19/10/14 16:42:28.63 3m17dZUQ.net
温度可変
かつ
飼育容器に対して大きすぎず小さすぎず
701::||‐ ~ さん
19/10/16 11:07:37 A2UyQaiU.net
程良いのが見つかりましたありがとうございます
702:
19/10/16 13:20:25 Nrbmha6j.net
こたつユニットを使って温室を作ろうと思っています
こたつユニットで加温する事はカブクワ達に悪い影響を与えるでしょうか?
703::||‐ ~ さん
19/10/16 16:56:39.20 eXv78uhq.net
>>702
そのユニットが
どういう仕組みで温度っていうかヒーターのオンオフを決めてるか とか
湿気どのくらいまで耐えられるのか とか
調べておかないと
最悪、
火事になるよ。
電源ケーブルやコンセント周りの容量も。
704:
19/10/18 00:03:30 nGJe/2/V.net
2歳の息子が「くーぺーぽー」という謎の言葉を発しています
響きが可愛いのですがこれは一体何者なのでしょう?
705:
19/10/18 11:57:13 T68DW0jy.net
宇宙と交信してるんだよ
706::||‐ ~ さん
19/10/29 08:55:54 phb5oL0e.net
あなたってカブト虫の匂いがするのねって言われたのですがどんな匂いですか?
707::||‐ ~ さん
19/10/29 16:33:20.63 CDByxljN.net
腐葉土
708::||‐ ~ さん
19/10/29 17:33:26 1eoQHqAD.net
伊集院かよ
709::||‐ ~ さん
19/11/09 19:47:35 +GlmPrb1.net
ミルバグの成虫って冬は死ぬの?
710::||‐ ~ さん
19/11/13 12:11:22 0pUCnjsq.net
>>709
10ど きると ようちゅうだって ちんじゃうよ・・・
711::||‐ ~ さん
19/11/13 22:18:09 wOwEyriv.net
マジですか?冷蔵庫で保存するくらいだから幼虫はもうちょいいけるんじゃないんですか?
712::||‐ ~ さん
19/11/13 22:42:39 IUFVJC8B.net
これからはコールドスリープの時代だ
713::||‐ ~ さん
19/11/14 15:05:07.08 7850Dlhi.net
>>711
みるばぐー と ひとくちにいっても いくつかしゅるいと、けっとうがあるから、
かってるひとが なんどか れいぞうこして せんばつしてる ようちゅうくんとか、
ゆっくりひやせば あんがいいける けっとうの ようちゅうくんとか、
あるかもだけど。。。
へんたいする むしの せいちゅうってさ、
だいたいが
とびまわる → であう → ちぬ
だけの そんざいで
たいきゅうせい そんなにないんだよ。
(みるばぐの おやむしの じゅみょうは がんばって1かげつくらいだよ)
れいがいは
カリバチるい+ありんこ くらいじゃ ないかなあ。。。
714::||‐ ~ さん
19/11/19 12:21:21 SmRHak0g.net
昨日家に入ってきた蜂が今日も網戸に来て離れないんですが
どうすれば良いでしょう?恐いです
715::||‐ ~ さん
19/11/19 12:47:31 cjS30M0d.net
>>714
網戸の内側から熱湯ぶっ掛けたら死ぬ
716::||‐ ~ さん
19/11/19 16:17:44.82 9GRmxoJI.net
>>715
外側からじゃ死なないんですか?
717::||‐ ~ さん
19/11/19 20:45:59.73 ImjsaGav.net
>>716
外に回ったら刺されるかも知れないじゃん
バカなの?
718::||‐ ~ さん
19/11/19 21:56:49.76 SmRHak0g.net
集合住宅の上の方だから熱湯は無理です
回答もらったのにごめんなさい
この時期巣を作ったりは無いよね?また来たらコンバット試してみる
719::||‐ ~ さん
19/11/20 01:25:07 LEub/sau.net
>>718
上層階なら外から熱湯ぶっ掛けは不可能じゃん?
室内から殺虫剤噴霧だな
720::||‐ ~ さん
19/11/20 14:13:25.51 gkRhkzmI.net
>>719
殺虫剤も風向きに注意しないといけませんね!
でないと失神しちゃいそう