TIS株式会社 Part47at INFOSYS
TIS株式会社 Part47 - 暇つぶし2ch200:非決定性名無しさん
18/03/16 22:59:46.34 .net
>>197
人事部かな?

201:非決定性名無しさん
18/03/16 23:23:03.02 .net
管理職までになれるのは何割ぐらいですか

202:非決定性名無しさん
18/03/16 23:44:01.71 .net
>>197
東京本社、名古屋本社、大阪本社
偶然にワイも本社勤務のエリート様や

203:非決定性名無しさん
18/03/16 23:44:19.47 .net
>>199
95割

204:非決定性名無しさん
18/03/17 00:07:36.18 .net
>>201
10割超えすぎ

205:非決定性名無しさん
18/03/17 00:39:57.43 .net
出向手当

206:非決定性名無しさん
18/03/17 01:29:58.87 .net
新宿テナント契約更新まであと2年くらい?
今度はトイレの数が少ないビルは避けようぜ

207:非決定性名無しさん
18/03/17 01:30:17.67 .net
お客様に着信する
ってのはTIS用語なのか

208:非決定性名無しさん
18/03/17 03:18:46.29 .net
TIS用語大杉だな
もちっと一般的なIT用語使おうぜ
客側が意味不明になるわ

209:非決定性名無しさん
18/03/17 06:13:45.53 .net
東京で関西弁しゃべる奴、周囲の人をどれだけ不愉快にさせるか考えないの?

210:非決定性名無しさん
18/03/17 06:21:38.47 .net
日本語なんてせいぜい1億人しか使ってないマイナー言語だから
中国語か英語で話せよ

211:非決定性名無しさん
18/03/17 08:12:20.84 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


212:BCTRryFP8



213:非決定性名無しさん
18/03/17 10:56:13.02 .net
>上司は丸まま丸投げしてるし関わってこないスタイルがかなり散見される、進捗資料だけ作ってる庶務と大差ない人が大半
図星。
excelとメールしか触ってなくて、ウチって事務作業員と同じ扱いなの?
お前、イスに座ってるだけで仕事したつもりになの?みたいな人が多すぎる
>若い奴の離職率がすごい
転職考えてる若手すっごく多いんだけど、
制度が何も変わらないなら若手が見限るのは当たり前の結果だね
>あまりにも仕事がつまらない
事務作業してるんだったらそりゃそうよ
>キングオブ下請け
PJによる。
>人材流動性がない
部署による。異動が多いところもある。
>有給を使っていいのは夜勤明け
部署による。ふっつうに有給消化できるところもある。

214:非決定性名無しさん
18/03/17 11:05:43.74 .net
来週駆け込みでリフ
年休もギリギリで100%消化予定

215:非決定性名無しさん
18/03/17 12:01:56.70 .net
>>193
かなり散見される
いかにもTIS社員が使いそうな言葉でワロタ

216:非決定性名無しさん
18/03/17 12:59:11.83 .net
>>206
転職してきたけど確かに専門用語多すぎだよな
社内用語だけど、最初「指図書」って言葉を当たり前のように使ってて意味わからんかったわ

217:非決定性名無しさん
18/03/17 14:30:19.64 .net
指図書文化が存在自体クソだと思う
データはどうやってるんだろうか

218:非決定性名無しさん
18/03/17 16:50:42.50 .net
ここでがっつりSIやればSIerとしてはスキル付くよ。
転職しても不自由なくやっていけてる。給料は笑えるくらい上がった。

219:非決定性名無しさん
18/03/17 18:01:11.59 .net
意識高い系の末路がTIS社員

220:非決定性名無しさん
18/03/18 19:16:45.78 .net
>>127
夏は職場が暑いということでも盛り上がるw

221:非決定性名無しさん
18/03/18 19:19:06.20 .net
夏場室温30度だからな
毎年温度計持って行って測ってる

222:非決定性名無しさん
18/03/18 19:27:19.32 .net
お前ら熱いなぁ

223:非決定性名無しさん
18/03/18 20:07:49.81 .net
冬でも暑いんだが

224:非決定性名無しさん
18/03/18 21:44:53.95 .net
職場が暑いのは社長のヘアスタイルと普通のヘアスタイルでは温度の感じ方が違うからだろう
暑いと文句言う奴は社長のようなヘアスタイルにすればいい

225:非決定性名無しさん
18/03/19 01:29:47.95 .net
ここでがっつりSIやればSIerとしてはスキル付くよ。
転職しても不自由なくやっていけてる。給料は笑えるくらい上がった。

226:非決定性名無しさん
18/03/19 01:30:05.93 .net
安泰

227:非決定性名無しさん
18/03/19 01:50:15.68 .net
SIはつらい
ウォーターフォールはつらい

228:非決定性名無しさん
18/03/19 01:51:16.23 .net
ウォータープルーフ

229:非決定性名無しさん
18/03/19 07:57:14.89 .net
分割順次開発ヤバすぎ

230:非決定性名無しさん
18/03/19 14:56:35.11 .net
>>222
どのくらい?

231:非決定性名無しさん
18/03/19 16:32:04.85 .net
>>222
優良企業だよな

232:非決定性名無しさん
18/03/19 22:38:44.81 .net
質問です
主査で業績評価普通なのと、
主任で業績評価高いのと、
どちらが昇給額が高いでしょうか?

233:非決定性名無しさん
18/03/19 22:52:57.54 .net
並みの主査と、残業が多目の優秀な主任を比較すると、主任の方が年収が良かったりするので、エキスパート以上になれる前提じゃないと、主査になるのは損な気がする。

234:非決定性名無しさん
18/03/19 23:57:14.82 .net
>>229
そんなの人事ポータルの規定に全部書いてるよ
社員じゃないのバレバレ

235:非決定性名無しさん
18/03/20 02:27:14.28 .net
異動したい

236:非決定性名無しさん
18/03/20 08:22:08.67 .net
残業と夜勤多すぎ。体調崩して休職退職する若手も多すぎ
給料安いかわりにマッタリできるんじゃなかったのかよー

237:非決定性名無しさん
18/03/20 08:34:32.89 .net
若いのは忍耐ないからね

238:非決定性名無しさん
18/03/20 10:16:22.43 .net
第二新卒で来月から別の会社行くけど、
ここの4年目のボーナスよりも次職の1年目夏の方が多いよ

239:非決定性名無しさん
18/03/20 10:52:54.07 .net
忍耐がないんじゃなくて、
その仕事そのものが昔の体力任せ精神論任せなやり方から
何も変わってないだけなんだよなあ
それすら気付けない人が哀れすぎて何も言えないな

240:非決定性名無しさん
18/03/20 11:48:22.34 .net
おっさんは思考することから逃げてナンボだから

241:非決定性名無しさん
18/03/20 12:03:37.12 .net
>>233
部署によるとしか言えない

242:非決定性名無しさん
18/03/20 12:15:04.85 .net
暇すぎて


243:辛い やることなくて時間が長く感じる



244:非決定性名無しさん
18/03/20 12:34:01.15 .net
>>239
資格勉強とかしてみたら

245:非決定性名無しさん
18/03/20 16:22:39.70 .net
暇やわ

246:非決定性名無しさん
18/03/20 16:26:51.34 .net
>>240
中小企業診断士とか?
役にたつの?

247:非決定性名無しさん
18/03/20 17:08:54.74 .net
>>242
介護士でも取ったほうがいいんじゃん

248:非決定性名無しさん
18/03/20 17:41:13.96 .net
マヒ

249:非決定性名無しさん
18/03/20 17:43:42.68 .net
「終わるわけない仕事量」若手488人が挙げる残業減らない理由トップ5:「上司は仕事以外の人生がない」との声も
URLリンク(www.businessinsider.jp)
残業=美徳の価値観いつまで引きずってんの?
そんな迷惑なもん、次の年号の時代に残すなよ

250:非決定性名無しさん
18/03/20 19:10:10.94 .net
マッタリなのか暇なのか

251:非決定性名無しさん
18/03/20 19:46:41.15 .net
忙しいよ

252:非決定性名無しさん
18/03/20 20:18:02.41 .net
忙しくて結婚できないよ

253:非決定性名無しさん
18/03/20 21:13:49.81 .net
いや、暇だけど

254:非決定性名無しさん
18/03/20 21:25:29.41 .net
仕事が出来ないPMばかりだから忙しいよ
残業中ありまくるよ

255:非決定性名無しさん
18/03/21 00:33:38.68 .net
オービックのCMカッコいいなー

256:非決定性名無しさん
18/03/21 01:15:53.25 .net
勘定奉行ならお任せあれ!

257:非決定性名無しさん
18/03/21 01:18:21.15 .net
うちもNIIみたいにテレビCM打てばいいのにな

258:非決定性名無しさん
18/03/21 01:23:36.90 .net
>>252
それじゃなくて、
情報 分析 戦略!! 時代を~ってやつ

259:非決定性名無しさん
18/03/21 11:37:30.64 .net
URLリンク(togetter.com)
URL先に書かれてる内容が酷すぎ
そうゆう会社に未来は無いな

260:非決定性名無しさん
18/03/21 13:43:40.44 .net
そうゆうwwww

261:非決定性名無しさん
18/03/21 14:00:24.84 .net
習得にも関心低い:日本のビジネスパーソン、ITスキルが先進国で最も低い
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
現実なんだよね。
手遅れも度が過ぎて、今更どうにもならない

262:非決定性名無しさん
18/03/21 15:43:07.71 .net
業務時間外に勉強したくないしな

263:非決定性名無しさん
18/03/21 16:21:52.95 .net
>>255
弊社は働く意欲なしだから早く帰れって命令がくるよな

264:非決定性名無しさん
18/03/21 16:22:48.69 .net
>>257
ITが最低って言うけど他の技術もクソじゃないか?
給料技術生活仕事どれを取っても最低だろ…

265:非決定性名無しさん
18/03/21 17:32:11.32 .net
オービックいいなー

266:非決定性名無しさん
18/03/21 19:12:50.93 .net
オービックいいよね

267:非決定性名無しさん
18/03/21 19:50:44.62 .net
そだねー

268:非決定性名無しさん
18/03/21 19:54:06.37 .net
NTTデータよりはオービックのほうが親しみがある

269:非決定性名無しさん
18/03/21 22:36:02.92 .net
勉強してる時間も給料もらえるの?
もうずっと勉強していたいwww

270:非決定性名無しさん
18/03/21 22:43:37.15 .net
貰えないから勉強しないよ

271:非決定性名無しさん
18/03/22 07:29:44.18 .net
オービック年収いいんだけど社員の雰囲気なんか厳しいわ

272:非決定性名無しさん
18/03/22 17:21:41.43 .net
>>267
オービックは中途採らないんじゃなかったっけ?
離職率、業界ではかなり低いし。
体育会系のノリがキライでなければ。

273:非決定性名無しさん
18/03/22 17:47:18.08 .net
うちより、はるかにオービックのほうが上

274:非決定性名無しさん
18/03/22 18:41:24.56 .net
というか比較するのも失礼だろうな
オービックは一般層にも有名な老舗企業だしCMも昔からバンバンやってるし年収もかなり高いし

275:非決定性名無しさん
18/03/22 19:13:39.38 .net
TISの人事がオービックを辞退してきた人に、当然!みたいなことを言ったんだよね。
仮にうちが上だとしても、そういう発言しちゃうのがねー

276:非決定性名無しさん
18/03/22 19:22:40.12 .net
>>271
オービック辞退した人は今頃後悔しているだろうな

277:非決定性名無しさん
18/03/22 19:26:10.70 .net
オービックは黒字にしすぎないためにCM打っているんだから、うちとは天と地

278:非決定性名無しさん
18/03/22 22:34:35.37 .net
本社勤務の人は西新宿駅から歩いて通勤ですか?それとも�


279:V宿駅から歩いて通勤ですか?



280:非決定性名無しさん
18/03/22 22:36:01.60 .net
毎日歩くのはつらいよー

281:非決定性名無しさん
18/03/22 22:44:02.76 .net
新宿から歩いてだな。バスはアレだし。
新宿⇔西新宿の交通費ぐらい手当してほしいわ。

282:非決定性名無しさん
18/03/22 22:47:11.56 .net
>>276
えっ、交通費でないの?
バイトみたい

283:非決定性名無しさん
18/03/22 22:52:48.93 .net
借上げ寮の目の前の駅からの交通費が出ないんだよ
10分歩いた隣の駅からしか出ないとか終わってる

284:非決定性名無しさん
18/03/22 22:59:09.29 .net
西新宿の混雑あれ毎朝耐えるのは相当しんどいよ

285:非決定性名無しさん
18/03/22 23:09:05.35 .net
竹芝に本社があったときも竹芝駅からじゃなくて浜松町から歩いてたw

286:非決定性名無しさん
18/03/22 23:09:43.50 .net
最安の交通費しか出ないよ

287:非決定性名無しさん
18/03/22 23:12:00.81 .net
まあ、健康のためにはいいんだよ

288:非決定性名無しさん
18/03/22 23:36:21.88 .net
>>282
社員想いのいい会社だよね。

289:非決定性名無しさん
18/03/23 02:26:31.38 .net
丸ノ内線使うしかない人は西新宿まで出るね。流石に。

290:非決定性名無しさん
18/03/23 02:32:29.76 .net
新宿駅まで行かずに、そのまま職安に行けばいいよ

291:非決定性名無しさん
18/03/23 03:08:41.28 .net
オービックは場所がいいよなー

292:非決定性名無しさん
18/03/23 13:51:26.37 .net
新宿駅からTISって15分以上かかるじゃん

293:非決定性名無しさん
18/03/23 14:05:24.42 .net
メタボなんだから15分くらい歩けよ

294:非決定性名無しさん
18/03/23 14:18:45.19 .net
どうせジムに行く金もないしね。

295:非決定性名無しさん
18/03/23 16:19:31.90 .net
>>271
俺なんか、NTTデータを蹴ったぜ

296:非決定性名無しさん
18/03/23 16:37:49.26 .net
>>290
なぜそんな愚かなことをしてしまったんだ
動機はなんだ?

297:非決定性名無しさん
18/03/23 17:17:40.71 .net
豊洲に行った時にデータの建物を蹴ったんじゃね

298:非決定性名無しさん
18/03/23 17:27:04.25 .net
>>292
おお、やりに行こう

299:非決定性名無しさん
18/03/23 17:28:42.81 .net
NTTデータ、東京・三鷹に国内最大級のデータセンター
URLリンク(news.mynavi.jp)

300:非決定性名無しさん
18/03/23 17:45:45.54 .net
>>290はホラだろうけど、
データを蹴ってTISに来たとは言ってないよね

301:非決定性名無しさん
18/03/23 21:48:55.60 .net
>>282
豚みたいな社員は痩せない
しかも歩き疲れたからかエレベーターの乗り降りすらイライラするほど遅い
あいつらの背油でラーメンつくってTIS謹製ラーメンとして売り出したらどうだ

302:非決定性名無しさん
18/03/23 21:52:21.31 .net
実際に蹴ったのは富士ソフトぐらいかな

303:非決定性名無しさん
18/03/23 21:53:18.55 .net
>>296
腹壊しそう。
粗悪な脂は食べたくないわ。

304:非決定性名無しさん
18/03/23 22:16:41.39 .net
トイレが空かない

305:非決定性名無しさん
18/03/23 22:19:36.35 .net
お前ら、頼むからアグレックスからセバスなんか連れてくんなよ

306:非決定性名無しさん
18/03/23 23:15:20.91 .net
>>294
データセンター需要って、まだあるのかね?
ウチはアグレックスに多摩センター押し付けたくらいなのに

307:非決定性名無しさん
18/03/23 23:16:03.22 .net
TISは45年以上の歴史を持つシステムインテグレーターです。
金融、製造、流通/サービス、公共、通信など、幅広い業界で、3,000社を超えるお客様のビジネスをITで支えています。
ビジネスや社会の変化を迅速に捉えた対応力で、お客様の未来を拡げます。

308:非決定性名無しさん
18/03/23 23:18:11.36 .net
esaka

309:非決定性名無しさん
18/03/23 23:18:46.12 .net
転職活動を通して、うちの会社って案外いいなと思ってた時期が僕にもありました。
内定先から年収130万アップ提示されるまでは。

310:非決定性名無しさん
18/03/23 23:22:07.20 .net
>>304
ん?
TISに転職したの?

311:非決定性名無しさん
18/03/23 23:22:40.19 .net
NTTデータは激務なんだよ

312:非決定性名無しさん
18/03/24 03:09:38.47 .net
TISって結構簡単に入れるの?

313:非決定性名無しさん
18/03/24 03:18:48.10 .net
周りで落ちた人見たことない

314:非決定性名無しさん
18/03/24 03:54:14.64 .net
平均レベルがあれば誰でも受かるよここ
あと、新卒と中途�


315:フ入社難易度はほぼ一緒 新卒であえて行く必要はあまりない



316:非決定性名無しさん
18/03/24 04:10:52.53 .net
URLリンク(syuushokunanido.com)

317:非決定性名無しさん
18/03/24 05:45:47.53 .net
TISソリューションが難易度2か
TISは、567あたりかな

318:非決定性名無しさん
18/03/24 06:11:10.78 .net
大東文化出身は会ったことある

319:非決定性名無しさん
18/03/24 06:24:07.95 .net
意識高い社員
URLリンク(www.tis.co.jp)
データ様の社員
URLリンク(nttdata-recruit.com)
データの女子はレベル高過ぎ

320:非決定性名無しさん
18/03/24 06:36:52.71 .net
URLリンク(www.tis.co.jp)

321:非決定性名無しさん
18/03/24 07:05:37.83 .net
高校の同級生が宮廷からデータに入ったけど、コンサルや大手企業を希望していた。
同じSEでもTISなんて受けないから。

322:非決定性名無しさん
18/03/24 07:06:56.83 .net
あれ、大学名書くのやめたんだね。
一流大学卒しかいないみたいな載せ方で、京大からTISじゃ逆に無能だと言っているようなもん。

323:非決定性名無しさん
18/03/24 07:14:42.55 .net
>>315
知り合いもそう。
SE目指していたわけでなくて、金融や商社の大手を受けて、データに入社した。
外資コンサルの転職の誘いもあるけど、安定しているデータを離れるつもりないって。

324:非決定性名無しさん
18/03/24 08:30:59.68 .net
>>316
リクナビみたら逆に中堅大学も採用実績に入っていたよ
今年から職場情報に研修とか自己啓発とか書いているね
まあ3年離職率は恐ろしくて書かれてないけど

325:非決定性名無しさん
18/03/24 11:42:52.19 .net
若い奴 どれだけ育ても やめていく

326:非決定性名無しさん
18/03/24 11:52:10.16 .net
だってそこら辺の弱小ユー子ですらTISより遥かに高いですし

327:非決定性名無しさん
18/03/24 12:51:02.13 .net
新卒の三年以内離職率は公表されてないけど
何割ぐらい?
体感的には4-6割ぐらいだと思ってる
そもそも定年退職する人がこの規模で二ヶ月に1人だろ?
どうなってんだよ

328:非決定性名無しさん
18/03/24 12:53:03.36 .net
給与が低いせいで離職率が高い

329:非決定性名無しさん
18/03/24 13:06:38.82 .net
二年目も中小以下の賃金だからよろしくな
額面増えるのは残業だから

330:非決定性名無しさん
18/03/24 13:09:49.47 .net
>>313
うちの女子は妖怪みたいなのに、データは可愛い子いるね。

331:非決定性名無しさん
18/03/24 13:16:16.38 .net
ボーナス夏冬合わせて25万って低すぎない?

332:非決定性名無しさん
18/03/24 13:25:40.81 .net
西新宿にも可愛い子おるやん

333:非決定性名無しさん
18/03/24 13:31:17.89 .net
可愛い子ならバニラ

334:非決定性名無しさん
18/03/24 13:31:21.41 .net
可愛い子ならバニラ

335:非決定性名無しさん
18/03/24 13:35:12.19 .net
>>325
当たり前やけどそれ額面やから手取りもっと少ないよ。
17万くらいだったかな

336:非決定性名無しさん
18/03/24 13:59:17.33 .net
1年目夏ボーナス5万のワイ高みの見物

337:非決定性名無しさん
18/03/24 14:02:04.56 .net
大卒の給料とは思えないな

338:非決定性名無しさん
18/03/24 14:08:20.83 .net
>>318
中堅大学がボリューム層だよ

339:非決定性名無しさん
18/03/24 15:03:09.59 .net
普通だったら付与される毎年の手当てが何もないからな
そりゃ給料低いわ

340:非決定性名無しさん
18/03/24 15:25:22.69 .net
>>315
データは同じIT業界でもちょっと違うからね。

341:非決定性名無しさん
18/03/24 15:36:11.11 .net
自分も実際、NTTデータはエントリーしてないわ

342:非決定性名無しさん
18/03/24 16:34:31.43 .net
弊社は人売りだからな

343:非決定性名無しさん
18/03/24 17:08:27.02 .net
OB訪問でTISとデータの人に会ったけど、当時はなぜか格好よく見えました

344:非決定性名無しさん
18/03/24 17:43:54.15 .net
ここの社員はデータと同じ土俵に立ってるつもりなのか
現実が見えてないって、ある意味幸せなのかもしれんな

345:非決定性名無しさん
18/03/24 17:54:49.72 .net
年収が806万円とか誤表記されてた頃は普通にデータとISIDの併願で受けてた学生いたよ
前年比で露骨に学生層変わってたからみんなネットで情報収集してるんだなと思った

346:非決定性名無しさん
18/03/24 17:57:30.66 .net
人事が、ライバルはNTTデータ(キリッ)と断言したんです

347:非決定性名無しさん
18/03/24 17:58:51.47 .net
データより格上だよな

348:非決定性名無しさん
18/03/24 18:00:47.35 .net
プライドがね

349:非決定性名無しさん
18/03/24 18:03:42.52 .net
データなんて公務員みたいなもんじゃん

350:非決定性名無しさん
18/03/24 18:05:06.36 .net
ライバル視するのは勝手だが、
向こうさんは鼻にも掛けてないだろ

351:非決定性名無しさん
18/03/24 18:07:27.16 .net
ああ、そんな会社あるよね

352:非決定性名無しさん
18/03/24 18:13:15.11 .net
うちの方がレベル高いから

353:非決定性名無しさん
18/03/24 18:13:42.91 .net
知名度は限りなくゼロに近い

354:非決定性名無しさん
18/03/24 18:20:31.51 .net
もちろん、うちのほうがレベルが高いけど、データに転職できるんならしちゃうな

355:非決定性名無しさん
18/03/24 18:26:09.81 .net
合コンでモテるのはデータ

356:非決定性名無しさん
18/03/24 18:32:33.81 .net
>>349
まるで合コン以外だとモテるみたいな言い方!
データも地味だから合コンでモテないよ。
TISは合コンすらしてもらえない。大学時代の彼女と結婚するのが一番。

357:非決定性名無しさん
18/03/24 18:34:38.71 .net
基本的に学生時代にモテなかった連中が集まる業界たからね

358:非決定性名無しさん
18/03/24 18:38:22.27 .net
>>351
それでも大学時代に見つけておいたほうがいいよ

359:非決定性名無しさん
18/03/24 19:40:30.82 .net
給料低い会社にはそれなりの人間しか集まらないよ

360:非決定性名無しさん
18/03/24 19:40:33.89 .net
1年目、夏のボーナス5万!

361:非決定性名無しさん
18/03/24 19:57:34.07 .net
退職するときに上司に相談なしに辞めるのかって嫌みいわれたけど
給料低いのを相談してもなあ

362:非決定性名無しさん
18/03/24 20:09:57.63 .net
四年生から一年生ぐらいが年収騙された組だって言ってたねー
来年の子はどうだろうか

363:非決定性名無しさん
18/03/25 10:08:52.30 .net
TISはSIer業界の何次請けに入るの?

364:非決定性名無しさん
18/03/25 11:06:54.75 .net
顧客がユー子の場合が多いから二次受けメインかな

365:非決定性名無しさん
18/03/25 12:14:54.16 .net
いや、1次だろ。まぁ、事業部によるか。

366:非決定性名無しさん
18/03/25 13:44:17.71 .net
最近の子は仕事に全てを捧げる生き方に疑問持ってる
普段から他にやりたいこと沢山あるんだから、
長時間残業なんかしてたら何もできないよ人生無駄にしてんのと同じ
その価値観を学生のうちから知ってるんだよな

367:非決定性名無しさん
18/03/25 14:40:29.80 .net
こりきくんしゅーりょー

368:非決定性名無しさん
18/03/25 14:56:14.49 .net
残業している奴は無脳というか、残業を業務の予定に組み込んでいる時点で
定時に終わるはずがない。それすら気づけない時点で無脳と言わざるを得ない。
たかが知れている残業代に健康が少しずつ蝕まれていくのもわからない。残念。

369:非決定性名無しさん
18/03/25 15:02:06.84 .net
それを美徳と未だに信じてる可哀そうな人達がいるってことでしょ
海外と比べたら手遅れなくらい後進国なんだから、
ボコボコに敗北して現実を理解したほうがまだマシ

370:非決定性名無しさん
18/03/25 18:35:27.91 .net
残業代稼ごうとしてんだろ
ダラダラと残業して忙しいアピールしてる社員は山程いる

371:非決定性名無しさん
18/03/25 18:43:47.29 .net
月の残業20時間越える奴は査定下げてもいいことにすればいいのに。
逆に10時間以下はその分ナスに上乗せ。

372:非決定性名無しさん
18/03/25 18:56:08.53 .net
そんなことしたら仕事ぶん投げる奴ばっかりになるだろ

373:非決定性名無しさん
18/03/25 18:58:50.94 .net
新入社員は当然ここ見てるんだろうけど、絶望的だろうな

374:非決定性名無しさん
18/03/25 19:05:02.16 .net
>>366
チーム内全体の残業時間をひとり辺りで割ってもいい。
見える数字なんていくらでも出せるでしょ。

375:非決定性名無しさん
18/03/25 22:50:02.25 .net
新人が来ようが来なかろうが
根本が悪いってだけの話でしょ

376:非決定性名無しさん
18/03/26 00:13:35.68 .net
騙されるほうがアホなだけやろ

377:非決定性名無しさん
18/03/26 02:34:40.40 .net
騙すのが一番悪い

378:非決定性名無しさん
18/03/26 05:41:02.52 .net
騙すのが悪いのか、騙されるのが悪いのか

379:非決定性名無しさん
18/03/26 07:28:30.15 .net
日本企業の求人なんて本当


380:のこと書いてるところは皆無なんだから 騙された方が悪いんだよ



381:非決定性名無しさん
18/03/26 07:44:08.97 .net
四季報に離職率を公表していない時点で何かを察するべきだよな

382:非決定性名無しさん
18/03/26 08:08:52.53 .net
離職率気にするんなら、TISに入るなよ

383:非決定性名無しさん
18/03/26 08:11:48.57 .net
給料と労働と人付き合いさえ考えなければ他は満点だからな

384:非決定性名無しさん
18/03/26 08:13:21.69 .net
>>376
他に何があるんだよ、トイレか

385:非決定性名無しさん
18/03/26 08:14:46.86 .net
>>377
あ、ごめんトイレも考えるな

386:非決定性名無しさん
18/03/26 09:15:50.55 .net
ウンコ長いんだよ

387:非決定性名無しさん
18/03/26 13:49:02.28 .net
ウンコしてて給料もらえるんだから最高だよな!

388:非決定性名無しさん
18/03/26 21:16:27.67 .net
明日明後日やればいいことをだらだら残業して金稼ぐ為の残業している奴は人間失格であります

389:非決定性名無しさん
18/03/26 21:49:06.50 .net
>>376
逆に給料だけでもよければね

390:非決定性名無しさん
18/03/26 21:55:45.92 .net
俺の部門、一切教育がなくて教育工数余ってるから業務の工数を削って教育工数に付けてるんだけど
アマテラスで教育工数を会社に請求してるはずだから違反だと思うんだが
規則違反にならんの?
昨年今年度一度も教育工数をつけるようなものがなかった

391:非決定性名無しさん
18/03/26 23:02:41.10 .net
そりゃ、違反だわ。利益操作だし、教育KPIも嘘で達成だし。

392:非決定性名無しさん
18/03/26 23:02:50.22 .net
とりあえず虚偽申告を強制してるってことで
ヘルプラインに通報すれば?

393:非決定性名無しさん
18/03/26 23:05:07.10 .net
TIS、スポーツ分野のアクセラレータプログラム『SPRING UP! for Sports』の参加企業の募集を開始
~ 「アミティエSC京都」の協力で、プロサッカークラブの選手やファンクラブ、グラウンド施設などを利用した仮説検証を実施 ~
プログラムで提供されるリソース:
【実証実験環境】クラブチームのリソース(選手、監督、ファンクラブ、グラウンドなど)を利用した実証実験を通じたユーザーニーズの検証
【メンタリング】様々なエキスパートとのセッションを通じた協業案の具体化
【インタビュー】事業会社へのヒアリングやコンセプト提案を通じた市場性の検証
【開発サポート】TIS技術者、技術基盤を活用した技術検証及びプロトタイピング
【検討資金】実証実験やプロトタイピングにかかる費用。経費執行、TISのCVC活用の検討
ホントに提供できんの?

394:非決定性名無しさん
18/03/27 00:15:15.47 .net
>>383
程度のひどさによる
でもお前んところは間違いなくひどい部類だろ
暗黙の了解でつけてるならまだいいけど
まさか指示受けてやってんじゃねえだろな?

395:非決定性名無しさん
18/03/27 09:28:29.89 .net
原価飛ばしだから組織的にやってるならかなりアウト。指示されたとはいえ加担した方も責任問われるから通報すべし

396:非決定性名無しさん
18/03/27 09:46:41.90 .net
俺んところのことか?
今の部門に転属して四年三年だがその内一回しか教育受けてないのに毎月教育工数つけるように指示くるよ
つけ忘れてると月末にクロノスが全て差し戻される
上司は教育工数なんて毎月どのぐらいつけていいか分からないから都度承認してるけど、その上の庶務やら部門長あたりで全員弾かれてる

397:非決定性名無しさん
18/03/27 09:50:33.27 .net
原価飛ばしなんて平社員にはどうでもいいところだけど
それだけ勤めといて教育が一切ないことの方が問題だろ
しかもkpi達成・業務工数減らしてんだから

398:非決定性名無しさん
18/03/27 14:18:05.07 .net
組織の膿みにな�


399:閧ゥねん。通報しろ



400:非決定性名無しさん
18/03/27 14:34:41.25 .net
ちなみに今月はきちんとつけましたのでメールは来てません

401:非決定性名無しさん
18/03/27 14:52:51.09 .net
膿しかない

402:非決定性名無しさん
18/03/27 17:37:46.27 .net
今週末、花見行く?

403:非決定性名無しさん
18/03/28 21:56:28.17 .net
花粉症だから行かね
マンソンから遠目に花見するわ

404:非決定性名無しさん
18/03/28 22:03:32.41 .net
俺も先週、ハーフマラソン出たよ

405:非決定性名無しさん
18/03/29 08:39:43.14 .net
部門によって違うんだな。うちは社外研修で教育費めっちゃ使ってるわ。

406:非決定性名無しさん
18/03/29 08:51:09.73 .net
社外研修うけたことねえわ

407:非決定性名無しさん
18/03/29 17:53:55.39 .net
TISのやつって、金ないからマラソン好きだよね

408:非決定性名無しさん
18/03/29 20:56:49.27 .net
東京オリンピック中にリフ休取ってボランティアやってくるかな

409:非決定性名無しさん
18/03/29 22:50:38.01 .net
>>399
年収低いんだから当たり前だろ

410:非決定性名無しさん
18/03/29 23:38:40.70 .net
>>399
役職者以上が目立つね
その層も金が無いのかね?

411:非決定性名無しさん
18/03/29 23:49:00.54 .net
なぜ社員会で年収の低さが毎回議題にならないの?満足してる人が多いの?

412:非決定性名無しさん
18/03/29 23:58:40.12 .net
>>403
マラソンはいいよー
無心になれる

413:非決定性名無しさん
18/03/29 23:59:27.01 .net
>>400
ボランティアよりマラソンに出なよ
新記録だせば賞金もでるよ

414:非決定性名無しさん
18/03/30 01:14:52.94 .net
趣味の集まりみたいなのに、データのヤツがいるんだけど、「うちは公務員みたいなもんだから給料安いよ」と飄々と言う。
30代で課長だし、どう考えても1000万超えのくせに。

415:非決定性名無しさん
18/03/30 08:55:16.50 .net
公務員よりつまらない仕事
公務員以下の給料
もちろん安定度も下

416:非決定性名無しさん
18/03/30 11:05:59.21 .net
超安定しているデータより、年収が低いって悲しいね

417:非決定性名無しさん
18/03/30 11:24:55.35 .net
社員会の見ても検討しますで先送りしてうやむやにしてんの、多すぎない?本当にまともに機能してんの?

418:非決定性名無しさん
18/03/30 12:06:44.19 .net
年収の違いより、データとは扱う仕事も違うと思うんだけど、比べるの恥ずかしくないの?

419:非決定性名無しさん
18/03/30 13:28:36.70 .net
そもそも、8時間労働でまともに仕事できてんなら、とっくの前から業績上がってるはずなんだよなあ
それが全然実現しないんなら、まずその8時間机に張り付いてなきゃならん働き方を見直せ

420:非決定性名無しさん
18/03/30 14:01:30.78 .net
>>409
あんなのガス抜きだから、やってますってポーズだけ

421:非決定性名無しさん
18/03/30 14:45:58.53 .net
なんちゃって企業

422:非決定性名無しさん
18/03/30 15:08:16.66 .net
>>409
結局社員会って一往復のやりとりしかできないから
めちゃくちゃ簡単な要望しかできないんだな

423:非決定性名無しさん
18/03/30 17:18:18.54 .net
つまり無駄ってことだよね

424:非決定性名無しさん
18/03/30 17:24:14.51 .net
キャリア採用の待遇例っていつになったら修正されるの?

425:非決定性名無しさん
18/03/30 23:34:35.87 .net
NTTデータに子会社にしてもらえばいい

426:非決定性名無しさん
18/03/31 00:20:22.64 .net
収入が重要ならこんな業界選ばないでしょ
アタマ悪いねキミタチ

427:非決定性名無しさん
18/03/31 06:52:31.12 .net
>>418
お前桑野か!?

428:非決定性名無しさん
18/03/31 07:19:53.39 .net
>>419
口を慎め平社員

429:非決定性名無しさん
18/03/31 14:39:57.07 .net
>>383
研修行ける人がいなさすぎて、部会やビジョンブックの読み込み(したことにする)で教育工数つけてるとこなら知ってるわ

430:非決定性名無しさん
18/03/31 14:47:28.98 .net
TISとCTCなら
どっちがマシなの?

431:非決定性名無しさん
18/03/31 15:12:41.05 .net
マシっつーか基本的にユー子の方がいいだろ

432:非決定性名無しさん
18/03/31 15:29:50.19 .net
どっちもどっちじゃね

433:非決定性名無しさん
18/03/31 15:52:48.71 .net
どっちも糞だけどctcは給料が二百万ほど上になる
金色のうんこか、うんこ色のうんこかの違いさ

434:非決定性名無しさん
18/03/31 21:37:31.21 .net
CTCはイメージが良くて給料も良い
TISはイメージが?で給料も?

435:非決定性名無しさん
18/03/31 21:54:41.68 .net
俺がTISで働いてた頃は優秀な新卒に来てほしい一心で何年も2ちゃんねるで工作活動してたわ
就職板の独立系SIerスレ?だったかな
SSランクとか適当な指標作ってそこにTISを入れたのが俺。(格上のオービックやIIJとかは適当な難癖つけてSとかAに落とした)
あとはそれをテンプレ化して毎回書いててTISのよいしょ書き込みをずっとしてた。1年前くらいまで。
俺が書き込みをやめた途端に本来の評価に戻ってたからやっぱり故意の流れを作らない限りはちゃんと不思議な調整力が働くんだなぁ

436:非決定性名無しさん
18/03/31 22:57:00.78 .net
>>427
お前、北朝鮮か中国だったら射殺されてるぞ

437:非決定性名無しさん
18/04/01 08:00:42.91 .net
TISに入社すると性格が歪みますか?

438:非決定性名無しさん
18/04/01 08:29:23.81 .net
>>427
いくらヨイショしても、有報で年収が出たら工作も無意味でしょ

439:非決定性名無しさん
18/04/01 08:39:42.68 .net
>>429
うんち我慢耐性がつく

440:非決定性名無しさん
18/04/01 08:41:42.40 .net
経団連会長→日立
東電会長→日立
英国の原発→日立 (政府保証付き)
日立製作所はビックデータ関連で特許数世界2位
日立製作所は売上連結9兆円
日立製作所の研究開発費は3200億円

441:非決定性名無しさん
18/04/01 09:03:13.34 .net
>>425
まったく違ううんこじゃねーかw
金色のうんこなら喜んで家に飾られるレベルw

442:非決定性名無しさん
18/04/01 10:52:57.22 .net
定年後再雇用で働けますか

443:非決定性名無しさん
18/04/01 11:12:44.06 .net
そもそも定年退職する人が三ヶ月に一人ぐらいなのになんで定年退職できる前提で話が進んでるのか
ちなみに定年退職の再雇用はあったはず
見たこともあるから珍しくない

444:非決定性名無しさん
18/04/01 11:16:08.84 .net
>>435
社内の人間じゃないと異動情報見れないしな
それとも定年退職の人数って公表してるんだっけ?

445:非決定性名無しさん
18/04/01 11:16:57.46 .net
>>436
公表するようなもんなのかな
他の会社行ったのことないからわからん

446:非決定性名無しさん
18/04/01 11:22:54.27 .net
え?今定年間際の50代後半の人が居ないんですか?
役職なくても一生SE、PGがいいのですが

447:非決定性名無しさん
18/04/01 11:34:20.10 .net
そもそも50代になるまでこの会社で働くつもり無いんだけど
というかこの会社どころかSIerがそこまで生き残ってるか怪しい

448:非決定性名無しさん
18/04/01 11:36:58.52 .net
少なくとも入社3年は居てねって上司に言われたけど守れなくてごめんなさい
薄給に耐えられませんでした

449:非決定性名無しさん
18/04/01 11:40:15.92 .net
今なら団塊のおじさんたちが
何百人も退職されたのではないでしょうか
それとも大勢の団塊さんが全員役員になられたとは思わないのですが

450:非決定性名無しさん
18/04/01 11:41:49.71 .net
そこらへんの適当なユー子のほうが給与高いしな
学生時代にもっと頑張ってそこそこのユー子にいけば良かったわ

451:非決定性名無しさん
18/04/01 12:28:33.32 .net
「若者が疲れ果ててしまっている」中国メディアが日本社会に疑問
URLリンク(news.livedoor.com)
長時間残業が美しいといまだに信じてる時代遅れの人間がいるし、
働いても低賃金だからモチベーション全く上がらない
海外から後ろ指さされて当然だねえ

452:非決定性名無しさん
18/04/01 16:41:41.48 .net
>>430
34 就職戦線異状名無しさん 2018/01/15(月) 22:12:49.22 ID:/0schi5A
TISの給与について色々言ってるけど、入れないから僻んでるだけだろ笑
貰ってる人はしっかり貰ってます。

453:非決定性名無しさん
18/04/01 18:00:28.53 .net
明日から新入社員です。皆さんよろしくお願いします!!!

454:非決定性名無しさん
18/04/01 18:08:58.53 .net
そうか
後は頼んだ

455:非決定性名無しさん
18/04/01 18:19:17.29 .net
新入社員のみんなヨロピコ
研修で会おうぜ

456:非決定性名無しさん
18/04/01 18:34:16.06 .net
ビル内は全部屁社の人間だから
エレベーターでは誰彼かまわず
大きな声で挨拶するんだよ

457:非決定性名無しさん
18/04/01 19:00:47.40 .net
六月にボーナスが出るけどなんかの間違いと思わないように
そのボーナスでこの会社はやばいって持ちきりになってみんな辞めてくからよろしくな

458:非決定性名無しさん
18/04/01 19:04:48.51 .net
夏のボーナス酷いよね
俺の代も五万に驚いてそこから1割ぐらいは就活してたし
最終的には三年以内定着率6割切ってるしな

459:非決定性名無しさん
18/04/01 19:12:10.90 .net
一年目で1割が、二年目で2割りが、三年目で3割辞めていく方式よな満三年で6割は辞める
合併前は満三年で3割程度だったからなぁ…
なんつうか人事の人の集め方が悪いんだと思う
十年前は今より規模は小さく影響力もオージスぐらいしかなかったのに三年以内離職率は1-3割だったしな
新卒もそうだけど中堅どころの辞め率も半端ではないし慢性的にみんなやめてっている
出口対策がないんだよこの会社は
釣った魚には絶対餌をやらないからね
腐る前にやめよう

460:非決定性名無しさん
18/04/01 19:14:47.18 .net
釣った魚に餌やらんってのはずっと言われてるけど
もらえてる人はもらえてるよ!(年収650万)

461:非決定性名無しさん
18/04/01 19:25:39.88 .net
精一杯頑張るので餌欲しいです!!

462:非決定性名無しさん
18/04/01 19:42:58.10 .net
TIS社員の平均年収、650万
大塚商会社員の平均年収、800万
オービック社員の平均年収、850万
転職できないTIS社員のプライド、プライスレス

463:非決定性名無しさん
18/04/01 20:24:47.99 .net
他所じゃ通用しないからな
下手に歳重ねたせいで新人以下の価値しかない無能ばかりやぞ

464:非決定性名無しさん
18/04/01 20:40:00.41 .net
他所じゃ通用しないのでしがみつきます

465:非決定性名無しさん
18/04/01 23:29:56.20 .net
coplaの書き込みで備品紛失は労基違反って言われてるけどこの会社の社労士って存在するのか?

466:非決定性名無しさん
18/04/01 23:36:54.89 .net
>>457
紛失が労基違反ではなく紛失した従業員に対して規約に懲罰金が明記されてることを労基違反だと指摘されてたな
実際検索したら労基違反だってどこでも書いてあるし
居酒屋じゃないんだからさぁ人事部さんも検索しようや

467:非決定性名無しさん
18/04/01 23:55:47.58 .net
新入社員の夏寸志5万円がどうのこうのって
賞与は前年10~3月の業績に対するものだってことも知らないの?

468:非決定性名無しさん
18/04/01 23:56:13.31 .net
労基法なんて道交法よりザルだからな

469:非決定性名無しさん
18/04/02 00:05:51.48 .net
夏5万、冬20万

470:非決定性名無しさん
18/04/02 00:24:17.30 .net
少数精鋭という言葉の正反対、つまり人海戦術
寄らば大樹
鶏口牛後の牛後
というのがTIS社員ですか?

471:非決定性名無しさん
18/04/02 01:46:18.21 .net
ボーナス夏冬25万って額面だから手取りだともっと少ないよ。
17万くらいだったかな
残業して増やすしかない

472:非決定性名無しさん
18/04/02 07:23:41.35 .net
>>459
でも他の会社は?
零細より少ないよこれ

473:非決定性名無しさん
18/04/02 07:38:32.25 .net
俺の部門は残業し放題だからな
毎日23:30まで残らされてるぜ!
年収は420万だがな!
転職活動する暇なんてないぞ!

474:非決定性名無しさん
18/04/02 08:48:40.56 .net
おまいら給与いくら上がったの?

475:非決定性名無しさん
18/04/02 09:27:33.31 .net
ベアした後の額面で、やっと他社の子会社と同じくらいになった
新入社員さんへ、これからの社会で求められるのは、残業だらけでも歯を食いしばって働く我慢や忍耐力ではありません。
毎日の時間にいかに価値を置いて、短時間で成果を出せるかを考える力です。
そこ間違えないように。

476:非決定性名無しさん
18/04/02 12:24:59.57 .net
5年目に突入したけど、入社時から17000円しか上がってないお
そのうち8000円はベア…

477:非決定性名無しさん
18/04/02 12:52:44.35 .net
>>468
それ基本給ベースだろ?
生活保護以下じゃないか

478:非決定性名無しさん
18/04/02 17:05:27.51 .net
2年目に3000円上がるのが最大の昇給だからなぁ

479:非決定性名無しさん
18/04/02 18:36:50.38 .net
それも住民税で消えるけどな

480:非決定性名無しさん
18/04/02 18:53:45.69 .net
大卒だと思い込んでいるだけで、高卒なんじゃない?

481:非決定性名無しさん
18/04/02 19:28:46.57 .net
年収600万程度のくせにエリートリーマン気取りの細身のスーツとブランドシューズでビシッと決めて背筋伸ばして歩いてる奴何なの?
スレリンク(morningcoffee板)

482:非決定性名無しさん
18/04/02 20:38:05.47 .net
>>472
院卒だわばーか

483:非決定性名無しさん
18/04/02 20:45:21.54 .net
>>474
親にごめんなさいだね

484:非決定性名無しさん
18/04/02 21:01:48.43 .net
院卒でTISは無駄遣いだなー

485:非決定性名無しさん
18/04/02 21:02:37.45 .net
>>474
バカはおまえだ

486:非決定性名無しさん
18/04/02 21:03:27.31 .net
3000円アップ?ああ、住民税が2倍に増えるから結果的にマイナスになるよ
こんなんだからモチベーション下がるわ萎えるわ

487:非決定性名無しさん
18/04/02 21:07:05.03 .net
グループ子会社と年収大差無いな
下手すりゃ残業代で逆転できる

488:非決定性名無しさん
18/04/02 21:08:49.79 .net
>>473
まさに意識高いTIS

489:非決定性名無しさん
18/04/02 22:11:20.90 .net
>>479
お前の言ってるグループ子会社ってどこ?

490:非決定性名無しさん
18/04/02 23:17:38.49 .net
G3昇格者多いな

491:非決定性名無しさん
18/04/02 23:28:21.89 .net
このスレでレスした奴の離職率に興味ある

492:非決定性名無しさん
18/04/02 23:49:37.18 .net
8割方が十年以内にやめるよって小並感書こうとしたら、この会社の十年以内離職率はそんなに低くないと思ってしまった

493:非決定性名無しさん
18/04/03 00:35:17.61 .net
本当の負け組は在りし日のTISと一緒になれると思って入社したインテックの社員だろうな

494:非決定性名無しさん
18/04/03 01:24:22.76 .net
まさかTISの子会社になるなんて微塵も思わなかっただろうな

495:非決定性名無しさん
18/04/03 21:09:30.29 .net
新入社員の年収が550万とか話題だけど、
テレビ鵜呑みにしてバカな夢や期待はすんなよ
新人はせいぜいその半分以下しか貰えないからね

496:非決定性名無しさん
18/04/03 23:11:46.25 .net
OBC研修会場

497:非決定性名無しさん
18/04/04 08:11:32.22 .net
旧ユーフィットと旧ソランはどんだけ残ってるんだろう。

498:非決定性名無しさん
18/04/04 08:17:13.03 .net
部によるわ。

499:非決定性名無しさん
18/04/04 08:57:55.38 .net
新入社員は残業がない、休みが取れることを重要視してるってニュースにあるけど
あたり前だな。仕事に人生捧げるために会社入る訳ねえだろ

500:非決定性名無しさん
18/04/04 10:42:31.57 .net
でも、会社に命捧げてんのか?と思うくらい、おまいら帰らないよね?

501:非決定性名無しさん
18/04/04 12:05:31.14 .net
だって生活できない給料じゃん

502:非決定性名無しさん
18/04/04 12:09:42.75 .net
家賃補助もっと上げろよゴルァ

503:非決定性名無しさん
18/04/04 13:02:52.06 .net
人事マニフェスト出たね
どこまで実践できるか期待

504:非決定性名無しさん
18/04/04 13:45:18.90 .net
>>493
副業Ok

505:非決定性名無しさん
18/04/04 14:19:27.60 .net
期待()

506:非決定性名無しさん
18/04/04 15:18:13.02 .net
今の給与水準から5~10万引き上げるくらいの策を出すのなら期待してもいいよ
そうでないなら期待するものが無い

507:非決定性名無しさん
18/04/04 20:40:34.69 .net
派遣エンジニアにまともな指示も出来ない役付きのヤツが多過ぎないか
スケジュール管理も雑だし

508:非決定性名無しさん
18/04/04 21:01:00.96 .net
給料が少ないというか、昇給が少なすぎんだよ

509:非決定性名無しさん
18/04/04 21:24:41.86 .net
>>499
それは人が足りなくて管理�


510:ノ回る時間がないのか管理に回る時間があるのに管理できていないのか 前者は悲惨だよなよく見るわ



511:非決定性名無しさん
18/04/04 21:35:25.28 .net
>>501
俺が目にするのは後者
作った本人しかわからんようなExcel進捗管理表をシコシコ朝から晩までいじってるけど、実際の現場は全然管理できてない

512:非決定性名無しさん
18/04/04 22:24:41.66 .net
>>502
それもよくいるな
粒度大切だよね
粒度細かくすると入力に手間がかかる

513:非決定性名無しさん
18/04/04 22:42:16.49 .net
管理者が1兵隊として作業者になっている限り管理は不可能だろうな

514:非決定性名無しさん
18/04/05 08:07:11.86 .net
なんでここってベテラン層の年齢で新卒から居る人ってあまりいないの?
居たと思ったらみんな中途採用の人だった

515:非決定性名無しさん
18/04/05 08:26:03.42 .net
>>505
40歳(ベテラン)でいままで働かずにいきなり大学に行ってから卒業して新卒でTに入ったということかな?
ベテランで新卒ってなんだ?

516:非決定性名無しさん
18/04/05 08:49:00.42 .net
ベテラン層に新卒でここ入って勤めあげた人がいるかどうか、でしょ?

517:非決定性名無しさん
18/04/05 10:11:44.02 .net
>>506
これがTIS社員の国語力か…

518:非決定性名無しさん
18/04/05 11:03:50.33 .net
>>505
その層は合併して給料が上がりづらくなるのが
分かった時点で他社に転職していったよ

519:非決定性名無しさん
18/04/05 11:30:01.11 .net
経営リスクに雇用、労働問題が1位だってさ
代わりの道具(人)はいくらでも湧いて出てくるから奴隷同然で安くこきつかえばいい、で今までまかり通ってきたんだろ。
最近の人材難と、SNS普及でブラック企業の実態暴露や不祥事が若手や学生に知れ渡るようになって、今になって問題が認識されるようになった、ってことかねえ

520:非決定性名無しさん
18/04/05 11:36:27.68 .net
合併してデカい会社になったんだから率先して改善してって欲しいわ

521:非決定性名無しさん
18/04/05 12:09:33.74 .net
離職率高すぎるからなぁ、サカイ引越センター並だよここ

522:非決定性名無しさん
18/04/05 12:25:56.00 .net
3月の退職者も多かったよね

523:非決定性名無しさん
18/04/05 12:36:55.95 .net
優秀な人ばかりいなくなる

524:非決定性名無しさん
18/04/05 12:50:48.28 .net
辞めたワイは優秀

525:非決定性名無しさん
18/04/05 14:08:11.57 .net
実力はつくけど給料がついていかないって感じだよね
原因分かってるのになんで給料上げないんだろ
財務状態も良いのに

526:非決定性名無しさん
18/04/05 17:28:31.59 .net
データの給与水準って額面25~30だっけ?
他のITなら優秀な人材には40とか50出すんだっけ
今のうちの水準じゃ、土俵にすら立ててない。
話にならんな

527:非決定性名無しさん
18/04/05 17:34:42.07 .net
役員報酬を上げたいだけじゃね!!

528:非決定性名無しさん
18/04/05 17:56:40.86 .net
データは激務だけど、給料良くていいなぁ

529:非決定性名無しさん
18/04/05 18:40:33.12 .net
ここ離職率高いし
中途採用ばかりしてるから金かかってしたかだないんだろうね
本当にバカなんだなとおもってる

530:非決定性名無しさん
18/04/05 18:57:04.34 .net
マニフェスト見たけど人事が反省してるじゃん

531:非決定性名無しさん
18/04/05 19:18:27.53 .net
データは研修も充実しているし、TISが勝てることないからね

532:非決定性名無しさん
18/04/05 19:52:41.66 .net
常駐でテラ見れないから
マニフェスト要約して

533:非決定性名無しさん
18/04/05 20:12:40.88 .net
たかだか1000円3000円ベアするだけじゃ
住民税で帳消しにされるって何度も言ってるでしょ
小賢しい真似は要らんから万単位で引き上げて

534:非決定性名無しさん
18/04/05 20:18:28.42 .net
00年前半はそこそこ業界で地位あったよね、年収も
ここまで堕ちるとは

535:非決定性名無しさん
18/04/05 20:21:32.99 .net
資格の奨励金とかも合併後白紙にしてそのままだな

536:非決定性名無しさん
18/04/05 20:23:36.76 .net
人事がクソだからクソみたいな新人しか集まらないのか、クソみたいな新人しか入ってこないから人事もクソしかいないのかどっちだ?

537:非決定性名無しさん
18/04/05 20:27:34.22 .net
>>522
そうそう、他社は研修が充実してるよな
何も分からないまま歳だけ取ると結構キツイわ

538:非決定性名無しさん
18/04/05 20:43:48.72 .net
>>525
あれじゃね?その頃は三和銀行グループの東洋情報システム時代に入社した人がまだ多かったからじゃね?
それこそ意識高い系が沢山いたろうし

539:非決定性名無しさん
18/04/05 20:52:34.59 .net
意識高い系とは違うと思うけど、一定の矜持はあったろうね
SEだろうとJCBをはじめとした信販系各社を中心にっていう

540:非決定性名無しさん
18/04/05 21:11:48.82 .net
マニフェスト誰か教えて

541:非決定性名無しさん
18/04/05 21:15:32.58 .net
さすがに社員以外には教えられないよ
社員全員に対して寺で公開してるから社員なら自分で見て

542:非決定性名無しさん
18/04/05 21:32:53.60 .net
俺のいた部署の主査は「俺らはIT素人だから」とか言っちゃうからね。

543:非決定性名無しさん
18/04/05 21:46:40.42 .net
ITもどきか

544:非決定性名無しさん
18/04/05 21:59:43.27 .net
研修が少ない、身に付かないは最初からわかっていたこと。

545:非決定性名無しさん
18/04/05 22:01:13.81 .net
>>508
5ちゃんねるだからつっこめるけど、実際の会議とかで馬鹿な発言してるから救いようがない。
>>513
新人のときにヘルプで二カ月ほど行ったプロジェクトで世話になった人も辞めた。
辞めると言う話は先月知ったんで挨拶に行こうかと思ったら有休消化でもう出社しないとのこと。
悲しくなった。
>>533
直接話したことは無いけど別部署のおっさんが
「SEが全ての技術を知るのは無理だからノウフー、つまり誰が知ってるか、ということをおさえとけ」
みたいな話をしてたことを思い出した。
確かにその通りかもしれんが、技術者がそれを言っちゃおしまいだろ。
SEは常にアンテナ張り巡らせて事前に予習していざという時に備える気概がこのおっさんにはないのか?と思った。

546:非決定性名無しさん
18/04/05 22:05:44.23 .net
仕事のために勉強するのやめませんか

547:非決定性名無しさん
18/04/05 23:30:36.71 .net
マニフェスト多すぎだよね。
施策を列挙しただけじゃないかな?

548:非決定性名無しさん
18/04/06 00:00:12.69 .net
>>478
2培に増える???意味不明なんだが
税制すらろくに理解できない馬鹿だからTIS社員なのか

549:非決定性名無しさん
18/04/06 03:48:38.15 .net
どういう学歴だと、TISに入れるの?

550:非決定性名無しさん
18/04/06 06:19:39.42 .net
新卒は割と良い学歴の人も来ているイメージだけど。
数年前のイメージだから今は知らん…

551:非決定性名無しさん
18/04/06 07:45:13.31 .net
>>540
日東駒専なら余裕
大東亜帝国なら普通

552:非決定性名無しさん
18/04/06 10:04:51.59 .net
ノウフーだけ押さえろって?
お前その席に座る必要ない、というかお前要らなくね?で終わるんだけど。

553:非決定性名無しさん
18/04/06 11:01:21.29 .net
ノウフー抑える必要もなくね?
ちっさい部門でノウフー抑えなんて1日で終わるだろ

554:非決定性名無しさん
18/04/06 12:25:10.76 .net
>>542
ボリューム層はマーチかと思っていたら、、、そんなもんだな

555:非決定性名無しさん
18/04/06 13:37:49.77 .net
ちょっと技術が足りないからノウフーで補うなら
分かるけど、全部ノウフーならお前いらんってなるわな

556:非決定性名無しさん
18/04/06 14:48:20.90 .net
>>546
各々が担当同士で協力し合う関係がベスト
ノウフーだけの開発部隊とかいらん

557:非決定性名無しさん
18/04/06 15:42:40.47 .net
今はもう、マーチからTIS目指す人なんて少ないよ

558:非決定性名無しさん
18/04/06 18:53:13.96 .net
同志社立命館が多い気がする

559:非決定性名無しさん
18/04/07 09:39:07.06 .net
旧ソランはだいぶ研ぎ澄まされてきたな
大半の無能をTSOLに流し、事務職にした
10年目前後の腐り切らなかった奴らは昇格できてるみたいだ

560:非決定性名無しさん
18/04/07 10:20:01.50 .net
額面でこれくらい?
G1:300
G2:450
G3:500
G4:600

561:非決定性名無しさん
18/04/07 10:31:55.82 .net
給与低すぎだろ

562:非決定性名無しさん
18/04/07 10:51:00.30 .net
インテックとITホールディングス作ってから10年か。
それまでは新人で夏ボ額面40、冬簿60って感じだったけどね。
ボーナス少ないなんて話題は殆どなかったのに随分と変わったもんだな。

563:非決定性名無しさん
18/04/07 11:08:25.75 .net
>>551
そこそこ残業ある設定だな
最近結構残業抑制厳しいからそこから下がるよ

564:非決定性名無しさん
18/04/07 11:12:49.53 .net
えっ、まじで?
例えば35歳(13年目)でG2だとして、残業ないと400万そこそこってことか・・・。

565:非決定性名無しさん
18/04/07 11:17:03.81 .net
残業しなくても普通にやっていれば終わるし、コントロールできるしな。
みんな適度にさぼりすぎ

566:非決定性名無しさん
18/04/07 11:17:39.08 .net
その年齢でG2とかよっぽど使えない奴だぞ
同期の出世頭はG4になってる

567:非決定性名無しさん
18/04/07 11:30:16.45 .net
転職して自分より仕事できた上司より、恐らく給料高くなって、就職先って重要だなと感じたよ。

568:非決定性名無しさん
18/04/07 11:40:51.47 .net
いやいや、35歳でG2とか沢山いるだろ
50代でG2はよっぽど、っていうなら分かるけど

569:非決定性名無しさん
18/04/07 12:04:14.27 .net
事業部によって昇格の早さに違いがある

570:非決定性名無しさん
18/04/07 12:38:03.04 .net
>>556
ろくな経験会社から積まされてなくてかわいそうだな
中規模以上のプロジェクトや部門なら
日常の半分ぐらいは自分でコントロールできないクソみたいな仕事が降ってくるぞ

571:非決定性名無しさん
18/04/07 12:54:50.54 .net
G4って世間一般で言う課長級?部長だとG5?

572:非決定性名無しさん
18/04/07 13:07:15.82 .net
結局、評価する人によって昇格のスピードにも差がある

573:非決定性名無しさん
18/04/07 13:07:26.38 .net
夢の1000万

574:非決定性名無しさん
18/04/07 14:00:03.41 .net
俺はDoDAに登録したわ
全員転職活動してるよな?

575:非決定性名無しさん
18/04/07 14:37:46.13 .net
35でG2はさすがに。。
うちの事業部なら将来性がないって上がらないわ。

576:非決定性名無しさん
18/04/07 14:49:32.47 .net
ウンチし放題

577:非決定性名無しさん
18/04/07 17:33:04.79 .net
会社あるある
・トイレの個室は常に満室状態
・会社生活において「口臭」という問題は大きい。気を使ってる人はいいが、全く気にしない人はほんと臭い
・出世するためには上司にゴマをする必要がある。能力というよりは上に気に入られるか
・人の噂話、影口が多い。「〇〇さんってさあ・・・」
・昼休みはみんな寝ている。日本人って疲れてるんだなあ。
・朝礼、スピーチという最高に意味のない習慣をやめようよとみんな思っている

578:非決定性名無しさん
18/04/07 18:25:56.36 .net
>>568
パワハラ、セクハラとは違う、ナニハラかわからないが
「東京で関西弁を聞かされる人間が感じる不愉快さ」を考えずに大声で下品な会話をする関西人が多い

579:非決定性名無しさん
18/04/07 18:35:34.70 .net
この会社って関西弁多いよな
特に部長職から上は関西弁を使わない人の方が珍しいくらい

580:非決定性名無しさん
18/04/07 18:49:16.20 .net
この会社のルーツが関西じゃん
調べりゃすぐわかることを入ってからぐちぐちと
だからお前らはtis社員なんだろ

581:非決定性名無しさん
18/04/07 19:34:22.41 .net
俺たちTIS!

582:非決定性名無しさん
18/04/07 19:37:34.15 .net
ソフトバンクの孫に楽天の三木谷、
出来�


583:髏lは地方出身でも東京では標準語を話すよ



584:非決定性名無しさん
18/04/07 19:40:39.29 .net
>>573
分かる分かる
お前はできないからtisなんだよな
せいぜいごますって頑張れ

585:非決定性名無しさん
18/04/07 21:03:42.59 .net
ようやくソランさんの首切りも終わったのね

586:非決定性名無しさん
18/04/07 22:19:04.50 .net
ソランの無能はTSOLとTIS長野に消えたよ

587:非決定性名無しさん
18/04/07 23:39:59.03 .net
はやく給料あげろ!

588:非決定性名無しさん
18/04/08 00:22:36.92 .net
給料低いぞ!ひもじぃ><
助けろ!!!

589:非決定性名無しさん
18/04/08 00:29:48.45 .net
中堅が給料低いから辞めていくのは分かるけど
若手が給料低いからやめていくの何件みたか
やべーよ

590:非決定性名無しさん
18/04/08 00:32:52.96 .net
正直若手が辞めるのは理解できん
20台半ばくらいまでなら他社とはせいぜい年収100万くらいしか変わらんだろ
30台からは絶望的な差が出てくるからよく分かるけど

591:非決定性名無しさん
18/04/08 00:40:31.96 .net
G3に上がれないとなあ。。。

592:非決定性名無しさん
18/04/08 01:04:38.33 .net
>>580
差が出る前に逃げるんでしょ

593:非決定性名無しさん
18/04/08 01:52:05.17 .net
>>582
そうそう
絶望的な差が出る頃は時既に遅しだからね

594:非決定性名無しさん
18/04/08 01:54:53.26 .net
>>580
20代半ばで100万も差がついている時点でやめるだろ

595:非決定性名無しさん
18/04/08 04:32:14.11 .net
5年目でG3b、6年目でG3aになってる人はいるんだよな
本当に組織によりけり
実質的に年功序列な部門だと本当に上がれず、制度が変わった時に割りを食って埋もれていく

596:非決定性名無しさん
18/04/08 08:44:34.44 .net
旧UFIT組はどういう想いで過ごしているんだろうか・・・

597:非決定性名無しさん
18/04/08 09:04:03.32 .net
旧Uは新Tに合わせて同じ待遇だから後輩の参考にはなるだろうな

598:非決定性名無しさん
18/04/08 09:13:34.27 .net
そこそこの大学出てTISに入社するというのは罰ゲームなの?

599:非決定性名無しさん
18/04/08 09:17:09.31 .net
レスつけてみる
・トイレの個室は常に満室状態
→これさ、毎日誰か寝てるよね。そんなんだったら定時帰ってさっさと寝てこい
・会社生活において「口臭」という問題は大きい。気を使ってる人はいいが、全く気にしない人はほんと臭い
→歯磨きしなくて息臭い人いるよ。
・出世するためには上司にゴマをする必要がある。能力というよりは上に気に入られるか
→部署による
・人の噂話、影口が多い。「〇〇さんってさあ・・・」
→いる。職場いじめの温床になるから潰したほうがいいと思うけどね
・昼休みはみんな寝ている。日本人って疲れてるんだなあ。
→寝なかったら午後眠くなるし身が持たん
・朝礼、スピーチという最高に意味のない習慣をやめようよとみんな思っている
→開発やってるところならやったほうがいいけど、別のとこなら要らないだろ

600:非決定性名無しさん
18/04/08 09:23:14.21 .net
>>588
無能なの

601:非決定性名無しさん
18/04/08 10:50:14.41 .net
旧Uはレールの上しか走れない
旧Sはレールがあるけど走れない
基本、無能集団
だけどたまに突然変異でスーパーマンがいる
この人たちはなんで採用されたのかよくわからないが
旧社のイメージのせいで損している

602:非決定性名無しさん
18/04/08 11:54:57.93 .net
他業種と比べて能力・収入面で本当に優れているとSIlerはNRIくらい?

603:非決定性名無しさん
18/04/08 13:59:55.80 .net
仮に優秀でも先のないSIに勤めてる時点で大バカものだろ

604:非決定性名無しさん
18/04/08 15:39:24.35 .net
>>593
たしかに。
まあ、就職活動で失敗したのかもしれないし。

605:非決定性名無しさん
18/04/08 16:00:59.84 .net
若手の定着率をKPIに含めるのやめてほしいわ
部門評価を下げてボーナス下げるのが目的なのか!?

606:非決定性名無しさん
18/04/08 18:34:01.72 .net
>>595
事業部や部門で枝の出口対策させられてるけど
会社が音頭とるところを各々に任せる意味がないわな
俺の事業部なんて出口対策がないもんだから
転職が決まってから部長面談が始まるしなんの意味もなくて毎回笑ってる
本人たちが直接そろそろ辞めるわって言ってても誰も何も手を加えないからな
総じてクソだよこの会社は

607:非決定性名無しさん
18/04/08 18:35:02.34 .net
>>595
原因が人事制度にあるのに、対策を部門に委ねるのは筋違いではないのか?

608:非決定性名無しさん
18/04/08 19:02:51.37 .net
会社としてはやるべきことをやった(


609:何もやってない)から残り部門の努力で頑張ってねというお達しさ



610:非決定性名無しさん
18/04/08 21:16:18.59 .net
結構サブグレ導入しても離職には歯止めを掛けられなかったてこと?

611:非決定性名無しさん
18/04/08 21:19:59.66 .net
転職した人よ、TISのレベルは高いのか低いのか教えてくれ

612:非決定性名無しさん
18/04/08 21:20:45.24 .net
>>599
アンケートの結果、社員の感想文の美辞麗句を並べてたけど
結果については一切言及されてなかったからそういうことだね
そもそも離職に拍車かけちゃったしな

613:非決定性名無しさん
18/04/08 21:41:44.43 .net
>>601
確かにサブグレ導入がきっかけで辞めた人は周りにいたな

614:非決定性名無しさん
18/04/08 21:57:39.61 .net
酷い会社になったのか元々酷い会社なのか
そもそも事業部によってキツさが全く違うのが意見を二分化させてる原因だしな

615:非決定性名無しさん
18/04/08 22:13:33.78 .net
サブグレいつ廃止するの?

616:非決定性名無しさん
18/04/09 00:07:27.12 .net
>>585
30前半で主査の人って中途?
それとも新卒入社から最速ルートの出世なのかな

617:非決定性名無しさん
18/04/09 00:29:02.95 .net
本当に出来るやつらはそのコースだろ。

618:非決定性名無しさん
18/04/09 01:39:36.49 .net
40才以上でG2の奴、生きてて恥ずかしくないの?

619:非決定性名無しさん
18/04/09 01:52:39.79 .net
TISな時点でちょっと恥ずかしい

620:非決定性名無しさん
18/04/09 02:07:17.82 .net
>>585
よくみるぱたーん
大半は媚び売りに否定的な人が多いよね

621:非決定性名無しさん
18/04/09 06:51:04.20 .net
>>608
少しじゃなくてかなり恥ずかしかった

622:非決定性名無しさん
18/04/09 08:53:02.28 .net
50歳前後の世代のリストラがニュースになってたね
どう考えても年功序列が原因だろ

623:非決定性名無しさん
18/04/09 10:55:20.07 .net
今の40,50は散々な目にあってるイメージだわ

624:非決定性名無しさん
18/04/09 11:29:28.86 .net
今の50前後ってバブル入社の人達だろ 切られる人も多くなるのもちょっと納得できるな
まあ世間では売り手言われてるし今の就活生も楽観視できんな

625:非決定性名無しさん
18/04/09 12:28:51.00 .net
>>610
言っても分からないから恥ずかしいとも違う

626:非決定性名無しさん
18/04/09 13:13:22.87 .net
リストラ予定してる会社って昔ながらのとこばっかだよな
バブルと共に成長したような会社がバブル世代を価値を産み出さないと否定するの、皮肉じゃない?

627:非決定性名無しさん
18/04/09 20:26:35.63 .net
中途でもグレード上がるの?
ぽんぽん上がったりはしない?

628:非決定性名無しさん
18/04/09 20:27:24.47 .net
中途は最初に入った瞬間がマックス評価だから入社後は急ブレーキかかるよ

629:非決定性名無しさん
18/04/09 23:11:34.68 .net
そんなに毎日残って何しているのやら

630:非決定性名無しさん
18/04/10 01:33:58.71 .net
このハゲーーーーー
違うだろーーーーー

辞めたい

631:非決定性名無しさん
18/04/10 01:52:15.10 .net
久しぶりに新宿行ったら全然トイレ相手なくてモレタ

632:非決定性名無しさん
18/04/10 06:49:52.62 .net
21か22まで毎日残業ですね

633:非決定性名無しさん
18/04/10 07:28:30.72 .net
トイレはドアを閉めて5分経過したら強制的に開くしくみにすればいい

634:非決定性名無しさん
18/04/10 09:20:12.72 .net
ダラダラ仕事とか時間の無駄だろ

635:非決定性名無しさん
18/04/10 10:52:03.88 .net
トイレの個室で全然音しない奴とか絶対寝てるやろ
だったらダラダラ残業してないでとっとと帰れよ

636:非決定性名無しさん
18/04/10 13:01:56.75 .net
残業したらお金くれるならそりゃ残るでしょってね

637:非決定性名無しさん
18/04/10 14:34:37.35 .net
人件費食い潰してるだけじゃん

638:非決定性名無しさん
18/04/10 15:00:40.76 .net
現代日本の社畜の方が中世の奴隷より劣悪な労働環境で働いているという事実。
古代や中世では奴隷は大切な資産なので死ぬまで働かせることはなかったが、ジャップランドでは
当然のように労働者を過労死させている。通常の社会では死ぬレベルの過酷な労働を課せられた隷属民は
反乱�


639:笆\動を起こしているが、ジャップランド社畜は家畜より従順である。 古代や中世では奴隷を死なせると主人の責任問題になったが、ジャップランドでは社畜を殺して金儲けした ワタミのようなクズが、国会議員として国政の権力を握っている。 東洋の儒教的道徳規準に従った場合でも、ワタミのような悪逆非道の輩は、凌遅三千刀滅九族である。 ジャップランドのSEやアニメーターよりも、アメリカの農園の黒人奴隷のほうが良い生活をしていた。 農園主を支持する黒人奴隷は存在しなかったが、ジャップランドでは豚が肉屋を支持するのが普通。 ジャップランドの実態 http://qbiz.jp/image/box/0024021ed3225e2aec3eeddfa63b3f61.jpg http://asyura.x0.to/imgup/d6/4019.jpg http://www7b.biglobe.ne.jp/~anilove/Asset_management/real_wage.PNG



640:非決定性名無しさん
18/04/10 16:15:19.18 .net
データが出た

641:非決定性名無しさん
18/04/10 19:35:01.44 .net
残業代で稼ごうとする浅ましい人間にはなりたくないものだな

642:非決定性名無しさん
18/04/10 20:06:56.34 .net
本人が本来やりたいことに充てられたはずの時間は、
だらだら仕事という無駄に全部消えるんだよな
何年もそれ続けた後で、本当はあれがこれがしたかったのに時間が無いとか言い出すんだよな
遅えんだよなぁさっさと気付け

643:非決定性名無しさん
18/04/10 21:11:09.46 .net
TisのライバルはNTTデータ

644:非決定性名無しさん
18/04/11 07:00:12.51 .net
7時

645:非決定性名無しさん
18/04/11 07:37:55.62 .net
既婚者は残業ないと生活できません。

646:非決定性名無しさん
18/04/11 07:43:14.88 .net
素人 ハメ撮り 爆乳 痴女 AV女優 抜ける おっぱい 射精 乳 黒髪
URLリンク(share-videos.se)
垂れ乳爆乳で快感パイズリ – 無料エロ動画-AV MATOME
URLリンク(erodouga.vxkk.info)

647:非決定性名無しさん
18/04/11 07:53:04.50 .net
>>631
寝言は寝て言え
あと、業務中には寝るなよ

648:非決定性名無しさん
18/04/11 08:46:19.94 .net
居眠りするくらいなら残業してないで帰れよ

649:非決定性名無しさん
18/04/11 09:36:06.75 .net
大学生みたいな酒の飲み方してる奴いるんかね

650:非決定性名無しさん
18/04/11 09:39:08.33 .net
>>631
データは東大生就職先ランキングに入るような企業なんだよなー

651:非決定性名無しさん
18/04/11 12:44:27.15 .net
>>617
まじか

652:非決定性名無しさん
18/04/11 12:49:00.58 .net
URLリンク(r.nikkei.com)

653:非決定性名無しさん
18/04/11 19:54:08.59 .net
中途は同い年の新卒組に比べ異常に給料高い状態でオファー受けるからどんなに優秀な人間でも入社後は上がりにくいよ

654:非決定性名無しさん
18/04/11 20:00:29.94 .net
中途は他社の内定と嫌でも競合されるから少しでも金額よく見せないと全部蹴られるからな。

655:非決定性名無しさん
18/04/12 00:19:32.94 .net
よく寝るんやで

656:非決定性名無しさん
18/04/12 05:44:04.35 .net
自分のまわりは法政 早稲田 青学 奈良女子が多いがバラバラ

657:非決定性名無しさん
18/04/12 08:21:07.30 .net
亜細亜 専修もよく見る

658:非決定性名無しさん
18/04/12 12:10:14.29 .net
ここ離職率高すぎて草
娯楽サービス業並みじゃねえか

659:非決定性名無しさん
18/04/12 12:25:08.13 .net
辞める人多いし休職も結構出るよ

660:非決定性名無しさん
18/04/12 17:44:56.14 .net
ここは辞めて良かったと心の底から思ってる

661:非決定性名無しさん
18/04/12 17:50:35.82 .net
学歴だけならデータに負けてない�


662:ニ思う



663:非決定性名無しさん
18/04/12 18:05:06.63 .net
>>649
同期の高学歴層は半分以上転職していなくなったよ

664:非決定性名無しさん
18/04/12 18:24:23.81 .net
>>650
半分は残っているわけだし

665:非決定性名無しさん
18/04/12 19:33:27.52 .net
ここって学歴しか見てないんか?
ESめっちゃ練ったのに落とされて草

666:非決定性名無しさん
18/04/12 19:44:21.87 .net
この会社落ちるやついるのか

667:非決定性名無しさん
18/04/12 19:50:42.01 .net
>>652
学歴は?

668:非決定性名無しさん
18/04/12 20:11:29.91 .net
いま新卒で東大出身の人って何人くらいいる?
俺がよくみてた当時は多くても3人くらいだったが。

669:非決定性名無しさん
18/04/12 20:13:41.84 .net
>>655
東大は見たことない
東工大や宮廷は少し見る。
どちらかと言うと、亜細亜、東海、専修に会う。

670:非決定性名無しさん
18/04/12 20:17:59.40 .net
東大いるよ
大半この仕事がつまらなすぎてやめちゃうけど

671:非決定性名無しさん
18/04/12 20:20:15.63 .net
一応いるっちゃいる
年齢と報酬のバランスが良ければそうそう辞めない

672:非決定性名無しさん
18/04/12 20:20:28.02 .net
南山大杉ぃ

673:非決定性名無しさん
18/04/12 20:24:45.19 .net
東大の落ちこぼれのくせに生意気

674:非決定性名無しさん
18/04/12 20:43:47.65 .net
東大の新卒って意外と給料も安くて、うちよりショボい会社にいるから、
東大卒がいるから良い会社ってわけでもない

675:非決定性名無しさん
18/04/12 20:45:28.99 .net
>>654
Eラン

676:非決定性名無しさん
18/04/12 21:01:02.60 .net
俺はA5ランク

677:非決定性名無しさん
18/04/12 23:59:38.65 .net
>>662
すごい微妙!

678:非決定性名無しさん
18/04/13 00:31:24.15 .net
ここはscala使ってるんですか?

679:非決定性名無しさん
18/04/13 06:40:34.75 .net
>>665
使ってないよ

680:非決定性名無しさん
18/04/13 17:21:09.06 .net
断定できる人間なら誰だかわかるぞw

681:非決定性名無しさん
18/04/13 17:40:12.57 .net
>>663
食いたい

682:非決定性名無しさん
18/04/13 18:50:21.33 .net
>>668
脂だらけやん

683:非決定性名無しさん
18/04/13 20:02:07.51 .net
>>668
うんちならどうぞ

684:非決定性名無しさん
18/04/13 20:55:27.02 .net
導入ソフトウェアを把握している運用のやつらが情報をもらしてるのか。

685:非決定性名無しさん
18/04/13 22:39:36.25 .net
うん

686:非決定性名無しさん
18/04/13 22:52:24.31 .net


687:非決定性名無しさん
18/04/14 01:57:00.77 .net
食べたい

688:非決定性名無しさん
18/04/14 10:17:32.60 .net
ここの人は妬み、コンプレックス、不信の塊ってことですか?

689:非決定性名無しさん
18/04/14 12:55:59.80 .net
給与高かったらそんなん余裕で解決してるよ

690:非決定性名無しさん
18/04/14 18:12:36.05 .net
新入社員、8割弱が「仕事よりプライベートを優先」
URLリンク(news.mynavi.jp)
夜遅くまで残業することに価値無いって学生も若手も知ってるからね

691:非決定性名無しさん
18/04/14 18:37:20.45 .net
残業

692:非決定性名無しさん
18/04/14 18:39:06.51 .net
>>677
今、40だけど、自分の頃も同じこと言ってたよ。
そのうち現実を知るんだよ。

693:非決定性名無しさん
18/04/14 18:39:31.45 .net
金は後から付いてくる
上見たらキリ無いぞ

694:非決定性名無しさん
18/04/14 18:40:22.92 .net
>>680
ついてくる?

695:非決定性名無しさん
18/04/14 19:02:31.08 .net
日本のサービス業 労働生産性「米の半分ほどの水準」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、フランスの5か国で比較しました。
>その結果、日本の労働生産性は5か国の中で最低
いつまでも経っても毎月50も60も残業してるようじゃ最下位のままだね

696:非決定性名無しさん
18/04/14 20:03:33.11 .net
>>680
いや付いてこないだろこの会社じゃ

697:非決定性名無しさん
18/04/14 20:16:30.61 .net
TISって喫煙者とメタボの人が多い気がしない?

698:非決定性名無しさん
18/04/14 20:17:40.93 .net
>>684
IT業界全体にそうじゃん
俺はNTTデータだけどさ

699:非決定性名無しさん
18/04/14 21:32:19.96 .net
デザインパターンをインターフェースから説明した良心的なブロ�


700:O https://blogs.yahoo.co.jp/kamyu_2010/35417803.html



701:非決定性名無しさん
18/04/14 21:35:00.36 .net
口臭とか体臭に無関心なのが多い。
しかもそいつらびっくりするような大学出てたりする。
一流大卒の負け組とはどういう人種なのかを学べる会社という意味では面白い会社だ。

702:非決定性名無しさん
18/04/14 22:03:23.23 .net
>>687
足臭い奴マジで勘弁してほしい
納豆の臭いがずっとして
吐き気して仕事にならん

703:非決定性名無しさん
18/04/14 22:07:04.46 .net
>>688
お前もクサイんやで

704:非決定性名無しさん
18/04/14 23:10:05.83 .net
>>687
俺は本社勤務のエリートだから大丈夫

705:非決定性名無しさん
18/04/15 00:08:06.32 .net
おまえら実は社員じゃねーだろ、ってやつが多いな

706:非決定性名無しさん
18/04/15 00:22:27.32 .net
>>690
TISでエリートと言われても…
アコムとかサラ金のゴールドカード持ってる見たいな感じですかw
底辺の裾野の広さ、勉強になりました、ありがとうございますw

707:非決定性名無しさん
18/04/15 00:59:09.62 .net
>>692
あの、そのゴールドカードの感覚は古いよ。ゴールドカードは年会費で買うのがいまのクレジットカード。

708:非決定性名無しさん
18/04/15 01:02:34.51 .net
本社はいいよな
客先タコ部屋開発もう嫌だ

709:非決定性名無しさん
18/04/15 01:42:34.28 .net
多くの企業の平均年齢40歳ベースで考えれば年収700万は軽く超えるしかなり年収高い方じゃん

710:非決定性名無しさん
18/04/15 01:44:29.02 .net
ここは平均年齢39歳で平均年収653万でしょ
軽くは超えるってどこの会社だ?TISでは無いだろう

711:非決定性名無しさん
18/04/15 02:30:50.58 .net
>>696
男で普通に出世していれば、40歳で800万ぐらいいくんじゃないかな

712:非決定性名無しさん
18/04/15 04:28:46.51 .net
データは順調に過ごせていれば、40歳で1000万らしいね。
言うほど変わらないなぁ

713:非決定性名無しさん
18/04/15 04:32:52.80 .net
>>697
普通ってのがよくわからんけどあんまり期待しないほうがいいよ

714:非決定性名無しさん
18/04/15 04:39:12.44 .net
うちの会社で都内に家を買うのってすごいな

715:非決定性名無しさん
18/04/15 05:22:26.03 .net
都内といっても、山手線の外、私鉄、各駅しか停まらない駅 、10分以上歩く

716:非決定性名無しさん
18/04/15 09:50:43.33 .net
家も買えないくせに結婚する馬鹿ってなんなん?

717:非決定性名無しさん
18/04/15 09:55:07.54 .net
うちは妻のほうが稼ぐよ

718:非決定性名無しさん
18/04/15 14:46:43.72 .net
TISか否かに関わらず今の時代に都外住まいは負け組では

719:非決定性名無しさん
18/04/15 14:49:19.99 .net
TIS社員は派遣労働者だからどこに住めばいいかわからない

720:非決定性名無しさん
18/04/15 17:52:41.06 .net
>>704
少なくとも東京、東京近郊の生まれ育ちではないだろ?

721:非決定性名無しさん
18/04/15 17:57:49.57 .net
金があって都心に住めば勝ち組み、金もないのに住むところで誇るのはいかがかものかと
バイトリーダー、都心ずみ

722:非決定性名無しさん
18/04/15 20:17:18.93 .net
なんか、キナ臭いハナシを聞いたんだが
もし、もみ消しがうまくいかなかったら
相当ヤバイんだろうか。。。
すまん、詳しくは書けない
ヤベー

723:非決定性名無しさん
18/04/15 21:49:05.33 .net
そもそも金がねえ
税金と生活費に消えてんだよ

724:非決定性名無しさん
18/04/16 14:52:22.21 .net
大丈夫だよ
もみ消しなんて日常だろ
もみ消せないものなんてない
金さえあればな

725:非決定性名無しさん
18/04/18 00:43:41.51 .net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のTIS社員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なTISの選考を突破してから2年。
内定通知の日のあの喜びがいまだに続いている。



726:TIS」・・・・・ その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。 TISの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。 しかし、先輩方は僕に語りかけます。 「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。 僕は感動に打ち震えます。 「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。 でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。 日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。 TISの社員として日本を発展させることにより、僕たちTISは伝統を日々紡いでゆくのです。 嗚呼なんてすばらしきTIS。 知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。 素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。 「ご職業は?」と聞かれれば「TISです」の一言で羨望の眼差し。 合コンのたびに味わう圧倒的なTISブランドの威力。 TISに受かって本当によかった。



727:非決定性名無しさん
18/04/18 06:58:04.32 .net
一般女性「すごいですね~(そんな会社聞いたことない 勘違い野郎っぽいし この男はハズレと)」

728:非決定性名無しさん
18/04/18 07:21:40.30 .net
女性「TIM? 命ってヤツよね?」

729:非決定性名無しさん
18/04/18 10:35:53.17 .net
配属から三年間、自分都合で有給取らせてくれないんだけどどうすればいい?
夜勤明けの免休をなぜか有給で申請するようにと言われてるからそうつけてて有給消化率はすごくいい模様

730:非決定性名無しさん
18/04/18 11:44:10.16 .net
夜勤明けの話って前にも出てなかった?

731:非決定性名無しさん
18/04/18 13:51:12.80 .net
夜勤明けの取り扱いは規定にちゃんと書かれてるけど
知らない上司と係員が多いよ

732:非決定性名無しさん
18/04/18 20:02:10.24 .net
有給取得するのに理由を聞くのはNG
理由によって可否決めるなら通報すればOK

733:非決定性名無しさん
18/04/18 20:17:05.54 .net
過保護が労働者をダメにしたのかな

734:非決定性名無しさん
18/04/19 07:47:19.83 .net
ゴールデンウィークもうすぐ

735:非決定性名無しさん
18/04/19 08:27:23.65 .net
新人にはgwがない

736:非決定性名無しさん
18/04/19 12:06:02.29 .net
ないというか有給まだ使えないから大型連休にできない

737:非決定性名無しさん
18/04/19 12:10:17.86 .net
暦通りに出勤で涙目

738:非決定性名無しさん
18/04/19 12:30:28.27 .net
命!

739:非決定性名無しさん
18/04/19 12:50:06.47 .net
休みにしてあげればいいのにね
そうすりゃ人事も休めるし

740:非決定性名無しさん
18/04/19 13:12:27.52 .net
社内snsで人事マニフェスト見てないのかってマウント取ってる人いて草。あんなん見てるの暇人だけでしょ。

741:非決定性名無しさん
18/04/19 15:53:41.46 .net
マニフェストの信憑性どれくらいなの?嘘しか書いてないってことはさすがに無いでしょ

742:非決定性名無しさん
18/04/19 16:09:34.11 .net
>>726
強烈に推進してきた残業抑制は効果あったし今後どれにスポット当てていくかでは

743:非決定性名無しさん
18/04/19 18:24:08.00 .net
残業抑制も微妙だな
全体の母数で平均出してるから見えなくなってるけど、残業多い人は何ヵ月も同じ時間くらい残業してるし
根本的なプロセス変えてくれないと意味無いよ

744:非決定性名無しさん
18/04/19 18:29:18.26 .net
どうやったら間接部門に異動できる?

745:非決定性名無しさん
18/04/19 19:10:42.29 .net
暇な奴がより暇になっただけだからなあれ

746:非決定性名無しさん
18/04/19 19:15:57.79 .net
残業抑制の流れは凄くいいけど
おれみたいな無能には辛い
案件掛け持ちだとなおさら

747:非決定性名無しさん
18/04/19 19:3


748:0:01.94 .net



749:非決定性名無しさん
18/04/19 20:02:09.09 .net
>>732
その方針を見直せる位置にいればいいけどな
前に掛け持ちを文句言った奴は飛ばされてたぞぉ~

750:非決定性名無しさん
18/04/19 20:03:56.99 .net
相変わらずここの人事は無能なんだな

751:非決定性名無しさん
18/04/19 20:09:00.82 .net
無能なのは人事に限った事じゃないだろ

752:非決定性名無しさん
18/04/19 21:26:33.83 .net
文句言っても聞かなかったら辞めるわ
身体壊すために仕事してる訳じゃねえし

753:非決定性名無しさん
18/04/19 21:30:19.58 .net
ここ辞めてよかったと痛感してる
待遇福利厚生悪すぎるってことに気がついた

754:非決定性名無しさん
18/04/19 21:34:44.94 .net
福利厚生悪いの?

755:非決定性名無しさん
18/04/19 21:35:03.78 .net
>>729
心を病めばいける

756:非決定性名無しさん
18/04/19 21:49:26.13 .net
俺も妊娠して育休取って事務方に回りたいな

757:非決定性名無しさん
18/04/19 21:53:52.39 .net
>>738
転職してまず驚いたのは退職金とDCの企業年金の両方があるところかな

758:非決定性名無しさん
18/04/19 21:57:51.62 .net
>>740
頑張れよ

759:非決定性名無しさん
18/04/19 22:26:21.93 .net
若手の退職が止まらなくて笑えない
部門教育費かなり使って資格取ったと思ったらこれだからね
まあ仕方ないことか

760:非決定性名無しさん
18/04/20 00:17:46.35 .net
前時代の仕事のやり方から変化できてないからねえ
早々に若手が見限るのも仕方ないよ

761:非決定性名無しさん
18/04/20 07:04:44.25 .net
おっ今月はいつもより3万くらい多いぞ!!
…さくらポイント+インフルエンザ予防補助+交通費…

762:非決定性名無しさん
18/04/20 07:37:32.87 .net
ここの三年以内離職率は4割
五年以内離職率は6割ぐらいだなー
飲食より離職率高いよここ
人に優しくないし
給料は低いし
福利厚生はガキの小遣いより低いし
やってることが四半世紀遅いからスキルはつかない

763:非決定性名無しさん
18/04/20 07:43:21.91 .net
大手SIer一人負けってのがイメージついちゃって
ここの経営も他の会社の後追いしかしてないんだよな

後追いでもいいんだけどさ、

764:非決定性名無しさん
18/04/20 07:47:18.48 .net
この会社のいいところもあげようや
働きにくいところ
給料が低いところ
福利厚生が無くて
人付き合いが陰湿で
トイレが開かず
精神病んでこなくなる人が多い
上記のこと以外は凄くいいよ!

765:非決定性名無しさん
18/04/20 08:03:28.17 .net
>>748
美人もいない

766:非決定性名無しさん
18/04/20 08:08:22.59 .net
>>748
老人が多い
ブサイクが多い
デブが多い

767:非決定性名無しさん
18/04/20 08:10:01.58 .net
真夏は室温32度

768:非決定性名無しさん
18/04/20 08:14:27.86 .net
ろくに頭洗ってないのか?気温たかくなると臭い奴多い

769:非決定性名無しさん
18/04/20 08:23:51.53 .net
短時間で終わる仕事を8時間でやってるんだよな
時間給辞めないから損でしかない
もっと最悪なのが、短時間で終わらせた人に次の仕事押し付ける奴ね
そりゃいつまで経っても生産性上がらない

770:非決定性名無しさん
18/04/20 08:58:32.24 .net
こっちは9-23で働いてるんだから暇なやつに仕事分配してもええじゃん
前に時短したいわけのわからない理由のせいで9-25で働かされたことあるけどさぁ
俺は介護やりながら仕事してんだぜ勘弁してくれよ

771:非決定性名無しさん
18/04/20 09:23:11.48 .net
まずその長時間労働がまかり通るのを疑ったら?

772:非決定性名無しさん
18/04/20 10:47:00.00 .net
俺は不幸なんだからお前も不幸になれ思考のやつが多すぎる

773:非決定性名無しさん
18/04/20 11:34:07.75 .net
トイレ空いてると幸福

774:非決定性名無しさん
18/04/20 11:36:52.14 .net
>>755
疑ってるよ
だから辞めるんだろ
小さい部門なら仕事がコントロールできるんだろうけどそうもいかないよ

775:非決定性名無しさん
18/04/20 12:21:53.16 .net
割りに合わないしまあ辞めるね

776:非決定性名無しさん
18/04/20 19:51:18.11 .net
NTTデータ蹴ってここに入社します

777:非決定性名無しさん
18/04/20 19:52:10.35 .net
>>752
喫煙者が多くてそいつらは臭いに鈍感
喫煙者に他人への配慮なんか期待しちゃダメw

778:非決定性名無しさん
18/04/20 20:57:10.08 .net
>>760
だよね、データなんてくそだよね

779:非決定性名無しさん
18/04/20 20:58:59.67 .net
>>760
正解

780:非決定性名無しさん
18/04/20 21:00:25.53 .net
NTTデータだと、もはやITなのかどうかわからない仕事をやるはめになるからな。

781:非決定性名無しさん
18/04/20 21:12:42.15 .net
でも、ここに入ったらITとも呼べない四半世紀も昔のあいてぃー(笑)をさせられるよ
そこら辺わかって入社してね
客がクソみたいなところが多いからレガシーシステムばかりで将来に繋がらないよ

782:非決定性名無しさん
18/04/20 21:41:33.50 .net
>>760
奇遇!!自分もそうしたよ
後悔ない

783:非決定性名無しさん
18/04/20 21:43:23.52 .net
NTTデータなんて、今時入りたいやついるの?
大東亜帝のやつでも辞退するよね。

784:非決定性名無しさん
18/04/20 22:22:38.56 .net
ヨッシャー、リクスー女子ゲットー

785:非決定性名無しさん
18/04/20 23:04:36.73 .net
>>765
それは部署やプロジェクトによる。

786:非決定性名無しさん
18/04/21 09:29:43.38 .net
>>741
退職金はDCに統合されてるから無いよ。
URLリンク(www.tis.co.jp)
URLリンク(www.tis.co.jp)
G3以下は10年働いても利回り失敗で100万前後。
G4以上は4万/月以上もらえる。
係員やパートナが汗水流して稼いだ金が「貢物」となる不条理な世界。

787:非決定性名無しさん
18/04/21 10:00:33.35 .net
>>769
まあ8割はレガシーだけどね
世の中の会社は6割レガシーシステム

788:非決定性名無しさん
18/04/21 13:40:48.20 .net
ここの三年以内離職率は4割
五年以内離職率は6割ぐらいだなー
飲食より離職率高いよここ
人に優しくないし
給料は低いし
福利厚生はガキの小遣いより低いし
やってることが四半世紀遅いからスキルはつかない

789:非決定性名無しさん
18/04/21 13:43:54.15 .net
給与が低いせいで離職率が高い

790:非決定性名無しさん
18/04/21 13:48:30.91 .net
1年目、夏のボーナス5万!

791:非決定性名無しさん
18/04/21 14:07:00.98 .net
本社勤務長い奴のスキルじゃ転職は不可。
客先常駐で鍛えられてしまった奴は可能。

792:非決定性名無しさん
18/04/21 19:44:33.69 .net
40歳以上のG2と45歳以上のG3、解雇できないの?解雇して若手の待遇良くしたらいいのに

793:非決定性名無しさん
18/04/21 19:48:48.32 .net
>>760
当たり

794:非決定性名無しさん
18/04/21 21:56:01.22 .net
センチュリー21


闇は深い

795:非決定性名無しさん
18/04/21 21:59:46.52 .net
>>776
そこら辺はたいして高給でもないからどーでもいい。
主査層に何もしてない人が多すぎる印象。

796:非決定性名無しさん
18/04/21 23:40:38.54 .net
>>779
高齢の無能なG2G2は社員の士気に悪影響を与える

797:非決定性名無しさん
18/04/22 10:07:24.32 .net
額面、残業なしとして
G4:650
G3:550
G2:450
G1:300
こんな感じ?

798:非決定性名無しさん
18/04/22 10:25:30.60 .net
四季報の平均年齢38.7歳 平均年収6,530千円は、SI企業群で高くない。
年収を時給換算すると、2700円ぐらい?
年収800超えても、労働時間月240hであれば激務なだけで時給換算で同じ。

799:非決定性名無しさん
18/04/22 10:45:07.66 .net
>>781
残業なしだろ?全体的にまだ高い
特にG3は高すぎる

800:非決定性名無しさん
18/04/22 10:49:43.86 .net
年収650とかまだ信じてるのか?
30代まで400前後ってんだろ現実見ろよ

801:非決定性名無しさん
18/04/22 10:50:35.38 .net
まぁ最近は残業代あんま出ないから俺もガチで400万円台だわ

802:非決定性名無しさん
18/04/22 11:05:30.50 .net
>>785
いくつ?

803:非決定性名無しさん
18/04/22 11:51:34.21 .net
一年目配属された部門は部門評価最低で
超大炎上プロジェクトに入らされた
残業代は超大炎上だから凄くでてさ
でも、ボーナスで他の奴らと相殺されて
真面目�


804:ネ話めちゃくちゃ損被ったよ それが三年続いてて、やめようかなと思ってる 働いても損だもん



805:非決定性名無しさん
18/04/22 12:02:22.77 .net
>>787
大炎上プロジェクトは頑張る必要なし。個人がひとりでどうにかなるものではない。

806:非決定性名無しさん
18/04/22 12:20:37.98 .net
年収と労働時間をセットで考えても、
20代後半で400台(時給2000円)はIT業界でかなり低い。
売れ時の20代後半~32の間に転職活動したほうがいい。
今の御時世、好調なSIerであれば、
若手の離職防止の為、20代~30半は毎年年収を一斉に上げて、
30半ばで上昇カーブが緩めるか止まるところが多いかと思う。

807:非決定性名無しさん
18/04/22 14:29:24.64 .net
毎月のように社員、派遣さんが入ったり辞めたり
入った人への教育コストを考えたら長く働いてもらう方がいいのに何で改善しないのかな

808:非決定性名無しさん
18/04/22 19:39:09.49 .net
正直辞めて大正解だと思ってる。
何より仕事上がクソつまらねーし
人間もつまんねーTHE日本のリーマンて
感じのやつしかしない会社。

809:非決定性名無しさん
18/04/22 20:52:09.51 .net
excelとメールいじって仕事した気になってるだけな奴多い
なんかやったつもりか知らんが、
実際はなにもできてねえぞ

810:非決定性名無しさん
18/04/22 21:21:23.66 .net
>>792
2年目くらいの人?

811:非決定性名無しさん
18/04/22 21:22:45.29 .net
>>792
プログラムを延々といじりまくっている人の方が問題だが?

812:非決定性名無しさん
18/04/22 21:27:43.16 .net
そもそもこんな会社勤めてるのが問題だろ…
認識改めろ

813:非決定性名無しさん
18/04/23 10:35:06.75 .net
2018年4月1日時点 xxxx名

814:非決定性名無しさん
18/04/23 23:02:52.97 .net
268 非決定性名無しさん sage 2018/04/23(月) 00:16:39.13
>>237
それ、まさにIBMという会社全体の姿そのものだな。
・技術的な優位性など関係ない。むしろ陳腐化しやすい技術など
 負の資産だとばかりに切り捨てまくり、今や技術のある社員は皆無。
・プロセス(ビジネスの仕組み)だけで大金をせしめようとする。
 そしてそんなビジネスモデルを考えたオレ様たちは頭がいいとでも
 錯覚してるのか。
・(顧客も含め)他社には情報は絶対に明かさない。大した情報でも
 ないくせに。
嗤えるのは、あるサービスを検討していてその価格を尋ねたら、
「機密情報です」ときた。そんな応対はIBM だけ。
・社員は、意地悪でやたらと攻撃的なのばっかり。
メインフレームが残っているからいやいやでも使ってるけど、これが
なくなったらIBM がこの世の中に存在する価値って、0だよね。
さっさと潰れて欲しい。

815:非決定性名無しさん
18/04/23 23:37:22.81 .net
メインフレームはなくせないだろ

816:非決定性名無しさん
18/04/24 05:05:35.72 .net
Windowsはなくならないし
linuxもなくならない
Macは必要ない

817:非決定性名無しさん
18/04/24 09:17:43.07 .net
今起きた

818:非決定性名無しさん
18/04/24 09:31:30.11 .net
おはよう

819:非決定性名無しさん
18/04/24 11:43:33.74 .net
早く会社来いよ

820:非決定性名無しさん
18/04/24 12:15:53.77 .net
スーパーフレックスやぞ

821:非決定性名無しさん
18/04/24 14:46:25.53 .net
部署によっては給料だったし風通しが良いところもありますか?

822:非決定性名無しさん
18/04/24 14:46:54.76 .net
他のサイトの社員の口コミなどを見ていると満足している人も沢山いるようなのですが、、

823:非決定性名無しさん
18/04/24 14:59:28.58 .net
給料がいい部署は残業が多いだけ

824:非決定性名無しさん
18/04/24 17:04:28.68 .net
風通しがいいの自分希望の異動が極端に少ないのは矛盾してるだろ

825:非決定性名無しさん
18/04/24 18:18:36.08 .net
>>805
そりゃ会社にとって不


826:都合な情報載せるわけないだろ



827:非決定性名無しさん
18/04/24 18:26:21.47 .net
風通しはいいよ

828:非決定性名無しさん
18/04/24 19:11:31.97 .net
残業が多いって月どのくらいっすか?

829:非決定性名無しさん
18/04/24 19:13:56.86 .net
売り上げ業界6位なのになんでこんなに待遇悪いんですか?

830:非決定性名無しさん
18/04/24 19:14:16.32 .net
待遇良くなっていく見込みはないんですか?

831:非決定性名無しさん
18/04/24 19:38:48.60 .net
>>812
ない
だからみんな辞めていく

832:非決定性名無しさん
18/04/24 19:58:46.79 .net
>>811
独立系だから
給料上げると株主めっちゃ文句言ってくるよ
IT業界は不安定だとか株主が固定観念持ってるかもだけど、目に見えて利益率を下がるのを経営層が嫌がってる(株主に説明しきれない)

833:非決定性名無しさん
18/04/24 19:59:36.01 .net
給与、休暇、労働時間
このまま放置したら若手が辞めるだけだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch