【CTC】伊藤忠テクノソリューションズってどうよ?21at INFOSYS
【CTC】伊藤忠テクノソリューションズってどうよ?21 - 暇つぶし2ch284:譁{部長が、若い女性を狙ったマーケティング施策を「生娘シャブ漬け戦略」と笑いながら何度も発言。「田舎から出てきた右も左も分からない若い女の子を無垢・生娘な内に牛丼中毒に』 なお、同講座は参加した男性からはは「雰囲気が良い」「面白い」という感想が出ている。



285:非決定性名無しさん
22/04/18 21:37:00.90 .net
>>280
こんなの普通にあるよな??男同士で集まったら場を盛り上げる為の良くある冗談。

286:非決定性名無しさん
22/04/18 23:22:31.56 .net
牛丼中毒クソ笑う

287:非決定性名無しさん
22/04/18 23:27:47.37 .net
牛丼ちゃいまんねん
シャブ漬け丼やねん

288:非決定性名無しさん
22/04/18 23:49:35.23 .net
>>280を男子校ならともかく
女子学生もいる早稲田でやる度胸
蛮勇炎上案件笑う

289:非決定性名無しさん
22/04/18 23:58:17.39 .net
>>275
能力高いから上がるというより
上がったやつが「有能なやつ」になるんやで
昇格時に上司が
有能キャンペーンを行うから
昇格することで有能なヤツになる
因果律の逆転やな

290:非決定性名無しさん
22/04/18 23:59:29.52 .net
結論
ゴマスリ能力だけあれば他はいらない

291:非決定性名無しさん
22/04/19 08:37:52 .net
牛丼一筋シャブ十年

292:非決定性名無しさん
22/04/19 12:51:43.85 .net
>>280
ウチの人事だとこのレベルでも
ハラスメン認定せずグレーゾーン言うだろうね
それくらい日常

293:非決定性名無しさん
22/04/19 12:54:22.39 .net
>>284
男ばかりの場でやるヤツは女いてもやるで
何が悪いのか分からないくらい認知が歪んどるもんや

294:非決定性名無しさん
22/04/19 12:57:59.92 .net
>>269
30代で若手とか言ってる時点で甘え過ぎ。ゆとり特別待遇に慣れすぎ。

295:非決定性名無しさん
22/04/19 13:10:45 .net
>>289
それでも人並みチョイ足らん程度の知性と理性があったら口走らんだろうよ
言って良い事悪い事とか理解せんでも本能で言わんと思うんだが

296:非決定性名無しさん
22/04/19 19:58:43 .net
うっかり口走ったレベルでなく。
マーケティング戦略名が「生娘シャブ漬け戦略」で終わってる感。

297:非決定性名無しさん
22/04/19 19:59:16 .net
吉野家からのお詫び出たが、炎上発言の本人がサイト更新してるしw
NTTデータの社長発言と言い、広報仕事しろ案件。

298:非決定性名無しさん
22/04/19 23:32:42 .net
吉野家は取締役解任したそーやな
コンサル会社代表らしいけどこの先依頼するやつおらんやろ

299:非決定性名無しさん
22/04/19 23:34:02 .net
アクセンチュアの顧問もしてるそうだが

300:非決定性名無しさん
22/04/20 12:12:31.19 .net
そっちもクビみたい

301:非決定性名無しさん
22/04/20 12:12:35.11 .net
解任の速さに笑
そして「解任したから吉野家とは無関係」と言うコメントに笑
トカゲの尻尾切りで無責任すぎる吉野家

302:非決定性名無しさん
22/04/20 12:16:14.82 .net
マサアキくんプロパーちゃうやん
まぁ外部の人間だろうと経営陣に入れた責任からは逃れられんだろうけども

303:非決定性名無しさん
22/04/20 12:16:56.50 .net
藤田ニコルがとばっちりで哀れ

304:非決定性名無しさん
22/04/20 12:24:11.72 .net
>>291
的確なキレキレなレスでワロタ。
上京したてで吉野家を利用したことのない若い女性客に早くて安くて美味しいという長所を活かしてヘビーユーザーになっていただく、という内容の戦略を、よくもここまで悪の親玉みたいなゲスい言い回しが出来るなと。
ある意味才能。
内輪男性ウケを面白いネタだと思って公式の場で言ったのだろね。
周りがイエスマンばかりで注意してくれる人が居ないのか。

305:非決定性名無しさん
22/04/20 12:25:50.79 .net
>>298
ほんとソレ
解任スピードがあ�


306:閧ヲなくて責任逃れ感凄い



307:非決定性名無しさん
22/04/20 12:31:41.60 .net
>>297
切られたのは尻尾でなく首やけどな。

元々管理職権限無い奴を管理職扱いして他残業ブラックな上にジェンダー問題とか役満。

308:非決定性名無しさん
22/04/20 12:53:24.77 .net
>>298
プロパーでも無いのにサイトにお詫びを自分で更新する不思議

309:非決定性名無しさん
22/04/20 12:54:08.34 .net
なか卯で牛丼食った(*´▽`*)

310:非決定性名無しさん
22/04/20 12:54:20.24 .net
女活躍の為に女だからと能力達してないのに上にあげるのはNG
同様に組織が停滞しないようにと下駄履かせて若い課長誕生させるのもNG
下駄履かせて引き上げた上司と離れたら数年後には彼女ら彼らが「イマイチな課長層」になる
今いるイマイチ課長もそうやって爆誕してきた
年齢性別関係なく能力で見るべき

311:非決定性名無しさん
22/04/20 12:56:13.07 .net
>>304
なか卯松屋は何となく安心感あるな。企業イメージ大事。

312:非決定性名無しさん
22/04/20 12:59:17.45 .net
>>304赤坂出社か?俺もテイクアウトしたわ。

313:非決定性名無しさん
22/04/20 13:00:31.37 .net
「開発に10年かけた親子丼」発表イベント即刻中止ワロタ
やればいいのにね~
誘わんでもマスコミ大量に集まるだろうに~~

314:非決定性名無しさん
22/04/20 18:21:28.17 .net
吉野家に同情は全くないが
現場で働いてるバイトさんは気の毒にな

315:非決定性名無しさん
22/04/20 18:28:18.08 .net
バイトテロやらかしたバカッターには損害賠償請求するんだから
右側だけツーブロックの元常務様にも請求したらええねん

316:非決定性名無しさん
22/04/20 18:33:17.48 .net
>>299
田舎から出てきた純朴生娘をシャブ漬けにするためのCMに適役として選ばれた訳しょ?
ニコるんもCM炎上前に降りた方が幸せかと。

317:非決定性名無しさん
22/04/20 18:34:59.04 .net
>>305
今までずっと
産休育休取得なく育児負担少なくて
仕事中心に働くことが出来て
家族を養う為に頑張れる
30-40代男性を特権で厚遇。
予備軍として20代男性にも
下駄履かせたり
チャンス多めに与えて来た訳よ。
30-40代男性も育休取る以上
反動くるのは仕方ない。

318:非決定性名無しさん
22/04/20 18:50:56.05 .net
差別構造を上から見ている人間にとっては差別もハラスメントも存在しない。自分が受けない差別は存在しないのと一緒。

319:非決定性名無しさん
22/04/20 21:27:23.00 .net
「特権」については「上から」とか「下駄」って表現あるけど特権受けてる人は無自覚なのでピンとこない。だから「特権」がある人が±0で、そうじゃない人が-100とかの位置にいると言うのが適切。相対的にはもちろん高い位置にいるから確かに相対評価では得だが、絶対値で高いって言うと「そんな特権なんてない」になりやすい。

320:非決定性名無しさん
22/04/21 15:46:39 .net
イヤイヤ仕事してるヤツのがご機嫌とりされて評価されてるの納得いかなかったが、仕事は楽しんだ者勝ちやな
サカナくん

321:非決定性名無しさん
22/04/21 17:09:48 .net
語彙力

社長がんがれ

322:非決定性名無しさん
22/04/21 18:19:08 .net
語彙力ないんか

323:非決定性名無しさん
22/04/21 19:16:14 .net
クソみたいなキックオフ

324:非決定性名無しさん
22/04/22 08:48:46 .net
さかなクン良い人で話も面白かったけどキックオフの主旨に合ってたかな

325:非決定性名無しさん
22/04/22 08:50:33 .net
毎回何の意味ないくだらないキックオフを開くくらいならその分給料に回せやハゲ

326:非決定性名無しさん
22/04/22 14:58:58 .net
AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)テンバガー候補(旧 日本データサイエンス研究所)(4418)
AIの開発を飛�


327:Iに容易にするプラットフォームの提供を開始 AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に https://jdsc.ai/news/news-964/ シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000097214.html 「Gigalogy AI Platform(GAIP)」 AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 Gigalogy株式会社 2022年4月21日 PRTimes AI専門家の不足:日本のAI専門の技術者はわずか805人(2019年)。経済産業省は、2030年までに12万人のAIビジネス専門の技術者の不足に直面すると予測しています。 https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 20211207 日本経済研究センター https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/ ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 20220327 日経 https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49020822 19 4月 2022 2022年 国内AIシステムに関する 企業ユーザー調査結果を発表 IDC 実際に利用していると回答する実利用の合計の割合が53.1%と、前年と比較して17.5ポイント上昇 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/ デジタル人材の育成、日本企業は18%どまり AWS調査 20220419 日経 日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った AI通信? 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券 https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速するAI 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ 20220408 経済産業省 https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html https://www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1 理研 革新知能統合研究センター (AIP):革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する



328:非決定性名無しさん
22/04/22 17:25:51 .net
年功序列ガーとか
男女不平等ガーとか
言ってる人たち
それが無くなれば自分が
今より評価されると
考えてるのスゲェな?
出来良い訳でなくとも
若さと言う免罪符や将来性で
大目に見てもらってたり。
女の子だからと仕事の振り方
考慮されたりしてるよな?

お前ら今の能力のまま
外見が50のおっさんになっても通用すんの?

329:非決定性名無しさん
22/04/23 08:57:34 .net
大澤透(オオサワトオル)にレイプされました

330:非決定性名無しさん
22/04/24 11:20:39.28 .net
年々キックオフが意味不明なイベントになって行くが、みんなも感じてたんやな

331:非決定性名無しさん
22/04/24 13:46:02.42 .net
来年あたりなかやまき


332:んに君出てきそう



333:非決定性名無しさん
22/04/25 08:25:34 .net
参加者が求めるのは世間的な講演なのかビジネスやITのセミナーなのかどっち多いんだろ?
ビジネスだと利害関係が多すぎて誰も呼べないのかな。

334:非決定性名無しさん
22/04/25 13:35:37 .net
全社員集めて一般的なセミナー開催する意義とは?

335:非決定性名無しさん
22/04/25 19:00:03 .net
>>257
マイナス評価はCTC にいる限り一緒消えないから辞めるしかない
つか、辞めた

336:非決定性名無しさん
22/04/25 20:56:31 .net
>>328
>>323は辞めた?

337:非決定性名無しさん
22/04/25 22:27:01.95 .net
>>320
全社員に分けたら1人1万くらいにしかならないでないの。

338:非決定性名無しさん
22/04/25 22:51:17.80 .net
>>330
いいじゃん

339:非決定性名無しさん
22/04/25 22:51:53.38 .net
>>320
今の社長フサフサだろ

340:非決定性名無しさん
22/04/26 00:17:29 .net
>>315
仲間というのは「互いに協力し合う存在」なので、こちらが協力しなくても奉仕してくれる=気を掛けなくても動いてくれる故に敢えて気に掛けるインセンティブがない存在は仲間ではなく奴隷に分類される

341:非決定性名無しさん
22/04/26 12:17:01.17 .net
万年高評価の情通から溢れた管理職がエンプラや金融や流通に流れて来てるから今後は年寄りや管理職になりたい若手や女は上に行きにくい厳しい状況になっていくかな??
利益と見せかけホワイト重視の身分制度が始まる?

342:非決定性名無しさん
22/04/26 14:17:15 .net
>さかなクン良い人で話も面白かったけどキックオフの主旨に合ってたかな

ウン年前の某脳科学者とやらは
脱税で重加算税追徴喰らってるんだが
それに新入社員への講話やらせたんだぜ

343:非決定性名無しさん
22/04/26 14:21:17 .net
来年はなかやまきんに君で

344:非決定性名無しさん
22/04/26 14:43:05 .net
キックオフ年々内容無くなってるし
今のキックオフ出ても未来の希望や
組織の意思統一感じられないのに
連休前後に開催して
貴重な就業時間潰すとか
意味わからないっピ。

345:非決定性名無しさん
22/04/26 14:51:00 .net
>>276
情痛とか儲かってたから優秀人材優先配属されたり出来る外部人材雇える組織からみたら当然そうなる。
でもそのムーヴで上から目線で改革してやろうとするとその組織を潰して更に使えない組織が誕生する。
特に政治力ある上司に引き上げて貰い部下が優秀なのが当たり前でやってこれた運の良い管理職がそうなる。

346:非決定性名無しさん
22/04/26 17:41:08.01 .net
部署のキックオフに限らんが。
お話いただける役職者の自己紹介。
現場時代の20年前以上前の失敗案件が多いのは何故なのか?

347:非決定性名無しさん
22/04/26 17:45:11.71 .net
今は赤字案件収束させても評価なんてされない
あと案件で扱ったサービスが
古すぎで若者にはサッパリわからん
昔の武勇伝ばかりでなく
最近の管理職としての成功事例聞きたい派

348:非決定性名無しさん
22/04/26 20:49:14 .net
数年前に子会社から戻ってきたプロパー連中って使えるの?

349:非決定性名無しさん
22/04/26 23:05:14 .net
男女問わず自己の能力顧みない上昇志向が強いやつに限って出しゃばりまくって結果、周りに迷惑かけまくってる。
そこを見抜けない部課長クラスの能力もお察し。

350:非決定性名無しさん
22/04/26 23:05:20 .net
ほとんど冷や飯喰らいにしてるだろ

351:非決定性名無しさん
22/04/26 23:50:14 .net
主任になってる人が結構目立つ

352:非決定性名無しさん
22/04/27 09:32:03 .net
連投乙

353:非決定性名無しさん
22/04/27 12:04:37 .net
>>343
それやって降格した管理職複数知ってる

354:非決定性名無しさん
22/04/27 12:12:57 .net
降格するには理由があるってことか。まともな上司なら積極性のエネルギーが悪い方向に出ないように本人や周りを整えていくからなあ。。。

355:非決定性名無しさん
22/04/27 12:17:55 .net
>>340
【�


356:゚報】I-modeってiPhoneサービスですか?と若手からチャット来る



357:非決定性名無しさん
22/04/27 12:19:08 .net
>>343 今だと皆速攻辞める

358:非決定性名無しさん
22/04/27 12:43:19 .net
イジメのやり方も昭和から進化出来なかったのだろうなあ。

>>348


359:非決定性名無しさん
22/04/27 12:54:47 .net
>>342
俺だけが知っている感満載で流石。
上昇志向ないと言いながら相対評価と給与は欲しいから
出る杭打って足引っ張るお得なスタイル。

360:非決定性名無しさん
22/04/27 14:17:22 .net
>>348
クソ笑う

361:非決定性名無しさん
22/04/27 15:59:29 .net
「出しゃばりって、きょうび聞かねぇなぁ」

362:非決定性名無しさん
22/04/27 16:45:41 .net
説明しよう!出しゃばりとは昭和的男尊女卑価値観の下、主に女や若輩に対して使われる言葉であーる!
バブル世代以上の絶対的価値観、つまり弊社の偉い人の価値観でもあるから大人しく従うべし!

363:非決定性名無しさん
22/04/27 17:39:30 .net
≫341
勘違いしたままだと可愛そうなのでマジレスするyou
出しゃばりを見抜いたつもりで悦に入る人は全然管理職向いてないyou
組織を停滞させ隠蔽体質を育む典型なのyou
仕事はチームでするものだから周りを頼らないのが当然なのはヤバい組織だyou

364:非決定性名無しさん
22/04/27 17:55:11 .net
チンコが出しゃばってる

365:非決定性名無しさん
22/04/27 18:12:47 .net
出しゃばるのが当然の存在は出しゃばりとは言われない
女子供が出ればそら出しゃばりと言われる罠

366:非決定性名無しさん
22/04/27 18:29:36 .net
結局プロジェクトが成功するか否かは十分な体制張るだけの金が貰えるかだな。
そのためには上位管理職の政治交渉能力と営業力が重要。
成功プロジェクト要員を金無いプロジェクトに回しても同様に上手くいかないから、PMやエンジニアのスキルは大して変わらない。
PMスキル向上じたいは賛成だが、赤字無くす対策として取り組むなら検討違いになる可能性。

367:非決定性名無しさん
22/04/27 19:29:22 .net
良いこと聞いた!ネガキャンすればソイツが話たびに全て“出しゃばっている”になり相対評価で上がれるチャーンス。

368:非決定性名無しさん
22/04/27 22:35:33 .net
>>348
情痛おもろい

369:非決定性名無しさん
22/04/27 22:45:58 .net
>>342
組織として必要だから放置されてるのだろうから、ソイツの代わりに仕事全部やって出しゃばるスキを与えなければ問題ない。もしくはソイツを出しゃばりにはならないポジションにするか。

370:非決定性名無しさん
22/04/28 08:11:07.93 .net
>>354
昭和的価値観ってそうなんだ?
男女問わずと言いながら、
出しゃばるって言葉チョイスした時点で
実質は女の人への文句ってことか。
若手そこまで仕事やる気ないし。
むしろやって貰えればラッキーなんで
先輩♂が何でそんなイキるのか分からないし怖。
女で無くて良かった。大人しくしとこ。

371:非決定性名無しさん
22/04/28 08:33:42.71 .net
男が働く方が給与高いから連れ合いを専業主婦にして働いてるのに女の方が俺より給与高いとか無いわ。
職場は男社会。大して出来が良い訳でもない女が出しゃばって輪を乱すな。

372:非決定性名無しさん
22/04/28 08:39:29.40 .net
共働きすれば良いじゃん?
若い世代は皆共働きよ?

373:非決定性名無しさん
22/04/28 08:47:10.44 .net
共稼ぎなら特に女に高い評価やる必要ない。世帯収入高いだろ。妻子養ってる訳でも無いのに。

374:非決定性名無しさん
22/04/28 12:01:18.79 .net
実際男は結婚したら「今までより仕事頑張れるな!」だが、女が結婚したらスルーか「残業して旦那や親に怒られない?」だから社会的に土俵が違う。

375:非決定性名無しさん
22/04/28 12:26:30.98 .net
子供を産む機械です

376:非決定性名無しさん
22/04/28 12:36:15 .net
男は働く機械

だから男を出世させるの当然だろ

377:非決定性名無しさん
22/04/28 12:39:43.07 .net
主任って仕事押し付ける相手として最高じゃね?
主任の指示は無視しても権限無いから評価に響かないし。
特に部課長が尊重してない主任だと将来課長になる心配もないから好き勝手サボれる。
今はホワイト煩いから課長には「主任がヤル気ありすぎて仕事増やしまーす。迷惑でーす。」と言っておけば指示無視を咎められる心配もない。

378:非決定性名無しさん
22/04/28 12:42:34.72 .net
歴史上の偉人(政治家、宗教家、発明家、数学者、哲学者、文学者、科学者、物理学者、芸術家、音楽家)みても男の割合が限りなく9割を超えている現実。つまりそういう事。
多様性だの人権だの言ったところであくまでポーズにすぎない。

379:非決定性名無しさん
22/04/28 12:46:22.59 .net
女の管理職なんて人事とか職能だけにしとけば良いのかに圧倒的男社会で女管理職率上げるとか男立場ないだろ。

380:非決定性名無しさん
22/04/28 12:50:08.91 .net
多少優秀だとしても
男を優先させて出世させた方が
組織の輪が乱れない。
同等や劣る能力の女を出世させる意味がない。
情通は現場男の管理職しかいないし
そう言う価値観。

381:非決定性名無しさん
22/04/28 13:07:08.92 .net
女ってだけで瑕疵みたいなものなので身の程知って欲しい

382:非決定性名無しさん
22/04/28 14:27:50.12 .net
決算きたーーーーー
相変わらず株主「親」に絞られてる

383:非決定性名無しさん
22/04/28 15:03:28.02 .net
>>370
うちの会社だって女の管理職率はそれ以下の数%だぞ?これだけで男の優秀さを示してる。しかも、主任とかP5以上とか管理職ではない人間も入れて数%しか女いないのだからな?

384:非決定性名無しさん
22/04/28 17:38:55.33 .net
喜べ。情通が縮小してて管理職が金融エンプラ流通に進出してきてるから、男社会化は今より進むぞ。

385:非決定性名無しさん
22/04/28 17:50:47.52 .net
俺の股間は男社会化が衰退してきてるのだが(´・ω・`)

386:非決定性名無しさん
22/04/28 19:32:19.00 .net
>>376
代わりに>>374みたいな親会社に従順でない管理職も増えるが最近は本部長は親会社出向とかでないの?

387:非決定性名無しさん
22/04/28 21:37:30.40 .net
GWだぞおめーら

388:非決定性名無しさん
22/04/29 13:12:44 .net
何か上が派閥ベースで物事考えてて、問題の真因ではない検討違いの施策に矯正されてる。
組織良くなることより自分の利益優先でアピール優先。
仕事やりにくいし思想矯正される環境では良いアイデアなんて出ないから異動希望出してダメなら辞めると思う。

389:非決定性名無しさん
22/04/29 13:18:17 .net
ゴールデンウィーク初日あいにくの雨模様ですがドトールで隣の席にやたら抱き心地の良さそうなアラサー高身長女子が着席しましてさてはこいつ俺に気があるなどうしてくれようか

390:非決定性名無しさん
22/04/29 17:20:45.63 .net
主任制度のせいか、全くPMやらない課長を見かける。
課長がプロジェクトばっかりってのは良くないのはわかるけど、2年間に一回もやってないって最近は普通?

391:非決定性名無しさん
22/04/29 17:21:11.71 .net
フロア巡回して社員から悪口引き出してネガキャンして自分と子飼いの評価上げる上司いた。何故か全員大阪サイト出身。土地柄?たまにやり過ぎて降格したり飛ばされたりしてる。最悪ネガキャンで組織崩壊するからリスキーすぎて怖い。

392:非決定性名無しさん
22/04/29 17:30:30.05 .net
>>382
2年に一度ところか全くやっていひといる
仮にPMやってても主任任せきり
管理職だから間接仕事しかしないの普通
なんとかエキスパートとか合わせ持ってても
専門性発揮してる課長は部で1人も居れば良い程度
しかし


393:最近になって各課長が現場やってるアピ凄いから 人事制度の課長職責の基準が変わるのかもしれない



394:非決定性名無しさん
22/04/29 17:58:42.32 .net
そもそもなんで課長なのって人いるでしょ
子会社Tから来てすぐ課長って謎すぎ

395:非決定性名無しさん
22/04/29 18:35:26.70 .net
>>385
優秀なら全然構わない。
ちょっと面倒なプロジェクトは主任に担当させて、課長はレビューだけで時間潰してるの部にいるわ。

396:非決定性名無しさん
22/04/29 18:40:54.53 .net
>>386
いくら優秀でも来てすぐ今までいた他のメンバーより仕事できるわけないかと。
他のメンバーが全員グズだったとかなら笑えるけど。

397:非決定性名無しさん
22/04/29 22:58:30 .net
>>383
維新が強い土地柄やぞ?ライバルは腐してナンボ。

398:非決定性名無しさん
22/04/29 23:09:43 .net
子会社から来て弊社管理者やらせる
くらいだから、
弊社他メンバー管理職がお勉強は出来るが
現場分からないタイプの管理職ばかりで
課長はレビューしかやらないのに
現場分からない過ぎてレビューも
出来てないんじゃないの

前に研修で花形部署の若手課長と
同じチームなったけど
そんな感じだったよ
‘現場現物、人は信じて仕事は疑え’
と言っても通じなくて
委託先にお任せてトラブったら
契約縛りで彼らに解決させれば
良い感じだった
製造や運用やったこと無くて
自ら品質担保する概念がない

399: 
22/04/29 23:12:38 .net
入社した時から派遣や委託に丸投げのPMごっこみたいな仕事しかしてないのが多いから仕方ない。
昔は叩き上げの技術者もまぁいたけど

400:非決定性名無しさん
22/04/29 23:16:07 .net
>>390
ほんとに。
pNAVI で採算原価だけみてればPM だと勘違いしてる。

401:非決定性名無しさん
22/04/29 23:39:08 .net
>>389
子会社から来たばっかりなら親会社の現場は知らないんじゃないのかと

402:非決定性名無しさん
22/04/30 01:03:39.94 .net
そのレビューすら怪しいぞ。
一度もPMOレビューを受けたことないまま課長にあがった人も多いと思うわ。昔、PMOレビューなんてまともにやってなかったから。

403:非決定性名無しさん
22/04/30 09:48:52.06 .net
正にコレか
> 課長はレビューしかやらないのに
>現場分からない過ぎてレビューも
>出来てないんじゃないの
PM出来なくても課長出来るから
PMや現場回せる便利なのは主任
金管理だけやる人が課長になってるけど
最近ずっとそう言うもんじゃないの??
課長に現場のことなんて聞いたら
キレられるぜ?

404:非決定性名無しさん
22/04/30 09:53:51.21 .net
今時課長になってプレイングマネージャー気取りな奴の方が時代遅れだろ。
課長はマネジメントが仕事。
技術なんて一般職がやるべきこと。

405:非決定性名無しさん
22/04/30 09:55:41.10 .net
20人未満の課の課長はある程度、プレイングマネージャーであってほしいわ。
完全なマネジメントは部長で十分。

406:非決定性名無しさん
22/04/30 09:59:31.05 .net
課長に限らず
PMOや本部長レビューやるようなPMを
過去にロクにやったことないのに
インフラ開発やアプリケーション開発や
開発アリの運用保守の分野で
P5以上に認定されたままの人の方が多いよ?
レビュー専門家ならPMOとか横串の
課長とかならまだ分かる。

407:非決定性名無しさん
22/04/30 09:59:39.47 .net
>>395
普段は別にそれで構わないけど、トラブりそうになったり、20人規模以上のPJで難易度高くなったらPMやれる能力であってほしいわ。

408:非決定性名無しさん
22/04/30 10:06:32.62 .net
>>395
技術や業務などの知見が無いと
的確なレビューや人員配置出来ない。
その状態で上昇思考強いと
知見あって進言してくる人を煩わしく思い
素直に自分の言うこと聞くイエスマンを
重用して最悪>>383 みたな派閥好き人間になる。

409:非決定性名無しさん
22/04/30 10:10:08.41 .net
>>398
激同
上司が頼りにな


410:らない課のが 大変でやる事多くトラブルと 負担デカいのに評価はされない。 主任やリーダーが次々に潰れたり 辞めていく。



411:非決定性名無しさん
22/04/30 10:21:36.06 .net
問題プロジェクト回せない人ほどトラブル隠蔽して役職者権限で稼働操作してプロジェクト外に赤字隠しするからなあ。
正攻法で問題プロジェクトに対応できるPMを鬱陶しがったり、自組織の失点をPMOや上に吹聴したとキレたりする。

412:非決定性名無しさん
22/04/30 10:29:09.34 .net
主任をもっとエキスパートにあげて課長に求められてたプレイングを任せればいい。
給与も課長と同じだから皆の納得感はあるだろ。
課長もレビュー・予実管理に集中できるしな。
主任は明確に課長と給与差があるのに面倒な案件や規模の大きい案件渡してたら割に合わなくて辞めてくわ。

413:非決定性名無しさん
22/04/30 10:38:19.78 .net
>>402
S3も主任に上がれて皆幸せだしな。
内部留保増やすくらいならそうして還元して欲しい。
外資だと主任クラスは
給与は課長並み
責任は明確に管理職である課長にあるんだよね。
管理職に対する要求が厳しくて
課長の仕事を主任に押し付けると
課長が降格するから。
だから、出来ない課長の下にいる主任は
外資に転職しがちなんだと思う。

414:非決定性名無しさん
22/04/30 12:31:42.10 .net
言うてもジョブ型雇用に併せて、エキスパートとか減らして行く方針だからエキスパートにされてもお先真っ暗だけどな。

415:非決定性名無しさん
22/04/30 14:04:54.37 .net
それなら余計に課長が厄介案件や
デカい案件のPMやならないとな
ジョブ型なんだから

416:非決定性名無しさん
22/04/30 14:07:02.10 .net
>>404
じゃ、余計に外資有利じゃん??
上も下も主任に押し付けがちな弊社より。

417:非決定性名無しさん
22/04/30 14:13:27.25 .net
>>401
付け替えまでやってなくても
運用保守平行の開発だと
メンバーが稼働時間つけるときに
プロジェクト作業を運用とか別案件につけたり。
もちろん課長は指示なんてせず
プロジェクトで赤が出たときに詰めるだけ。
マネジメント能力ない若手や万年S3は
詰められるの面倒だし正しく付けても
自分らにはメリット無いと思ってるから
悪気なくホイホイ別作業につけてるよ。
実際バレようがないし。

418:非決定性名無しさん
22/04/30 15:16:55.29 .net
我が社は下げるルールが明確でないから上で議論してるような不平が起こる。
課長でも主任でも直近4年以内にB プラス以上の評価が一回もない人はステージを下げるルールとかどうですか?
これは全ステージ共通のルールにしてしまう。
下がる人がいるということは上がりやすいことにもつながり、よりモチベーションがあがると思うわ。

419:非決定性名無しさん
22/04/30 15:36:15 .net
上げる仕組みを強化すれば良いのに
何故緊縮財政みたく下げる方を
強化するのかが意味不明。
まさか人が下がれば自分が上がれるとか
思ってるとか?

S4以上はプロジェクトや上司の当たり外れで
マイナス評価とか割と当たり前の世界だが?
S3以下はマイナス取る方が難しいけどな。

仕事しない上司に当たると
評価下がるから辞める人は増えそうだな。
あと誰か下げれば自分が上がりれると
思い込んでネガキャン全盛になる。

420:非決定性名無しさん
22/04/30 15:40:48 .net
>>408
下げるルールしらん職責なの?
基本はよっぽどでないとそこまで行かない=下げない、がルール

421:非決定性名無しさん
22/04/30 15:42:19 .net
>>408
それで上がるモチベって、仕事のモチベでなくライバルの足を引っ張る裏工作モチベだろ。

422:非決定性名無しさん
22/04/30 16:03:03 .net
>>383
昔出来ない上司を補佐するどころか
ネガキャンして降格させて
自分がその座に収まった人いたよ。
昇格後は自分の対して能力や
実�


423:ム高い訳でもないお気に入り部下を 軒並み昇格させた。 しかし、更に上の上司や人事や監査に チェックされて 昇格させた部下全員と切り離されて 1人で別の組織に異動させられた。 組織としては完全にヤバいやり方だから 野放しは危険と判断されたのだろう。 人を呪わば穴2つ。



424:非決定性名無しさん
22/04/30 16:14:48 .net
現場の仕事わからない課長にあたったらダルいことこの上ない。
子会社から来てすぐ課長とかもってのほかだろ。

425:非決定性名無しさん
22/04/30 16:22:02.68 .net
自分の手足にするために大して能力高くないが自分への忠誠度が高い人を無理矢理昇格させるのは割とある。
会社に貸与された人事権限なのに会社のために行う人事であることを忘れて不平等に職権濫用するとそうなる。
出来ない人間が上に上がるとその下の人間が何人も何年も苦労して辞める事になる。

426:非決定性名無しさん
22/04/30 16:30:45 .net
もう上の席は飽和して椅子取りゲームになってるんだわ
主任ですら最近は課に2人になってきたからな
マネージャーの席は組織の数が上限だから、組織拡大かレアな降格を待つしかないわけよ

427:非決定性名無しさん
22/04/30 17:53:44.06 .net
>>415
課が分割されて増える、はありうる

428:非決定性名無しさん
22/04/30 17:56:09.33 .net
売上上がれば組織増えるがな
情通みたいに増える見込みない場合は管理職が他本部進出する、もアリ

429:非決定性名無しさん
22/04/30 19:39:49.93 .net
EPの組織が大きくなってきたからといって、飽和している情通から部長・課長を異動させると、元々EPで昇進待ちの人に迷惑だから辞めてほしいわ

430:非決定性名無しさん
22/04/30 20:12:20.62 .net
>>268

431:非決定性名無しさん
22/04/30 22:05:23.42 .net
EPか、、、申し訳ないけど課長レベルは1番低いと思う。
SE系は特に委託先や子会社から正社員とか未だに割とある。 管理職の穴になってるから情通から見ても隙が大きい。 ちな営業のレベルが1番低い穴場は流通。

432:非決定性名無しさん
22/04/30 23:16:14 .net
>>419

433:非決定性名無しさん
22/05/01 00:00:00 .net
課長くらいサクッと降格出来るようにしろよ

434: 
22/05/01 01:17:10 .net
多面評価って無くなったね

435:非決定性名無しさん
22/05/01 13:31:57.91 .net
全社でやってたの?
降格候補のいる部署だけかと思ってた

436:非決定性名無しさん
22/05/01 15:15:44 .net
加害の信念体系

1.親切で注意
2.言い訳
加害の信念体系が反映された語彙です

1.注意は自分のために相手を変えることであり、相手のためではないことに無自覚、更に親切を用いる押し付けがましさ

2.人の説明を「その人がそう言動するその人の合理性」として尊重せずに言い訳と切り捨てるケアの欠如

が読み取れます。

437:非決定性名無しさん
22/05/01 21:32:21 .net
>>257
管理職の能力無しと判断して降格された管理職が行った評価は次の管理職がセカンドオピニオンして再評価できるようになれば公平性保たれるのがが。
少なくともマイナス評価してで何年昇進できなくなるって所だけでも。
そうすれば上司の当たり悪くてマイナス評価退職する人は減ると思う。

438:非決定性名無しさん
22/05/03 11:43:43 .net
ゴールデンウィーク中盤ですがやることねぇ

439:非決定性名無しさん
22/05/03 16:12:50.85 .net
エルデンリングでも買っておけ

440:非決定性名無しさん
22/05/03 17:05:20.83 .net
>>421

441:非決定性名無しさん
22/05/03 18:12:26 .net
株価3000円割ってんね

442:非決定性名無しさん
22/05/03 21:01:25 .net
38歳で御社に転職はありですか?

443:非決定性名無しさん
22/05/03 21:50:01 .net
主任で採用してもらえるならアリじゃない

444:非決定性名無しさん
22/05/04 20:45:08 .net
大澤 透 チビ男がいなくなれば世界は平和になる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

445:非決定性名無しさん
22/05/05 18:42:19 .net
大澤 透 チビのおっさん、コンプレックスと性欲強すぎて無理
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

446:非決定性名無しさん
22/05/06 10:01:07 .net
大澤 透 チビ男は悲惨、特にチビ男が体鍛えてるのとかコンプ丸出しで滑稽
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

447:非決定性名無しさん
22/05/06 15:32:01 .net
誰だよ大澤透って

448:非決定性名無しさん
22/05/06 17:48:09 .net
>>436
御社の人間でございます

449:非決定性名無しさん
22/05/07 11:04:23 .net
>>437
そんなやつメール探したけどいねーよ

450:非決定性名無しさん
22/05/07 11:41:45 .net
グループ会社含め社員の名前と連絡先は全て内部で公開されてるからね

451:非決定性名無しさん
22/05/07 13:43:17 .net
もう退職してんじゃないの?
部外者だから調べられなくてずっと粘着してるのかと思うと笑えてくる。

452:非決定性名無しさん
22/05/08 20:07:53.88 .net
ゴールデンウィーク終わる死ぬ

453:非決定性名無しさん
22/05/08 20:15:30.98 .net
ワイも

454:非決定性名無しさん
22/05/08 21:32:53.31 .net
シンクラPC早く交換できねーかな

455:非決定性名無しさん
22/05/08 22:30:27.28 .net
>>443
ワイsecurePCメーン

456:非決定性名無しさん
22/05/09 19:17:52 .net
>>444
羨ましい
シンクラPCでスペック高くても、ローカル側ほとんど使わんから無駄なんだよな

457:非決定性名無しさん
22/05/10 18:16:08.39 .net
>>406
外資と違い日本企業が平社員にとり働きにくいのは「マネージメントとガバナンスが弱いと、空気を読んだ越権が要求されるから」
「空気を読んだ越権」ってのがすごく難しくて、下手すると刺されて死ぬ。これがコミュ障気味SEやなんちゃって営業&コンサルには難しくて出来ない。空気を読んで越権行為のギリギリを攻めるためには、雑談や観察からの的確な分析がいるんだよね。昔は飲み会、喫煙所での情報収集。今はリモート会話や文間を読む能力。権限者からの信頼も必要。

458:非決定性名無しさん
22/05/10 18:22:04.07 .net
>>430
買い時だったから買ったわ
今後資産運用しない奴は退職後ジリ貧よ

459:非決定性名無しさん
22/05/10 20:26:16.91 .net
>>446
結局>>342みたいなのは
現場のエンジニアにとって
出しゃばりすぎに思えても
部長や本部長クラスでは
組織を回す必要な行為と
評価され重宝たり。
視座が低いとそれが理解できずに
エコ贔屓されてるように感じる。

460:非決定性名無しさん
22/05/11 16:32:46 .net
オナクラPC

461:非決定性名無しさん
22/05/11 17:49:52 .net
>>446
>>448
重宝はされても評価はされないだろ。
トラブル案件で部下に越権行為で憎まれ役になる汚れ仕事させて解決させ、その部下は刺されまくって死にかけなのに評価どころか助けもしないとかアリアリ。
刺されて傷物になった部下は使い捨て打ち捨て。そら辞めるわ。

462:非決定性名無しさん
22/05/12 12:00:33 .net
権限定義せずにライン外にツッコむのやめれ。
ジョブ定義も出来てない癖にジョブ型とか笑うわ。

463:非決定性名無しさん
22/05/12 12:06:11 .net
>>450
そこでクリーンな社員の出番ですよ?
組織に守られて敷かれたレールを走れば経験足りなくても上位評価者が「あいつはデキる、将来性がある」と言えば一発で良い能力評価がつく
ついでに若手シフトと言えばコストダウンかつ組織改革してる雰囲気になり評価者も評価されるで一石二鳥
役職者の代わりに事務作業や雑務さえやってれば高評価で次期幹部候補確定
いわば役職者の秘書

464:非決定性名無しさん
22/05/12 12:14:05 .net
空いた時間で役職者が現場みたり
問題解決してくれるなら良いよ。
大抵は自分の実務、
例えばトラブルになりそうな
面倒な調整や役職者レビューを
評価不要なロートル平社員に回して
「人材活用」気取る。
こんなんでジョブ型とかマジ草。

465:非決定性名無しさん
22/05/13 08:24:35.55 .net
もう、能力考課とか平等みたいで誤解生むだけだから期待貢献度評価とかにすれば良いのにね。
業務継続性や将来性などの期待値も評価対象にして、期待が高いのは若手男性社員、反しておっさんや産休取る可能性ある女には期待値低いことをハッキリ示せば良い。

466:非決定性名無しさん
22/05/13 20:49:00 .net
期待なんかされんでええから給料貰えたらそれでええんやで

467:非決定性名無しさん
22/05/14 09:01:26.52 .net
>>455
じゃ、期待値違う男女の平均給与比べてみろよ
給与に明確に差があるだろ
暗黙の了解で後で知る方がかわいそうだろ
立場わきまえてさせないと

468:非決定性名無しさん
22/05/14 09:16:16.06 .net
>>404
エキスパートの制度自体はエンジニア力が、必要会社には有益なんだけど。
結局は人事主導の認定からライン管理職主導の認定になった時点で骨抜きにされたよな。
半分はエキスパート制なんて発揮してない課長の管理職落ちしても給与下げないための滑り止め。
どう言う仕組みだか専門性なんて発揮してなくても毎回更新されてる。
比べて苦労してエキスパート取得した社員の評価は上司のお気に入りでない限り基本シビア。
毎回残業しまくりでトラブル対応してもマイナス評価とか普通につく。
P5の評価を同じエキスパート持つM5 がやるのが無理すぎ。
人事主導の認定だと現場に合わないとクレーム出てライン管理職認定になったのに結局ライン管理職のお手盛り制度になっただけ。

469:非決定性名無しさん
22/05/14 09:24:06.55 .net
>>454
募集要項に世代別/性別ごとの平均給与情報掲載するのを義務化すれば現実みた上で入社出来る。

470:非決定性名無しさん
22/05/14 09:33:34.91 .net
課長をエンジニアにするのは
管理職落ちしたときの滑り止めはある
当時の本部長が課長陣にハッキリ言ってた
もう一つはコストアップ防止
平社員認定したら給与上がってコスト上がる
しかし課長をエキスパート認定しても
コスト上がらない
そんな現場採算原価主義の弊害
同じ保守ばかりやってる部署なんかだと
コスト上昇防止で給与の上がりが悪いのと一緒

471:非決定性名無しさん
22/05/14 09:44:31.13 .net
>>455
確かに同期女より昇格が6、7年は早いけど。男も結婚や子供産まれたらに「仕事もっと頑張れるな?!」と期待されプレッシャーよ。育休とか取りにくい。

472:非決定性名無しさん
22/05/14 09:51:38.81 .net
エキスパート認定とか要らんやろ。ラインになれん人間なんて一生平でええんちゃうか。

473: 
22/05/14 09:56:03 .net
ダブついたS3層がこれからどんどん辞めるぞ

474:非決定性名無しさん
22/05/14 10:05:54 .net
S3なんてもっと要らんやろ

475:非決定性名無しさん
22/05/14 10:07:18 .net
上に上がれる希望重要
既に管理職になった偉い人にはわからんのですよ
分からせるためには管理職もジョブ満たしてなければ下に下がる可能性あることを示した方が

476:非決定性名無しさん
22/05/14 10:08:08 .net
まぁまぁ。
なんだかんだ言っても給料高いから、仕事と割り切ってやってれば余裕で年収1000万超えるからええんちゃう?

477:非決定性名無しさん
22/05/14 10:08:24 .net
>>463
S3いないと実務する人間の半分はいなくなるがな。

478:非決定性名無しさん
22/05/14 10:10:03 .net
歳とってくると主任でまったり過ごすのも悪くないって思えてくるぞ。
50超えてエキスパート認定で毎年成果求められるのもキツイで。

479:非決定性名無しさん
22/05/14 10:10:22 .net
>>461
では女とオッさんは全員ヒラで。

480:非決定性名無しさん
22/05/14 10:10:53 .net
>>466
実務なんて委託先に丸投げする事務処理だけやないですか!

481:非決定性名無しさん
22/05/14 10:12:03 .net
>>469 その委託先が昨今使えなくて実務やったことない若手が指導も出来ずに死んでる



483:非決定性名無しさん
22/05/14 10:13:02 .net
>>470
丸投げすればOKだから、投げた後のトラブルなんて知らんでござるよ

484:非決定性名無しさん
22/05/14 10:13:23 .net
>>468
合わせて、役職定年を50歳にすれば
管理職も平社員の気持ちが分かり完璧。

485:非決定性名無しさん
22/05/14 10:14:08 .net
>>471
最近プロジェクトだけでなく職能までそうなってるよな?

486:非決定性名無しさん
22/05/14 10:15:00 .net
>>472
役職定年はマジで50歳でいいよな。本人達も50超えてバリバリ働くとか望んでないだろ。

487:非決定性名無しさん
22/05/14 10:15:31 .net
>>467
主任はS4ぢゃん
ヒラではないし

488:非決定性名無しさん
22/05/14 10:16:15 .net
>>473
うちも大きくなったってこと。
今はもう手を動かせるエンジニアとか全然評価されない。
上の層はNTTデータみたいになりたいんじゃないか。

489:非決定性名無しさん
22/05/14 10:17:16 .net
>>475
主任とか殆ど平みたいなもんやろ。

490:非決定性名無しさん
22/05/14 10:19:59 .net
そして主任は役職定年で給与下がった実務出来ない年配男性の溜まり場となり、S3はいよいよ主任になれなくなるのであった。
再雇用者のように、給与下がった!働くモチベない!と騒いで指示に従わず他の社員に当たり散らす元管理者主任層。地獄絵図。

491:非決定性名無しさん
22/05/14 10:20:27 .net
>>477
権限ないから平

492:非決定性名無しさん
22/05/14 10:23:50 .net
>>476
それ、ダメなやつ
野総や外資なんて管理とヒラの責任分界点ハッキリしてる分現場は仕事してるし要求レベルも高い
期待されなくても給与貰えればては敵わないよの

493:非決定性名無しさん
22/05/14 10:25:44 .net
不思議なんだが「期待なんかされんでええから給料貰えたらそれでいい」って言うタイプほど下には「給与分成果出せ」言いがちなの何故?

494:非決定性名無しさん
22/05/14 10:27:41 .net
「女性の社会進出が進んだから少子化が進行した、だから家長制や男女役割制に戻るべき残すべき」てドヤってる人いるが大丈夫かな?と思う。
仮に奴隷を解放した結果、人件費がかかって安い商品が作れなくなり売れなくなったとしても奴隷に戻すという選択肢はないしょ?
多くの人は女性活躍は不可逆という前提で対策を考えてるのに時代についていけてない。

495:非決定性名無しさん
22/05/14 10:30:50 .net
>>469
ほんとな
事務処理と政治だけで
管理職になってるの見ると
今後はみずほみたいな
トラブルプロジェクトが
多発するんだろうなと思うわ

496:非決定性名無しさん
22/05/14 10:40:32 .net
>>482
女性活躍のイベントあったが
女性だけチャンス貰えるのはズルいって
反発が役職者や若手男性からあり
その空気読んだ女性が萎縮してた。
その姿を見てみて役職者が更に
「昇進望んでない女性もいる」と
都合良く曲解して草。

497:非決定性名無しさん
22/05/14 10:44:12 .net
女性解放しても脳みそ昭和なままのオッさんの思考の頑固さは永遠に解放されない。いまだに >>460みたいな米は挨拶代わりだし、今度はプレッシャーをスルーして育休とった男性社員を一生ヒラにするだけ。

498:非決定性名無しさん
22/05/14 10:54:53 .net
>>476なるほど。実務出来るエンジニアを評価しないならエキスパートとかマジ不要だな?

499:非決定性名無しさん
22/05/14 11:07:16 .net
>>486
もうエキスパート認定はオッサンの給料保証用のポジションのしてしか認識されてない。
若手は手を動かすことは求められてないし、サービス開発したりもっと上流のことが期待されてる。

500:非決定性名無しさん
22/05/14 11:09:40 .net
>>487
サービス開発 藁
そんな高尚なことしてる若手見たことないが
だいたいNAVIって数字合わせしてるだけじゃん

501:非決定性名無しさん
22/05/14 11:11:24 .net
昔能力高い訳でもない子飼いの若手女性を推して主任にして


502:厄介案件のPM任命したケース。半年後に妊娠判明して産休取得するからPM 降りてた。役職者は騙された!と騒いでたが主任でも荷が重くて計画的に回避しただけ。産休が理由なら今は降格もさせにくいから主任の地位は担保される。男だったらこんな逃げ方できない。休職で逃げたら確実にマイナー評価だし裏山。



503:非決定性名無しさん
22/05/14 11:18:23 .net
>>488
可哀想なオッサンですね。
ITSとかの若手はみんなサービス開発に従事してるよ。
手を動かすことに拘ってるのは老害ばっかりで若手からはうざがられてるよ。

504:非決定性名無しさん
22/05/14 12:30:01 .net
>>490
年食ってからも手を動かさないサービス開発で使ってもらえると思わないほうがいい。
若手でも務まる=年食ってる奴にやらせる必要はない、だから。
手を動かさないで年食うと手を動かすための基礎知識とかノウハウがない状態で放り出されるから使えないオッサンになる。

505:非決定性名無しさん
22/05/14 12:37:41.22 .net
>>491
いやいや20年後見て仕事してるから。
20年後に手を動かす仕事とかうちがしてないし、サービス売って食ってくから。
手動かせる系はCTCTで検証でもしとけばいいんじゃないかな。

506:非決定性名無しさん
22/05/14 12:48:10.38 .net
先読み甘いなあ
日本自体どんどん下請けになってるんだが?
会社が日本支社出すのは人件費安いからよ
昔の東南アジアの立場が今後の日本
世界的に見て発想力も管理能力も相対的にない日本人労働者が給与上げるには手を動かす仕事をいかに高品質でやれるか
プログラマーや運用系なんて英語で自宅テレワークで世界基準で仕事すれば今の3倍収入になるわ

507:非決定性名無しさん
22/05/14 12:51:41.02 .net
>>493
それ先輩達の時代っすよね。
自分達の未来はサービス開発してなんぼっす。
SIなんて下請けのやることっすよ。

508:非決定性名無しさん
22/05/14 12:53:29.07 .net
人生経験も苦労も海外経験も足りない若手が先輩方を老害扱いしたところで底が浅い読みしか出来てないよな。
しかし厨二病万能感に酔えるのは若さの特権でもある。頑張れ。

509:非決定性名無しさん
22/05/14 12:54:18.03 .net
>>494
で、サービス開発って?具体的に言える??

510:非決定性名無しさん
22/05/14 12:56:13.30 .net
>>494
プログラマーや運用=サービス開発ではないSIて感覚が古いから、こいつ若手でも何でもないオッさんだと思う。

511:非決定性名無しさん
22/05/14 12:56:41.08 .net
つまり、単なる煽ラーか

512:非決定性名無しさん
22/05/14 12:58:21.18 .net
>>494
ジャストナウな英語堪能30歳オッサンの副業よ?

513:非決定性名無しさん
22/05/14 13:00:25.15 .net
全くそれ。今後副業込で収入考える時代なのに社内でしか通用せずノウハウのたまらないサービス開発とか逆にお断り。

514:非決定性名無しさん
22/05/14 13:01:19.26 .net
>>492
それだとCTCTがサービス開発に手を出したときに居場所なくなるぞ。
てかもう出しかけてるし。

515:非決定性名無しさん
22/05/14 13:05:15.01 .net
若者が海外に出ずアマやググみたく世界に通用するサービス作れない日本のサービスは常に後追い国内向けなんだが、今の調子だと20年後は人口減少と労働人口ボリュームゾーンの引退で景気低迷し国内市場は今の大目に見ても6割くらいになってるんだな。
だから国内向けにチマチマサービス開発しても売れるのはその程度では?

516:非決定性名無しさん
22/05/14 13:05:32.74 .net
>>501
もう出してる

517:非決定性名無しさん
22/05/14 13:08:04.38 .net
CTC自体がアメクソの製品とサービスの代理店でしかないしから今も昔も今後もそうだろ。
なのに手が動かないとか役立つにも程があるだろ。

518:非決定性名無しさん
22/05/14 13:10:37.73 .net
SI


519:にしがみつくオッサン大杉で草映えるwww SIなんか未来ないだろwww



520:非決定性名無しさん
22/05/14 13:12:15.25 .net
>>504
その製品組み合わせてドカーンと売れるサービス作るんすわ
先輩達には無理っすけど、若手が開拓していきますから

521:非決定性名無しさん
22/05/14 13:12:35.55 .net
構築や運用サービスの付加価値付けずに右から左で売っても他と差がつかないからな。
構築もサービスも重要だしそのためには実務経験は役に立つ。
サービス開発もUber並みの発想と倫理観無視が出来れば通用すると思う。
後者は現状は弊社社風に合わないが。

522:非決定性名無しさん
22/05/14 13:13:04.06 .net
>>506
そうか、期待してる!頑張れ!

523:非決定性名無しさん
22/05/14 13:15:54.13 .net
>>506
製品自体とその周りは今後CTCTに移管されるんだけど知らんのか?

524:非決定性名無しさん
22/05/14 13:16:19.44 .net
>>505
プログラミングや運用イコールSIと思ってるのが発想古すぎる。
そんなんで売れるサービス開発出来るのか。
売れてる海外サービス事業ほどプログラマー給与良いで。

525:非決定性名無しさん
22/05/14 13:17:06.48 .net
てか海外だとプログラマーが一番給料高いんだけど

526:非決定性名無しさん
22/05/14 13:17:50.45 .net
>>509
だからサービス開発出来る人間だけがCTCに残るんですよ。
手を動かすしか脳のない人月ビジネス屋さん達は全員CTCTっすよ。

527:非決定性名無しさん
22/05/14 13:17:52.45 .net
>>509
出向か部署と仕事ごとCTCT移管

528:非決定性名無しさん
22/05/14 13:19:16.95 .net
>>512
では今儲かってる情通なんかも皆CTCTだな
20年後にはそうなると良いな?

529:非決定性名無しさん
22/05/14 13:19:46.86 .net
>>510
なら外資でプログラマーしたらええやん。
CTCで開発してる人間なんて所詮委託先の底辺プログラマーやん

530:非決定性名無しさん
22/05/14 13:20:18.41 .net
>>514
情通さんは別っすね

531:非決定性名無しさん
22/05/14 13:20:56.05 .net
>>512
サービス開発に必要なネタがまるまるCTCTに来るからCTCTがサービス開発に手を出そうとしてるって話よ。

532:非決定性名無しさん
22/05/14 13:22:07.32 .net
なんだ、なら関係ないや
DXとかに限った部署だけの話な

533:非決定性名無しさん
22/05/14 13:23:52.84 .net
そう言えばAIってどうなったん?

534:非決定性名無しさん
22/05/14 13:24:12.48 .net
>>517
だから、経験豊かなCTCTよりサービス開発力ない弊社サービス開発部署のメンバーはCTCT遺跡だし、管理職は逆にCTCTから採用される

535:非決定性名無しさん
22/05/14 13:27:41.06 .net
>>515
読み浅いなあ、老後大丈夫か?
給与3倍な代わりに老後の補償はないから
正業は日本大企業で副業は海外で稼ぐのが
ベストアンサーやろ?アホでも思いつくわ。

536:非決定性名無しさん
22/05/14 13:29:49.72 .net
CTCで使わなくなった現場プログラマー能力も錆びつかせることなく、CTCで必要なレビュー能力も劣化しないから一石二鳥

537:非決定性名無しさん
22/05/14 13:30:41.87 .net
ほんとそれだよ、日本企業の正社員雇用は強力な保険になるだろ。
特に弊社は企業年金あるし。

538:非決定性名無しさん
22/05/14 13:31:12.49 .net
>>519
技術軽視の会社でAIとか無理やろ?

539:非決定性名無しさん
22/05/14 13:33:02.87 .net
>>518
DXってすげー流行り物の単語だけどそこに賭けて大丈夫かな?
数年後には粗方終わって弊社のAIみたく出てこない単語になってるかもしれん。

540:非決定性名無しさん
22/05/14 13:35:40.50 .net
DXとかもう古いやろ。これからはメタバースやぞ

541:非決定性名無しさん
22/05/14 13:36:21.94 .net
>>525
リスクヘッジとして博打は博打で必要なんでない?
可能性ゼロなのも問題だし。
ベースの構築やサービス事業や運用は
別に頑張れば良いだけ。
正業と副業と同じ考えよ。

542:非決定性名無しさん
22/05/14 13:37:32.55 .net
会社デカいと全体としての多様性は重要

543:非決定性名無しさん
22/05/14 13:39:35.82 .net
問題はそういう流行言葉に乗ってるだけのやつがエグゼクティブ認定とか受けてることやろな。
現場で頑張ってる人間が不遇すぎる

544:非決定性名無しさん
22/05/14 13:46:22.46 .net
>>527
会社としてはそうなんだけど。
ただそれ一本足打法で手を動かさなくていいと思ってる若者が湧いてるから。
会社と個人は別よって。

545:非決定性名無しさん
22/05/14 15:25:26 .net
>>530
それは同意。博打打ち部署でさえ一部なのにそれを全体と思うのも多様性無さだし、手を動かしてつくスキルを上回る発想出せる有能若手ならコンサルや世界的一流企業のが向いてるから弊社に来てない可能性。やる前からここでキャンキャン吠えずに失敗恐れずドンドンアイデア出して商流乗せて、世界レベルは無理でも国内くらいで評価されるサービス開発して結果出して欲しい。

546:非決定性名無しさん
22/05/14 15:45:14 .net
ZOZOやUberみたいなサービス開発すればずっと左うちわで会社儲かる!て言う営業いたなあ。
夢がデカいのは良いがモノ作りした事ない発想だなと。
結局は特許など利権取れるサービスでなければ真似されれば終わりだし。
何より言ってる本人が提案はSE任せで体裁と数字整えるのが上手い官僚タイプ。何か新しいものを産むクリエイティブな発想など皆無だった。

凡人は二番煎じをいかにタイミング良く高品質で進化させられるかと言う考えも重要。これば現場の仕事が分かってないと無理。

547:非決定性名無しさん
22/05/14 15:56:30 .net
手を動かさなくていいと思ってる若者が湧いてるの見ると、弊社も親会社みたく若いウチに子会社出向させて現場の仕事学んだ方が良い気がしてきた。

548:非決定性名無しさん
22/05/14 15:59:21 .net
人間自分がやったことない仕事は
実際より簡単で程度低いと思いがち

549: 
22/05/14 16:01:26 .net
今めちゃくちゃ稼いでるのは若い時にガッツリ手を動かしてきた世代だからなぁ。

20年後はどうなってるのか分からん

550:非決定性名無しさん
22/05/14 16:06:19 .net
発想力の時代になってるかもなので
種として未来研やサービス開発も重要て事で
良いんぢゃん?
ただし、人の仕事を馬鹿にする奴に未来は無い。

551:非決定性名無しさん
22/05/14 16:13:33 .net
今の20代の憧れは
ジョブズでもビルゲイツでもなく
ひろゆきやYoutuberとか
発想と言うか時代の流れに乗った強運児。

ただし今の小学生のなりたい職業は
会社員とかエンジニアらしいから
また10年後には若手の傾向もまた変わるよ。

552:非決定性名無しさん
22/05/14 16:18:35 .net
ゆうて人月ビジネスなんて未来ないやないですか。
委託先使って左うちわになるサービスで稼いでいかんと商売上がったりやないですか。

553:非決定性名無しさん
22/05/14 16:23:17 .net
20代社員、育てた親はバブル世代とおもば納得。
10-20年後に堅実な新人が入って来た時、
貴重な新人として厚遇された人間が
今のバブル世代みたいな扱いになるのか、
時代の開拓者になるのかは分からんよな。

554:非決定性名無しさん
22/05/14 16:24:42 .net
>>538搾取に未来はない
若者ならオッさんよりSDGsとか敏感なはずなのにその発想、やはり古い人間だよな?

555:非決定性名無しさん
22/05/14 16:27:05 .net
>>538 はアラ60バブル世代に一票。

556:非決定性名無しさん
22/05/14 16:29:33 .net
>>529
ナチスを最も熱心に支持したのは、公務員であり教師であり科学者であり実直な勤労者であった。当時の社会で最も真面目で清潔で勤勉な人々がヒトラーの演説に涙を流し、ユダヤ人という不真面目で不潔で怠惰な「寄生虫」に激しい嫌悪感を噴出させたのである。出典「差別感情の哲学」

557:非決定性名無しさん
22/05/14 16:32:10 .net
>>535
20年後そいつらが現役を去れば日本は経済的に更に貧しくなる。

558:非決定性名無しさん
22/05/14 16:43:51 .net
>>532
CTCがんなもん作れるわけ無いだろなんでBtoCを引き合いに出してんだよ。

559:非決定性名無しさん
22/05/14 16:46:51 .net
SIおわたて15年以上は言われ続けてるのでは?
未だに稼ぎ頭一角だから今すぐ辞める必要もないし今更。
もちろんサービス開発も重要。

560:非決定性名無しさん
22/05/14 16:47:43 .net
>>544
若者憧れはその辺なんだろ?しらんけど。

561: 
22/05/14 16:59:09 .net
稼ぎ頭のビジネスは維持しつつ新ビジネスも模索って感じでやっていくしかないだろうね。
結局箱物を沢山売る事はしばらくは変わらないでしょう。

562:非決定性名無しさん
22/05/14 17:17:56 .net
バカな子会社相手に商売してるよ。

563:非決定性名無しさん
22/05/14 18:27:26 .net
先輩達はSIやっててください。
私達がサービスの力でCTCをビッグにしてみせますから。

564:非決定性名無しさん
22/05/14 18:44:29 .net
ドライバと交換パーツ担いで24時間営業の保守屋が紛れ込んでるぞ

565:非決定性名無しさん
22/05/14 18:55:32 .net
ぶっちゃけSIと保守運用が堅実でサービスなんて求められない。
CTCはプラットフォーマーとしては期待されてない。

566:非決定性名無しさん
22/05/14 19:06:17 .net
GW明けでやることないからかスレの伸びが速い

567:非決定性名無しさん
22/05/14 19:22:49 .net
しかし、今時の新卒はCTCにSIやりたくて入るわけじゃないからな。みんなGAFAに憧れて入社するわけで。

568:非決定性名無しさん
22/05/14 19:43:36 .net
入社してくる会社間違えてんぞwww

569:非決定性名無しさん
22/05/14 20:08:08.39 .net
CTCはGAFAって聞いたんですが違うんですか?

570:非決定性名無しさん
22/05/14 20:12:05.37 .net
笑われるぞ、ガファファファーーwww、って

571:非決定性名無しさん
22/05/14 20:52:13 .net
私はマジでCTCをGAFAにして見せますから。

572:非決定性名無しさん
22/05/14 20:53:16 .net
マジとはなんですか?マジックのことですか?

573:非決定性名無しさん
22/05/14 20:56:02 .net
GWは変なの湧いてくるな

574:非決定性名無しさん
22/05/14 21:11:35 .net
マジックリンかな

575:非決定性名無しさん
22/05/14 21:14:47 .net
>>559
URLリンク(www.xvideos.com)

576:非決定性名無しさん
22/05/14 21:44:19 .net
>>549
おう!宜しくな!

577:非決定性名無しさん
22/05/14 22:23:35 .net
そう言えば月曜で遂にGW終わるな

578:非決定性名無しさん
22/05/14 22:46:09 .net
は?もう終わってるが?

579:非決定性名無しさん
22/05/14 22:51:56 .net
サービスサービス言ってるけどCUVICのこと?

580:非決定性名無しさん
22/05/14 23:10:03 .net
>>563
無職はつらいですよね?

581:非決定性名無しさん
22/05/14 23:57:50 .net
需要のないポンコツしか作れないけど。

582:非決定性名無しさん
22/05/15 01:48:30 .net
チンポコなら需要あるぞ!

583:非決定性名無しさん
22/05/15 03:19:34 .net
SES的に 日立システムズに比べたら全然マシ 天国 ヘブン

584:非決定性名無しさん
22/05/15 09:23:30 .net
まぁこんな場末の掲示板で愚痴ってるやつなんてだいたい低評価の窓際族。
ここで良しとされてることは会社からは認められないことばかり。

SIの未来なんて会社は期待してないし、サービス提供に未来を見てるのは紛れもない事実。

それが嫌ならさっさと転職しろということ。

585:非決定性名無しさん
22/05/15 11:30:01 .net
>>568
残念だがキミのには需要はないよ

586:非決定性名無しさん
22/05/15 11:32:48 .net
定期的に湧き上がるサービスで食ってくとかAIやDXでレッツゴーー!とか流行りもんに乗りたいだけの奴らなんなの?

成功した事例なくない?どれも数億いけば御の字で、数年経つと誰も言葉にも出さなくなるのにな。

587:非決定性名無しさん
22/05/15 12:24:22 .net
そりゃ自信のある基盤的なものが無いからだろ
中身の無いヤツほど流行に乗り遅れるのを恐れる

588:非決定性名無しさん
22/05/15 13:39:46.68 .net
その流行も10年、20年で一周してるから最新鋭と思ってるのは実は周回遅れだったり

589:非決定性名無しさん
22/05/15 14:46:10.12 .net
ということは見方を変えれば常に最先端かも。。む�


590:モふん



591:非決定性名無しさん
22/05/15 15:03:48.72 .net
そうそ
他社に先越されたら意味ないから
頑張れ!

592:非決定性名無しさん
22/05/15 16:18:51.72 .net
常に時代の10年先を往くわけで~

593:非決定性名無しさん
22/05/15 16:29:47.69 .net
最近vm建てれるようになりました

594:非決定性名無しさん
22/05/15 19:12:00 .net
俺最近家建てた

595:非決定性名無しさん
22/05/15 21:09:46 .net
今年転職したマンなんやけど、シンクラpcじゃなくてSecurePCにしたいンゴ....
承認とかだるいよー

596:非決定性名無しさん
22/05/15 21:23:00 .net
ならまた転職したらええやん

597:非決定性名無しさん
22/05/15 22:14:21 .net
>>580
申請したら?サクッと通るよ。

598:非決定性名無しさん
22/05/15 22:14:46 .net
>>578
クソワロタ

599:非決定性名無しさん
22/05/15 22:50:31 .net
SKYSEA使ってる意味あんのかな

600:非決定性名無しさん
22/05/16 07:45:38 .net
あぁGWも終わり遂に今日から仕事再開か。だるいなぁ

601:非決定性名無しさん
22/05/16 18:23:29 .net
ゴールデンウエイト

602:非決定性名無しさん
22/05/16 21:26:19 .net
>>582
今のシンクラpc借りたばかりなのにええのかな?
入社したてやし、借りたばかりだしなぁ、、、とかいう無駄な気遣いしてしまったわ

603:非決定性名無しさん
22/05/16 21:38:17 .net
>>587
いやいや、そんな遠慮する方がおかしい。
シンクラだと生産性上がらないんでセキュアPCにしてくださいって堂々と言えば良い。

ただセキュアPCで生産性が本当に上がるかは知らんけどな。

604:非決定性名無しさん
22/05/16 21:52:40 .net
RDSシンクラ糞すぎだろ。
あれで仕事出来てると言いはるやつは信用出来ない。
家の回線次第だけどセキュアPCマジオススメ。

605:非決定性名無しさん
22/05/17 09:57:30 .net
>>588
さんくす
自分でVM建てたりして動作とか確認したいタイプだから、SecurePCの方が合ってると思ってるんよね

606:非決定性名無しさん
22/05/17 10:11:18 .net
>>590
SEならセキュアPCっしょ。

607:非決定性名無しさん
22/05/17 12:16:11.83 .net
>>588
それがなあ。しみったれた部課長だとコスト上がるから許可されないのよ。
毎月数千円アップしてもその分効率化して残業減れば良いだろうに。
データタブ多いエクセルはもちろん、たまにパワポさえ固まって保存できずに提案書が数時間前に戻って泣く。

608:非決定性名無しさん
22/05/17 12:18:54.33 .net
SecurePC固定IP使えないぽい
未だテレワークは踏み台に私用PC

609:非決定性名無しさん
22/05/17 12:25:43 .net
手を動かさない人間は適正な選択が出来ないそうな。
URLリンク(togetter.com)
NHK 科学番組『指の動きは脳でなく、手や腕の神経が記憶』……脳が出したアバウトな命令、それに下位の神経が最適なものを選んでいる。

机上論理だけだと部下にはアバウトな命令しか出せない。それば良いとしても当然適正なレビューも出来ないから最低限チェック項目頼り。
実体験ないと理屈倒れのコンサル的仕事になりがち。理論と現場は両輪。

610:非決定性名無しさん
22/05/17 15:56:18 .net
クロちゃん見てる?

611:非決定性名無しさん
22/05/17 15:58:22 .net
ミテナイヨー(裏声)

612:非決定性名無しさん
22/05/17 16:24:24 .net
自演乙しんよー(裏声)

613:非決定性名無しさん
22/05/17 18:54:24.54 .net
セキュアPC はRDSシンクラと異なり
ファイルは当然全てクラウドだよな?
なら安心

614:非決定性名無しさん
22/05/17 19:04:09.65 .net
>>598
ローカルドライブ使えるよ

615:非決定性名無しさん
22/05/17 19:26:35.36 .net
ワシが若い頃はメガドライブがのう~フガフガ

616:非決定性名無しさん
22/05/17 19:51:41.49 .net
ソニックかよ

617:非決定性名無しさん
22/05/17 19:52:21.68 .net
>>599
IP割合はVMでも無料

618:非決定性名無しさん
22/05/17 19:59:18.22 .net
SecurePCて上位版に切り替え中出なかった?
今のよりスペック良いハ


619:イスペSecurePCみたいなの なんか全社アンケートしてたろ?



620:非決定性名無しさん
22/05/17 20:08:26.26 .net
メモリが32GのCPUがi7でNVMeSSDだけどいらんやろ何するんだこんなの。

621:非決定性名無しさん
22/05/17 20:10:12.58 .net
>>599
それでもSecurePC言うんだ?
セキュアなのはPC でなく
人間である必要あるんだな
性善説でセルフチェックリストで
手運用回避は基本か

622:非決定性名無しさん
22/05/17 20:10:56.73 .net
>>604
いっぱい立てられる!

623:非決定性名無しさん
22/05/17 20:12:25.96 .net
>>604
ゲームするからグラボくれってスペック

624:非決定性名無しさん
22/05/17 20:13:16.27 .net
俺現行のメモリ16GBのRyzen5でいいわ

625:非決定性名無しさん
22/05/17 20:16:03.32 .net
>>604
回線や使うソフトによっては負荷かかるからいるやろ
CPUパージョン古かったり、メモリ小さいとぞおmでさえ落ちる
Cisco WebEXとか重いぞ

626:非決定性名無しさん
22/05/17 20:17:41.11 .net
>>607
今時32でリアルタイム3D系
ゲームとか出来ねーよ
メガドラかよ

627:非決定性名無しさん
22/05/17 20:19:51.40 .net
メガドライブをエミュってプレイする勢力

628:非決定性名無しさん
22/05/17 20:21:15.32 .net
>>609
動画系会議ツール負荷高いよな。
RDSシンクラPCだとzoomでさえ頻繁に落ちる。

629:非決定性名無しさん
22/05/17 20:24:36.14 .net
>>608
現行機品薄で発注できないの解消された?

630:非決定性名無しさん
22/05/17 20:27:03.31 .net
SSD会議で資料開くのも早いし、ファイルいきなり落ちないし良いぢゃん?

631:非決定性名無しさん
22/05/17 20:31:55 .net
管理職や営業やPMと言う名前のコスト管理係なら手を動かさないからRDSでも十分です!
SEはSecureにして建てまくれ。

632:非決定性名無しさん
22/05/17 20:32:52 .net
>>606
チンポコ

633:非決定性名無しさん
22/05/17 20:35:11 .net
>>609
技術系研修とかCisco利用多いからね。

634:非決定性名無しさん
22/05/17 20:36:00 .net
>>616
Secure にヨロシク

635:非決定性名無しさん
22/05/17 20:37:05 .net
>>610
今の主流16GBだぞ

636:非決定性名無しさん
22/05/17 20:37:29 .net
>>618
ゴム無し生です

637:非決定性名無しさん
22/05/17 20:40:09 .net
>>619
公式最低スペックと実際に快適に動けるかは別
オープンワールドでリアルタイム処理とかFPS対人対戦とかプレイヤー増えると重くなるし

638:非決定性名無しさん
22/05/17 20:42:47 .net
快適に動くには逆に
うちのパーチャルオフィス並みの
ポリゴンにしないとな。
生まれた頃の20年以上前みたいな。

639:非決定性名無しさん
22/05/17 20:44:43 .net
>>603
最終的には完全移行だから
現行機買えるの今のうち

640:非決定性名無しさん
22/05/17 20:47:16 .net
>>620
単体テストなら問題なし!

641:非決定性名無しさん
22/05/17 20:47:59 .net
結後テストは不可です。

642:非決定性名無しさん
22/05/17 20:58:32 .net
>>619
CTC推奨機の主流てだいたいエンジニア基準では1世代遅れてる。営業メインの商社基準なのかな?
プラットフォームに必要なMWやアプリ固まるから毎回メモリ増やしてた記憶。

643:非決定性名無しさん
22/05/17 21:13:31 .net
SSDはアクセス早いだけでなく振動に強くて故障率低いやろ

644:非決定性名無しさん
22/05/17 21:15:47 .net
>>622
DSで動くあつ森仕様ポリゴンより荒いんだが?

645:非決定性名無しさん
22/05/17 21:22:19 .net
>>626
動画やデバッカー固まる

646:非決定性名無しさん
22/05/17 21:28:59 .net
新人女子と結合テストしたいです

647:非決定性名無しさん
22/05/17 21:46:00 .net
旧人女子なら可能性ありです

648:非決定性名無しさん
22/05/17 21:49:38 .net
売れ残り結構いるからなー。。

649:非決定性名無しさん
22/05/17 22:19:35 .net
アブレ男も多いから丁度いいんじゃね

人数的には

650:非決定性名無しさん
22/05/17 22:44:15 .net
先輩達がしょうもない議論してる間に今日もサービス開発バリ検討しました。

651:非決定性名無しさん
22/05/17 22:57:15 .net
>>634
おう、頑張れ!

652:非決定性名無しさん
22/05/17 23:12:53 .net
>>634
検討で終わりそう

653:非決定性名無しさん
22/05/17 23:22:04 .net
今のセキュアPCでスペック不足って人そんないるの?見栄張ってない?

654:非決定性名無しさん
22/05/18 00:05:21 .net
どのみち、現行は廃止ではいすべに移行だけどね!

655:非決定性名無しさん
22/05/18 07:52:45 .net
>>636
なんでわかるんですか?内部事情漏らすのやめてください😡

656:非決定性名無しさん
22/05/18 08:12:47 .net
>>639
あなたのそのレスによって話の信憑性が高くなりました
狙っての事ならばおめでとうございます

657:非決定性名無しさん
22/05/18 09:02:16 .net
>>638
うそやんwww

658:非決定性名無しさん
22/05/18 10:07:07 .net
サービス開発なんて検討してる段階が一番おもろいからな。
成果問われるフェーズになるとみんな沈黙するけどな。

659:非決定性名無しさん
22/05/18 12:14:10.87 .net
俺の活躍でプロジェクト大成功!って妄想してるうちが一番楽しい
開始した瞬間に妄想不能に陥るけどな

660:非決定性名無しさん
22/05/18 14:40:56.93 .net
弊社の業務内容の9割はZOOMとTEAMSによるオンラインビデオ会議なので動画をスムーズに再生するための高スペパソコンが必要なんです。
エンジニアはエクセルとパワポで工数管理しかしないので底スペパソコンで十分です。

661:非決定性名無しさん
22/05/18 15:18:20.99 .net
パワポで工数管理するの?
進捗状況の報告には良さげだけど工数管理とか使い勝手悪くない?

662:非決定性名無しさん
22/05/18 15:21:01.39 .net
【悲報】Cisco WebEX知らず会議研修はZoomオンリーな社員に煽られる

663:非決定性名無しさん
22/05/18 15:25:49.41 .net
>>645
エンジニアも工数管理もしたことない人間が無理に煽ってるだけだから
Z o o mで動画再生とか言ってる時点で素人だから
確かに、>>644にはSecurePCなぞ不要
今後もRDSで逝ってヨシ!

664:非決定性名無しさん
22/05/18 15:52:05 .net
言うてもあんたら開発なんて委託先丸投げやし、稼働管理かSLACKで意識高いディスカッションしてるだけやないですか!

665:非決定性名無しさん
22/05/18 15:56:13 .net
パワポってついつい楽しくて本筋じゃない所に時間掛けちゃうんだよな
で作ってる時にはスゲぇ!コレ傑作じゃん!俺って才能あるんじゃね?
と吹け上がりまくってウキウキワクワクしてるのに
数日後に実際に報告で使ったら思ってたよりも全然ショボくて
しかも純粋に報告という観点でみれば俺の次にExcelで報告したオッサンと何ら差が無くて。。。
たぶんオッサンは俺の半分くらいの時間で作ったんだろうなぁ~
効率的には圧倒的敗北(泣

666:非決定性名無しさん
22/05/18 16:14:34 .net
メモ帳で箇条書きのオッサンの方が、要点抑えててわかりやすくて良い、まであるぞ。

667:非決定性名無しさん
22/05/18 16:28:06 .net
目的とか本質を見失わないのが肝要
見映えが良いに越したことは無いが報告するという主目的を上回ることは無い

668:非決定性名無しさん
22/05/18 16:49:53 .net
>>649
パワポに
イラスト屋や動画頻出させたり
色付け凝りまくるヤツの資料効率は
最悪だし大体見辛い
言いたい中身は他資料の切り貼りで
情報量薄く纏まってないことが多い
イラスト選定や動画作成や彩色に時間使うなら
内容や要約に時間使った方が良い

669:非決定性名無しさん
22/05/18 16:56:02 .net
>>652
作ってる最中は「最高の出来だ!」とか思っちゃうんだよねー
で完成した直後も同じなんだよねー
でも実際に発表すると、あれ?思ったほどじゃ・・・てかビミョー?・・いや寧ろ見づ


670:らいかも??? って感じー



671:非決定性名無しさん
22/05/18 16:56:04 .net
いま名前出てきたツールを業務で使う前提でも現行のセキュアPCで十分だろ

672:非決定性名無しさん
22/05/18 16:57:17 .net
イラスト屋使ってくるやつきらいだわ。
そういうやつに限って内容は糞。

673:非決定性名無しさん
22/05/18 17:02:22 .net
俺の苦手なセンス無しパターン
イラスト屋の絵に雲形吹き出しで
○○だなあ、とか漫画みたいに
困り顔でセリフ言ってる構図
言いたい事絞れないのか
1イラストに吹き出し2個以上
付ける人意外に多くて
情報が頭に入りにくい
確かにおっさんの箇条書きのが分かりやすい

674:非決定性名無しさん
22/05/18 17:08:49 .net
吹き出し2個か・・・
うううう

675:非決定性名無しさん
22/05/18 17:16:09 .net
実際俺らの仕事ってメモ帳とエクセル、パワポ、メール有れば事足りるよな。
メモリ8GBでいけんじゃね?

676:非決定性名無しさん
22/05/18 17:16:09 .net
パワポは作ってる最中はハイになってる事が多いのでぶっちゃけラリこいてます
完成直後のスライドショーでも状況は同じなので自身の感想は変わりません
一晩以上置いてから、なるべく感情が平たんな時に見直しましょう
その時の自己評価を2割減にしたくらいが概ねの他人の評価と考えましょう

677:非決定性名無しさん
22/05/18 17:23:16 .net
ラリってるのわかる。
パワポは深夜にならないと手が動かない。
頭をある程度鈍らせないとあれこれ考えすぎてうまく手が動かない。

イラスト屋使ったり無駄な長文テキストボックスとか図やグラフの配置でパワポの面積埋めようとするやつは信用できない。

678:非決定性名無しさん
22/05/18 17:34:22 .net
色の使い過ぎも良くないね
使いたくなる気持ちも分かるけど

679:非決定性名無しさん
22/05/18 17:35:41 .net
わかる。
追い詰められて時間制限有りで短時間で作成したパワポか1番よい資料になったりする。

680:非決定性名無しさん
22/05/18 17:39:43 .net
>>643
そんな妄想出来るとか
幸せな部署で要員充実アサイン
してきた証拠やな。裏山。
始まる前でもそんな妄想
出来やしない。
まだ始まってないプロジェクトも
何かあるプロジェクトとして
リスク管理しないと開始後は
初見殺しのハメ技で即死。
ハメ技使ってくるのが味方の場合が
多いのが更に泣ける。

681:非決定性名無しさん
22/05/18 17:44:58 .net
>>660
パワポなんて枚数少なければ少ない程良いのだから、面積埋めるって感覚自体が間違い。
意味ないポンチ絵も不要。
出来るプロの研修会社の研修資料なんてイラストなんてほぼなくて表や模式図程度。

682:非決定性名無しさん
22/05/18 18:02:17 .net
>>657
吹き出し内は多くて原則1行、多くて2行ぞ

683:非決定性名無しさん
22/05/18 18:09:29 .net
>>664
そいやパワポの研修とか言った事ねえずら@@

684:非決定性名無しさん
22/05/18 18:42:02 .net
EXCELで十分な気がしてきた@@

685:非決定性名無しさん
22/05/18 19:04:27 .net
でも、お前らの給料なんてパワポとエクセルにかかってるんやで?
コーディング出来るよりエクセルの関数覚える方が給料上がるんやで?
意識高いパワポ作る方が給料上がるんやで?

686:非決定性名無しさん
22/05/18 19:12:53 .net
お、おう

687:非決定性名無しさん
22/05/18 19:19:32 .net
>>664
チンポ絵は必要

688:非決定性名無しさん
22/05/18 19:25:07 .net
>>670
多分釣りだと思うが一応答えてみる

ポンチ絵な

689:非決定性名無しさん
22/05/18 19:42:08 .net
>>666
パワポをどう書くかを学ぶのが重要なんでなく
パワポに書く何かについて学ぶ方が重要

690:非決定性名無しさん
22/05/18 19:42:48 .net
>>668
んなコトはない

691:非決定性名無しさん
22/05/18 19:45:50 .net
>>660
つうか日中なんて時間割りで予定詰まってるから
パワポに限らず集中して何か作れるのなんて定時後

692:非決定性名無しさん
22/05/18 19:46:38 .net
URLリンク(www.kyokuyo.co.jp)


693:e_type=Index&template_id=90&IncludeBlogs=1&blog_id=1&search=%E5%A5%A5%E9%87%8E%E8%8C%82%E6%A8%B9%E3%80%81%E8%A5%BF%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E3%80%81%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80%E5%8B%A4%E5%8B%99%E3%80%8146%E6%AD%B3%E7%8B%AC%E8%BA%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%85%8B%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%B8%E3%80%81%E9%A2%A8%E4%BF%97%E5%BA%97%E3%81%A7%E7%9B%97%E6%92%AE%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%B8%B8%E7%BF%92%E7%8A%AF https://www.biccamera.com/bc/category/?q=%E5%A5%A5%E9%87%8E%E8%8C%82%E6%A8%B9%E3%80%81%E8%A5%BF%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E3%80%81%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80%E5%8B%A4%E5%8B%99%E3%80%8146%E6%AD%B3%E7%8B%AC%E8%BA%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%85%8B%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%B8%E3%80%81%E9%A2%A8%E4%BF%97%E5%BA%97%E3%81%A7%E7%9B%97%E6%92%AE%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%B8%B8%E7%BF%92%E7%8A%AF https://www.yodobashi.com/?word=%E5%A5%A5%E9%87%8E%E8%8C%82%E6%A8%B9%E3%80%81%E8%A5%BF%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E3%80%81%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80%E5%8B%A4%E5%8B%99%E3%80%8146%E6%AD%B3%E7%8B%AC%E8%BA%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%85%8B%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%B8%E3%80%81%E9%A2%A8%E4%BF%97%E5%BA%97%E3%81%A7%E7%9B%97%E6%92%AE%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%B8%B8%E7%BF%92%E7%8A%AF https://online.nojima.co.jp/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=0&searchMethod=0&searchWord=%E5%A5%A5%E9%87%8E%E8%8C%82%E6%A8%B9%E3%80%81%E8%A5%BF%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E3%80%81%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80%E5%8B%A4%E5%8B%99%E3%80%8146%E6%AD%B3%E7%8B%AC%E8%BA%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%85%8B%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%B8%E3%80%81%E9%A2%A8%E4%BF%97%E5%BA%97%E3%81%A7%E7%9B%97%E6%92%AE%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%B8%B8%E7%BF%92%E7%8A%AF



694:非決定性名無しさん
22/05/18 19:47:05 .net
出来るヤツは何をやっても出来る
ここで相談してる時点で出来ないヤツ確定なんやから
内容について学ぶとか無理なんや

せめてどう書くかを教えてやってくれやぁ

695:非決定性名無しさん
22/05/18 19:55:15 .net
>>671
様式美だから

696:非決定性名無しさん
22/05/18 21:16:16 .net
>>676
リード文は3行以上禁止
吹き出しは1対象1個まで中身の文章は2行以内
意味ないイラストは禁止
タグの色分けを除き、色は1ページ3色以内に抑える
フォントは読みやすいゴシックかMeiroyoUIあたり
フォントサイズは16くらいで読みやすく
表内でも14以下だと基本読まれない
テキスト多めになりそうなときは模式図にするのは効果的(難易度は高め)

イラストやテキスト多い人はだいたい
模式図化や表化で要素整理するのが苦手なんで
ワンランク上狙うならそう言う研修が効果的

697:非決定性名無しさん
22/05/18 21:18:24 .net
>>678
リード文無しも禁止
そのページに書いてあることが一目でわかるのが理想

698:非決定性名無しさん
22/05/19 00:03:23 .net
先輩の作った再現性の無い色味とかフォントサイズとかそういうマスターのパワポ思い出してムカついてきた

699:非決定性名無しさん
22/05/19 00:33:51 .net
マスターに色味とか流石にないやろ。
文字数が黒以外とかありえないやろ。
フォントやサイズがセンスなかったり
読みにくいのはあるが。
明朝体な昭和フォントが撲滅されたからまだマシ。
なんならマスターは自分で作れば良い。

700:非決定性名無しさん
22/05/19 08:51:48 .net
さーて、今日もサービス開発しちゃうぞ!
IT土方の先輩達おはようっす!

701:非決定性名無しさん
22/05/19 09:14:17 .net
ひじかた

702:非決定性名無しさん
22/05/19 11:47:23 .net
>>682
おきた

703:非決定性名無しさん
22/05/19 15:58:54 .net
じゃあ俺は誰なのさ?

704:非決定性名無しさん
22/05/19 16:16:52.43 .net
毎日ディスカッションで頭キレキレです!

705:非決定性名無しさん
22/05/19 18:27:55 .net
頭でっかち予備軍来てんね

706:非決定性名無しさん
22/05/19 18:28:07 .net
お尻もキレキレ(´・ω・`)

707:非決定性名無しさん
22/05/19 18:29:38 .net
おっ、痔か

708:非決定性名無しさん
22/05/19 18:33:03 .net
>>685
こんどう

709:非決定性名無しさん
22/05/20 07:54:35.91 .net
さーて、今日もトラブルは人に押し付けて、手柄は横取りしちゃうぞ!

710:非決定性名無しさん
22/05/20 09:49:38.30 .net
本日も朝から快便快便!
え?�


711:Iレの「手柄」欲しかったの? 早く言えよ流しちゃったよもう~~



712:非決定性名無しさん
22/05/20 10:20:11.91 .net
オペ簡単ってSEの人たち言うけど実態はそうでもないよ
できない人いるし
やろうともしない人もいる
結局責任感あってできるしやる人に負担がかかってばからしくて離職

713:非決定性名無しさん
22/05/20 10:51:49.64 .net
SEにもできない人はいる
が、できない&やろうとしない人は居ない
正確に言えば居なくなる

714:非決定性名無しさん
22/05/20 12:21:42.04 .net
オペがバカとクズの肥溜めと言われる所以だね
そういうのがいつまでもいられる異常な職場になってる

715:非決定性名無しさん
22/05/20 14:20:55 .net
>>692
俺なんかけつ出して5秒で出し切るぜ!

716:非決定性名無しさん
22/05/20 14:48:40 .net
数人いるうちの誰かがやればいい仕事って結局いつも同じ人がやるよね
運用監視はすべてにおいてそれだから
リーダー以外の立場の弱い人、新人とかが押し付けられてる

717:非決定性名無しさん
22/05/20 15:30:09 .net
そのリーダーも新人の時は今よりブラックに押し付けられてたしなあ
残業時間考えたら今は天国だし、大体最近の若手は平気で帰ってリーダーや主任にフォローさせて押し付けてるんだろ?

718:非決定性名無しさん
22/05/20 16:22:27 .net
>>696
オレの知り合いにもそういう奴がいたが
ある時たまたまベルト外すのに手間取って大惨事になったぞ
気を付けろ!

719:非決定性名無しさん
22/05/20 16:40:54 .net
昔はリーダーが勝手に定時で帰って新人に残りの作業を押し付けてたからな
今は超ぬるいと思う

720:非決定性名無しさん
22/05/20 18:02:53 .net
オペといえば

ワイ「シンポさんに連絡しました」
チーフ「ちんぽ?ニヤニヤ」
ワイ「シンポさんです・・・」
チーフ「ちんぽさんねニヤニヤ」

という思い出

721:非決定性名無しさん
22/05/20 20:20:01 .net
>>699
脱ぐアクションと並行して肛門から脱力し始めると事故る可能性高くなるよな。
俺も事故りそうになったことが何度かある。

722:非決定性名無しさん
22/05/20 21:49:11 .net
ケツだし5秒の壁を超えるためには段階調整が不可欠だからな
10秒あれば事故は防げる

723:非決定性名無しさん
22/05/20 23:01:35 .net
みんな5秒ですればトイレ待ち問題何か無くなるやんけ

724:非決定性名無しさん
22/05/21 00:40:38 .net
毎朝、家でしてこいと言われなかったか?

725:非決定性名無しさん
22/05/21 08:14:02 .net
そうそう都合よく出せるものではない

726:非決定性名無しさん
22/05/21 08:19:17 .net
>>704
事故が多発するぞな

727:非決定性名無しさん
22/05/21 09:13:28 .net
ここへ転職ってどう?

728:非決定性名無しさん
22/05/21 09:46:39 .net
>>708
コーディングバリバリやりたいなら最高な環境。
エンジニアが働くにはこれ以上ない会社だと思う。

このスレ見てもこの辺は異論ないんじゃないかな。

729:非決定性名無しさん
22/05/21 10:12:26 .net
会社負担でアメリカに留学する人もいるし系列の中ではレベル高い方だと思う
労働時間や職場環境、人材の質も〇立系列よりずっとレベル高いよ

730:非決定性名無しさん
22/05/21 11:04:34 .net
>>708
ケツ出してから5秒で出しきれればOK

731:非決定性名無しさん
22/05/21 12:46:17 .net
何で比べるのが日○w
製造業ぢゃん
野村総研やデータと比べたら?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch