TIS株式会社 Part47at INFOSYS
TIS株式会社 Part47 - 暇つぶし2ch692:非決定性名無しさん
18/04/14 18:39:06.51 .net
>>677
今、40だけど、自分の頃も同じこと言ってたよ。
そのうち現実を知るんだよ。

693:非決定性名無しさん
18/04/14 18:39:31.45 .net
金は後から付いてくる
上見たらキリ無いぞ

694:非決定性名無しさん
18/04/14 18:40:22.92 .net
>>680
ついてくる?

695:非決定性名無しさん
18/04/14 19:02:31.08 .net
日本のサービス業 労働生産性「米の半分ほどの水準」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、フランスの5か国で比較しました。
>その結果、日本の労働生産性は5か国の中で最低
いつまでも経っても毎月50も60も残業してるようじゃ最下位のままだね

696:非決定性名無しさん
18/04/14 20:03:33.11 .net
>>680
いや付いてこないだろこの会社じゃ

697:非決定性名無しさん
18/04/14 20:16:30.61 .net
TISって喫煙者とメタボの人が多い気がしない?

698:非決定性名無しさん
18/04/14 20:17:40.93 .net
>>684
IT業界全体にそうじゃん
俺はNTTデータだけどさ

699:非決定性名無しさん
18/04/14 21:32:19.96 .net
デザインパターンをインターフェースから説明した良心的なブロ�


700:O https://blogs.yahoo.co.jp/kamyu_2010/35417803.html



701:非決定性名無しさん
18/04/14 21:35:00.36 .net
口臭とか体臭に無関心なのが多い。
しかもそいつらびっくりするような大学出てたりする。
一流大卒の負け組とはどういう人種なのかを学べる会社という意味では面白い会社だ。

702:非決定性名無しさん
18/04/14 22:03:23.23 .net
>>687
足臭い奴マジで勘弁してほしい
納豆の臭いがずっとして
吐き気して仕事にならん

703:非決定性名無しさん
18/04/14 22:07:04.46 .net
>>688
お前もクサイんやで

704:非決定性名無しさん
18/04/14 23:10:05.83 .net
>>687
俺は本社勤務のエリートだから大丈夫

705:非決定性名無しさん
18/04/15 00:08:06.32 .net
おまえら実は社員じゃねーだろ、ってやつが多いな

706:非決定性名無しさん
18/04/15 00:22:27.32 .net
>>690
TISでエリートと言われても…
アコムとかサラ金のゴールドカード持ってる見たいな感じですかw
底辺の裾野の広さ、勉強になりました、ありがとうございますw

707:非決定性名無しさん
18/04/15 00:59:09.62 .net
>>692
あの、そのゴールドカードの感覚は古いよ。ゴールドカードは年会費で買うのがいまのクレジットカード。

708:非決定性名無しさん
18/04/15 01:02:34.51 .net
本社はいいよな
客先タコ部屋開発もう嫌だ

709:非決定性名無しさん
18/04/15 01:42:34.28 .net
多くの企業の平均年齢40歳ベースで考えれば年収700万は軽く超えるしかなり年収高い方じゃん

710:非決定性名無しさん
18/04/15 01:44:29.02 .net
ここは平均年齢39歳で平均年収653万でしょ
軽くは超えるってどこの会社だ?TISでは無いだろう

711:非決定性名無しさん
18/04/15 02:30:50.58 .net
>>696
男で普通に出世していれば、40歳で800万ぐらいいくんじゃないかな

712:非決定性名無しさん
18/04/15 04:28:46.51 .net
データは順調に過ごせていれば、40歳で1000万らしいね。
言うほど変わらないなぁ

713:非決定性名無しさん
18/04/15 04:32:52.80 .net
>>697
普通ってのがよくわからんけどあんまり期待しないほうがいいよ

714:非決定性名無しさん
18/04/15 04:39:12.44 .net
うちの会社で都内に家を買うのってすごいな

715:非決定性名無しさん
18/04/15 05:22:26.03 .net
都内といっても、山手線の外、私鉄、各駅しか停まらない駅 、10分以上歩く

716:非決定性名無しさん
18/04/15 09:50:43.33 .net
家も買えないくせに結婚する馬鹿ってなんなん?

717:非決定性名無しさん
18/04/15 09:55:07.54 .net
うちは妻のほうが稼ぐよ

718:非決定性名無しさん
18/04/15 14:46:43.72 .net
TISか否かに関わらず今の時代に都外住まいは負け組では

719:非決定性名無しさん
18/04/15 14:49:19.99 .net
TIS社員は派遣労働者だからどこに住めばいいかわからない

720:非決定性名無しさん
18/04/15 17:52:41.06 .net
>>704
少なくとも東京、東京近郊の生まれ育ちではないだろ?

721:非決定性名無しさん
18/04/15 17:57:49.57 .net
金があって都心に住めば勝ち組み、金もないのに住むところで誇るのはいかがかものかと
バイトリーダー、都心ずみ

722:非決定性名無しさん
18/04/15 20:17:18.93 .net
なんか、キナ臭いハナシを聞いたんだが
もし、もみ消しがうまくいかなかったら
相当ヤバイんだろうか。。。
すまん、詳しくは書けない
ヤベー

723:非決定性名無しさん
18/04/15 21:49:05.33 .net
そもそも金がねえ
税金と生活費に消えてんだよ

724:非決定性名無しさん
18/04/16 14:52:22.21 .net
大丈夫だよ
もみ消しなんて日常だろ
もみ消せないものなんてない
金さえあればな

725:非決定性名無しさん
18/04/18 00:43:41.51 .net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のTIS社員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なTISの選考を突破してから2年。
内定通知の日のあの喜びがいまだに続いている。



726:TIS」・・・・・ その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。 TISの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。 しかし、先輩方は僕に語りかけます。 「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。 僕は感動に打ち震えます。 「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。 でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。 日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。 TISの社員として日本を発展させることにより、僕たちTISは伝統を日々紡いでゆくのです。 嗚呼なんてすばらしきTIS。 知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。 素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。 「ご職業は?」と聞かれれば「TISです」の一言で羨望の眼差し。 合コンのたびに味わう圧倒的なTISブランドの威力。 TISに受かって本当によかった。



727:非決定性名無しさん
18/04/18 06:58:04.32 .net
一般女性「すごいですね~(そんな会社聞いたことない 勘違い野郎っぽいし この男はハズレと)」

728:非決定性名無しさん
18/04/18 07:21:40.30 .net
女性「TIM? 命ってヤツよね?」

729:非決定性名無しさん
18/04/18 10:35:53.17 .net
配属から三年間、自分都合で有給取らせてくれないんだけどどうすればいい?
夜勤明けの免休をなぜか有給で申請するようにと言われてるからそうつけてて有給消化率はすごくいい模様

730:非決定性名無しさん
18/04/18 11:44:10.16 .net
夜勤明けの話って前にも出てなかった?

731:非決定性名無しさん
18/04/18 13:51:12.80 .net
夜勤明けの取り扱いは規定にちゃんと書かれてるけど
知らない上司と係員が多いよ

732:非決定性名無しさん
18/04/18 20:02:10.24 .net
有給取得するのに理由を聞くのはNG
理由によって可否決めるなら通報すればOK

733:非決定性名無しさん
18/04/18 20:17:05.54 .net
過保護が労働者をダメにしたのかな

734:非決定性名無しさん
18/04/19 07:47:19.83 .net
ゴールデンウィークもうすぐ

735:非決定性名無しさん
18/04/19 08:27:23.65 .net
新人にはgwがない

736:非決定性名無しさん
18/04/19 12:06:02.29 .net
ないというか有給まだ使えないから大型連休にできない

737:非決定性名無しさん
18/04/19 12:10:17.86 .net
暦通りに出勤で涙目

738:非決定性名無しさん
18/04/19 12:30:28.27 .net
命!

739:非決定性名無しさん
18/04/19 12:50:06.47 .net
休みにしてあげればいいのにね
そうすりゃ人事も休めるし

740:非決定性名無しさん
18/04/19 13:12:27.52 .net
社内snsで人事マニフェスト見てないのかってマウント取ってる人いて草。あんなん見てるの暇人だけでしょ。

741:非決定性名無しさん
18/04/19 15:53:41.46 .net
マニフェストの信憑性どれくらいなの?嘘しか書いてないってことはさすがに無いでしょ

742:非決定性名無しさん
18/04/19 16:09:34.11 .net
>>726
強烈に推進してきた残業抑制は効果あったし今後どれにスポット当てていくかでは

743:非決定性名無しさん
18/04/19 18:24:08.00 .net
残業抑制も微妙だな
全体の母数で平均出してるから見えなくなってるけど、残業多い人は何ヵ月も同じ時間くらい残業してるし
根本的なプロセス変えてくれないと意味無いよ

744:非決定性名無しさん
18/04/19 18:29:18.26 .net
どうやったら間接部門に異動できる?

745:非決定性名無しさん
18/04/19 19:10:42.29 .net
暇な奴がより暇になっただけだからなあれ

746:非決定性名無しさん
18/04/19 19:15:57.79 .net
残業抑制の流れは凄くいいけど
おれみたいな無能には辛い
案件掛け持ちだとなおさら

747:非決定性名無しさん
18/04/19 19:3


748:0:01.94 .net



749:非決定性名無しさん
18/04/19 20:02:09.09 .net
>>732
その方針を見直せる位置にいればいいけどな
前に掛け持ちを文句言った奴は飛ばされてたぞぉ~

750:非決定性名無しさん
18/04/19 20:03:56.99 .net
相変わらずここの人事は無能なんだな

751:非決定性名無しさん
18/04/19 20:09:00.82 .net
無能なのは人事に限った事じゃないだろ

752:非決定性名無しさん
18/04/19 21:26:33.83 .net
文句言っても聞かなかったら辞めるわ
身体壊すために仕事してる訳じゃねえし

753:非決定性名無しさん
18/04/19 21:30:19.58 .net
ここ辞めてよかったと痛感してる
待遇福利厚生悪すぎるってことに気がついた

754:非決定性名無しさん
18/04/19 21:34:44.94 .net
福利厚生悪いの?

755:非決定性名無しさん
18/04/19 21:35:03.78 .net
>>729
心を病めばいける

756:非決定性名無しさん
18/04/19 21:49:26.13 .net
俺も妊娠して育休取って事務方に回りたいな

757:非決定性名無しさん
18/04/19 21:53:52.39 .net
>>738
転職してまず驚いたのは退職金とDCの企業年金の両方があるところかな

758:非決定性名無しさん
18/04/19 21:57:51.62 .net
>>740
頑張れよ

759:非決定性名無しさん
18/04/19 22:26:21.93 .net
若手の退職が止まらなくて笑えない
部門教育費かなり使って資格取ったと思ったらこれだからね
まあ仕方ないことか

760:非決定性名無しさん
18/04/20 00:17:46.35 .net
前時代の仕事のやり方から変化できてないからねえ
早々に若手が見限るのも仕方ないよ

761:非決定性名無しさん
18/04/20 07:04:44.25 .net
おっ今月はいつもより3万くらい多いぞ!!
…さくらポイント+インフルエンザ予防補助+交通費…

762:非決定性名無しさん
18/04/20 07:37:32.87 .net
ここの三年以内離職率は4割
五年以内離職率は6割ぐらいだなー
飲食より離職率高いよここ
人に優しくないし
給料は低いし
福利厚生はガキの小遣いより低いし
やってることが四半世紀遅いからスキルはつかない

763:非決定性名無しさん
18/04/20 07:43:21.91 .net
大手SIer一人負けってのがイメージついちゃって
ここの経営も他の会社の後追いしかしてないんだよな

後追いでもいいんだけどさ、

764:非決定性名無しさん
18/04/20 07:47:18.48 .net
この会社のいいところもあげようや
働きにくいところ
給料が低いところ
福利厚生が無くて
人付き合いが陰湿で
トイレが開かず
精神病んでこなくなる人が多い
上記のこと以外は凄くいいよ!

765:非決定性名無しさん
18/04/20 08:03:28.17 .net
>>748
美人もいない

766:非決定性名無しさん
18/04/20 08:08:22.59 .net
>>748
老人が多い
ブサイクが多い
デブが多い

767:非決定性名無しさん
18/04/20 08:10:01.58 .net
真夏は室温32度

768:非決定性名無しさん
18/04/20 08:14:27.86 .net
ろくに頭洗ってないのか?気温たかくなると臭い奴多い

769:非決定性名無しさん
18/04/20 08:23:51.53 .net
短時間で終わる仕事を8時間でやってるんだよな
時間給辞めないから損でしかない
もっと最悪なのが、短時間で終わらせた人に次の仕事押し付ける奴ね
そりゃいつまで経っても生産性上がらない

770:非決定性名無しさん
18/04/20 08:58:32.24 .net
こっちは9-23で働いてるんだから暇なやつに仕事分配してもええじゃん
前に時短したいわけのわからない理由のせいで9-25で働かされたことあるけどさぁ
俺は介護やりながら仕事してんだぜ勘弁してくれよ

771:非決定性名無しさん
18/04/20 09:23:11.48 .net
まずその長時間労働がまかり通るのを疑ったら?

772:非決定性名無しさん
18/04/20 10:47:00.00 .net
俺は不幸なんだからお前も不幸になれ思考のやつが多すぎる

773:非決定性名無しさん
18/04/20 11:34:07.75 .net
トイレ空いてると幸福

774:非決定性名無しさん
18/04/20 11:36:52.14 .net
>>755
疑ってるよ
だから辞めるんだろ
小さい部門なら仕事がコントロールできるんだろうけどそうもいかないよ

775:非決定性名無しさん
18/04/20 12:21:53.16 .net
割りに合わないしまあ辞めるね

776:非決定性名無しさん
18/04/20 19:51:18.11 .net
NTTデータ蹴ってここに入社します

777:非決定性名無しさん
18/04/20 19:52:10.35 .net
>>752
喫煙者が多くてそいつらは臭いに鈍感
喫煙者に他人への配慮なんか期待しちゃダメw

778:非決定性名無しさん
18/04/20 20:57:10.08 .net
>>760
だよね、データなんてくそだよね

779:非決定性名無しさん
18/04/20 20:58:59.67 .net
>>760
正解

780:非決定性名無しさん
18/04/20 21:00:25.53 .net
NTTデータだと、もはやITなのかどうかわからない仕事をやるはめになるからな。

781:非決定性名無しさん
18/04/20 21:12:42.15 .net
でも、ここに入ったらITとも呼べない四半世紀も昔のあいてぃー(笑)をさせられるよ
そこら辺わかって入社してね
客がクソみたいなところが多いからレガシーシステムばかりで将来に繋がらないよ

782:非決定性名無しさん
18/04/20 21:41:33.50 .net
>>760
奇遇!!自分もそうしたよ
後悔ない

783:非決定性名無しさん
18/04/20 21:43:23.52 .net
NTTデータなんて、今時入りたいやついるの?
大東亜帝のやつでも辞退するよね。

784:非決定性名無しさん
18/04/20 22:22:38.56 .net
ヨッシャー、リクスー女子ゲットー

785:非決定性名無しさん
18/04/20 23:04:36.73 .net
>>765
それは部署やプロジェクトによる。

786:非決定性名無しさん
18/04/21 09:29:43.38 .net
>>741
退職金はDCに統合されてるから無いよ。
URLリンク(www.tis.co.jp)
URLリンク(www.tis.co.jp)
G3以下は10年働いても利回り失敗で100万前後。
G4以上は4万/月以上もらえる。
係員やパートナが汗水流して稼いだ金が「貢物」となる不条理な世界。

787:非決定性名無しさん
18/04/21 10:00:33.35 .net
>>769
まあ8割はレガシーだけどね
世の中の会社は6割レガシーシステム

788:非決定性名無しさん
18/04/21 13:40:48.20 .net
ここの三年以内離職率は4割
五年以内離職率は6割ぐらいだなー
飲食より離職率高いよここ
人に優しくないし
給料は低いし
福利厚生はガキの小遣いより低いし
やってることが四半世紀遅いからスキルはつかない

789:非決定性名無しさん
18/04/21 13:43:54.15 .net
給与が低いせいで離職率が高い

790:非決定性名無しさん
18/04/21 13:48:30.91 .net
1年目、夏のボーナス5万!

791:非決定性名無しさん
18/04/21 14:07:00.98 .net
本社勤務長い奴のスキルじゃ転職は不可。
客先常駐で鍛えられてしまった奴は可能。

792:非決定性名無しさん
18/04/21 19:44:33.69 .net
40歳以上のG2と45歳以上のG3、解雇できないの?解雇して若手の待遇良くしたらいいのに

793:非決定性名無しさん
18/04/21 19:48:48.32 .net
>>760
当たり

794:非決定性名無しさん
18/04/21 21:56:01.22 .net
センチュリー21


闇は深い

795:非決定性名無しさん
18/04/21 21:59:46.52 .net
>>776
そこら辺はたいして高給でもないからどーでもいい。
主査層に何もしてない人が多すぎる印象。

796:非決定性名無しさん
18/04/21 23:40:38.54 .net
>>779
高齢の無能なG2G2は社員の士気に悪影響を与える

797:非決定性名無しさん
18/04/22 10:07:24.32 .net
額面、残業なしとして
G4:650
G3:550
G2:450
G1:300
こんな感じ?

798:非決定性名無しさん
18/04/22 10:25:30.60 .net
四季報の平均年齢38.7歳 平均年収6,530千円は、SI企業群で高くない。
年収を時給換算すると、2700円ぐらい?
年収800超えても、労働時間月240hであれば激務なだけで時給換算で同じ。

799:非決定性名無しさん
18/04/22 10:45:07.66 .net
>>781
残業なしだろ?全体的にまだ高い
特にG3は高すぎる

800:非決定性名無しさん
18/04/22 10:49:43.86 .net
年収650とかまだ信じてるのか?
30代まで400前後ってんだろ現実見ろよ

801:非決定性名無しさん
18/04/22 10:50:35.38 .net
まぁ最近は残業代あんま出ないから俺もガチで400万円台だわ

802:非決定性名無しさん
18/04/22 11:05:30.50 .net
>>785
いくつ?

803:非決定性名無しさん
18/04/22 11:51:34.21 .net
一年目配属された部門は部門評価最低で
超大炎上プロジェクトに入らされた
残業代は超大炎上だから凄くでてさ
でも、ボーナスで他の奴らと相殺されて
真面目�


804:ネ話めちゃくちゃ損被ったよ それが三年続いてて、やめようかなと思ってる 働いても損だもん



805:非決定性名無しさん
18/04/22 12:02:22.77 .net
>>787
大炎上プロジェクトは頑張る必要なし。個人がひとりでどうにかなるものではない。

806:非決定性名無しさん
18/04/22 12:20:37.98 .net
年収と労働時間をセットで考えても、
20代後半で400台(時給2000円)はIT業界でかなり低い。
売れ時の20代後半~32の間に転職活動したほうがいい。
今の御時世、好調なSIerであれば、
若手の離職防止の為、20代~30半は毎年年収を一斉に上げて、
30半ばで上昇カーブが緩めるか止まるところが多いかと思う。

807:非決定性名無しさん
18/04/22 14:29:24.64 .net
毎月のように社員、派遣さんが入ったり辞めたり
入った人への教育コストを考えたら長く働いてもらう方がいいのに何で改善しないのかな

808:非決定性名無しさん
18/04/22 19:39:09.49 .net
正直辞めて大正解だと思ってる。
何より仕事上がクソつまらねーし
人間もつまんねーTHE日本のリーマンて
感じのやつしかしない会社。

809:非決定性名無しさん
18/04/22 20:52:09.51 .net
excelとメールいじって仕事した気になってるだけな奴多い
なんかやったつもりか知らんが、
実際はなにもできてねえぞ

810:非決定性名無しさん
18/04/22 21:21:23.66 .net
>>792
2年目くらいの人?

811:非決定性名無しさん
18/04/22 21:22:45.29 .net
>>792
プログラムを延々といじりまくっている人の方が問題だが?

812:非決定性名無しさん
18/04/22 21:27:43.16 .net
そもそもこんな会社勤めてるのが問題だろ…
認識改めろ

813:非決定性名無しさん
18/04/23 10:35:06.75 .net
2018年4月1日時点 xxxx名

814:非決定性名無しさん
18/04/23 23:02:52.97 .net
268 非決定性名無しさん sage 2018/04/23(月) 00:16:39.13
>>237
それ、まさにIBMという会社全体の姿そのものだな。
・技術的な優位性など関係ない。むしろ陳腐化しやすい技術など
 負の資産だとばかりに切り捨てまくり、今や技術のある社員は皆無。
・プロセス(ビジネスの仕組み)だけで大金をせしめようとする。
 そしてそんなビジネスモデルを考えたオレ様たちは頭がいいとでも
 錯覚してるのか。
・(顧客も含め)他社には情報は絶対に明かさない。大した情報でも
 ないくせに。
嗤えるのは、あるサービスを検討していてその価格を尋ねたら、
「機密情報です」ときた。そんな応対はIBM だけ。
・社員は、意地悪でやたらと攻撃的なのばっかり。
メインフレームが残っているからいやいやでも使ってるけど、これが
なくなったらIBM がこの世の中に存在する価値って、0だよね。
さっさと潰れて欲しい。

815:非決定性名無しさん
18/04/23 23:37:22.81 .net
メインフレームはなくせないだろ

816:非決定性名無しさん
18/04/24 05:05:35.72 .net
Windowsはなくならないし
linuxもなくならない
Macは必要ない

817:非決定性名無しさん
18/04/24 09:17:43.07 .net
今起きた

818:非決定性名無しさん
18/04/24 09:31:30.11 .net
おはよう

819:非決定性名無しさん
18/04/24 11:43:33.74 .net
早く会社来いよ

820:非決定性名無しさん
18/04/24 12:15:53.77 .net
スーパーフレックスやぞ

821:非決定性名無しさん
18/04/24 14:46:25.53 .net
部署によっては給料だったし風通しが良いところもありますか?

822:非決定性名無しさん
18/04/24 14:46:54.76 .net
他のサイトの社員の口コミなどを見ていると満足している人も沢山いるようなのですが、、

823:非決定性名無しさん
18/04/24 14:59:28.58 .net
給料がいい部署は残業が多いだけ

824:非決定性名無しさん
18/04/24 17:04:28.68 .net
風通しがいいの自分希望の異動が極端に少ないのは矛盾してるだろ

825:非決定性名無しさん
18/04/24 18:18:36.08 .net
>>805
そりゃ会社にとって不


826:都合な情報載せるわけないだろ



827:非決定性名無しさん
18/04/24 18:26:21.47 .net
風通しはいいよ

828:非決定性名無しさん
18/04/24 19:11:31.97 .net
残業が多いって月どのくらいっすか?

829:非決定性名無しさん
18/04/24 19:13:56.86 .net
売り上げ業界6位なのになんでこんなに待遇悪いんですか?

830:非決定性名無しさん
18/04/24 19:14:16.32 .net
待遇良くなっていく見込みはないんですか?

831:非決定性名無しさん
18/04/24 19:38:48.60 .net
>>812
ない
だからみんな辞めていく

832:非決定性名無しさん
18/04/24 19:58:46.79 .net
>>811
独立系だから
給料上げると株主めっちゃ文句言ってくるよ
IT業界は不安定だとか株主が固定観念持ってるかもだけど、目に見えて利益率を下がるのを経営層が嫌がってる(株主に説明しきれない)

833:非決定性名無しさん
18/04/24 19:59:36.01 .net
給与、休暇、労働時間
このまま放置したら若手が辞めるだけだ

834:非決定性名無しさん
18/04/24 20:07:36.44 .net
若手が辞めるのをどうにかしないと1,20年後やばいだろ

835:非決定性名無しさん
18/04/24 20:09:14.28 .net
そもそも仕事のやり方が前時代の化石のままなんだよ
若手はさっさと見限って転職活動始める

836:非決定性名無しさん
18/04/24 20:11:33.15 .net
うちは奥さんがNTTデータだから安泰

837:非決定性名無しさん
18/04/24 20:19:10.74 .net
ほんとに優秀な若手がいなくなってるのやばいと思ってないのかな?

838:非決定性名無しさん
18/04/24 20:23:18.19 .net
家賃補助安すぎない?

839:非決定性名無しさん
18/04/24 21:15:24.80 .net
>>819
やばいと思った人事の施策がサブグレに部門評価の若手定着率だからね
無能だから仕方ないよ

840:非決定性名無しさん
18/04/24 21:20:00.69 .net
定着率をKPIにするのマジで辞めて欲しいわ
純粋にうちらの扱いが悪いならそれでも良いけど、あいつらが辞めるのって給与面とかが原因だろ

841:非決定性名無しさん
18/04/24 21:24:36.31 .net
達成したかったら部長クラスがポケットマネーで待遇上げるんだろ

842:非決定性名無しさん
18/04/24 21:24:56.84 .net
>>811
業界6位なのは単体じゃなくてグループな

843:非決定性名無しさん
18/04/24 21:27:45.12 .net
次は誰にしようかな

844:非決定性名無しさん
18/04/24 21:31:36.59 .net
>>811
6位って微妙だね
他業種で考えてみて

845:非決定性名無しさん
18/04/24 21:45:05.66 .net
>>811
あれは当てにしないほうがいい
売上が給与に繋がるかどうか知りたいんなら計算式が1つ足りない
売り上げ/社員数で並び替えてみ。パーヘッドってやつ。

846:非決定性名無しさん
18/04/24 22:55:33.81 .net
>>822
給与待遇で辞めるのであれば人事制度の問題だから人事のやつらの評価が下がって然るべきであって

847:非決定性名無しさん
18/04/24 22:57:25.38 .net
事業部でハズレってどこ?よく辞めるとか

848:非決定性名無しさん
18/04/24 23:35:53.47 .net
>>829
金融

849:非決定性名無しさん
18/04/25 01:19:56.05 .net
>>829
産業

850:非決定性名無しさん
18/04/25 01:32:11.05 .net
>>829
公共

851:非決定性名無しさん
18/04/25 02:39:46.68 .net
>>830-832
ほぼ全部でワロタ

852:非決定性名無しさん
18/04/25 06:30:51.23 .net
若手が辞めてもそのうち業務の自動化、またさらに未来はAIが仕事するから、
人が逆にいらなくなるんだから心配不要だろ?w
銀行員見ろよ。AIが導入される前から実際に人減らしまくるというね

853:非決定性名無しさん
18/04/25 06:35:19.85 .net
>>834
この会社なら待遇の悪さと頭の悪さにAIもやめてそうだな

854:非決定性名無しさん
18/04/25 06:59:18.41 .net
学生の人気ランキング、ライバルはNTTデータどころかで富士ソフトにも負けてるね
富士ソフトはネットでぼろくそに書かれてもロボットや医療ではすごいしTISよりも将来性があると考えてるんだろう

855:非決定性名無しさん
18/04/25 07:00:21.09 .net
そりゃ十数年間かけて熟成してきたロボット分野だしな
最初の方は何の役に立つのかと言われてきたが

856:非決定性名無しさん
18/04/25 07:42:45.65 .net
>>835


857:非決定性名無しさん
18/04/25 08:11:25.91 .net
>>835
ロボットにも愛想尽かされるんか

858:非決定性名無しさん
18/04/25 08:14:51.58 .net
>>836
学生は雰囲気に流されないんだな

859:非決定性名無しさん
18/04/25 10:58:21.92 WBl+RmT41
<


860:a href="/test/read.cgi/infosys/1520236955/829" target="_blank">>>829短納期小規模案件を何十も並走させるところはだいたいハズレな印象金融と産業しか知らんけど金融に多い



861:非決定性名無しさん
18/04/25 10:33:54.99 .net
丸投げしかできない管理職をロボットに置き換えれば少しはマシになるだろ

862:非決定性名無しさん
18/04/25 11:58:39.73 .net
丸投げはいいけど進捗管理まで丸投げするのはいかがなもんかなー
マジでいる意味ないでしょって思うひといっぱいいる

863:非決定性名無しさん
18/04/25 13:00:15.56 .net
>>842
ましかも

864:非決定性名無しさん
18/04/25 15:13:49.03 .net
>>835
若手AIの定着率がKPIになりそう

865:非決定性名無しさん
18/04/25 17:29:11.18 .net
人気グループ「TOKIO」の山口達也メンバーが、自宅マンションの部屋で女子高校生に無理やりキスをするなどの行為をしたとして、警視庁は強制わいせつの疑いで書類送検しました。
全文は以下
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

866:非決定性名無しさん
18/04/25 18:37:48.91 .net
おまえらちゃんと現場で付加価値見せつけてこいよ(笑)
管理職は人を横流しするという価値を提供できてるんだから(笑)

867:非決定性名無しさん
18/04/25 19:25:21.63 .net
外部から来た人間だからTISレベル低いって書き込んでいるのか?
それとも内部者なりの判断か

868:非決定性名無しさん
18/04/25 19:52:34.63 .net
やっと去年の評価見れたわ
一昨年C2で去年C1だけどどっちがいいんだっけ?
昇格にはB評価必要なんだっけ…

869:非決定性名無しさん
18/04/25 22:27:30.39 .net
2x億かけて給料あげるのマジならいいなー

870:非決定性名無しさん
18/04/26 00:30:08.51 .net
>>850
給料あげても、みんな変わろうとしないでしょ
さらにその後、転職先に盛って吹っかけて後々自分が困るパターンw

871:非決定性名無しさん
18/04/26 00:31:06.78 .net
給与上がらないなら辞めるわ

872:非決定性名無しさん
18/04/26 01:03:56.27 .net
あ、給料あがんの?

873:非決定性名無しさん
18/04/26 01:04:15.30 .net
え、給料あがんの?どんくらい?

874:非決定性名無しさん
18/04/26 02:01:59.39 .net
>>850
それもう終わった施策やで

875:非決定性名無しさん
18/04/26 07:47:27.61 .net
>>851
すまんが変わるってなんや?

876:非決定性名無しさん
18/04/26 10:09:03.39 .net
新施策っていっても、
それに関わる人の給与上げるとかメリット付けないと、残業で対応しろって言われてモチベ消滅してテキトーに作業して施策の効果出ない
ってオチしかないぞ

877:非決定性名無しさん
18/04/26 10:19:49.59 .net
中身が伴わないハリボテ施策やめろや

878:非決定性名無しさん
18/04/26 13:33:08.77 .net
規模もデカくなったし上場廃止すればいいんじゃね?
そうすれば株主考慮しなくていいから給料も上がるし、長期的な視点の経営目標が立てられる

879:非決定性名無しさん
18/04/26 13:35:03.91 .net
株を買い占める金あるの?

880:非決定性名無しさん
18/04/26 17:55:01.46 .net
おまいら9連休取れた?

881:非決定性名無しさん
18/04/26 19:38:49.13 .net
リフ合わせて19連休

882:非決定性名無しさん
18/04/26 19:54:16.32 .net
365日休

883:非決定性名無しさん
18/04/26 20:40:08.97 .net
残業したくないのに残業しないと金が稼げない。
残業しない人にも残業代なみに支給するようにしてくれれば、
どんどん自動化頑張るのになw日本社会あほくさ

884:非決定性名無しさん
18/04/26 21:24:21.09 .net
8時間働いて生活に困る程度しか貰えないんだよな
ニュースに乗ってるような業界の派遣非正規になればもはやまともな生活は無理
全ての原因が賃金の低さなのに、
やりがいだの働き甲斐だの時代遅れな精神論ふりかざして
頑張れしか言わないのが今の社会ね

885:非決定性名無しさん
18/04/26 21:35:41.14 .net
文句あるなら労働組合作って抗議しろよ

886:非決定性名無しさん
18/04/26 21:37:11.00 .net
さあ、ここで一句

887:非決定性名無しさん
18/04/26 22:40:16.18 .net
>>866
お前は


888:文句ないのか?あ?



889:非決定性名無しさん
18/04/26 23:16:37.98 .net
ティアイエス 安月給だと やめちゃうよ

890:非決定性名無しさん
18/04/26 23:41:30.33 .net
データなら 文句はないのか おまえらよ

891:非決定性名無しさん
18/04/27 02:27:12.93 .net
ビジネスイノベーションは1,500万以上だから、そこいけばいいんじゃない?
2本超えてる人もいるし、、、
ここは高給取りって感じるよ

892:非決定性名無しさん
18/04/27 03:55:05.71 .net
.:
::::::::        ┌──────── ┐
::::::::        | ソフ興がやられたようだな…   . │
:::::   ┌──└──────v──┬┘
:::::   | フッ…奴はブラックの中でも悪どさが半端 ….|
┌─└────v─┬────┘
| 雇用調整金不正受給ごとき..  |
| 隠し通すのは基本中の基本.. │
└──v─────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   <`∀´*> ウリが四天王に昇格する日も近いニダ・・・
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
    TCS       蛆ソフト     迷テック  レバレジーズ

893:非決定性名無しさん
18/04/27 07:45:43.86 .net
>>871
は?

894:非決定性名無しさん
18/04/27 12:18:20.80 .net
>>871
新卒で1500いくのか?あ?

895:非決定性名無しさん
18/04/27 18:20:53.38 .net
残業しないと稼げない

896:非決定性名無しさん
18/04/27 18:43:18.61 .net
残業してもどうだろう

897:非決定性名無しさん
18/04/27 18:46:43.09 .net
残業しても届かんよ

898:非決定性名無しさん
18/04/27 23:32:37.25 .net
自宅勤務はよ

899:非決定性名無しさん
18/04/27 23:49:11.59 .net
>>874
いくよ?あ?

900:非決定性名無しさん
18/04/28 01:24:33.01 .net
新規サービスを考えるだけなら1,200ぐらいかと。
儲けられたら 2,000。

901:非決定性名無しさん
18/04/28 01:26:22.79 .net
そこ、ほぼ中途採用な

902:非決定性名無しさん
18/04/28 01:27:19.43 .net
872 非決定性名無しさん sage 2018/04/27(金) 10:52:58.23
青の銀行でもう定評だが
某著名電機メーカーの20代30代の若造の恫喝罵倒椅子蹴りに耐える高齢の個人事業主の顔ほど見てられんわな
酷いと会議で見てるだけで腹たつから死ぬまで徹底的にパワハラしろと管理職からお達し受けて、ガチで病院送りになるまで徹底的に虐められた個人事業主も居ましたな
(これはJ◯Lの話)

903:非決定性名無しさん
18/04/28 01:53:36.16 .net
JAL? JBL?
もしかして JCL?

904:非決定性名無しさん
18/04/28 10:15:34.39 .net
1000万超えるってG7とかか?

905:非決定性名無しさん
18/04/28 10:25:17.99 .net
G7って存在するの?
G6(M2)が部長だからそれ以上はないだろ

906:非決定性名無しさん
18/04/28 23:34:13.18 .net
TISってまじでレベル低すぎるって転職して初めてわかることだから、
お前らも転職した方が身の為だと思う

907:非決定性名無しさん
18/04/28 23:48:59.07 .net
>>886
転職しなきゃ気がつかないなら、しなきゃいい

908:非決定性名無しさん
18/04/29 00:25:16.04 .net
>>887
ガイジかな?

909:非決定性名無しさん
18/04/29 01:15:25.86 .net
逆に中途で他から大量に入ってきてるんだから、底上げ方向に作用してもいい気がするけど、ないんだよなあ。
データやら外資から入ってくる人もいるだろうに。いい風吹くようにしてくれ。

910:非決定性名無しさん
18/04/29 05:21:55.66 .net
中途も、新卒合併組と同テ


911:ーブルの人もいれば、違うレンジの人がいる



912:非決定性名無しさん
18/04/29 07:56:13.55 .net
>>889
前職と比べて楽だったら、楽なまま放置したいのが人間だろう…

913:非決定性名無しさん
18/04/29 12:44:10.69 .net
元営業事務をやっていた人が営業部長にまでなった人がいるって聞きましたが そんなすごい抜擢ってある会社なんですか?

914:非決定性名無しさん
18/04/29 13:42:58.91 .net
>>892
そりゃガセだろう
女なら枕でのし上がった例はあるが

915:非決定性名無しさん
18/04/29 14:11:52.05 .net
枕部長って誰や?

916:非決定性名無しさん
18/04/29 20:21:16.42 .net
7割の社会人は初任給の額に「がっかり」?! 初めての給料、感想を聞いてみた!
URLリンク(news.livedoor.com)
新人のほうが給与一番貰えてたよなあ

917:非決定性名無しさん
18/04/29 20:27:28.82 .net
それな…
5年目になったけどやっと新人に追いついた感じ

918:非決定性名無しさん
18/04/29 20:39:31.56 .net
年収の低い人間を待ち受ける罰ゲーム、それはゴールデンウィーク

919:非決定性名無しさん
18/04/29 20:41:57.07 .net
>>895
住民税のあの仕組みは良くないわ
日本の法律は糞
新入社員ほやほやの時の手取り額にやっと並んだのが4年目か5年目だった

920:非決定性名無しさん
18/04/29 20:53:33.21 .net
竹芝時代は入ればデスマ、出れば廃人みたいな感じだった。
そんな時代が終わっただけでもありがたく感謝しろ

921:非決定性名無しさん
18/04/29 22:40:40.42 .net
>>899
ガイジ特有の発想

922:非決定性名無しさん
18/04/29 22:48:56.90 .net
>>886
わかる
若いうちに転職してよかった

923:非決定性名無しさん
18/04/29 23:56:46.64 .net
枕部長なんているの?

924:非決定性名無しさん
18/04/30 09:03:52.07 .net
2年目から5年目までは新人以下の給与で新人以上の仕事量だからな
税金ほんと異常だよ

925:非決定性名無しさん
18/04/30 10:09:19.46 .net
まるで6年目以降はまともというふうに聞こえるが6年目以降もまともじゃないよ
その頃には既に他社の同期と差がやばいことになってる

926:非決定性名無しさん
18/04/30 16:51:46.30 .net
トイレは?

927:非決定性名無しさん
18/05/01 02:09:05.03 .net
ここの選考早慶の友達も落ちまくってるんだがそんなレベル低いの?

928:非決定性名無しさん
18/05/01 03:40:25.94 .net
早慶クラスは他に内定が出たら辞退するのが
見えてるから、ワザと落とす場合があるよ

929:非決定性名無しさん
18/05/01 06:27:55.58 .net
会社ごっこだぜ

930:非決定性名無しさん
18/05/01 10:55:15.06 .net
>>906
早漏なんていらねぇよ

931:非決定性名無しさん
18/05/01 11:09:41.82 .net
ちょ

932:非決定性名無しさん
18/05/02 15:42:44.34 .net
遅漏のワイ
人生で初めて必要とされる

933:非決定性名無しさん
18/05/02 20:04:00.80 .net
しこれ

934:非決定性名無しさん
18/05/03 03:18:14.58 .net
>>871

935:非決定性名無しさん
18/05/03 07:11:51.46 .net
入社1ヶ月しか経ってないけどボーナス低すぎ笑えない
もう転職したい

936:非決定性名無しさん
18/05/03 12:38:41.32 .net
新人ども、夏のボーナスは5万だからな。
楽しみに待っておけ。

937:非決定性名無しさん
18/05/03 12:48:07.81 .net
>>914
今すぐ辞めていいんだよ

938:非決定性名無しさん
18/05/03 13:30:35.54 .net
もっと金欲しいなら転職したほうがいい

939:非決定性名無しさん
18/05/03 13:43:10.39 .net
スキルアップしたい
給料あげたい
仕事を楽しくしたい
仲間に恵まれたい
聞こえをよくしたい
なら間違いなく転職しろよ
俺の同期は転職して年収が上がって残業が減ってネームバリューがあるところに転職したぞ
俺は辞める、ここは本当にダメな会社だ入って2日でわかった

940:非決定性名無しさん
18/05/03 15:38:45.25 .net
>>553の水準に戻るのはいつだろうか

941:非決定性名無しさん
18/05/03 18:28:51.47 .net
>>553
懐かしいなぁ

942:非決定性名無しさん
18/05/03 21:45:30.64 FYqUal6ut
おまんらに聞きたいけどここの営業って楽なん?

943:非決定性名無しさん
18/05/04 00:29:58.03 .net
ここを辞めて第二新卒で


944:大手金融に入ったけど、待遇も福利厚生も違いすぎて、本当に辞めて良かった



945:非決定性名無しさん
18/05/04 01:06:49.90 .net
>>553
10年前でもさすがに40もらえない
15くらいだった気がする

946:非決定性名無しさん
18/05/04 01:18:25.11 .net
ここから転職で大手ってなかなかむずい?

947:非決定性名無しさん
18/05/04 01:24:28.08 .net
>>924
データは無理

948:非決定性名無しさん
18/05/04 04:22:55.27 .net
>>924
大手っていい方やめろ
一流企業っていえ

949:非決定性名無しさん
18/05/04 05:13:16.80 .net
>>922
おめでとう。第二新卒枠が最後のチャンスだからな。
一般の中途枠だと競争率がずば抜けて高いから能力不足で落ちる落ちる。

950:非決定性名無しさん
18/05/04 12:38:34.51 .net
ここ内定もらった就活生だけど死にたくなってきた

951:非決定性名無しさん
18/05/04 13:01:26.48 .net
みんなどのくらいのレベルのとこに転職していくの?

952:非決定性名無しさん
18/05/04 13:10:15.77 .net
昔人売りとしてここの案件やってたときに一緒に働いていたプロパー社員で、並~並の上程度できる人(若手G3)は、一流どころ事業会社のシステム系子会社にベース750以上とかで転職していったな。
うまーく売り抜けたなー、と関心したわ。

953:非決定性名無しさん
18/05/04 13:16:08.79 .net
転職先、アクセンチュアは良く聞くよね~

954:非決定性名無しさん
18/05/04 13:31:35.97 .net
ドコモシステムズと比べて
どっちがマシなの?

955:非決定性名無しさん
18/05/04 15:37:22.18 .net
TISは踏み台にして転職した方がマジでいいと思う。
給料も上がるし、やり甲斐も今よりはあるところ見つかるといいな

956:非決定性名無しさん
18/05/04 16:15:41.52 .net
新卒でここ考えてるんですけどやめといた方が無難なんですか?
システム子会社よりは独立してる分待遇いいのではないかと思ってたのですが

957:非決定性名無しさん
18/05/04 16:32:36.58 .net
独立してる分待遇は悪いよ
システム子会社のが給料高いのを頭に入れて就活しないと後悔する

958:非決定性名無しさん
18/05/04 16:56:27.49 .net
ここはマジでやめとけ
人生壊すぞ
1-4年目の騙された世代の離職率を考えればすぐわかる

959:非決定性名無しさん
18/05/04 17:09:59.22 .net
この会社の主査って課長クラス?
裁量労働で年俸制になったりするの?

960:非決定性名無しさん
18/05/04 17:38:25.09 .net
>>937
課長クラスだね
他の会社だと平社員以下の給料だけどね

961:非決定性名無しさん
18/05/04 17:39:52.06 .net
>>938
平社員以下の給料は嘘。

主査から残業代つかなかったと思う

962:非決定性名無しさん
18/05/04 17:48:17.40 .net
主査で額面45万でしょ?
残業代つく上級主任が一番コスパ高そう

963:非決定性名無しさん
18/05/04 17:50:52.09 .net
>>935
平均給与を見ると大手のシステム子会社の方が高いですが親からの出向も考えればプロパーはもっと低いのかなと思いました
>>936
四季報では離職率が伏せてあるのですが
配属先や勤務地が不満以外の理由で離職される方も多いのでしょうか
いわゆる座談会の場に何度か行き社員の方から話を聞いたのですが決定的な不満を伺うことができませんでした

964:非決定性名無しさん
18/05/04 18:22:09.80 .net
>>941
・給料に関して
決定的な不満は給料。俺はそこまで不満と思わないが。
・仕事の忙しさ
プロジェクトによって忙しさが違う
労基スレスレチャレンジを強いられるところ
毎朝11時に出勤して15時に仕事が終わり、定時までネットサーフィン三昧なところ
労基スレスレチャレンジプロジェクトは赤字
ネットサーフィン三昧は黒字が多い
で、ボーナスで黒字プロジェクトと赤プロジェクトで差が出る仕組みなので年収が違わない
・異動に関して
異動が自分都合でできやしない。
初期配属でずっと辛抱しなければならないことがあること(半分ぐらいの社員はそうだろうね)
親の介護で里元に帰るから転地させてくれというと、ほとんど首のような扱いを受けて辞めてしまうこともある。基本何もしてく


965:れない。 ・全てがケチ 何がといい始めるとキリがないので全てと表記 ・クソみたいな客が多い 特に金融系は他のシステム会社から切られた客を巻き取りと称してそういう客を取ってくる 特に保守案件では社員が二、三人潰れたらソコソコの規模の会社は取引を停止して切っていく。 日立富士通などなどはそう。 その切られた会社を回収するどぶさらいが多い。大阪の金融系はそんな感じの溝が詰まってると聞いた



966:非決定性名無しさん
18/05/04 18:29:07.78 .net
>>942
本当にクソみたいな客ばかりだよな
トータルで考えたら辞められた方がコストが高くつくのに表面上の計算しかできないバカな集団
確かに巻き取りと称して他の会社で採算が取れなくなったプロジェクトが回ってくるよね
どぶさらい笑

967:非決定性名無しさん
18/05/04 18:44:07.35 .net
まあ、端的に言い表すなら人に優しくない会社だね
人の形をした生産機械としか思ってないから

968:非決定性名無しさん
18/05/04 18:45:45.52 .net
就活生だけど
ここの人事、なぜかパッケージベンダーをdisってたな

969:非決定性名無しさん
18/05/04 19:11:53.08 .net
>>945
一昔前はデータをディスり、他の大手SIをディスってたけど
入って思うことは残業が多いし給料は低いし
他のSIに就職すればよかったと強く思いけり

970:非決定性名無しさん
18/05/04 19:13:51.89 .net
ここの会社から内定頂きました
有報見ると財務状態は良さそうで、ネックと言われている給料も私の思っているほど低くなく、かつマニフェストにも改善を掲げているようなので大丈夫じゃないかなと思いました
ただどこの掲示板を見てもネガティヴなコメントが多く、なんでだろうなと感じます

971:非決定性名無しさん
18/05/04 19:15:13.51 .net
まともな会社なら人事が他社をディスったりしない
なぜなら満足してれば他社のことなど気にならない
低年収でコンプレックスがあるから他社をディスる

972:非決定性名無しさん
18/05/04 19:17:00.62 .net
まともな顧客は取引しないようなレベルの会社ってことか

973:非決定性名無しさん
18/05/04 19:19:55.40 .net
>>947
給料の感じ方は人によるけど、この規模のこの業績だと相当低いと考えて差し支えないとは考えてる
俺は貰えるものはもらったという感じ
あとは事業部・部門・プロジェクトによって働き方が360度回転しちゃう会社だから自分に合った角度にさえ配属されればいい人生歩めるよ
ちなみに三年以内離職率は3.5-4割
五年以内で5-6割だ。
みんな合わないから消えていくんだねー

974:非決定性名無しさん
18/05/04 19:21:01.47 .net
>>949
割合が高いだけでそのプロジェクトに当たらなければいいだけ

975:非決定性名無しさん
18/05/04 19:29:25.84 .net
チームで仕事してるって感覚がないのは俺だけではないはずだ
仕事の進捗が遅ければそれを助けようとせず、詰められるだけ。
だから進捗嘘つきマンが非常に多い。

976:非決定性名無しさん
18/05/04 23:32:39.34 FiXH02ZhA
新卒におすすめの部署教えてクレメンス

977:非決定性名無しさん
18/05/04 21:15:09.22 .net
>>950
360度回転しちゃう会社w
君は転職に失敗するタイプだからTISにリストラされないよう頑張ってください

978:非決定性名無しさん
18/05/04 21:16:11.60 .net
>>946
データディスりは大好きだよね、人事

979:非決定性名無しさん
18/05/04 21:24:24.70 .net
>>954
全角度あるって言ってるだけだが
プロジェクトによって働き方が違うのはわかってるよなアホ

980:非決定性名無しさん
18/05/04 23:22:14.07 .net
>>934
とにかくケチな会社だよ
ただでさえ昇給も渋いのに、昇格も渋いよ
社宅の目の前の駅からの定期代すら出してくれず、一駅先からしか出ないからね
ボーナスも2ヶ月前後しかないのに、基準給という基本給よりも低い基準で算定される
新制度で昇格時のボーナスも下がるからね
緩いくらいしか良いところはないかな

981:非決定性名無しさん
18/05/04 23:24:04.89 .net
TISで満足している人はいますか

982:非決定性名無しさん
18/05/04 23:25:48.19 .net
>>958
少なくとも出来る人は不満持って辞める

983:非決定性名無しさん
18/05/04 23:28:08.32 .net
>>928
他に内定はないの?

984:非決定性名無しさん
18/05/04 23:57:28.77 .net
>>942
丁寧にありがとうございます
全体的に、会社は少しくらい社員辞められていい前提で経営してるのかなという印象を受けました
プロジェクトごと顧客ごとに労働環境が大きく変わる業界であるのは覚悟してますが、金融の例など、企業ごとの案件の獲得方法には目が回っていなくて大変勉強になります

985:非決定性名無しさん
18/05/05 00:05:19.17 .net
抑えた人件費はテナント賃料に消えてるのか
朝のエレベータ渋滞がまず社畜感
で乗ってる時のビールケースのビール瓶のよなゾンビ感

986:非決定性名無しさん
18/05/05 01:48:38.62 .net
>>952
仕事の進捗が早かった場合のメリットが皆無

987:非決定性名無しさん
18/05/05 01:53:58.81 .net
ライバルはNTTデータ

988:非決定性名無しさん
18/05/05 03:20:41.40 .net
少し迷ってたけどコムウェアいくわ

989:非決定性名無しさん
18/05/05 10:00:04.49 .net
この間暑かったときにコンビニでアイス買ってエレベーターで立ち食いしてる奴がいた。
こんなのと一緒に働いてることが情けなかった

990:非決定性名無しさん
18/05/05 10:04:32.74 .net
>>966
歩きスマホしてるやつと
目くそ鼻くそだろ

991:非決定性名無しさん
18/05/05 10:05:32.34 .net
>>957
あなたとは違う会社にいるのかな?去年の年間賞与6ヶ月弱だったけど

992:非決定性名無しさん
18/05/05 13:47:35.20 .net
>>968
説明が足りなかったね
基準給2.6ヶ月だけど、補正が入って2ヶ月前後にしかならなかった
俺のところは事業部も部門も評価が芳しくなかったから、年間だと4ヶ月くらいかな
去年は全社が2.6×2くらいだったから、それだけ貰えるのは羨ましい
まあもう辞めたけど

993:非決定性名無しさん
18/05/05 13:52:25.46 .net
>>969
去年冬のボーナス明細みたら、過達ボーナス込で2ヶ月しかなかった
少なすぎ

994:非決定性名無しさん
18/05/05 16:12:15.74 .net
>>969
あ、お前あの地獄の事業部かい?
お疲れ様

995:非決定性名無しさん
18/05/05 17:29:22.80 .net
公共乙

996:非決定性名無しさん
18/05/05 17:29:49.44 .net
金融なら茄子3ヶ月分は出るよ

997:非決定性名無しさん
18/05/05 18:19:37.79 .net
3年目までは年間4か月分すら出ないから

998:非決定性名無しさん
18/05/05 18:48:34.82 .net
多分四ヶ月分しか出ないって言ってるのは例の特設事業部じゃあないの
きっついきっつい仕事なのにボーナス低いってお疲れさん(笑)

999:非決定性名無しさん
18/05/05 19:01:28.21 .net
本社勤務と客先常駐の社員を回転させればTISは伸びる。
しかしずっと同じ勤務が長いだけなら腐って辞める

1000:非決定性名無しさん
18/05/05 19:58:34.12 .net
旧態依然の「SI企業」から何も変わろうとしないこの会社は
長く見積もってもあと3年だ。

1001:非決定性名無しさん
18/05/05 20:58:21.98 .net
>>975
産業系だけど4ヶ月も出ないぞ

1002:非決定性名無しさん
18/05/05 22:03:52.33 .net
あはは

1003:非決定性名無しさん
18/05/05 22:26:17.35 .net
ここの社員は外に出ても通用しないからな
無能が社名を宣伝してるから
次の無能の転職が難しくなる
つまり転職するなら今!

1004:非決定性名無しさん
18/05/06 01:24:14.93 69KwO8LSx
金融 産業 公共だとどこが一番ボーナスいいん?

1005:非決定性名無しさん
18/05/06 00:54:07.28 .net
>>961
少しというよりガンガンだと思う
何がしたいのかは理解できないが意図的に人を削り�


1006:|してる節は目に見えてわかる 長く働ける会社の仕組みでもないし来ない方がいい



1007:非決定性名無しさん
18/05/06 12:27:55.28 .net
確かに何がしたいのかよく分からないよなここ
グループビジョンがどうたらで、結局社員一人ひとりに何がしたいのか考えろとか書かれてて笑ってしまったわ

1008:非決定性名無しさん
18/05/06 23:36:55.85 .net
おそらく地方のIT企業と同じくらいの給料だな。なんならそれより低い可能性すらある。

1009:非決定性名無しさん
18/05/07 00:02:29.13 .net
新人の頃はレジ打ちの方が儲かるし楽
歳行ってからはレジ打ちの方が儲かるし楽
あれ…

1010:非決定性名無しさん
18/05/07 00:14:11.05 .net
ドヤ顔でものすごく低いレベルの知識をひからされた時、どんなリアクションするのかをテストしてるのか?と思いたい

1011:非決定性名無しさん
18/05/07 00:32:02.83 .net
>>985
あれw

1012:非決定性名無しさん
18/05/07 08:25:40.17 .net
次の祝日はいつですか?

1013:非決定性名無しさん
18/05/07 09:41:59.49 .net
社員がこうしたいとかほざいても客がやり方変えなきゃ仕事は変わりません
ビジョンだか知らんが総じてクソ

1014:非決定性名無しさん
18/05/07 17:47:08.72 .net
この会社ってフレックス適用してる人どれくらい?

1015:非決定性名無しさん
18/05/07 18:40:33.80 .net
>>990
普通のフレックス制度じゃないよここ

1016:非決定性名無しさん
18/05/07 19:00:47.97 .net
次の悪口スレつくるの?

1017:非決定性名無しさん
18/05/07 19:24:07.96 .net
悪口に見えるかどうかは立場によるよね。
管理者側から見たら悪口かもね

1018:非決定性名無しさん
18/05/07 19:33:15.15 .net
改善提案ではぁ?

1019:非決定性名無しさん
18/05/07 19:34:34.83 .net
ここはコアタイム何時のフレックスなの?

1020:非決定性名無しさん
18/05/07 19:45:20.59 .net
は?フレックス?
代返して貰って一足先に海開きしてる奴がいるレベルやぞ

1021:非決定性名無しさん
18/05/07 21:58:29.68 .net
フレックスって翌月に不足時間持越しか給料減額のどちらかが課せられるんだな
こんなの誰がやりたがるんだ?

1022:非決定性名無しさん
18/05/07 23:00:41.26 .net
>>997
赤字プロジェクトがよく適応してる
俺が思うにこのフレックスは赤をよく見せるだけの都合のいいように作られた制度だ

1023:非決定性名無しさん
18/05/07 23:10:30.12 .net
しかも勝手に適応してるパターンだろ?
何回か聞いたことあるわ

1024:非決定性名無しさん
18/05/08 09:16:20.90 .net
残業代ゼロと給料ダウンか
生活費稼ぎでわざと残業してる人には割りに合わないねえ

1025:非決定性名無しさん
18/05/08 22:24:54.79 .net
フレックスは損する。やめとけ。

1026:非決定性名無しさん
18/05/08 22:55:39.28 .net
うめ

1027:非決定性名無しさん
18/05/08 23:05:35.95 .net
新スレ立てられなかった

1028:非決定性名無しさん
18/05/09 00:42:33.30 .net
999プギャあああ

1029:非決定性名無しさん
18/05/09 00:43:04.31 .net
よっしゃあああ1000get(^^)!

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 7時間 40分 29秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch