世界一の昆虫 リチャード・ジョーンズat INSECT世界一の昆虫 リチャード・ジョーンズ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト455::||‐ ~ さん 14/08/13 19:47:52.67 bWVD88et.net 1882年、イギリスの著名な昆虫学者デイビッド・シャープ ( 1840 ~ 1922 ) が、当時知られていた世界の水生昆虫について膨大な研究論文を発表した。 そのなかで詳述されていた数種類の新種の一つを彼は、オウサマゲンゴロウ Megadytes ducalis と名付けた。 体長50mm、横幅は30mmもあり、発見されたなかでは最大の水生昆虫だった。 この種について、ラテン語と英語の両方で書かれた200語ほどの簡潔な原記載には、原産地 ( ブラジル ) と採集者の名前 ( サンダース ) が明記してある。 さらに「この種に関しては1匹の個体しか見ていない」とある。 その1匹は今、ロンドンの自然史博物館に唯一の標本として保存されている。 このオウサマゲンゴロウを世界でいちばん珍しい虫としていいのだろうか? 456::||‐ ~ さん 14/08/13 19:50:58.08 bWVD88et.net 例えば昆虫が100万種類いるとして、そのうち大多数は生息地に行くのも探すのも難しい。 従ってそれらの昆虫について知るには、博物館や研究所に保存されている標本を通して研究するのが普通だ。 現在保存されている標本は、過去300年にわたって少しずつ集められたものであり、シャープのような専門家が時間があるときに研究史、同定し、分類する。 新種に関しても同じ過程を経て書物などで発表されるが、そこにはシャープが記したような「唯一の個体の標本である」というコメントが付くこともよくある。 なかでもオウサマゲンゴロウは最も珍しい昆虫として取り上げるのにふさわしいだろう。 この標本につけてあるラベルにはシャープが論文に書いたものと同様、わずかながら原産地についての情報が書いてある。 原産地ブラジルは850万平方kmという世界で5番目に広い国土をもつ。 そして淡水系で世界最大の河川面積を誇るアマゾン河が流れている。 世界で唯一の標本となったオウサマゲンゴロウは、その河に浮かぶ丸木舟の底で発見された。 どうすれば再びこの昆虫を発見することができるのだろうか? 我々にできるのは、再び現れてくれるのをただ待つことだけだ。 しばらく、あるいは永遠に待たなければならないだろう。なぜなら1994年、オウサマゲンゴロウは絶滅したと宣言されたからだ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch