10/08/23 02:42:33 B7jODurW.net
>>109
皮肉なのは判っている。
ちょっと書き方が悪かった。
ミヤマやノコがギネス超えしないのは飼育絶対数が少ないのでは
という意味で書いたのだが。特にミヤマはある程度の設備が無いと
産卵さす事自体初心者には難しい、対してオオクワは常温で産卵木
さえ有れば勝手に産卵、後は市販の菌糸ボトルに投入すれば、小学
生でも70UPが簡単に出せるだろ。
それとビークワ等に掲載されているギネス個体や80UPを良く見ると
前胸背板の形状が微妙に本来の国産オオクワと違うのをこの板を見
ている者は気付いているのでは?
あまり薦められた事ではないが、国産×北峰ホペイのF1の大型雌に
再度国産オオをかけた個体を作ってみたが、きわめてギネス個体群
に似た物が出来ました。サイズもあっさり80ミリを超え最大11ヶ月
で86ミリが7月に羽化した、まだ幼虫のモノもいるので羽化したら
ビークワギネスに出してやろうと思うw