オオクワガタってどこにいるの?at INSECT
オオクワガタってどこにいるの? - 暇つぶし2ch2::||‐ ~ さん
06/07/06 19:54:10 gpyEgAAH.net
素人にはおすすめ出来ない

3::||‐ ~ さん
06/07/06 19:54:47 x+piPkwC.net
素人にはお勧めできない?どうして?

4::||‐ ~ さん
06/07/06 19:54:58 MdLhicyw.net
クワガタショップの中にいるよ!

5::||‐ ~ さん
06/07/06 19:57:59 x+piPkwC.net
どこのショップですか。


6::||‐ ~ さん
06/07/06 20:01:29 x+piPkwC.net
>>3に聞きます。


7::||‐ ~ さん
06/07/06 20:12:05 cFcs0KsT.net
>>1
君の心の中

8::||‐ ~ さん
06/07/06 20:14:28 u5B6CLuM.net
僕の夢の中

9:伝説の勇者(肉食甲虫皇帝)Ver12.5
06/07/06 22:08:09 /n+xWvJm.net
         なかなかいいスレですね
             />>1 \
頷けます ___    ̄|  | ̄   ___
      |>>8 /    |  |     \>>2 | あなたのレス、気に入りました
      |   \    |  |     /   |
      |/\  \__|  |__/  /\|
確かに /|   \  ⌒   ⌒ :::  /  |\
   . /   ̄ ̄ (●), 、(●)、  ̄ ̄  \
   < >>7     ,,ノ(、_, )ヽ、,,      >>3 > その調子でレスを打つとよいでしょう
   . \  ___ `-=ニ=- '   .:::::__  /
     \|   /  `ニニ´  .:: \   |/
      |\/  / ー┐ ┌-\  \/|
      |>>6 /     |  |   \ >>4.| 独特の考えですね
同意です|   \    .|  |   /   |
       ̄ ̄ ̄   _|  |_   ̄ ̄ ̄
             \>>5 / 鋭い意見だと思います

10::||‐ ~ さん
06/07/06 22:21:15 PbwxWIiR.net
曽根警行って聞け!

11::||‐ ~ さん
06/07/07 20:33:44 /PSH7SP4.net
能勢に行ってごらん。
星の数ほどいるから!

12::||‐ ~ さん
06/07/08 23:12:20 9fe75zGx.net
893に訊いてごらん、きっと阿古谷産極太固体を持っているから
譲ってもらうといい。

13::||‐ ~ さん
06/07/09 00:59:07 FYZ4gSLA.net
放虫でよければ大川沿いのさくらにおおくわがた居ます


14::||‐ ~ さん
06/07/09 06:55:52 MN778cQp.net
>1
ここで訪ねているようでは、自然採集は無理。
クワガタショップで買いましょう。
良いお兄ちゃんだね。(お姉ちゃん?)


15::||‐ ~ さん
06/07/09 20:21:42 nwsUR538.net
小型個体になるけど、そこらへんのホムセンでも売ってるよ。
ペア3千円ぐらいで。

16::||‐ ~ さん
06/07/12 08:25:35 oR2FOOII.net
>1
クワ若葉の売り掲示板にもたくさんいますよ?

17::||‐ ~ さん
06/07/13 15:52:18 qh/rDIbX.net
便乗して悪いけど多摩地区でオオクワガタ採取可能な場所はどこですか?
病弱の妹が欲しがって毎晩病室で泣いてます
どうぞみなさん協力してください。

18::||‐ ~ さん
06/07/13 16:15:51 7hbp8JDR.net
多摩のオオクワガタは開発によってタヌキと共に多摩の土地を追われました。

19::||‐ ~ さん
06/07/14 15:55:14 dDZqEW3N.net
ドラゴン先生に聞くと良い。

20::||‐ ~ さん
06/07/14 18:08:48 dLyyEPL5.net
三つ目山にいるかも?!

21::||‐ ~ さん
06/07/14 18:48:02 ESddYmix.net
>>17
知りたいなら知りたいで普通に聞けよ。
そんなストーリーイラネ

22::||‐ ~ さん
06/07/15 00:59:41 UuAikMDV.net
>>17
ステキな妹さんだね。

23::||‐ ~ さん
06/07/24 12:16:46 Giz9b2iS.net
>>1黙れや厨房!大人ぶってんじゃねーよお前もどうせ中学生だろ!お前は人に助けを乞うことしかできないのかカス!ひたすら自転車で走り回ってブナ科の木を探せば採れるんだよ!
クワガタなんてよォ!この馬鹿餓鬼がァ!
お前は何だ?地味な労力を使いたくないから、このスレの住民を使って
楽したいだけだろ?カス!どうしても無理ならサイトの管理人と中良くなって
一緒に採集に行けばいいだろうがウ゛ォケ!そうした虫なんて腐るほど採れるからよぉ!
・・・・ま、お前のような馬鹿餓鬼の手助けしてくれないだろうけどなwwwwwwwwww
お前のような親の脛齧ってオナニーにふけてるカスに付き添って採集してくれる香具師はいないけどwwwwwwwww

ホント楽して採ろうとする廚が多いから困る。
礼儀も知らない2チャンネルヤローは黙ってなさい。
それとも精神年齢小学生並の人ですか?
も~こんなふざけた精神年齢の低い奴しかいないHPにはこないからお前らもこんなHPにこない方がいいぞ!
ろくなやつがいない!同じ目で見られるぞ確実にw
一言言えばなんかかんだ言ってくる奴しかいないし
このHPにいる奴はよくて中学生だろ!言葉の使い方ぐらい学んでから書き込んだ方がいいよ
都会の子供はこれだからw

24::||‐ ~ さん
06/08/02 00:44:00 RXVKqHMv.net
>>23
そこまでムキになること無いと思うがどうよ?

25::||‐ ~ さん
06/08/02 00:57:58 NkmPyVfp.net
>>23
釣り乙

26::||‐ ~ さん
06/08/02 14:05:48 ghciKk81.net
ここにもコピペされてる・・・

27::||‐ ~ さん
06/08/09 22:53:19 L3q1ATCK.net
>>23の気持ちは分からんでも無い。でも、

 廚 乙 W W W 

28::||‐ ~ さん
06/08/17 23:16:12 Yj/WqyUR.net
オオクワガタは、針葉樹に居ます。
杉、松の木を徹底的に調査しましょう。

29::||‐ ~ さん
06/08/17 23:26:34 Uz/nQeVm.net
オオクワはな…
















おまえの心の中にいるよ

30::||‐ ~ さん
06/08/18 02:00:43 IbMh2LoL.net
なんかアドバンスさんみたいだ。

31::||‐ ~ さん
06/08/18 02:10:03 /Xj6zKsL.net
>>27
それコピペだぞ

32::||‐ ~ さん
06/08/18 12:57:35 r+1BYxAL.net
俺んち

33::||‐ ~ さん
06/08/18 13:02:18 fcWV0p01.net
虫屋にいるよ

34::||‐ ~ さん
06/08/18 13:06:18 ASlLC/UT.net
熊、蛇、ダニ、ヒル、蚊、虻、等等嫌なな奴がいっぱい居るから自ら採集には行きたくないです。


35::||‐ ~ さん
06/08/26 00:42:22 QQSbR9SL.net
それはね、キミの心の中に居るのさ。

36::||‐ ~ さん
07/02/19 07:01:20 TqxOGDfP.net
ペットショップだな

37:アイス
07/02/19 07:45:22 qhzWmPhS.net
そんなオオクワほしいなら、おいらん所に居るkuwakuwavillageのショボ血統でええならワイのHPに書き込みしてくれた人にはタダでやるでぇ!
URLリンク(www.freepe.com)

38:アイス
07/02/19 22:23:16 qhzWmPhS.net
あげぇ~
ショボ血統じゃ人気ないわな(>_<)だれも書き込み無いし明日の13時まで書き込み無かったらプレ止めるわ(>_<)

39:甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
07/02/19 22:35:04 2uAqpo+s.net
>>37
マジ!?

40:甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
07/02/19 22:40:26 2uAqpo+s.net
>>38
書いたよ、オオクワくれ

41:NOBODY
07/02/21 00:40:38 7xIbrm4p.net
東京都にオオクワガタが居る可能性は、十二分にある、と
思います。 ただし、平野部では無く、山間部の高標高地帯、
若しくは、丘陵地の高樹齢の林です。 東京都には、この条件
を持つ地区がある、と思います。

42::||‐ ~ さん
07/02/21 12:12:30 9K3XxGTd.net
↑スレ違い

43::||‐ ~ さん
07/03/01 00:22:17 /Dc1x/mz.net
奈良の大仏の鼻の穴にオオクワいた

44:甲厨王子 ◆StjS2aV9/6
07/03/03 17:56:14 /HZVfzO1.net
鎌倉の大仏の乳首にオオクワいた

45::||‐ ~ さん
07/08/04 18:39:56 4Y10pIRL.net
やってくれましたね、オオクワマニアのみなさん…
よく野生の私達を絶滅の危機に追いやってくれました…
私達の棲家や産卵場所が減りましたね…あなたたちが伐採したんですか?
どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
それにしても、あと一息のところで私の住んでいる木がチェーンソーで切られてしまうとは…
その木に住んでいた他の生き物の皆さんには残念でしたが、わたしはもっとでしょうか…

はじめてですよ…
私の種族をここまで追いやったおバカさん達は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…

ゆ…
ゆるさん…

ぜったいにゆるさんぞ人間ども!!!!!
お前らが来世で小さな生き物に生まれ変わったらこの大顎で鋏み殺してくれる!!!!!
ひとりたりとも逃がさんぞ覚悟しろ!!!

46::||‐ ~ さん
07/08/12 02:15:00 6ElZr5PP.net
僕は オオクワガタビジネスをこれから始めるんだ。
外国産カブや外国産クワもブリードするよ。
産地 血統を大切にしていくつもりだよ。

47::||‐ ~ さん
07/09/08 12:05:17 b9jLRlw1.net
今日すーぱーでオオクワ幼虫2280円が値下げで500円だったから
喜んで買ったらよく見たしかしその結果がなんと小さな小さなメスのさなぎ
だったのだが驚いたこれでいいのだろうかと一抹の不安がよぎったことは
言うまでもない

48::||‐ ~ さん
07/09/08 15:07:21 rGa1QmS/.net
希少種殺しの偽デザートイーグル50AE◆vQOPPS/FGM
スレリンク(insect板:287番)

動物虐待の偽デザートイーグル50AE◆vQOPPS/FGM
スレリンク(insect板:47番)

犯人がどこからアクセスしてるか気になりませんか?
ありとあらゆる手を尽くし発信元を突き止めるため
ご協力お願いします。

49::||‐ ~ さん
08/04/17 22:58:26 N4Sm0aBq.net
>>45
絶滅どころか増えてるってのに。
しかもデカクなってきてるし。

50::||‐ ~ さん
08/04/18 08:28:20 DcTspbB6.net
なかには気が荒い狂暴なのもいるお

51:::||‐ ~ さん
08/04/26 06:19:18 4Kb9xMps.net
国産オオ85mmの壁がいつ破られるのか予想するスレ

これは遺伝だから一生無理だね
もし出たらグランとの交雑個体だね

52::||‐ ~ さん
08/04/26 07:47:36 XNvboAka.net
ショップにいるよ

53::||‐ ~ さん
08/04/29 11:52:01 cPUMrWUP.net
カスども!人のことより!我が身を見直しなさい
!教えてやろう!山だよ!

54:::||‐ ~ さん
08/04/29 12:29:07 ZrNwdJyC.net
山にはあまりいない
むしろ里のような人間によってよく手入れされた土地に好んで
生息域を拡大してきた
おそらく縄文時代まではひっそりと暮らしていたのだろうが
室町後期から江戸初期にかけて人口が増え産業が発達したので
クヌギを槇にするため植林していったので各地で台場クヌギという
自然界ではみられないオオクワのためにあるような好都合な木々が
増えていったんだよだから昭和時代前半までは拡大の一途をたどって
いたしかしそれが昭和30年代末からの高度経済成長に歩調を合わせる
かのように林の伐採と石炭燃料から原子力エネルギーへの転換が
進み集落の過疎化による槇の切り出しが減ったため若年人口が都市部の
第三次産業に流れていった
だから野生のオオクワでも人工繁殖の個体群の遺伝子解析で分かったのが
そのmRNAのC末端における突然変異が固定化したのであり
これは産業廃棄物の傾斜地への堆積と無縁でないというのが近年の
法曹界のコンセンサスである

55::||‐ ~ さん
08/04/30 16:53:34 XLM8mbUD.net
今は人里は採り尽くされて、山奥にいるのが現実。
人里にいたら放虫と疑うべし。

56::||‐ ~ さん
08/04/30 17:55:14 IlPe3/TG.net
山奥も訪中あるよ。甘いよ。

57:オオクワ ◆dwLEt0NOUg
08/05/01 03:31:55 nV8/k2X5.net
ここに居ます

58::||‐ ~ さん
08/05/01 17:10:06 B1MYHFm2.net
山にはあまりいない
むしろ街のような人間によってよく手入れされた飼育ケースに好んで
生息域を拡大してきた

今はマンションの部屋とかに沢山住んでます
エサ係の哺乳類を従えて
♀の手配までやりたい放題
外来との結婚まで許されるようになりました
もうすぐゴキブリを駆逐します

59::||‐ ~ さん
08/05/02 00:43:29 sCyhUqHF.net
>>54の最後4行の意味がよくわからんのだが。
低学歴のオマエらに聞いてもアレだが、おかしいだろ。

60::||‐ ~ さん
08/05/02 01:15:57 rn3VIf7p.net
最後4行は意味がわからんてか、日本語でないなw

61::||‐ ~ さん
08/05/02 09:54:26 0daoniAl.net
>>59
自分に学力が無いんだべ。
>>54のを通訳するとこうなる。

[オイラは先祖代々はるか室町時代から
オオクワを累代飼育さしとる。今年でf3000だ。]

とな。

62::||‐ ~ さん
08/05/02 12:53:25 mwXPkoZ8.net
昔は東京都内でも生息していたそうだ。


63::||‐ ~ さん
08/06/03 00:52:47 DQIVcG5P.net
そんなもん俺んちにたくさんいる!大阪ミナミだ!休みの時は奈良オオクワセンターだ!

64::||‐ ~ さん
08/06/03 15:54:31 Rommg39Q.net
三大産地として知られる筑後川流域では、クワガタではオオクワが
一番多く、次にコクワ、ヒラタと続きノコは少ないほうだった。

65::||‐ ~ さん
08/08/11 22:20:28 EdUWcdW8.net
自然界では小型化が進みコクワと区別がつかなくなって来ているんじゃね

66::||‐ ~ さん
08/08/12 21:48:38 Q8DQcMuC.net
幻のオオクワガタ再びw

67: ◆7DNPv/7WhY
09/06/15 16:11:35 9xIIv1oh.net
閑なのでマジレスしてみる 但し>>2さんの言うように素人童貞には
オヌヌメしないので事故責任で

30年前は鰯水の男山で父がゲッツ あとは比叡山南西斜面と愛宕か?
神社神域≒絶対領域のせいか原生林が真空パック保存されてるので
巨大化した広葉樹が多いのかも(立替木材・燃料炭確保の為だそう)

最近は尾張・信州・美濃と転居してるがここだと19~20時に巣穴を
出てきて引っ込み、0時から1時に出てきてその後はヒキコモリでつ
(飼育下の養殖ものも同じ行動パターンをする!)関西も同じ鴨

一番困るのは「高所にしかいない」こと・・・何故か地上2m以下で
捕獲した記憶がない、かといって木を蹴って落下したことも無い!
(双眼鏡で確認して蹴ったが)トラップにもかかりません・・・
巣穴から半径10cm以上はまず移動しないような(飼育下でも同じ)

ぁゃιぃ穴を昼間見つけ木に登って水を流し込み溺れさせ追い出す
てパターンが一番妥当かな?でも機動性G並みだからガンガレ

68::||‐ ~ さん
09/07/08 14:20:09 K71NGBhh.net
地元有名ショップの大量放虫でよければ阿古谷に行けば・・・

69::||‐ ~ さん
09/08/01 19:56:15 mksPSi5O.net
ヒカルさんのご自宅に100匹程

70::||‐ ~ さん
09/08/02 20:10:26 3lIVBeWj.net
府中の大國多摩人射に結構いるぞマジ。

71:モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
09/08/03 02:06:27 ZMC/XhIG.net
あこや

72:モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
09/08/03 07:41:16 ZMC/XhIG.net
あこやは太いのいっぱい取れるって先輩がゆった

73::||‐ ~ さん
09/08/03 07:42:47 bdz32zMH.net
あこたに だばか

74:モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
09/08/03 07:44:33 ZMC/XhIG.net
そんなホラにはだまされない

75::||‐ ~ さん
09/08/03 07:47:22 bdz32zMH.net
地図帳でも見てろばか

76:モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
09/08/03 07:49:37 ZMC/XhIG.net
いちいちバカいらない
バカってゆったもんがバカ
そんなことも知らないお前は大バカ

77::||‐ ~ さん
09/08/03 07:51:43 bdz32zMH.net
漢字も読めないお前がばか

78:モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
09/08/03 08:00:09 ZMC/XhIG.net
友達いないお前がイモムシ

79::||‐ ~ さん
09/08/03 08:02:03 bdz32zMH.net
妄想癖があるのですね。
わかります。

80:モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
09/08/03 08:28:02 ZMC/XhIG.net
「わかります。」

これって流行?
もっと個性的な書き方できない
みんな同じ書き方でバカみたい

81::||‐ ~ さん
09/08/03 08:29:41 bdz32zMH.net
お前が意味不明な事ばかり書き込むから
飽きてきたんだよ。

82:モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
09/08/03 08:32:18 ZMC/XhIG.net
じゃあ見なきゃいい
かんたんなこと

83::||‐ ~ さん
09/08/03 08:33:44 bdz32zMH.net
お前にも脳ミソあるんだなww

84:モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
09/08/03 08:38:32 ZMC/XhIG.net
キミよりはある
これ常識

85::||‐ ~ さん
09/08/03 08:38:52 iBS+JIGB.net
>>82かんたんも漢字変換できぬとは。迷うんだよな。
どの漢字が日本語なのか。日本人には解るからね。

86::||‐ ~ さん
09/08/03 08:41:38 bdz32zMH.net
>>85
いや、こいつは漢字読めんのよww

87:モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
09/08/03 08:41:52 ZMC/XhIG.net
お前は日本人のはじ、

88::||‐ ~ さん
09/08/03 08:43:32 bdz32zMH.net
恥かな?www
そりゃお前だな。
漢字ドリルやっとけ

89::||‐ ~ さん
09/08/03 08:45:08 ZMC/XhIG.net
粘着おつ

90::||‐ ~ さん
09/08/03 08:46:52 bdz32zMH.net
お疲れって事かな?
暇潰しに面白いよw

91:モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
09/08/03 08:48:16 ZMC/XhIG.net
ひまなんだね、友達もいないニートイモムシさん

92::||‐ ~ さん
09/08/03 08:52:49 bdz32zMH.net
そう。暇潰しにばかなお前をからかってるの。

93:モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
09/08/03 08:53:53 ZMC/XhIG.net
からかわれてるのはおまえだよ

94::||‐ ~ さん
09/08/03 08:55:43 bdz32zMH.net
お前はばかだから気づかないんだよ。

95:モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
09/08/03 09:07:34 ZMC/XhIG.net
馬鹿
気付かない

ってことかな?

暇潰しに面白いよw

96::||‐ ~ さん
09/08/03 09:12:25 bdz32zMH.net
ばかにしてゴメンね朝倉さん。

97::||‐ ~ さん
09/08/03 11:16:44 hXB6JItG.net
>>95
日本語で

98:モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec
09/08/03 11:56:35 ZMC/XhIG.net
は?ナニガ?
>>97みたいに中途半端な日本語は久しぶりに聞いた

99: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/08/03 16:02:08 RlEkmB16.net
    彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ <は?ナニガ?
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ______
    /     \    |  | ̄ ̄\ \
   /       \____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       |



100::||‐ ~ さん
09/08/03 16:22:41 DMefaNjS.net
三千里で超自慢採集報告されてる東北オオクワって放虫かな?
昨日久々みたら笑ったぜ 熊本でクヌギ歩いてるオオクワゲッツだってw
更新も稀だがネタぎれかなwww



101::||‐ ~ さん
09/08/03 19:22:32 VN18v5p3.net
三千里はHP主の広告宣伝費稼ぎのためのもんだって印象だな
ワシはそうおもう
妄想採集も飽きたで

102::||‐ ~ さん
09/08/05 09:41:11 BW46FWRK.net
>>99
ワロタ

103::||‐ ~ さん
09/08/29 14:36:22 yu5k/QcB.net
ペットショップ

104::||‐ ~ さん
09/08/29 14:40:16 XEW2gNwW.net
杉、松ノ木にいるよ

105::||‐ ~ さん
09/09/28 17:12:25 bRb0zJ77.net
>>104
いるわけねぇーだろ
ウザい

106::||‐ ~ さん
09/09/28 22:30:11 d8DYw0bC.net
オオクワくらいクニギの台場があればどこにでもいるよ。
うろで王を見つけたらその奥にメスもいることがおおきから
あきらねたいでよく探しなさい。ヒラタも同じような習性
あるけどなぜかヒラタの濃いポイントにはオオクワ少ないよ。
ライトとラップならもっと採れるよ。でもほとんどがメス
だけどね。それからライトに照らされた明るいところばかり見ていても
だめだよ。特に大型のオスは飛ぶの下手だからライトにたどりつく
ちょっと手前でちからつきて落ちてしまうから懐中電灯片手に探して下さt。

107::||‐ ~ さん
09/09/30 09:58:39 crcqOdJ/.net
今…目の前のウロにいる

出てこい…
@二日目
フロム神戸

108::||‐ ~ さん
09/09/30 11:18:47 IEmTS1Hz.net
オオクワガタは実は林の中には居ません、居るのは海辺の流木です。
考えても見てください>>1さん、今までオオクワガタが居るという情報の本の通りに探して採れたことがありますか?
ありませんよね、居ない場所をわざと乗せているんですから。
皆採られたくないから黙っていますが、流木の下は彼らの恰好の住み家です。
今度ナタを使って海辺の流木を削ってみてください
時間帯はオオクワガタは暑いのが好きなので7月か8月上旬
遅くてもお盆前の時期に、時間帯は干潮時が良いですね、お昼前とか最高です。

109::||‐ ~ さん
09/09/30 11:58:42 NnWefzAj.net
>>>1
標高の高い所に生えてるヤナギの枝先にいることが多いよ。
ちょうど今の時期、昼間に行けば結構取れる。
場所がよければ短時間にたくさん採れるよ!

110::||‐ ~ さん
09/09/30 13:10:25 lY8FyYzO.net
>>108>>109
しょうもな!

111::||‐ ~ さん
09/09/30 15:58:27 gZXp+pNN.net
うちのトイレにブンブン飛んでるぞ

112::||‐ ~ さん
09/09/30 16:19:36 LKy9vg+G.net
実はオオクワガタはヤマウルシの枝先に沢山いるんだ、今度試しに登ってみてごらん

113::||‐ ~ さん
09/09/30 16:22:24 K1dadMFI.net
ヒラタクワガタ改造すればいい。
ニスとか塗ればわかんないよ

114::||‐ ~ さん
09/09/30 22:19:08 crcqOdJ/.net
ゲッツ!@神戸

115::||‐ ~ さん
09/10/22 23:45:59 GP9s8XAf.net
岐阜のくわがた村店長こと、野平仕事人に聞くと良いよ
どこからでも必ずオオクワを採ってくるから
彼の行くところはたとえ何処でもオオクワは居るようだしw

116::||‐ ~ さん
10/05/03 22:47:31 58ogU+gK.net
まあ取れたとしても放虫個体かその
二世、三世がいい所だよ。
純野生の個体などほとんどいないし、
孫世代以下は見分けつくはずないからね。
つまり、採集するよりブリードしたほうが
早いよ。

117::||‐ ~ さん
10/05/04 00:58:43 aqVv5IAb.net
木の洞に居るらしいよ

118::||‐ ~ さん
10/05/08 17:52:54 roC8+wFk.net
 オオクワのオスは見かけないが
メスらしきのは 何匹か過去に捕獲
ヒラタの大きいメスか ミヤマかも
窓の虫除け網に とんでくる
今まで 身近にいるので関心も無しで
きましたが  こんなスレあるなんて<::> 
目からうろこ かぶと ミヤマは 五月蠅いぐらいです。
部屋で灯火採集しているようなモンです。 玄関にもちょいです。

119::||‐ ~ さん
10/05/08 23:13:57 rL6/e79W.net
>>118←ヒラタとミヤマのメスが見分けられない奴にオオクワのメスなんて言われてもナ

120::||‐ ~ さん
10/06/19 16:34:05 EC1podGc.net
一庫ダムを中心に、川西市(多田・けやき坂・他)・猪名川町(阿古谷・槻並・他)・能勢町(垂水・稲地・下田尻・野間・他)・
豊能町(川尻・寺田・他)・箕面市(とどろみ・他)・池田市(伏尾・東山・他)・・・みんなまとめて、一庫ダム産オオクワガタ。

121::||‐ ~ さん
10/06/19 20:32:31 CiQIsop6.net
埼玉にもいるの?

122::||‐ ~ さん
10/06/19 22:16:28 b4LfxrSj.net
うん

123::||‐ ~ さん
10/06/19 23:10:53 022Qi7Nj.net
あげ

124::||‐ ~ さん
10/06/21 14:04:26 VgcwScJJ.net
絶滅しました。
このスレ終わり。

125::||‐ ~ さん
10/06/21 15:42:33 Kx4cZztv.net
ペットショップにいますが?
このスレ終わり

126::||‐ ~ さん
10/07/06 22:38:14 nLfl9c8U.net
  虫好きの 皆の心にいる 
 私にも  貴方にも
本当に好きなら 毛虫でも ムカデでも
すべて虫家族 特定の虫家族を 好きに成らず
毛嫌いせず 出会いを 大切に チョイ キモイのも;;

127::||‐ ~ さん
10/08/04 08:23:38 uZYXBxg5.net
野生だとクヌギの樹洞にいるらしい。
あと初心者にオススメなのがペットショップ。

128::||‐ ~ さん
10/08/04 18:00:24 A2dlCrmi.net
ds

129::||‐ ~ さん
10/08/04 22:54:06 gTn2wyAK.net
家の方ではシラカシやタブの木の巨木の祠にいるよ

130::||‐ ~ さん
10/08/06 00:00:11 nbom20Cl.net
マッスルしか知らないよ

131::||‐ ~ さん
10/08/16 11:51:02 vV/CGYwJ.net
とれる場所教えたらそこはもう(ry

132::||‐ ~ さん
10/08/16 14:51:16 9W97bwcb.net
寺門ジモンが自販機前でオオクワワイルド♀ゲット

そんなヤラセ断われよ!

133::||‐ ~ さん
10/08/16 16:35:32 4nGk4+EW.net
胡散臭い奴

134::||‐ ~ さん
10/08/16 17:52:01 y3gbkXYk.net
でも採集してめちゃめちゃ嬉しくて場所言ったら「そんな場所にいるわけがない」とかいう奴いるよね なぜ断言できるのか不思議だよ


135::||‐ ~ さん
10/08/16 18:05:41 x6A6j/vn.net
生息地は本当に限られてるから。
放虫の可能性が高い場所ってのはあるよ。

136::||‐ ~ さん
10/08/17 00:17:47 alsZu2oC.net
いまやオオクワは放虫だらけ

137::||‐ ~ さん
10/08/17 00:32:40 RhlpH2UZ.net
福島では自販機採集が当たり前。オオクワ採った経験ない奴に限って放虫と騒ぐよねw

138::||‐ ~ さん
10/08/17 00:42:17 mDaop1nb.net
ブナ帯のオオクワは別だな。灯火、街灯で採ってもなぁ。

クヌギの樹液採集で採る、普通のオオクワ採集の話。
1990年代半ばころまでで、だいたい終わった感がある。
三草や阿古へ通いまくったなぁ。楽しかった。

139::||‐ ~ さん
10/08/17 00:52:37 zAH23Jcf.net
おめでたい自販機厨登場w
養殖オオクワの巣窟ww

140::||‐ ~ さん
10/08/17 11:57:48 RhlpH2UZ.net
ハイハイw

141::||‐ ~ さん
10/08/17 18:35:54 5ymFNftH.net
天然オオクワww
露天の話だよね?w

142::||‐ ~ さん
10/09/03 20:07:48 MWh9svGy.net
さっきのTVは100%ヤラセです。

143::||‐ ~ さん
10/09/11 20:55:33 GuVkOrsA.net
オオクワガタ自体が都市伝説だからな。
そんな昆虫は最初から存在してなかったんだよ。

144::||‐ ~ さん
10/09/11 22:59:57 xWWyuPmM.net
虫篭の中に居ますよ

145::||‐ ~ さん
10/09/21 12:13:33 YAKNo+57.net
この人ら、親切だし、レア産地に案内してくれるよ。おら紹介してもらった
URLリンク(yamagatakuwagata.web.fc2.com)

146::||‐ ~ さん
10/10/02 22:35:33 10+E4G+q.net
上郡の我が家付近にはミヤマが多い 夜な夜な窓の
金網に飛んでくる 今は蛾がおおい

147::||‐ ~ さん
10/10/14 22:05:14 4aQFO3b4.net
友達が12cmのオオクワを友達が飼っていた
いろいろ調べたけど12cmってウソみたいなサイズなんだね
最大ってどのくらいなんだろ??

148::||‐ ~ さん
10/12/15 11:33:58 6wTNRhqT.net
>>147
現オオクワギネスは86.6㎜。

149::||‐ ~ さん
10/12/15 16:24:02 9E/IycM2.net
>>148

オオクワギネスは89.48mmだよ

URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

150::||‐ ~ さん
10/12/15 16:43:27 PdxrfhxY.net
147はギラファなどの大きいクワガタをオオクワと呼ぶおバカさん

151::||‐ ~ さん
10/12/17 02:07:05 gXvncYG8.net
>>149
これを落札しても優先予約権が得られるだけみたいだ
落札額が低かったらそれを言い訳にして取り消すんだろうな

頼まれてもいらないけど

152::||‐ ~ さん
11/01/07 00:48:37 OBoQEQLW.net
大阪北摂でオオクワのオスを見つけたが木の穴の中に逃げ込まれました><
なかなか採れません

153::||‐ ~ さん
11/01/07 23:03:58 aXqJQi1R.net
>>152
いつ頃の話?

154::||‐ ~ さん
11/02/05 15:52:04 DfNdOJl+.net
うそつくな。放虫や

155::||‐ ~ さん
11/04/15 07:07:00.27 FsHms7Mz.net
大阪北摂・兵庫川西には天然オオクワガタ今でもいますよ。
ただ採取は至難のわざです。
昨年100匹くらいクワガタ見つけましたが、オオクワガタは1匹(オス)のみでした。
すぐ穴に逃げ込まれました。
オオクワガタは木の中の空洞に住み外になかなか出てきません。
住んでいる木は知っているのですが><


156::||‐ ~ さん
11/04/15 16:25:38.03 okYWEZhc.net
大阪は放虫が盛んだよね

157::||‐ ~ さん
11/04/16 13:33:02.66 cHvjdVJe.net
放虫じゃなく放流してるだけだよ

158::||‐ ~ さん
11/04/17 18:34:27.32 +NVU14O4.net
今日、大阪の北摂のオオクワ生息地で少し材割りをして
7匹ほどクワガタの幼虫を採取しました。
たぶんコクワだとおもいますが、一応飼ってみます。
35年前、川西でオオクワガタのオスをつかまえて以来つかまえてません。
大阪北摂にはまだまだオオクワガタがいます。
普通の樹液採集では無理だと思います。
スパイクシューズ、ハシゴ、ナタを持ち、忘れられた台場クヌギを探し、
夜に山を徘徊する事を何十回か繰り返せば見つけられます。



159::||‐ ~ さん
11/04/21 13:52:46.95 fLV5iNTi.net
 天然ものはすくないでしょう。
放虫ものと考える方が妥当かと。

160::||‐ ~ さん
11/04/21 20:09:11.13 F0LDgXxv.net
播州が80ミリ 取り逃がしたらしいよ(笑)昆虫フィールと またやらせネタやってるんでしょうか(笑)

161::||‐ ~ さん
11/04/21 20:43:10.19 JIAjLtN9.net
1000円で売ってる時代なのに採りに行ってすぐ捕まえられると思う馬鹿

162::||‐ ~ さん
11/04/22 00:39:55.60 /XQ0jodB.net
能勢は放虫の疑い強い。
岡山マジ厳しい。
香川もかなり厳しい。


関西の有名産地はどこもきついよ。

京都、滋賀、奈良は知らんが。

163::||‐ ~ さん
11/04/22 02:51:21.55 vHlYEpW3.net
実際難しいなぁ
俺なんて和歌山の山の中でオオクワがいるウロ見つけて次の週にテント張って五日間かけて採集成功したんだぜ(ペア)
前半の有給休暇無くなってしまった
ただ時期は暑くなる前だぜ
大阪もいるかもしれんがマジですばしっこいぞ


164::||‐ ~ さん
11/04/22 09:15:22.12 qvuTeCDi.net
このウロにオオクワがいるなんてどうやったらわかるの?

165: ◆rectus.uuH9U
11/04/22 10:55:33.97 FcvDGtP3.net
>>164

これと思った樹液の匂いするウロを、自分が動かなくても、
双眼鏡などで入り口付近を見る事ができる場所に、
ずっと物音立てずに張ってる。
すると中に、クワガタが入ってれば、きっと出てきたり、
♀がやって来るから、それでオオクワガタか他のクワガタか居ないか判断。

二課の刑事さんみたいに、根気よく地道に…。

166::||‐ ~ さん
11/04/22 11:53:14.50 RRXdh95w.net
こわそー、夜の山

167::||‐ ~ さん
11/04/22 12:18:19.35 gJ523cI/.net
>>165
まるで変質者だな
朝までそうやってろ

168::||‐ ~ さん
11/04/22 23:58:29.76 iAifYGZQ.net
つっか買えよって話だよな
貴重な野生個体が1みたいな馬鹿に捕まるとか悲惨でしかない
原種を保護するという崇高な理由なら応援したいが

169::||‐ ~ さん
11/04/23 01:05:05.30 e1kTxJ2J.net
>>1とか>>165みたいなアホは一生採れないから大丈夫だろ

170::||‐ ~ さん
11/04/24 22:54:10.86 Qw6b7Vi/.net
>>165

正解っす
根気以外のナニモノでもないしんどい採集でした
ただ四年間で採集場所二カ所でオス二匹メス三匹だからマシじゃね?

大阪や兵庫の有名産地でも採集したがちょっと天然とはいえない感じだったなぁ

今年もあと少ししたら動きだすね


171::||‐ ~ さん
11/04/28 21:09:27.14 23k+rm3Z.net
俺極太ブリーダーだけど、いらない細い
個体は能勢なんかに逃がしてあげてるw
それとってWDげっと~とかいってる某
雑誌の記事とか見たら笑えて仕方ないよw

172::||‐ ~ さん
11/04/28 21:11:09.76 LgAtJNsq.net
雑虫の放虫はマジでやめれ

173::||‐ ~ さん
11/04/29 18:12:50.55 ZnAJVNSj.net
>>171
ボットン便所に落ちて溺氏しろクソブタ

174::||‐ ~ さん
11/04/29 19:14:08.07 HqH8HhOO.net
放虫は別に普通でしょ。
オオクワの70ミリ以下は近所の神社のクヌギ林にまとめて放してやってる。
ちゃんと自然下で累代できればいいが。
当然ホペもね。いいじゃん、別に。

175::||‐ ~ さん
11/04/29 19:18:05.42 h6CTFZhQ.net
普通ではないと思うがねえ

176::||‐ ~ さん
11/04/29 19:56:32.87 uIFiGMpL.net
まず在来種と交雑する外国産を放すなよ。交雑しなくても駄目だが
しかしオオクワとなるとカブトやコクワあたりを放すのと違って込み入った事情になるなぁ

177::||‐ ~ さん
11/04/29 20:00:49.92 HqH8HhOO.net
自然界では絶滅の危機にあるオオクワを殖やしたいと思ってる。
次代の子供達に夢を残してあげたい。
毎年50頭あまり放しているが今年の夏は結果を調べるために材割りしに行こう。

特に気になっているのはヒラタを毎年採る山。昨年初めて放したスマアチェ達は自生できてるのか?
広葉樹にたくさん埋めた幼虫はどうなってるか。
今から楽しみ

178::||‐ ~ さん
11/04/30 08:08:47.15 K8sgOhJd.net
低能な釣りにあきれるわ。

179::||‐ ~ さん
11/04/30 10:04:51.52 4hLy/Z05.net
元々オオクワがいない地域に放す奴もいるな

180::||‐ ~ さん
11/04/30 10:57:34.85 G9Pf2eTE.net
>>177

スマアチェが採集されたら笑うわw

面白いから釣られてみましたよ。

181::||‐ ~ さん
11/05/11 02:40:03.80 C31GVdDu.net
スマトラヒラタ家の庭でかれこれ三代繁殖
してるんだが、俺の勘違いか?ちなみにそん
なに暖かい所じゃない。日本の真ん中辺りだが
奴等は日本の常温で繁殖できるよ。
やってみろよ。

182::||‐ ~ さん
11/05/11 08:58:51.64 Jtx/U4ID.net
殺らんでもわかるてw
常温飼育で全く問題なぃな
マレーヒラタだったが普通に育つな~
自然じゃ、餌が不足刺層だが(^Λ^)
スレチダネ


183::||‐ ~ さん
11/05/11 09:09:41.08 MD4GQKp4.net
業者から買ったホタルの放流だって自然保護だと新聞に書いてるのになんでオオクワの放虫はダメなの?

184::||‐ ~ さん
11/05/11 09:28:38.49 OcPjpDzr.net
オオクワは自然界に戻しても相手がいないから

なかなか自然のサイクルに入るのは難しい…

逃がしても、お尻を鳥に喰われて死んでいるのを何度も見たし


仮に、自然のサイクルに入る事が出来ても、鳥のエサである事はかわらない。

なかなか、コオロギのようには増えない

オオクワブームから、11年たったが、探しても見つからないだろ?



185::||‐ ~ さん
11/05/11 14:18:49.91 6d6sT+5Z.net
まぁホタルは養殖して逃しても外国産との交雑した個体はいないだろうから
まだマシなんじゃないかね?それとも養殖ホタルも中国韓国台湾あたりから
買い付けて日本に放してるのかね?だったら問題だが

186:NOBODY
11/06/14 21:13:47.40 TXTRfs/c.net

今となってはいわゆる能勢の方がレアです。
関西一帯の丘陵地で自然林が発達してさえあれば普通に生息しています。

私は、オオクワガタの分布域のドーナッツ化現象(減少)と呼んでいます。

187::||‐ ~ さん
11/06/14 21:56:29.23 3wvQzyMa.net
>>185
ホタルはね、住んでいる地方によって光るリズムが違ってて、関西と関東のホタルですら交尾しない(できない)んだよ。
外国産との交雑なんてできるわけもない。

188::||‐ ~ さん
11/06/14 22:02:11.41 8dHrKu8y.net
案外日本と同じ間隔で光るホタルもいたりして

189::||‐ ~ さん
11/06/15 04:33:55.49 Rp/GoK6A.net
ホタルも今となってはまずいよ
昭和30-40年代はオオクワも千葉、北海道で放虫された
北海道ではノコギリやコクワ、ヒラタも
利根川付近でサキ島タイプが採集されるのは名残

近年、千葉じゃギラファやパラワンの採集事例もあるけど
それはカミツキガメ同様のモラル低下だな

190::||‐ ~ さん
11/06/16 09:51:18.60 7uHGgT7f.net
銚子の人かい



191::||‐ ~ さん
11/06/16 12:48:30.21 QWRITBS/.net
銚子の人かい てどんな意味?

192:NOBODY
11/06/23 00:29:21.85 TC5spNkw.net

オオクワガタが生息するのは、何も台場クヌギだけという事はありません。
加えて、台場クヌギでの採集圧の過剰により、オオクワガタの生息形態が
変容しつつある様に思います。

193::||‐ ~ さん
11/06/26 14:44:27.49 Meykgzdh.net
ホタルも放虫、遺伝子汚染は問題視されてるよ。
エサのカワニナも含めていくらでもググればでてくる話。
管理された環境とか、採集地へ子孫を放すのはありだと思うが、
そんなことをしても減った原因を解消しなければ
結局生き残れず、既存の生態系を脅かすだけの話。
当たり前だよね。

194::||‐ ~ さん
11/06/28 19:15:32.42 VYvsjVQB.net
何も罪がないのに福島県の昆虫たちがかわいそうだ
放射能で絶滅しなければいいが…

195::||‐ ~ さん
11/06/28 19:41:02.87 o3hdl3N+.net
>>194
石炭紀とか、地球上には未だに大量の放射性核種が存在しまくってたし。
大規模噴火などでは、花崗岩の元になるマグマがウランやトリウムを大量に運び上げた。

昆虫は、放射線に強いんだよ。

196::||‐ ~ さん
11/06/28 21:29:11.62 cxSXtGCl.net
最近、水を買っているヤツがいるが

オレは水道水をラッパ飲みだぜ



197::||‐ ~ さん
11/06/28 22:07:21.99 f2N1jROM.net
>>192

俺もそう思う。
たいして太くないコナラの木に最近オオクワいるもんね。


198:NOBODY
11/06/28 22:43:01.88 rvZOJEkS.net

>>197
文面から、相当数のオオクワガタを採集されている方とお見受けしました。

おっしゃる通りです。
今となっては、発生源があり、ある程度の『カタチ』のある木ですと、むしろ台場クヌギよりも
オオクワガタは良好に生息しています。

近年、あえて、私は採集圧が高くなりがちな台木の地域を避けて、相当離れた場所に採集に訪れるの
ですが、驚くほどオオクワガタが良好に生息しています。
ただし、台場クヌギの場合より、採集が非常に困難です。





199::||‐ ~ さん
11/06/29 01:15:59.24 cWScmz0f.net
オオクワガタってさぁ 調子に乗って産卵木与えてやると爆産するやん
成虫になったら毎年放虫してるけど俺一人だけでものすごい数を放虫してる
菌糸使わないで大量飼いだから小さいけどね

200::||‐ ~ さん
11/06/29 01:58:07.62 6wSSSb2d.net
地元で取ったやつを繁殖されて放虫するなら大賛成だな
保護は必要だしな
ただし他道府県産や外国産は遺伝の関係上ダメだ

201:NOBODY
11/06/29 05:54:14.42 7/epCP5T.net
>>200

非常に難しい問題で、一般的に結論が出ていない問題でもあると思います。

最も自然に近い(人的介入が少ない)のは、ビオトープ(特に、生育環境の整備のみ)では
ないでしょうか。
ただ、この方法は、少なくても繁殖可能な個体数が生息している条件が必要です。

もしも、いよいよ目前に、種の根絶が差し迫る時が来たら…
私たちは、選択せねばなりません。

絶滅か、人工繁殖させた個体由来の自然繁殖かです。

202::||‐ ~ さん
11/06/30 17:36:51.68 OQZiDp9c.net
最近は北海道南部産と四国産の乱獲が心配だな…
特に北海道南部産は結構採取されてるからな~
国内最北のオオクワガタだし貴重だから保護して欲しいよな

203::||‐ ~ さん
11/07/01 01:39:59.74 bnc6FHVe.net
>>202
四国産って、香川産やんね。最近は材割りのやりすぎで激減してる。
関西人は無茶する奴が多い。

204:NOBODY
11/07/01 02:20:23.38 mfCRJf+9.net

採集に対する考え方を変換してみるのは如何でしょうか。

例えば…  採集個体の数では無く、大きさに焦点を当てて採集する。
すると…  小型個体は、採集しなくなるので、個体数に影響は少ない。
      大型個体の生育に影響を与える材割り採集に対して、心理的
      抵抗感が生まれていく。



205::||‐ ~ さん
11/07/01 06:47:42.04 y+nXUGNe.net
はあ?なんだかヘンテコな文章を書くやつだな

206::||‐ ~ さん
11/07/01 17:04:43.19 bOiYLFZy.net
香川

ヒラタ生息地で、昔からウロの中から引っ張り出す技術が受け継がれてきた。
一応ブナ帯に繋がる道アリ。採集例アリ。

山林が荒廃し、孟宗竹が蔓延り、手入れされないクヌギがどんどん立ち枯れしてく。

その立ち枯れに「何故だか」いきなりオオクワが見つかって、材割ブーム。

怪しいとかそんなレベルじゃないよ。

207::||‐ ~ さん
11/07/01 17:31:40.05 8WYy7lsz.net
岡山にはいっぱいいるみたいです
URLリンク(blog.livedoor.jp)

208::||‐ ~ さん
11/07/01 18:38:48.11 hRmng+nQ.net
材割とか殺虫行為だよな

209::||‐ ~ さん
11/07/02 01:07:57.77 OfV4m2HC.net
分布は局所だけど、オオクワガタの繁殖力はどうなの?

210::||‐ ~ さん
11/07/02 07:50:51.22 r39fHq7M.net
>>206
香川のオオクワはすべて放虫由来ってか?
んなわけねーだろ!

採集地に行ったことあんの?
あんなにオオクワ生息に適した環境めずらしいぜ。

211::||‐ ~ さん
11/07/02 15:53:03.73 bXqMzqpp.net
数年前の香川は能勢で全く採れないような初心者やヘタクソでも採集できた
関西からアクセスも良く山歩きも楽、少なくなるのもしゃーないわ

212::||‐ ~ さん
11/07/03 06:23:31.71 rzz7IrRu.net
少なくなったらまた放虫したらいいやんw
瀬戸大橋や鳴門大橋の通行税で稼ぐために放虫してるらしいぞ
夏休みになったら子供連れ多いからな 

213::||‐ ~ さん
11/07/03 18:40:09.46 0vV6Rqo1.net
>>212
道路公団?が組織的?にやってるわりには、放虫量がぜんぜん足りんぞ。


オオクワのみならず、普通種も数年前より激減してる。
どの辺りに、いくらくらいまいてんの?鳥とかに食われたか?

214::||‐ ~ さん
11/07/04 01:52:50.62 5blNBAre.net
立ち枯れを材割したら、その付近の竹、照葉樹の若木、などなどを間伐…竹なら殲滅…しないとね。

ついでに、よさげなクヌギもばっさりと。

手入れできなくなったクヌギ林は、遷移するのが速いよ。オオクワの移植と材割でそれを促進するなら、猶更。

215::||‐ ~ さん
11/07/07 02:41:34.59 VA3euno7.net
>>214
香川はまだ雑木林の手入れがされている地域だと思う。
岡山なんかほとんどされていない。
竹ってすべて外来植物らしいね。

216::||‐ ~ さん
11/07/07 03:59:30.03 RUPBGKvy.net
香川で長年、オオを採集しているが元々オオは居る。が、3.4年位前から発生木の激減とともにかなり採集も難しくなっている。香川で放虫?生態系を乱すような放虫はされていない。現場を知らずに憶測で語ってる奴はつゆ知らず、香川に詳しい奴ならわかるはず。

217::||‐ ~ さん
11/07/07 09:39:55.73 PW7kRqyQ.net
オオクワ♀1匹で飼育化でいったい何匹生むと思ってるんだよw
飼いきれなくなったら放虫するしかあるまい
それでも毎年飽きずに朽木をかじらせてるんだがwww

218::||‐ ~ さん
11/07/07 21:43:03.72 VA3euno7.net
>>217
その放虫個体だが、すんなり定着できるとはとても思えない。

ただでさえキャパの狭くなった自然界のごくわずかな良質木には、すでに屈強な天然個体が生息している。
ひ弱なブリード個体がそこに割りこむことは非常に困難で、ほとんどが動物の餌食となるだろう。

ブリードでは平均サイズの70ミリオーバーが住み着ける木なんてごくごく限られている。

219::||‐ ~ さん
11/07/08 02:02:25.94 2hm25LcV.net
ブリードもんがそんなひ弱ければ
交雑問題jはないかと



220::||‐ ~ さん
11/07/08 02:44:13.94 jGR0mauM.net
>>218
天然と放虫と見分けがつくのかよ
放虫を天然と勘違いして歓喜してる姿 ワロスw

221::||‐ ~ さん
11/07/08 06:16:01.07 +hOtLdZh.net
>>220
>放虫と天然の区別がつくのかよ

その言葉、そっくりあなたに返そう。

オオクワ採った人に、「どうせ放虫でしょ」と嫉妬する姿ワロスw


222::||‐ ~ さん
11/07/08 16:36:11.65 RMPZKmG1.net
220の負け
221の勝ち

223::||‐ ~ さん
11/07/08 23:50:19.51 /saqCA7h.net
産地を選べば放虫は大丈夫だろうよ
知られた産地は大型を採っても疑っちゃうからねー
だが有名産地にもまだまだ天然物がいるのも事実

224::||‐ ~ さん
11/07/08 23:55:21.24 59IsTTdr.net
今の時期に南会津とか山形県南に数回行けば外灯採集で誰でも捕れるよ
向こうじゃオオクワガタは普通種に毛の生えた様なもんだし有難がるようなもんでもない
小学生や中学生でも普通に捕ってるようなレベル

225::||‐ ~ さん
11/07/10 19:10:04.88 Vq+xVKAn.net
>>224
北陸や東北って結構採れるけど、累代飼育で美形や極太はなかなか出ないみたいだね。
美形コンテストに出てるのもほとんど西日本産。なんでだろ。

226::||‐ ~ さん
11/07/10 19:31:57.23 AdjchiJj.net
そもそも美形ってなんだよwって話じゃね?
選ぶ人が美しいと感じるカタチなんだろうけど人それぞれだろ

大型化ってことなら東北産でも80mm近いのは出てるけどバカでかいのはいないね
極太は混ぜ混ぜしたものだから論外。西日本産ばかりなのは極太の代表が阿古谷だからだろ

227::||‐ ~ さん
11/07/10 23:49:38.20 LFtBW3Yx.net
上阿古の虫は昔(放虫なんかない時代な)から基本三草タイプで細いのにな
当時は笑いながら見てたわ

東北はデカいオオクワは採れるんやけどね

228::||‐ ~ さん
11/07/11 00:05:33.63 N/pQ8vPB.net
>>227
阿古谷=極太
のイメージを作り出すのには○木氏の功績(罪)が大きいと思われ。

三草タイプの純阿古谷産は絶滅寸前で貴重。

岡山、佐賀も極太イメージだが。

229::||‐ ~ さん
11/07/11 20:38:04.18 mDWQgU9j.net
俺なら産地に拘るなら阿古谷は処分するね
信用できる知人採集か自己採集以外はどこが本籍やらw

230::||‐ ~ さん
11/07/11 20:44:30.13 N/pQ8vPB.net
>>229
まったく同意。
産地で阿古谷と見ただけで拒絶反応が起こるw


今や放虫のメッカ阿古谷で自己採集しても正直信じられないのが悲しい…

231::||‐ ~ さん
11/07/11 22:55:34.49 ea8fhhBe.net

 寒い地方のオオクワって外灯採集ばかりみたいだけど(東北,新潟など)
樹液採取は無理なの?どんな所に住んでるか興味ある。
 西日本なら太いクヌギがメインだとおもうけど,寒い地方だと
樹液出てないし。

232::||‐ ~ さん
11/07/11 23:03:40.31 g0bqAkL2.net
>>221
菌糸太りで腹が丸いと分かりますね


天然の腹のストレート感あれは凄い迫力です。

まるでボクサーの腹ですな


233::||‐ ~ さん
11/07/11 23:28:36.60 V11mC+7k.net
>>231
オオクワの♂♀とも、木を齧るのがとっても上手だから。
ヒメオオクワみたいに自分で樹液だしてるのかね?
野生のクリとかクルミだとか、そういう木で極一部が贅沢に暮らしてるのか。
…繁殖力半端ないから、産卵木さえ豊富なら、幾らでも増えられると思うし。

234::||‐ ~ さん
11/07/12 03:15:39.86 Wys6XPd0.net
>>231
木登りできるなら樹液でも捕れるよ
樹種はミズナラとかが多いかな
基本ブナで発生して近辺の樹液が出る樹まで飛ぶから灯火採集で取りやすい
台場クヌギのオオクワガタは台場クヌギで発生して台場クヌギで一生を過ごすから灯火採集は難しい

235::||‐ ~ さん
11/07/12 03:26:29.43 OnUJmpKQ.net
つまり、ミヤマ等と一緒ってことか。

236::||‐ ~ さん
11/07/12 03:42:51.54 Wys6XPd0.net
>>233
少なくても今まで見てきたのは自分で樹液は出していないよ
隠れる場所が関係してると思うんだけど太くて高い樹にしかいない

台場クヌギって一本の樹から一頭、二頭しか捕れないでしょ?
東北地方のオオクワガタは一本の樹から複数捕れることが多い
最高で一本の樹から6♂2♀捕ったことがある
それだけ樹液環境の良い樹が少ないってことなのかも知れないね

237::||‐ ~ さん
11/07/12 18:37:44.51 9iRcv8xl.net
今は難しいけど台場も複数採れるよ~
単純に個体数の問題かと…
電柱クネギでも条件が良ければ5頭前後採れたりするからね

同じく俺も自分で樹液出してるのは確認したことない
♀は木をかじって樹液を出す必要もあまりないしね

238::||‐ ~ さん
11/07/13 15:58:13.55 XEr1AY1V.net
福岡市に住んでるけど佐賀県との境目に行けば普通に採れるよ
俺は興味無いから近所の子供にオオクワ15匹ヒラタ30匹ミヤマ50匹は配った
そんなに貴重なのかな?

239::||‐ ~ さん
11/07/13 16:25:40.14 Eh+1Z2TU.net
興味が無いのに、ナゼわざわざ採りに逝くんだ?
もしかしてヒマを持て余してる某原発の職員?

240::||‐ ~ さん
11/07/13 23:24:32.57 c2Lv99B5.net
筑後川流域なら釣りでしょ^^

241::||‐ ~ さん
11/07/14 12:06:05.25 27VHbcpx.net
只の嘘っぱち!


242::||‐ ~ さん
11/07/16 00:29:29.94 3Q7sayLg.net
>>228
三草タイプなんて言葉が出てくる時点で業者に洗脳されてるなw
オオクワブームになる前、三草山で沢山採れたたオオクワは、まったく普通のオオクワな
あえて言うなら、三草山よりも南の多田山で採れてたオオクワの方がほんの少しだけ太いのが多かった。
太いと言っても、他のと並べて見て、なんとなく太いかな?という程度の個体がたまに居たというレベルな。
要するに本当の野生のオオクワは、産地でさほど変わるものじゃない。
三草タイプ・・・バロスw

それに岡山や佐賀が極太イメージってなんだよw
そもそも野生のオオクワに極太なんて存在しねーよ


243::||‐ ~ さん
11/07/16 00:57:43.75 l0tnb/fw.net
日本中どこの地域でも多少の個体差はあるけど図鑑の写真通りだわなw
極太が捕れる地域なんてあるわけないw
あったらとっくに亜種分けされてるっつーのwww

244:NOBODY
11/07/16 04:00:20.65 uqBfRf63.net

いわゆる人工オオクワガタが出現する以前の図鑑、書籍、標本などで
見られるオオクワガタが、真実の姿・容なのですが、この実態を知る
方は、相当少ないのではないでしょうか。




245::||‐ ~ さん
11/07/16 07:47:44.50 tNU2eaBW.net
>>242

228だが、三草タイプなんて便宜上使っただけで、要はほっそりした「普通のオオクワ」の意味だ。ちなみに阿古谷タイプ=極太雑種な。


あんたの言ってることは俺の思いと同じ。人をバカにしたような発言はいただけないが。


岡山や佐賀が極太というイメージを作り上げた一つの存在が、虫社の美形オオクワコンテスト。
「太さでは、岡山と佐賀が双璧?」なんて表現が第一回コンテストの文中にある。

オオクワが普及して稀少性が失われる中、産地や血統別に分ける「ブランド化推進運動」みたいなのが起きて、産地イメージが作り上げられていった。


246::||‐ ~ さん
11/07/16 12:29:25.39 MuI3+lyj.net
俺は1989年から三草に通い始めたから…。
三草の本当の大歯の姿を知らない。
当時、チェンソー持ったヤクザが出没してた。
自警団も怖かったよ。

材飼育で出した65mmしか、三草の大歯は分からない。
すっきりした、とてもきれいなオオクワだった。

247::||‐ ~ さん
11/07/16 21:12:56.33 1WGiT+tz.net
産地によっての傾向はあると思うよ(´;ω;`)
例えに三草山を出すけど・・・
三草山で得がたいタイプの虫が他所では得られるみたいな・・・
もちろん個体差が大きいのは確かだけど・・・

関西なら亀岡は良形が比較的多いので有名だったね



248::||‐ ~ さん
11/07/16 21:34:38.84 l0tnb/fw.net
北海道と九州のミヤマは良型が多いとか関東のヒラタと関西のヒラタの平均サイズの違いとかってのは確かにあるね
だけど一見してわかるほどのスタイルの違いってのは・・・業界の代表がアホだからもうどうしようもないんだろうな

249::||‐ ~ さん
11/07/16 21:44:12.25 5LjAKQNP.net
ミヤマやヒラタと違ってオオクワは金になりやすいからなぁ
なんかかんか付加価値をつけたくなる商売人も出てくるわな

250::||‐ ~ さん
11/07/16 23:46:42.63 6/CK2qCi.net
極太雑種は詐欺の類だからな

俺は産地別すらショップで買う気にならんわ
人を信じるとバカを見る世界

251::||‐ ~ さん
11/07/17 00:23:38.39 ht8cCXyE.net
>>250
本当その通りですよね
業界自体が腐りきってるから、マトモな人はそこをすぐに見抜いてしまう
やがて、馬鹿馬鹿しくなってやめてしまう

252::||‐ ~ さん
11/07/17 00:50:39.05 uE2jeAUS.net
おれは放虫の噂を聞かず、なおかつ昔から記録のある地域で自己採集したオオクワしか累代飼育しない。

もちろん、そのオオクワも確実にその産地の虫という保証は無いが、それ以上に信用できるオオクワ入手法は無いからね。


253::||‐ ~ さん
11/07/18 22:32:27.36 YG9Qf/RT.net
雑種を売っていてバレちゃった業者ってある?

254::||‐ ~ さん
11/07/22 03:13:10.24 Md/Vgv3J.net
京都の人間ですが宜しく御願いします

先日、オオクワを狙って脚立持込で挑んだのですが、ヒラタ4cm雄しかゲットできませでした
ミヤマやノコ、カブトなど全てスルーして2時間探索した結果がこれでガックリしました

255::||‐ ~ さん
11/07/22 09:16:36.86 9nfXxy5X.net
>2時間
えっ

256::||‐ ~ さん
11/07/24 02:56:08.85 ycvxpgcb.net
>>254
ヒント:絶滅危惧II類

200時間かけてもめぐりあえるかどうかってとこか

257::||‐ ~ さん
11/07/25 14:07:25.34 Kl0c2jgh.net
>>254
オオクワ捕まえたければ、人が知らない奥地に入り込み、尚且つ湿っぽい水場の近くの
クヌギなどを探すんだよ。
いいか?人が普通入りたくないだろう場所を突き進まなければ絶対に取れない。

簡単に取りたければ1000Wの灯光機を使ってライトトラップでもするかだな。

258::||‐ ~ さん
11/07/25 14:37:07.84 NW3c8nYZ.net
>>257
なんで、水場の近くなの?

259::||‐ ~ さん
11/07/25 18:39:28.41 uUszwthV.net
む。俺もよくわからないな。なんで水場なんだろ?ヒラタだったらわかるが

260::||‐ ~ さん
11/07/26 01:15:56.97 5K/ojEdN.net
樹液の出る木が多いからでないん?
しかし、その条件は蛇が出現する条件でもあるわけで。
今時マムシの血清も普通の病院に置いてないよと山仕事のおじちゃんから聞いた。

261::||‐ ~ さん
11/07/26 03:26:39.48 q0QD0Jg6.net
>>256
そうですよね・・・幼少の頃から30年間毎年オオクワを求め山に行ってますが
一度も採取したことがありません w

>>257
実はさっき山から帰ってきたのですが
今回は相当奥まった場所まで踏み込みました
子供の頃はまったく怖くなかったのに今は怖い、怖いw
オシッコ漏らしそうになるほどの恐怖感と不安感に堪えながら3時間30分ほど
山を歩き周りましたがオオクワはゲットできずw

今日は近所の子供にあげるカブト10匹、ノコ7匹をお土産に採ってきましたw

ヒラタは4.2センチと4.6センチの2匹
ヒラタだけでも相当嬉しいのですが
やっぱオオクワが採りたいw

262::||‐ ~ さん
11/07/26 10:28:50.74 CYCy08nP.net
ヒラタイイジャン!


ヒント:灯火採集
曇ってる暑い夜に頼む。

263::||‐ ~ さん
11/07/26 14:16:51.61 MGrxI3JI.net
オオクワやヒラタは、昼間に探した方が効率良いと思うが。

ノコギリだって。

264::||‐ ~ さん
11/07/26 21:57:35.55 DkwmZjY0.net
>>261
いいオッチャンだね!



265::||‐ ~ さん
11/07/26 21:58:29.36 DkwmZjY0.net
ヤマカガシにも気をつけようね。

266::||‐ ~ さん
11/07/27 11:44:06.14 6wyLNCvJ.net
いぶし20発でも出てこなかった

267::||‐ ~ さん
11/07/28 01:32:03.06 vV6VhViT.net
夜中に1人で山に突撃すること3年、やっと♀2匹採れた。

268::||‐ ~ さん
11/07/28 09:51:07.36 +P0C+NIV.net
実家の近くの山道歩いたら♀落ちてたw

269::||‐ ~ さん
11/07/28 15:31:15.73 33D9ymHI.net
夜中にひとりで山で採集してたら、ナタもった女が歩いてたんだが、
あれはなんだったんだろうか…

270::||‐ ~ さん
11/07/28 19:54:38.35 oyODkKX1.net
解体でしょ
•••の

271::||‐ ~ さん
11/07/28 23:37:08.59 UZddJzy4.net
>>262
ヒラタでも十分嬉しいのですが
どうしてもオオクワを木から採取したいw

効率が悪いのは理解してるのですが
幼少の頃からのドロ臭い手法で頑張ります
ヒント有難うございます!

>>264
子供の友達から頼まれたので
ここぞとばかりパパのお株を上げるチャンスだと思いましたw


明日の昼間に時間ができたので再度いつものポイントでチャレンジしてみます
今回は最初は採取せずに先日行った奥地まで到達してから更に奥地を目指しながら
採取して行きますw
もうこうなたら意地でもオオクワゲットできるまで頑張ります!

272::||‐ ~ さん
11/07/29 00:42:23.84 /HQGhuWx.net
足音、振動、これらを消して木に近寄ること。
ウロは一見いないように見えて居る可能性大だから、奥まで見ること。

ウロ入り口に昆虫ゼリー置くと出てくること有り

273::||‐ ~ さん
11/07/29 09:07:05.76 wKwteCiG.net
放虫が多すぎて笑える
捕ったブログ写真のオオクワも新成虫ばかりでさらに笑える

274:今年はボーズのオオクワ採集者
11/07/29 11:01:55.82 sA50dFmL.net
放虫じゃなくても新成虫はいるぜ
たしかに放虫じゃね?ってのもあるが(苦笑)

275::||‐ ~ さん
11/07/29 14:08:51.88 FhfaYJbr.net
メスだけど初めての天然個体のオオクワガタ捕まえた。愛知県より。
by 超ド素人

276::||‐ ~ さん
11/07/29 15:10:15.15 yND3Rh8R.net
和歌山行けばすぐ見つかるよ?
もし気づかなくても近くまで行けばお元気ですか~とか、幸せですか~とか、聞こえてくる。
あなたの街の~

277::||‐ ~ さん
11/07/29 17:46:33.30 /HQGhuWx.net
ド素人がオオクワは無理だから、君は中級者以上

278::||‐ ~ さん
11/07/29 18:47:02.85 D9Bs5q+q.net
今日行ってきました
長袖の厚着で突撃したので、熱中症になるかと思うほどグロッキー状態っす
結局車を降りてから山中を4時間程度探しましたが
結果から言えばオオクワ捕獲できなかったです

車から降りて約1時間程度歩いた付近ではやたらとミヤマクワガタが捕れます
ミヤマが多い山は駄目とかあるのかな?奥のほうにはコクワ、ノコ、ヒラタも捕れます
とりあえず今日は見つけたクワガタのオスは全て持ち帰ったのですが
ミヤマのオスだけで40匹ほどいますw木を少し揺すっただけでボトボトと落ちてきたので拾ってきました
コクワ15匹 ノコ8匹 ヒラタ3匹捕れました

子供頃に捕れたヒラタはもっと大きかった印象があるのですが・・・
思い出は美化されてるだけかな?
現在ヒラタは全部で6匹いるのですが
全部4cm台なんですよね

279::||‐ ~ さん
11/07/29 20:07:33.28 +N9Hh5ug.net
>>276
和歌山のオオクワ、滋賀の平和堂だな

280::||‐ ~ さん
11/07/29 20:08:11.35 +N9Hh5ug.net
オークワか

281::||‐ ~ さん
11/07/29 20:33:54.38 sA50dFmL.net
>>260( ^ω^)つやるね

282::||‐ ~ さん
11/07/29 20:47:24.73 /HQGhuWx.net
40匹とか乱獲にほどがあるだろ。
いい加減にモラルのない奴は書き込みすんなよ

283::||‐ ~ さん
11/07/29 21:51:18.31 D9Bs5q+q.net
>>282
メスさえ捕らなければ問題ないと専門家に言われたのですが違うのですか?
もし間違った情報なら正しい情報を教えてください

284::||‐ ~ さん
11/07/30 22:09:07.92 l65P0u+p.net
オスを乱獲すると遺伝子の多様性が失われて病気等に弱い個体が増える可能性がある。

285::||‐ ~ さん
11/07/31 04:48:27.23 iYKLm3pg.net
40匹で乱獲なら
このスレ終了だな

286::||‐ ~ さん
11/07/31 22:28:04.06 mWTYcQqn.net
屁理屈も言い訳もいらんよ。
漫然と捕獲して40はいくらなんでも多いでしょ。
リリースぐらいは覚えようや。

287::||‐ ~ さん
11/08/01 01:37:41.51 ivvIKzuP.net
俺は山の所有者に断り貰ろて200~300持ち帰るんやけど
これでも商売にならへんわぁ
今はほんまに厳しいで

288::||‐ ~ さん
11/08/01 03:43:32.85 yx484zDh.net
車のライト付けっぱなしはライトトラップになりますか?

289::||‐ ~ さん
11/08/01 04:35:56.12 r20sG7dk.net
lEDのめちゃくちゃ明るいライトに交換してるならいけるかな。

290::||‐ ~ さん
11/08/01 21:57:04.09 Ya0iTI+E.net
>>284
貴重な御意見有難うございます
オオクワ採集されるマニアな全ての方々に該当する問題ですね

僕も気になりまして
専門家と教授に電話で問い合わせまして直接お話させて頂きました
結論から言いますと問題ないとの事でした
樹木を傷つけたり樹皮を剥がしたりとするほうが大問題だそうです
後は煙などの炙り出しなども問題との事

メスは捕らない様に気をつけてればまったく問題はないそうです

雌のみを数万匹と個人で採集すると乱獲にあたり自然形態に問題が生じる可能性が
少しはあるとの事ですが

雄のみを40匹捕るぐらいでは何も影響ないと断言されてました

>>285
上記に記載した通りですので問題ないようです

>>286
僕に言ってるのかどうかは分かりませんが
問題ないそうです

>>287
僕がクワガタ採集している山は
大学時代のアメフト部の先輩が所有している山ですので
僕も許可を取ってから採集しています

気になったので再度連絡して許可を貰いましたが
「火事を気をつけると事と、ゴミは捨てないでくれたら自分の山だと思って好きにすればいい」
言われたので、素人判断ではない専門家から知識を参考にして
オオクワガタを探したいと思います

291::||‐ ~ さん
11/08/01 21:58:06.46 obcuu0hA.net
テストテスト

292::||‐ ~ さん
11/08/01 21:59:53.82 Y9pzJHXG.net
鯖直ったの?

293::||‐ ~ さん
11/08/01 22:16:31.23 MbWwO+dy.net
この板の総スレ数が七つだけに見えるのは俺の幻覚?

294::||‐ ~ さん
11/08/01 22:18:07.16 90sLT8SF.net
スレ死んだお;;

295::||‐ ~ さん
11/08/02 00:56:35.34 /ODSDCPV.net
問題あるんだよ。
40匹取るやつがいっぱいいたらどうなる?
あぶり出しと比較してることがナンセンス。
その木からとれなくなんだよ。
実際そんなポイント増えてんだよカス

296::||‐ ~ さん
11/08/02 01:29:18.06 tmIDtfNc.net
中学生なのかな?「カス」とか語尾に付けたりするのは。

自論だけで語るよりも実際に教授や研究されている専門家に確認されたほうが良いのでは?
実際問題どちらが信頼性があるかは一目瞭然ですので
素人が考慮した短角な思考は何の意味もないですからね

山の所有者に断りを取れば雄100匹程度とっても構わないというのが専門家さんの意見でしたが
それでは自然に優しくないと思い
教授のTELを教えてもらい実際にお話させて頂いた結果が上記に記載した通りなんですがね
僕はメスは絶対に捕らないと告げましたら
メスを捕る業者に問題があると話されてました

山の所有者に断りをいれてクワガタを捕ってるのは私だけだと
山の持ち主である先輩から聞きましたが
黙って山に忍び込み窃盗する業者や個人にも問題があります
ようするに僕が採集しているポイントで山の所有者の許可を得て捕獲してるのは私だけと言う事になります

>40匹取るやつがいっぱいいたらどうなる?

だから上記に関しては僕がポイントとしてる場所では捕獲する権利があるのは私だけということになります
よって叩かれるべきは無断で乱獲している業者や個人になるので
私に牙を剥くのは御門違いです

297::||‐ ~ さん
11/08/02 06:51:26.36 6M+pswxt.net
かわいそうなミヤマ達、交尾もできずに
くそきたねぇ狭い蒸し暑いカゴでタコ飼いされて死んでいくと。

はいはいスバラシイです!
最高です!
教授と専門家と山の所有者のお墨付きですから!

そりゃお前みたいのが40人北に拉致されたって
日本人の出生率に影響なんかないだろうさww
あたりまえだろバカww

298::||‐ ~ さん
11/08/02 07:31:47.23 /ODSDCPV.net
教授www
阿呆そうな大学の教授の話に山の所有者ねぇww

299:445
11/08/02 16:02:13.26 IToeoUp3.net
教授が全て正しいったのはどーかと
遅緩する教授もいるし、治療と銘打って猥褻後遺する医者もいる

釣りのキャッチ&リリースを見習ってさ、サイズのいい5匹だけとか必要最低限持ち帰ればいいんじゃないの??
生態系がどーとかじゃなくモラルの問題

300::||‐ ~ さん
11/08/02 17:41:40.47 kisfIjqI.net
そんな簡単に居なくなるなら
外来種の駆逐も楽だろうなぁ

301::||‐ ~ さん
11/08/02 19:30:26.48 GIfEamkv.net
40匹とかいくら何でも取りすぎ。
いくつものポイントがそうやって死んできた。
自分さえよければいい阿呆は昆虫採集なんかすんなよ。

302::||‐ ~ さん
11/08/02 19:51:09.03 Oeqjn+N1.net
どうみても叩いてるほうが見苦しい。
相手にする必要はない。

303::||‐ ~ さん
11/08/02 21:10:02.99 eQc/1qew.net
40匹も♂だけ採ってきてどうすんだ?
エサ代の無駄なだけなんじゃね? 売る目的でもないようだし単純に不思議

304::||‐ ~ さん
11/08/02 21:26:08.93 GIfEamkv.net
ミヤマなんて8月いっぱいで死ぬのに、鑑賞用ならなければなんねえ三匹くらいでいいのに

305::||‐ ~ さん
11/08/03 00:16:48.17 Tau30hDr.net
40人の子供に一匹ずつ配りゃいいんだな

306::||‐ ~ さん
11/08/04 14:22:59.83 WteDRI+w.net
問題になっている採集者の項目って何があんだろなぁ

チェンソーでクヌギ切ったりする奴も中にはいるみたいなのを聞いた事あるが犯罪じゃねぇ?
樹皮剥がすとかも論外だよな、煙花火を木に突っ込んだりするのも問題外じゃねぇ?
木に果物類などを吊るす仕掛けもよろしくねぇーな
後は、あれか~
山の所有者に断りもなく無断で山に入って採集するのも論外、てか犯罪?

雌の採集はどうなの?雌は8割は交配済みらしいから
業者は雌狙いなんだろ?目先の雄1匹よりも未来の10匹20匹って感覚らしいじゃん

極論言えば昆虫であれ動物であれ捕まえて飼うこと事態が問題か?

307::||‐ ~ さん
11/08/04 14:52:09.24 VUsZRRmH.net
>>306
ただの私見だが。

チェーンソー、樹皮、煙は木の所有権抜きにしてマナー的に論外

果物吊るすはちゃんと始末するなら特に問題なし

無断で山に入る、までが犯罪の可能性ありで、
ワイルドの採集は法律的には問題なし。マナーは悪い

業者はオスもメスもターゲット

犬、猫など一部動物は人間に飼われて人間社会に根付いた方が幸せ、
むしろ自然で生息する適当な環境はない。

昆虫にとっては迷惑極まりない、無理やり誘拐してるわけだから
人間同士なら700年の懲役もしくは死刑レベル。
したがって飼う以上は感謝しつつ最後まで精一杯いい環境整える

おクワガタ様今日もプロゼリーを献上させて頂きます。ははー。

308::||‐ ~ さん
11/08/04 15:15:59.73 WteDRI+w.net
>>307
なるほど

精一杯いい環境整えてやれば採集はOK派って事ねぇ。

乱獲問題はどうだろなぁ~
業者の根絶?求める消費者が悪い?
卵が先か鶏が先ってところか?

309::||‐ ~ さん
11/08/05 05:55:09.42 0938dso8.net
>>265
ヤマカガシはまったく怖くない、あんなもんハリボテ
人が近づいたら深夜以外は逃げるし

大してマムシは危ないよ。なにが怖いって逃げない
地雷みたいなもん。踏んだらサヨナラ・・・

310::||‐ ~ さん
11/08/05 06:36:36.89 ku15bIXw.net
何とかオオクワガタGETできました 笑

昨日の夕方から山の所有者である先輩のお父さんに同行してもらいポイント付近まで同行
してもらい何とか夢が現実になり感無量です 苦笑
72歳の御老体だと心配してましたがなんのなんのスーパー爺ちゃんでしたw
山道からポイントにむかう横道まで同行してもらったのですが
そこまで徒歩で約2時間、そこからポイントまで約2時間と合計4時間かかりましたね
ズボンもパーカーも汗が搾れるほどびしょ濡れ状態で携帯電話がバカになりましたw
写メを撮ってこようと思ってたのですが需要な主要部分のボタンが汗で効かないw
そんな事もありながらポイントにむかったのですが
爺さん曰く、数十年そのポイントには人間は誰一人踏み込んでないとの事でブルっていましたが
歩き進めて納得しましたwアメフト部で体力に自信があったのですが
段々畑のような絶壁を何度も登り降りして行くのですが
その段差が3メートル~高い所で5メートル近くあり悪戦苦闘しました
山の所有者である爺さんからこれを垂らしながら進めと言われ
蛍光の釣り糸を垂らしながら突き進んで行く事 約2時間
言われてた小川と池が見えてきました、周りはもののけ姫にでてきそうな風景でした
この風景を見るだけでも一見の価値があると思います
今度は昼間に是非行こうと思いました
池に何かがボト、ボトンと飛び込む音が不気味で最高に怖かったですw
たぶん牛カエルだと思います
そのポイントの地形も池から段々に3段階に分かれているのですが
もの凄い大木です、こんな大きなクヌギを見たのは初めてでした
自然の力強さを感じながら最上部の段にあるクヌギを調べていきましたが
1本目でオオクワガタをゲットできました え?っと拍子抜けしましたが
体の疲れも限界だったのでもう帰りたい気持ちが勝ってましたので
その時には感動はあまりなかったですw
結局上段部分のクヌギを半周分見て廻った結果
オオクワガタのみですが4匹捕れました
先輩に1匹あげ、残りは息子と一緒に大事に飼いたいと思います

311::||‐ ~ さん
11/08/05 06:51:42.57 4UUbKR8T.net
>>309
噛まれたことあるよw
場所によっちゃ血清ない病院もあるから
サヨナラになるかねぇ

312::||‐ ~ さん
11/08/05 08:23:18.57 f65/qVYH.net
>>310
すごいですね。そんな秘境の様な所にはオオクワガタもまだ
濃く生存しているんですね。雌雄とかサイズはどうでしたか?
他種はどの種がどの位見られましたか?

313::||‐ ~ さん
11/08/05 09:48:41.90 ku15bIXw.net
>>312
大型のコクワと大型のノコが沢山いましたが今回は採集しませんでした
ヒラタは何故か1匹もいませんでしたね
ムロって言うのかな?木の穴からコーキングで使うコテを曲げた奴で掻き出したのですが
メスもセットでいましたよ、もちろん採集しませんでしたけど
養殖して増やすとかそういった事には興味がないので雄のみを持ち帰りました

今回で思ったのは脚立とロープが必要って事ですかね、それと凍らせた2リットルのお茶w

池まで下にむかって3段階に階段のように分かれてたのですが
下に降りるのは夜中ということもあり危険と判断したので今回は避けました
一番上部の池周り半周にある大き目な木だけを見て廻って4匹捕れたので
プロの方達だと数十匹捕れると思います
池に近い木のほうが大きかったですしオオクワがいそうな感じも最上段よりも強いように感じました

オオクワのサイズは5.2cm 5.5cm 5.7cm 6.2cmでした

養殖のオオクワを見慣れた子供の第一声が「小さい」でしたw

314::||‐ ~ さん
11/08/05 10:00:59.47 M1P1WpfV.net
嘘オオクワ採集報告乙
はあはあぜぇぜぇしながら、でかい足音たてながら
オオクワはとれねえよ。そんな秘境より台場クヌギがある山道の少し入ったところにいる。

315::||‐ ~ さん
11/08/05 10:11:29.12 ku15bIXw.net
やはり2chではこんな感じなんですかね
ブログのほうのコメントとはまったく違ってガッカリです

316::||‐ ~ さん
11/08/05 10:16:05.90 CTA92SWR.net
嘘だろうな。
証拠だせよ。アメフト乱獲のおっさん

317::||‐ ~ さん
11/08/05 10:17:10.30 CTA92SWR.net
んなことでガッカリしてるおっさんには2ch向いてないだろw
証拠だせよ。

318::||‐ ~ さん
11/08/05 10:19:27.28 CTA92SWR.net
278 ::||‐ ~ さん:2011/07/29(金) 18:47:02.85 ID:D9Bs5q+q
今日行ってきました
長袖の厚着で突撃したので、熱中症になるかと思うほどグロッキー状態っす
結局車を降りてから山中を4時間程度探しましたが
結果から言えばオオクワ捕獲できなかったです

車から降りて約1時間程度歩いた付近ではやたらとミヤマクワガタが捕れます
ミヤマが多い山は駄目とかあるのかな?奥のほうにはコクワ、ノコ、ヒラタも捕れます
とりあえず今日は見つけたクワガタのオスは全て持ち帰ったのですが
ミヤマのオスだけで40匹ほどいますw木を少し揺すっただけでボトボトと落ちてきたので拾ってきました
コクワ15匹 ノコ8匹 ヒラタ3匹捕れました

子供頃に捕れたヒラタはもっと大きかった印象があるのですが・・・
思い出は美化されてるだけかな?
現在ヒラタは全部で6匹いるのですが
全部4cm台なんですよね

319::||‐ ~ さん
11/08/05 10:22:30.81 ku15bIXw.net
素人に天然オオクワガタが採集できることが不満なのかな

ブログのほうで写真UPはしましたが
2chで証拠だせとか
むしろ貴方が2ch不向きでは?

320::||‐ ~ さん
11/08/05 10:23:00.77 M1P1WpfV.net
ガキ連れて夜の山を四時間ねぇW
証拠はID付きでノギスで計ったところを頼む。

321::||‐ ~ さん
11/08/05 10:24:53.46 ku15bIXw.net
子供は同伴ではないですよ

家に帰ってから子供に見せた時の感想ですよ

322::||‐ ~ さん
11/08/05 10:26:56.31 CTA92SWR.net
>>319
じゃあそのブログくらい貼れよw
証拠もうpせずに2chで信じる馬鹿がいるかよ。
2chだから証拠出すのが当たり前だろw

証拠も出さずに2chで信用w

323::||‐ ~ さん
11/08/05 10:29:48.49 CTA92SWR.net
2ch・・・みんな思ったことを率直に発言する。その為、少々厳しいことやきつい一言もある。
mixi・・・みんな思ったことを隠して、社交辞令的な発言が多い。内心はほくそ笑んでいても。

あなたにはmixiがいいんじゃないw

324::||‐ ~ さん
11/08/05 10:30:04.89 ku15bIXw.net
>>322
信用して欲しいなどと一度もおねだりしてませんが?
2chで素性がわかる個人ブログを貼れとか
2ch不向きでは?

325::||‐ ~ さん
11/08/05 10:30:58.95 CTA92SWR.net
仕事は?嘘付きおじさんww

326::||‐ ~ さん
11/08/05 10:31:29.47 CGvGl/lU.net
>>315
ブログ
「へぇ~すごいですねぇ(どうせ嘘だろ)ぜひ獲ったオオクワの画像見せてください(証拠だせや)」

2ちゃん
「どうせ嘘だろ!?証拠だせや」

人間の内面の汚いところが見えるのが2ちゃんだ!!

327::||‐ ~ さん
11/08/05 10:33:02.16 M1P1WpfV.net
うpろだ使って貼れや
証拠だせないなら失せろボケ

328::||‐ ~ さん
11/08/05 10:33:02.42 ku15bIXw.net
仕事は防水材料関係の自営ですが?

329::||‐ ~ さん
11/08/05 10:34:36.71 CTA92SWR.net
大学時代アメフト部
京都
防水材料関係自営

ほとんど素性がわれてきたなw

330::||‐ ~ さん
11/08/05 10:42:26.99 ku15bIXw.net
過疎スレなのにも関わらず一斉に人が集まり一個人を叩く

業者の方々かな?

331::||‐ ~ さん
11/08/05 10:44:42.81 htdVDG2K.net
>>330

ID:ku15bIXw
ID:ku15bIXw
どうでもいいレスする暇あったらうpロダ使って画像あげれば?
あんたがしょうもない口答えせずに証拠うpすれば済む話。
証拠ださないなら、そっと閉じてブログでやってくださいな。

332::||‐ ~ さん
11/08/05 10:48:39.92 bssUZUhp.net
なんで証拠をうpするだめで済む話を頑なにうpせずに無関係な煽りにだけ反応して
証拠の件はスルーするのだろう。こいつID:ku15bIXwは荒らしか?

333::||‐ ~ さん
11/08/05 10:49:22.25 ku15bIXw.net
>>331
今は職場でUPは無理な状態ですね

ブログには既にうpしましたが

業者さんに聞きたいのですが
素人が4匹採集することは稀ですか?

334::||‐ ~ さん
11/08/05 10:52:46.27 ku15bIXw.net
相当口が悪いですね・・・

この状態では仮に後日にうpしても合成だろとか因縁つけられて終わりパターンですね。

335::||‐ ~ さん
11/08/05 10:54:26.66 7JC8nU0u.net
とりあえず画像うpするまで ID:ku15bIXwはスルーの方向で。

>>333
専門家と教授に聞けるのになんでここで聞く?
画像うpしてくれたら信じてもらえるよ。別に信じて欲しくもないというなら
黙って消えるべき。

336::||‐ ~ さん
11/08/05 11:03:46.47 M1P1WpfV.net
画像は紙にID書いてオオクワの横に置いて、あんたが申告した通りのサイズの証明で
ノギスで測ってるところを頼んだよ。

337::||‐ ~ さん
11/08/05 11:15:21.57 5JNNy0ff.net
ID:ku15bIXw
>この状態では仮に後日にうpしても合成だろとか因縁つけられて終わりパターンですね。

何かと理由をつけてうpしない奴は虚言癖が凄いから、こいつはもうスルー嘘認定で良いだろ。


338::||‐ ~ さん
11/08/05 13:50:31.65 2RmFN33m.net
ソース好きな奴多いなw

339::||‐ ~ さん
11/08/05 14:42:17.36 JuLFd0YN.net
ここまで叩かんでもいいと思うけどな
嘘だとしても誰も損しないだろうに

経験者から言わせて貰えば、下見なしのぶっつけで、しかも夜中に数十年人が入ってない山に入るだけでも無謀
よかったら昼間にその台木と周辺をデジカメで撮影してうpして欲しい
俺はクワガタよりも、そっちの方が見たい

340::||‐ ~ さん
11/08/05 14:52:59.43 /4s0bVlr.net
まあ確かに常識的に考えて自殺行為だよな
人がそこそこ入る山でも昼に入念な下見しないと採集行為自体難しいもんな

341::||‐ ~ さん
11/08/05 15:10:40.59 M1P1WpfV.net
採集初心者がぶっつけ本番で採集したのが嘘くさい
徒歩の計算が80m1分だから山道を夜中に4時間なんてのはもっと嘘臭い
山だということで80m2分と計算しても嘘臭いとしかいいようがない。
そもそもオオクワは台場クヌギに生息してることが多く、台場は人口の木だから道端とか椎茸栽培してる山に居るしな

342::||‐ ~ さん
11/08/05 15:19:12.94 lHRbGeyY.net
>>339
俺も同意見だわ

343::||‐ ~ さん
11/08/05 16:46:04.97 OKXefpM7.net


339
俺は当然だと思うよ
でまかせしゃべってるから反感買ってるのではなくて
278でミヤマ40匹乱獲したの得意げに語ったところからの流
れ。

人間からだけの視点の自己弁護ばかりで、
生き物を人間のエゴで飼う重みがわかってない。

そいつとそいつの子供にとって昆虫というのは
産卵も交尾もせず何の情操教育にもならず
無為に動かなくなってゆく飾りですよ。
損得の話ではなくそいつのレス読んでると腹がたってくる。

344::||‐ ~ さん
11/08/05 18:14:12.44 LVNkLH7Z.net
>>341
キミも初心者だな?
夜間の山岳密林を40m/分なんて絶対無理ですって

まあ、信憑性を疑うとすれば地主サンの判断だろうよ
そんな危険な行為を許可するとは到底思えない

345::||‐ ~ さん
11/08/06 04:10:48.25 /t3GtYGo.net
大量に放虫されるという情報を掴んだ@千葉県

346::||‐ ~ さん
11/08/06 21:24:44.43 U+sSyKvs.net
今日の午後5時前にストッキングの中に2等分した桃を入れておいて林の木に吊るしておいた 採れるか不安wwしかも自分は福島出身なのにそういう経験がないのでクワガタゲットできたらうれしいなw ちなみにクワガタ虫の採集場所など書いてあるやつ一応たてとくわ

347::||‐ ~ さん
11/08/06 21:26:53.90 U+sSyKvs.net
URLリンク(homepage3.nifty.com)

348::||‐ ~ さん
11/08/14 15:23:08.04 IFo/EJxN.net
>>346
桃がもったいねーwwww汚染されてたからいいのか?

349::||‐ ~ さん
11/08/16 03:36:33.73 SEToOkJt.net
>>343
おまえは蚊もハエも殺さないの?ベジタリアン?
お前が言ってることはキチガイのアゲ足とり
そこまで言い絡みだすと人間が生きてる事を否定する話まで激化する

350:573
11/08/16 03:53:03.10 pRCofnEl.net
>>349
害虫殺すのも捕食するのも人間にとって生存するための手段で
意味のない飼い殺しと一緒にするとかキチガイはお前。
乱獲しないと生命に危険でもあんのかモラルの問題だバカタレ。

351::||‐ ~ さん
11/08/16 03:55:57.55 SEToOkJt.net
>>350
誰が害虫って決めたんだ?
>人間からだけの視点の自己弁護ばかりで


お前は言ってることをコロコロ変えるただのキチガイかよ
害虫と決めたのは人間目線だろ お馬鹿ちゃん。

352::||‐ ~ さん
11/08/16 04:02:53.45 pRCofnEl.net
生命維持に害のあるものを排除しようとするのが人間独自の行動かね
ありとあらゆる生物がとる行動じゃねえか
ちょっと考えてレスつけろよ・・

353::||‐ ~ さん
11/08/16 04:10:36.00 SEToOkJt.net
>>352
何を言ってるの?日本語も不自由なのかよ
地球にとって一番の害虫は人間だろ
突如現れた害虫を駆除する為にマラリアでなのどの感染症で駆除してくれる
蚊は地球環境という論点では優れてるだろ

354::||‐ ~ さん
11/08/16 04:19:21.90 WK7TS+Jl.net
>>349
飼育すると言ってるのに、蚊もハエも関係ないのでは?
それこそ上げ足取りだと思うが
それに、クワガタと蚊やハエの野生での個体数は相対的にみても桁違い

355::||‐ ~ さん
11/08/16 04:21:46.16 SEToOkJt.net
ID変え合戦でするか?このIDは自演扱いされた時の為に残しておくが
もっと正々堂々と論議できる男になってからレスしてこい

356::||‐ ~ さん
11/08/16 04:26:33.36 SEToOkJt.net
>>354
まぁいいわ。

だから上げ足とりだと言ってるだろ
こんな終着駅のない討論など最後は不要論にまでもつれこむだけ

357::||‐ ~ さん
11/08/16 04:28:39.47 SEToOkJt.net
それとリアル社会では固体数で命の重みを決定するような発言はやめておけよ
本物のキチガイだと思われるからオマエはネット社会で隔離したほうがいいかもな

358::||‐ ~ さん
11/08/16 04:37:17.21 pRCofnEl.net
なんか本気で変なやつだなww

359::||‐ ~ さん
11/08/16 04:41:00.53 SEToOkJt.net
お馬鹿ちゃんが最後に搾り出したレスがそれかよ
お馬鹿ちゃんは頭が悪いのだからROMって見てろ

360::||‐ ~ さん
11/08/16 04:44:06.56 pRCofnEl.net
で、お前本人か?
戯言はどうでもよくてミヤマはちゃんとリリースしたのか?

361::||‐ ~ さん
11/08/16 04:50:59.62 SEToOkJt.net
おまえの決め付けが妄想壁であり虚言だと気がつかない お馬鹿ちゃん
頭が悪いのだから少しは考えてレスしろよ お馬鹿ちゃん

362::||‐ ~ さん
11/08/16 05:31:15.30 YAGfDtMC.net
× 妄想壁
○ 妄想癖

363::||‐ ~ さん
11/08/16 12:58:58.77 OMTv/om4.net
日本の夏 2chの夏

364::||‐ ~ さん
11/08/16 16:04:25.55 gNf3/JkD.net
昼夜逆転のヒマなやつらだ ┐(´ー`)┌

365::||‐ ~ さん
11/08/17 22:45:06.68 +zRvDMr2.net
発狂してるやつ消えたか?

366::||‐ ~ さん
11/08/18 08:30:52.52 9/VwZemO.net
両方ムキになっていて面白いなw

ID:SEToOkJtが圧倒的に弁がたつなw
ID:pRCofnElもなかなか良かったぞw

もう一度昼間に再戦してくれw

367:ID:pRCofnEl
11/08/18 11:44:16.25 KvKPxQxA.net
やだよw
一見会話できてるようにみえるかもしれないけど
ほぼ会話になってないからすぐかったるくなった。

もうミヤマは全滅したんだろうね

368::||‐ ~ さん
11/08/18 12:14:42.75 hn0nzleK.net
ID:SEToOkJt

京都府在住 大学が京都の三流大学卒業 アメフト部
左京区あたりと推察。

嫁と子あり。言われた事に対してムキになり反論するところから、性格は察しがつく。
キレると「阿呆~ボケ~」などと言うが、複数のIDを使い分けて他人を装う解離性人格障害

人格1、人格者を装った統合失調タイプ
人格2 言葉遣いが乱暴な真性タイプ

369::||‐ ~ さん
11/08/18 12:16:40.88 hn0nzleK.net
ID:SEToOkJt

URLリンク(www.pref.kyoto.jp)

だろ?

370::||‐ ~ さん
11/08/18 12:20:43.89 KvKPxQxA.net
>>368-369
やめろまた来るだろwww

371::||‐ ~ さん
11/08/19 08:31:59.96 vIqDtLPA.net
ID:SEToOkJtは結構まともな事を言ってるが、こいつは強すぎるから皆で叩いたほうがスレが
盛りあがりそうだよなw一対一だと勝てねぇーから集団リンチが盛り上がりそうw

372::||‐ ~ さん
11/08/19 12:50:39.01 2d0spYsB.net
くだらない・・・

373::||‐ ~ さん
11/08/19 14:13:05.67 IK9DOc3f.net
【オオクワガタ採集に必要な物】
・LED100ルーメン程度のライト
・通常の懐中電灯
・長靴
・2m位の脚立
・虫かご
・ピンセット
・掻き出し棒(ホームセンターで売っている金属棒を曲げて自作する)
・ノコギリ(朽木割り採集をする時)
・ファイバースコープ(台場クヌギの樹洞を除きクワガタが居るか確認するため)安いもので3万円程度
・スコップ(土を掘り起こすため)

これだけあれば、後はポイントを日中や冬場に探しておけば採集出来ますし、
冬場でも採集出来ます。


374::||‐ ~ さん
11/08/19 18:30:42.24 vIqDtLPA.net
>>373
スコップで土を掘り起こすなんて環境破壊だろゴミクズ
掻き出し棒?木をまったく傷つけずに取るなど不可能だよな
本当におまえらは環境の事を考えられないクズだわ
ミヤマ乱獲の奴しかり

375::||‐ ~ さん
11/08/20 00:26:12.84 DYLFEwkn.net
>>374
己だけは特別で他人とは違うと妄想甚だしいキチガイ発見!
お前が生きているだけで既に環境破壊。そんなに環境が心配なら早急にお逝きなさい。
そのほうがよっぽど環境に貢献できるよw


376::||‐ ~ さん
11/08/20 01:59:26.37 z75LUBs6.net
>>375
ミヤマ乱獲君か?
おまえは環境破壊のプロだよな
ミヤマを乱獲するのも自然を傷つけるのも同じぐらい重い罪なんだよ
むしろ住みかを奪われるような破壊行為は無差別大量殺人援助になんだよ

377::||‐ ~ さん
11/08/20 07:12:36.18 6slwADBf.net
40匹程度で乱獲?
バカだろお前
昆虫のことをお前は何も知らない


378::||‐ ~ さん
11/08/20 07:32:40.78 z75LUBs6.net
>>377
はぁ?じゃぁ何で皆叩いてるんだ?

379::||‐ ~ さん
11/08/20 08:48:45.85 q3UQIrya.net
皆?

380::||‐ ~ さん
11/08/20 10:58:27.33 DYLFEwkn.net
>>376
「無差別大量殺人援助」って何?ギャグか何かか?なんか疲れるヤツだな。
まあ、人それぞれ、十人十色。
君の意見も尊重しよう。だが決め付け断定はいかんよ。悪いことは言わん少なくとも私はこう考えるくらいに止めておけ。
それと、君と考え意見が違うからって全てが同じ「誰か」の自演なんて短絡思考ではもう話にならんよ。
その一点を取っても妄想野郎の誹りは免れまい。
暑い日が続いています。おつむ弱そうだからお大事に。
レスはいらんよ、もう君と話すことは無いし君の意見に反論することもない。

381::||‐ ~ さん
11/08/20 12:26:16.90 z75LUBs6.net
>>380
もう君と話すことが無いなら返信するなよ
どんだけ構ってほしいかまってちゃんだよw

本当に構いたくないと思った奴は返信すらしない
相当おつむが軟弱化してるな

382::||‐ ~ さん
11/08/20 12:56:46.07 mBoF1fK3.net
ミヤマ40匹濫獲する左京区在住のID:ku15bIXw

自称:自営業 自称:妻子有り
自称:大学時代アメフト部

事実:無職 事実:実家を巣にするニート
事実:実際は中卒ですwすんませんw


383::||‐ ~ さん
11/08/20 13:00:54.04 mBoF1fK3.net
ここから真面目な話。

40匹採集することがそのポイントにとって濫獲ではないという
「教  授」の具体的根拠をお伺いしよう。まさか伝聞を
「そう言われた」から根拠にしてるとか阿呆な根拠じゃないよな?

384::||‐ ~ さん
11/08/20 13:05:18.75 z75LUBs6.net
はやく出てこいよ!ミヤマ乱獲野郎!逃げてんじゃねぇーぞ!

385::||‐ ~ さん
11/08/20 13:09:13.55 6HGJ4ZLp.net
必死さが雄弁に語ってるなw
相変わらずの薄っぺらい内容と
自演だとか決めつけだとか誰もそこ着目してないのに過剰な反応w

386::||‐ ~ さん
11/08/20 13:13:55.49 mBoF1fK3.net

ここまでの【まとめ】
ID抽出して専ブラでお読みください。
下記IDは全て同一人物だと思われます。最初は人格者を装っておりますが、
途中、精神崩壊してきているが分かると思います。自作自演etc

ID:Md/Vgv3J
ID:q0QD0Jg6
ID:UZddJzy4
ID:D9Bs5q+q
ID:Ya0iTI+E
ID:tmIDtfNc
ID:ku15bIXw
ID:SEToOkJt
ID:9/VwZemO
ID:DYLFEwkn

387::||‐ ~ さん
11/08/20 13:19:37.03 6HGJ4ZLp.net
>>386
あんたまめだなww

388::||‐ ~ さん
11/08/20 14:30:03.55 MB6YuH6M.net
秋田でオオクワとれないのかな?
検索すると、玉川でとったっていうブログとかあるけど
本当かな?

389::||‐ ~ さん
11/08/20 14:39:27.96 7f6in8cv.net
能勢いったらオオクワなんぼでもおるわw

390::||‐ ~ さん
11/08/20 15:24:28.61 H0LcWiHD.net
>>388
玉川で採れるよ
秋田では一番の多産地じゃないかな

391::||‐ ~ さん
11/08/20 15:40:00.77 MB6YuH6M.net
>>390
玉川採れるんですか
でも数回行って
採れるわけじゃないですよね

392::||‐ ~ さん
11/08/20 15:54:59.06 /AQGp9m1.net
長崎県は?
できれば県北の方。

393::||‐ ~ さん
11/08/20 17:22:04.88 6HGJ4ZLp.net
コピペがまざってるのがなんとも奇妙だなw

394::||‐ ~ さん
11/08/20 17:48:10.25 H0LcWiHD.net
>>391
外灯で採るんで場所さえ合ってればほとんど運次第ですね
私は一回で仕留めましたが十回も通えば一回ぐらいはチャンスがあると思います

395::||‐ ~ さん
11/08/20 18:39:35.28 z75LUBs6.net
『 2ちゃんねるには、書き込みをして給料をもらっている人間=プロ固定がいる。
スレッドは続けば続くほど報酬も高くなる
妙に固定ハンドルが多いスレッド。それが大抵はプロ固定が立てて、育成している
スレッドである。アシストに入っているプロ固定は実力のあるプロ固定のアシストに
回ることで報酬のお零れに預かるし、あわよくば自分たちが次期の専属プロ固定に
なることを望んでいるのである。 』
『 彼ら「プロ固定」は2chに客を呼び込むためにありとあらゆる書き込みを行う。
時には煽り、罵倒し、また固定同士で「実名が公開された」などといった茶番を演
じ、ギャラリーの覗き見根性に訴えかけるような手段さえつかうこともある。
彼らがそこまで集客に腐心するのは理由がある。給与の変動が激しいのだ。
管理人のひろゆきが割り出した「集客貢献度」によって「プロ固定」たちは細かく
ランク付けされ、月ごとの給与が算出される。
この特徴有る給与制度のお陰で固定たちは集客には手段を選ばず、何がなんでも
人気を得ようとする。ネタがなくなれば前に言ったような「茶番」さえ演じる。 』
『 8割以上は、担当の運営・プロ固定によって書き込みされています。 』

396::||‐ ~ さん
11/08/20 18:56:30.95 z75LUBs6.net
過疎スレなのにミヤマ君を出すとID変えまくりの自作自演の脊髄反射が沢山沸いて出てくるよなw
おつむがよくないから時間を空けてレスして再度叩き出すという考えができない
野蛮なな奴だよなw ID:DYLFEwknwwww

397::||‐ ~ さん
11/08/23 16:06:48.37 CP2mgGUW.net
だ!か!ら!かっこよければ交雑だろうがなんだろうがいいんだよ!!
気にし過ぎだっつってんだろ!!遺伝子組み替え野菜じゃあるまいし、自然で生殖できる相手同士ならどれだけ混じっても何の問題もねーだろが!!
ブラックバスと違って外来種だろうが補食の対象は樹液なんだから多少そいつが強かろうが原生生物が淘汰されることなんざ万に一つもねーっつーの!
そんなんで滅びるなら逃げない癖にクソ弱いノコギリなんかとっくにカブトに滅ぼされてんだよ!
アホか!

398::||‐ ~ さん
11/08/24 21:44:08.08 fsMHAbIp.net
秋田 玉川産のワイルドならほしい!

399::||‐ ~ さん
11/08/27 08:00:49.94 zbzHhwYu.net
秋田産オオクワガタって
販売してるところある?
見たこと無いんだが?

400::||‐ ~ さん
11/08/27 08:08:21.72 edZ2jmzH.net
>>399
地元のショップなら当然置いてるよ
URLリンク(www9.plala.or.jp)

401::||‐ ~ さん
11/08/27 08:16:56.98 GmqIrQCt.net
火曜日から書き込みが無く
>>398で話題を振ってもも誰も書き込みが無い
それならば>>399でもう一度秋田押しで話題を持ちかけようかな

ここまでは努力をしてるので認めてあげよう

しかしだな、こんな過疎スレで9分以内でのID変えて返答はミスだよ

応援したい気持ちが萎えてしまう

貴方が業者とか どうでもいいんだ

もう少し考えて盛り上げていこうよ

402::||‐ ~ さん
11/08/27 08:26:18.98 tkDU/u1d.net
9分以内に突っ込むとはさすがである。
というレスだってもちろん9分以内さ。

403::||‐ ~ さん
11/08/27 08:27:53.29 edZ2jmzH.net
ここまで全て自演

404::||‐ ~ さん
11/08/27 09:58:42.75 4aiAfWqM.net
久々にきたが
このスレまだ続いてたとは・・・・

405::||‐ ~ さん
11/08/27 10:01:28.75 tkDU/u1d.net
ぶっちゃけこのスレの8割ぐらいは俺が一人で書いてる。

406::||‐ ~ さん
11/08/27 12:30:26.61 gBnvFefW.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

ってことは、俺とお前の二人でやってたん?このスレ

赤い糸の予感!

407::||‐ ~ さん
11/08/27 20:03:32.88 bt5xivEO.net
さっき冷蔵庫の下に入っていった

408::||‐ ~ さん
11/08/28 07:49:14.10 2TYI7mwZ.net
つまりオオクワガタの生息地は台場クヌギ、ブナ林、冷蔵庫の下だと、
貴君はそう主張されるということですか。

409::||‐ ~ さん
11/08/28 16:43:59.63 g2b7i9hN.net
>>403
なんという低知能

410::||‐ ~ さん
11/08/28 17:07:41.04 /3NUvltt.net
なんという遅レス

411::||‐ ~ さん
11/08/28 18:08:05.22 gNouQt8G.net
南都(なんと)水超拳の使い手サウザー

412::||‐ ~ さん
11/08/28 18:09:26.91 2TYI7mwZ.net
このスレもういらんなw

413::||‐ ~ さん
11/08/28 18:12:20.96 /3NUvltt.net
過疎板なのにオオクワ関連スレ多すぎだしまあいらんな

414::||‐ ~ さん
11/08/29 11:11:48.64 pDkmknB5.net
久し振りに見に来たら、何か荒れてるな
読み返せば乱獲問題を叩いてるようだが同じ穴の狢だと気がついてない
人間が一番怖いという結論だな。

415::||‐ ~ さん
11/08/29 12:22:31.63 rULqd2vR.net
昔(約30年前)服部緑地公園(豊中市)から万博方面へ向かう途中にあった少し森みたいになった場所でヒラタやオオクワ、コクワ(かなりデカイ)なんか採れたな あの場所もう無くなっちゃったんだろな…

416::||‐ ~ さん
11/08/29 12:37:31.19 THBQdaIq.net
またミヤマ乱獲くんが登場か。すぐにわかるなw

417::||‐ ~ さん
11/08/29 12:42:51.69 Nxm7SJWo.net
ミヤマ乱獲くんは他人に成り済まし、傍観者がレスをしてきたように装う。
一見、高等テクニックの様に思えるが、実に分かり易い典型的な自演です。

418::||‐ ~ さん
11/08/29 14:46:54.38 doEfCTKc.net
40匹程度で乱獲といわれるのかw

419::||‐ ~ さん
11/08/29 20:11:54.33 u0qNtg0Y.net
オオクワガタのWDとか高くて買えん

420::||‐ ~ さん
11/08/29 20:28:30.85 Dyqd6/dA.net
売り手にしたらWDって書くだけだから注意したまえ。
意味はわかるな?

421::||‐ ~ さん
11/08/30 19:10:28.43 GRI4S3Jc.net
俺達のような業者がウザイので乱獲とか叩いてるのか?
こんなスレは業者が9割以上占めてるのだから自分を叩いてるようなもんだぞw

422::||‐ ~ さん
11/08/30 19:48:30.88 46Sas5d0.net
WDと書くだけで4万も5万も出して買ってくれるんだから
WDって書くだろw

423::||‐ ~ さん
11/08/30 19:50:53.83 46Sas5d0.net
そもそもオオクワガタは日本国内でほぼ絶滅していた。
30年前に既に絶滅していた可能性があるんだよ。

それくらい何処に行っても取れなかった。今WDと言われて取っているのは
殆どというか、ほぼ俺が野外に放った物。

424::||‐ ~ さん
11/08/30 20:34:01.62 tuuH5pKE.net
1990年なら、チェンソ餅の893と森林組合の監視の間を縫って、
三草はじめ能勢一帯でもワイルドを採れた時代。
岡山あたりならまだまだ普通に…というと語弊があるが、採れただろうし。

425::||‐ ~ さん
11/08/30 23:48:24.67 m7gwyjjS.net
自演うざい。
いちいちID変えて自問自答するなよ、話題変え別人装ってもバレバレなんだよ。

426::||‐ ~ さん
11/08/31 11:08:11.03 s/oyQ8Ps.net
ミヤマ乱獲くん市ね

427::||‐ ~ さん
11/08/31 17:24:19.58 mJ1NS8qJ.net
>>425
俺も思った。
>>422->>424までミヤマ乱獲君だろうな。本当バレバレ。

428::||‐ ~ さん
11/09/13 16:58:03.89 fJ+OzOYG.net
オオクワガタには、現在価値などない。
1000円がいいところ。
価値があるのはマルバネクワガタ


429::||‐ ~ さん
11/09/15 07:39:45.12 Etx+lVmZ.net
今一番高いクワガタって何?

430::||‐ ~ さん
11/09/15 18:34:12.04 ZsLLS0Fy.net
ウエストウッディ

431::||‐ ~ さん
11/10/05 13:37:40.22 cUXCmmcM.net
>>428
虹色

432::||‐ ~ さん
11/10/05 19:23:18.18 n6jufIsG.net
オオクワガタは青森の岩木山山麓が確実に採れると思う

433::||‐ ~ さん
11/10/08 22:10:18.71 mnvm/uI/.net
山梨県韮崎市と福島県檜枝岐村では確かにいたよ!
ソースはオオクワ初心者の俺!!

434::||‐ ~ さん
11/10/09 21:17:02.93 SvuVSp01.net
オオクワなんざ普通種だろ
悔しかったらオキナワマルバネ採ってみろ
ヤエヤマコクワ採ってみろ

435::||‐ ~ さん
11/10/09 21:24:48.10 Kz1r2d3e.net
オキマルは、採集者が無茶やりすぎだ。そこかしこから報告が上がってる。
マルバネ全種が国内希少野生動植物種に指定される前に…。

とは思うが、虫関係はヤクザと腐れ研究者モドキが蔓延ってるので、歯止めが効かないな。

436::||‐ ~ さん
11/10/24 09:34:37.39 s5e86Qnq.net
メジャーな三草山、妙見山、大平山から少し外れた、
藪こきしなきゃ行けない場所で、
しかも木登りしなきゃ届かない洞がある台場なら今でも採集可能。
北摂に採集行った事のある人なら知っていると思うが、
あれだけの台場クヌギや寸胴クヌギ、コナラがある地域は他にはない。
数は減っても絶滅までは無理。

437::||‐ ~ さん
11/12/13 22:58:06.02 YES9M3IK.net
木曽三川で初めて大歯形割り出したぜ
61㎜

438::||‐ ~ さん
11/12/14 08:14:54.25 zE84G2v9.net
ふくいち周辺にらいるよ!

439::||‐ ~ さん
12/01/13 21:19:45.29 lMThWbRe.net
ミヤマの♂なら超大量に採ったよ

440::||‐ ~ さん
12/01/13 22:51:32.90 dikdjiVw.net
何故かうちの庭のキンモクセイのうろに居た。

441::||‐ ~ さん
12/03/02 01:31:01.89 3WscS1JT.net
雪解けきてるからか業者がうちの台木にかじりついてやがったから、通報してやったら
開き直るのな。
性質悪すぎだよな、って山梨ね。
まだ炭焼きで使ってる生きてる木なのになー困るぜ全く。

442::||‐ ~ さん
12/04/14 12:22:19.81 bhKt9goO.net
大自然の中で育まれた天然オオかっこよすぎ。人工巨大&極太オオクワにはないよさがあるわ。

443::||‐ ~ さん
13/08/12 NY:AN:NY.AN NKQxRmd5.net
ちょっ、それ放虫w

444:nobu
13/08/14 NY:AN:NY.AN WEBwEWEk.net
オオクワ♀だけどとったどーー!!
採った場所などは以下のブログを参考にしろ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

445::||‐ ~ さん
13/08/14 NY:AN:NY.AN YsXKT8Lc.net
マルチ氏ね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch