オオクワガタ採集☆2頭目at INSECT
オオクワガタ採集☆2頭目 - 暇つぶし2ch56::||‐ ~ さん
14/08/21 21:33:29.40 im1QZrcw.net
>>50

別に灯火採集は楽ではないですけど…。
貴方がやったことないからですよね~

安定器、トランス、1000wのスポラート持ったこともないんだよね。
それなりに金もかかるし。

57::||‐ ~ さん
14/11/15 14:32:44.42 fkO/iAol.net
灯火採取は檜枝岐に行ったけど機材が大変そうだね。自分は水銀灯回っただけ。樹液採取は楽しいけどスズメバチやムカデとか猪とか野犬とか危険と背中合わせ。でも何とも言えない楽しさ。一人では怖くて行かない。口の硬い友達が必要なのがオオクワ採取なのかな。

58: 【東電 69.9 %】
14/11/16 14:37:01.67 x6RjKjRw.net
>>56
そうそう、なるほどね。キミの言いたいことはわかった。よく頑張ってるやないか!
…ということはね…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)


キミの今後に期待してるよ。その調子でね。

59::||‐ ~ さん
15/06/12 18:35:36.13 lolpZlze.net
最近誰も東北オオクワ放虫拾いに行かないの?

60::||‐ ~ さん
15/06/13 23:32:27.66 SlPrix6K.net
オオクワも、ミヤマもノコギリもヒラタも、同じ価値しかねーじゃん
東北まで行って灯火採取する価値ない

61::||‐ ~ さん
15/06/17 11:26:49.92 wVodrOw2.net
山梨はほぼ絶滅と言っても良い状況かな
有名な韮崎周辺は普通種すら少ないし
緑豊かな里山だけど昆虫すら少ない
逆に東京都内の公園や河川敷のほうがクワガタ、カブト虫
や他の甲虫の数も種類も多い
そして小型のオオクワガタもちらほら見かける
逃がしたオオクワガタが地味に繁殖してるんだろうね

62::||‐ ~ さん
15/06/17 11:33:32.59 wVodrOw2.net
山梨はマジでダメだな
その辺の朽木割ってもコクワガタもカミキリ虫の幼虫すら出てこない
オオクワガタならわかるけど他の昆虫も居なくなる状況ってなんなんだろう

63::||‐ ~ さん
15/06/17 21:57:12.03 8VlRTJC4.net
農薬撒いてるとか

64::||‐ ~ さん
15/06/21 20:12:14.83 sRzRs6js.net
埼玉県所沢でオオクワガタのメスをなぜか採集
放虫か逃げた奴なんだろうけど、オスと同居させずに産卵セットに入れても
卵うんでくれるかしら?

65::||‐ ~ さん
15/09/27 22:07:05.92 /gpVFX5G.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
材飼育するつもりが忘れてて。育ちすぎの手遅れ?

66::||‐ ~ さん
15/10/15 15:01:10.67 GU6L/OVs.net
URLリンク(rightsnetwork.net)

67::||‐ ~ さん
17/07/13 11:32:52.01 n6XfHev9.net
樹液採集だと7月いっぱいならまだ可能性あるかな?

68::||‐ ~ さん
17/07/13 18:14:46.57 BXffh1o+.net
未だに材割り自慢してアップしてる馬鹿いっぱいいるよな 俺はとれなくても樹液でしか採りたくないな

69::||‐ ~ さん
17/07/13 18:20:07.35 c6JmaEwF.net
69!

70::||‐ ~ さん
17/07/14 19:04:45.49 693NIdAL.net
自分も樹液で採りたいんだけど中々ね…
でもまだ諦めてないわ、というか諦められないw

71::||‐ ~ さん
17/07/15 00:02:07.07 p1kAPCTC.net
樹液キング

72::||‐ ~ さん
18/09/17 00:26:13.74 kgt3jTbf.net
先週買ったオオクワガタがだんだん弱ってるみたいだから室温みたらMAXで30度MINで26度くらいになってたから多分暑すぎるんだと思うんだがクーラーなしの環境で温度管理ってどうやったらいいの?

73::||‐ ~ さん
18/12/14 02:36:47.77 I1KuHT34.net
材割りでも放棄された椎茸のホダ木にもいるんだよな!
材割りが悪いのか放棄した百姓が悪いのかハテサテ?
ちなシイタケホダ採集にはいくつかのポイントがあり見極めは必要
んまぁ簡単な事なんだがめったやたら割っても出て来るのはキマワリばかりで
出たとしてもコクワといったとこだろう

74::||‐ ~ さん
18/12/21 11:56:11.52 eyNXGJ9x.net
DVD旅猿11には寺門が出演でオオクワ探す旅面白いよね

75::||‐ ~ さん
18/12/22 01:29:59.24 aoabOWtx.net
>>73
東北でワイルド採集する方法そのままだな

76::||‐ ~ さん
19/05/12 07:17:53.64 4gW1yTwH.net
「お猿のキクリン」とかあの辺りの材割根こそぎ採集グループぶん殴ってやりたい
山梨中心に荒しまくりだろこいつら

77::||‐ ~ さん
19/05/12 07:20:49.00 4gW1yTwH.net
根こそぎ採集者晒し
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

78::||‐ ~ さん
19/07/26 16:41:06.63 0PcmUwQ/.net
>>75
酷いもんですよ
倒木までされたりゴミも酷い
皮を剥ぐのでそこから簡単に枯れていき
子供の頃から遊んだ櫟の森もここ数年で木が何本も枯れてます
獣用罠で手足切

79:宗教団体
19/07/30 23:58:33.53
幽霊ってか木霊なら夜イパーイいるよな!

バケモン怖けりゃ夜クワ採集行くなって感じだ・・・ってか人魂マジ見た時は
キン○マの付け根あたりがピクったな~δ

まぁとりあえず霊魂の類に出くわした時には「クワガタ採ってますぅ~」って声を出して
言えばいいかとオモワレ
それとオオクワポイントの里山的なとこって明治以前は結構仏が埋まってるんだよな!
故に幽霊の目撃が絶えないが正直そっれってマジだぞ!

そこんとこ踏まえて採集した方が無難だろう

あ、そそs時々赤っぽい霊いるがそれに出くわしたらマジ逃げろよ
アレは怒りに満ちていて正直ヤバイから

80::||‐ ~ さん
19/09/12 17:38:57.28 dVcKfm7i.net
材割りが一番害悪だな 俺もブログで材割りの奴らは大嫌いだなー 取れなくても樹液採集が興奮するし樹液採集オンリーだな 因みに三重県と奈良京都でやってるがもうずっと見てないな 

81::||‐ ~ さん
20/06/29 17:16:30 0OxYWenN.net
>>71
クーラーボックスに凍らせたペットボトル。
ミヤマなんかもそうしてる。
半日に一回開けてやれば窒息する事はない。

82::||‐ ~ さん
20/07/13 10:24:40.60 MqMD9LBq.net
スレチかもしれないけど、わかる人いたら教えてください。
30年くらい前に(1990年くらい)読んだ本を探しています。
タイトルは『クワガタムシ』とか「クワガタムシ紀行』みたいな感じだったと思う。
クワガタムシを採取するために筆者がいろんなところに行く話。
奄美大島とか小笠原諸島とかにも行ってる。
沖縄ではハブ避けのための長靴が必要だったみたいな内容もあった気が…。
後半はオオクワガタを捕まえて、それの飼育日記みたいになる。
2匹同時に飼っていたら共食いをしたことから、オオクワガタにも動物性の栄養が必要なことに気がつき、ラードを与えるようにしたってところははっきり覚えています。
書籍名と作者名、わかる人いたらよろしくお願いします。
『内容から本を探すスレ』では、わかる人いなかったので…。

83::||‐ ~ さん
20/07/13 10:55:21.30 fFNE6l8n.net
山口進の著書のどれかだとおもう
一番有名なのは「おおくわがた」

84::||‐ ~ さん
20/07/13 11:17:11.09 fFNE6l8n.net
ああわかったこれだ
URLリンク(dorcuslab.com)
1989年発行 小学館の学習百科図鑑49 クワガタムシ

85::||‐ ~ さん
20/07/13 11:49:38 4QQ/E7yS.net
>>82-83
おおおお!! ありがとうございます!!!
記憶では紀行文だったんですが、写真がメインの図鑑だったんですね。
よく考えたら10歳くらいの子供が、文字ばかりの本を手に取るわけないもんなあ。
納得です。
本当にありがとうございました。

86::||‐ ~ さん
20/07/13 23:00:23.44 VqNJLlpD.net
大阪の北部中心に採取をしていた
どんぐり採集倶楽部のHPが見つからないのですが?
もう解散とかしたんですかね?

87::||‐ ~ さん
21/06/04 04:56:08.62 gzg1L+Vw.net
毎年放流してる川で釣った魚を
天然と言ってるのと同じ

88::||‐ ~ さん
21/06/20 17:09:27.00 4G7BnLE3.net
こういう虫だけにはなりたーないゎ

89::||‐ ~ さん
21/06/29 00:19:56.03 UVNKZO1C.net
13年前の7月下旬、自分が小4の時にサマーキャンプで長野県信濃町行った時に、
宿の前の灯りの下で4~5cmぐらいのオオクワ♀がひっくり返ってたのを拾って、
容器にいれて持ち帰ろうとしたものの脱走されたのが唯一のオオクワ採集
ぱっと見周囲針葉樹しかなかったから尚更ビックリした記憶がある
今思えば新潟の近くだし、放虫の可能性もあると思うとなんか嫌だな

90::||‐ ~ さん
21/06/29 18:48:19.98 +srFTBmZ.net
>>84
今はネットに情報が溢れているけれど、まだオオクワガタが幻だった頃に書かれた著者渾身の名著ですよ。
多くの方がこの本をバイブルにしていると思います。

91::||‐ ~ さん
21/06/30 13:51:00.77 nK9Jw4Hl.net
昨年山形で採取したメス3匹を産卵セット組んで72匹の卵からほぼ全て成虫になりました。
大きい個体だと70mmオーバーが出たよ
全部近所の子供に配って終了 今年は採取一回くらいは行きたいな!

92::||‐ ~ さん
21/07/02 11:46:31.17 jQQfvjE0.net
おれも奥多摩で採集した♀から75ミリが出たよ。オオクワガタは幻じゃなくなった

93::||‐ ~ さん
21/08/09 17:07:42.44 NdiXO8We.net
外灯採集メインでやってるものだが、
LED化で、もう無理と思いつつも、
年に1回採集に行かないと気が済まない。
そして、去年は♀1、今年は♂1と採れてしまう
ところが、諦めの境地に至らせてくれない。
LEDでも虫が集まっている外灯もあって、
ノコやアカアシは見つけたことがあるけども、
オオクワはない。
誰か、オオクワをLEDで採集した人いる?

94::||‐ ~ さん
21/08/11 13:18:42.61 GkT9LJ5V.net
>>75
最近では、「クワガタ探検隊」なる3人組の若者グループの材割が酷いらしい。
他の採集者や地元住民を完全無視しないと材割なんてできないよね…

95::||‐ ~ さん
21/08/11 13:20:00.81 GkT9LJ5V.net
>>75
最近では、「クワガタ探検隊」なる3人組の若者グループの材割が酷いらしい。
他の採集者や地元住民を完全無視しないと材割なんてできないよね…

96::||‐ ~ さん
21/08/11 14:01:35.55 P1YEK+ZO.net
意外と何処でもいるんですね?
URLリンク(imepic.jp)

97::||‐ ~ さん
21/08/14 07:13:19.62 vy0SJa8j.net
>>95
そりゃあ全国各地で放虫されているからさ。

98::||‐ ~ さん
21/08/14 13:19:13.80 zh6vjWCr.net
>>96
街中だけな

99::||‐ ~ さん
21/08/14 15:17:52.72 MR6EHjQu.net
>>97
これ、裏山だよ

100::||‐ ~ さん
21/08/14 22:13:06.51 4Un2bAXG.net
>>98

行動範囲ヒッキー並みワロタ

101::||‐ ~ さん
21/08/15 08:14:42.00 mgDIlNgK.net
ちょっと何言ってるか分かりません
URLリンク(youtu.be)

102::||‐ ~ さん
21/08/15 09:04:32.67 qXhwWuaq.net
どこでもいるって事だよ

103::||‐ ~ さん
21/08/15 10:20:44.10 pnwShwDy.net
と交雑すらとれない引きこもりが主張しています
なお怒りを我慢出来ずにこの後反応する模様です

104::||‐ ~ さん
21/08/15 11:51:01.58 Fq/2ABOx.net
>>95
天然だね

105::||‐ ~ さん
21/10/11 23:35:31.67 lSr/Derf.net
オオクワガタって
昔は何処でも天然がいたんですね?

106::||‐ ~ さん
21/10/11 23:59:33.97 v1X7mLtT.net
今は>>95みたいな放虫

107::||‐ ~ さん
21/10/14 21:38:31.44 /Cblh+Su.net
放虫でも代重ねれば天然だろ

108::||‐ ~ さん
21/10/15 08:33:15.61 oTL54VoM.net
ショップや出品された個体だけは避けた方が無難だよ
広大かつ本来遺伝子オオクワガタの数が豊富な自然と比べ
狭く閉鎖しれた空間で海外産※も含めおびただしい数のオオクワガタが置かれたショップ内やブリードルームで交雑の危険性が圧倒的に高い
そもそも売られてる様なオオクワガタは放虫由来の可能性が高い
ショップや自家繁殖個体出品の人の採集出来ていることが理由
彼らには採集技術がないことが多い
※今や中国や韓国で極太やアゴ長大の奇形個体が主流になっている

109::||‐ ~ さん
21/10/19 10:46:49.75 zXBPKKYq.net
確かに店やブリード部屋みたいな交雑培養器よりかは無限大に広い自然の方がより確実な遺伝子だな

110::||‐ ~ さん
21/10/19 11:27:19.30 Dmd4TL77.net
>>95みたいな天然オオクワガタも
結構取れるんだね?

111::||‐ ~ さん
21/10/19 20:25:01.81 +ODfovEE.net
外産や交雑個体手に入れたきゃ野外よりショップにいく。
そういうこと。

112::||‐ ~ さん
21/10/21 16:20:28.94 kOSfig6e.net
天然ものを信じたい人の気持ち良く解る
けどオオクワガタはもうダメだよ
どこで取れてもどんなサイズでも関係ない
混ざってしまえば終わりよ

113::||‐ ~ さん
21/10/21 17:25:20.15 mhPbiYek.net
>>111
うんうん
80年代90年代までは
関東一円でも年間数匹はとれたけどね
今は無理

114::||‐ ~ さん
21/10/22 02:09:21.52 0fhXwEjY.net
>>112
もはや伝説のコメントだねそれw
しかも採った事無いって白状した後に自演失敗してのコメントだからねぇww

115::||‐ ~ さん
21/10/22 20:28:05.96 eohlUNkY.net
>>92
LEDって、虫が寄って来ないと勘違いしてた。
経験ないなぁ。
昔から安定器付き水銀灯だけだわ。

116::||‐ ~ さん
21/10/23 00:26:23.25 OUcpR3So.net
>>114
80年代の水銀灯なら
関東一円で年間数匹取れたな
今じゃ放虫交雑しか飛ばないけど

117::||‐ ~ さん
21/10/23 01:48:47.04 KiYVEpqp.net
そりゃあ知人検察官もビックリだなww

118::||‐ ~ さん
21/10/23 13:15:51.38 YdxTa8HO.net
>>93
最近里山で材採されてめっきり見なくなった
オオクワってすぐに個体数戻るんだろうか
新しい生息場所見つけるしか無いか

119::||‐ ~ さん
21/10/23 13:38:01.45 /0UW3bGw.net
80年代なら材割しなくても
関東一円で年間数匹取れたな

120::||‐ ~ さん
21/10/23 14:48:33.92 KXD0la07.net
80年代から盛んに行われている放虫すればすぐ採れるようになるよ

121::||‐ ~ さん
21/10/23 17:09:16.13 WMqdNWH2.net
ぶっちゃけ放虫でいいから採集させてくれ

122::||‐ ~ さん
21/10/23 17:19:11.16 YdxTa8HO.net
放虫個体の採集は無理
人に慣れて動作が鈍く昼間っから出歩いたりするオオクワは真っ先にカラスやタヌキの餌食になる
かといって野外に暮らすオオクワは隙がないから採集はほぼ不可能だけどな

123::||‐ ~ さん
21/10/23 17:32:29.20 NC2+dqRj.net
80年代の山梨なら野生オオクワガタが
年間100匹くらい取れたけどな

124::||‐ ~ さん
21/10/23 18:39:34.86 uXkm9i0S.net
山梨はマジでいたけど関東一円でって叫ぶオモチャの存在がかすれるのでやめて下さい

125::||‐ ~ さん
21/10/23 19:42:59.65 NC2+dqRj.net
その頃
放虫なんてねえから全部天然だし

126::||‐ ~ さん
21/10/23 23:18:06.24 Kq3kOdWl.net
え?もしかしてこの人も日本語通じない…?

127::||‐ ~ さん
21/10/24 01:31:31.04 xlQrxH9V.net
それより山梨にしかオオクワが住んでないって話の方が通じんわ
オオクワがとれる場所は絶対に教えないし無名産地はたくさんある

128::||‐ ~ さん
21/10/24 10:10:58.27 0zPAESI0.net
誰もそんな事が言ってない…
やはり日本語が不自由なんだね

129::||‐ ~ さん
21/10/24 10:11:05.42 0zPAESI0.net
誰もそんな事が言ってない…
やはり日本語が不自由なんだね
しかもしつこい

130::||‐ ~ さん
21/10/24 10:13:59.20 0zPAESI0.net
が、じゃなくて、は

131::||‐ ~ さん
21/10/24 10:40:48.60 J8xxU94i.net
>>127
>>129
あんたが一番なに言ってんだか?
わからんよ

132::||‐ ~ さん
21/10/24 10:49:15.63 0zPAESI0.net
それではここで子供でも分かる解説をどうぞ
(ただしバカには分からないらしい)

最終氷河期に大陸と陸続きだった日本全国の平野部に進出
気温の上昇と共に生息圏の標高を上げる
平野部でも気温上昇を抑える大きな木がある場所などは辛うじて生き残る
(大きな屋敷や寺、神社等の敷地内の大木)

関東地方の歴史的背景
①江戸時代から昭和初期までの約400年間は日本の都市部(埼玉、群馬)の山はほとんどが禿げ山だった
(千葉、茨城、栃木から連なる東北地方側には人口も少なく森林は多少残っていた)
②山梨や大阪などクヌギの枝葉を水田の肥料に使用する耕法をする地域には台木がありオオクワが好んだ
③1970年代以降は土地開発により少ない生息地を更に追われ、都市部でヒートアイランド現象により夏場の気温が著しく上昇し、平野部に辛うじて生き残っていたオオクワは壊滅
戦後以前に生息記録がある場所も絶望的状況
オオクワの分布が全国に不連続、局地的な理由がこれ
こんなのは調べれば出て来る程度の情報だけどねぇ~

二枚舌「昔はいたんだろうね→(数分後)→年数匹いたもん!」
頭パー「80年代なら関東一円で誰でも普通に採れたから話題にもしなかった」
浅はか「山梨にしか住んでないって方が通じんわ」←NEW!

133::||‐ ~ さん
21/10/24 10:50:21.88 0zPAESI0.net
>>130
ワッチョイ無しだと早速別IDが湧くw

134::||‐ ~ さん
21/10/24 11:04:42.23 WRLDptUT.net
>>131
へえそうなんだ
ところでこれは
5ちゃんだけのネット弁慶情報?
架空情報?
どっちなんだい?

135::||‐ ~ さん
21/10/24 11:25:41.02 J8xxU94i.net
>>131
70ねん以降オオクワガタが絶滅したとか
あんたが一番嘘つき二枚舌に聞こえるよ

136::||‐ ~ さん
21/10/24 12:07:01.39 0zPAESI0.net
>>133
上の内容はネットでも調べればいくらでも出て来る事ばかりだけど?
違うと思うなら違う根拠なり持論なり出してみれば?
妄想垂れ流して失笑かうだけじゃなくてさw

>>134
へぇ
バカにはそう見えるんだなw
どこにそうやって書いてあんの?

137::||‐ ~ さん
21/10/24 12:10:25.86 0zPAESI0.net
ところでオモチャに聞きたいんだけど自演って虚しくないの?

138::||‐ ~ さん
21/10/24 12:32:23.33 NgjAoCbX.net
>>135
ネットでも調べればいくらでも出て来る
違うと思うなら違う根拠なり持論なり出してみれば?
先に書き込みしておきつつ逆質問
痛恨のネット弁慶w

139::||‐ ~ さん
21/10/24 12:52:12.48 0zPAESI0.net
自演を笑われてるのに又わざわざID変えて指摘を逸らすのに必死
いくらでも出て来る、という回答が何故か逆質問
居る、という根拠は何1つ出せてないから出してみれば?とは
>122、>126等の内容のお前の自演コメントに対して「ずーっと言われ続けてる事」で質問されたから質問で返してるなんて事は一度も無いが

140::||‐ ~ さん
21/10/24 13:00:00.76 J8xxU94i.net
こいつ
例の総合失調症の奴じゃん
相手するだけ無駄

141::||‐ ~ さん
21/10/24 13:08:11.91 NgjAoCbX.net
違うと思う根拠を出すよ
検索したら>>135に書かれた下のネット弁慶情報が何処にもないこと
江戸時代から昭和初期までの約400年間は埼玉、群馬の山はほとんどが禿げ山
1970年以降平野部のオオクワ絶滅
大阪などクヌギの枝葉を水田の肥料に使用する耕法
はい
>>135の根拠どうぞ?
ちなみに根拠を答えず逆指摘はかなりカッコ悪いよネット弁慶さん w

142::||‐ ~ さん
21/10/24 13:08:55.93 0zPAESI0.net
氷河期云々の部分のソース
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
URLリンク(mixi.jp)
l?comm_id=40446&id=2000858

江戸時代の日本の山林状況のソース
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.agriworld.or.jp)

ちょっと調べりゃいくらでも出て来るよ
勿論これ以外にもわんさか
それで自演オモチャくんの持論ソースは?
ホラホラ
今日だけでも何人(ID:J8xxU94i ID:WRLDptUT ID:NgjAoCbX)もこの事に食い付いてきてんだから誰か1人位答えられるだろ?

>>139
早速尻尾巻いて逃げ出すオモチャwww
統合失調症ってキミ自身の病名世界に向けて紹介しなくても良いのにww

143::||‐ ~ さん
21/10/24 13:11:32.23 0zPAESI0.net
ホラホラ追加
山梨の台木クヌギの成り立ち
URLリンク(www.yafo.or.jp)

144::||‐ ~ さん
21/10/24 13:11:51.91 NgjAoCbX.net
>>139
そうなの?
こんな奴いつから板にいたっけ
このネット弁慶さ質問に質問返して恥の上塗りだな

145::||‐ ~ さん
21/10/24 13:14:26.30 0zPAESI0.net
関東地方の平野部での生息状況ソース
URLリンク(dorcus1017.exblog.jp)

146::||‐ ~ さん
21/10/24 13:15:45.25 0zPAESI0.net
おやおやw
現実逃避の独り言が始まっちゃったか~
お薬飲むの忘れちゃったのかな?

147::||‐ ~ さん
21/10/24 13:21:26.46 NgjAoCbX.net
>>141
このURLのどこが関東一円ハゲ山なんだよ

山梨県甲州市塩山が伐採されました
日本では木材の需要が高い時代がありました
森林が減ってきています 
って内容だけじゃないか
後は使われてないURL
時間返せよw

148::||‐ ~ さん
21/10/24 13:24:01.58 0zPAESI0.net
>>140
はい、こちらの根拠は出したけど?それで?
キミの主張は?

149::||‐ ~ さん
21/10/24 13:27:06.41 0zPAESI0.net
>>146
関東一円禿げ山とは誰も言ってないが?何より捏造してんだこの統合失調症患者
関東都市部(埼玉群馬)の状況は調べりゃいくらでも出て来る
この内のいくつか出したソースだけでも充分分かるだろアホウ
って事だけど
それで?
キミの主張は?

150::||‐ ~ さん
21/10/24 13:31:39.66 J8xxU94i.net
>>146
山梨含む関東圏には古くから
オオクワガタが生息してるのは
歴然たる事実ですから
精神病患者相手にしても会話になりませんよ

151::||‐ ~ さん
21/10/24 13:32:24.84 0zPAESI0.net
禿げ山追加
いくらでもあるよ
URLリンク(gamp.ameblo.jp)
URLリンク(www.shinrin-ringyou.com)
URLリンク(www.forest.ac.jp)
それでID:NgjAoCbXの主張は?

152::||‐ ~ さん
21/10/24 13:36:18.88 J8xxU94i.net
>>150
お前のハゲがあるよ
wwww

153::||‐ ~ さん
21/10/24 13:36:47.73 0zPAESI0.net
無双「うーん残念ですが…」
仔犬「居ないってソース出せ!」
無双「どうぞ(ドッサリ)。ちなみに居るというソースは…?」
仔犬「居るったら居るんだい!」
無双「早く目を覚まして…」
仔犬「キャンキャンキャンキャン!」

154::||‐ ~ さん
21/10/24 13:38:04.69 0zPAESI0.net
本当に精神病患者相手にしても会話になりませんでしたw>>151

155::||‐ ~ さん
21/10/24 13:41:13.04 0zPAESI0.net
>>146
ちなみに言うまでもなく塩山が禿げ山ならそれより江戸に近い地域は言うまでもなく…
地図見りゃ塩山手前の八王子から秩父群馬の山々が同じ山脈なのは小学生でも分かるよね?
え?
もしかして分からない…とか??

156::||‐ ~ さん
21/10/24 13:42:43.21 NgjAoCbX.net
>>149
ほんとだな
>>131のネット弁慶ぶりを暴くよ
「江戸時代から昭和初期までの約400年間は埼玉、群馬の山はほとんどが禿げ山」
は検索したらなかった
せいぜい木材利用で伐採されたのを禿山と妄想
「1970年以降平野部のオオクワ絶滅 」
検索したら何処にもないw
「大阪などクヌギの枝葉を水田の肥料に使用する耕法 」
は嘘
大阪の台場クヌギは稲作には使わない
炭焼きか椎茸の原木


157:のみ たぶん山梨の台場クヌギのことを見聞きして大阪にも妄想 弁慶さんに失礼だからネットタヌキと呼ぼうかなw



158::||‐ ~ さん
21/10/24 13:44:04.90 0zPAESI0.net
いやー今日もアホをフルボッコにしてしまった
楽しいね
リアルだと近づいたら危ないような基地外バカをネットでは安全にいくらでもボコせるもんなw

159::||‐ ~ さん
21/10/24 13:46:49.80 0zPAESI0.net
>>155
バカって自分で世界に発信w
もう一度ログよく読んでみ?
それが無理だからバカなんだがwww

160::||‐ ~ さん
21/10/24 13:50:34.50 0zPAESI0.net
>>155
「江戸時代から昭和初期までの約400年間は埼玉、群馬の山はほとんどが禿げ山」
現実見ようね
「1970年以降平野部のオオクワ絶滅 」ってどこで誰が言ったんです?w
キミの頭の中で聞こえた?
「大阪などクヌギの枝葉を水田の肥料に使用する耕法 」
↑肝心な地名抜けてますけどw


ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwww

161::||‐ ~ さん
21/10/24 13:51:51.76 NgjAoCbX.net
良かったじゃないかw
赤飯を炊いてお祝いだな
5ちゃんねるの板住人一同君のネットでの勝利お祝いするよw

162::||‐ ~ さん
21/10/24 13:54:37.87 J8xxU94i.net
この昼過ぎ時間で既に21回もカキコして
必死な精神病丸出しwww

163::||‐ ~ さん
21/10/24 13:57:17.32 0zPAESI0.net
>「大阪などクヌギの枝葉を水田の肥料に使用する耕法 」
>↑肝心な地名抜けてますけどw
ここ追記するとそもそもの論点は耕法じゃなくて「禿げ山を免れた地域がある事」だしねぇ
話逸らしたくて必死だなこの仔犬のオモチャ

164::||‐ ~ さん
21/10/24 13:59:48.41 0zPAESI0.net
ソース出せ!→出す→いっぱい出す

自演連投してるご本人「連投必死w(涙目)」

165::||‐ ~ さん
21/10/24 14:00:30.99 0zPAESI0.net
板住人一同(1人w)

166::||‐ ~ さん
21/10/24 14:02:02.96 0zPAESI0.net
で、ID:J8xxU94iとID:NgjAoCbXの主張は?

167::||‐ ~ さん
21/10/24 14:06:43.79 NgjAoCbX.net
いいじゃないか
1970年以降平野部のオオクワ絶滅はしていないと認めたんだw
以下の>>131の5ちゃんねる限定公開情報は許してやろう
山梨と大阪の台場クヌギを一緒くた
群馬と埼玉の全ての山が禿山になった
でないと500連投くらいやらかすぜw

168::||‐ ~ さん
21/10/24 14:40:46.26 0zPAESI0.net
>>165
日本語難しいね(キミにはww)

169::||‐ ~ さん
21/10/24 14:42:02.85 0zPAESI0.net
で、ID:J8xxU94iとID:NgjAoCbXの主張は?

170::||‐ ~ さん
21/10/24 17:12:42.65 EIss6Il2.net
同時に現れて同時に消える自称別人ID:J8xxU94iとID:NgjAoCbX

171::||‐ ~ さん
21/10/25 01:10:17.38 3krp7wuP.net
>>131
関東地方の平野部で壊滅
戦前に生息記録がある場所も70年代以降は絶望的状況

バカ「オオクワが絶滅だと!?」
仔犬「全国の平野部でオオクワが絶滅したって言ってる!!」

お分かり頂けただろうか?
それではもう一度

関東地方の平野部は壊滅
戦前に生息記録がある場所も70年代以降は絶望的状況

バカ「オオクワが絶滅だと!?」
仔犬「全国の平野部でオオクワが絶滅したって言ってる!!」

もしかして…壊滅=絶滅だと思ってるとか…???
さすがにそんなバカは居ないと思うが……
しかし関東の平野部=全国と捉えてるようだし…
又今日も8時頃現れるかな?www

172::||‐ ~ さん
21/10/25 01:28:50.80 3krp7wuP.net
単純に>>131を否定したいなら
・氷河期に平野部に進出してないソース
・氷河期以降に生息圏の標高を上げてないソース
・平野部の木の無い場所に生息していたソース
・江戸時代の関東都市部(埼玉群馬)が禿げ山じゃ無かったソース
・山梨に台木が無かったソース
・近年ヒートアイランド現象が無かったソース
・戦前から記録のあった関東都市部の生息地に引き続き途切れる事なく生息記録があったソース

これらを上げれば良いよ?
こんなにたくさん居る居る君が否定出来る要素があるんだから簡単だね!
論点ずらして話逸らすのが精一杯ならわざわざ出て来なくても良いよ(チラッ)

173::||‐ ~ さん
21/10/25 10:49:36.79 1AyQUPy7.net
居ない事実を否定したいのは野外産ラベルのオオクワを売りたいから
だから居る根拠なんで1つも出せない
そんな考える頭も無いからね

174::||‐ ~ さん
21/10/25 17:10:22.83 lWPyycPt.net
>>171
今時オオクワガタなんているわけねえだろ?
バカじゃねえの?w

175::||‐ ~ さん
21/10/25 17:15:49.61 1AyQUPy7.net
うわぁ日本語出来ない人ばっかじゃんここw

176::||‐ ~ さん
21/10/25 20:01:05.


177:91 ID:t66Ex/zL.net



178::||‐ ~ さん
21/10/26 13:33:42.40 oBiaFf8t.net
>>173
それを言うならお前がちゃんとした日本語でコメントしろ
アホレベルだぞ

179::||‐ ~ さん
21/10/26 16:24:58.86 Z7YllmIK.net
居る居るくんくやちかったの?w

180::||‐ ~ さん
21/10/26 17:02:02.98 6tZwZ91P.net
>>176
そういえば
元オオクワスレ主がこの令和時代に
天然オオクワガタが居る居る言ってたな
ボコボコにされて
バカ丸出しだったな
wwwwww

181::||‐ ~ さん
21/10/26 18:42:47.26 bn50SxXA.net
しかし採集オオクワの火消し
並々ならぬ努力だな笑

182::||‐ ~ さん
21/10/26 19:05:39.41 nCW7ZPAh.net
居る居るくん相当くやちかったらちいねw

183::||‐ ~ さん
21/10/26 21:55:59.75 ISKwUH7k.net
>>175
奴はチョンだからw

184::||‐ ~ さん
21/10/27 13:34:46.70 gAqkB/pU.net
>>180
やはりそうなの? そのスレで指摘されてたわ
国産オオだけ叩いてんだよね確か

185::||‐ ~ さん
21/10/27 14:10:52.56 0nO9pybB.net
本物を語るスレでは交雑は居ない!全部本物!
埼玉スレでは絶対に生息してる!80年代は誰でも普通に採れた!
ワッチョイ無しでは単発がいつまでも自演
プ

186::||‐ ~ さん
21/10/28 14:09:01.28 ArSv4Z58.net
>>182
やはりそうなんだ
そのスレでも知識は無いわ思い込みと勘違いは酷いわでで質問指摘から逃げ回るだけで会話できないから総スカンされてたわ
国産オオの交雑は認めないし今でも関東一円に生息してるって叫んでたよね確かに

187::||‐ ~ さん
21/10/28 16:42:44.11 QJTmVbj2.net
80年代ならとれただろ?

188::||‐ ~ さん
21/10/28 17:10:38.18 ArSv4Z58.net
>>184
何を勘違いしてんのか知らんが80年代90年代が一番採れなかった時代だぞw
こいつが笑われてるのはそれが関東一円で誰でも普通に採れて、話題にもならなかったって夢を見てる事だけどな

189::||‐ ~ さん
21/10/28 17:29:48.00 xC6Cyr50.net
URLリンク(youtu.be)

190::||‐ ~ さん
21/10/28 20:29:42.73 cEaW+IGT.net
何なら2000年以降から今の方が大きくて立派なオオクワが全国どこででも採れるけどなw
>>184
80年代なら採れたソースってどこにある?
戦前の記録があるってのは聞いた事あるけど居る居るくんは一度もソース出さないから気になるわ

昔は良かった…っていう老人の想像かな?

191::||‐ ~ さん
21/10/29 11:45:20.13 lJLliao8.net
>>184
とれない人からしたらオオクワはいつまでも幻で一部の訪中情報を純粋に真に受けるんだろうな

192::||‐ ~ さん
21/10/29 11:53:51.41 JvK2BBW6.net
>>188
その時代じゃ
全部天然じゃん

193::||‐ ~ さん
21/10/29 14:01:24.20 X8SadWa9.net
他は知らんが少なくとも山梨では普通種よりは全然少ないながらも数回行けば何回かはオオクワは採れた
が、昆虫採集に県を越えて行くなんて奴はめったに居ない(というか素人では居ないだろってレベル)時代が80年代
それでも既に韮崎辺りは材割りであちこちの木がボコボコだったよ
外灯回りだと周りが水銀灯だらけでポイント知ってないと全然採れなかったし

194::||‐ ~ さん
21/10/29 14:04:58.81 X8SadWa9.net
穴山駅の周辺案内地図にオオクワのポイントがマジックで書いてあったなぁ
あの辺はよく通った

195::||‐ ~ さん
21/10/29 14:24:09.89 Lf/H/1rX.net
>>190
てか、山梨が有名になり
県外の人間が押し寄せ始めた時だね。
山梨行けば誰でも簡単にオオクワガタが取れたから関西から来てるのもいたな
材割は穴山周辺が既に酷かった記憶ある
材崩せば成虫でも取れたし幼虫なんてブチブチ潰しても幾らでも取れたからな
当時は農家もテメエの畑の立ち枯れが無くなろうとそんな気にしてなかったし

196::||‐ ~ さん
21/10/29 14:36:49.56 Y0sSiLH1.net
それこそ1980年代に日野春の台場クヌギ地帯で関西の人と出くわしたな
関西じゃあちこちの台場が花火で真っ青になって既にオオクワはとれなくなったと話してたわ

197::||‐ ~ さん
21/10/29 15:05:06.47 X8SadWa9.net
日野春は有名だったからねぇ

198::||‐ ~ さん
21/10/29 15:08:09.28 X8SadWa9.net
しかし80年代、90年代の能勢は採集者は多かったけど採れないって事は無かったと聞くけどね
山梨の方が早くダメになってた筈

199::||‐ ~ さん
21/10/29 16:07:19.05 GEP9PxTg.net
また材割犯罪者が自慢してるよ
材割犯罪者って今は材割反対派で正義ぶってるから気持ち悪い

200::||‐ ~ さん
21/10/29 16:16:08.13 GEP9PxTg.net
また材割犯罪者が自慢してるよ
材割犯罪者って今は材割反対派で正義ぶってるから気持ち悪い

201::||‐ ~ さん
21/10/29 17:33:13.98 a3AeTPQa.net
やっぱり沢山いたんじゃん
いなかった君は
その頃チンゲも生えてなかったガキだけw

202::||‐ ~ さん
21/10/29 17:47:28.78 Nm1SGLHs.net
>>196
これがアスペw
上のコメントどう読むと材割り自慢に見えるんだw
しかもIDコロコロして関東一円で普通に採れたとか喚いてるバカが発症w
山梨県韮崎は全国有数の産地だけど?
お前は関東一円で今でも生息してるって主張だよね?ww

203::||‐ ~ さん
21/10/29 17:50:51.06 Nm1SGLHs.net
当たり前の流れ
・80年代は一番採れなかった
・有名産地は既に壊滅的な状況になりかけてた

↑をバカが読むと何故か
・80年代なら関東一円で誰でもたくさん採れた
・普通に採れたので誰も話題にもしなかった
・現地に通ってた奴らは材割り採集者

204::||‐ ~ さん
21/10/29 17:52:42.81 Nm1SGLHs.net
オオクワ採集経験者が妬ましくて>>198みたいなコメントをしちゃう童貞コドオジww
ゲラゲラゲラゲラww

205::||‐ ~ さん
21/10/29 18:12:09.05 X8SadWa9.net
>>198
居なかったってのは埼玉群馬の話だよな?
どこで埼玉群馬にたくさんいた話が出たんだ?
だからお前は会話が成り立たないって笑われるんだよ

206::||‐ ~ さん
21/10/29 18:20:51.34 edl277Vj.net
ここのスレ
乱立し過ぎと他スレの話題カキコでイミフ大杉
時代や地域を特定していたのか?いなかったのか?話すべき
何を言いたいのかサッパリわからん

207::||‐ ~ さん
21/10/29 18:35:38.83 Nm1SGLHs.net
[本物の日本のオオクワガタの写真を提示し議論しよう。]のスレ主を炙り出して笑うスレだろ

208::||‐ ~ さん
21/10/29 18:40:06.87 lJLliao8.net
>>203
天然日本産個体生息しない投稿は工作
 天然個体が商売ガタキ
 反日活動
なんだよ
反論出来きなかったり答えられない質問されて追い詰められたら
 言葉の暴力
 質問返し
 連続投稿
で逃げるぞ
ムシが一番
ムシケラだから

209::||‐ ~ さん
21/10/29 21:01:45.82 /NKIojyG.net
>>205
お前のコメントのどこに反論出来ない質問なんて含まれてんだよ基地外
お前自身が質問に全く答えられてないんだが?

210::||‐ ~ さん
21/10/29 23:46:21.93 AZGF1mOJ.net
>>205
埼玉には居ないって発言がいつの間にか天然日本産個体が存在しないって事になってて草不可避w
これには知人検察官も苦笑いだな

211::||‐ ~ さん
21/10/30 19:04:16.58 eNXnwXPt.net
>>205
埼玉には80年代なら誰でも普通にたくさんのオオクワガタが採れた、と言ってる人が居ますがどこにもソースが出て来ないのでID:lJLliao8さんが出して下さい
まさか逃げないと思いますがの文字化け絵文字使ってるのそのご本人だけなんで逃げてもムダですよ

212::||‐ ~ さん
21/10/31 10:0


213:0:58.96 ID:8WhxKEEP.net



214::||‐ ~ さん
21/10/31 10:53:57.47 8WhxKEEP.net
別件だけどオオクワガタ分布の話。
例えばヒメオオ。(種としてはスレッド違いで申し訳ない)
画像の個体は友人が登山中に発見した。
発見した都道府県はほとんど記録がない。この個体発見場所は記録すらない。採集者の中でも全く知られていない。
実際に自然発生している場所の内、人が見つけたり採集した産地はごく僅かである典型例だと感じている。
URLリンク(i.imgur.com)

215::||‐ ~ さん
21/10/31 12:17:17.35 OPzTNy5o.net
ヒメオオとオオクワの違い
ヒメオオは発生時期に大きな偏りがある
オオクワは偏りは殆ど無い
ヒメオオは民家の無い山地
オオクワは里山又はそこに近いブナ林
ヒメオオは灯火にあまり来ない
オオクワは灯火によく集まる
ヒメオオはコクワサイズが標準で一般的に見分けがつかない人の方が多い
オオクワは分布域の昆虫の中でも明らかにデカイので素人でも特別なのが分かる
ヒメオオは最終氷河期以降の現代でも標高の高い山脈を山越えの分布拡大が可能(※)
オオクワは1000メートル程度が限界なのでちょっと高めの山越えは無理(関東をぐるりと囲む山とか)

つまりオオクワの生息地で過去にオオクワが採集されない事は現実的に考えられない
ヒメオオの生息地で一般的に知られてない地域があるのは容易に想像出来る
オオクワ「分布」の話であまりにも関連性の無いヒメオオを出す意図が素人を騙したいのかな?とすら思える
何より信憑性のない言葉でならなんでも言えちゃう(もちろん>>210がそうだと決めつけてる訳ではない)

216::||‐ ~ さん
21/11/01 03:58:45.91 I7TNLUd4.net
完璧な完全論破

217::||‐ ~ さん
21/11/01 10:02:43.55 6/0pPft8.net
>>211
すまんがはいそうですね!とは思えんわ
実例がない
調べても出てこない

218::||‐ ~ さん
21/11/01 15:28:42.47 sRrItC5B.net
>>213
実例がなく調べても出て来ないのはお前の主張だよw
ID変えたら別人のつもりなのか?
>>211の内容なんか当たり前の常識しか書いてないが?
関東一円で誰でも普通に採れて話題にすらならなかったっていう話はどうなった?

219::||‐ ~ さん
21/11/01 18:05:22.23 Cwj0MWfA.net
>>213>>211の内容の何を調べて何が出て来なかったって言ってる訳?
おかしな点なんか何もない当たり前の事ばっかだけど調べて出て来ないって???

220::||‐ ~ さん
21/11/01 18:56:56.57 sRrItC5B.net
直近の質問、指摘の数々
>135
>141
>147
>148
>150
>164
>167
>170
>187
>202
>206
>208
>214
>215
こんなにあるのに1つも反論出来ない挙げ句出たコメントが>>205
そういうのは質問指摘にちゃんと答えてからにしようぜ?

221::||‐ ~ さん
21/11/02 08:00:40.30 PSXdGz3p.net
支離滅裂で何言ってんだかさっぱりわからん
内容もトンデモ説

222::||‐ ~ さん
21/11/02 10:55:22.80 ZWL0tSnT.net
まーた自己紹介か

223::||‐ ~ さん
21/11/02 10:57:01.69 ZWL0tSnT.net
>>217
で、お前の主張は何?

224::||‐ ~ さん
21/11/02 12:29:56.46 DcJoSHG3.net
俺は>>217ではないが
同じく何言ってんだかわからん
ちんぷんかんぷん

225::||‐ ~ さん
21/11/02 14:48:40.62 XgH20USl.net
>>220
バレバレのIDコロコロw
で、どこのコメントが意味不明なんだって?
こんな簡単な質問にも答えられず逃げ回るのかい?w

226::||‐ ~ さん
21/11/02 14:51:06.53 XgH20USl.net
一応バカに教えてあげるけどね
>>220
本当に別人で会話の内容がちんぷんかんぷんなら「普通は」会話に入って来ないもんなんだよw
アホ過ぎるオオクワスレ主w

227::||‐ ~ さん
21/11/02 14:54:29.06 XgH20USl.net
しかもこーんな過疎スレに通りすがりの別人がわざわざ他のスレには目もくれずちんぷんかんぷんなやり取りに食い付く設定w

[本物の日本のオオクワガタの写真を提示し議論しよう。第三部]でも散々笑われた経験を生かせてないね~スレ主さんww

228::||‐ ~ さん
21/11/02 15:07:45.66 DcJoSHG3.net
>>223
こんな過疎スレに3連投してるのはお前だろ?
www

229::||‐ ~ さん
21/11/02 15:57:56.87 XgH20USl.net
はい、負け犬が遠吠えして逃走w
バカってのは何で質問に答えないんだろうねぇ?

230::||‐ ~ さん
21/11/02 17:58:39.17 7AjlRaE8.net
>>217
トンデモ説ってどこの部分?
関東一円で誰でも普通にオオクワ採れたって話?w

231::||‐ ~ さん
21/11/02 21:09:06.28 nzqhO7Eh.net
>>211 15行目
検索「オオクワガタ 分布 拡大 山越え」
検出0件
尚オオクワガタが山越えでのみ分布拡大とあたう記述も見当たらなかった
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

232::||‐ ~ さん
21/11/02 21:16:17.38 nzqhO7Eh.net
227訂正
>>211 15行目
検索「オオクワガタ 分布 拡大 山越え」
検出0件
尚オオクワガタが山越えでのみ分布拡大という記述も見当たらなかった
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

233::||‐ ~ さん
21/11/03 00:53:43.95 sdgxvbUG.net
>>228
真面目に疑問なんだがお前くらい頭が悪い奴が何人も過疎スレに常駐してる設定なのか?

お前の頭じゃ
①オオクワの関東地方での生息圏の標高は調べられなかったのかい?
②山梨と埼玉、群馬を隔ててる山地の標高は調べられなかったのかい?
③生息圏の標高に例えばプラスマイナス300から500メートル拡げた地域を渡ってどういったルートで埼玉、群馬に辿り着けるのかお粗末な頭で考えてみてくれ
④それが客観的に見て現実的かどうか大勢の人に判断してもらう為に発表してみてくれたまえ

234::||‐ ~ さん
21/11/03 08:03:05.38 Iw5XCzL8.net
>>211
5行目
ヒット無し。
「オオクワガタ 里山近くのブナ帯にのみ 生息」
https://
search.yahoo.co.jp/search?p=オオクワガタ++里山近くのブナ帯にのみ%E3%80%80生息&x=wrt&aq=-1&ai=84090589-c0ff-4b5f-9ab3-db7a14b3d8c8&ts=75716&iau=0&clone=&ei=UTF-8
オオクワガタが里山と山間部のブナ帯の二極化生息の説明文はあった。

235::||‐ ~ さん
21/11/03 09:03:20.67 J/bc9Z51.net
>>230
>オオクワは里山又はそこに近いブナ林
どこに「オオクワガタ 里山近くのブナ帯にのみ 生息」って書いてあんの?

236::||‐ ~ さん
21/11/03 09:51:24.58 Iw5XCzL8.net
>>211
5行目
やはりヒット無し。
「オオクワガタ 里山に近い ブナ帯 生息」
https://
search.yahoo.co.jp/search?p=オオクワガタ+里山近くのブナ帯%E3%80%80生息&x=wrt&aq=-1&ai=9ea21fd7-4dd9-482a-a368-af65cd78960f&ts=5232&iau=0&clone=&ei=UTF-8&fr=crmas
オオクワガタが生息するブナ帯は里山近くという
説明文はやはりヒットしなかった。
むしろ山間部のブナ帯という説明文がヒットした

237::||‐ ~ さん
21/11/03 11:57:43.92 g9Fa3piS.net
そもそも何を論点にしてんのお前はw

238::||‐ ~ さん
21/11/03 11:58:59.07 g9Fa3piS.net
>>230でお前自ら探してきた生息の説明文そのままじゃねえーかバカがw

239::||‐ ~ さん
21/11/03 11:59:17.24 g9Fa3piS.net
子供でも分かる(けどバカには分からないらしい)すごーく簡単な話の根拠

標高を色分け出来る国土地理院のページ
URLリンク(maps.gsi.go.jp)
色分けの内容
URLリンク(i.imgur.com)
実際の標高を色分け
URLリンク(i.imgur.com)
目安として濃い緑色の部分が関東地方でのオオクワ生息圏の標高だと思ってくれ

で、オオクワ産地の山梨県韮崎市、北杜市がどこで関東平野部と埼玉、群馬はどこか位は分かるかな?ん?

240::||‐ ~ さん
21/11/03 13:23:00.11 Jma+tBHN.net
全く説得力なしw

241::||‐ ~ さん
21/11/03 14:23:39.49 Iw5XCzL8.net
>>235
下から3行目
やはりヒット無し。
「オオクワガタ 起源 山梨県」
「オオクワガタ 山梨県のみ 生息」
https://
search.yahoo.co.jp/search?p=オオクワガタ+起源+山梨県&x=wrt&aq=-1&ai=593de7f9-4c5b-461c-9415-708ca637b693&ts=6770&iau=0&clone=&ei=UTF-8
search.yahoo.co.jp/search?p=オオクワガタ+山梨県のみ%E3%80%80生息%E3%80%80&x=wrt&aq=-1&ai=cf691019-9bfa-44f3-a7a7-23c64c516fd8&ts=286326&iau=0&clone=&ei=UTF-8

242::||‐ ~ さん
21/11/03 14:29:54.19 Iw5XCzL8.net
オオクワガタが山梨県のみの生息と仮定
山梨―長野:広範囲にせいぜい900メートル程度
 軽井沢東側
 43号線一帯
山梨―埼玉:せいぜい1100メートル程度
 笹子峠越え
 212号線一帯
尚軽井沢付近と大月付近は山梨県から群馬県と埼玉県への 1000メートルほどの連続地形と確認
補足
山梨県は多産地の新潟県やオオクワガタ生息の信頼度ある記述がある群馬県渋川市に1000メートルほどの地形が連続している
URLリンク(www.biodic.go.jp)

243::||‐ ~ さん
21/11/03 14:31:43.35 Iw5XCzL8.net
訂正
オオクワガタが山梨県のみの生息と仮定
長野ー群馬:広範囲にせいぜい900メートル程度
 軽井沢東側
 43号線一帯
山梨―埼玉:せいぜい1100メートル程度
 笹子峠越え
 212号線一帯
尚軽井沢付近と大月付近は山梨県から群馬県と埼玉県への 1000メートルほどの連続地形と確認
補足
山梨県は多産地の新潟県やオオクワガタ生息の信頼度ある記述がある群馬県渋川市に1000メートルほどの地形が連続している
URLリンク(www.biodic.go...ports)

244::||‐ ~ さん
21/11/03 15:11:44.71 utokERZ9.net
まだやってたのか?
いるいる詐欺

245::||‐ ~ さん
21/11/03 15:38:49.15 uTI5/Ddx.net
>>235
なんたる自爆
画質粗々過ぎる
地図出さない方が良かっただろw

246::||‐ ~ さん
21/11/03 16:05:37.06 g9Fa3piS.net
子供でも分かる(けどバカには分からないらしい)すごーく簡単な話の根拠

標高を色分け出来る国土地理院のページ
URLリンク(maps.gsi.go.jp)
生息圏と同じ標高は緑
赤、黒は飛び越えは難しい標高

URLリンク(i.imgur.com)
>>238
へぇ
国土地理院の情報より正確なんだなお前の頭の中ではw

247::||‐ ~ さん
21/11/03 16:14:24.63 uTI5/Ddx.net
赤の地域の方がオオクワ生息してる可能性高いだろ
オオクワはブナ・ミズナラ林に生息
オオクワいません説を唱えたきゃこの地図出さない方が良かっただろw どう考えても

248::||‐ ~ さん
21/11/03 18:26:21.66 76CLCb/9.net
>>232
つまり山岳部のブナ林と里山の二極化って事は関東の里山生息タイプのオオクワはなおさら高山越えられないな
>>238
それは85年以降見つかった新たな産地ってのが笑う所なんだろ?
www
それなら渋川どころか熊谷や大宮のど真ん中でもオオクワ採れるけどw
>>243
お前がオオクワ童貞なのは分かったから少し考えてコメントしろよ
真面目にここまでのバカが二人別人でこんな過疎スレに同時に存在してるとしたら凄い奇跡的だぞ?
www

249::||‐ ~ さん
21/11/03 19:49:51.73 aOSfXynS.net
しかし>>220で二人居る発言してるのに何故か1人分の「意味が分からない」部分しか出て来ないな
頭の悪さが全く同じって事?ww
あり得ないわww

250::||‐ ~ さん
21/11/03 20


251::31:03.84 ID:Jma+tBHN.net



252::||‐ ~ さん
21/11/03 21:01:31.66 uTI5/Ddx.net
>>244
なんだ?この子供ダマシみたいなコメは
それで新たな新説か?
里山生息タイプのオオクワ
初めて聞いたぞ
オオクワは平地から温帯林まで生息域いろいろだろw

253::||‐ ~ さん
21/11/03 21:16:13.36 REWm3brJ.net
>>247
うんうん
子供騙しってお前(の頭)にちょうどいいじゃんw
で、標高1000メートル以上に生息してるソースは?ww

254::||‐ ~ さん
21/11/03 21:50:14.80 uTI5/Ddx.net
ドルクス属で1000メートル以上の移動出来ないってのも新説なのか?
ちなみにコクワやスジクワですらそれくらいの標高まで移動するぜw

255::||‐ ~ さん
21/11/03 23:37:34.16 M9mL526D.net
>>249
まぁまぁ
ソース出せよw

256::||‐ ~ さん
21/11/03 23:40:54.24 M9mL526D.net
ヒット無し
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

257::||‐ ~ さん
21/11/04 00:25:40.31 ba1YBUBc.net
「オオクワ標高1000メートル以上楽々越える」→ヒット無し
「スジクワやコクワでも余裕で標高1000メートル越える」→ヒット無し
「関東一円で普通にオオクワが採れる」→ヒット無し
「オオクワは関東一円では普通種」→ヒット無し
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

258::||‐ ~ さん
21/11/04 00:37:31.43 ba1YBUBc.net
ついで
>ヒメオオは発生時期に大きな偏りがある
>オオクワは偏りは殆ど無い

検索するまでもなく常識
逆に「オオクワは限られた時期にのみ大発生」や「ヒメオオは一年中大量発生する」はヒット無し
>ヒメオオは民家の無い山地
>オオクワは里山又はそこに近いブナ林

検索するまでもなく常識
逆に「ヒメオオは民家の敷地内にのみ生息している」や「オオクワは無人島にだけ生息」等はヒット無し

>ヒメオオは灯火にあまり来ない
>オオクワは灯火によく集まる
 

検索するまでもなく常識
逆に「オオクワは灯火では採れない」や「ヒメオオは灯火採集以外では絶対に採れない」等はヒット無し
ヒメオオはコクワサイズが標準で一般的に見分けがつかない人の方が多い
オオクワは分布域の昆虫の中でも明らかにデカイので素人でも特別なのが分かる

検索するまでもなく常識
逆に「ヒメオオとコクワの区別は道徳の授業で習う一般常識である」等はヒット無し

ヒメオオは最終氷河期以降の現代でも標高の高い山脈を山越えの分布拡大が可能(※)
オオクワは1000メートル程度が限界なのでちょっと高めの山越えは無理(関東をぐるりと囲む山とか)

検索するまでもなく常識
逆に「オオクワは標高1000メートル以上なら縦横無尽に飛び回る」等はヒット無し

259::||‐ ~ さん
21/11/04 00:39:51.23 ba1YBUBc.net
居る居る君のやってる事って↑こういう事だよなぁ
とにかく事実を認めたくない、否定するためが目的
ボコボコにされて悔しかったんだろうけど惨めで見苦しいだけ

260::||‐ ~ さん
21/11/04 03:42:33.27 KjAH+d2h.net
自分自身を
ボコボコにされて悔しかったんだろうとか
コイツ自演しようとして失敗したか?
さもなくば完全に気が狂ってるか?
何言ってんだか?何が言いたいんだか?
サッパリわからん

261::||‐ ~ さん
21/11/04 07:08:47.44 I7cqwTyC.net
>>205の国産オオクワガタ生息しませんよチュウの取説まんまで草
それにしてもチョンと反論されただけなのに連続痰吐き早いな草
これが有名な何とか病ってやつか?

262::||‐ ~ さん
21/11/04 09:03:18.79 cM+lQw85.net
ネットでぐだぐだ言ってないで会って白黒つけろや
出来なきゃ黙ってろ弱虫君

263::||‐ ~ さん
21/11/04 09:31:53.20 MnS71YUD.net
>>256
ブーメラン大好きなんだなw
いまだに狩猟生活してるのか?ww

264::||‐ ~ さん
21/11/04 09:35:55.34 MnS71YUD.net
>>257
居る居る君は独りぼっちだからリアルイジメになっちゃうよーw

265::||‐ ~ さん
21/11/04 10:24:21.52 RsC1/1Of.net
>>243
こんなバカが自分は普通だと思って発言してる事が恐ろしいな

266::||‐ ~ さん
21/11/04 10:50:27.28 CZgZkhJm.net
>>256は夢の世界の住人か?
どのやり取りを見てそう思ったんだろう…
居る居る詐欺が1人で必死な現実しか無いが

267::||‐ ~ さん
21/11/04 10:53:07.48 CZgZkhJm.net
>>217 とんでも論ってどこの部分? >>211の内容ならオオクワ、ヒメオオのあまりにも当たり前の話だが



269::||‐ ~ さん
21/11/04 12:40:39.63 SIZpDnRs.net
ありえんわ
>>211のオオクワは1000メートル程度が限界なのでちょっと高めの山越えは無理(関東をぐるりと囲む山とか) ってなんちゅう理論だよ
こんなの信じるやついるのか?
甲府盆地から幾らでも他のエリアにオオクワは移動出来るだろ

270::||‐ ~ さん
21/11/04 13:44:22.44 QGQKUG4B.net
>>263
まぁまぁ
ソース出せよ

271::||‐ ~ さん
21/11/04 13:46:05.93 QGQKUG4B.net
>>263
ところでキミはオオクワ採った事あんの?
普通に1000メートル越える場所で採集記録なんて見た事無いが

272::||‐ ~ さん
21/11/04 13:59:28.76 RsC1/1Of.net
ブナの原生林に生息っていう図鑑の情報しか知らないからイメージだけで喚いてるんだろ
ブナ林のオオクワは東北だけど標高700メートル以下だぞ?
関東以西なら里山でこれもせいぜい800メートル以下
まして件の話題は関東の話だよな
1000メートル近くで灯火採集する事もあるがそりゃあくまで他のポイントがダメな時だしオオクワ目当てならわざわざ1000メートル以上上げない
>>265
一般的には生息圏は1000メートル以下だけど吉田賢治は1000メートルより上にも居るって発言してたらしいな
風向きとかの条件次第じゃ飛来する事もあるんだろう
勿論オオクワは何キロも飛ばないから山は越えないがw
さて、>>242の地図を見て1000メートル帯が数百メートル未満の山越え出来そうな場所はどこかあるかね?

273::||‐ ~ さん
21/11/04 14:07:11.63 QGQKUG4B.net
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
「甲府盆地から幾らでも他のエリアにオオクワは移動出来る」
ヒット無し

「オオクワは1000メートル程度が限界なんてありえんわ」
ヒット無し
全然聞いた事も無い主張だしソース出そうぜ>ID:SIZpDnRs

274::||‐ ~ さん
21/11/04 14:10:29.87 QGQKUG4B.net
ここ数十年の放虫物以外では生息圏がガンガン脅かされている状況で生息域拡大を根拠に関東一円にオオクワが居る!って頭打ち悪いにも程があるw

275::||‐ ~ さん
21/11/04 14:10:58.01 QGQKUG4B.net
頭打ち悪い←頭悪い

276::||‐ ~ さん
21/11/04 14:43:31.22 urqT5EZp.net
>>268
生息圏拡大じゃなくて
元々いたものが減ったんだろ?

277::||‐ ~ さん
21/11/04 15:04:15.17 RsC1/1Of.net
>>270
元々って何年くらい前まで居たと思ってる訳?

278::||‐ ~ さん
21/11/04 15:05:34.13 RsC1/1Of.net
ちなみに>>263は生息拡大の話してるけどねw
こんなバカが存在する事に驚くw

279::||‐ ~ さん
21/11/04 15:25:18.70 RsC1/1Of.net
最終氷河期が1万年前位まで
日本列島はギリギリおおよそその頃まで大陸と陸続きだった(日本海はもっと前から出来始めている)
原生の動植物は基本的にこの頃までに日本に入って来てる

氷河期が終わり気温と共に海面も上昇
現在の日本列島が形作られる
北方由来の生物は生息圏の標高を上げていく
日本人口は江戸時代に爆発的に増加しそれ以降、自然環境に影響が出ている(特に森林とそこ由来の生物)
特に明治から昭和初期は戦争含めて極めて大きな影響があった
例えば関東近辺でヒートアイランド現象が顕著になってきたのは1970年代以降
例えばオオクワは80年代後期から90年代に一大ブームで沢山の飼育個体が存在した

>>270
元々ってどの辺?

280::||‐ ~ さん
21/11/04 19:10:29.09 SIZpDnRs.net
>>273
やっぱり何が言いたいのか内容の関連性が何なのか全然わからんわ

281::||‐ ~ さん
21/11/04 19:22:16.04 RsC1/1Of.net
>>274
居る居る君さ?そんな会話もままならないレベルの頭なら無理に絡んで来なくていいよ

282::||‐ ~ さん
21/11/04 19:45:16.00 CCywF/FX.net
スレの上の方で80年代の山梨経験者が複数居るけど当時県越えて採集する年齢だから今は60歳以上くらいかね?
居る居る君は30代コドオジなんだろうな
頭悪過ぎるから
>>273で言う時代的な「元々」って人によって基準が違うと思うけど「元々人の手が加わってない環境」って意味合いが強いと思う
その基準で言えば関東地方は江戸時代以前が1つの基準
でも一般的には近代化が進んだ戦前、戦後辺りか

で、前にも言われてたけど関東では70~90年代は土地の開発が一番(里山含む)進んだ時期
この時代を基準に「元々」って話なら間違いなく一番生息してない時代だね
90年代以降は各地で盛んに放虫(※)が行われているからむしろ生息地は増えてる
※ 90年代頃の放虫は今と違って自然を取り戻そうとか大事にしようと言った間違った認識での善意の放虫も多かった
こういうのは蛍とかの方が一般的に知られてる

283::||‐ ~ さん
21/11/04 19:45:36.65 CCywF/FX.net
何故か名指しで質問されてるにもかかわらず全く答えないオオクワスレ主と完全一致の共通点
彼には日本語が難しいのかな?

264 :||‐ ~ さん sage 2021/11/04(木) 13:44:22.44 ID:QGQKUG4B
>>263
まぁまぁ
ソース出せよ
265 :||‐ ~ さん sage 2021/11/04(木) 13:46:05.93 ID:QGQKUG4B
>>263
ところでキミはオオクワ採った事あんの?
普通に1000メートル越える場所で採集記録なんて見た事無いが

284::||‐ ~ さん
21/11/04 19:47:04.06 CCywF/FX.net
ちなみにオレは>>270ではないから>>270の人は自分で質問に答えてね

285::||‐ ~ さん
21/11/04 19:47:12.73 OtOHwgik.net
>>273
80年代なんて飼育できた奴は小島くらい
みんな40ミリくらいしか孵せなかった
菌糸ビンは90年以降に紹介され、
実際に飼育が安易に出来るようになったのは907年代後半だよ

286::||‐ ~ さん
21/11/04 19:49:38.38 OtOHwgik.net
907 ✕
90  ○

287::||‐ ~ さん
21/11/04 20:10:19.51 OtOHwgik.net
>>274
基本的にはこの人と同意だな。
他の人のカキコは意味わからん

288::||‐ ~ さん
21/11/04 20:17:08.89 RsC1/1Of.net
>>279
つまり80年代後期から90年代の一大ブームには沢山の飼育個体が居た、で合ってんじゃん

289::||‐ ~ さん
21/11/04 20:24:50.94 OtOHwgik.net
>>282
80年代は殆ど天然ものだよ。
飼育が殆どないんだから
ダケンの標本も天然でしょ?

290::||‐ ~ さん
21/11/04 20:26:09.12 SIZpDnRs.net
>>282
そうなんですねくらいにしか思わんわ
それで?

291::||‐ ~ さん
21/11/04 20:51:50.56 +2vdnJBQ.net
>>281
ここまで意思の疎通が出来ないって完全にアスペだけど自覚はあるかい?

292::||‐ ~ さん
21/11/04 21:04:39.75 RsC1/1Of.net
>>284
それがお前だよw
一連の会話の流れでお前とID:OtOHwgikの情報こそ「だから何?今それ何か関係あるの?」って絡みしかねーんだよw
会話出来ないなら絡んで来なくていいよって言われてるの分からないか?
そんな病人が別人で過疎スレに何人居る設定なんだよww

293::||‐ ~ さん
21/11/04 21:10:48.58 I8z4SWDh.net
こんなオフに
一人で永遠オオクワガタの話題で全員に
喧嘩売り続ける
元オオクワスレ主は気が狂ってる
総合失調症ですww
相手してはいけません

294::||‐ ~ さん
21/11/04 23:20:11.37 LyDRNTaj.net
>>287
IDコロコロのスレ主必死w

295::||‐ ~ さん
21/11/05 00:01:41.76 3hVNIV+2.net
>>287
元オオクワスレ主は「今でも国産純血オオクワが居る」って喚いてたんだけど?
関東一円で普通に採れたって言ってる奴本人バレバレじゃんw
そして当時も「そんなもん居る訳ねーじゃんプゲラw」ってフルボッコにしてたのが埼玉オオクワ居ない完全理論者だなどう見ても




296:サして何故か名指しで質問しても答えない奴ばっかりだなー(IDコロコロw)



297::||‐ ~ さん
21/11/05 02:23:45.44 q9VMY9Vo.net
スルーw

298::||‐ ~ さん
21/11/05 02:27:58.55 3hVNIV+2.net
全く答えられず完全にやり込められてるのに必死に粘着してるのをスルーとは言わないがなww

バカ「ぐぬぬ……す、スルーーー!!」

ww

299::||‐ ~ さん
21/11/05 02:28:42.14 3hVNIV+2.net
>>287
全員(独りw)

300::||‐ ~ さん
21/11/05 02:32:49.98 aLBZ2Czf.net
総合失調症
オフの深夜に3連投w

301::||‐ ~ さん
21/11/05 02:34:20.23 KhaSf8LA.net
>>263
>ところでキミはオオクワ採った事あんの?
>普通に1000メートル越える場所で採集記録なんて見た事無いが

↑の返答が聞きたいよなw
>>263早めに頼むぞ?クスクスwww

>>293
その夜中にIDコロコロする意味www
どこまでバカなんだよww

302::||‐ ~ さん
21/11/05 02:54:01.91 aLBZ2Czf.net
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)

303::||‐ ~ さん
21/11/05 07:03:20.83 /NK6ffSq.net
IDコロコロは夜な夜なオオクワ自然にはいません連続魔のお前
文の癖が全く同じ
レス内容までコロコロw
文が崩壊してて意味わからん

304::||‐ ~ さん
21/11/05 09:55:00.59 OONt0Deo.net
バカ「ぐぬぬ……す、スルーーー!!」

ww
>>296
ブーメランw
むなしくならないか?w
話題の埼玉スレ過去ログちょっと見ただけでID:OtOHwgikとID:SIZpDnRsと全く同じ奴居たわ
スレリンク(insect板:577番)
スレリンク(insect板:581番)
スレリンク(insect板:594番)
スレリンク(insect板:604番)
スレリンク(insect板:609番)
スレリンク(insect板:619番)
スレリンク(insect板:628番)
スレリンク(insect板:649番)
スレリンク(insect板:680番)
文の癖が全く同じw
レスの内容までコロコロww
埼玉県民ww

305::||‐ ~ さん
21/11/05 09:55:53.57 OONt0Deo.net
しかも↑だけじゃなくいくらでも出てくる出てくるw
閉鎖したオオクワスレにもあるんじゃねぇのこれw

306::||‐ ~ さん
21/11/05 11:40:45.86 uwH4Orqt.net
>>287
国産オオクワ総合(最新/スレ滅亡)
埼玉県クワガタ・カブトムシ採集★15(最新のみ)
のスレ主だろ
野外にオオクワ存在しないと連続痰吐きしながら
わっちょいという機能使ってオオクワ採集レスした人を特定しようとしたり付きまとい行為してた

307::||‐ ~ さん
21/11/05 11:42:19.63 yTi4mRyo.net
つまりずーっと天然オオクワ居ない説に粘着してんだなこの統合失調症スレ主ID:OtOHwgik ID:SIZpDnRs
単発IDも殆どこいつだろ

308::||‐ ~ さん
21/11/05 11:43:43.69 yTi4mRyo.net
>>299
わざわざID検索して粘着してたご本人乙
ワッチョイないと自演IDコロコロしまくりだなw

309::||‐ ~ さん
21/11/05 11:56:41.61 ESTeVzCU.net
これはだめなやつ

310::||‐ ~ さん
21/11/05 13:16:37.70 yTi4mRyo.net
IDコロコロ惨めすぎる…
バカ「ぐぬぬ……す、スルーーー!!」

311::||‐ ~ さん
21/11/05 14:07:38.67 4yFmFXjs.net
ID:OtOHwgik
うわぁ本物だわこれ…
>>302
都合の悪い質問には答えずID変えて「ダメな奴」とか喚きながらそれでも延々粘着するバカ本人

312::||‐ ~ さん
21/11/05 17:33:28.98 aAz2Xw3n.net
>>299
野外にオオクワが存在しない!なんて誰も言ってなかったがお前そっくりの奴が交雑個体は野外で生存出来ないから交雑なんでも絶対居ない!野外で採ったら絶対本物の国産オオクワだ!ってIDコロコロしながら喚いてたよ

313::||‐ ~ さん
21/11/05 17:51:07.44 aAz2Xw3n.net
>>299
今時、野外採集個体の純血の保証なんて誰も出来ないって話が「野外にオオクワは居ない!」っ発言にスリ変わってる
このスレでも
>>126
山梨にしかオオクワは居ない!って誰も言ってないけどな
>>146
関東一円が禿げ山!って誰も言ってないし
>>155
70年代以降オオクワ絶滅!って誰も言ってないし
「山梨や大阪などの」が「大阪は!」になってるし
>>196
誰も材割り採集した話してないのにこのコメントだし
>>211の当たり前の常識が何故かトンデモ論に見えるみたいだし
ヒメオオの生息地より民家に近い、が何故か民家近くのみ!にスリ変わってるし
国土交通相地理院が発表してる標高も間違ってると言い張るし
世の中のオオクワは標高1000以上の高山に生息してるらしいし


バカってすげえな

314::||‐ ~ さん
21/11/05 18:12:40.41 4yFmFXjs.net
>>306
本物だなw

315::||‐ ~ さん
21/11/05 19:11:36.84 OONt0Deo.net
面白いログ見つけたわ

スレリンク(insect板:680番)
680 :||‐ ~ さん sage 2021/10/09(土) 10:16:16.09 ID:DmmlOgPV
その頃はいたんだろうね


この発言からなんと!同じ日の同じIDが

708 :||‐ ~ さん sage 2021/10/09(土) 19:54:12.30 ID:DmmlOgPV
>>706
(妄想を省略)
小さいのでよければ結構関東全域にいたよオオクワガタなんて

746 :||‐ ~ さん sage 2021/10/09(土) 21:52:12.28 ID:DmmlOgPV
(省略)
何度かみてるけど年間数匹程度。
今みたいな絶滅危惧種レベルとは全然違う

え?
関東全域に居たのを確認してる筈なのに?
年間数匹見てる筈なのに?
「居たんだろうね」???
なんでそんな簡単にバレる嘘がつけるの???

そして都合悪くなると会話不能
このすれ違いでも全く同じ事言ってる奴居るなーw

716 :||‐ ~ さん sage 2021/10/09(土) 21:12:59.56 ID:DmmlOgPV
(省略)
712は言ってる意味良くわからん

316::||‐ ~ さん
21/11/05 19:13:28.93 OONt0Deo.net
ちょっと修正

面白いログ見つけたわ

スレリンク(insect板:680番)
680 :||‐ ~ さん sage 2021/10/09(土) 10:16:16.09 ID:DmmlOgPV
その頃はいたんだろうね


この発言からなんと!同じ日の同じIDが

708 :||‐ ~ さん sage 2021/10/09(土) 19:54:12.30 ID:DmmlOgPV
>>706
(妄想を省略)
小さいのでよければ結構関東全域にいたよオオクワガタなんて

746 :||‐ ~ さん sage 2021/10/09(土) 21:52:12.28 ID:DmmlOgPV
(省略)
何度かみてるけど年間数匹程度。
今みたいな絶滅危惧種レベルとは全然違う

え?
関東全域に居たのを確認してる筈なのに?
年間数匹見てる筈なのに?
「居たんだろうね」???
なんでそんな簡単にバレる嘘がつけるの???

そして都合悪くなると会話不能
このスレでも全く同じ事言ってる奴居るなーw

716 :||‐ ~ さん sage 2021/10/09(土) 21:12:59.56 ID:DmmlOgPV
(省略)
712は言ってる意味良くわからん

317::||‐ ~ さん
21/11/05 19:39:31.53 OONt0Deo.net
埼玉県民がイキッちゃった

スレリンク(insect板:770番)
770 :||‐ ~ さん sage 2021/10/09(土) 22:25:52.63 ID:DmmlOgPV
>>761
了解。
こいつら追い出しましょう
どうせ他県のカッペでしょ?w

318::||‐ ~ さん
21/11/05 20:46:25.01 m4BiGeE5.net
ちょいと言い返されただけで付きまといの権化か
それで話のオチは?
あ無理かw

319::||‐ ~ さん
21/11/05 20:50:43.45 bWTbpu8B.net
何ヵ月同じ話してんの?
しかも他スレのスレ違でしょ?
埼玉スレ追い出されて
そんなに悔しかったなら
埼玉スレに戻ってまた聞いて見りゃいいやん

320::||‐ ~ さん
21/11/05 20:54:45.43 m4BiGeE5.net
スレチもだし書き込み自体も支離滅裂だし相当執念深い
かなり深刻だな
クスリじゃないか?通報した方がよくないか?

321::||‐ ~ さん
21/11/05 20:58:08.38 bWTbpu8B.net
>>313
ですね?
病的ですよね

322::||‐ ~ さん
21/11/05 21:29:47.11 m4BiGeE5.net
そうですね
ただ病的と併せて昼夜問わず投稿する薬物特有の精神高揚がみられます
通報が妥当と考えられます

323::||‐ ~ さん
21/11/05 23:06:19.85 jInNnkyk.net
恥ずかしい過去ログ晒されてたまらず発狂w
バカ「ツウホウ!ツウホウ!

324::||‐ ~ さん
21/11/05 23:07:21.96 jInNnkyk.net
埼玉県民は地図理解出来ないんだねw
そういや>>242の国土地理院のデータも理解出来なかったもんねぇ
埼玉なのに佐野市内キリッ!
バカスww

スレリンク(insect板:142番)
142 :||‐ ~ さん 2021/08/30(月) 20:13:10.51 ID:JMUuykJC
>>139
群馬、埼玉にはいないと仰いますが 一昨年に雌1頭そして今年雄を1頭同じ佐野市内のクヌギのきで採集したけど…

325::||‐ ~ さん
21/11/05 23:55:22.43 3hVNIV+2.net
>>311
バカが恥ずかしいねって事じゃね?ww
いまだにIDコロコロしてるしw
>>312
何ヵ月も粘着した結果、ぐうの音も出ない完全な返り討ちにあった居る居る君の捨て台詞ww

惨めww

326::||‐ ~ さん
21/11/06 01:42:35.71 obz8EzMJ.net
夢の世界の住人「80年代なら関東一円で誰でも採れたよ」



327:↑これ、自分を取り巻く環境が全て人のせい社会のせいって考えのコドオジが憧れの昭和を夢見て書き込んだんだろうなぁ 惨め…



328::||‐ ~ さん
21/11/06 07:58:34.97 +h0CLk5/.net
>>149の一言に尽きる。



連投する必要ない。

329::||‐ ~ さん
21/11/06 09:30:25.12 lSzic9uV.net
でも朝から必ずチェックしてわざわざ遠吠えしちゃう居る居るくん

330::||‐ ~ さん
21/11/06 10:59:11.02 4P63JCxz.net
妄想対妄想の果てしない争いはどうでもいいので専スレでも作ってそちらで好きなだけ続けてください、お猿さんたち

331::||‐ ~ さん
21/11/06 13:25:12.23 napDk3e/.net
>>306で素直に山梨にしかオオクワは居ない!って誰も言ってないけどなって山梨以下にもオオクワガタの生息認めてくれて安心したよ。
関東周辺と信越や北関東・東北との交互分布拡大は不可能なのか心配してたよ。

332::||‐ ~ さん
21/11/06 16:07:47.87 OZyHYPSo.net
しかもわざわざローソンWi-Fiまで使っての自演だからねw
必死ww

スレリンク(insect板:941番)
ロソーン FF4f-fwJa「誰からもスルーされる(超絶反応!)」
ワラたw

>>323
必死w
誰かが侍と同じ時期には居たって言ってたけど?ww
日本人は今でも侍が国を治めてるって言い張ってるのと同じだよww

333::||‐ ~ さん
21/11/06 16:37:27.29 auqwFZT0.net
>>323
良かったよやっと埼玉群馬(今は東京もかな)にはオオクワは居ないって理解出来たんだね
IQが違い過ぎて意思の疎通が不可能なのか心配してたよ
その心配は的中だったみたいだけど
ちなみにキミが上げた地域が>>242の画像の赤い地域を指してるなら分布拡大wは言うまでもなく無理だからw
もう少し勉強しようね

334::||‐ ~ さん
21/11/06 16:38:25.13 auqwFZT0.net
しかし分布拡大てw
こんなバカがこのオレのモニターの向こうに本当に存在してるのか?ww
まさかオレを楽しませる為のAIか!?ww

335::||‐ ~ さん
21/11/06 17:57:42.22 Uqv+jzz/.net
>>323
多分数百年前から(居る居る君が喚いてた)80年代位までにはとても無理だったろうね
放虫の盛んな90年代以降なら余裕だよ
>交互分布拡大
良かったじゃん交雑放虫ゲットだぜ!

336::||‐ ~ さん
21/11/07 03:05:24.85 x1VhgPRM.net
ここ採集スレだから採集したことも無いオオクワ童貞の居る居る君は消えていいよ

337::||‐ ~ さん
21/11/07 07:39:26.21 9cxDyw9S.net
ますます理解不能だよ 連投で支離滅裂さがひどくなってる

338::||‐ ~ さん
21/11/07 07:39:26.42 9cxDyw9S.net
ますます理解不能だよ 連投で支離滅裂さがひどくなってる

339::||‐ ~ さん
21/11/07 14:18:57.58 8HpFbTDF.net
野外にオオクワいませんの人
今日こないねって思ってたら昆虫ブリーダー総合Part18スレで自演バレて大変な模様

340::||‐ ~ さん
21/11/07 14:54:05.70 p9ZPIG+d.net
>>331
誰だよそれw
とこの事なんだかリンク貼ってみ
お前周り全部同じに見えるって自分で喚いてた統合失調症じゃねぇかw
ホントブーメランスキル全振りだなw

341::||‐ ~ さん
21/11/07 14:57:23.73 p9ZPIG+d.net
てゆーか見たらお前が知人検察官キリッ!って言ってたスレか?w
結局お前自身の身バレしてんじゃねぇかwww
本当にアホだのうwww

342::||‐ ~ さん
21/11/07 15:00:32.78 p9ZPIG+d.net
450 :||‐ ~ さん (ワッチョイ 4b7a-fwJa) 2021/10/19(火) 09:50:45.76 ID:sLufS1ac0
>>441
>交雑や産地偽装はかなりの確率で詐欺罪に該当する。
>知人検察官の言葉。


あれあれ~?>>324のローソンWi-Fi使った奴と同じ端末ブラウザ fwJa だなぁ?www
バカ大失態wwwww

343::||‐ ~ さん
21/11/07 15:11:55.09 8HpFbTDF.net
誰に対しての書き込みでもないのにどうして君が応答するんだい?
自分でその認識あるからじゃないの?

344::||‐ ~ さん
21/11/07 15:19:22.65 p9ZPIG+d.net
居る居る君の自演が暴露されたコメント
スレリンク(insect板:979番)
居る居る君の書き込み
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

一連のやり取りを知らない設定
スレリンク(insect板:942番)
その後居る居る君本人だと自爆w
スレリンク(insect板:965番)


そして>>331で言ってるスレにはそのワッチョイで沢山の書き込みが残されていた…
pgrwww

345::||‐ ~ さん
21/11/07 15:25:34.33 p9ZPIG+d.net
>>335
>331へ「それは誰だよ?」と聞いてるんたが?
自分の事と認識って何の事?
単純にスレタイ見たら居る居る君の常駐スレだったからあーやっぱりねぇって感想として根拠上げただけで「応答」はしてないがねぇ?
むしろキミは居る居る君の恥ずかしい過去出されると困るの?なんで???クスクス

346::||‐ ~ さん
21/11/07 23:39:56.99 N43z1Us4.net
>>329
バカ過ぎるなキミ
理解出来ないなら大人しくしてればこんな恥さらししなくて済んだのに→>>331
ここは採集スレだって教えてやったろ

347::||‐ ~ さん
21/11/08 15:53:03.85 qs/o/TzE.net
真面目な話、関東一円ってどこ指してんのかね?
関東平野内だとせいぜい可能性あるの千葉茨城のごく一部だろ
嘘臭い採集報告はあちこちであるけどな

348::||‐ ~ さん
21/11/08 20:48:03.09 Az7vzcYN.net
以下のカキコって関東は陸の孤島でよその地域からオオクワガタは移動してこないってこと?

>>211のオオクワは1000メートル程度が限界なのでちょっと高めの山越えは無理(関東をぐるりと囲む山とか)
つまりオオクワの生息地で過去にオオクワが採集されない事は現実的に考えられない




初めて聞いた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch