14/09/05 03:38:24.37 GhbH9SD+.net
しまった、スレタイ3匹目にするの忘れた!!
3::||‐ ~ さん
14/09/05 20:59:28.28 ZM0IeKpG.net
>>1-2
クズ ドジ
4::||‐ ~ さん
14/09/06 14:06:34.13 ePQN4inD.net
>>1-2
死ね クズ
5::||‐ ~ さん
14/09/06 19:07:53.81 G73CcUDW.net
>>4
死ねは言い過ぎだぞ 俺はクズとドジしか言ってないからな
6::||‐ ~ さん
14/09/09 09:04:54.01 82hI7BcU.net
>>973
ヒラタ♀は2年目は産卵しない様ですね。
7::||‐ ~ さん
14/09/20 21:29:56.15 L2dMDvbZ.net
寒すぎや
8::||‐ ~ さん
14/10/27 13:13:00.15 sk2ve5+1/
卵から孵して6月から活動しているうちのノコちゃんズが弱ってきた。
9::||‐ ~ さん
15/01/06 20:36:05.88 lqzTYGYrh
8だがまだ一匹オスノコが時々動き回ってエサ舐めてるわw
10::||‐ ~ さん
15/01/07 21:42:44.17 4H2ays/Xp
車の鍵を不正に解除するツール
URLリンク(www.amazon.co.jp)
特定の鍵を瞬殺するツール
URLリンク(www.amazon.co.jp)
11::||‐ ~ さん
15/03/10 23:17:33.08 L2zf5MdH.net
バカな親を持つと子供も苦労するな(´・ω・`)
12::||‐ ~ さん
15/05/14 21:20:23.35 7a7b47IP.net
さっき見てきた
コクワばっかりでヒラタいないなー
13::||‐ ~ さん
15/05/15 22:13:14.38 f7FEbicV.net
コクワだけど3匹捕まえた
14::||‐ ~ さん
15/05/19 22:00:46.30 1eBrPggT.net
今日でヒラタ2匹目。
小平。
メスが早く欲しい~
15::||‐ ~ さん
15/05/19 22:23:17.99 v6uCIbmV.net
>>14
俺も小平
ノコ♂とカブト♀確認
ヒラタは一昨日越冬個体♂を一匹捕まえた!
16::||‐ ~ さん
15/05/20 00:38:48.90 Azv6LIn8.net
FC東京の練習良く見に行ったけどいい感じの所多いよね
必ず団体で行ってたので採集は出来なかったけど
17::||‐ ~ さん
15/05/20 04:35:55.36 mb9jr2Mu.net
双眼鏡で見て楽しむのはかまわないが立ち入らないでね by地主
18::||‐ ~ さん
15/05/22 20:41:58.42 UIeiO/eZ.net
採れ始めた情報が広がったからかこの数日の採集者の
数はハンパないな。今日も小さなポイントで4人に会った。
多分ヒラタ狙いかな。
皆んな必死だ。
俺もだけど。
19::||‐ ~ さん
15/06/07 22:33:58.80 i83JfJaT.net
さっき周ってきたら同業者と今夏遭遇した
これからの時期は競争が激しくなるね
20::||‐ ~ さん
15/06/12 11:43:13.93 koB/NmbS.net
スジクワガタが欲しいんだけど、どの辺りならいるの?
ヒラタは結構採れるけど、スジは見た事ない。
21::||‐ ~ さん
15/06/12 17:29:25.42 8mc7rijU.net
>>20
八王子ならけっこういる。一昨日ひろった
URLリンク(i.imgur.com)
22::||‐ ~ さん
15/06/12 23:28:41.42 evLW5xbr.net
横浜市でも取れるポイントがあるって聞いたことがある
23::||‐ ~ さん
15/06/13 14:09:55.49 BcSuJgWI.net
あと少しで本格シーズン到来ですね^^
そこで一緒に採集に行ける仲間を募集します。
多摩地区はもちろん都合がつけば伊豆(ミヤマ狙い)、韮崎なども行けたら
と思っています。
こちら多摩地区西部在住40代前半の会社員です。
休みは第2・4土曜日、日曜日、祝日です。
よろしくお願いします。
24::||‐ ~ さん
15/06/23 18:02:35.78 6XMs6PFc.net
桧原村の報告6/22
数馬の湯駐車場周辺と檜原都民の森でミヤマクワガタが採集できた。
25::||‐ ~ さん
15/06/26 15:01:48.19 vuSj9NgI.net
都民の森は採集禁止なんだよなあ…
26::||‐ ~ さん
15/06/28 18:09:21.31 n0voAsqW.net
カブト虫羽化しました。
URLリンク(i.imgur.com)
27::||‐ ~ さん
15/06/30 22:31:25.27 1IHW1SKD.net
7月上旬なら宮ヶ瀬ダムの虹の大橋の外灯周辺探せばミヤマクワガタはとれる
28::||‐ ~ さん
15/07/01 03:38:51.27 BdzMtHxK.net
だかしかし、虹の大橋周辺に長男(小1)を釣れて昆虫採集してる時
先客のおじいさんが居て、○○の辺りは多いから行ってみなって
ありがとうございます、行ってみますとお礼をしたら
誰も居なかった体験が有る
あと、街灯のオレンジ率が異常
自然が濃
29:い環境だから真っ暗なところでライトトラップやると釣果は凄い でも、後ろを振り向いたらオバケが居たの~ 備考 走り屋>採集者>虫>>>オバケ
30::||‐ ~ さん
15/07/01 20:52:52.08 erHMIgh8.net
虹の大橋は確実に居るんだけど自殺の名所でちょっと怖いのが難点。
大勢で行かないと怖い。
31::||‐ ~ さん
15/07/01 23:24:59.99 vvJvlcR4.net
>>23
ミヤマなら遠くへ行かなくとも採集できますよ。横浜で。
32::||‐ ~ さん
15/07/01 23:41:46.30 erHMIgh8.net
ワイが子供だった時代なら子供の国でミヤマも捕れたんじゃが
33::||‐ ~ さん
15/07/02 00:31:27.50 nAlKp/Ec.net
伊豆のミヤマが採りたいんじゃないの?
ミヤマならいいってんなら俺も採れる場所案内出来る
34::||‐ ~ さん
15/07/02 02:10:29.61 mwHB/4yq.net
立川河川敷のアキニレが工事で全部なくなってた。
毎年ヒラタ♀が取れた良ポイントだったのに・・・。
35::||‐ ~ さん
15/07/02 08:10:58.19 JbPukkgD.net
伊豆ミヤマ良いなあ
36::||‐ ~ さん
15/07/02 09:07:49.21 gZY9xmSQ.net
旧天城峠の旧トンネル周辺は今でもミヤマクワガタが多いよね。
妻の実家が下田だから毎年夏休みに子供連れてゆくけど
10匹以上は確実に捕獲できる。
もちろんライバルが多いので車がたくさん駐車してあるのは覚悟する必要あり。
国道414沿いだと昭和の森とか大川端キャンプ場周辺も居る
ただノコギリクワガタはあまり見かけない。
37:20
15/07/06 21:04:08.78 5d3xQl39.net
>>30
伊豆はミヤマが落ちてくる数が尋常ではないです(笑)
だから出来たら伊豆に行ってみたいです
どなたかご一緒できる方いましたらよろしくお願いします
38::||‐ ~ さん
15/07/06 23:01:59.92 IWpuep8d.net
>>36
高尾残行こうず♪
39::||‐ ~ さん
15/07/09 09:13:21.48 4YC8KSDc.net
網戸に黒い物体が張り付いているから
ゴキかカミキリか?と思ったらノコギリ♂だった
これだけ雨が続いてるとクワガタも大変だな
40::||‐ ~ さん
15/07/11 07:51:16.81 vXf0kYTI.net
昨日JR高尾駅付近の甲州街道でミヤマ拾ったよ
高尾山まで行かなくてもいいみたい
41::||‐ ~ さん
15/07/11 07:52:30.96 vXf0kYTI.net
昨日ひろったやつ
42::||‐ ~ さん
15/07/11 07:57:07.84 vXf0kYTI.net
ミスったw
i.imgur.com/ZgbWfjk.jpg
43::||‐ ~ さん
15/07/11 19:59:48.49 0PQP3sbK.net
今日、府中多摩川河川敷で♂3♀2発見。
51mmの♂と♀2匹はお持ち帰り。
44::||‐ ~ さん
15/07/12 20:06:56.72 BtvcN3HF.net
今年初めてのポイント周り。
カブトオス二匹、メスは二匹いたが採らず。コクワ多数、オス二匹だけゲット。ノコはボロオスのみ一匹発見、捕獲
45::||‐ ~ さん
15/07/12 21:03:17.41 5OP47eZA.net
今年、何匹か採取したんですがメスの種類が全部違うのかな?
あと、このオスはヒラタっぽいですよね?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
46::||‐ ~ さん
15/07/12 21:38:38.83 XWapK+MJ.net
コクワ ノコ ヒラタ ヒラタ かな?
47::||‐ ~ さん
15/07/12 21:57:59.41 5OP47eZA.net
手の甲に乗ってるのは、とても小さくて1cmほどしかありません
図鑑で見るとスジクワガタかネブトクワガタ、マメクワガタっぽいのですが、わかりません
48::||‐ ~ さん
15/07/12 22:02:01.81 rY3SWJrF.net
URLリンク(i.imgur.com)
49::||‐ ~ さん
15/07/12 22:02:50.76 rY3SWJrF.net
URLリンク(i.imgur.com)
50::||‐ ~ さん
15/07/12 22:03:39.06 rY3SWJrF.net
URLリンク(i.imgur.com)
51::||‐ ~ さん
15/07/12 22:04:33.85 rY3SWJrF.net
URLリンク(i.imgur.com)
52::||‐ ~ さん
15/07/13 17:07:42.28 /05xikaw.net
八王子のヒラタって河川敷き以外取れないよね?
53::||‐ ~ さん
15/07/13 21:50:10.07 luijr6U7.net
城山ダムいけばヒラタいるでしょ・・・
ミヤマ採るなら秋ヶ瀬ダムの虹の大橋
54::||‐ ~ さん
15/07/15 17:40:12.21 PEHYWGga.net
宮ヶ瀬ダムの虹の大橋周辺は深夜に橋を徒歩で2往復すればミヤマが2~3匹捕れる。
大橋の灯火はなぜあんなに集まってくるのかね。
55::||‐ ~ さん
15/07/15 23:44:51.46 GvLwkU5Z.net
>>42
トラップかけてる方っすか?
今日河川敷で場所探してたら明らかに最近トラップかけた跡があったんだけど
俺も1回仕掛けていいかなあ
56::||‐ ~ さん
15/07/16 01:03:18.25 +DY+4Zod.net
今年採取したノコをカップリングしたらイチャイチャしてたわ
57::||‐ ~ さん
15/07/16 02:14:36.44 kZyXkXoQ.net
>>42
ちなみに府中のどのあたりですか?
ミヤマじゃないと思うので、ノコですか?
58::||‐ ~ さん
15/07/16 02:21:27.50 sPxfJiG3.net
>>56
♂51を持ち帰っているからヒラタじゃないの?それなら♀を持ち帰るのもわかるし。
59::||‐ ~ さん
15/07/16 08:22:36.72 HXCBlcuJ.net
>>41
このミヤマかっけえな
60::||‐ ~ さん
15/07/16 13:12:38.56 b8jVe4Ls.net
>>52
城山ダムまで行ったらほとんどミヤマのエリアだけど低地性のヒラタなんかいるの?
下流の相模川じゃないぞ
61::||‐ ~ さん
15/07/17 07:24:13.58 GhsK2M3Z.net
昨日の夜、凄い風の中覗いたらいたよ
URLリンク(i.imgur.com)
62::||‐ ~ さん
15/07/17 13:29:43.80 ngGJpLbt.net
>>54
トラップは使ってないよ。ヤナギの木の1cm近くも樹皮が浮いてるところの隙間にいた。
樹皮を壊さないように取り出すの大変だったけど。
それとトラップをしかけてもあまり意味がないかも。仕掛けてあったけどゼロだったし。
ちなみに>>57の言うとおりヒラタです。
63::||‐ ~ さん
15/07/18 02:07:19.84 dJ9oWefr.net
府中河川敷は今頃激戦区だろうなあ
64::||‐ ~ さん
15/07/18 20:25:19.03 ZjobRDOs.net
そろそろカブトムシの最盛期も近い頃ですかね。
久しぶりにメス1匹つかまえて産卵させてみようかな(´・ω・`)
65::||‐ ~ さん
15/07/20 00:12:56.38 qTe9Cn9p.net
カブメス探しにさきほど家の近所の樹液の出る木を見に行ったら
オスばかり5匹位いてエサ場争いしてました。いつ頃行ったらメス
がいるんですかね(´・ω・`)?
66::||‐ ~ さん
15/07/20 01:44:50.50 qTe9Cn9p.net
先ほどリベンジで見に行ったらオスもメスも沢山いましたw
予定通りメス1匹だけゲットしました(*^^)v
67::||‐ ~ さん
15/07/20 21:42:19.41 AKte5mlV.net
入間市中央公園でカブト虫が大発生して笑った事がある。
68::||‐ ~ さん
15/07/20 22:49:52.64 aWavSZrU.net
カブトとノコギリばっかりだな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
69::||‐ ~ さん
15/07/20 23:17:41.79 7G5kUgRv.net
いつもカブクワ5匹くらいとまってるつうきんちゅのポイントを見てきたんだけど、何にもいなかった。
夏休み始まったな
70::||‐ ~ さん
15/07/30 01:08:40.51 4o9YVVpk.net
近所の樹液酒場見て来たんだけど樹液の出が少なくなっていて
あまりお客さんがいなかったよ。カブオ3匹とその他雑虫。
まだ7月末だけど毎年こんなに早く出が悪くなってたかなぁ。
71::||‐ ~ さん
15/07/30 18:44:10.90 tIanbh5i.net
昨日仕事帰りにちょろっと覗いたら、カブトオス2、メス4、コクワ2
とまってる木があったよ
まだまだシーズン真っ盛り
72::||‐ ~ さん
15/07/30 21:02:21.25 WlS8KcC1.net
これから灯下採集行ってくる
73::||‐ ~ さん
15/07/31 03:23:59.03 oFHtyiVf.net
八王子城跡の管理棟、夜は外灯消してあったよ・・・
74::||‐ ~ さん
15/08/24 05:42:30.20 47JhZBV5.net
昨夜雨の中、駄目元で今年最後の昆虫採集に出陣。
これはヒラタかなー?
URLリンク(i.imgur.com)
75::||‐ ~ さん
15/08/24 09:44:45.93 KEXA16vE.net
>>73
ヒラタだね
おめでとう
76::||‐ ~ さん
15/08/24 19:16:28.02 m+l9S0EV.net
>>74
こんな時期にヒラタが採れるとは、意外でした。
77:71
15/08/25 22:54:47.82 HfPsN9JI.net
>>75
今年はカブトムシが退くのが早いのかヒラタが採れてるみたいだよ
私も1♂採れてるし
78::||‐ ~ さん
15/08/27 16:24:48.68 H838uEC/.net
>>76
なるほど。
今週末も出かけるかな~~
79::||‐ ~ さん
15/08/27 17:35:26.24 b64ctWVx.net
>>23の人は伊豆や韮崎に行ったのだろうか?
80::||‐ ~ さん
15/08/27 20:33:28.98 3qHta/aE.net
>>66
昨年も入間市中央公園で大発生してた。
今年は大発生とまではいかないけど7月頃から発生して入り口付近でたくさん車に轢かれてた。
81::||‐ ~ さん
15/09/24 19:26:08.08 DFMMAuKy.net
モンゴル相撲なんてNHKが報道する必要あるの(´・ω・`)?
82::||‐ ~ さん
15/10/15 15:01:23.91 qez66xHG.net
URLリンク(rightsnetwork.net)
83::||‐ ~ さん
15/10/28 16:18:50.97 q0OzPdEN.net
初めて来たけど八王子って意外に都会だな
ヤンキーばっかってわけでもなさそうだし
84::||‐ ~ さん
15/10/31 00:00:24.24 bFRK92un.net
きょうのクワガタのニュースみた?
ゆうパックの誤配でクワガタ死んだ… 7匹分5600円の支払い命じる
産経新聞 10月30日(金)16時50分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
85::||‐ ~ さん
15/10/31 00:02:39.18 bFRK92un.net
訴訟で日本郵便側は「生き物を送る場合は、死ぬ恐れがあることを承諾してもらうことが
条件になっている」と反論。クワガタは通常の取り扱いで死んだとして
「荷物の性質に由来する死滅にあたり、約款上、賠償責任も免責される」
と主張していた。
判決理由で柴田裁判長は「送り主の承諾を条件とするような条項は
約款に存在せず、クワガタが死ぬ可能性を承諾していたとは認められ
ない」と指摘。さらに「クワガタが死んだのは配送を誤ったためで荷
物の性質が原因で生じたとはいえない」と述べ、免責事由には当たら
ないと判断した。そのうえで、誤配が原因で死んだクワガタは7匹と
認定した。
…↑こういうのを苗物なんかの植物の宅配の事故にも適用してほしいよ。。
86::||‐ ~ さん
16/04/27 20:49:16.11 9AY9wvyp.net
もうスズメバチが飛んでた
87::||‐ ~ さん
16/05/04 07:42:00.93 dpQR47Sz.net
コクワがでてきたね
88::||‐ ~ さん
16/06/17 04:23:41.28 6SUafgGG.net
八王子城周辺では日当たりが良いせいかもうカブトムシが飛んでますね。
灯火採集できてました。
89::||‐ ~ さん
16/06/18 08:17:12.68 EHJCoA8v.net
【祟り山】― 東京都奧多摩町氷川より小河内ダム周囲 ―
・御霊の尾根(ミタマノオネ)
海澤の東側の山続き、大岳山から北へ抜けた大楢峠から城山の間にある。
山の形がイハイに似てるので位牌山とか御霊山とか呼び、非常に悪い
処だという。
この山に自害沢(ジガイサワ)と呼ぶ沢があり、その昔日本武尊が従者を
十人連れてここまで来たが、何かの理由で従者たちが自害してしまった。
又は、自害したのは旅の六部とも平家の落人ともいう。
その祟りでか、この自害沢に入って作業(山仕事)をした者は、山の中で
必ず死ぬ。それでここに入って死んだ者が出た家から位牌が出るから。
位牌指(イハイザス)とも呼ぶ。
以前、ここに従者十人の位牌が飾ってあったという。
所有者が髙指(タカザス)と名を変えたが、誰も買い手がないので都に
売却し、今では奥多摩記念林の一部になっている。
・天蓋山(テンガイヤマ)
海沢の北にある600余米の高さの山で、山頂近くは誰も入らないので
雑木が茂っている。
昔の野辺送りに棺の上にかざす「天蓋」そっくりの形をしている。
タツガイトとも呼ぶ人もいる。
この山は買う者、売る者、木を切る者に悪い事があるという。
上坂の人が買う算段をしていた時、三つになる子供が囲炉裏で火傷し、
経過が悪くて亡くなってしまった。
天蓋山には庚申が祀られているが、この庚申様が火傷させたのだという。
・病ヶ沢(ヤマイガサワ)
日原、川苔谷の支流、逆川の奥にある。
周囲はかなり広い手付かずの山林で、昔、ここに宿っていた法師が
命を捨てた所だとも、落人が逃げてきて首を斬られた所だともいう。
ここで一山買ってのべつに仕事をすると必ず病気に罹ったり死人を
出すという。
眼患に罹り、「銭ばかり掛かる」と言う人もいた。
町が買い上げ町有林になり、名前も(病まぬヶ沢)にしたが、誰も
山仕事に行かぬという。
・骨窯(コツガマ)
病ヶ沢(ヤマイガサワ)の川向こうにある所で、そこで炭を焼くと死ぬ
というので誰も木を切りに行かない。
太い楢がツクツクと生えていて陰気な所だという。
他にもカワナの屋敷地、または屋敷谷戸(ヤシキド)ともいう皿の割れた
物が出る場所もあり、理由は分からないが悪いところなので小屋掛けを
したり、作場をきる事はしないという。
カワナの屋敷地に小屋を掛けたら、天狗に小屋ぐるみ揺すられたので
以後は行かないという人もいる。
・位牌山(イハイヤマ)
大澤地区と同じ日原川沿いの寺地地区にある。
裏手の峰畑では塔婆山(トウバヤマ)とも呼ばれ、位牌の形だ、塔婆の
形だと言ったりしている。
昔、炭焼き小屋に法印様が泊ったが、貧困に喘ぐ炭焼きが金欲しさに
殺してしまった。
あるいは栗拾いが法印をヨキ(斧)で殺したともいうが、兎に角
それ以来祟る山になったという。
大体買主に祟るが入る者にも良くない事があり、九人でそれぞれ炭を
焼いたらどの窯もみな火が消えたという。
90::||‐ ~ さん
16/06/22 13:18:22.60 HH6eZRwJ.net
∧ /i, /|
ヽ Y ∧ ,. | ,'//
'i | i ! / | i ' /
i i ∧/ / / i / /,|
. 'i ',ヽ ' / __ 〈 i / /∥| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ' j |/:: :: \ヽ. V / ∥| < クマども!
\ (◎◎◎/ __/.. ∥| \ 昆虫採集者狩りいくクマ―!!
,/::\◎◎◎ /ヽ ∥| \____________
/,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
\ / ● ● ヽ/つ⌒)
/// ( _●_) ミI /|x|
/三//__ |∪| __ ` ,/ `゙
/ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄ 〕\//
 ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
{I|三三|⌒I|三三〕
|。。/ (| 。 。)
∪ ( ̄\. \ クマ―――――ッ?? /
\_).. \ /
∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ /⌒)
|  ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒) |  ̄ ̄ ̄ ヽ |  ̄ ̄ ̄ ヽ /∩ ∩
/ | / / | ∩ ∩ ,/ |  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ノ / | ノ |  ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) / |
彡、∩ ∩ ∩、 ∩ ヽ/ | / | |
|  ̄ ̄ ̄ ヽ |  ̄ ̄ ̄ ヽ | ノ/ 彡、 ノ
91::||‐ ~ さん
16/06/27 18:57:21.74 wh9M3Y1q.net
今年のシーズン第一弾でいつもの森に昨夜入りました。
昨年のポイントでは、樹液の独特の匂いが立ち込めていていい感じでしたが、残念ながらコクワ10匹程度しか収穫がありませんでした。
通常はコクワはスルーなのですが、今回は今年初の出陣なので獲ってきました。
近くの小学校にでも持って行きたいと思ってます。
92::||‐ ~ さん
16/06/27 21:56:39.96 nzUvK/oJ.net
カブが出てくるまであと1~2週間って所だね。
ところでコクワを小学校に持っていったらどうなるの?
93::||‐ ~ さん
16/06/28 00:27:11.91 GihMInCz.net
小学生の頃、カナブンに紐付けてよく飛ばしたなぁ
94::||‐ ~ さん
16/06/28 01:39:24.29 vAJ35RbA.net
子供の頃はかーちゃんの実家に遊びに行って、虫かごにつめるだけカブトムシ採った
つめすぎて、カブトムシが中で全く動けないのを見て満足してた
今考えると、何であんな事できたんだろう
95::||‐ ~ さん
16/06/30 05:50:35.73 28ViuIG+.net
もうカブトは結構見るけどクワガタが全然いないな
96::||‐ ~ さん
16/07/06 06:45:41.59 HNsKRety.net
クラスの女「ねねwww、授業中勃起したらどうするの?ww」
俺「どうもしようないだろ収まるまで待つよ」
クラスの女「そかwwシコシコしないの?www」
俺「授業中しこしこしてたら頭おかしいわ」
クラスの女「wwww」
クラスの女「ね、クラスの子を創造して抜いたことある?w」
俺「あるよ」
クラスの女「興奮した?www(爆笑)」
こんな感じで質問責めされたんだけどどんな意図があるの?
97:トロタク先生KXFDiRX4jE
16/07/06 06:49:11.24 XS4GqidL.net
↑
単に頭がおかしい女
98::||‐ ~ さん
16/07/06 10:57:57.85 RAO76GgV.net
採取ポイントの側にたまに穴の開いたペットボトルがぶら下がってて何かと思ったらスズメバチ用のトラップなのね
99:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:10:31.87 9AWV2QTq.net
もう朝の4時台から子供連れ見かけるな
100::||‐ ~ さん
16/07/18 23:07:58.06 4dhMn9oI.net
おっ 多摩地区周辺でのカブ・クワ採集上がってる^-^
てことで、一緒に採集行ける採集仲間募集です。
土日休みの会社員です。
よろしくお願いします。
101::||‐ ~ さん
16/07/19 20:19:42.05 DQVTQIHC.net
1か月ぐらい近所のポイント通ってノコ コクワ カブトはわんさか見たけどヒラタがいなーい
河川敷とか山間部の方まで行かないと厳しいかな
102::||‐ ~ さん
16/07/19 21:28:41.86 dxoluaYl.net
二週続けて奥多摩いってますがミヤマ、アカアシ、スジクワが多いです。
しかも全部メス。
外灯下の死骸はほとんどミヤマのオス。
103::||‐ ~ さん
16/07/20 01:54:00.35 jH034cvm.net
>>99
主に芦ヶ久保方面だけど埼玉スレで同行者募集が頻繁にあるからこちらに参加してみては?
主にミヤマクワガタねらいの人はこっちが確実ですぞ
埼玉でカブクワ採れる場所は?★5
スレリンク(insect板)
104::||‐ ~ さん
16/07/25 23:16:00.14 ze6ONR2b.net
>>102
レスありがとう^^
99さんは多摩地区ではないの?
ちょっと埼玉スレ覗いてみますね
105::||‐ ~ さん
16/08/01 13:14:47.96 5ZUr6Lik.net
多摩川河川敷(中流域)ってカブクワ多いのね。
週末だけで30尾位捕獲。同行したガキどもが10尾づつ持って行きました。
さらに、ヒラタの隠れ家も3箇所見つけました。
残念ながら、穴から出て来てくれないので、今回は断念しましたが。
106::||‐ ~ さん
16/08/06 00:53:57.26 zt9uQj8d.net
今年はカブトムシ、多く感じます。
しかも大きめ。
107::||‐ ~ さん
16/08/11 16:26:23.75 yMv/5o97b
先ほど東村山の市街地にて大型のオスノコ二匹ゲット。
数週間前にも東村山の別の場所で大型を捕まえた。
奥多摩灯下は毎度空振りだけど、地元ではついてるわ。
108::||‐ ~ さん
16/09/26 05:20:02.38 pG9Xggjk.net
さすがにシーズン終了だよね。
109::||‐ ~ さん
16/10/07 06:53:20.40 4yPG6sD5.net
今年は暑いせいか昨日の夜タカオサンデミヤマが採れた。
110::||‐ ~ さん
16/10/23 16:45:17.10 /CcyjaWs.net
高尾山は元々10月上旬までミヤマクワガタとれてたよ。
111::||‐ ~ さん
17/04/22 23:55:04.40 n4Hx6RT6.net
女性用下着600枚盗んだか「囲まれて満足感を」
18日 16時26分
東京の多摩地区を中心に女性用の下着およそ600枚を盗んでいたとみられる39歳の男が、警視庁に逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは調布市の無職・天川伸夫容疑者(39)
で、2014年7月ごろ、三鷹市にあるアパートのベランダに干してあった住人の女性の下着2枚を盗んだ疑いが持たれています。
天川容疑者は先月、三鷹市の別の女性の部屋から下着を盗もうとしたとして逮捕されていて、
取り調べに対し「盗んだ下着に囲まれることで性的な満足感を得ていた」と容疑を認めているということです。
警視庁は、天川容疑者が2014年5月ごろから多摩地区を中心に女性用の下着およそ600枚を盗んでいたとみて、裏付けを進めています。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
112::||‐ ~ さん
17/05/06 18:44:45.57 sbqQcApi.net
今年初のコクワちゃん確認
113::||‐ ~ さん
17/05/13 22:52:19.19 tpeKtg6z.net
もう平田が出てきやがった
114::||‐ ~ さん
17/05/20 17:06:16.38 u7gA+Enh.net
今日多摩地区で一緒に回れる人いませんかね
115::||‐ ~ さん
17/05/22 12:40:39.75 TMy0vvWI.net
連日の暑さでこくわが多数湧きだしたな
116::||‐ ~ さん
17/05/22 12:41:32.44 TMy0vvWI.net
ノコギリも採れるんじゃないか?
117::||‐ ~ さん
17/06/01 17:29:25.54 1xgeLx9R.net
今年はスズメバチが多いみたい
気をつけて
118::||‐ ~ さん
17/06/01 22:40:15.94 ClDunKwi.net
イエーイ
119::||‐ ~ さん
17/06/02 08:02:48.00 v/ey1AQY.net
空前絶後のっ!
120::||‐ ~ さん
17/06/10 18:17:52.67 eBU7j5eE.net
どうすか?
121::||‐ ~ さん
17/06/10 22:40:36.67 jglT+JQu.net
午後に街中のクヌギでノコ発見
122::||‐ ~ さん
17/07/12 17:16:30.96 AR8hYZFq.net
多摩地区でオススメのショップってどこ?
ちなみにグランドビートルしか行ったことない
123::||‐ ~ さん
17/07/12 19:01:54.98 jQduo+Zl.net
グランドビートルてもうないよね?
124::||‐ ~ さん
17/07/12 21:32:16.36 AR8hYZFq.net
第一デパート自体がなくなったからね。
125::||‐ ~ さん
17/07/12 22:37:13.53 8yhas17d.net
多摩地区っていうと
ランバージャック
フィールドガーデン
RTN
しかないよね。
126::||‐ ~ さん
17/07/13 12:55:17.16 GyocDq5F.net
今年はカブトの当たり年?
127::||‐ ~ さん
17/07/13 21:32:15.19 Xw3dStKE.net
さっき1本の木に20匹位いた
128::||‐ ~ さん
17/07/13 22:03:53.30 itEoHbfd.net
ノコのメスの死骸1
カブメスが樹液吸ってたけど採集しなかった。
まだセミも鳴いてないし少し早かったかな?スズメバチ注意の看板があってマジで怖い
129::||‐ ~ さん
17/07/14 13:52:09.40 iILDc0UM.net
夜8時頃に近くの森に行くと、カブトが多数飛来していて、ブーンという図太い音の方向を目指して懐中電灯を照らせばその先に木に止まるカブト虫が簡単に捕まるこの二週間です。
蝉しぐれがまだないのと、蚊も少ないのでいまが最適のシーズンかもしれません。
130::||‐ ~ さん
17/07/14 13:53:24.08 iILDc0UM.net
URLリンク(i.imgur.com)
131::||‐ ~ さん
17/07/15 00:17:15.19 on2rVttR.net
今日もカブトいっぱい
クワガタはノコのオス単独
132::||‐ ~ さん
17/07/15 09:44:44.50 EircJU3s.net
今年はノコギリも来年より多め。
133::||‐ ~ さん
17/07/15 09:46:28.74 EircJU3s.net
多摩地区とはいえ、新宿まで20分のこの地でこんなに採れるとは、今年は当たり年?
134::||‐ ~ さん
17/07/15 10:49:59.99 o09XTpI2.net
未来人現る
135::||‐ ~ さん
17/07/15 13:45:09.16 JFE5gpWv.net
東京の中央北部、埼玉県との境では例年通りの収穫です。
カブト、ノコ、コクワ
136::||‐ ~ さん
17/07/17 10:54:13.49 /UtxI5Zz.net
今週はだいぶ減ってきた感じです。
137::||‐ ~ さん
17/07/17 10:55:48.51 Dw4klYhC.net
URLリンク(i.imgur.com)
138::||‐ ~ さん
17/07/17 11:04:41.72 faWOGEew.net
いつもの木
昨日も一昨日もカブトワンペア
139::||‐ ~ さん
17/07/17 12:34:03.18 zGfBFBw2.net
奥多摩にて
URLリンク(i.imgur.com)
140::||‐ ~ さん
17/07/17 14:06:43.91 XIwTsLXf.net
奥多摩まで行けばミヤマにお目にかかれるのね~
141::||‐ ~ さん
17/07/17 14:07:58.01 XIwTsLXf.net
URLリンク(i.imgur.com)
オオクワガタ♀が羽化しました。
142::||‐ ~ さん
17/07/17 20:55:08.14 w3qXsMsL.net
カワイイなー
143::||‐ ~ さん
17/07/18 06:41:02.05 MnSuTMIt.net
奥多摩はミヤマ、アカアシ(オスはまずみない)がメインでノコやコクワが少ないですね。
ただ車に轢かれてたり鳥やタヌキなどについばまれたような死骸が多いです。
一昨日はヒラタのオスが車にひかれてました(泣)
144::||‐ ~ さん
17/07/18 17:04:36.78 z1HM0kwh.net
奥多摩ってヒラタいるのか
145::||‐ ~ さん
17/07/18 19:43:22.61 x1Hz/+H8.net
>>143
かなり稀だと思います。
バス釣りついでにクワガタ探すようになって2~3年ですが初めて見ました。
146::||‐ ~ さん
17/07/29 17:49:18.09 wmb+1Bsa.net
奥多摩湖は採集圧高すぎ。
昨日も深夜にわんさか採集にきてたよ。
147::||‐ ~ さん
17/07/29 19:56:24.09 pfPBPrPP.net
やはり今年はカブトの当たり年?
148::||‐ ~ さん
17/07/30 17:24:02.79 DiIL+g1F.net
青梅でミヤマクワガタ雄58ミリをGET!
ノコばっかりの中で漸く出会えた。
149::||‐ ~ さん
17/08/04 22:27:27.00 r+V0rcXR.net
自分がよく見に行くところは採集圧がすごく高いうえに
メクレ剥がして根元ほじくってそのままにするクズがいて新しく樹液が出る樹ができてもすぐに弱って枯れてしまう
材割りの跡はそこらに転がってるし
それでも未だにヒラタとノコがいるのが不思議でしょうがない
150::||‐ ~ さん
17/08/13 10:33:38.47 G1r/eG1r.net
奥多摩の灯火採集は日原、小河内、奥多摩街道
どこを回るのが一番いいんだろうか
151::||‐ ~ さん
17/08/13 13:38:18.88 P6MVKx/o.net
昨晩、灯火巡りしてきました。ミヤマ雌のおびただしい轢死体が…。悲しくなりました。生きてる個体も10匹以上。雄だけ2匹お持ち帰り。
もう雄が殆ど見られない。
152::||‐ ~ さん
17/08/14 07:49:15.25 g+UC/WJ/.net
daitai nisansyuukankatte hatigatunakabaniha nigasiteitakana
rokugatunakabakara yakunikagetu kodomonokorohawakuwakusiteitana
tamagokara sodatete seityuunisitemo eiyoubusokude
kogatakasiterippanaookisaninarannoyona
youtyuunojitendezoukibayasinimodositeyarungaiindarouna
153::||‐ ~ さん
17/08/14 22:48:16.61 g+UC/WJ/.net
miyamakamikiriha ichidosikamitakotoganai
tamamusi mo tabun ichido kodomonokoronimitakotoga aru sorekiridesu
154::||‐ ~ さん
17/08/16 01:07:51.76 0EEM2e4e.net
今年見つけたノコの最大個体66.3mmです
見つけた時は絶対70あるだろと思ったのに計ってみたら70mm無いのでリリースしました
URLリンク(f.xup.cc)
155::||‐ ~ さん
17/09/11 21:33:32.19 lkTi4atx.net
一
156:週間ぶりに夜行ってみたが今まで居なかった樹液場にまでスズメバチがいる。 キイロスズメバチ?3 オオスズメバチ1 怖いので今年はお終いにします。
157::||‐ ~ さん
18/04/23 04:20:21.56 W6OfDy+5.net
本日コナラのメクレでコクワ♂を発見
158::||‐ ~ さん
18/04/23 19:19:03.92 g1wxv5Vk.net
東京競馬場にもカブトムシやクワガタがいるから
159::||‐ ~ さん
18/04/30 17:37:25.20 OJoQqPao.net
今年初スズメバチ目撃
160::||‐ ~ さん
18/05/01 14:38:25.91 TrCPuBv4.net
さあ、カブト大量羽化まであと一月半!
161::||‐ ~ さん
18/05/15 15:37:44.64 Z/s9AHZP.net
ひばりヶ丘保谷周辺
4月末からコクワガタが出てるが、なかなか暖かくならないせいか、そこから増えない
今年もヒラタ採れればいいんだがどうだろうか
去年みたいなカブトムシ祭りはもう勘弁
162::||‐ ~ さん
18/05/15 15:52:34.04 OvefssPF.net
昨日の夜クヌギの根元の樹液見てたら、葉っぱの陰にキイロスズメバチがいたのに気づかず
10センチくらいの距離まで顔近づけてしまっても~ビビったビビった
163::||‐ ~ さん
18/05/17 00:06:41.62 OsJe7jIq.net
暑いおかげでコクワうじゃうじゃだね
この時期は大きめのオスが多い
164::||‐ ~ さん
18/05/17 06:29:36.36 cx4Zm9rx.net
今は知らんが子供の頃は最速でノコギリが採れるのは毎年栗の木だったな
ちょうど今頃だったと思う
165::||‐ ~ さん
18/05/17 22:14:28.98 9gkRQ50u.net
小宮公園もたくさん採れるけど近くの古墳は子供が来ないためさらに多いね。
カラスに食べられた残骸も無数にあるし
166::||‐ ~ さん
18/05/17 23:29:09.62 3PN0KVq5.net
大型のコクワも増えてきた
ギバノコも近々発生するだろう
167::||‐ ~ さん
18/05/18 18:52:11.60 exY0/Nti.net
夜の昆虫採集でスズメバチに特に気をつけなければならないのはいつ?
168::||‐ ~ さん
18/05/19 01:12:57.07 1TbtL+S7.net
>>165
今は全然平気だよ
夜の樹液に来てることはめったにないし、来ていても攻撃性は低い
8月以降はヤヴァい
169::||‐ ~ さん
18/05/19 01:16:01.04 1TbtL+S7.net
今日は豆ヒラタとカブト♀を見つけました
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
170::||‐ ~ さん
18/05/19 18:36:01.69 BQAWiVCQ.net
>>167
もうカブトムシかよw
場所はどの辺りですか?
171::||‐ ~ さん
18/05/20 01:10:10.71 G7KLaC08.net
>>168
小平市ですね
172::||‐ ~ さん
18/05/20 17:00:11.62 x7dLRyen.net
>>169
小平市ですか
また涼しくなっちゃいましたがノコギリは今シーズン見ました?
173::||‐ ~ さん
18/05/21 01:30:24.38 N030b9wj.net
>>170
私はまだ見てないですが、埼玉スレではノコもミヤマも確認した方がいるようですよ
174::||‐ ~ さん
18/05/21 20:31:25.66 GLSNmZ2T.net
>>171
こちらは町田~相模原あたりを採集してますがコクワしか見てませんわ
175::||‐ ~ さん
18/05/23 02:16:40.97 +4SFQ2Xd.net
ノコギリいました@小平
URLリンク(i.imgur.com)
176::||‐ ~ さん
18/05/23 19:09:02.34 RnZdCoWb.net
>>173玉川上水沿い?
177::||‐ ~ さん
18/05/24 00:23:22.06 PYIU+zWn.net
流石に採集場所をここで書くわけにはいかないので……
178::||‐ ~ さん
18/05/25 01:47:13.54 Av5iC+zv.net
小平育ちで昆虫採集といえば小金井公園でしょう…
常識的に考えて^^;
179::||‐ ~ さん
18/05/25 03:13:52.20 q7Ay/Mpq.net
今日はノコギリ3頭にヒラタ4頭見ました
だんだん出てきてるようです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
180::||‐ ~ さん
18/05/25 10:17:09.62 9CCWLX5C.net
俺が行く所はコクワばっか
あと材割がひどい
181::||‐ ~ さん
18/05/26 22:09:00.93 cRwqX+wJ.net
ノコギリより先にカブトムシ発見
182::||‐ ~ さん
18/05/26 23:25:38.72 cRwqX+wJ.net
多摩地区じゃなく相模原市近辺で採集してる者だけど
今シーズンはノコギリより先にカブトムシ発見して例年よりコクワがデカいんだよね
狙いはヒラタなんだけどガキの頃と比較して気候が変化してると感じるなぁ
この時期にカブトムシとか昔はありえなかったよ
183::||‐ ~ さん
18/05/27 21:25:38.37 BFGTKSXC.net
本日はカブトムシ♂1匹&ヒラタ1匹GETしたけど足が切れてて今シーズン初ヒラタリリースしますたww
184::||‐ ~ さん
18/05/28 17:49:01.00 UeoQ3nYK.net
そしてそのヒラタは他の採集者に拾われていくのであった
185::||‐ ~ さん
18/06/02 03:47:25.79 7mZZFqAs.net
今日オオクワガタのメス採れて笑ったw
放虫なんだろうが、掻き出した時は興奮したわ
186::||‐ ~ さん
18/06/04 01:36:39.49 EkEomQfJ.net
ノコギリが行く度に採れるようになってきた
187::||‐ ~ さん
18/06/04 23:43:56.42 XWWZLuXZ.net
シロスジカミキリの交尾と産卵初めて見た
メスがデカすぎて怖いわあれ
188::||‐ ~ さん
18/06/07 12:53:53.50 6M/mXLzJ.net
ミヤマカミキリですらデカすぎてキモいのに、シロスジは・・・
189::||‐ ~ さん
18/06/07 15:28:45.95 nAcRbS2J.net
多摩地区にシロスジいるのか
190::||‐ ~ さん
18/06/08 00:02:17.18 4mpsXqx1.net
雨で樹液が落ちて蛾もほとんどいなかった。けど五回連続でヒラタゲット
191::||‐ ~ さん
18/06/08 07:28:00.39 dQoRtBq8.net
>>187
むか~し、もう15年くらい前だけど調布市の深大寺周辺でシロスジの死骸を見つけたことがある
生体はついぞ見つけられなかったけど
192::||‐ ~ さん
18/06/15 14:06:51.80 D+6O93+Y.net
ヒラタコクワが減ってノコカブトが採れるようになってきた
193::||‐ ~ さん
18/06/17 18:11:14.69 HtAnRcrv.net
今日のような天気では寒くて行くだけ無駄かな?
194::||‐ ~ さん
18/06/18 03:45:00.58 Azp/T/Yf.net
クワガタはノコ♂3匹しか見つけられなかったけど今日はフクロウ見たよ
でけーなあいつカラスの1.5倍くらいあった
195::||‐ ~ さん
18/06/19 23:33:29.43 7dglRpHj.net
今日は不発だったよ
雨で樹液が流されたせいなのか連日の低気温のせいなのかは分からんが
196::||‐ ~ さん
18/06/19 23:51:55.20 qwtCq7MU.net
今日は>>177のヒラタがいるカシを見に行ったらすっかりいなくなっていた…。
50mm台後半のおじいちゃんが♀2匹囲って樹のヌシやってたのに
代わりにチビ♂が2匹入ってた
URLリンク(imgs.link)
しかし今年はヒラタ多いね
今年見た♀は多分これで8匹目
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
197::||‐ ~ さん
18/06/20 01:08:56.19 QWWkK9Bw.net
残業終わりに会社の前でノコギリのメスを拾った。
町中にいるとは思わなくてゴキかと思ったわ。
198::||‐ ~ さん
18/06/20 10:25:29.74 22Fc8pF3.net
昨日は梅雨の晴れ間だったから行ってみたがイマイチ。暖かかったからもっと採れると思ったんだが。スズメバチが多かった
199::||‐ ~ さん
18/06/20 21:53:27.42 PyRU0+Bz.net
新たなポイント捜してると
ドンピシャの木があっても樹液の出てない事が多くて心折れるよなw
何だかんだ物心ついて教えてもらった数十年前のポイントに今でも通ってるわw
200::||‐ ~ さん
18/06/21 21:26:03.79 N3RmL1qF.net
本日も不発だわ
この蒸し暑さなら採れるはずなんだが樹液が流されたか木が水を吸い込み過ぎたか
皆さんはどんな感じ?
201::||‐ ~ さん
18/06/21 23:00:20.24 7bEFIfUh.net
今日は悪くなかった
カブト5 ノコ2 コクワ4 全てオス
あとはメスも同じくらいいたけど採らなかった
キイロスズメバチに気が付かず足元にいてギョッとした
202::||‐ ~ さん
18/06/22 00:53:52.77 mX2faQPk.net
金曜の夜に灯下採集逝きたいけど土日が雨予報だから採集者が大量にいそうでなあ…
203::||‐ ~ さん
18/06/22 12:11:34.84 VOC0fgzU.net
採集シーズン入ったら有名ポイントは入れ替わり立ち替わりで人が見に来る様になるのでタイミングが勝負
もしくは、自分だけのポイント探すしかない
204::||‐ ~ さん
18/06/22 20:20:47.90 vq/UHSTX.net
ちんこの皮初ムキすぐはマジで痛いからセックスどころじゃない
粘膜が乾くまで太ももやパンツに亀頭がへばりついてめっちゃ痛かったわ
205::||‐ ~ さん
18/06/22 21:04:33.29 rOC/6ks6.net
採れると思ったけど三匹だけ
気温が低かった昨日の方が採れたわ
206::||‐ ~ さん
18/06/22 22:41:16.25 M5o5WvjH.net
本日もノコギリ不発でカブトムシ&コクワのみw
実は採集場所が多摩地区じゃなくて相模原~厚木近辺なんだけど、5月からノコギリより先にカブトムシの逆転現象気候が変わって来てるのかねぇ
207::||‐ ~ さん
18/06/24 22:39:15.87 1BzbQ/HS.net
同じ文章中で「だが」を2回使う奴をよく見かけるんだが、
こういう奴は頭が悪いとしか思えないんだが……。
208::||‐ ~ さん
18/06/25 11:23:55.12 74IPo8aH.net
さすがに今夜は採れるだろう
実質梅雨明けだし羽化した成虫が大量に這い出てくるはず
209::||‐ ~ さん
18/06/25 21:10:10.63 GAD7eNoT.net
何かのスイッチが入ったかノコギリ多数捕獲成功
210::||‐ ~ さん
18/06/26 04:42:11.39 lbezxdjU.net
>>194のヒラタ全部持って行かれた
あの天然要塞のシラカシ知ってるの俺だけだと思ってたのにどうやら他に採集者がいるようだ
211::||‐ ~ さん
18/06/26 23:45:33.16 88X/4aPC.net
コクワガタが採れなくなってきた
採れても極端に小さい奴ばかり
212::||‐ ~ さん
18/06/28 01:40:14.77 jn488bFQ.net
毎年ヒラタ採取していたヤナギの皮が無残に剥がされてた、泣きそう。
ノコギリはペア3組ゲット、こっちは荒らされんでくれ・・・
213::||‐ ~ さん
18/06/28 05:16:18.10 Xidj69Qb.net
♪
(´・ω・`) ♪
( つ つ
(( (⌒ __) ))
し' っ
♪
♪
∩´・ω・`)
ヽ ⊂ノ
(( ( ⌒) ))
c し'
214::||‐ ~ さん
18/07/03 04:01:23.19 GvJQLy7Q.net
猛禽のうんこにタマムシの羽が混じってた
カブトムシは別にいいけどタマムシは貴重だからやめてくれよ…
215::||‐ ~ さん
18/07/06 11:18:35.74 n+Tsnzrf.net
多摩地区なら多摩川河川敷が良いよ。
カブトムシなら大量に居るけど、クワガタは小さいのばかり。
でも、ヒラタが居たりで侮れない。
216::||‐ ~ さん
18/07/06 17:31:28.47 jPTnHmWa.net
今日は寒くて採れないかな?
217::||‐ ~ さん
18/07/06 17:32:56.47 XNv2rboB.net
雨降ると基本駄目。
風強いと厳しい。
218::||‐ ~ さん
18/07/07 00:58:14.08 jpvJfTtK.net
その分他の採集者がいないってメリットもあるけどね
219::||‐ ~ さん
18/07/07 03:37:28.26 mpVDtIxH.net
風が強いと飛んでこられないからね
220::||‐ ~ さん
18/07/08 01:21:05.78 Q0h3U9MK.net
/ / / / / / /
/ / / / / /
,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / ((´・ω・`)) ちょっと秩父までミヤマクワガタ探しに行ってくる
/ ~~:~~~〈 / /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
221::||‐ ~ さん
18/07/08 09:34:41.61 0GFovgPj.net
秩父いいね
駅周辺で灯火採集?
222::||‐ ~ さん
18/07/09 23:00:26.36 mq3nVYHP.net
カブト祭りだった
223::||‐ ~ さん
18/07/11 01:18:08.94 2J6O1+Lr.net
ほんとそこらのちょっと木が多い公園でカブト5
224::||‐ ~ さん
18/07/12 14:04:16.55 0msuXdLF.net
多摩美の森が良いという話。
その昔、日テレのズムサタで巨人の選手に宮本が、
「夏と言えば?」とか聞いたら、誰かがカブトムシと答えた。
「寮長がカブトムシ獲りの名人で、夏に成ると裏山で大量に獲ってきて、選手の
子供達に進呈してた・・」とか言ってたそうな。生田スタジオの辺りは居ると思う。
225::||‐ ~ さん
18/07/14 00:51:40.28 QJZbRjKW.net
今日樹液を見に行ったらチャイロスズメバチがいて困った
あいつらライト当てると向かってくるのな
小金井だけどチャイロスズメなんて今まで見たことが無かった
226::||‐ ~ さん
18/07/14 09:40:34.17 5ERnPCqK.net
ピンクスズメバチもおったで
227::||‐ ~ さん
18/07/14 10:53:30.21 Z1PCWPE/.net
>>224
それっ、夜の吉祥寺じゃなくて?
228::||‐ ~ さん
18/07/14 11:02:38.49 ZhJFWFQZ.net
>>225
今夜、刺されに行こうかな~
229::||‐ ~ さん
18/07/15 07:53:29.52 cC64BOz8.net
>>224
その店は、先月に手入れがあって現在閉店中
230::||‐ ~ さん
18/07/15 21:30:54.66 Kmlyo5H4.net
親子連れだけで30人くらいいたわ
根こそぎ持って行くね
231::||‐ ~ さん
18/07/16 00:34:50.89 wkVY3vne.net
暑すぎて何もいないんだけど
232::||‐ ~ さん
18/07/16 08:51:16.60 jyiVIW1v.net
>>228
昨日は俺も某有名スポットで十組くらい遭遇した
連休恐るべし
233::||‐ ~ さん
18/07/16 15:13:56.14 mosdGLbk.net
国立住の大学四年生です。
学生最後の夏に、夢だったミヤマクワガタを取りに行こうと思うのですが、どなたかご一緒しませんか。
初心者で右も左もわかりませんが、よろしくです。
234::||‐ ~ さん
18/07/16 19:22:46.62 HIlU6dNm.net
>>231
都内でよければ
235::||‐ ~ さん
18/07/16 20:35:58.86 nsAWAwQW.net
>>231
国立ならアルキデス
URLリンク(twitter.com)
236::||‐ ~ さん
18/07/17 16:10:19.64 LTGn26YI.net
今年のカブト小さくない?
237::||‐ ~ さん
18/07/17 16:52:40.23 0A15jubY.net
>>234
とくに違いは感じないけどなぁ
238::||‐ ~ さん
18/07/17 16:56:51.71 KF6OxnXv.net
>>234
君のと一緒だね
239::||‐ ~ さん
18/07/17 17:41:07.23 eebWIbnZ.net
>>231
高尾や青梅あたりに一人で行ってろ
可愛い女だったなら一緒に行ってやる
240::||‐ ~ さん
18/07/18 03:32:14.98 Bi123mCE.net
一緒に行きませんかということは普通は相手の知ってるポイントを教えてもらう代わりに
自分の知っているポイントを教えてあげる等価交換だとおもうんですけど
無条件でミヤマが獲れるポイント教えてもらえると思ってるなら虫が良すぎないかね
241::||‐ ~ さん
18/07/19 22:33:51.73 9hPZ2vQW.net
>>238
それならムシしなよ
242::||‐ ~ さん
18/07/20 01:11:02.31 yWV1efdD.net
小平
ヒラタ 3♂ 1♀
ノコギリ 2♂ メス多数
カブト 大量
久しぶりに50オーバーのヒラタを見ました
ノコは�
243:ャ型とメスばかりでピークを過ぎてきた感がありますね
244::||‐ ~ さん
18/07/20 22:11:22.27 0BGW2Xtd.net
カブト超大量祭り
木の上でも下でもヤリまくってたわ
クワガタがほとんど取れなかった
245::||‐ ~ さん
18/07/20 22:31:22.44 5qFkJizv.net
>>241
まさにお前と一緒でやりまくりだね
246::||‐ ~ さん
18/07/25 18:40:55.01 evMd8GWl.net
あきる野でとって来た
URLリンク(i.imgur.com)
247::||‐ ~ さん
18/07/29 21:56:48.89 C09nk+bX.net
カブトばかりでクワガタが全然採れない
248::||‐ ~ さん
18/07/30 19:18:52.18 3RXnn2yU.net
突然クワガタ採りに行きたくなってしまった
明日休みなんで誰か一緒に行ってくれないかな?
クルマあるので送迎はできます
249::||‐ ~ さん
18/07/30 23:09:07.08 w3J1x+bs.net
数年前、ランチを買いに大雨の中コンビニに行った。
自動ドアが開き、店内に入ろうとしたら足が滑り、
カーリングの石を投げる人のような格好で入店。
大慌てで立ち上がろうとするも、靴が滑ってうまく起きられない。
ぐっと力を込めた瞬間バキャッという音とともに180度大開脚。
あまりの痛さに「アァォ!」と大声一発。
パニック状態で上体をひねったら、その格好のままクルーっとターン。
床にひれ伏すようにして足を戻し、ガニマタになりながら退店。
自動ドアが閉まる音と同時に店内にいた数人の爆笑が聞こえた。
恥ずかしかったです
250::||‐ ~ さん
18/07/31 07:17:29.60 S6vn4yU1.net
>>240
小金井公園ですか?
251::||‐ ~ さん
18/07/31 10:29:01.58 z7XRq4Y0.net
>>245
今日の夜ならば
252:241
18/07/31 14:45:32.20 M/36Kux5.net
>>248
場所とかお任せでもいいでしょうか?
連絡手段はどうしますか?
253::||‐ ~ さん
18/07/31 15:20:26.81 ZN7u4+TN.net
>>249
takotakotako1979@gmail.com
こちらに連絡を頂けますでしょうか
254::||‐ ~ さん
18/07/31 15:20:53.61 ZN7u4+TN.net
ID変わりましたが>>248です
255::||‐ ~ さん
18/07/31 17:13:11.07 WWvkgvLf.net
今夜は股間のカブトで兜合わせだなこりゃ
256::||‐ ~ さん
18/07/31 22:07:35.56 vWWR3U4t.net
ワロタ
257::||‐ ~ さん
18/08/04 00:20:31.63 Sn4Zgqcp.net
>>247
いえ、違います
あそこは競争率が高くて難しいのであまり行きません
258::||‐ ~ さん
18/08/04 09:42:02.32 +/ZOk17C.net
いいな~ノコとカブトがとれる場所は知ってるんだけどヒラタが欲しい
259::||‐ ~ さん
18/08/06 14:19:47.15 cnaen7Jn.net
小平でまさかのオオクワメスw
放虫だろうが5cmオーバーのピカピカの固体だったわ
260::||‐ ~ さん
18/08/06 20:27:47.81 YJMOlEUh.net
メス5㎝とか明らかに飼育品だな
261::||‐ ~ さん
18/08/06 23:36:12.80 PjZG8+Y5.net
カブト多い
ノコはメスばかりでオスは一匹だけ
コクワやヒラタはまた採れるようになってきた。
コクワはデカイのが多かった
262::||‐ ~ さん
18/08/09 01:19:52.30 WYS56aTq.net
久しぶりに調布でヒラタ♂見つけた
前回は2年くらい前に街灯に飛んできた♀
263::||‐ ~ さん
18/08/09 07:40:36.33 6gPA6IsD.net
採集初心者なんだけどヒラタはどんな所にいるの?
264::||‐ ~ さん
18/08/09 07:59:42.08 XVPskjwP.net
心の中
265::||‐ ~ さん
18/08/09 19:21:05.93 +Q3Yjb7i.net
奥多摩もミヤマはけっこういるけどヒラタいない
266::||‐ ~ さん
18/08/10 06:49:19.24 oidRmixv.net
ノコとヒラタは楽勝、片っ端からくぬぎや周辺の木を蹴れば落ちてくる
ヒラタは難しい、まず洞やメクレのある木を探さないといけない
それを探すのがまた大変
267::||‐ ~ さん
18/08/10 07:55:16.45 6yLi3xkg.net
>>263
どっちだよ笑
268::||‐ ~ さん
18/08/13 16:06:02.42 fzN5mT36.net
>>263
くたばれクソ馬鹿野郎
269::||‐ ~ さん
18/08/13 21:49:53.39 eOsRQvtY.net
ひど 笑
270::||‐ ~ さん
18/08/13 23:20:32.17 fzN5mT36.net
ゲリラ豪雨だったからかあまりいなかった
カブトはオスがかなり減ってメスが多い
ノコはメス数匹
コクワはオスメス多数
スズメバチ1
271::||‐ ~ さん
18/08/18 02:18:43.53 e6s7rDpn.net
カシの樹液が全部止まったわ
272::||‐ ~ さん
18/08/18 04:56:51.90 aT01QbQGt
市街地の公園は先週辺りからカナブンすら見られなくなったんだけど、今年は早くもシーズン終了かね?例年この時期でも採れるんだが。
273::||‐ ~ さん
18/08/18 08:26:20.03 z+PpMzLA.net
もうシーズンも終わりかな?
274::||‐ ~ さん
18/08/18 09:30:31.01 E96cQFdC.net
勝手に終わらせんなハゲ
こっから後半戦開始だろうが
275::||‐ ~ さん
18/08/18 11:40:12.17 a/8ZdCs6.net
そうなのかスマン。
ヒラタ探し頑張るわ
276::||‐ ~ さん
18/08/21 00:07:36.06 PrTZklYC.net
カブトオス0メス多数
ノコオスメス1ずつ
コクワオスメス多数
277::||‐ ~ さん
18/08/21 02:45:20.66 tFB2ArHj.net
町の灯りが美しいねえ
どこに飛んで行こうかなあ
278::||‐ ~ さん
18/08/22 16:53:27.66 dx1YbRoa.net
玉川上水の柵の中のクヌギ
昆虫ゼリートラップの残骸でゴミだらけ業者か?ゴミくらい片付けろや
279::||‐ ~ さん
18/08/23 12:35:00.33 AShM32gy.net
>>275
テメーで片付けろ短小野郎
280::||‐ ~ さん
18/08/23 13:39:27.18 y2ZM+jN+.net
>>276
噛み付くならしっかりかみつけよ
俺が汚したんじゃねえ
このキチガイが
281::||‐ ~ さん
18/08/23 13:40:41.40 y2ZM+jN+.net
>>276
もう一度言うぞ
言ったいわねえじゃねえぞこのやろーー
クソ業者しねや
282::||‐ ~ さん
18/08/24 11:45:12.93 LSLlEGkd.net
>>278
さっさと片付けて来い短小コクワ野郎
283::||‐ ~ さん
18/08/24 18:03:27.33 gUP3Gmxt.net
>>279
そもそも俺が汚してねえし業者がっていったらなんでおまえみたいなリアル弱虫が絡んでくるのww
業者か 統合失調症ですよねww
文も頭悪い
さっさとしね生ゴミw
284::||‐ ~ さん
18/08/24 21:25:58.25 Xhk9Mxmo.net
言い方も悪いけど、お前が捨てたんじゃなくてもゴミ見つけたら拾って帰れよって事だろ
285::||‐ ~ さん
18/08/24 21:42:05.93 rCsKP1B9.net
喧嘩しないでクワガタの話をしようぜ
286::||‐ ~ さん
18/08/24 22:59:09.57 BVuJCufi.net
>>280
短小コクワ
287::||‐ ~ さん
18/08/25 01:14:51.88 seC4K0TO.net
だいぶ終焉感が漂ってきました
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
288::||‐ ~ さん
18/08/25 06:40:23.42 m97oTO9A.net
1枚目ヒラタ?いいな~来年こそはヒラタのいるポイント見つけ出したい
289::||‐ ~ さん
18/08/25 15:28:50.04 fw9SzJF+.net
5月中旬から探せば見つかるよ
290::||‐ ~ さん
18/08/25 23:01:15.20 lt7a0FXF.net
>>280ちゃんと片付けたか?短小野郎
291::||‐ ~ さん
18/08/26 12:35:19.10 1tnlDERW.net
>>281
雑魚が黙れ
292::||‐ ~ さん
18/08/26 12:36:22.83 1tnlDERW.net
>>283
なんだやっぱキチガイかさっさとしね
おまえ害虫じゃん 同じことしか言えないのか馬鹿
wwww
ばーーか
293::||‐ ~ さん
18/08/27 19:21:40.41 lhpLhDAU.net
>>2
294:89短小コクワ男
295::||‐ ~ さん
18/08/28 00:14:22.65 JaZM6PhT.net
>>288
お前が黙れ短小
296::||‐ ~ さん
18/08/28 19:07:04.42 bQKiNspu.net
このスレ、ガキしかいないの?
いい加減下らない書き込みはやめようぜ
297::||‐ ~ さん
18/08/29 04:12:36.83 R9jZmXLG.net
>>284のボロボロチビヒラタ君はいなくなってしまいました
新たに4匹見つけましたが40~47mmくらいで小さい個体ばかりです
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
298::||‐ ~ さん
18/08/29 05:53:52.32 7Q97RjPg.net
いいな~~ヒラタ
299::||‐ ~ さん
18/09/01 23:17:51.49 hJGp2Yie.net
セントール、アニメしか見てないけど、
俺って馬でもイケるんじゃね?って思ってしまった。
府中行ってみたけど全然イケなかった
300::||‐ ~ さん
18/09/03 11:39:36.39 Q00MIvus.net
今日こんなの取れた
URLリンク(i.imgur.com)
301::||‐ ~ さん
18/09/03 13:15:47.88 ydPOq+yY.net
>>296
大したものだ
スズメバチばっかり…
302::||‐ ~ さん
18/09/03 21:27:15.92 IGGbwVBL.net
強制わいせつ 容疑で会社員逮捕 女児の身体触る 東京
毎日新聞2018年9月3日 12時47分
保育園の女児の身体を触るなどしたとして、警視庁捜査1課は3日、
東京都日の出町平井の会社員、池谷伸也容疑者(43)を強制わいせつ容疑で逮捕したと発表した。
逮捕は2日。「衝動を抑えることができずにやってしまった」と容疑を認めている。
逮捕容疑は2017年12月17日午後4時ごろ、都内のアパート付近で、一人でいた女児に「こっちに猫がいたよ」などと声をかけ、
階段踊り場に連れだし、身体を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。
同課によると、防犯カメラなどから池谷容疑者が浮上した。
今年に入り、多摩地区で同様の事案が少なくとも6件相次いでおり、関連を調べている。【山本佳孝、土江洋範】
URLリンク(mainichi.jp)
303::||‐ ~ さん
18/09/04 13:40:43.24 hTzpJHIe.net
東京西武の雑木林見たけどスズメバチが大量で怖かったです
304::||‐ ~ さん
18/09/04 23:38:45.17 oHDRyJyf.net
多摩川の河川敷なら、この時期でも採れますか?
305::||‐ ~ さん
18/09/05 16:06:11.64 AWTT5ylk.net
>>281
まさにその通り。
306::||‐ ~ さん
18/09/05 16:07:51.27 0Xbu2hRx.net
無理
307::||‐ ~ さん
18/09/05 18:57:38.35 FUiKDIFk.net
>>301
だまれ短小キチガイやろー
308::||‐ ~ さん
18/09/05 20:22:28.51 rl+5USYp.net
>>303
おまえ、こういう所でしか威張れないのか?
可愛そうー
309::||‐ ~ さん
18/09/05 20:32:29.33 GQT5E5vw.net
わりとどうでもいい
310::||‐ ~ さん
18/09/06 07:54:00.87 D+XeY48z.net
>>305
業者ホイホイだからさ
あいつらの程度が知れるだろ
ムキーって大爆笑
311::||‐ ~ さん
18/09/06 11:07:01.09 nPwcwW79.net
ゴミを見つけたらちゃんと片付けろよ短小コクワ男
わかったか?短小
312::||‐ ~ さん
18/09/06 12:38:14.25 kY8kEE+Z.net
なんという糞スレ
313::||‐ ~ さん
18/09/09 11:46:39.58 LLeYcnG0.net
多摩でヒラタ極小個体ゲット
雄で12ミリ
314::||‐ ~ さん
18/09/09 16:04:51.67 duiuDVLN.net
>>309
画像あげてくれ
315::||‐ ~ さん
18/09/09 16:13:43.88 GRI6oSQn.net
何故平気で嘘をつくのか
316::||‐ ~ さん
18/09/10 18:13:12.41 +Qf5dNyw.net
それケシキスイじゃね?w
317::||‐ ~ さん
18/09/10 23:32:45.34 wE27mNgc.net
丁度分蜂の時期なのか、ケヤキの根元のウロに日本ミツバチが巣を作っていたのだが
ウロ周辺にキイロスズメバチの死骸が10~20程転がっていて驚いたよ
ミツバチ強ええぜ
318::||‐ ~ さん
18/09/11 10:15:02.92 x2kcPXl6.net
>>307
こいつ在日だわ理屈が散らかしてそのままの韓国人と同じ 日本人の理屈が通じない
319::||‐ ~ さん
18/09/23 19:01:52.70 cbNDwWS3.net
>>313
短小コクワ連呼やろーのせいで廃れたな 早く祖国に帰れとおまえもミツバチで攻撃してくれ
320::||‐ ~ さん
18/09/24 19:29:24.88 c5a64/AD.net
>>311
在日だから
321::||‐ ~ さん
18/10/02 23:24:21.35 sqcg1+Ks.net
普段行ってるポイントのクヌギコナラが台風でボキボキ折れてたわ
やっぱ萌芽更新しないところは駄目だね
日差し浴びるために上に上に真っ直ぐ伸びるから風に弱い
322::||‐ ~ さん
18/10/28 10:09:49.91 KVMXbBxi.net
スズメバチは全滅した頃か?
323::||‐ ~ さん
18/10/28 10:12:28.85 jZP5+UZp.net
【国連、20mSvから1mSvに戻せ】 線量20倍だと死者8千人が16万人に増加、人口減20万人/年とほぼ一致
スレリンク(liveplus板)
324::||‐ ~ さん
18/11/01 01:59:46.39 VuVUmFDV.net
寒くなってきたし河川敷探しに行こうかな。
1つ聞きたいんだが、7月に50mmカブト♀採ったんだが飼育かな?
325::||‐ ~ さん
18/11/01 16:47:41.48 +3Y7YmyD.net
答えは君の心の中
326::||‐ ~ さん
18/11/07 11:39:54.98 EI9aSPDt.net
>>320
日本語がいろいろおかしい
327::||‐ ~ さん
18/11/14 22:20:46.85 Ku6YxsG2.net
あれ?
短小が建てたスレが削除されてるよwww
ゴミは散らかす、スレは削除されるで5ちゃん公認の害虫確定ですなwwwww
短小野郎ダサ過ぎwwww
328::||‐ ~ さん
18/11/22 19:56:56.05 3C7sWbXg.net
短小野郎はスレ削除されて逃亡越冬してるのかな?
ついでに菌糸瓶にちんぽこ突っ込んでおけやコクワちんぽ野郎
329::||‐ ~ さん
18/11/27 17:00:06.87 5tsUegU4.net
>>323
ゴミ出したのはおまえだろキチガイがしねや
330::||‐ ~ さん
18/11/27 17:00:36.19 5tsUegU4.net
>>323
あたまわるそ~だなこいつ
331::||‐ ~ さん
18/12/02 19:25:05.77 HGIVGbjK.net
短小野郎のイラマチオ
332::||‐ ~ さん
18/12/07 08:13:55.28 5r9dAKCb.net
削除されるようなスレ建てるくらいなら、短小コクワ(メスサイズ)を勃てて菌糸瓶に突っ込んどけや
333::||‐ ~ さん
19/01/05 11:57:38.08 w+Nmew9J.net
2019
あけましておめでとう短小コクワ野郎
お年玉に短小を突っ込んどく菌糸瓶やるから取りにこいヘタレ害虫
334::||‐ ~ さん
19/01/19 12:53:44.31 cn/h9qux.net
短小コクワ冬眠中
寒さで縮んでクリサイズ
335::||‐ ~ さん
19/02/03 20:55:04.44 qXYYQlOL.net
URLリンク(imepic.jp)
昨年の6月に奥多摩で採集したミヤマ♀がまだ健在です!
336::||‐ ~ さん
19/02/04 14:02:47.16 jpnwuqcD.net
>>331
すごいね
室温は何度にしてるの?
337::||‐ ~ さん
19/02/04 21:48:12.33 LZTIarOQ.net
>>332
リビングに居るから今は18度位かな?
かなり適当です。
338::||‐ ~ さん
19/03/05 20:59:29.97 KFP7YFDR.net
おーーい。たんしょーーう。
元気してるか?
339::||‐ ~ さん
19/04/26 00:02:05.94 haX9juPf.net
今日地元のヒラタ獲れる場所を見て回りましたがコクワ1♂とケシキスイが何匹かしかいませんでした
流石にまだ早いですね
340::||‐ ~ さん
19/05/06 00:03:17.22 5Bh8cDio.net
短小コクワ今年はちゃんとゴミは拾って帰れよ
341:食糞ソムリエ協会会長:宇野壽倫どえーす
19/05/06 21:58:06.57 d9Ufn/W+.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①高添・沼田(東京都葛飾区青と6-26-6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
②井口・千明(東京都葛飾区青と6-23-16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
③宇野壽倫(東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
④色川高志(東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
⑤清水(東京都葛飾区青と6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
⑥高橋(東京都葛飾区青と6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑦長木義
342:明(東京都葛飾区青と6-23-20)
343::||‐ ~ さん
19/05/07 00:14:53.55 cSnqAU7e.net
バカがageるから荒らしが沸く
344::||‐ ~ さん
19/05/07 08:01:02.19 RkNeVoyC.net
>>338
今年もよろしくな
短小コクワ死ねやゴミクズ
345::||‐ ~ さん
19/05/09 10:02:40.44 Wla0Vol1.net
粘着してんなあ朝鮮人なのお?w
346::||‐ ~ さん
19/05/09 17:38:33.33 beFx8Opc.net
とんでもなくデカイオオスズメバチがいた。あれ女王だろ。短小のちんこよりデカイ、マジで
347::||‐ ~ さん
19/05/09 17:57:20.71 PweASRsm.net
つまんねー荒らしが居着いちゃったなこのスレ
バカみたいに同じ単語使ってるけどスベりまくってることにまだ気づかないらしい
348::||‐ ~ さん
19/05/10 09:05:52.29 LxATB3YO.net
>>342
しかも自分に歯向かうやつは全員短小認定してるようだ、
統合失調症なんじゃね❓
粘着バカ嫌いなやつは何人もいるのにさ、全部敵は一人だと思ってる
キチガイだよねあいつ
349::||‐ ~ さん
19/05/10 09:10:59.33 mTYuBlgq.net
>>343
いくつもスレ建てて全部削除された気狂いが、自分にレスして自演すんなよ短小
俺は楽しんでるよ
350::||‐ ~ さん
19/05/10 21:22:48.45 jz3PLzz3.net
短小コクワを探しに行ったけどスズメバチしかいねー
351::||‐ ~ さん
19/05/11 22:28:51.72 pOzwS3hb.net
今の時期スズメバチしかいないね
352::||‐ ~ さん
19/05/11 23:46:29.66 gin90t2J.net
あと茶色っぽいカミキリムシみたいな奴な。ズズメバチこえー
353::||‐ ~ さん
19/05/12 01:49:01.75 DVRcZ4op.net
コクワはちらほらいる
あとはケシキスイとキマダラカミキリが増えてきた
354::||‐ ~ さん
19/05/12 04:35:48.95 XNKis7oS.net
さっき寝ていたら足にチクリとした痛みが
あわてて起きて見てみたらコクワのメスがいた
飼育種ではないし外から入りこんだのだろうけど令和初採集がベッドの中とは…
355::||‐ ~ さん
19/05/12 06:38:14.35 DVRcZ4op.net
個人ブログ見てるともうヒラタどころかノコギリ見つけてる人がいて驚くよ
356::||‐ ~ さん
19/05/14 07:56:46.86 vumLg2kT.net
一昨日40前半くらいのヒラタ♂見つけて、カメラ忘れたんで昨日また行ったらもうウロからいなくなってた
鳥に食べられたとかでなければいいんだけど
357::||‐ ~ さん
19/05/17 11:03:35.57 yTKDWTVh.net
そろそろノコギリ出現カウントダウン入ったな
358::||‐ ~ さん
19/05/17 21:00:14.55 hcfbTKqG.net
まだコクワすら見ないぞ
359::||‐ ~ さん
19/05/17 23:15:40.62 yTKDWTVh.net
コクワは普通にいるだろう
ポイントが悪いんじゃないのか?
近年じゃカブトムシもそろそろ湧くぞ
360::||‐ ~ さん
19/05/18 01:27:32.84 I2KXsNPX.net
こんなんしかいませんでした
デジカメの写真見てたら去年のちょうど同じ日にカブトムシ見つけてたようです
今年はちょっと季節が遅い感じがしますね
URLリンク(imepic.jp)
361::||‐ ~ さん
19/05/18 01:39:42.19 KzmT2r1J.net
>>355
これ何クワですか?
362::||‐ ~ さん
19/05/18 01:51:28.52 I2KXsNPX.net
>>356
ヒラタのオスですよ
363::||‐ ~ さん
19/05/18 07:39:45.24 KzmT2r1J.net
>>357
ありがとうございます
364::||‐ ~ さん
19/05/18 08:49:59.50 rwEcab7c.net
いいな~西多摩でヒラタの捕れるポイント探してるけどなかなか無いわ
365::||‐ ~ さん
19/05/18 09:27:03.09 D8qXsGwG.net
>>359
深山採れるじゃん
366::||‐ ~ さん
19/05/18 09:27:31.45 hCDMO+fa.net
今年こそ短小コクワを見つけ出して捕まえてやるぜ
367::||‐ ~ さん
19/05/18 11:41:31.36 L9CpXxpq.net
>>360
無知でスマン…深山ってどこ?
368::||‐ ~ さん
19/05/18 11:47:30.42 gL0K
369:b7sK.net
370::||‐ ~ さん
19/05/18 13:55:52.16 9xBNIMz+.net
ミヤマクワガタ
371::||‐ ~ さん
19/05/18 14:19:15.42 j8CdgIOk.net
>>362
クソバカ低学歴死ねやw
372::||‐ ~ さん
19/05/18 16:18:36.93 D8qXsGwG.net
やはり採集初心者だったか
この時期コクワすら見付けられないんじゃ話にならんな
373::||‐ ~ さん
19/05/18 18:25:02.21 rwEcab7c.net
え?深山ってミヤマクワガタの事?
ヒラタを捕まえたいって言ってんのにミヤマクワガタ捕れるとか言われても困るわ
374::||‐ ~ さん
19/05/18 18:31:06.68 D8qXsGwG.net
>>367
君には無理だからコクワから始めなさい
375::||‐ ~ さん
19/05/18 18:45:54.40 rwEcab7c.net
そうか無理か。じゃあコクワとノコギリ捕りにいくわ
376::||‐ ~ さん
19/05/18 18:51:55.25 D8qXsGwG.net
>>369
シーズン真っ只中ならバカでもアホでも採れるからな
377::||‐ ~ さん
19/05/18 18:53:45.16 rwEcab7c.net
ヒラタの話してるのにミヤマを持ち出してくる人にもって事ね
378::||‐ ~ さん
19/05/18 20:41:55.92 9xBNIMz+.net
>>371
(´°A°`ワカランデモナイ)笑
379::||‐ ~ さん
19/05/18 22:42:38.61 PpZ170XY.net
ヒラタなんて10早いって話なw
まぁポイントと根気があればヒラタは採れるよ
380::||‐ ~ さん
19/05/18 22:42:59.56 PpZ170XY.net
10年早いに訂正w
381::||‐ ~ さん
19/05/19 09:26:05.24 UPAXCPs/.net
>>374
日本語にも不自由しているようなアホは頭使わずに済む昆虫採集でもしてろカス
382::||‐ ~ さん
19/05/20 07:18:03.33 Q+b7+OhL.net
昨日は今季初のヒラタ♀を見つけましたが樹液だまりにガッツリ嵌まっていて写真撮れませんでした
また埼玉でですが今季初のノコギリも確認できました
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
383::||‐ ~ さん
19/05/20 22:07:13.25 L9FKnmq0.net
>>376
おぉノコギリ出ましたな
シーズン初期は小さめのギバノコでも嬉しいですな
384::||‐ ~ さん
19/05/21 04:45:02.56 AlEkfr0v.net
今日は樹液が流されて獲れないかな?
385::||‐ ~ さん
19/05/21 11:36:28.19 tXkgqJrA.net
この嵐が去ればいよいよ開幕だな
386::||‐ ~ さん
19/05/21 17:55:54.26 h2cvAdeg.net
駅から歩いて10分以内の林でヒラタ取れますか?西武線か中央線で
387::||‐ ~ さん
19/05/21 17:58:48.33 ok/jnfHf.net
一橋大学の中にいるよ
388::||‐ ~ さん
19/05/21 18:02:34.17 9FMptlWm.net
>>380
多分そんなに甘くないと思うし
ポイントなんて人に教えないよ
389::||‐ ~ さん
19/05/23 07:41:55.25 itovPDTu.net
今年こそ見つけたい短小コクワ野郎
390::||‐ ~ さん
19/05/24 00:18:47.29 SD0kd/rL.net
今日はヒラタ♀の写真を撮ることができました
ライトを当てても逃げなかったのでそうとうお腹が減っていたようです
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
ノコ♀
URLリンク(imepic.jp)
391::||‐ ~ さん
19/05/25 20:34:49.95 o2N1HIgG.net
>>384
水牛も時間の問題ですな
392::||‐ ~ さん
19/05/29 09:46:32.13 6bSwJ5us.net
>>383
自分のことだわなキチガイw
393::||‐ ~ さん
19/05/30 02:51:52.44 i9ddb7A+.net
今日の定地観察
カブト♂1
ノコ大歯1 中歯1 ♀1
ヒラタ♂1
394::||‐ ~ さん
19/05/30 22:05:45.63 V0eFHZY5.net
今日は数が少なかった
ゴキを茶色くして尚且つ小さくしたような虫がめっちゃと多かった
395::||‐ ~ さん
19/05/30 22:52:02.94 YJC8LsZA.net
>>388
風があるからかね
コクワかゴキブリしかいなかった
396::||‐ ~ さん
19/05/31 17:07:19.86 pjllSqJp.net
今日もイマイチとれないかな?
397::||‐ ~ さん
19/05/31 17:28:19.59 UNaWGHja.net
今日は風が弱いし湿度もまぁまぁだからそれなりに取れそう
398::||‐ ~ さん
19/05/31 17:42:34.72 uh+REFWg.net
河川敷行ってんの?
399::||‐ ~ さん
19/05/31
400:20:36:28.21 ID:Oe8PSzHu.net
401::||‐ ~ さん
19/06/01 07:50:54.02 BUCQx6WT.net
夜が寒いんだと思う
402::||‐ ~ さん
19/06/01 19:52:18.37 Tcb4FQql.net
採れまっか?
403::||‐ ~ さん
19/06/01 23:52:52.24 OyfZUp9O.net
遅ればせながら今シーズン発ノコギリGET
ギバノコだったけど初物は興奮するな
404::||‐ ~ さん
19/06/03 21:14:51.31 X7uTK0lg.net
気温は上がらなくても湿度でノコギリ現れる事が分かったよ
405::||‐ ~ さん
19/06/03 21:51:33.35 XlPB0eaT.net
ノコギリどころかコクワすら少ない
406::||‐ ~ さん
19/06/03 22:09:34.56 X7uTK0lg.net
さすがにそれはポイントが悪いんじゃ?
もしくは先を越されてるんじゃないかな
407::||‐ ~ さん
19/06/04 01:49:36.04 ZGdeM8+v.net
今日はノコ2ペア見たよ
いるはいるけどノコもヒラタも小さいのばかり
あと採集者がかなり出て来た印象。目立つ樹にはクワガタが何もついてなかったりする
408::||‐ ~ さん
19/06/04 08:28:48.21 R3gHP7vK.net
>>400
在日朝鮮人だな
409::||‐ ~ さん
19/06/04 16:24:42.07 gyA5zX0h.net
今年初のノコギリ♂が63mmで幸先いいわ
410::||‐ ~ さん
19/06/04 20:10:33.89 9tqBnRkW.net
>>402
いいサイズですね
まだ♂見てないな
411::||‐ ~ さん
19/06/05 07:52:58.52 mwkZAMrg.net
短小おちんちんだから小さいって言葉に反応しちゃうのかな?wwwヘタレ短小は惨めだなww
412::||‐ ~ さん
19/06/06 22:04:41.79 wU4rSa4F.net
気温が上がったから採れると思ったが全然だった
でもノコをコンスタントに見かけるようになった
413::||‐ ~ さん
19/06/07 00:42:43.98 A5wAC95z.net
夕方、小平駅の前でカブト♂の死骸を発見。もう出てるんですね。
414::||‐ ~ さん
19/06/07 08:22:47.10 JgQAMlfN.net
>>406
まだ寿命じゃないだろうから踏まれてたとか?
415::||‐ ~ さん
19/06/07 11:54:57.71 Z249/1Qw.net
カラスじゃない?
416::||‐ ~ さん
19/06/07 12:37:22.29 JgQAMlfN.net
>>408
ありうるね......
417::||‐ ~ さん
19/06/08 08:37:41.22 z+xDyWAh.net
ヒラタやノコが獲れるいつも見に行く樹があるんだけど、そこの木の根元にだけノコの死骸が5~6体転がってた
不思議なことに全て外傷が無く、微妙に生きてる個体は脚が明後日の方向向いて真っ直ぐ歩けずひっくり返ってしまっていた
何か薬でも撒いたのかなあ
嫌だなあ怖いなあ
418::||‐ ~ さん
19/06/08 08:54:02.37 3mOItHug.net
これから雨が続くけど、あんたらは取りに行くか?
419::||‐ ~ さん
19/06/09 03:23:39.14 gLnK51cY.net
定地巡回
ヒラタ♂2 ♀1
ノコ♂3 ♀2
今季最大の51.7mmのヒラタ♂を発見。今年も50オーバーを拝めて良かった。
メクレを破壊しないよう掻きだし棒2本で数分格闘。
なんだかケツがでかくてアゴが短い不細工な体型だった……メスと共にメクレに戻す。
しかしメスが多いのかオスが少ないのか、今期はオス10頭見たかどうかなのにこれでメス4頭目である。
その後埼玉南部に移動。ノコだらけだがみんな小さい…60越えは恐らくゼロ
そして根元のメクレから55.8mmのヒラタ♂を発見
これは10分くらい格闘した。アゴが見えるところまで来たら自分の指を挟ませて引きずり出せば早かったのにチキンなので踏ん切り付かず
次から鉗子が欲しいと思った
こちらはアゴが長くケツが締まっていてイケメン体型だった。
こういう日に限ってカメラ忘れる自分を恨みながらリリース。次行った時まだいたら写真撮ってきます
420::||‐ ~ さん
19/06/09 12:34:31.14 gQNjvRpY.net
>>412
行動力あるなあ
まあ場所確保してあると行きがいはあるか
421::||‐ ~ さん
19/06/10 13:38:35.72 bnF3MOWF.net
今日はライバルが少ないはず
狙い目だな
422::||‐ ~ さん
19/06/10 22:28:42.70 4G+cLgKV.net
雨降って寒いのに居るわけないじゃん
423::||‐ ~ さん
19/06/13 10:11:24.14 Y3ZTiZL1.net
寒くてなんもいねえ
424::||‐ ~ さん
19/06/13 13:48:47.18 Gkd+2R6a.net
今日はいないっすか
去年の生き残り1匹で寂しいから増やしたいんだけど
425::||‐ ~ さん
19/06/13 17:29:36.23 6f1OX16W.net
今日行かないでいつ行くんだよ
426::||‐ ~ さん
19/06/13 21:15:51.41 MvN6M6vV.net
今日みたいな日、意外とダメなんじゃね?
427::||‐ ~ さん
19/06/13 23:05:57.08 Vr++Ty8B.net
>>419
雨上がりの晴れだから期待してたけど風強いし意外と爽やか過ぎで微妙だった
428::||‐ ~ さん
19/06/14 09:59:09.55 vtqX4XaG.net
多摩川河川敷で60ミリオーバーのヒラタを取ったんだが放虫固体かな?
429::||‐ ~ さん
19/06/14 10:30:39.21 wchLxAzP.net
すごいね~見せて
430::||‐ ~ さん
19/06/14 16:06:00.86 opbDxyaG.net
>>421
63くらいまでは本当に稀にいるんじゃないかな
431::||‐ ~ さん
19/06/14 17:25:44.56 jgiiqnku.net
わざわざ放虫が多そうな場所へ自ら足を運び、見つけたと同時に放虫かな?って聞くくらいなら
最初からそんな場所行かなきゃ良いのに
自信がもてないなら誰かが捨てたんだよ
本物の天然だったら迷わないハズ
432::||‐ ~ さん
19/06/14 19:05:48.39 is0NM415.net
>>424
なんだこいつ
433::||‐ ~ さん
19/06/14 19:09:49.74 i0LAqgvF.net
>>425
なんだお前?
434::||‐ ~ さん
19/06/14 19:19:42.98 CifkfU8/.net
今日どうだろう?
435::||‐ ~ さん
19/06/15 16:51:55.03 21506/bt.net
こんな寒いのにいるわけないよな?
436::||‐ ~ さん
19/06/15 17:44:56.12 RbACxxdu.net
14日夜は13日よりはマシだったと思う
13日はヒラタ見つけられなかった
しかし雨の後だというのに樹液の出が芳しくない気がするのは私だけですか?まだ雨降ってない暑い時の方が出てたような
437::||‐ ~ さん
19/06/15 18:10:22.90 4zWIbxgM.net
明日がベストなんじゃない?
438::||‐ ~ さん
19/06/16 19:27:16.21 f8YX0FBv.net
それでなんか採れた?
439::||‐ ~ さん
19/06/16 21:41:33.91 BpPDc8yz.net
>>431
60ミリのヒラタ採れたよ
440::||‐ ~ さん
19/06/16 23:36:59.21 ow42F5Ru.net
>>430
樹液流されてゴミ虫とスズメバチしかいねーよww
何も採れない
441:407
19/06/17 03:58:04.70 ooswOGJp.net
先週のヒラタくんがまだいたので写真撮ってきました
アゴ閉じて55.8mm
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
ついでのノコ
URLリンク(imepic.jp)
442::||‐ ~ さん
19/06/17 04:28:54.48 SfYlzGUN.net
>>434
捕まえてもヤフオクに出すなよ
売るなら逃がしてやれよ
貧乏じゃないんだから
443::||‐ ~ さん
19/06/17 06:07:43.12 ooswOGJp.net
>>435
持ち帰ってないし売らないよー
っていうか本土ヒラタわざわざ買うもの好きなんていないでしょ
これが5000円くらいで売れるなら俺も持って帰るかもしれんが(笑)
444::||‐ ~ さん
19/06/17 06:48:47.29 dRcO+1+o.net
10円でもいらん
445::||‐ ~ さん
19/06/17 10:16:36.15 j+71ACbb.net
>>437
まあお前2円しかないしな
446::||‐ ~ さん
19/06/17 11:39:18.89 jzyBQwZf.net
ツイでヒラタ捕まえて喜んでた奴がヤフオクで売ってた
51mmのコクワ捕まえて喜んでた奴がヤフオクで売ってた
埼玉の河川敷でヒラタゲットして喜んでた奴がヤフオクで頑張って採集しましたって売ってた
ちょっとせつなくなった
447::||‐ ~ さん
19/06/17 17:48:10.68 9vETK/xw.net
>>439
俺が捨てたヒラタだよ
448::||‐ ~ さん
19/06/17 21:05:13.31 TzWA7sZU.net
たかが3センチヒラタを掻き出そう夢中になってたら
樹液が出ている木の下から生えてる草にスズメバチがぶら下がってた。
めっちゃ分かりづらかった。
木の周り一周してスズメバチがいないことを確認してからやったのにあんなところにいるとは。
諦めたし刺さらなくてよかった。
皆も気を付けて
449::||‐ ~ さん
19/06/18 02:08:02.70 Rqx09TDP.net
採集したカブクワを売ってる人、結構いるんだな。断固反対!種類や大きさで格差をつけるのも気に入らない。
ただ、「種の健全的な保全」とか「子供時代の思い」とか言っても無力なのも承知。
独善だが、子供にだけは「ちょうどいい関わり方」を伝えてる。
450::||‐ ~ さん
19/06/18 07:03:33.89 d1AVGdTQ.net
ヤフオクとツイ見てれば誰が売ってるとかスグにわかるよ
捲れはがすなとか言う奴に限って大体捲れ剥がしてるし、材割採集している
採集した個体も速攻ヤフオク送り
某クワガタショップのクワガタ、カブトムシ根こそぎ採集も酷い
コクワガタ1匹300近くで売るとかふざけすぎ
誰が買うんだよ
451::||‐ ~ さん
19/06/18 07:12:48.32 d1AVGdTQ.net
捲れ壊すな材割OK
取れたクワガタもスグにオークションに出品
この手の奴らが一番厄介だよ
452::||‐ ~ さん
19/06/18 07:42:10.20 Ajk8ivOM.net
>>442
〉採集したカブクワを売っている
私も虫を売るのは好きではないが、道の駅で山から摘んできた山菜売ってるのとそんなに変わらないのでは?
〉種類や大きさで格差
時期にもよるけど採集に行って小さいコクワで喜ばないでしょ?60mmヒラタや70mmノコ、ミヤマは嬉しいでしょ?
写真撮るだけとライト当てて洞から掻き出すのも虫からしたらかなりストレスだろうし、虫たちの環境を一番に思うのなら雑木林の下草刈りなどボランティアをして一切採集活動しなければ良い
このスレにいるんだからなんらかの採集はしてるんだろうけど
結局人間は何かに対して迷惑かけているってこと
453::||‐ ~ さん
19/06/18 08:28:59.41 +oeAYj8e.net
>>445
言っていることは正論かもしれませんが、正論も過ぎると、
話題の正論お爺さんみたいになってしまいます。
454::||‐ ~ さん
19/06/18 09:25:02.97 aw3qvBP5.net
嘘っぱちが問題
放虫して天然で売ったり飼育した虫を売る奴が多い
特にオオクワガタ、ヒラタ
455::||‐ ~ さん
19/06/18 10:31:49.44 P4TSY2fY.net
>>445
短小キチガイ
456::||‐ ~ さん
19/06/18 15:16:26.29 Z7D9e2OC.net
>>448
自己紹介乙
457::||‐ ~ さん
19/06/19 01:05:32.91 qwJSIHhK.net
〉種類や大きさで格差
時期にもよるけど採集に行って小さいコクワで喜ばないでしょ?60mmヒラタや70mmノコ、ミヤマは嬉しいでしょ?
あなたの常識からすれば信じられない考え方や感じ方をする人も少なくないんだよ。
458::||‐ ~ さん
19/06/19 01:41:52.38 lQUmn4LT.net
ノコがぜんぜんいないのにヒラタは多い……
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
459::||‐ ~ さん
19/06/19 03:50:14.29 pEbuIaOi.net
道の駅で山から摘んできた山菜売ってるのと一緒にするなよ
山から山菜あればあるだけ根こそぎ採集する奴いないだろ
460::||‐ ~ さん
19/06/19 06:44:39.32 W03ochuw.net
>>452
タラの芽を見境なく全部
461:むしって枯らすアホは居るな サンショウウオの卵塊をゴッソリ獲ってオクで売りさばいてる奴らも問題になってるね
462::||‐ ~ さん
19/06/19 06:45:19.86 CF9Bl2Gx.net
>>452
ロボットが書いてるみたいだな。
463::||‐ ~ さん
19/06/19 07:22:45.38 2Ptv+w+t.net
>>454
それはお前がロボットだからさ
464::||‐ ~ さん
19/06/19 07:34:38.08 qLKUTSy5.net
だいぶタイトルから離れていってるな
根こそぎ採るかどうかは根本の問題ではない
1人が20頭採るのと20人が1頭ずつ採るので20頭いなくなるのは同じ
野生動物の捕食と違ってみんな飼ったりあげたり自分の生命維持以外の欲求を満たすためにするんだろうから、採る行為自体してれば採る数で変わらない
マナーとモラルのある採集を
迷惑な路駐や禁虫区での持ち帰りやリリース、雑木林育成中で立ち入り禁止区域への踏み込み
穴掘りや捲れ剥がしで樹木を枯れさせない
材割りして幼虫の住処を破壊しないなどなど
以上正論おじさんでした
465::||‐ ~ さん
19/06/19 10:28:45.36 CF9Bl2Gx.net
>>456
最後の1行だけいらんかった
自分で正論言ったらダメだなあ
466::||‐ ~ さん
19/06/19 11:04:50.59 1VFD9rMN.net
>>456
いやいや、根こそぎが問題だろうが
バッファローも根こそぎ狩られて絶滅寸前になったんだすよ
正論です( ´∀`)
467::||‐ ~ さん
19/06/19 12:37:29.79 tK9SloxP.net
何が言いたいんだかわからん
根こそぎとらなきゃ良いって言いたいのか?
468::||‐ ~ さん
19/06/19 17:35:12.05 qLKUTSy5.net
>>459
採集するのが0と1以上とでまるで違う
0以外は1でも10でもそんなに変わらん
採集者の数がかけ算となるので
理解出来た?
469::||‐ ~ さん
19/06/19 18:15:28.17 8JfI6xsw.net
5人で5匹と5人で50匹じゃかなり違くね?
470::||‐ ~ さん
19/06/19 18:47:23.32 ARqGpRtC.net
まぁ採集よりヤバいのは農薬
梨園の周りにカブトムシいっぱい居るけど、梨園があるタイミングでキツイ農薬使うからパッタリ獲れなくなる
多くのカブが死ぬ前に交尾産卵済ませてるから毎年したたかに生き残ってるんだろうな
カブは悲しいけどブドウに抱きついてダメにしたりする害虫なんだよね
幼虫は腐葉土作成に一役買ってるというのに
471::||‐ ~ さん
19/06/19 19:06:04.21 qciqOx5O.net
>>460
1と10でそんなに変わらん?
1と10じゃ10倍だぞ
掛け算くらい分かるよな?
472::||‐ ~ さん
19/06/20 01:06:01.37 5esndzMG.net
釣りの世界だと「キャッチアンドリリース」って思想もあるが、どうなんだろう?
473::||‐ ~ さん
19/06/20 09:19:04.42 LchcfjxY.net
メスは採らなきゃいい
オスは何匹持って帰ってもいい
474::||‐ ~ さん
19/06/20 16:39:17.96 GiK8m6dP.net
メスの鮭はとって食べちゃダメ、イクラも一粒でも一生涯食べちゃダメ
オスはいい
475::||‐ ~ さん
19/06/21 09:17:24.38 bwpijjI5.net
>>466
食い物じゃねーだろバカw
476::||‐ ~ さん
19/06/21 10:07:53.11 gPuMoLiq.net
食べたらもっと減るだろバカw
477::||‐ ~ さん
19/06/21 10:52:31.57 1JvonAj2.net
確率は低いけど♀に種付けする前に♂を全て採集してしまえば絶えてしまうよ
478::||‐ ~ さん
19/06/21 12:00:41.14 gPuMoLiq.net
節度の問題だろ
夏やすみの子供の楽しみまで奪う事もなかろう
479::||‐ ~ さん
19/06/22 00:35:26.16 CRsPCEWH.net
>>464 持ち帰りをやめたら、それに近くなるな。
481::||‐ ~ さん
19/06/22 06:45:12.87 MVtvodnT.net
>>470
こんなスレに影響力なんてない
やりたきゃやるだろバカ
482::||‐ ~ さん
19/06/22 07:52:23.03 Zq+8a53N.net
>>472
頭に血が登って血圧あげてんじゃねえよ
ハゲw
483::||‐ ~ さん
19/06/22 08:53:20.38 6wEexiKO.net
釣りのキャッチアンドリリースなんかは一番に最悪だ。魚は痛覚がないからいいとか傲慢なこと言う釣り人がいるが…
食べる分だけ釣るのは良いと思う
クワガタで言えば写真撮るために捕まえたときに符節がとれてしまうとかと同じ
484::||‐ ~ さん
19/06/22 09:57:07.28 VXKbHKOw.net
こんばんは
485::||‐ ~ さん
19/06/22 10:52:55.71 kA7zFg8y.net
>>475
誰に?
486::||‐ ~ さん
19/06/23 11:41:57.43 Cgi4ENG4.net
T A N S H O U K O K U W A
487::||‐ ~ さん
19/06/23 11:43:25.34 Cgi4ENG4.net
一寸法師(フル勃起時)
488::||‐ ~ さん
19/06/23 11:45:30.54 Cgi4ENG4.net
わくこうょしんた
←
489::||‐ ~ さん
19/06/28 00:31:14.47 0bnjomip.net
台風ですねー。早く採集に行きたいなー。
490::||‐ ~ さん
19/06/30 10:24:21.07 WcEt2tB/.net
矢豆ノ亅\
491::||‐ ~ さん
19/07/04 00:16:05.96 07ietEIq.net
矢豆
/亅\
492::||‐ ~ さん
19/07/06 00:30:28.79 jxoRyFWl.net
昨日6月上旬以来のカブト♂を発見したけど小さいね!
ノコギリもとにかく小さいのばかりだし今年は何だかおかしいね
493::||‐ ~ さん
19/07/06 09:29:13.69 mdi9S0QT.net
丹使用子区和
494::||‐ ~ さん
19/07/10 09:15:20.91 39DFlQGK.net
東久留米西東京新座あたりがホームだが、今年はヒラタが異常に多いな
新規ポイント開拓で大当たりが2ヶ所あったのもあるが、トータルで50ひきは見たわ
50mm台後半のデカイのも2匹採れた
森とか林以外の場所の方が探しやすいよな
495::||‐ ~ さん
19/07/10 12:26:34.44 GJb45weY.net
>>485
今トレッカの辺りどうなん?