ニジイロクワガタ 3匹目at INSECT
ニジイロクワガタ 3匹目 - 暇つぶし2ch2::||‐ ~ さん
14/09/19 22:52:00.41 /iH0qAWe.net
過去スレ
【カンタン】ニジイロfun club【キレイ】
スレリンク(insect板)

3::||‐ ~ さん
14/09/20 18:35:46.28 +Z1Hqy//.net
>>1-2
乙です。

4::||‐ ~ さん
14/09/24 12:11:13.29 mhv9465j.net
産卵セットに2週間。
卵ゼロ。
どうすればいい?

5:770
14/09/25 09:08:38.31 NpgQoP71.net
>>4
セット組み直しかあと2週間待つ

6::||‐ ~ さん
14/09/25 12:08:24.42 8pWiYH+5.net
>>5
産卵の前触れみたいなのってあるの?

7::||‐ ~ さん
14/09/25 18:20:42.40 Q151vNpN.net
去年の晩夏に3ペアでセット組んで全部駄目だった
そいつらの親は簡単に産んだのに
簡単な種とは言え、駄目な時はどうしたって駄目だな

8::||‐ ~ さん
14/09/26 11:38:55.96 k5fe4KiF.net
去年グルメマットで組んだら産卵木に数個産んだだけで失敗だった
マットが粗いのがよくなかったのかと思って今年はMaxMatにして1ペアから20個ほどとれた
ただ今年は産卵木入れてないしそもそも去年の個体と違うペアだしマットの好みなのか個体差なのか全くわからん

9::||‐ ~ さん
14/09/29 02:58:21.17 DsWznOq1.net
一ヶ月前くらいにセットした産卵セット、ちらほらちっさな幼虫が見えるようになってきた。
いきなり800ccの菌糸瓶に突っ込んで大丈夫?

10::||‐ ~ さん
14/09/29 09:09:06.24 1czTaEVS.net
>>9
初令は発酵が進んだノコマット
2令で入れた方がいいんじゃない

うちはずっとマットだけど

11::||‐ ~ さん
14/09/30 14:33:09.05 4dXsibp7.net


12::||‐ ~ さん
14/10/01 00:37:24.28 erMrlZlv.net
まだ他が前蛹にすらなってないのに1匹だけ羽化してやがる

13::||‐ ~ さん
14/10/01 03:41:27.39 gfGNGIqf.net
>>10
遅くなりました、ありがとうございます!

14::||‐ ~ さん
14/10/01 22:51:08.49 HrOzltTC.net
ホームセンターで売れ残ってたプリンカップの中で蛹になってた雄が二カ月たってようやく羽化した
蛹を入れてた人工蛹室が狭かったんだろうかわざわざ隣の広い蛹室に移動して後羽を乾かしてた

羽化してすぐ苦労させて申し訳ないことしたかな…

15::||‐ ~ さん
14/10/02 13:09:01.48 9tdB/8vc.net
ニジイロ初めて産卵させるんだけど買ってきたマットがとにかく臭い

ガス抜きしてもまだまだ臭い


新たに買って来た方がいいかな

16::||‐ ~ さん
14/10/02 18:27:10.12 ZgB4sAoP.net
十分ペアリングさせてセット組んだら全く潜らず歩き回って蓋をガリガリしたりしてるんだけど何が嫌なんだろうか、
セット組み直したほうがいいのかな?

17::||‐ ~ さん
14/10/02 18:50:58.00 J/8BU02/.net
>>16
うちも同じ感じ
それで組み直したらあっさり産んだよ

18::||‐ ~ さん
14/10/02 18:54:29.32 qURAqQJn.net
うちのニジイロのメスがゼリー入れとくと中身全部ほじくり返すんだけどそういうもんなの?

19::||‐ ~ さん
14/10/02 21:24:49.61 ZgB4sAoP.net
>>17
もうちょい様子みてダメなら組み直すか
1セット余りができちゃうがどうしようか…

20::||‐ ~ さん
14/10/06 15:17:16.36 Tr7D0Ngt.net
幼虫用のマットには何を買えばいいの?
2次発酵とか3次発酵とか言われてもようわからん。

21::||‐ ~ さん
14/10/06 19:07:00.11 qS8x+r5R.net
>>20
ヒラかオオヒラの800cc菌糸ボトルでいいやん

マットだったらノコ用の買っとけ

22::||‐ ~ さん
14/10/10 00:57:45.91 MfATaUeH.net
前に全く潜ってくれなかった♀が一応再度ペアリングとセット組み直しでやっと潜ってくれた
これで一安心

23::||‐ ~ さん
14/10/10 07:44:16.10 mDlKObvS.net
15匹ほど菌糸瓶、マットで3匹飼ってるけど菌糸瓶の幼虫の方が倍以上大きい
っていうかマットの幼虫小さ過ぎ
俺の飼育の問題があるのかも知れないけど、俺も菌糸瓶を勧めるよ

24::||‐ ~ さん
14/10/10 08:30:43.18 QbItC7xj.net
>>23
うちは逆だった だから今はノコ用と発酵が浅いくぬぎマットのミックス

25::||‐ ~ さん
14/10/10 13:54:07.23 OCBsiPJP.net
マット自体と環境の違いが大きいんだね
だからどこ見てもどっちでも変わらないって書いてあること多いんかね

26::||‐ ~ さん
14/10/16 19:30:42.25 GNdmDsJS.net
やってしまった…幼虫の入ったケースを落としてしまった…
無事でいてくれーごめんよー

27::||‐ ~ さん
14/10/21 02:18:16.26 hAT7du5f.net
ドンマイ

28::||‐ ~ さん
14/10/21 12:23:45.04 3oxrOoGo.net
卵ってケース越しに見えるとこに産まないの?産んでるかどうかわからん。

29::||‐ ~ さん
14/10/21 22:39:21.28 ZlfdDnp1.net
真っ暗にしてたら壁面にも生むと思うよ

30::||‐ ~ さん
14/10/23 23:12:20.97 SEFum6qh.net
同じ時期に生まれたのを菌糸とマットに分けてるけどマット組の蛹化が早い
1匹羽化済みもいるし
ただ菌糸は菌糸で嫌がって大暴れする奴が出たりいつの間にか菌糸にまかれていなくなってたり
上手な人ならどっちも変わらないくらいになるんだろうな

31::||‐ ~ さん
14/10/24 03:47:12.70 qPg88Hn3.net
初心者で質問です
ずっとカブトムシを飼っていて初めてニジイロクワガタを飼おうか迷ってるんですが
冬場室内常温飼育だと寒さで死んでしまいますか?
ちなみに大阪在住です

32::||‐ ~ さん
14/10/24 15:20:24.13 Q3EKtjmf.net
ニジイロはかなり頑丈だよ
普通の室温なら冬でも行けるかと

33::||‐ ~ さん
14/10/24 19:28:41.98 +vkBeeqj.net
>>32
ありがとうございました

34:26
14/10/24 21:18:40.68 oLcqS1QD.net
今日落とした幼虫が一週間ぶりくらいにケース越しに顔見せてくれた…
何ともなかった?みたいでほっとした…

35::||‐ ~ さん
14/10/24 23:37:49.92 YzeryGk1.net
>>34
よかったね

36::||‐ ~ さん
14/10/25 01:02:55.28 7Gn0Gs52.net
>>35
ありがとう
これからは気をつけます

37::||‐ ~ さん
14/10/26 01:49:43.65 tHwsPXAO.net
うちに5匹いるが、オスは横から見るとクワガタというよりもツノカナブンみたいな形だな

38::||‐ ~ さん
14/10/26 07:27:17.40 4Pv/Bg6C.net
>>34
よくも床にたたきつけやがって、ハゲ!
これからは気をつけろよ。  ニジイロようちうより

39::||‐ ~ さん
14/10/26 07:36:42.50 4Pv/Bg6C.net
>>34
タンコブがまだ直ってネエ、ハゲ!  ニジイロようちうより

40::||‐ ~ さん
14/10/26 08:12:07.61 3SXajSBn.net
幼虫は過去の嫌なことをスパッと忘れる器の大きさがある
過去を悔やまず恨まず、未来を憂えず、現在に集中する強さがある

41::||‐ ~ さん
14/10/26 09:10:35.30 4Pv/Bg6C.net
>>40
それは俺たちようちうをほめ過ぎだよ、
そんなにかっこよくないよ。
むしろ、ネチネチしたやつが多いよ、俺をふくめて。  ニジイロようちうより

42::||‐ ~ さん
14/10/26 09:19:00.71 3SXajSBn.net
照れて謙遜するところも幼虫のかっこよさ

43::||‐ ~ さん
14/10/26 09:38:01.02 4Pv/Bg6C.net
>>42
ありがたう。  ニジイロようちうより

44::||‐ ~ さん
14/10/27 20:50:25.63 clFUOgFL.net
空気穴からシール押しのけてキノコが生えてきた…
ニジイロは下のほうで蛹になってる
URLリンク(s-up.info)

45::||‐ ~ さん
14/10/30 22:07:34.65 /uepvDLF.net
>>44
中大丈夫なのこれ?

46::||‐ ~ さん
14/10/31 22:50:33.64 SVsPEP82.net
>>45
ぎりぎりまで粘った瓶だから中はもう菌糸がほとんど生きてなくて土に近い状態
蛹室が完成してるからキノコ引っこ抜いて空気とおるようにすれば問題ないと思う
急に気温が下がったせいか菌糸がまだ生きてる瓶からもにょきにょき生えてきた

47::||‐ ~ さん
14/11/01 08:43:44.67 aLCET1I2.net
続々と羽化し始めた

48::||‐ ~ さん
14/11/02 10:34:48.00 A34qB386.net
産卵セット用にどこのマット使ってます?

49::||‐ ~ さん
14/11/02 18:23:35.85 dRHFUmZH.net
このスレだったか忘れたけどフォーテックのMaxMatが無難って聞いてMaxMatスーパー微粒子使ったよ
調べてみたら今は産卵1番って名前に変わってるみたい

50::||‐ ~ さん
14/11/02 18:45:50.42 /fnDwyXp.net
産卵一番は凄く良いよ

51::||‐ ~ さん
14/11/14 14:09:42.24 PtNdf33m.net
1か月ゼリーきらしてたのに生きてる

52::||‐ ~ さん
14/11/19 23:06:19.74 PYdyJoIs.net
人工蛹室で羽化した雄が居心地悪そうに動き回ってたので水苔内で休眠させて1.5ヶ月最近不思議な行動を…
水苔を大顎でチョキチョキするのはなぜ?
排泄のあとがあったけど空腹なの?
でも上に上がってこないのはなぜ?

53::||‐ ~ さん
14/11/20 00:59:28.92 myx7nK5n.net
ゼリー入れてみたらええやん

54::||‐ ~ さん
14/12/02 21:44:14.24 fuHosVpr.net
エサ食べる時も大顎チョキチョキ動かすんだな…
なんかかわいらしいな~

55::||‐ ~ さん
14/12/03 08:14:44.47 W/2UL1H2.net
前脚の関節の構造がメカニックでかっこいいお
前脚をくすぐると「触らないで!」と払いのけるのも面白い

56::||‐ ~ さん
14/12/09 22:53:13.36 Cm8s9TXU.net
バナナ食べながら羽パタパタしてるのはおいしくて喜んでるのかな?

57::||‐ ~ さん
14/12/18 20:29:16.25 JMRP7y/C.net
幼虫に菌糸瓶を使う場合はやや劣化+添加剤少な目でおk?

58::||‐ ~ さん
14/12/19 14:23:26.92 lukCMTlQ.net
幼虫はどのくらいの寒さに耐えられるの?
今は18℃から19℃くらいの室内に置いてるんだけど。

59::||‐ ~ さん
14/12/22 00:07:04.33 t4bm9SIg.net
>>58
その位でも生きてますよ。
ウチは丸2年を玄関で過ごして、羽化しないな~と思って、夏に暑くなる場所に置いたらあっという間に羽化しました。@秋田

60::||‐ ~ さん
14/12/22 00:11:23.31 w2HUY27T.net
>>58
うちは室内10℃前後でちゃんと生きてるよ

61:58
14/12/23 12:59:54.16 sMrFWVdG.net
>>59
ありがとうございます。ニジちゃんて強いんですねー。
うちのように19℃くらいの部屋で育てていると、早めに羽化して、
サイズは小さめになるのかなあ。

>>60
凄い。寒さに強いし長生きだし、絶対に外に逃げないように
強固なケースで隙間を作らないよう厳重に注意して、
責任感を強く持って飼うべきだと感じました。

62::||‐ ~ さん
14/12/30 20:55:57.56 l7GESwPt.net
環境だけなら、虹もパプキンも日本で充分野生化できる。

本州なら、紀伊半島や伊豆半島、房総半島辺りはヤバい気がする。

静岡県住みなので、試せないが、ひょっとしたら積雪地方や北海道も有りかもしれない…。

63::||‐ ~ さん
15/01/03 23:24:05.53 d1FV3xq3.net
怪奇現象が

64:63
15/01/03 23:24:46.73 d1FV3xq3.net
間違えました

65::||‐ ~ さん
15/01/04 16:56:39.30 pJZTz4tx.net
短歯の雄に挟まれたあげく爪で引っかかれて指が傷だらけに…

66::||‐ ~ さん
15/01/27 21:47:05.88 WcMy8NEV.net
ニジイロは図太いというかぼーっとしているというか
スマトラヒラタは明るくするとすぐ隠れるけどニジイロは落ち着いてるなー

67::||‐ ~ さん
15/01/28 22:23:58.95 zsaKFT80.net
男子は肩パットが入ったサテンのスーツ着てます

68::||‐ ~ さん
15/02/04 20:26:32.05 rp9UuF6b.net
“教えてください。”
戴いたニジイロの初ブリにtryしてみました。
昨年11月初旬から♂♀同居で産卵セットへ。
2日目に♂の貪欲さに居た堪れなくなり♂抜き、3週で♀も抜き、
年明けの解体で卵を10数個、初齢?幼虫を1匹得ることができました。
(その卵達は結局孵化せず…。)
即ち♀胎内でのincubationが充分でない(精虫が卵に取り込まれていない)
前から産卵が開始されたということなのでしょうか。
同種の先輩諸氏の飼育ブログをよく視てみると、
ニジイロはペアリング後産卵セット投入前に暫く♀単独飼育されているようで、
これは上記のようなトラブル(無精卵)回避のためなのでしょうか?
オオクワでは同様の扱いで普通に幼虫が得られたもので…。

69::||‐ ~ さん
15/02/04 21:07:35.75 OqZplOW3.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

70::||‐ ~ さん
15/02/15 00:32:27.24 BaIhp/aC.net
こういう書き方するのカマキリのスレにもいたなぁ
一緒に入れててもいいけどオスがいつまでたっても追い回すから両方消耗する
卵は普通にとれる

71::||‐ ~ さん
15/02/22 16:22:13.84 gKFyC9ib.net
この時期にニジイロは買うのやめたほうがいいかな?
春までまって春に買ったほうがいい?

72::||‐ ~ さん
15/02/22 17:47:45.03 zVhLPhIi.net
活動開始から2年くらい生きる種類なので買う時期はいつでもいい

73::||‐ ~ さん
15/02/25 00:26:29.73 tHkBmTKK.net
>>72
さんきゅ!
ブラックとかレッド個体がよくオクでいるから買うか悩んでた

74::||‐ ~ さん
15/03/08 23:55:33.93 d5EuU7Ne.net
遅れてオスが羽化し始めた
URLリンク(s-up.info)

75::||‐ ~ さん
15/03/13 14:52:30.69 7Y2z1pIn.net
>>74
つやつやかわいい

76::||‐ ~ さん
15/03/13 19:12:51.03 L/0LZI9j.net
>>74
いいサイズだね
うちは短歯だったわ

77::||‐ ~ さん
15/03/14 11:40:05.85 grHjCRyV.net
メスが羽化してた
よく見るとメスの顎は二段式になってるんだね
試しに割り箸を挟ませようとしてみたけど
大きい上の顎に挟ませようとしたら下の顎を向けてきて
小さくて鋭い下の顎に挟ませようとしたら上の顎を向けてくるから
どっちがメインなのかわからん

78::||‐ ~ さん
15/03/14 18:44:14.39 grHjCRyV.net
そういえば飼育部屋普段真っ暗なんだけど
昼行性のニジイロはちゃんと活動してるのだろうか

79::||‐ ~ さん
15/03/14 21:02:43.05 gQCAgomx.net
蛹に真珠みたいな光沢が出てきたそろそろ羽化するかな

80::||‐ ~ さん
15/03/15 17:59:48.51 OCFs6EK2.net
ニジ♂は挟む力が弱いと聞いていたので奴の力をナメてたわ
俺の親指と人差し指の間にある「水かき」部分を挟まれた
奴のツノがガッチリ食い込んできて痛いのなんのって
ニジ♀の挟む力は強いと知ってたけど♂もなかなか

81::||‐ ~ さん
15/03/18 22:19:01.85 /nlwahS1.net
ニジイロ喧嘩しないくせに喧嘩強いイケメン

82::||‐ ~ さん
15/03/21 13:30:13.25 L/Sq+PFJ.net
蛹化したやつで一匹だけ左右の顎の長さが違うっぽいんだけど
これがモザイク個体ってやつ?それとも単なる奇形?

83::||‐ ~ さん
15/03/21 21:32:22.48 Q45yHwFk.net
おそらくオスメス一体のモザイクです
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

84::||‐ ~ さん
15/03/22 00:09:12.26 yKwf8oGn.net
ありがとう
わりとレアなのかな

85::||‐ ~ さん
15/03/22 00:38:01.59 1xZfRMtf.net
雌雄一体の個体って、高く売れたりすんの?

86::||‐ ~ さん
15/03/22 07:34:27.53 082x7iP7.net
ニジイロみたいな短角長角両方出る種だと
右短角左長角みたいなのがたまに出ることあるからそれだと思う

87::||‐ ~ さん
15/03/28 10:45:00.35 2CyRgsgs.net
幼虫て菌系飼育とマット飼育だとマットのが大きくなるゆうてる人いたけど本当かね?
本当ならマットのが安くて助かるんだが

88::||‐ ~ さん
15/03/28 17:56:05.57 z/Xflw7v.net
マット飼育なら産卵木を割って入れとくといいよ

89::||‐ ~ さん
15/04/02 04:58:16.54 HsKLN/be.net
>>87
ニジイロ飼育の記事を読みあさってるが、菌糸飼育でかなりでかくなった「期待できるやつ」は蛹化する前にほぼ全部暴れが出るらしい。

90::||‐ ~ さん
15/04/02 21:24:52.12 2vHnwmNG.net
去年初めてブリードしたんだけど800の菌糸に入れた12匹ぐらい、4ヶ月後の同じブランドへの交換だったんだけどもれなく全部暴れてマット行き
デカイも小さいもなかったよ

91::||‐ ~ さん
15/04/02 23:13:52.09 nGm8eEC8.net
最初からマットで飼育してるけど
もし全匹が短歯型で羽化したらニジイロのブリードは今年でやめるわ

92::||‐ ~ さん
15/04/03 19:03:26.31 eJJ//4y2.net
本種の初齢菌糸ビン投入はマズかったかなぁ?
1か月近くになるけど、食痕観れず。
やっぱオオクワとは異なるかなぁ?

93::||‐ ~ さん
15/04/03 19:25:56.15 9HxYcCUN.net
>>92
俺もした事あるけどなかなか食痕現れないから生きてるか死んでるかめっちゃ不安だった
2ヶ月過ぎて現れた時めっちゃ嬉しかった

94::||‐ ~ さん
15/04/03 23:15:58.36 5joYf4n8.net
何匹か菌糸に巻かれた奴がいた

95::||‐ ~ さん
15/04/05 00:17:01.77 3Z7qyjk1.net
結局マットが一番?

96::||‐ ~ さん
15/04/05 07:46:30.89 fGQvutDw.net
2令までマット→菌糸→マットが無難じゃないかな

97::||‐ ~ さん
15/04/05 11:26:33.06 3Z7qyjk1.net
マット→菌系→マットって変更大丈夫?
産卵セットのまま放置→二令になり菌系飼育 って流れで来てるんだけど次の交換で菌系でやるかマットに変えるか迷ってます

98::||‐ ~ さん
15/04/05 18:25:31.68 EkhA2oQs.net
きんし 糸ね
採卵から2令まで産卵用マットのまま→菌糸→マット
で飼育したけどほとんどが羽化までたどり着いたよ

99::||‐ ~ さん
15/04/06 08:27:45.56 wEj4gSec.net
メスが2週間くらい前から後食開始
一方、唯一のオスは羽化して間もなく2年になろうとしていて、フセツが2本取れている
間に合うのだろうか

100::||‐ ~ さん
15/04/09 18:32:13.49 NIkmGROf.net
ほとんどが羽化を終えてメス4 オス5 幼虫1になった
URLリンク(i.imgur.com)

101::||‐ ~ さん
15/04/09 18:48:43.67 lp6dvvaZ.net
バランスよくていいな
俺なんかメスがオスの倍以上羽化した

102::||‐ ~ さん
15/04/09 21:41:37.34 NIkmGROf.net
>>101
それはそれでオス使いまわしたらすごい量の卵取れそうだな…

103::||‐ ~ さん
15/04/10 01:58:42.01 zN5kQme9.net
>>100
マット飼育ですか?菌糸ですか?

104::||‐ ~ さん
15/04/10 06:50:22.01 qCh3JZMd.net
>>103
写真のオスは4匹が採卵から2令までマット→菌糸→マット
1匹だけ最初から最後までマット

105::||‐ ~ さん
15/04/10 16:06:57.11 nQRjI/OI.net
来年は菌糸にチャレンジしてみよーっと

106::||‐ ~ さん
15/04/12 01:16:42.17 1wmI8b1w.net
>>104
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
うちも今、卵から二令までマット→菌糸と来てるので最後まで菌糸でいくか、マットに変えるか迷っています。
最後でマットに変えた理由は教えてもらえますでしょうか?

結局のところ、大型固体狙いではマットか菌糸かどちらがいいんでしょうかね。ニジイロではマット派と菌糸派と両方派といるので迷っています。
近くのお店ではずっと菌糸推しでしたが、最近入荷したニジイロ♂は全て大型で(確か全部68ミリ超え?)その全てがマット飼育との事で、お店の方もマット飼育がよいのかも知れないと考えがブレている様子でした。

107::||‐ ~ さん
15/04/12 02:49:16.16 erCk5lhl.net
>>106
多くの人は最後菌糸にすると大暴れして縮むからって言う理由なんだろうけど
うちの場合は空瓶ストックが無くて菌糸詰めて準備しておけなかったからマットに変えちゃえっていう適当な理由

108::||‐ ~ さん
15/04/12 08:49:23.18 ntdeLZ1Q.net
うちではカワラ菌糸で大型が出てる

109::||‐ ~ さん
15/04/13 19:37:36.77 8Gn1fRdK.net
オスって羽化不全多い?
オスメス同じくらいの比率で蛹になったのに、無事に羽化できた♂は一匹…
♀はみんな元気なのに

110::||‐ ~ さん
15/04/13 20:03:31.41 o83YB7YA.net
角があって大きな蛹室が必要になるからメスよりは多くなるはずだけどそんなに頻繁に出るものでもないよ
環境に問題があるかと
グルメマットで飼育してみたら蛹まで行ったけどオスメス全頭そこで腐って死んだ
カブト向きのマットで育てるのは無理だったな
クワガタ用マットで育てた奴らは人工蛹室とかも必要ないし露天掘りして観察した分もしっかり出てきた

111::||‐ ~ さん
15/04/13 21:12:40.06 1smcPPZl.net
♂♀どちらも最終的にはクリアボトル500でもいけますか?800必要?

112::||‐ ~ さん
15/04/13 21:38:52.91 7n/ESEyk.net
その気になれば200でも行けるけどサイズは期待できないな
個人的には最低800

113::||‐ ~ さん
15/04/13 21:45:17.35 z2heJ1wI.net
カブトマット使わない方がいいの?
カブトマットでもいけるって言われたんだけど

114::||‐ ~ さん
15/04/13 22:07:10.78 o83YB7YA.net
>>113
物によるんじゃないかな
グルメマットは粒子が粗いせいなのか何なのか合わなかった

115::||‐ ~ さん
15/04/13 22:24:36.87 Pc9Rk3Q8.net
蛹って全体的に黒くなってたら死んでる?
1匹だけやたらデカい蛹がそうなってて心配なんだが・・・

116::||‐ ~ さん
15/04/14 02:14:54.74 vobxZ6m1.net
ブラックニジイロ流行ってる?みたいだけど実物見たことないな~
かっこいいの?

117::||‐ ~ さん
15/04/14 03:55:34.90 CpM/gdmo.net
>>116
子供は寝ろ。

118::||‐ ~ さん
15/04/20 00:48:16.49 ocGzSQLs.net
ニジイロは長生きだからあまり産卵させない方がいいな
二年間世話をする覚悟で計画的にやろう

119::||‐ ~ さん
15/05/01 12:56:28.54 piVQWKxk.net
でかい衣装ケースとかでも幼虫の複数飼育は無理?
そんなにいっぱい増やしたくはないけど数ペアは採りたい

120::||‐ ~ さん
15/05/01 19:17:07.44 aK5COxB1.net
ほとんどの種は多少減るけど1頭残して他全滅することはない
ショップで安く売られてるカナブンくらいのサイズしかないニジイロはタコ飼いだと思う

121::||‐ ~ さん
15/05/01 19:22:05.74 fQffulCi.net
沢山いてサイズ気にしなければ多少減るけどまあ行ける
でかい衣装ケース置けるスペースがあれば100均とかで売ってる1Lか800mlのケースで20頭くらい個別飼育出来そうだけど

122::||‐ ~ さん
15/05/02 17:44:01.67 7xeNXilG.net
やっぱりニジイロ幼虫って共食いしちゃいますよね?
産卵セットからそのまま放置してて小ケースに15匹くらいの2令幼虫がいます。
節約のため3令になったら個別飼育にして成虫まで一回のマット交換でいく予定なんですが…
やっぱりかなり減りますか?今の所は減ってる様子はありません

123::||‐ ~ さん
15/05/03 18:54:43.69 Gnik5/fl.net
幼虫の気分しだい

124::||‐ ~ さん
15/05/04 17:17:32.96 WINo9ury.net
ニジイロのマットってカチカチに詰めたほうがいいの?
10リットルで800のボトル何個詰めれる?

125::||‐ ~ さん
15/05/04 22:37:28.33 kctqJahD.net
自分は指で押してできるだけ詰めた
よっぽどふかふかのマットじゃない限り11か12詰められるんじゃね

126::||‐ ~ さん
15/05/05 00:20:03.05 dA2xVAYC.net
>>125
ありがとう。指でカチカチに詰めてる!

ちなみに古いマットを少量入れようと思うんだけど、ボトルの一番下に古いマットを入れるのか、一番上か、それか新しいマットと混ぜるのか
どれが一番いいのかな?

127::||‐ ~ さん
15/05/05 00:26:11.68 cPd72nhl.net
菌糸ボトルで幼虫を飼っている初心者です。
マットで飼う場合、カブトを飼う時同様にお団子が作れるくらい加水するんですか。

128::||‐ ~ さん
15/05/05 21:10:33.66 RpfXvXs6.net
教えて下さい
こいつは短歯のオスでしょうか
それともメスでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

129::||‐ ~ さん
15/05/05 21:16:52.83 ILhGvxer.net
>>128
オス
背中に点々が無い
メスなら大あごがもっと小さい

130::||‐ ~ さん
15/05/05 23:31:42.32 RpfXvXs6.net
ありがとうございました
メスの割には大顎が大きいものの、全体のスタイルはメスと変わりがないので困ってました

131::||‐ ~ さん
15/05/06 13:01:44.85 n6lvBijj.net
指の毛が濃いね

132::||‐ ~ さん
15/05/06 13:46:42.39 j0gxY/Gu.net
血の濃いオスなもんでw

133::||‐ ~ さん
15/05/06 20:38:59.60 BGoXjkGv.net
オスの短歯ってメスと同サイズくらいまで小さくなることってある?

134::||‐ ~ さん
15/05/06 20:41:14.30 TS0/QsOn.net
あるよ
判別付きにくくなるのはメスも相当小さいサイズじゃないといけないが

135::||‐ ~ さん
15/05/07 20:50:27.48 OQN8hQDv.net
ニジイロって♂♀どう判断するの?

136::||‐ ~ さん
15/05/07 21:11:48.51 9jxaylOT.net
メスはうっすら点線が羽にある

137::||‐ ~ さん
15/05/08 11:58:02.01 97HWuKha.net
30匹くらい孵化して2令くらいまでまとめて育てたんだけどさすがに多すぎて20匹はショップに引き取りして貰ったんだけど、大きくなりそうだから頭の大きい10匹を残したんだけど、全部♂になってしまう可能性ありますか?汗
性別気にしないで適当にやってしまいましたがよく考えたら♀もいないとペアリング出来ない…

138::||‐ ~ さん
15/05/08 20:17:30.77 bFRRE89l.net
可能性高いね

139::||‐ ~ さん
15/05/08 22:42:48.76 fW738bXx.net
幼虫がガリガリと凄い音を出してる
こりゃヤワい容器だとすぐに穴が開くな

140::||‐ ~ さん
15/05/09 07:51:00.50 kq+2rHSr.net
プリンカップは穴開けられた
プラ容器は穴空かないけどガリガリうるさいのと傷だらけになる

141::||‐ ~ さん
15/05/09 23:13:49.26 kq+2rHSr.net
暖かくなって餌の消費量が上がってるわ
小さいくせによく食う

142::||‐ ~ さん
15/05/11 22:31:59.29 QfCiu892.net
質問させてください
ニジイロ2令の幼虫を1300ccの容器に2匹ずつ入れています
一匹が蛹室を作って一匹がまだ蛹室を作ってない場合は
一匹が他の一匹の蛹室を破壊してしまう危険がありますか?
幼虫が40匹いて容器を買う余裕がないので

143::||‐ ~ さん
15/05/11 22:49:28.70 AQD8MyGx.net
100均のマットでもいけるかな?

144::||‐ ~ さん
15/05/12 01:26:01.23 Dmr2OcEY.net
うちは20匹位しか育てる場所ないから余ったのカエルに食わせた

145::||‐ ~ さん
15/05/12 02:50:41.22 zm9TLLBo.net
>>144
ひーっw
情が移ってるので出来ませんw

146::||‐ ~ さん
15/05/15 23:33:14.28 UZjGbBry.net
1300に2匹だと1匹が気に入る場所見つけられなくて動き回ると壊しそうだな

147::||‐ ~ さん
15/05/16 20:11:16.81 fKtJShGd.net
2本目の菌糸ボトルで最大だった子だけ1400に入れ、その他は800に入れました。
800に入れた子たちはどんどん大きくなったのに、1400に入れた子は暴れて小さくなってしまった。

148::||‐ ~ さん
15/05/16 21:25:42.03 p3oclwA+.net
大きすぎると、逆に落ち着かなくて暴れるとかあるのかもしれない
大きいと幼虫が持ってる固有のバクテリアが回りにくかったりとかありそうだし

149::||‐ ~ さん
15/05/20 22:48:42.03 eFw8qwX7.net
ゼリー凄い減る

150::||‐ ~ さん
15/05/22 20:12:13.18 QGZm4aZf.net
産卵セットって後食開始してからどれくらいで組んでる?

151::||‐ ~ さん
15/05/31 13:33:45.22 awcslUo3.net
ニジイロっててきとーに朽ち木転がしてても産む?
去年はマットだけで産卵セットくんだんだけど、あんまし産まなかったから…

152::||‐ ~ さん
15/05/31 14:35:19.71 yoemp4pe.net
埋めたほうがいいと思う

153::||‐ ~ さん
15/05/31 15:08:31.91 YL7Oo7SY.net
>>152
マット足りなかったから転がしたけど、やっぱ埋めた方がいいのね

154::||‐ ~ さん
15/05/31 15:09:48.18 yoemp4pe.net
ニジイロはマット足りないとお話にならないので買ってきたほうがいい

155::||‐ ~ さん
15/06/08 20:40:05.68 oneVC+JO.net
月夜野きのこ園の完熟マットにレイシ材うめたら、85匹ゲッツ。ちなコバシャ大

156::||‐ ~ さん
15/06/10 16:08:17.14 uMdyvHJC.net
URLリンク(uchek.in)
国産カブトムシWIKI

157::||‐ ~ さん
15/06/14 11:40:35.09 Vl1NeIBY.net
ニジイロって安物のくぬぎマットと朽ち木じゃ産まない?

158::||‐ ~ さん
15/06/17 22:58:37.66 QY9zjzGX.net
産むよ
大きく育たないけど

159::||‐ ~ さん
15/06/25 12:50:46.43 D+7j3Gi/.net
ニジクワに話し掛ける時は豪州訛りの英語がいいの?
それとも日本語でおk?

160::||‐ ~ さん
15/06/25 13:18:46.70 Ild6R1kU.net
>>159
基本的に日本語でおk
時々カンガルーとかコアラとかオーストラリアの風景とかの写真を見せると喜ぶよ

161::||‐ ~ さん
15/06/25 13:38:23.57 D+7j3Gi/.net
>>160 サンガツ
近所にユーカリの木があるから
葉っぱ千切って入れてみるわ

162::||‐ ~ さん
15/06/27 01:00:08.07 ftTSWrPr.net
成虫メスがまだこの時期になっても起きてきません。
心配なので掘り起こしてみると死んではないようで指にしがみついてきます。
でもまた土の中に戻っていくみたいです。
餌のゼリーも食べてないみたいなので少し心配です。
無理矢理起こした方がいいのでしょうか?
ケースの中に一匹で飼っていて、繁殖させたりする気はありません。

163::||‐ ~ さん
15/07/03 10:47:01.58 DzidkG7O.net
ニジイロって人気ないのん?

164::||‐ ~ さん
15/07/04 01:35:25.71 AjI4ZvZa.net
価格や育てやすさも含めての人気だから高い値段はつかない
ただ、フェアで大量に出品されるノーマルカラーはどこに需要があるんだとは思う
国内に流通してるニジイロは元親たどれば全部一緒なんじゃないの?
現地輸出規制種でもシェンクリングとかは時々アレなワイルド品見るけど
ニジイロでそういうの一切見ないし

165::||‐ ~ さん
15/07/05 04:50:28.86 Vl9nQ2j9.net
都内カブクワショップで「レア」ものとしてブラック系統を売っていたが、見た目は他の色より綺麗とはいえなかった。

166::||‐ ~ さん
15/07/05 10:21:59.65 y9gbcAUu.net
成虫になってから一ヶ月くらいで餌食べはじめるって聞いたんだけど、それって土の上に出てきてから一ヶ月?それとも成虫になってから一ヶ月?
もう蛹から成虫になったんだけどまだ土の上に出てこないから、だいたいいつから一ヶ月なのかわからないので教えて下さい

167::||‐ ~ さん
15/07/07 19:16:12.18 v7MhA4eN.net
>>166
成虫になってからだよ

168::||‐ ~ さん
15/07/07 23:51:42.37 Ova1PfsE.net
>>167
ありがとうございます。
まだ土の中から出てこないんですが、いつ出てくるんでしょうか…自分から出てくるまで待ったほうがいいですよね?

169::||‐ ~ さん
15/07/08 00:30:12.43 88EJSWbe.net
今ニジイロクワガタの♂の幼虫育ててるんだけど、菌糸ビンのケースの内側かじっててうるさいww

170::||‐ ~ さん
15/07/08 08:41:16.01 xy8TVUwH.net
>>168
ほじくり返すもよし 自力脱出まつもよし

171::||‐ ~ さん
15/07/08 12:54:08.87 fYBkgrw3.net
ニジイロって羽化後あまり寝ないの?

172::||‐ ~ さん
15/07/08 22:02:36.90 s3QxQU8W.net
オスは延々と餌食ってる印象しかない
メスと一緒にすると即追い掛け回すし、
ホント本能の赴くままって感じだわ

173::||‐ ~ さん
15/07/08 22:30:46.35 fEXKiNaS.net
ボトル800でも68ミリだせる?

174::||‐ ~ さん
15/07/11 12:09:29.74 aiUEHCmo.net
質問ですが去年からニジイロペアで飼い始めて先月に交尾させ卵が8個みつかりました
その際カブトムシも飼ってることもあってカブトムシ専用かね広葉樹のキメの細かい黒土の発酵マットに産卵させました
産卵したということはこのままこのマットを使っても無事成虫になるのか、それともクワガタ専用の育成マットに変えたほうがいいのかどちらでしょうか?
また大ケースなどで多頭飼いはできるのか1匹ずつにしたほうがいいのかどちらでしょうか?
質問が多く長文になってしまい申し訳ありません

175::||‐ ~ さん
15/07/12 09:45:15.06 trhpDh1C.net
卵を無理に取り出す必要はないけど、
孵化してしばらくしたらクワガタマットで飼育しないと残念なサイズで羽化すると思う
初齢後期~2令中期くらいで移せるといい
多頭飼いはできないこともないけど、大ケースに1頭のメスが産んだの全部程度だと
残念なサイズで羽化する
パプキンくらいのサイズのニジイロを格安で販売してるショップあるけど
あれはたぶん産卵セット組んでからセット内で全頭羽化するまで完全放置してるんだと思う

176::||‐ ~ さん
15/07/12 21:39:09.04 ZQeQJJ0v.net
>>175
丁寧に教えて頂きありがとうございます
幼虫でてきたらクワガタ専用マットに変えてあげようと思います
大ケースは何個かあるので分けるか個別飼育にしようと思います
ありがとうございました

177::||‐ ~ さん
15/07/14 00:19:16.72 rKGUpujy.net
うちのニジイロクワガタの♂が夜な夜な羽を広げて樹皮の上に突っ立ってるんですが、なぜかとても臭いです。フェロモンですか?

178::||‐ ~ さん
15/07/16 22:17:41.19 uIELm/dG.net
30℃越えて暑すぎて卵産まないことったある?

179::||‐ ~ さん
15/07/24 12:53:07.88 8aK12Uer.net
くっそ・・・20匹羽化してオス4のメス16っておかしいだろ・・・

180::||‐ ~ さん
15/07/24 17:46:21.33 1M6IdkJK.net
ニジイロ全く産まない…
産卵セット組んでもフセツがとれるだけ、オワタ

181::||‐ ~ さん
15/08/02 06:47:37.53 qDR+5Ja8.net
マットが気に入らないと全然産まないし、気にいるともういらないよってくらい爆産する

182::||‐ ~ さん
15/08/08 14:54:36.84 F9wCeKu7.net
多頭飼いでマットのみで育てたメスが羽化しました
約25ミリでパプキンなみの小ささでした
親は♂61ミリ♀43ミリなのですが

183::||‐ ~ さん
15/08/08 15:10:19.54 LJlT3WX/.net
多頭飼いだと大きくならないよ
低コストで血統維持したいなら推奨だが大型狙うならやめたほうがいい

184::||‐ ~ さん
15/08/13 21:57:14.28 qDoftIDF.net
今日ニジイロが500円で売ってたからついにニジイロデビューしますた

185::||‐ ~ さん
15/08/14 01:50:30.46 l5X8FX9X.net
スーパーグリーン突き詰めようとしてると、どうしても上翅の間に出る青っぽい光から
ブルー作出できないかとか思ってしまう・・・

186::||‐ ~ さん
15/08/14 02:23:13.74 KrNCPZCv.net
レッドの血統維持難しいと聞いたけどどうなの?
何代か掛け合わせるとだんだんブラックになっていくと聞いたけど

187::||‐ ~ さん
15/08/14 14:03:38.20 45FaSGaZ.net
ニジイロの産卵セットって他のクワガタの産卵セットと同じかんじで組んでいいの?

188::||‐ ~ さん
15/08/14 21:11:19.59 l5X8FX9X.net
グリーン抜こうとする過程で、レッドの明るさ意識していかないと、大体
ブラックとかになるね。
ブラックはブラックで深い赤でカッコいいけどね。

189::||‐ ~ さん
15/08/15 09:58:23.34 3UM1NYZN.net
ニジイロクワガタって針葉樹マットで育てたら卵産みませんか?

190::||‐ ~ さん
15/08/15 11:03:58.55 8ZBrzgki.net
広葉樹使いたくないん?

191::||‐ ~ さん
15/08/15 11:16:06.65 M32SDxXz.net
針葉樹なら産まない
勝手に爆産させたくないなら針葉樹マット・パインチップ・ハスクチップ・ミズゴケなど使うのが基本
ダニも広葉樹マットより湧きにくい

192::||‐ ~ さん
15/08/15 12:49:17.70 3UM1NYZN.net
ニジイロクワガタを針葉樹マットで飼育してるんですが寿命縮んだりしませんよね?

193::||‐ ~ さん
15/08/17 23:09:18.32 mKbv4+4s.net
ニジイロクワガタの成熟についての質問なんですが、今飼ってるニジイロクワガタが餌を食べ始め頻繁に飛翔行動を行うようになったんですが成熟が完了したとみてよろしいんでしょうか?

194::||‐ ~ さん
15/08/18 20:13:19.13 PiSaCBVF.net
あげ

195::||‐ ~ さん
15/08/28 00:11:13.96 ErDVVHg2.net
ペットショップでニジイロクワガタの幼虫を買ってきて
ようやく羽化したと思ったんだが…
これってなんだ?オオクワガタのようにもみえるんだけど
URLリンク(i.imgur.com)

196::||‐ ~ さん
15/08/28 00:17:26.63 CWEAPCPi.net
>>195
どう見たってオオクワガタの極小個体w

197::||‐ ~ さん
15/08/28 00:25:07.95 ErDVVHg2.net
>>196
ですよね
こんな初歩的なミスするんだなと
ちょっとびっくりしている次第です

198::||‐ ~ さん
15/08/28 00:25:31.89 CWEAPCPi.net
その写真やとわかりづらいけど、grandisやない。hopeiや。

199::||‐ ~ さん
15/08/28 00:28:36.95 CWEAPCPi.net
>>197
そのショップに言いませうw クワガタの幼虫の見分け方の文献もあったけど、即座には
思い出せないな。阪大のサークルのもあったけど、あんま立派なものでもなかった。

200::||‐ ~ さん
15/08/28 00:36:42.67 gx2yeQkk.net
ニジイロに一目惚れして初クワガタ幼虫育て中なんだけどこんなの羽化したら絶叫する…
ゴキブリに見えてしまう
黒くて平たいクワガタ好きの人はごめん

201::||‐ ~ さん
15/08/28 00:41:12.90 ErDVVHg2.net
まあなんかの縁だし300円ほどで買ったし
当方初クワガタだったので、さすがにびびった
いつ虹色になるんだろうなーと数日見守ったが
どうも様子が違うなと気付いてしまってねw
幼虫3匹買ったんだが他のもどうなるか
楽しみである。

202::||‐ ~ さん
15/08/28 02:19:01.75 qqy1Rmc4.net
昔、岡山のア○ーゴで買ったニジイロがパプキンだったことがあったな。
3匹買って3匹とも違ったし、某テックのシール張ってあったからロット単位で間違われてたんじゃないかな?

203::||‐ ~ さん
15/08/28 08:10:29.50 iOkpupjd.net
プロが見ればニジイロとオオクワの幼虫を間違えることはない
ラベルの貼り間違えだな

204:195
15/08/28 11:54:15.97 SkgBjCgk.net
ペットのコ〇マなので仕方ないw
とりあえずちゃんと成虫でニジイロ
買い直しするとこにしましたわ

205::||‐ ~ さん
15/08/28 21:59:53.18 97VlcB4j.net
>>195
マットでやったの?
菌糸ならニジイロと同じ飼育方法でオオクワはもっとでかくなれる

206::||‐ ~ さん
15/08/28 22:45:54.27 ni73O9jo.net
いくら専門店じゃないとは言っても、商品を取り違えるなんて管理がずさん過ぎる

207::||‐ ~ さん
15/08/28 23:21:50.74 V45G5urG.net
逆にオオクワ買ってニジイロ孵化した方もびっくりしただろうね。

208::||‐ ~ さん
15/08/29 00:20:20.60 TILHUbrI.net
多頭飼育したらメスが1匹バラバラにされてる…

209::||‐ ~ さん
15/08/29 02:02:04.66 Xkm6wyMg.net
イオンなんかダイオウヒラタとセアカフタマタ入り乱れて間違ってケースに貼っているもの 

210::||‐ ~ さん
15/09/07 20:12:12.92 WsotXEC3.net
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)

211::||‐ ~ さん
15/09/10 02:50:33.40 +AEv4rHf.net
クワガタって幼虫から蛹になる時にもの凄く縮むんだな
まあまあ大きいサイズの幼虫だからと楽しみにしていたらシュワーッっと縮んで小型の蛹になってガッカリ

212::||‐ ~ さん
15/09/17 19:48:34.28 pKhxjvvq.net
ニジイロクワガタを交尾させようと思うんやけど、産卵セットに1週間同居させて、オスを抜けばいいのか?飼育ケースに同居させて、メスを産卵セットに入れたらいいのか?
どちらがよろしいですかね?

213::||‐ ~ さん
15/09/18 08:26:04.22 MYiZjeTn.net
>>212
後者
ニジイロはメス殺しないから簡単だと思う

214::||‐ ~ さん
15/09/18 08:41:48.29 g91TdBeX.net
>>213
ありがとう。そうします。

215::||‐ ~ さん
15/09/18 12:19:59.90 MYiZjeTn.net
前者でも結果はそんな変わらないけどね

216::||‐ ~ さん
15/09/20 16:05:16.38 TM4/PYwb.net
人口蛹室で育ててたニジイロクワガタの蛹が羽化始めた 羽化不全も無さそうだし嬉しい

217::||‐ ~ さん
15/09/27 09:12:06.28 fSu7I0Dr.net
昨日夜ペアリングさせるため同居させて、交尾は見れなかったけど、オスがメスの上乗ったりはしてた。今朝、どちらも疲れているようで、潜っているけど、もう産卵セットに入れて良いかね?
もう少し同居させて他方が良い?

218::||‐ ~ さん
15/10/01 20:50:49.66 +pQ0mITk.net
ペアだとメス殺ししないけど多頭飼育するとメスから死ぬ
でかい衣装ケースにオス5メス5入れてたらメスどんどんバラバラになっていったわ

219::||‐ ~ さん
15/10/01 22:04:05.95 cj6nhzrn.net
最近の食欲ヤバイ
物凄い勢いで餌がなくなっていくわ

220::||‐ ~ さん
15/10/12 03:17:24.96 GUtI2dCq.net
3匹セットで購入したニジイロがメス2オス1でオスがレッドだったー
普通のセール品でレッド系統とか書かれてなかったからすごい嬉しい
5cmくらいで大きくないけど写真でみるより綺麗でうっとり
これってノーマル色のメスとかけあわせても赤い子産まれますか?

221::||‐ ~ さん
15/10/12 06:12:38.41 SOq6daYV.net
多少は生まれるけど通常カラー寄りになる
通常カラーも少し育てておかないとレッドの場合だんだんブラックに近づいていくらしいよ
グリーンはグリーン同士で累代重ねてもグリーンのままみたいだけど

222::||‐ ~ さん
15/10/13 03:10:07.35 Zq5jyPhf.net
>>221
どうもありがとうm(_ _)m
孫のことまで頭がまわってなかった
子供がとれたらスペースとかもろもろ様子みながら考えて行きます~
もし多く育ったら近所の子供にあげようかとぼんやり考えてるんだけど
やっぱり親の許可とらないとモメるかな…
オクで売っても立派な固体じゃないと儲けより手間のほうがかかりそうだし
虫好きそうな友人知人が皆無

223::||‐ ~ さん
15/10/14 23:22:20.87 ooWH+u0G.net
みんなゼリーどれくらいの頻度でかえてる?
2日に1回かえてるんだけど3日に1回にしても大丈夫かな?

224::||‐ ~ さん
15/10/15 15:01:25.28 6mSys8xy.net
URLリンク(rightsnetwork.net)

225::||‐ ~ さん
15/10/27 00:44:47.50 6NtkcHFl.net
単体飼育なら2週間に1回でも死なないような奴らだ
ただ1つのケースにたくさん放り込んでるとメス追いかけまわして力尽きたメスをばらしたりするからマメにかえたほうがいいなぁ

226::||‐ ~ さん
15/10/27 12:30:42.97 vH93QyEg.net
食べないで、
散らかし放題
マットを1日で汚す
同じように悩んでる方いませんか?

227::||‐ ~ さん
15/10/27 20:03:44.49 vH93QyEg.net
>>223
一週間に1回ですよ

228::||‐ ~ さん
15/10/28 07:57:10.88 MxK2l78Y.net
ニジイロのメスって、産卵でなくても、
マットにもぐってばかりとかある?
成虫買ってきたんだけど、
プラケのなかで一晩ガタガタやったあげく、
マットをほとんど掘り返して潜って出てこない。
持ち腹なのか、環境が気に入らないのか、どっち?

229::||‐ ~ さん
15/10/28 18:51:31.26 8IgGp224.net
>>228
環境は、
悪くないと思いますよ
温度と成熟に関係あると思います

230::||‐ ~ さん
15/10/29 01:01:08.72 C+XtaX8G.net
いつ羽化した個体なんだろう
購入したばっかりで全く食べずに散らかしてるだけならまだ後食始まってないのかも

231::||‐ ~ さん
15/10/29 19:57:06.45 u99OyaSY.net
>>230
同じ事で悩みましたよ
16gの大きな餌皿に入れれば
散らかしが、なくなりますよ
又後食が始まっていれば餌を食べるし
まだ早ければ全くなくなりませんよ

232:212
15/10/30 10:29:27.53 HE5KFdPT.net
1ヶ月前に産卵セットにメス投入。本日幼虫がケース下方側面に確認できました。しかし、メスも近くに潜ったままです。メスを掘り出すべきでしょうか?
このまま様子見でしょうか?
メスはこの2週間くらい潜ったままです。

233::||‐ ~ さん
15/10/30 22:05:46.99 Sv7eZ77O.net
>>232
1か月で、幼虫が見えていれば出した方がいいと思います 私も経験しましたが
メスが幼虫を食べる可能性が
ありますよ

234:212
15/10/31 12:10:40.42 ll95sDGj.net
>>233
メスが行方不明なので、幼虫をプリンカップに入れました。今日また幼虫が側面に...

235::||‐ ~ さん
15/10/31 16:17:49.43 59IH99bo.net
>>229 >>230
回答ありがとう。
羽化は今年の7月と書かれていて、温度は22-23度前後。
昨日、みたら、ちょっとゼリー齧ってた。w
相変わらず、もぐったままだけど。
ブリードしてみたいんだけど、2-3月まで待ったほうが失敗ないかな?

236::||‐ ~ さん
15/10/31 16:25:45.46 rDnhFCfI.net
早い人は3か月で始めるけど寿命長いしゆっくり待つのもありかな

237::||‐ ~ さん
15/10/31 16:51:16.74 59IH99bo.net
>>236
本当は、そうしようと思ってたんだけど、
メスがもぐってばかりだし、
可愛がってたかぶとが2日前に死んで弱気になってる。w
春まで体力つけさすかな。

238::||‐ ~ さん
15/10/31 17:00:34.05 DEhiCHQ1.net
>>237
気になるのなら
取り出してみたらどうてすか?
産卵セットはまだ早いと思いますよ
エサの食べ方が全然違いますから
良く食べるようになってからの
方がいいと思いますよ

239::||‐ ~ さん
15/10/31 19:38:52.89 59IH99bo.net
>>238
なるほど。
餌の食べ方が違うんだ?
もう少し様子見て、食べるようになってから考えます。
参考になりました。

240::||‐ ~ さん
15/10/31 20:42:06.96 bjIL9/tx.net
>>239
札幌のジョイフルで、ニジイロの幼虫のみ
売っていました。
1匹 980円 3令 マットで育てたにしては
結構大きいです。
蛹になるのは近いと思います

241::||‐ ~ さん
15/11/02 06:41:43.98 Pu8epA4E.net
ニジメスも43ミリくらいになると迫力あってイイね

242::||‐ ~ さん
15/11/02 18:30:48.34 5HRXxf3z.net
>>241
43ミリはかなり難しい
みなさん どのようにして
大きくするように、研究してますか?
錦糸の最後に暴れがなくなれば
大きく育っと思うんだけど
なんで、錦糸ビンの中で暴れるんだろう?

243::||‐ ~ さん
15/11/05 01:53:19.85 Exzh/+nt.net
>>195
育てた労力と精神的苦痛を訴えて損害賠償請求した方が良いよ。
俺だったら今、虹色の成虫をポンと渡されても納得しないね
自分で幼虫から成虫迄育て上げる過程を楽しんだ上で、正真正銘本物の正規の虹色クワガタを手に入れたかったから虹色の幼虫を買ったんならね
そんなゴキブリみたいな成虫が現れたら発狂して斧持ってペットショップ怒鳴り込んで訴状送り付けて徹底的に糾弾する

244::||‐ ~ さん
15/11/05 06:45:27.09 xlxtfaXa.net
>>201は他2頭どうなったのかが気になる

245::||‐ ~ さん
15/11/05 19:30:39.13 uj3shPYG.net
>>243
その発想は「いじめ」だな。相手が弱い立場に乗じて必要以上に打ちのめすのは、弱いものいじめだ。
バンパーに傷つけただけで相手を最低の扱いにする者がいる。これはいじめだ。
その性格、直せ。

246::||‐ ~ さん
15/11/06 02:06:31.68 heuXjO8N.net
>>245
必要以上ではない
違う商品を売って手塩にかけて育て上げてゴキブリが出てきたらガッカリ通り越して殺意湧くだろ
泣き寝入りしないで徹底的に訴える

247::||‐ ~ さん
15/11/06 21:21:25.62 90TI1RDD.net
URLリンク(omorashiol.x.fc2.com)

248::||‐ ~ さん
15/11/07 12:42:31.19 Mth78Hy0.net
温室内が23度76%でニジイロが前蛹なったんだけどビンの隅に作った蛹室のビンに面してる部分が若干結露してる。
温室内が乾燥しないように瓶に水入れてたんだけど、やめた方がいいかな?

249::||‐ ~ さん
15/11/07 12:48:14.17 eVrgxunn.net
菌糸ビンに直でみずを居れるのはやめるべき
空き瓶に水張る分には問題ないんじゃないかな。でもなくてもよさそう

250::||‐ ~ さん
15/11/08 13:56:33.37 c0CPzRA3.net
>>248
菌糸びんつて、水いるの?
そのままでも水出てこない?
多湿のほうが悪そうな気がするんだけど。

251::||‐ ~ さん
15/11/09 01:12:14.07 eCDDSO5S.net
温室内が湿度76%なら湿度は高いから何もしなくていい

252::||‐ ~ さん
15/11/09 13:32:30.32 /rL//OC0.net
>>248
ビンを
逆さまにした方がいいですよ

253::||‐ ~ さん
15/11/09 18:11:09.45 uU5jQ7HK.net
ビン逆さはよく言われるけど一概にいいとは思えない
菌糸ビンの密度は虫が食べて消化することで新品の時よりも小さくなり、スカスカの状態になっている
この状態でひっくり返したら蛹室ごと蛹が落下する恐れが払拭できない

254::||‐ ~ さん
15/11/11 06:46:16.57 lglY6M9E.net
>>253
ゆっくり逆さまに
しれば問題ないですよ

255::||‐ ~ さん
15/11/14 20:05:49.11 EX6XI3dj.net
今日、ペット屋に行ったら、ニジイロ幼虫がいっぱいいた。
マットがスカスカで、乾燥してた。
ペット屋の昆虫は手入れされてないことが多いから、見るのが辛い。

256::||‐ ~ さん
15/11/15 00:28:47.87 +UMRSYU7.net
33個も爆産してもうた。
ニジイロは子供受けあんまよくないんだよなあ。

257::||‐ ~ さん
15/11/16 00:49:24.17 BGRKO8lf.net
うちは46匹羽化した
みんな小さいから♀だけまとめ飼いをしてる
喧嘩は全然しないし凄く楽で助かっている
でも小さいから面白くない
でも大きいと複数飼いでは喧嘩が激しくなるから個別飼いが必須になって
けっこう大変だ
だから菌糸で育てるのは4匹だけで
後はマットのみで小さく育てれば楽だと思う

258::||‐ ~ さん
15/11/16 01:06:21.34 BMGjpy3t.net
>>204
今日、ペットのコ○マで、ニジイロ幼虫400円弱と安かったので
思わず購入しました。早速この板を見つけましたが、オオクワが
生まれたって凄いですね。ちょっと不安になりましたが、図鑑で
見る限りニジイロ幼虫のようで、なによりです。2匹かったので
上手くオスメスになるといいな。

259::||‐ ~ さん
15/11/22 13:23:30.57 YAmqC0iT.net
>>228だけど、メスはゼリー食べるようになったけど、
相変わらず潜ってばかり。
マットのなかに坑道作って、ゼリーの容器の下の土に潜ってることが多い。
臆病な性格ってだけなのかもね。
姿見ることがほとんどない。(泣)

260::||‐ ~ さん
15/11/22 13:26:25.97 YAmqC0iT.net
>>256>>257
産卵は、どうやってさせてるの?
マットだけでいいと言う人、木を入れないとという人がいるけど。

261::||‐ ~ さん
15/11/22 14:14:59.62 53Hr4Miz.net
ニジイロって外国産の中でも飼いやすいほう?

262::||‐ ~ さん
15/11/22 14:51:41.58 sK1ttyzi.net
丈夫で飼いやすい

263::||‐ ~ さん
15/11/22 21:14:59.57 d2giE0lr.net
俺は相性が悪いせいかニジイロだけ失敗しまくってるけどな
微粒子アンテマットに柔らか目の材で産むはずなんだけどね、勿論温度もバッチリさ
でも産まない、今まで5♀やって最高が幼虫一頭と卵一つ
成虫は長生きするけどね

264::||‐ ~ さん
15/11/23 09:49:30.89 tzvsb/zL.net
>>263
上のほうにも、うまくいかないってレスあるけど、
意外と癖があるのかね?
うちは、>>228なんで、ペアリングさえできるかどうか。。。

265::||‐ ~ さん
15/11/23 10:14:58.76 ZU5t3SSE.net
>>264
♀の成熟の問題
うちは800のカワラの菌糸ボトルに潜らせて閉じ込めてるだけで側面に多数の卵が見えてる。
ボトルに閉じ込める前にマットで幼虫30頭採れてるよ!

266::||‐ ~ さん
15/11/23 19:50:42.37 WsefFopV.net
確かに産まない時は全然産まないな
今年は使用済み個体を入手して大プラケにビートルマットで10頭くらい
産卵セットに同居させると、交尾を繰り返して産卵数が増えるという話を
どこかのブログで見たことがある
♀殺しがあるような種じゃないから同居を試したらどうだろうか

267::||‐ ~ さん
15/11/23 20:34:35.83 ZU5t3SSE.net
ついでに言うと、ニジイロは菌糸瓶でも育つしカワラ菌糸のボトル産卵も可能。
つまり白色腐朽菌って事。
で、♀は幼虫の育つ環境に産卵するわけだから発酵の進んだマットだけよりも白い未発酵のマットを半分ぐらい混ぜて産卵セット組んだ方がいい場合もある。
これは♀の個体差だけどね。
オオクワが材を選り好みするようにニジイロも産卵セットの好みはあると思う。
未発酵マット堅詰めからカブトマットまで産卵する範囲は広いから色々試せばいいよ。
店のお客さんに教えるのは発酵マットと未発酵マットのブレンド。
もしすぐに産み出さなかった場合、半月~2ヶ月もすれば未発酵マットが劣化して発酵マットのようになるし、♀が気に入ったタイミングで産み出す事が多々ある。

268::||‐ ~ さん
15/11/23 20:50:16.86 Ejs+7tfr.net
ニジイロ幼虫はヒラタケ菌糸の方が選ばれやすいけど産卵の場合はカワラの方がいいの?

269::||‐ ~ さん
15/11/23 21:05:39.89 MGW7LwdY.net
質問ですが幼虫が7月下旬に生まれて今マット飼育ですくすく育ってるんですがいつ頃蛹になりますか?
ちなみに関西でなるべく暖房などの部屋に入れずに家の中で自然の気温で飼育していこうと思っています
またマット詰めの大プラケースに3匹づつ入れてるんですが蛹になるとき部屋を作ると思うんですがクワガタは横に作るということで他の幼虫との幅などが心配でこのままで大丈夫でしょうか?
もし狭ければ個別に入れようと思っています。
カブトムシしか飼ったことがなく質問が多く長文で申し訳ございません

270::||‐ ~ さん
15/11/23 21:11:32.09 ZU5t3SSE.net
>>268
選ばれやすい?
選ぶのは我々飼育者でしょ!?
うちもニジイロの幼虫飼育にはヒラタケを使ってるけど、ヒラタケはオガの分解が遅いから交換回数が少なくてすむ。
基本的に真面目に瓶交換してコスト合わないニジイロや、60~65mmで羽化させたいオオクワはヒラタケの1本返しにしてる。
一般的にニジイロにヒラタケを使う理由は知らないなぁ・・・
カワラはカワラ材があるほどだからクワガタの産卵したくなる匂いなのかね!?
オオクワもカワラの菌糸ボトルに突っ込んどけば産むよ。

271::||‐ ~ さん
15/11/23 21:23:15.85 WsefFopV.net
店のお客さんに教えるって店の人か

272::||‐ ~ さん
15/11/23 22:05:34.00 WsefFopV.net
>>269
蛹化の時期は餌の栄養状態と管理温度によるだろうど、それでもばらつくと思う
あと管理温度が何度なのか分からないけど、
低過ぎるといくら丈夫なニジイロでも死ぬ個体が出てくる
大プラケというのは一般的に長辺が40cm弱程度、
高さが20cm以上はあるサイズのケースだが、
3頭飼育でそこまで大きいケースである必要はない
1頭あたり800~1100cc程度でもそれなりに育つ
>>269の言う大プラケがダイソーのそれなら、普通は中プラケと言われるサイズ
それでも3頭なら十分広い

273::||‐ ~ さん
15/11/23 22:41:57.73 z6kzWbMD.net
>>269
800位のボトルに1頭ずついれてなるべく暖房のある部屋に置いてください。
順調にいけば来年の春~夏に羽化します。
蛹の事を心配してるみたいだけどその環境じゃ蛹になる前に死んじゃう可能性が高い。

274::||‐ ~ さん
15/11/23 23:26:13.11 macPStUZ.net
>>272
回答ありがとうございます。
なるほど寒すぎるとダメなんですね。
段ボールに入れて毛布かけてなるべく暖かい部屋に置いとこうと思います。
大プラケースはダイソーではなく結構ごつめの大プラケースです。
広さは心配しなくていいんですね。
>>273
回答ありがとうございます。
その環境だと蛹のまえに死ぬとはタコ飼いはよくなくて1匹ずつボトルみたいなのに入れたほうがいいということでしょうか?
ちなみに幼虫はすでにめちゃめちゃ大きいです。

275::||‐ ~ さん
15/11/23 23:37:38.59 WsefFopV.net
飼育場所が一番寒くなる時期の室温は?

276::||‐ ~ さん
15/11/23 23:50:24.22 macPStUZ.net
>>275
特別真冬の寒い日の朝方でだいたい部屋の気温は7度ぐらいですかね

277::||‐ ~ さん
15/11/24 00:49:15.83 DGDUc88M.net
低いな。一時的なら乗り切れる温度だけど
暖房を使わない部屋だとして、長期間低温が続くようならどうなるか分からない

278::||‐ ~ さん
15/11/27 14:21:54.39 uJ0mYoUP.net
何回、読んでも、>>38から>>43のやりとり、笑ってしまう。
本当にいいそう。w

279::||‐ ~ さん
15/12/06 18:51:13.02 fe6VAiDF.net
ニジイロ幼虫、ペットショップにいたけど、
幼虫は大きくて変な形。www
タマムシの幼虫に、ちょっと似てるね。
お尻の尖ったところに、キラキラ光る遺伝子が詰まってるのかね?

280::||‐ ~ さん
15/12/06 19:21:20.77 jDNEgMbl.net
                  【 放射能テロ 】  犯人は自民党  【 放射能汚染 】

11.23 「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉在住で、ひまがあれば地元でサーフィンをしていた 千葉にも遠征
今井洋介氏が若くして急死した鎌倉市では、今年に入って死亡数が大幅に上昇
URLリンク(twitter.com) amada/status/670895872155234304
11.15 阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
URLリンク(twitter.com)
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
URLリンク(twitter.com) iamada/status/664017453324726272
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。

          《《 原子力基本法→中曽根   原発政策→自民党   政策責任者→安倍 》》
                                 ★★★
                      マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
                  日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
          多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
            マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
                   彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
                飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。

281:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:35:22.67 qNYryG2/.net
11月初旬孵化で孵化後1週間くらいで200cc菌糸カップに投入しました。
全頭食痕は出てるのですが、窓から見える幼虫のサイズを見るにまだまだ小さいです。
そろそろ1ヶ月ですので菌糸交換した方がいいのでしょうか。
使ってるのはG-potの菌糸カップです。

282::||‐ ~ さん
15/12/24 23:35:31.42 yXLhtvwN.net
標本の美しさに見惚れて買おうかどうか悩んでしまった年末この頃

283::||‐ ~ さん
15/12/25 08:12:46.60 aIAIjm1u.net
今流通してるニジイロの標本は99.9%飼育品だからそんな焦って買う必要はないよ
天然物が予算で買えるならすぐにでも買ったほうがいいけどまずないだろうな

284::||‐ ~ さん
16/01/03 16:45:07.31 OZM13uQw.net
クヌギマットを入れてたら、
コバエがうじゃうじゃわいたので、
針葉樹マットに変えてみた。
土に潜ったきりだったメスをほじくり出し、生存を確認。
オスは、いつもの通りボーッとしてた。w
メスは針葉樹マット気に入らなさそうだけど、また潜るのかなぁ。

285::||‐ ~ さん
16/01/04 21:01:29.36 BlYS8yf1.net
今日みたら、メスはまたもや完全に潜り、
オスまでマットに半分潜ってる。
22度だけど寒いのかね。

286::||‐ ~ さん
16/01/16 13:30:18.58 ZjI/ERdH.net
ニジイロ、人気なさすぎだろ。w

287::||‐ ~ さん
16/01/16 21:33:01.49 bORqQiL6.net
だって何処でも売ってるし見飽きちゃったよ
15年位前は凄い人気だったんだろうけど

288::||‐ ~ さん
16/01/16 22:28:46.30 QcXEmmhz.net
いつでも手に入るし寿命も長いから別に今じゃなくてもいいやってなる種だな
レッドなら累代重ねていくと黒くなるから定期的な需要はあるかもね

289::||‐ ~ さん
16/01/17 17:19:50.37 8PGbQv0l.net
かわいいじゃん。
もっと飼う人増えないかなー。

290::||‐ ~ さん
16/02/23 15:18:32.58 pVaQekhr.net
ブラック血統の♀らしき幼虫が蛹室作ったまま一向に変化ない。
気になって掘り出したら蛹化途中で力尽きて死んでたよ。
何か申し訳なくてごめんなさい。
他の子達をその分可愛がります。

291::||‐ ~ さん
16/02/23 22:26:47.41 11kWNFrl.net
自分は温度管理しない状況でニジイロ幼虫9頭を飼育しましたが、蛹化、羽化のタイミングが真夏になってしまい、成虫になれたのは2頭だけ(共にメス)でした。
家の中で最も気温の低い玄関で飼育してましたが、それでも日中は35度くらいになってました。
今は冬の寒さに耐えており、暖かい日中にはエサ皿まで出てきます。
夏の暑さ、冬の寒さを乗り越えた春に、かっこいいお婿さんを紹介する予定です。
日本の気候に強い子孫ができるのではと期待しています。

292::||‐ ~ さん
16/02/23 22:34:29.65 uvfG8CPe.net
35度はいくらなんでも死ぬわ

293::||‐ ~ さん
16/03/07 20:56:42.15 G4Dw9Gdz.net
ニジイロってタコ飼いしても大丈夫?

294::||‐ ~ さん
16/03/08 08:20:37.01 gKET/95N.net
喧嘩が直接の原因で死んだりはしないけどフセツとか取れやすくなるかも

295::||‐ ~ さん
16/03/08 08:25:13.05 62vku/5h.net
>>294
マジか…綺麗だしでかいケースで5~6匹飼って鑑賞したかったのに

296::||‐ ~ さん
16/03/08 18:04:59.36 N6XfWli0.net
メスがフセツ切りまくるから気付くとダルマだらけになってる

297::||‐ ~ さん
16/03/08 22:19:55.14 e8RhyOye.net
>>296
オス同士は?

298::||‐ ~ さん
16/03/09 00:47:54.20 UzKMZ4Ls.net
わかんね
タコ飼いしてたから
見た目綺麗かなと思ってパプキンとかメタリと一緒にしてたけど、みんなバラされてしまった
ニジイロ怖えー

299::||‐ ~ さん
16/03/09 08:12:56.90 PqmiJx9h.net
パプキンならサイズ的にまだしもメタリまでも…やるにしても頭数は少なめにするわ

300::||‐ ~ さん
16/03/09 12:53:30.99 wbXVB7OP.net
増やしすぎてニジイロ♂をコバシャ大に8匹いれておいたけど、餌場を2箇所用意したら平気だった。

301::||‐ ~ さん
16/03/09 13:29:08.20 nQcOTxoH.net
羽化するまで1年の子と2年かかった子って成虫での寿命は違いますか?

302::||‐ ~ さん
16/03/13 17:21:56.72 P2+F9wQ9.net
多頭飼育はオスがみんなふせつ無しになった

303::||‐ ~ さん
16/03/28 23:01:16.52 wT3qQLW7.net
とりあえずコバシャ大程度のケースにオス六匹でタコ飼い初めて見た
餌も多めにして喧嘩は今の所ないようだが…
喧嘩はしないにしても徘徊してる奴がゼリー食ってる奴の邪魔しまくりだな

304::||‐ ~ さん
16/04/09 21:49:55.78 KBsmPLsY.net
蛹になった

305::||‐ ~ さん
16/04/20 01:49:04.16 /+M04N3V.net
一般的なカラーのニジイロのペアから♂♀一匹ずつだけ緑っぽいのが出たんですが、このペアで交配すればさらにグリーンなニジイロは出るんでしょうか?
初心者です。詳しい方お願いします。

306::||‐ ~ さん
16/04/20 02:23:10.93 TCMLN5QH.net
>>305
でる

307::||‐ ~ さん
16/04/20 02:23:37.72 TCMLN5QH.net
因みに赤は歴代すると黒になる

308::||‐ ~ さん
16/04/20 17:58:54.51 FE+Ze2/4.net
急な入院で2ヶ月家に戻れなかったけど戻ってきたらメスがせっせと卵産み続けてて幼虫21匹と卵3個
餌切れてるのに親も生き残ってるし
国産カブト並みに頑丈だな

309::||‐ ~ さん
16/04/20 21:53:19.20 0s+NOP67.net
>>308
ひょっとしたら幼虫食べてるかもね

310::||‐ ~ さん
16/04/22 07:01:54.74 RTfMuBJd.net
>>309
そうかもしれないな
それでも十分すぎる幼虫産んでくれてるからいいけど全滅覚悟してたから驚いた

311::||‐ ~ さん
16/04/26 01:32:11.01 vQzvu/6e.net
みなさんは菌糸瓶もしくはマットって何を使っとりますか?

312::||‐ ~ さん
16/04/26 06:22:38.38 ZnssfhXK.net
菌糸でやるときは800の手詰め 1本目交換の時にサイズでマットと1400菌糸でわける 20g超えるようだと1400で期待
それ以外は暴れる傾向があるのでマットで羽化まで持っていく

313::||‐ ~ さん
16/04/26 07:25:44.98 16NXCg1A.net
きのこ園のベーシックブロックを100均の広口800ガラス瓶に詰めてる
マット飼育組はマットの銘柄忘れてしまったけど100均の800~1000のプラボトル詰め
プラは前に菌糸用に使ってたやつを再利用してるけど齧ってうるさい
ギネスとか狙うわけじゃなければそれなりに大きくなってくれるから割と適当

314::||‐ ~ さん
16/05/07 09:14:17.75 0UnZyBMn.net
初めてニジイロクワガタ♂の長歯が羽化したのですが、顎が丸まったままで伸びません。
その内伸びるものなのでしょうか?

315::||‐ ~ さん
16/05/09 10:15:13.01 4q78VxrP.net
蛹の時に丸くなってても羽化後に伸びるはず
奇形とか羽化不全で丸いままなこともありうるけど
それにしても卵産みすぎオスがいなくなってもまだ産み続けて幼虫が出てきてる

316::||‐ ~ さん
16/05/25 22:37:04.03 LTDlj9Ep.net
メスの附節が取れやすいのなんなん?

317::||‐ ~ さん
16/05/26 08:03:57.21 emAWjRhi.net
爪先の力が強いからどっかに引っ掛けやすいんだろ
大して喧嘩しないからって同居させてるとフセツが絡み合ってることもよくあるし

318::||‐ ~ さん
16/05/27 07:31:46.24 tNHfnEio.net
産卵セット放置してたら30匹くらい幼虫が出て過密になってた

319::||‐ ~ さん
16/05/29 18:29:57.60 FV/AErhH.net
とうとう最後のメスが逝った

320::||‐ ~ さん
16/05/31 19:24:23.95 SJYrAHa4.net
アトラスやなんとかヒラタやオオクワは置いてるのに、何でニジイロクワガタ置いてないの……
家の近くのホームセンター

321::||‐ ~ さん
16/06/11 13:53:05.98 ja9ahjYS.net
サナギ第一号ができた
けど兄弟にこの間生まれたばっかりのやつもいるし羽化ズレがすごいことになってきた

322::||‐ ~ さん
16/07/02 11:07:21.50 ejitFptr.net
>>321の蛹が今日羽化した

323::||‐ ~ さん
16/07/02 18:09:35.70 osnpoy9O.net
>>322
おめでとう
性別と大きさは?

324::||‐ ~ さん
16/07/03 15:49:19.61 Re4bAkP3.net
>>323
まだ乾燥中だからしっかり測れないけど3cm後半のメス
婿候補は全員まだ幼虫だから交尾は当分先だ
URLリンク(i.imgur.com)

325::||‐ ~ さん
16/07/03 19:37:54.79 Veq7EuAC.net
菌糸が勿体ねーって思っちゃう

326::||‐ ~ さん
16/07/03 20:44:16.88 IY9+jox+.net
でもこれぐらいが羽化不全リスク少なくていいよ

327::||‐ ~ さん
16/07/03 22:55:22.01 p+6nHYXE.net
ニジイロオスがよく羽を全開にしてゼリー食べてるんだけどこれってよく見られる行動なの?
youtubeにも同じようにしてるニジイロがUPされてる

328::||‐ ~ さん
16/07/04 00:28:33.15 w6v/MYUx.net
>>327
うちの子もたまにだが広げてる。
何なんだろうね。

329::||‐ ~ さん
16/07/04 23:43:43.78 rRy//QIE.net
3匹ちゃんと体ニジイロになってケースの底にいるんだけどいつ出てきてくれるんだろう。
6月20日ごろにはもう体ニジイロになってるんだけど…

330::||‐ ~ さん
16/07/07 14:31:30.33 j/1KYnbn.net
普段使ってる菌糸と違うブロック買ってみたけど菌の回り方が違ってて戸惑う

331::||‐ ~ さん
16/07/09 16:00:03.62 BKLrhw84.net
菌糸瓶に移しかえ
大きく育つといいな

332:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:08:00.15 xO5iCxNg.net
一回目の産卵セット割り出したら幼虫13匹だった…
少なすぎる

333:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:44:29.89 233nNF9K.net
1回目ならまだまだ産めそうだし十分じゃない?

334::||‐ ~ さん
16/09/14 22:34:57.00 +/QS19BF.net
後食始まってたから羽化2~3ヶ月でペアリングさせちゃったんだけど、早過ぎたかなあと少し後悔><
URLリンク(i.imgur.com)

335::||‐ ~ さん
16/09/17 07:52:00.63 dhtHgGdX.net
♂が交尾行動始めるなら少なくともオス側は問題ないんじゃね

336::||‐ ~ さん
16/10/04 08:42:03.59 B6obHGFw.net
飼育スペースが空いたのでニジイロクワガタを飼ってみようかなと思います。
過疎ってるみたいだけど色々教えてください。

337::||‐ ~ さん
16/10/04 22:35:24.65 xuWA5nDJ.net
ニジイロクワガタのメスが産卵セットのマットをほじくり返しまくってるのですが、こんなものなんでしょうか??
URLリンク(i.imgur.com)

338::||‐ ~ さん
16/10/05 08:17:11.97 +Kl4yiTt.net
これモグラじゃなくて?

339::||‐ ~ さん
16/10/05 08:22:26.39 +Kl4yiTt.net
ニジイロクワガタって産まないことが多いし爆産することも多いんですね?
その上カブトみたいな暴れん坊か

340::||‐ ~ さん
16/10/05 10:19:20.04 JHUKLUJj.net
マットがあってないと全然産んでくれないがあってれば爆産

341::||‐ ~ さん
16/10/05 12:01:39.65 +Kl4yiTt.net
>>340
やりにくいですねw
ついでにお聞きしますが少しだけ大きめにしたいのですが
親の重量度はどんな感じですか(雌雄含めて)?
オークションで赤系統の上手く遺伝しなかった個体を見たのですが
結構きつい感じでした。
よくあることでしょうか?

342::||‐ ~ さん
16/10/05 14:10:12.53 VM77i+iB.net
オークションだと北海道のrisakmasterweponって人が去年68ミリまでのセットを出してて
ニジイロではトップブリーダーみたいよ。

343::||‐ ~ さん
16/10/05 14:12:19.81 +Kl4yiTt.net
ありがと、ぐぐってみる

344::||‐ ~ さん
16/10/05 15:53:10.76 +Kl4yiTt.net
死んでほしい・・・

345::||‐ ~ さん
16/10/05 17:37:35.62 ho/S1+D6.net
その1時間40分の間に何がおきたんだ

346:長木よしあきの告発
16/10/06 10:56:33.96 UxxrSKMM.net
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

347::||‐ ~ さん
16/10/06 23:59:13.26 CbuekbMO.net
白目って弱かったりする?

348::||‐ ~ さん
16/10/07 08:27:55.07 cSHHr3vo.net
弱いっていう人が多いみたい
個人的にホワイトアイ好きじゃないんだけど、ニジイロのホワイトアイは最悪に見える

349::||‐ ~ さん
16/10/22 16:46:27.30 ss5R/xWm.net
貰ってくれる先を確保できたのでオークションで30以上仕入れたけど
菌糸ビンの中で5匹も死んでた(マットは全部大丈夫)
初令が多かったけど強いって聞いてたのでショックです

350::||‐ ~ さん
16/10/22 20:53:12.68 lfpwrwCz.net
初令は結構菌にまかれちゃうね

351::||‐ ~ さん
17/02/16 07:41:10.31 71e45LCB.net
ニジクワいつか飼うぞ~

352::||‐ ~ さん
17/02/16 08:12:45.30 9sztAHhG.net
いくらでもやるよ

353::||‐ ~ さん
17/02/16 12:43:27.36 BHcBW2p5.net
今安いしね

354::||‐ ~ さん
17/04/07 18:20:58.18 W8MGXJSr.net
URLリンク(www.jiji.com)
虹色のクワガタとの遭遇 豪キュランダの旅2

355::||‐ ~ さん
17/04/09 07:17:40.31 SY7LNAgA.net
あんな色してて夜行性なんだな

356::||‐ ~ さん
17/04/20 17:33:21.55 +fRp7su5.net
うんにゃ、ニジは昼行性だよー

357::||‐ ~ さん
17/04/29 00:01:22.00 so61sqyF.net
去年ペットショップで見かけて購入したペアの子供たちが羽化
今♂が2匹羽化中で蛹が後3匹あるのでまだまだ楽しみ
URLリンク(i.imgur.com)

358::||‐ ~ さん
17/04/29 19:44:24.45 HIP1+uzu.net
>>357
かわいらしい
うちのは後食も終わって元気に動き回ってるからペア飼育して次の産卵に備えてる

359::||‐ ~ さん
17/05/07 14:54:10.45 QiwSI1tE.net
家の♀ばっかりだった
今年は新しい血を入れるしかなさそうだな

360::||‐ ~ さん
17/05/07 15:03:14.04 CH6/eXg9.net
>>359
うちはきれいにペアでわかれた

361::||‐ ~ さん
17/05/07 17:54:09.70 r0fILgJA.net
ニジイロはいつも交尾してんな。♀はやりすぎで産卵できなくなるのかな?

362::||‐ ~ さん
17/05/07 18:09:50.57 nm0e1i7+.net
今流通してるニジイロの元になったワイルドって何個体ぐらいいたんだろう

363::||‐ ~ さん
17/05/08 12:52:55.85 MM8dCCrv.net
おとなしいから多頭飼育大丈夫とか言われてるけど執拗に交尾迫るせいなのか、噛み合ってるのかわからないけど多頭飼育するとふせつ欠けがすごく発生しやすい
皆さんはどうですか?
前にクリーンケースLで三ペア飼育したときは♀のふせつが全部なくなってたから、その子供たちはペア飼育にとどめておいたけどやっぱりふせつが一部欠けてる

364::||‐ ~ さん
17/05/08 18:48:49.58 L8rqzVv9.net
>>363
>>293-299

365::||‐ ~ さん
17/05/08 19:39:14.80 s5G3jtgw.net
こうして人居なくなるわけだ

366::||‐ ~ さん
17/05/08 21:50:52.78 MM8dCCrv.net
やっぱりそうなのか…

367::||‐ ~ さん
17/05/17 01:47:55.88 J8fY+fuQ.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

368::||‐ ~ さん
17/05/17 14:38:52.88 w9W0zeSu.net
もうホームセンターでも売られてるのにレス全然ついてないね
昆虫板って終わってるよな

369::||‐ ~ さん
17/05/17 18:06:10.10 +YG6/gxV.net
うちでは既に産卵体制に入ってる

370::||‐ ~ さん
17/05/17 22:36:59.70 l6i6Lt+9.net
ニジイロも流行らんな

371::||‐ ~ さん
17/05/18 12:10:39.08 ZYY89arf.net
あまりにもかっこよすぎるからな

372::||‐ ~ さん
17/05/18 14:09:34.55 WFNVCLUk.net
大人しすぎて子供にはウケないし、大人は殖やしても金にならないから離れたんじゃね
それに加えて飼育繁殖簡単だから話すこともあまりない

373::||‐ ~ さん
17/05/18 14:22:22.96 5Cmq9vaS.net
単色系今年から手を出してみたんだけどそれが増えるかドキドキ
通常色は放置してるだけで増えるからあまり気にしてない

374::||‐ ~ さん
17/05/18 21:47:59.86 ZEAYO5nF.net
色固定は良い値段つくね

375::||‐ ~ さん
17/05/19 02:34:15.07 Pemu4JMM.net
ブラックとグリーン両方ホワイトアイ単色
増えるといいなあ

376::||‐ ~ さん
17/05/19 06:56:06.12 dpi9Pi/R.net
レッド血統の維持が一番頭使うみたいだね
レッド同士でずっとかけ合わせていくとブラックになっちゃうって聞いた

377::||‐ ~ さん
17/05/19 08:49:33.93 bNfmwSwS.net
単色って高いけどそれほどいいモノかね?
俺はノーマルで満足だわ

378::||‐ ~ さん
17/05/19 13:40:45.01 2I7DPLZ0.net
>>376
だんだん色がくすんでいくよね

379::||‐ ~ さん
17/05/23 01:03:37.97 W2jziToQ.net
俺は単色よりノーマルの方が好きだな
だって綺麗だから

380::||‐ ~ さん
17/05/24 12:03:51.60 iTlNCB0i.net
どっちも好きだから単色ノーマル両方育ててる

381::||‐ ~ さん
17/05/24 13:58:52.25 5EpXRVKp.net
ニジイロはどの色でも眺めるだけで癒されますわぁ
粗暴な他のクワガタにはない美しさがありますね

382::||‐ ~ さん
17/05/24 21:42:38.23 6DnxnRRE.net
子どもに人気あるな

383::||‐ ~ さん
17/05/24 22:31:03.95 kNAWGIf9.net
ニジイロ
それは君が見た光
僕が見た希望

384::||‐ ~ さん
17/05/25 01:46:09.59 /j/ojUCN.net
外産は難しそうだと敬遠してたけど簡単なら飼ってみようかな 普通のクワガタマットでいいんだよな?

385::||‐ ~ さん
17/05/25 08:23:00.18 tc8MTJR3.net
成虫は何でもいいよ
産卵の時だけクワガタの一般的なセット組んどけばわんさか殖える

386::||‐ ~ さん
17/05/25 22:57:59.31 7qa9Q4hu.net
遂にニジイロクワガタ買ったけど国産クワガタと比べて臭いね
カナブンみたいな臭いがする

387::||‐ ~ さん
17/05/27 00:22:24.25 p8krEI3D.net
ニジってオスメス2匹ずつの多頭飼育大丈夫?

388::||‐ ~ さん
17/05/27 00:40:11.60 I0GmhxjS.net
死にはしないけどダルマになっちゃう

389::||‐ ~ さん
17/05/27 01:05:16.30 p8krEI3D.net
じゃあオスだけそだてます
威嚇もしないから多分喧嘩もしないだろうし

390::||‐ ~ さん
17/05/27 01:05:39.91 p8krEI3D.net
オスだけ多頭飼育でそだててメスは単独でという意味ですごめんなさい

391::||‐ ~ さん
17/05/27 01:45:44.73 p8krEI3D.net
ダメでした
小さい方のオスが大きいオスの足挟みます

392::||‐ ~ さん
17/05/29 18:30:33.08 Tm1R5kdi.net
>>386
外産は往々にして臭い

393::||‐ ~ さん
17/05/29 19:29:42.85 9lnRTNiT.net
ミニプラケなんて100均でも買えるんだから最初から個別飼育してやりなよ

394::||‐ ~ さん
17/05/29 20:29:18.79 ONrIb3yT.net
匂いする?他のクワガタと同じだと思うけど。
カナブンやカブトムシみたく臭くないよ
こいつらは触るのも嫌

395::||‐ ~ さん
17/05/29 20:56:52.95 eSTms2eH.net
カナブンは臭すぎてヤバいよな
色は良いのに残念でならない
そもそも害虫だし

396::||‐ ~ さん
17/05/30 14:07:51.57 CYaIsGDr.net
カブクワが害虫じゃないという風潮

397::||‐ ~ さん
17/05/30 14:19:44.04 iltNI0N5.net
状況により害虫になったり、愛されペットになったりするな
向こうからしたらどちらもいい迷惑だと思うがな

398::||‐ ~ さん
17/05/30 20:55:19.97 oJ76iutO.net
コガネやハナムグリは分かるけど
カブクワやカナブンが害虫ってまじでそう思ってるの?

399::||‐ ~ さん
17/05/30 21:12:43.96 1tJZ1fCo.net
国産カブトムシに関しては収穫前の桃とか食べることあるから害虫と言える

400::||‐ ~ さん
17/05/30 21:42:43.04 NffksQL7.net
というかカブトが害虫扱いされてるのこそ常識だろ

401::||‐ ~ さん
17/05/30 21:54:09.99 Chqgz96c.net
クビホソツヤクワガタ
パプアキンイロクワガタ

402::||‐ ~ さん
17/05/30 22:03:19.54 ZpeQP8P+.net
世間知らずの>>398(糞餓鬼)苛めないでっ!
可哀想でしょ

403::||‐ ~ さん
17/05/30 23:29:57.41 tDnm8wIR.net
解禁するぜ

404::||‐ ~ さん
17/05/31 03:27:40.32 4JP+YPG6.net
ニジイロって飛べない個体多くない?
飛ぼうと羽を広げるけどその後後ろに倒れる個体が多い気がする

405::||‐ ~ さん
17/06/01 16:52:36.65 n4g5C5OT.net
>>399
カブトムシはトウモロコシ畑も荒らすからな

406::||‐ ~ さん
17/06/01 16:53:42.44 n4g5C5OT.net
>>404
ブリードされすぎて退化しているのかもな
もう少し大きいケースで観察してみたら

407::||‐ ~ さん
17/06/01 18:42:11.84 YmHGr+Pb.net
めっちゃ濃そうだな

408::||‐ ~ さん
17/06/02 02:48:41.70 IEHHLhFX.net
うちのは通常より血が濃いはずの単色系の癖にブンブン飛んでるから気のせいじゃないかな
ぶつかって体力消耗するからやめてほしい

409::||‐ ~ さん
17/06/06 21:53:13.79 MccLEWCY.net
>>406
部屋の中で出してた
オス2匹メス2匹ずついるけどそれぞれ1匹ずつ飛べなかった

410::||‐ ~ さん
17/06/07 01:41:11.88 pqaZS+Oa.net
50mmちょっとのニジを交尾させようとデカ目のケースにペアでいれたら交尾するどころか足を挟んでちぎろうとするから出した
妙に好戦的だしどうにかならんかな

411::||‐ ~ さん
17/06/07 13:00:18.34 Pl5Mlzwi.net
何故かお互い脚切りあってだるまにしたがるよね

412::||‐ ~ さん
17/06/09 21:26:42.65 EWJ6+Er/.net
ひょっとして羽化からまだ日が浅いんじゃね?
ニジイロは寿命も割と長い方だし羽化後半年くらいは待っても遅くないぞ
あとこれは充分に成熟済みのペアであればという前提になるけど
同居させる前にオスとメスの飼育ケースを隣接させてお見合いみたいにしてやると失敗し難いぞ
そのまま何日か置いといて、お互いが相手に興味を持って飼育ケースの壁をよじ登ろうとカリカリやり始めたところで同居させればOK
ヒラタやノコみたいなメス殺しのある種でやってる方法だけど多分ニジイロにも有効だと思う

413::||‐ ~ さん
17/06/17 14:52:03.51 u1MxbR32.net
やってみす

414::||‐ ~ さん
17/06/25 09:28:28.06 btcJx5Lq.net
幼虫をうっかり地面に落としてしまい、少し汁が出てましたが、生き延びるでしょうか?

415::||‐ ~ さん
17/06/25 12:36:09.82 xY+jPA6V.net
>>414
間違いなく助からない
終わったな

416::||‐ ~ さん
17/06/28 21:56:13.47 j0pJT8Uh.net
ぷちゃ

417::||‐ ~ さん
17/07/01 07:28:31.60 +s8SNe4o.net
やっちまったな

418::||‐ ~ さん
17/07/17 19:18:20.25 +oryRqsR.net
大人しいっていうけど個体差があるな
物凄く激しい喧嘩するしとてもじゃないが多頭飼い出来るようなクワガタじゃないと思うわ

419::||‐ ~ さん
17/07/17 21:33:37.97 3xHLLJFe.net
白猫も3周年なんだな向こうは上位の常連でこっちは圏外の常連か
インフレされるるの嫌いだけど売り上げのためにはやっぱりインフレが必要なのかな?
という訳で過去キャラのインフレはよ
数値あげるだけでいいで、白猫みたいに数値3倍くらいやってみよー

420::||‐ ~ さん
17/07/17 21:34:08.74 3xHLLJFe.net
誤爆した、すみません。

421::||‐ ~ さん
17/07/17 22:11:33.05 eeZnMB0K.net
>>418
何度か話題に出たりしてるけどふせつ全部切られて達磨化するのが多い

422::||‐ ~ さん
17/07/18 01:09:40.51 1UIZUujR.net
>>419
何のゲーム?

423::||‐ ~ さん
17/07/18 09:24:36.69 1I7eqMEZ.net
白猫って書いてあるやん

424::||‐ ~ さん
17/07/18 21:36:49.14 1UIZUujR.net
>>423
白猫も3周年なんだな 向こうは上位の常連で

425::||‐ ~ さん
17/07/18 23:56:57.28 2c/Bs/G0.net
この子は何色タイプと呼べばいいのだろう。
URLリンク(i.imgur.com)

426::||‐ ~ さん
17/07/19 08:55:58.10 0/fWe7g9.net
グリーン

427::||‐ ~ さん
17/07/19 12:30:53.97 5Xs+hZpt.net
艶光りっぶりもきれいでかっこええな

428::||‐ ~ さん
17/07/19 14:31:04.92 dcYHus8I.net
やっぱりニジイロのメタリックの光沢具合はいいね
ニス塗ったみたいな仕上がりだよな

429::||‐ ~ さん
17/07/23 07:51:42.94 1WMX5veu.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
① 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
② 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

430::||‐ ~ さん
17/08/05 13:34:32.46 A2iCqz5/.net
ニジイロも廃れたもんだね
夏休みだってのに一切レス付かないとはな

431::||‐ ~ さん
17/08/05 13:38:44.41 WseW6EpL.net
ニジイロクワガタの♀が4日くらい土の中から出てこないんだけど、そのままにしておいていいのかな?
飼育初心者です

432::||‐ ~ さん
17/08/05 22:54:39.46 qt5aAiib.net
>>431
自分のとこの♀は2週間ぐらいゼリー食べないで産卵セットに潜ったままだったけど問題なかったよ

433::||‐ ~ さん
17/08/05 23:01:40.87 WseW6EpL.net
>>432
産卵してるのかな?
ありがとう

434::||‐ ~ さん
17/08/07 10:00:23.80 oLvZjBgA.net
ブルーサファイア血統厚地もこれまでの稼ぎは1億超えてるのか?

435::||‐ ~ さん
17/08/07 11:27:04.54 oLvZjBgA.net
誤ってvio_unionと取引してしまった人は
最寄りの警察署に相談してください

436::||‐ ~ さん
17/08/07 11:43:00.66 EMt12g/m.net
こいつら妙に頑丈だよね

437::||‐ ~ さん
17/08/08 04:45:45.39 2vpFvtdf.net
金庫並

438::||‐ ~ さん
17/08/20 07:55:47.59 4vaZxviE.net
ニジクワペアを1ヶ月ほど同居させてるけど全然産卵してる気配がない…
たまに土の中の潜ってるけど卵が全然見えない
マットが悪いのかなあ?

439::||‐ ~ さん
17/08/20 13:01:47.61 mknWsDZL.net
>>438
まだ成熟してないかマットが合わないかだね

440::||‐ ~ さん
17/09/02 22:33:36.09 YixY5zEI.net
438です
今朝産卵木を見たら産卵した様子が確認できました!
孵化までどのくらいかかるのかな?
ググったけどいまいちよくわからないです

441::||‐ ~ さん
17/09/03 11:21:28.35 xu2HLRGf.net
こいつらドンドン増えていくよな

442::||‐ ~ さん
17/09/03 13:22:30.71 kLOH/xwi.net
>>441
え、そうなの?!
そんなに繁殖簡単なの?!

443::||‐ ~ さん
17/09/03 18:36:29.34 EGW066Yc.net
そりゃ外国産クワガタ入門種だからね
国産カブトムシ並みに殖える

444::||‐ ~ さん
17/09/03 23:31:48.45 RDXh2PBm.net
444

445::||‐ ~ さん
17/09/04 14:39:17.97 YuqyJFDq.net
マット選びさえ間違わなければ材無しでもどんどん増える

446::||‐ ~ さん
17/09/14 10:14:05.55 yOjA3IDr.net
ていうか一週間前にゲッコー使ったけど普通に弱かった
敵に出てくると異常に強かった
俺だけバグが乗らなかったのかね?

447::||‐ ~ さん
17/09/14 15:03:12.35 fc4Y3jQo.net
どこからの誤爆だwww

448::||‐ ~ さん
17/09/14 17:06:37.62 b1myull9.net
543 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3941-1lat) sage 2017/09/14(木) 10:14:28.40 ID:rvQ3GNM00
ていうか一週間前にゲッコー使ったけど普通に弱かった
敵に出てくると異常に強かった
俺だけバグが乗らなかったのかね?
これだな

449::||‐ ~ さん
17/09/14 17:07:53.88 b1myull9.net
【WR】War robots pilot36【Android版】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(applism板)

450::||‐ ~ さん
17/09/14 17:29:16.36 MrnaoR9J.net
誤爆元を探すのはやめて差し上げろ

451::||‐ ~ さん
17/09/14 21:24:28.57 yOjA3IDr.net
ニジイロクワガタが卵産まない...
安物の土じゃダメなのか

452::||‐ ~ さん
17/09/16 16:57:27.67 cpdXhSxh.net
>>451
とりあえずレイシ材突っ込んでおけば産むお

453::||‐ ~ さん
17/09/25 21:38:49.85 V6vtq0pR.net
昨日五連発くらいセクースしててたまげたわ
しかも挿入後は一時間近い遅漏w
目を離したらヤッてるとんでもねえ虫だな
カブトムシだってこんなしねえよ

454::||‐ ~ さん
17/10/15 01:55:08.01 BsYlGMpz.net
オークションで落札したそれを野外品標本として売ると数十倍の値段が付く

455::||‐ ~ さん
17/10/15 23:17:30.21 OruHg9Ru.net
大爆笑

456::||‐ ~ さん
17/10/16 00:51:02.36 J6ln/HTj.net
>>454
はい税関

457::||‐ ~ さん
17/10/16 12:11:18.17 ALQe8kQH.net
>>453
飼い主に似るってのは本当なんだなw

458::||‐ ~ さん
17/10/29 16:36:50.57 EIYCvyt7.net
ニジイロって色の固定はできるんですか?黒買ったんで色黒のままがいいんですが

459::||‐ ~ さん
17/10/30 09:27:38.52 1xK5zBlU.net
>>458
黒は黒同士で累代していけば黒は固定されると思う
ニジは累代障害に強いから数代は持つはず
難しいのは赤で、累代重ねていくうちに黒になるとか

460::||‐ ~ さん
17/10/30 16:51:05.84 qLubZnoz.net
>>459
なるほどやっぱり一番難しいのは青?紫紺てのも最近人気らしいね見たけどかっこ良かった

461::||‐ ~ さん
17/10/30 19:32:07.40 1xK5zBlU.net
>>460
青は十中八九インチキ
グリーンタイプに紫外線当て続けると青く変色するらしい
紫については累代の話は聞いたことないな

462::||‐ ~ さん
17/10/30 23:29:05.79 MJ70ywPQ.net
>>461
マジか紫紺クワタフェスで見つけてめっちゃかっこ良かったんだよなー累代は無理なのか青は偽物ばかりなのねサンキュー

463::||‐ ~ さん
17/10/31 07:02:50.42 FjmAKC4j.net
なんでも鵜呑みにするな
そんなんじゃ変な壷とか買わされちゃうぞ

464::||‐ ~ さん
17/10/31 09:47:27.54 oRafwlGt.net
>>462
いや産ませること自体はできると思うぞ
累代重ねても色が維持されるかどうかはわからん

465::||‐ ~ さん
17/10/31 11:20:23.00 tsMf91FW.net
ウチはブルーの副産物で紫紺みたいなのが出るわ
ハズレ扱いなんだけどw

466::||‐ ~ さん
17/10/31 13:01:45.07 n5caPDhV.net
高価だから変えないよ。ニジイロ。

467::||‐ ~ さん
17/11/02 03:06:57.36 K3ml6iGC.net
ヤフオクで新潟からブルーでてんぞ

468::||‐ ~ さん
17/11/02 06:26:44.85 cYpmkR9O.net
かりんとうがりがり

469::||‐ ~ さん
17/11/02 10:21:55.38 72m2dQtL.net
銀ピカの折り紙あるじゃん
あれの好きな色のやつを箱の中に貼ってその箱の中にグリーンタイプのニジイロを入れて写真に撮ると
その折り紙の色のニジイロが撮れるって話だよ

470::||‐ ~ さん
17/11/02 11:45:41.93 z1Y56+1j.net
オクのはラピスブルーだな
ウチにもいるけど、なぜかあんま出回らないな (´・ω・`)

471::||‐ ~ さん
17/11/10 00:16:55.69 3CDtlqCR.net
イベントでもらったのが2年くらい生きてるんだが
寿命どんだけやねん

472::||‐ ~ さん
17/11/10 11:18:43.21 MLmD2hr9.net
2年ほど

473::||‐ ~ さん
17/11/17 09:22:02.34 E4fEy9HI.net
ニジイロの単色は色は赤、青、緑、紫かこれで黄色かピンクができれば戦隊組めるのに

474::||‐ ~ さん
17/11/17 13:31:29.09 U1yiwNjy.net
>>473
手元にゴールドっぽいのがいるから、これで黄色作れないかなぁ、と狙ってるわw

475::||‐ ~ さん
17/11/17 16:54:45.23 E4fEy9HI.net
>>474
ニジイロでそれが出たらマジで一儲けできそうだな!頑張って!

476::||‐ ~ さん
17/12/11 13:55:02.36 +oX2dlm9.net
7月に割り出した幼虫が、何匹か蛹になりそうなんですが。そんなもんですか?結構小さいです。
だとしたら親と対面しそう。

477::||‐ ~ さん
17/12/11 16:22:53.74 F/Ay6T/X.net
ニジイロはそもそも寿命長いから幼虫期間十分に取れても親と対面できるよ
その早さだとメスだろうな

478::||‐ ~ さん
17/12/21 23:21:00.03 PaRk2tX+.net
476です。
今日、帰宅したら2匹か蛹になってました。2匹ともメスですね。
蛹は、少し幼虫より大きいかも。

479::||‐ ~ さん
18/01/16 08:08:00.35 HJrd76x5.net
ニジイロクガワタをdosの菌糸瓶で55upできますか?

480::||‐ ~ さん
18/01/19 18:04:21.45 QxsgEoQu.net
ニジイロクワガタほしいなぁ
いつか飼うぞ

481::||‐ ~ さん
18/01/19 21:48:58.91 8/W2YMSa.net
>>480
安いからおすすめ

482::||‐ ~ さん
18/01/19 22:59:09.57 NpmAIcQn.net
>>479
無理です。ネシアの菌糸瓶なら可能です。

483::||‐ ~ さん
18/01/24 01:57:29.10 4yDG1oQb.net
長歯ばかりを産ませるにはどうしたら良いでしょうか?

484::||‐ ~ さん
18/01/24 11:04:24.92 MMWRdyhg.net
>>483
ネシアの菌糸かマットを使う。

485::||‐ ~ さん
18/01/24 11:04:50.62 MMWRdyhg.net
まぁ、ニジイロは短歯の方がカッコいいけど。

486::||‐ ~ さん
18/01/31 11:34:45.42 Dh8BhU4L.net
ニジイロクワガタのオススメ通販ショップはありますか?

487::||‐ ~ さん
18/02/17 05:22:46.22 889vxvtR.net
福岡県在住ponchi08312828

488::||‐ ~ さん
18/02/17 08:10:44.98 aay/Re4P.net
メスがオスに足を切られたのが原因で死んでしまった
ニジイロっておとなしい個体が多いと思ってたけど気の荒いのもやっぱりいるな

489::||‐ ~ さん
18/02/17 08:42:12.40 PgPBT0JX.net
顎の挟む力が強くないだけだからな
脚力は普通のクワガタよりずっと強いし

490::||‐ ~ さん
18/02/17 13:19:29.10 Xf2wlWDG.net
ニジイロ多頭飼育してると殺し合いは滅多にないけどふせつ切りとかはよくある
みてないから顎で切ってるのか脚の掴み合いでとれてしまうのかわからんが

491::||‐ ~ さん
18/02/17 23:12:52.17 Rv+/pauf.net
>>488
やっぱりああ見えて足千切れたりするとダメージ食らってんのかな?
カゴにしがみついてるのを無理に剥がしたら足が二本取れて、そのうち元気がなくなって落ちたわ。

492::||‐ ~ さん
18/02/19 02:52:14.22 1YhE4wUx.net
脚切られてからほとんど動かなくってとうとう死んだ
力はあったけどずっと足を伸ばして体を浮かせた姿勢

493::||‐ ~ さん
18/02/19 17:11:31.35 4uVlnCcM.net
ダニとキノコバエがヤバい

494::||‐ ~ さん
18/02/25 07:42:45.21 gefRbVrA.net
ラーメン屋

495::||‐ ~ さん
18/03/11 02:21:09.91 n5JngDzc.net
全身縛られて目隠しをされて猿轡をはめられて
ずっと足を伸ばして体を浮かせた姿勢で喘ぎ声が漏れるのを必死にこらえる
画面ごしにその様子を見ながらOhMiBodを操作する指から汗がにじんでくる
もう片方の手は日々欠かさない活動を続けているが
もう長くはもつまい

496::||‐ ~ さん
18/03/21 07:59:32.82 NKuBQFt+.net
ラーメンは関係ないです。

497::||‐ ~ さん
18/03/21 20:42:20.25 2HFJFm5c.net
ダニとキノコバエがヤバいラーメン屋は入りたくないね
インスタバエなら良かったのに
チャンチャン♪

498::||‐ ~ さん
18/06/21 00:11:26.27 dkGN8L0x.net
ニジイロって材産みなの?

499::||‐ ~ さん
18/06/23 02:43:03.35 ddr1Yg7m.net
>>498
マットでも産むで

500::||‐ ~ さん
18/07/08 22:38:38.58 4Tio4bqI.net
パパ見てて
それが死ぬ前に残した一言でした
マパプアヒトツノカブト
大丈夫小さいからポケットに入るアリス

501::||‐ ~ さん
18/07/22 00:50:42.36 H8ot/QtO.net
ニジイロって全然動かないな
最近買ったアスタコイデスノコギリがめちゃくちゃ動いてて驚いた

502::||‐ ~ さん
18/07/22 17:57:10.50 Dd3WSynN.net
ニジイロといえばレイさんだな。
あの人のニジイロは至高のニジイロだわ。

503::||‐ ~ さん
18/07/23 10:19:30.51 3E1DKdch.net
繁殖させるなら何マットがおすすめなの?
去年失敗したから今年こそはと思ってるんだけど…

504::||‐ ~ さん
18/07/23 11:32:09.60 h73kAj3B.net
>>503
去年は産卵1番で成功した

505::||‐ ~ さん
18/07/24 02:49:21.07 F77nslzs.net
>>503
固く詰めた微粒子でいけるぞ

506::||‐ ~ さん
18/07/25 17:20:14.68 /ebMDJjt.net
>>501
俺も初ニジイロであまりにも動かないから弱ってるかと持ち上げたら暴れ出してビックリした

507::||‐ ~ さん
18/07/27 22:31:16.46 p7Qk4SS6.net
>>504
>>505
ありがとう、ペアも買い足してきたから次は産卵一番買ってくる
今年こそ成功するといいなぁ

508::||‐ ~ さん
18/08/04 03:11:01.56 N1XU/wnV.net
とある昆虫展で売られてたニジイロクワガタが野外採集って表記されてた
ニジイロは海外から入って来てないはずだが…

509::||‐ ~ さん
18/08/07 02:42:00.15 R74Y0ySL.net
ニジイロ初心者で質問あるんだが、2令でもサイズの個体差激しいのって普通なの?あと、g-pot買ってみたんだけどどこに空気穴開ければいい?そして飼ってるうちの1匹が半日くらいマットの上にいて潜る気配ないんだけど大丈夫かな?

510::||‐ ~ さん
18/08/07 03:08:15.29 JC5fW49P.net
ニジイロ最高峰はピカール血統だな

511::||‐ ~ さん
18/08/07 05:26:27.72 P/QSE5iu.net
g-podのボトル?
あれなら元から通気口空いてる
蓋開けて皮膜剥がして幼虫入れればよろし

512::||‐ ~ さん
18/08/07 14:37:17.89 R74Y0ySL.net
>>511
509だけど、側面とかに小さな穴があって、フィルターむき出しにしないで売られてる状態で使っていいってこと?
もちろん表面の菌糸は抜いて

513::||‐ ~ さん
18/08/07 19:44:39.01 B/eMP6mS.net
>>512
蓋に穴が開いててコバエとかが入らないように不織布でガードされてる

514::||‐ ~ さん
18/08/08 03:12:29.51 2VTGxby+.net
>>513
ありがとう。

515::||‐ ~ さん
18/08/09 18:21:02.36 Hy2OMYLl.net
脱皮して5日たっても潜らないのまずいかな?

516::||‐ ~ さん
18/08/14 01:06:24.80 lcKPQl0g.net
誰からも同意して貰えんかも知らんが
ニジイロクワガタの雄って
アサフス・コワレフスキーと良く似てると思う

517::||‐ ~ さん
18/08/14 15:13:39.00 B5xiQAkT.net
幼虫が自分のうんこ食うのウチだけ?

518::||‐ ~ さん
18/08/14 17:29:15.90 zAh2qND8.net
よくあること

519::||‐ ~ さん
18/08/14 23:55:52.91 QTybnoz3.net
URLリンク(twitter.com)
緑血統かこれ
放虫かなー
(deleted an unsolicited ad)

520::||‐ ~ さん
18/08/15 02:59:45.79 WjRQMFGK.net
良い色なのに勿体無い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch