14/08/05 02:35:29.91 3MhEKxTV.net
>>679
どこや?
行く前にゆってくれたら放しといてやるわ。
川西か能勢かどっちや。
川西なら奈良輪、能勢ならYGやし。
それとも阿古谷か?
久留米は放虫したら遺伝子が混ざるし無理やで。
706::||‐ ~ さん
14/08/05 19:28:14.11 Mhh54G5I.net
スズメバチ樹液に集まってる時はちょっかい出したり間違って網や引っ掻き棒が当たったりしない限りこっちには向かって来ない
ただ巣が近い場合は違う、その時は数も多いしアゴをカチカチならして威嚇してくるそうなったら逃げるが1番
707::||‐ ~ さん
14/08/05 21:58:59.75 sE9JeyA0.net
>>703 そうだよ とっちゃダメ!
708::||‐ ~ さん
14/08/06 06:14:43.65 EZbkgtKe.net
今年はカブトムシばかりで、ヒラタ、ミヤマは0。
ノコギリも極端に少ない。コクワは相変わらず多いが
例年よりかなり少ない。
何かあったのかな?
709::||‐ ~ さん
14/08/08 20:57:29.65 gQzRPr2S.net
せやなあ、今年あかん。
710::||‐ ~ さん
14/08/19 03:33:46.22 MaJOIJL5.net
万博公園は採ったらあかんのん? オテントさんが見てはるさかい取ったらあかんのんか?
711::||‐ ~ さん
14/08/19 18:43:04.43 TghbutoI.net
とってもええよー
712::||‐ ~ さん
14/08/25 19:12:50.82 MDrro/nE.net
万博公園で採集すると太陽の塔の目からレーザービームが出て焼き殺されるで。
713::||‐ ~ さん
14/08/26 21:07:37.03 bcXaave8.net
採るのはOK。持ち帰るのは禁止な。
ちなみに放虫も禁止じゃない。博覧会後に人的に作られた森。
714::||‐ ~ さん
14/08/27 10:48:19.96 SZI4UN3l.net
1970年のこんにちは。
715::||‐ ~ さん
14/08/28 03:51:33.05 zBv90OKH.net
今年はクワガタの発生時期めちゃくちゃやな
数も少ないみたい
716::||‐ ~ さん
14/09/02 00:40:48.10 9grG7GDx.net
淀川って左岸と右岸どっちがいいのかな?
717::||‐ ~ さん
14/09/04 22:46:15.10 CfY9AH28.net
左岸が良かったが伐採されたから右岸かな?
718::||‐ ~ さん
14/11/03 19:56:54.78 vk8DZ64O.net
こんな時期に鶴見緑地のクヌギの根元手当り次第に掘ってる奴誰だよ
ドウガネの幼虫ぐらいしかでねーよ
719::||‐ ~ さん
14/11/03 20:01:43.50 3HhSDms7.net
鶴見緑地ってなんのクワガタがいるの?
カブトいたりするの?
720::||‐ ~ さん
14/11/04 07:37:04.93 r+ORZyk1.net
コクワノコが普通に居てヒラタも少なからず居るにはいる
721::||‐ ~ さん
14/11/07 15:07:12.33 ji32jE4V.net
子供の頃の鶴見緑地は魅力的だったなあ…
722::||‐ ~ さん
15/03/22 21:31:20.38 rFztHG7w.net
もうすぐ暖かくなってくるな
南大阪でどこかいい場所あるかな?
723::||‐ ~ さん
15/03/22 22:57:40.17 SAQC+huk.net
場所言っちゃって何の努力も環境とかの勉強もしてないヤカラみたいな奴に荒らされるのもなぁ…
724::||‐ ~ さん
15/04/19 21:52:16.09 YY1JlQ5k.net
岸和田って竹林多すぎだろ
725::||‐ ~ さん
15/04/21 04:28:32.37 OhjPbRwX.net
せやろか