世界一の昆虫 リチャード・ジョーンズat INSECT世界一の昆虫 リチャード・ジョーンズ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50::||‐ ~ さん 13/01/25 22:11:09.35 MQicTzcP.net 歩行虫とも呼ばれるオサムシのなかまは、その名前が示すとおり地面の上を敏速に歩行し、他の昆虫や無脊椎動物を食べている。 最も多様性がある昆虫の一つで、世界中に分布が広がった理由として、後脚の特殊な構造があげられる。 腿節( 胴から3節目 )と基節( 胴から1節目 )とのあいだに、転節( 胴から2節目 )と呼ばれる、小さな筋肉でみたされた環節がある。 この構造のおかげで、後ろ方向だけでなく下へも長い脚で強く蹴ることができるのだ。 オサムシのなかまは、草の根のあいだや石の下など狭いところにもぐり込むのが得意だ。 まずはくさび形の平たい体を隙間のできるだけ先まで押し入れ、さらに体を上げ下げしながら草や土を押し、前進していく。 このユニークな方法で、地中の根や落ち葉のなかを分け進み、獲物を深く追うことができる。 オサムシのなかまであるバイオリンムシは現在5種確認されているが、すべて東南アジアに生息していて、 どれも狭いところにもぐり込む習性をもっている。 土や草ばかりでなく、枯れ木の皮や切り株の細い裂け目のなかにまで平たい体と細い頭、胸部を押し込み、獲物を探すのだ。 パイナップル科の植物であるアナナスの葉のつけ根で見られることもある。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch