌も腐葉土と野菜クズでリーズナブル ・ジャイアントウッドローチ 卵胎生で多産。サイズが大きいのでひたすら時間はかかるものの丈夫。翅の硬さはBlaberus属などとは比べ物にならないくらい立派。 ・ユウレイゴキブリ 美麗。翅齧りも言われるほどは無い。臆病だが人に慣れやすく、ペットという感覚が芽生えやすい。 飼って悪かった ・ハイイロゴキブリ 殖えすぎ早すぎ登りすぎ。おまけに小さいので野菜クズだと食べ残し→腐るルートに入りやすく、それを補えるほど殖えると今度は死体の処理に困る。5000匹を超えると壊滅の一途を辿り始めるため、定期的に掃除&淘汰をしなくてはいけないのは辛い。 ・ワモンゴキブリ 悪臭が酷い。触れると臭い、集うと臭い、死ぬと臭い。餌に肉食系も入れないと上手く殖えないのだが、それのせいで体臭が酷い。初夏の雄は結構頑張って跳ぶのも少し嫌だ。 ・ヨロイモグラゴキブリ 何しているのかわからない。繁殖目的でコバシャ大にマットもりもりで飼育すると最早タダの土を飾っているだけになる。ユーカリの落葉も、たまに覗くと減っている程度で姿は見られない。ペットではなく資産と思うことにした。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch