【非婚】受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】at INFOSYS
【非婚】受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】 - 暇つぶし2ch600:非決定性名無しさん
16/06/12 08:02:17.20 .net
60 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2015/10/17(土) 12:04:24.80
本社に自分の席が無く、
自社の名刺よりも請負or派遣先の元請け名刺を渡す方が多く、
派遣先では名前で呼ばれずに(会社名)さんと呼ばれ、
派遣先の社食では社員と派遣で会計レジが分けられ元請けは激安で社食が食べられて
派遣はボッタくり価格、
元請けは最新PCでデュアルモニタのデスクトップと最新ノートPCを支給、
派遣は17インチモニタにCeleronDのオンボロノートPCでしかもXP、
そんな生活を使い捨てされるまで一生続けたいと思うヤシだけ独立系ITに入れ
61 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2015/10/17(土) 12:37:08.51
本社に自分の席が無く、 →IDとメアドとポータルの垢は一応ある
自社の名刺よりも請負or派遣先の元請け名刺を渡す方が多く、→派遣先業務以外で自社の名刺使うだけ
派遣先では名前で呼ばれずに(会社名)さんと呼ばれ、→同化強要
派遣先の社食では社員と派遣で会計レジが分けられ元請けは激安で社食が食べられて→昼飯食わないからよく分からない
元請けは最新PCでデュアルモニタのデスクトップと最新ノートPCを支給、
派遣は17インチモニタにCeleronDのオンボロノートPCでしかもXP、 →今時全員ボロノート
223 名前:非決定性名無しさん[age] 投稿日:2013/04/29(月) 00:09:06.63
本社に自分の席が無く、
自社の名刺よりも請負or派遣先の元請け名刺を渡す方が多く、
派遣先では名前で呼ばれずに(会社名)さんと呼ばれ、
派遣先の社食では社員と派遣で会計レジが分けられ元請けは激安で社食が食べられて
派遣はボッタくり価格、
元請けは最新PCでデュアルモニタのデスクトップと最新ノートPCを支給、
派遣は17インチモニタにCeleronDのオンボロノートPCでしかもXP、
そんな生活を使い捨てされるまで一生続けたいと思うヤシだけ独立系ITに入れ

601:非決定性名無しさん
16/06/12 09:24:33.73 .net
新規開発案件なのに前工程の設計書もない状態で時間見積もりを出せってのは
IT派遣に限らずどの業界でもあるけどな それこそ製造業の開発部門にも
特に何かを流用や転用するものはどういう状態なのかを調査する必要があるのに
その調査にかかる時間は無視させられる 何も起こらない前提で純粋な改造工数だけで見積もらせようとする
派遣や新入社員(試用期間)などの力関係を利用してな
そして前にこの工期でできると言っただろとネチネチとプレッシャー
初期見積もり工数から遅れた分は時間外手当を出さない・申請させないと仕向ける
ここまで来るとブラックもいいところだわ
なぜ人気がなくなった職業なのか、非正規/正規以前の問題でもある

602:非決定性名無しさん
16/06/13 07:26:52.90 .net
>基本給に残業分見込みで15時間分を上乗せして移行は払わないと
普通に違法だね
労基法上超過した分は払わないといけないんだが
IT技術者に法律に疎いやつらがいるから経営者側が調子に乗ってこういう違法がまかり通ってしまうんだよな
会社の40代の先輩が裁量労働制を知らなくて呆れた覚えがあるわ

603:非決定性名無しさん
16/06/14 11:14:27.08 .net
SEの高独身率を立証
正社員の人手不足業界ランキング
1位:情報サービス 59.3%
2位:建設 54.6%
3位:医薬品・日用雑貨品小売 53.6%
4位:放送 53.3%
5位:旅館・ホテル 52.8%
6位:人材派遣 52.6%
7位:運輸・倉庫 50.0%
8位:金融 49.1%
9位:専門サービス 48.3%
10位:メンテナンス・警備 48.1%
人手不足は離婚率も高い
URLリンク(raorsh.com)

604:非決定性名無しさん
16/06/15 04:53:15.64 .net
警備や建設の肉体労働より情報サービスは人が集まらないのか
どうして?

605:非決定性名無しさん
16/06/15 07:53:06.14 .net
>>582
残業や画面や運動不足が不健康だから

606:非決定性名無しさん
16/06/15 10:31:03.76 .net
>>582
目を開いたまま地蔵になって使用者が許してくれるまで座っているのが仕事。
無駄な時間を積み重ね、どこにいっても人の扱いは受けない、そしてスキルも人脈もつかない。
情報処理は詰んだ産業、なり手なしで当然、良い気味だw

607:非決定性名無しさん
2016/06/1


608:8(土) 05:56:33.54 .net



609:非決定性名無しさん
16/06/19 03:05:01.05 .net
IT人材新たに100万人 総務省、専門資格創設へ

610:非決定性名無しさん
16/06/19 09:39:14.20 .net
技術屋の御家族かわいそう
技術ない方が寿命と収入高い
技術下げろ!
収入上げろ!
放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報
2014年度有価証券報告書より
伊藤忠商事 1,395万円(41.5歳)
三菱商事  1,376万円(42.6歳)
三井物産  1,361万円(42.4歳)
丸紅    1,306万円(41.5歳)
住友商事  1,301万円(42.8歳)
URLリンク(m.finance.yahoo.co.jp)
11

611:非決定性名無しさん
16/06/19 15:34:33.54 .net
この業界は仕事の内容で給料の額が決まるんじゃなくて給料の額で仕事が決まるんだよな
PGだのSEだの中級だのという肩書は本来給料額ありきで決まっているプライスタグを客に納得させるためにある

612:非決定性名無しさん
16/06/20 07:40:08.76 .net
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負従犯SEの代償
低収入
低技術
非婚
離婚
鬱病
早死13

613:非決定性名無しさん
16/06/21 08:17:17.15 .net
「我々の業界は、企業や社会のインフラを担う重要な産業だ」。大手SIerの経営者らが好んで用いるフレーズだが、
私はどうも気に食わない。「なに因縁を付けているんだ」と言われるだろうが、この言葉には欺瞞の匂いがプンプンする。
もちろん情報システムが、企業や社会の重要なインフラであることはアグリーだ。だが「IT業界を重要な産業」というのは、
ある種の免罪符にすぎない。
 免罪符というのは、多重下請け構造による賃金格差を温存し、長時間労働を常態化させていることに対する免罪符である。
「どこの後進国の話だ」と思うほど前近代的な環境に技術者を放り込んでおきながら、社会インフラを担う重要な産業と自らを
位置付けることで「仕方がない」と居直る。居直るというのは言い過ぎかもしれない。SIerの経営者も少しは後ろめたいだろうから、
そう言うことで自己欺瞞を図っているのかもしれない。
 前近代的なIT業界でいうところの重要なインフラとはもちろん、GoogleやiPhoneなど人々の暮らしに必須となったサービスや
製品のことではない。公共系のシステムや金融機関のシステムのことであり、一般企業ではせいぜい基幹系システムといったところか。
そして当然と言えば当然のことながら、インフラとしての重要度が“高い”ものほど、それを担う技術者の職場環境は悲惨なものになる。
 その代表例は、公共系のシステムと金融機関のシステム。公共系のシステムは、上流の要件定義の杜撰さなどの理由で、
かなりの高率で開発プロジェクトが破綻し、多くの技術者がデスマーチを歩かされる。金融機関のシステムも開発プロジェクトの
デスマ確率が高いうえに、保守運用フェーズでも常駐する下請けベンダーの技術者は長時間労働を強いられる。夕刻に
「これ、明朝までにやっておいて」は日常茶飯事である。
 昔も今も、この公共と金融のシステム、つまり重要な社会インフラが、IT業界の稼ぎの4割近くを占める。
重要な社会インフラは、多重下請け構造のIT業界を維持する重要なインフラでもある。で、SIerの経営者らは「社会のため、日本のためにガンバレ」
となる。だがもはや、多重下請け構造による賃金格差を温存し、長時間労働を常態化させていては、社会のため、日本のためにならなくなっているのである。

614:非決定性名無しさん
16/06/21 08:17:51.71 .net
今、日本は、少子高齢化による衰退という暗い未来が見えているにもかかわらず、労働生産性は先進国で
最低レベルに張り付いたままだ。そこで安倍政権は、看板政策の一つとして「一億総活躍社会の実現」を
掲げている。その重要なパーツが働き方改革。この働き方改革は、安倍政権にとって「3年間の最大のチャレンジ」
だそうで、長時間労働の是正は非正規雇用者の待遇改善などと並び、その柱となっている。
 つまり、SIerなどの経営者�


615:ェ「重要な社会インフラを担っているから仕方がない」などと開き直り、 長時間労働を放置するのは、国の政策上の観点から見ても良からぬ行為になりつつあるわけだ。IT業界は 「新3K職場」とか「4K職場」とか言われる。それぞれの「K」が何を指すかについて様々なバージョンがあるが、 「帰れない」「結婚できない」というのもある。日本の将来のために真っ先に是正すべき産業がIT業界なのだ。  安倍政権の働き方改革に絡めて、IT業界の問題点をもう少し挙げれば、多重下請けによる“同一労働格差賃金”がある。 働き方改革の柱である非正規雇用者の待遇改善とは、本質的には同一労働同一賃金の実現だ。多重下請け構造のIT業界では、 正規雇用の技術者が集まるプロジェクトで同じ仕事をしていても、所属するITベンダーによって給与が異なる。多重下請け構造は、 賃金の多重“格差”構造でもある。  ということで安倍政権の政策からすると、IT業界の現状は放置できないはず。案の定というか、政府は是正に向けて動き始めたようだ。 例えば、5月26日付の日本経済新聞が報じたが、厚生労働省と経済産業省はIT業界の長時間労働を削減するために、 業界団体や労働組合と共同で対応策を検討する場を2016年夏にも立ち上げるという。さらに「下請けいじめ」による長時間労働の強制を監視しようという話も聞く。  政府がIT業界の長時間労働や賃金の多重格差構造の是正に向け、本気で動き出すとしたら、それは結構なことである。 SIerや下請けベンダーの経営者も受け身の対応が身上だから、何らかの対策に乗り出すだろう。だが、せっかくの取り組みに 水を差すようで悪いが、これだけだと絶対に実効性は上がらない。何故か。実はこの極言暴論の冒頭で、既にその理由の一端を書き記している。



616:非決定性名無しさん
16/06/21 08:18:18.68 .net
結局のところ、ダメなユーザーの行状を放置したままでは、IT業界の長時間労働の是正などは土台不可能なのだ。
しかも、最も酷いユーザーは中央官庁やその外郭団体、つまり公共系である。以前、この極言暴論で指摘したが、
公共系ユーザーの場合、IT部門が素人集団で発注者責任を果たせないので、開発プロジェクトは高率で大炎上する
(関連記事:発注者として最低最悪、公共機関のシステムをどうするのか)。
 厳密に要件を定義し、プロジェクトの途中で要件をブレさせたり膨らませたりしないというのが最低限の発注者責任だが、
素人集団にはそれが不可能。調達仕様書に記載されている事項以上に要件が膨らむにもかかわらず、料金や納期を厳守だ。
“公明正大な”入札の結果、初参戦のSIerが落札したりすると、プロジェクトは大炎上、担当の技術者は阿鼻叫喚の長時間労働を強いられることになる。
 そんなわけなので、国が働き方改革の一環としてIT業界を槍玉に挙げるなら、それはそれで大いに結構だが、
同時に自分たちが最低最悪の客であることを深く自覚して、その反省に立って長時間労働の是正などに向けた施策を
検討してもらいたいものだと思う。少なくとも、IT業界だけで検討させても意味が無い。例えば厚労省や経産省の
外郭団体なら検討素材にすべき事例の宝庫だろう。
 もちろん、ユーザー側の問題は民間企業も似たようなものだ。特に金融機関のシステムでは、担当するITベンダーの
技術者の残業時間が突出して高いことは周知の事実だ。大規模なシステム刷新プロジェクトはもちろん、
日常の保守業務においても長時間労働のオンパレードである。「これ、明朝までにやっておいて」といった具合に、
ユーザーが要求した時点で、深夜労働、徹夜作業が確定といったケースも多い。
 いずれにしろ、ユーザーも「重要なインフラと�


617:オてシステム」を免罪符に、ITベンダーやその技術者を便利使いし、 無理難題を吹っかけるから、技術者の長時間労働はいつまで経っても是正されないのだ。さらに言えば、 「とにかく頭数を集めろ」「料金をもっと引き下げろ」と労働集約産業のIT業界の要求することで、 多重下請け構造に基づく賃金の多重格差を固定・拡大させてきたわけだ。



618:非決定性名無しさん
16/06/21 08:18:35.27 .net
全てのビジネスパーソンにとっての社会貢献は、仕事を通じて何らかの価値を顧客や社会に提供することだ。
そして提供した価値に見合う正当な報酬を得て、自分もまた他の誰かが提供する何らかの価値を受け取る。
これにより経済を動かし、社会を発展させて、共に豊かになっていく。世界を変えたスティーブ・ジョブズ
のような貢献はできないかもしれないが、だからこそ働くことは素晴らしい。
 もちろん無償のボランティア活動は尊いに決まっているが、ビジネスパーソンとして働くことも意義ある
社会貢献なのだ。実際、自分の仕事が誰かのためになっているとか、社会に役立っているとかを実感できると、
人は働くことが楽しくなる。自分が提供する価値(≒給与などの報酬額)の多寡に関わらず、
何らかの貢献をしているという実感は、仕事のやりがいそのものと言ってよい。
 「木村は何を突然、きれいごとを言い出したんだ。そろそろ暴論に疲れたか」。
読者の中にはそう思う人がいるかもしれない。だが、別に暴論に疲れたからではなく、
今回の「極言暴論」に深く関わる話だ。もちろん、きれいごとでもなく真理だ。以前、
ある高等学校の「職業観セミナー」で話してくれと依頼され、この話を冒頭にしたら、
聴いていた生徒の目が輝き出したのをよく憶えている。
 さて、今働いている技術者の皆さんは、そんな目の輝きを持ち続けているだろうか。
こう書くと、極言暴論の古くからの読者に「なんで、そんなことを今さら聞く?
技術者が仕事にやりがいを持てない状況に置かれていることを、極言暴論で
散々書いてきたではないか」と突っ込まれそうである。
 これはまさに、その通り。だが今回の話は、システム開発プロジェクトが大炎上して
技術者がデスマーチを強いられるとか、IT業界の多重下請け構造の中で下請けベンダーの
技術者が理不尽な境遇に置くおかれているとかいったことではない。もっと本質的なものだ。
「今つくっているシステムは無価値ではないのか。つまり、あなたは本当に顧客や社会に貢献しているのか」という話だ。

619:非決定性名無しさん
16/06/21 08:18:51.83 .net
その本質的な話の前に、多くの技術者が仕事にやりがいを持てない状況について、
2つのパターンを指摘しておこう。まず、今やっている仕事がどんな意味があるのかが
見えないパターンだ。つまり、自分が仕事においてどんな価値を提供しているのか、
はたして顧客や社会に貢献できているのかがよく分からない状況に置かれることだ。
 「そんな状況などあり得ないでしょ」と思った人は、ユーザー企業のIT部門やSIerなど
多重下請けのピラミッドの上部にいる技術者だろう。ピラミッドの底辺の下請けベンダーに
所属する技術者なら、金融機関のシステム刷新など大規模プロジェクトに駆り出された時に
日々感じているはずだ。
 大規模なシステム開発では、IT業界の多重下請け構造がフル回転する。
2次請け、3次請けは当たり前、5次請け、6次請け…と多数の下請けベンダーが
巨大システムの一部分を開発する。そこで働く技術者は、自分が手掛けている
モジュールにどんな意味があるのかも分からず、コーディングに明け暮れる。
システム全体が分かれば、自分の仕事の意義や貢献度も見えてくるはずだが、
そんな機会は皆無に近い。
 もう1つのパターンが、貢献に対して正当な評価が得られないこと。
別にカネだけの問題ではないが、ビジネスにおける価値の等価交換の原則に従えば、
仕事での貢献は報酬額によって測られる。つまり、自分の貢献に見合う給与が得られなければ、
正当に評価されていないと感じる。同じ現場で同じように働いても、所属するITベンダーに
よって給与水準が決まってしまうから、特に下請けの技術者はそう強く感じる。
 どちらのパターンであっても、やりがいを持てない状態で、デスマーチとなり過酷な
長時間労働を強いられたら、誰だって体を壊したり、心を病んだりする恐れが出てくる。
仕事なのだから厳しい状況を乗り越えなければならないことも多いが、少なくとも自分が
何らかの価値を提供し、顧客や社会に貢献しているのだという実感がなければ、
バカバカしくてやっていられないだろう。

620:非決定性名無しさん
16/06/21 08:19:38.76 .net
技術者がやりがいを持てなくなる2つのパターンとも、実は前提がある。
開発しているシステム自体は価値あるものだという前提だ。だから、プロジェクトに参画する技術者が皆、
システムの価値を理解し全体を見通して仕事をして、提供した価値に見合う正当な報酬を得られるとしたら、
たとえ困難なプロジェクトであっても、技術者はそれなりにやりがいを持って仕事に取り組めるはずだ。
 だが、そのシステムが無価値だったとしたら。「そんなバカなことがあるはずはない」と
せき髄反射的に怒る人がいるかと思うが、よく周りを見渡してみてほしい。世の中には無用のシステム、
作る必要がなかったソフトウエアがゴロゴロところがっている。クルマのほとんど走らない道路や誰も渡らない橋などと違って、
ソフトウエアは見えないから分からないだけで、実際は無用・無駄の巣窟だ。
 例えば基幹系システムはその格好の例だ。あんなもの、要らない。こう書くと誤解されるので、
正確に言うと「あんなもの、作る必要が無い」。特に大手企業の人たちは転職したことが無いので、
自分たちの業務は特別だと思い込む。で、独自のシステムを開発してくれとSIerに依頼する。で、
多重下請けで実際に手を動かす技術者が集められるわけだ。だが、実はどこも似たり寄ったり。
本来、個々に作る必要は無い。
 ERP(統合基幹業務システム)を導入しても事情は同じ。ERPを使うのだから、業務をパッケージに
合わせて合理化するのが正しい。だが、「うちの業務は特殊だから」と言って、膨大な無用のアドオンづくりを
SIerに丸投げする。その結果、技術者は無用・無駄の塊と化した“アドオンモンスター”づくりに動員されることになる。
 こうした基幹系システム、さらに言えば金融機関の勘定系システムですらも、無用の作り込みがはびこっている。
金融機関のシステムは、欧米や新興国のシステムに比べ、1桁以上もコスト高と言われる。つまり、その差分に
相当する無用の作り込みが無駄なわけだ。大手金融機関ではおよそ6割、一般の大手企業でも4割程度のプログラムは
全く使われていない。システム開発は実に多くの無用・無駄を作り出している。

621:非決定性名無しさん
16/06/21 08:19:55.49 .net
無用の開発に動員されていては、技術者が仕事にやりがいを感じる前提が失われてしまう。
なんせ、価値の無いものを作っているのであれば、その仕事自体が無意味なもの、
無価値なものになってしまう。ERPのカスタマイズのような顧客の無意味な“趣味直し”に
付き合わされていれば、技術者が全くやりがいを持てなくて当然である
(関連記事:技術者不足のウソ、「趣味直し」のような開発をやめれば人は足りる)。
 そもそも無価値なソフトウエア、無用のアドオンは、顧客にとっては無駄な出費。
本来なら、SIerは顧客を説得して、そんな無意味な企ては止めさせなければならない。
だが、そこは御用聞き商売、人月商売の哀しさ。「馬鹿げている」と内心では思った
ところで顧客が「作れ」と言えば、もみ手で引き受ける。SIerや下請けベンダーは料金を
膨らませることができるが、技術者にとっては単なる徒労である。
 しかも、この無価値なソフトウエア、顧客の「趣味直し」の部分こそが、
開発プロジェクトを破綻させ、技術者をデスマーチに引きずり込む諸悪の根源だ。
本来、システムに対象化される業務プロセスもソフトウエア


622:自体も可能な限り シンプルであるべきだが、余計な要件が入り込みグチャグチャなうえ、 複雑怪奇な要件も細部では曖昧であったりする。その結果、技術者は無意味かつ 過酷なデスマを歩まざるを得なくなる。  さらに言えば、無価値なソフトウエアで構成されるシステムは、無価値どころか マイナスの影響を及ぼす。ERPがアドオンモンスターと化せば、その時点で業務改革は 失敗だが、非効率な独自の業務のやり方をアドオンにより長期にわたり固定することになる (関連記事:変革のためのIT、現状固定のIT 大間違いが日本企業を2周遅れにする)。 要求通りに作ったとはいえ、技術者はマイナスの価値を顧客に提供したことになる。  冒頭に書いたように、自分の仕事が誰かのためになっているとか、 社会に役立っているとかを実感できると、人は働くことが楽しくなる。 だが、現在の御用聞き商売、そして多重下請け構造を活用した人月商売は全くの逆だ。 その中にいる技術者の皆さんには、ぜひとも「変革のためのIT」など顧客や社会に 大きな価値を提供する仕事に就いてもらいたいと思う。



623:非決定性名無しさん
16/06/21 08:20:15.36 .net
「重要なインフラなので、システムは期日通りに完成させなければならない。そして、システムは止めてはならない」。
この理屈が、長時間労働を正当化しているわけだが、そもそも本当にそうか。この理屈のおかげで、過酷な勤務を
強いられ病に倒れた技術者は大勢いるし、亡くなった人もいる。命より重要なシステムとはいったい何だ。
「重要なインフラ」論を振り回す人には、ぜひ具体的な例を挙げていただきたい。
 例えば銀行の勘定系システム。まず、システム刷新が遅れたからといって、さほどの問題はあるまい。
では、システム障害ならどうか。確かに大問題で大変だろうし、多くの人や企業が迷惑する。だが、勘定系システムがダウンしたことで、
資金決済ができず企業が倒産した、などの話は寡聞にして知らない。万が一でも、銀行が責任を持って何とかするだろう。
 別に、どんなシステムでも止まってよい、と主張しているわけではない。システム障害やシステム開発の遅延が
人の生死に関わるような事態にならないのなら、保守運用や開発を担う技術者が過労死するに至るまで働く必要は無い。
もし「必要だ」と思う人がいるのなら、他人に押しつけず自分たちで担えばよい。
とにかく、「重要なインフラとしてのシステム」を免罪符に、長時間労働などを強いる悪弊はそろそろ一掃すべきだ。
 そもそも重要なインフラと呼ばれるシステムは、確かに重要ではあるが、総じて付加価値が低い。
そんな付加価値がほとんど無いシステムの開発、あるいは保守運用に膨大な数の技術者を貼り付け、疲弊させ続けている。
公共系や金融機関のシステムには、ITベンダー各社のエース級の技術者もアサインされている。こんな状況が放置されているのは、
IT人材の国家レベルの損失と言ってよい。
 そんなわけで、IT業界の長時間労働などの問題は単なる労働問題にとどまらず、日本の競争力向上に向けた産業政策上の問題でもある。
付加価値のほとんど無いシステムのために酷使される大量の技術者を解き放ち、IoT(Internet of Things)やAI(人工知能)を
初めとする高付加価値領域に人材をシフトする。日本にとって、これも喫緊の課題である。

624:非決定性名無しさん
16/06/21 09:40:10.03 .net
情報システム子会社をどうするのか─。この古くからある課題に、
システム子会社を持つ多くのユーザー企業は結論を出さなければならない時期に差し掛かっている。
 こう書くと「またフルアウトソーシングの勧めか」と受け取られそうだが少し違う。
フルアウトソーシングだけでなく、逆にシステム子会社を本社に戻すことも検討する必要が出てきているのだ。
実際、インキ世界最大手のDICは2012年にシステム子会社を吸収している
(関連記事:【CIOが語る次のIT】グローバル経営に向けシステム子会社を吸収)。
ある物流大手もシステム子会社の開発機能を本社に戻すことを検討中だ。
 かつてユーザー企業がシステム子会社を設立した主な理由は、身も蓋も無


625:く言えば、余剰人員対策だった。 コンピュータの導入期には、開発すべき案件が山積する、いわゆるバックログ問題を抱えていたために、 大企業を中心に大量の技術者を雇用した。だが、システム開発が進んでバックログが解消したことで、 技術者が余剰になった。そこでユーザー企業は、システム企画機能だけを本社に残し、情報システム部門を外部に切り出した。  そうしたシステム子会社の中には、親会社向けの仕事が少なくなる分を取り戻すべく、 他のユーザー企業への“外販”に乗り出すところもあった。このような経緯で、ITベンダーへと変貌したシステム子会社は数多い。  一方で、親会社やグループ会社の業務のみを手がけるシステム子会社も多数あった。こうしたシステム子会社では、 賃金体系の変更などで人件費の抑制を図るが、抜本的なコスト削減にはつながらない。 しかも、業務がシステム運用中心になったことによる開発力の衰えも座視できない問題となった。  その解決策がITベンダーへのシステム子会社の売却、つまりフルアウトソーシングだった。 システム子会社を手放しても、技術力のあるITベンダーにシステムの責任を持ってもらえるうえに、 コスト削減を図れる。このため1990年代から2000年代を通じて大型のフルアウトソーシングが相次いだ。



626:非決定性名無しさん
16/06/21 12:16:18.15 .net
このようにユーザー企業がシステム子会社を切り出して以降、ITベンダー化させるのか、
フルアウトソーシングするのかにかかわらず、両者の間には一貫して遠心力が働いていた。
では、どうして最近システム子会社を本社に戻すという逆回転の発想が生まれてきたのか。
その背景には、日本企業が新たな成長に向けビジネスのイノベーションとグローバル化を強力に推進し始めたことがある。
 新規ビジネスの創出といったビジネスのイノベーションには今やITが不可欠だ。
しかも、ビジネスの成長や環境の激変に対応するため、システム開発はアジャイル的な手法を採らざるを得ない。
だがシステム子会社とはいえ別会社では臨機応変の対応が難しい。
 グローバル化対応においても同様。M&A(合併・買収)で獲得した海外企業も含め、ERP(統合基幹業務システム)などを
活用しグローバルでの業務の標準化を進めるためには、本社に強力な推進チームが必要になる。
 こうした理由で、ユーザー企業のシステム子会社政策は、求心力を効かせる方向に切り替わりつつある。
もはやコスト削減一辺倒の時代ではないのだ。

627:非決定性名無しさん
16/06/22 08:37:47.77 .net
低生涯収入
★★★【2017年度卒 ユーザー系子会社 40歳年収ランキング早見表】★★★
※このランキングは想像・空想・妄想で作られているため、あくまで参考程度としてください。
本来の年収と著しく異なる可能性もあります。
━━━━━━━ Sランク(1000万~) ━━━━━━━
野村総研
━━━━━━━ Aランク(900万~) ━━━━━━━
大和総研 日本総研
━━━━━━━ Bランク(800万~) ━━━━━━━
電通国際 新日鉄ソリューションズ CTC JSOL MUIT みずほ情報総研
━━━━━━━ Cランク(700万~) ━━━━━━━
日興システム 三菱UFJトラスト オージス総研 兼松エレクトロニクス SMTS&S
MUS情報 日本TCS(旧・ITF) SCSK 東洋ビジネスエンジリアリング
インフォコム ニッセイ情報テクノロジー コベルコシステム 農中情報 オリックスシステム
━━━━━━━ Dランク(650万~) ━━━━━━━
三菱総研DCS NKSJシステムズ MS&ADシステムズ 日本証券テクノ
日商エレクトロニクス 住友電工システムSol トヨタCS スミセイ情報


628:システム JFEシステムズ 三井情報 日本情報通信 ユニアデックス TG情報 JR東日本情報システム 東京海上日動システムズ 安川情報システム フコク情報 第一生命情報システム 豊通シスコム みずほトラスト 明治安田システム 日立物流ソフトウェア CTCテクノロジー ISIDインターテクノロジー ━━━━━━━━━━━━━━ Eランク(600万~) ━━━━━━━━━━━━━━ 菱化システム IHIエスキューブ全農ビジネスサポート 商船三井システム NYKビジネスシステム ソニーGS 丸紅情報 三井造船システム ソフトバンクテクノロジー JRシステム JR西日本ITSol テプコシステムズ JR東海情報システム 東京日産コンピュータシステム キリンビジネスシステム 双日システムズ 東京CS DIRインフォメーションシステムズ かんぽシステムズ さくら情報システム T&D情報 ━━━━━━━━━━━━━━ Fランク(550万~) ━━━━━━━━━━━━━━ 関電システム インフォテック朝日 中央コンピュータシステム 商工中金情報システム NRIシステムテクノ 全労済システムズ 日立金属sol AJS 住友電工情報システム ドコモ・システムズ ソフトバンク・テクノロジー 日揮情報システム 千代田システムテクノロジーズ 日通情報システム ダイヤ情報 JTB情報システム NRIネットコム 菱友システムズ サントリーシステム アサヒビジネスsol



629:非決定性名無しさん
16/06/22 14:31:08.62 .net
SEの低生涯収入と短勤続年数の対策
相場下がって迷惑だから交渉するか作業減らせ!
[推定平均生涯収入]
100万/月 3億5,000万円以上(大卒サラリーマン上位レベル)
90万/月 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
80万/月 2億5,000万円以上(大卒サラリーマン下位レベル・高卒サラリーマン上位レベル)
70万/月 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
60万/月 1億5,000万円以上(高卒サラリーマン下位レベル)
50万/月 1億円以上(フリーターレベル)
40万/月 5,000万円以上(パートレベル)

630:非決定性名無しさん
16/06/22 14:31:39.16 .net
残業して独身って馬鹿?

631:非決定性名無しさん
16/06/23 07:57:22.22 .net
SEの不健康と低知能の残業対策
訴訟と貧困が増えて迷惑だから残業は辞めろ!
時間外労働違反となる
将来不要な業界である
多数が嫌う職種である
共働き結婚妨害である
契約に作業期限はない
契約終了が早期化する
定年退職が早期化する
健康障害をもたらす
対人障害をもたらす
生産評価が低下する
生産能力が低下する
能力評価が低下する
時間報酬が低下する
情報技術が低下する
生涯収入が低下する
学習時間が減少する
副業時間が減少する
訴訟が増加する
失業が増加する
貧困が増加する
独身が増加する
早死が増加する10

632:非決定性名無しさん
16/06/23 08:22:52.93 .net
ITはこれからもっとブラックになるから。人材不足だから余計に。
そんなブラックな所に身を置き続けたいならそうすればいい。
国内でITやってる限り、労働時間と比較して全然儲からないよ。
海外発のビジネスフレームワーク使ってるだけなんだから仕方ない。
IoTに関しても出回ってるデバイスは全部海外。
その後追いは勉強量的に相当キツイ目に遭う。

633:非決定性名無しさん
16/06/23 08:44:35.08 .net
日本でITなんかしてるキチガイはきっと葬式Loveなんだろ。さっさと絶滅してしまえ、社会のゴミ、SE&PGどもw

634:非決定性名無しさん
16/06/23 09:53:00.98 .net
>>605
本当に迷惑

635:非決定性名無しさん
16/06/23 09:54:49.94 .net
馬鹿ドカタへ
客先作業期日は守るな!
時間外労働違反するな!

636:非決定性名無しさん
16/06/24 16:32:36.45 .net
無能ITドカタへ
お前らの無能残業のせいで人手不足のままだろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!
SEの高非婚率を立証
正社員の人手不足業界ランキング
1位:情報サービス 59.3%
2位:建設 54.6%
3位:医薬品・日用雑貨品小売 53.6%
4位:放送 53.3%
5位:旅館・ホテル 52.8%
6位:人材派遣 52.6%
7位:運輸・倉庫 50.0%
8位:金融 49.1%
9位:専門サービス 48.3%
10位:メンテナンス・警備 48.1%
人手不足は離婚率も高い
URLリンク(raorsh.com)

637:非決定性名無しさん
16/06/24 21:13:49.04 .net
未婚です

638:非決定性名無しさん
16/06/24 22:48:18.45 .net
>>609
その方が良い

639:非決定性名無しさん
16/06/25 04:54:11.34 .net
イギリスもeu離脱したし俺らもitexitの頃合いなのかな

640:非決定性名無しさん
16/06/25 08:44:15.22 .net
>>611
イギリスアメリカが創った資本主義って、奴隷がいないと成り立たない


641:からな。 日本のITドカタは該当者。都合よく安く使われる馬鹿ばかり。 アメリカのITは年収1,000万円越えるエリートなのに。



642:非決定性名無しさん
16/06/25 15:20:28.27 .net
>>612
アメリカは失業プログラマばかりだが?

643:非決定性名無しさん
16/06/25 17:03:49.72 .net
>>613
ソースをお願いしますm(._.)m
日本のプログラマーほど搾取されてないと思います。
日本のプログラマーより国民相対報酬も国民相対安定は高いと思います。

とにかく年収1,000万円以下じゃ健康か経済の損害だと思います。

644:非決定性名無しさん
16/06/25 18:39:48.80 .net
ITは
将来リスク考えない馬鹿や
無料学習する馬鹿が多すぎ

645:非決定性名無しさん
16/06/25 19:06:02.85 .net
>>614
インド等に仕事をうばわれて失業、異業種で働いている。
NHKでもそういう内容のドキュメンタリーはあるぞ。

646:非決定性名無しさん
16/06/25 19:15:57.27 .net
>>616
日本の多重派遣よりマシじゃないですか?
アメリカは不安定社会だから、アメリカのプログラマーはマシじゃないですか?

647:非決定性名無しさん
16/06/25 19:16:14.14 .net
>>615
その言はクリエイティブな仕事に対する冒涜だと思うが、日本はクリエイティブな専門職に甘えている無能多数派一般人が多すぎる。
結果、日本ではクリエイティブなエンジニアは無用の無能として扱われ、移民で代替が利く奴隷IT作業者とその管理者が幅をきかせる産業構造になったのだが。
「技術立国」って言葉は今や無駄な自尊心を満たす負の遺産だな。機械屋も造船屋もタイムスパンが違うだけで過去の遺産を食いつぶせばIT屋と同じ労働力でしか貢献できなくなるさw

648:非決定性名無しさん
16/06/25 19:18:47.72 .net
>>618
文系どもが理系の儲けを横取りするからな

649:非決定性名無しさん
16/06/25 19:20:06.80 .net
>>617
アメリカは使えないやつはクビ、そもそも仕事にありつけない。
世界から優秀な人材が集まるから、使えないのはどんどん淘汰される。

650:非決定性名無しさん
16/06/25 22:47:04.31 .net
>>620
日本の派遣は無能しか来ないでしょう。

651:非決定性名無しさん
16/06/26 04:41:10.65 .net
単身客先常駐ブッチしちゃえ
命削る価値なない

652:非決定性名無しさん
16/06/26 11:36:41.33 .net
人売り業って2020年頃に衰退するってマジ?
なんかもう人売りで働くの嫌になってきた
この人は何月までで切るとか切らないとかそんな事が続くのはもう嫌だ
自分自身も派遣で色んな所に飛ばされるし辛い

653:非決定性名無しさん
16/06/26 13:30:37.06 .net
無能ITドカタへ

無能残業・低価格化・健康障害・対人障害のせいだろ!
相場下がって迷惑だから技術評価は報酬金額で争え!

SEの高非婚率を立証
正社員の人手不足業界ランキング
1位:情報サービス 59.3%
2位:建設 54.6%
3位:医薬品・日用雑貨品小売 53.6%
4位:放送 53.3%
5位:旅館・ホテル 52.8%
6位:人材派遣 52.6%
7位:運輸・倉庫 50.0%
8位:金融 49.1%
9位:専門サービス 48.3%
10位:メンテナンス・警備 48.1%

人手不足は離婚率も高い
URLリンク(raorsh.com)

654:非決定性名無しさん
16/06/26 18:04:52.24 .net
結論、どんな仕事も真面目にする奴は知障かクズということだ。
例え収入減でも生活保護に転職すべき。
少なくとも生命も生活も国家が保証してくれる。

655:非決定性名無しさん
16/06/26 18:39:11.19 .net
結論

高技術高収入になるには大金が必要

656:非決定性名無しさん
16/06/27 07:55:28.79 .net
会社なんて、もう矛盾と理不尽の塊でしょ。
人間という、欲望と感情の生き物が操縦しているんだから。
エンロン倒産のノンフィクションなんか読むと、それがよく分かる。
僕らは、会社で働いている間のほとんどの時間を、
矛盾も理不尽もないプログラミングという世界で働いているから、
人間社会に、そういったほころびがあると、どう対処していいか
分からなくなることがあるが、CPUの外の世界は、魑魅魍魎がうごめく
ドロドロの人間喜劇だと思ったほうがよい。
正論


657:は通じない。でも正論が使われることはある。 誰かの欲望を満たすためにね。 そういった社内の政治屋が作る流れに、うまく乗っかりたいもの。 それは、プログラマーとしての仕事を、彼らに邪魔させないためにだ。 プログラミングを愛すればこそ、彼らに迎合するフリをするのだ。



658:非決定性名無しさん
16/06/27 15:05:33.68 .net
協力会社

正社員として就職したと思ったら
大手ソフト会社に派遣され
大手ソフト会社の社員様の指揮命令下で仕事
社員なのだから深夜まで残業するのは当たり前
年齢が上がると現場が決まりにくくなる
待機になると解雇・失業リスク

なんじゃこりゃああああああああああああああああああああ!

ぬるぽ(´・ω・`)ショボーン

659:非決定性名無しさん
16/06/27 21:11:19.56 .net
日本の情報処理技術を守りたいなら情報処理技術者も作業者も仕事をしないか廃業する事だよ。
今やシステムと拘らずに生きていく事は無理だから移民かAIがこの仕事にあたることになる。
ただし、運用等のシステムマニュアルは費用対効果から日本語が駆逐され、そのうちにUIからも日本語が駆逐され、日本語に費やす費用が無駄と言われるようになった時、全ての日本人はシステムを放棄した事を悟るよ。
そして日本人にはチンプンカンプンな言葉で国の意思が決められてるようになるさ。
俺的には日本人が世界から文盲奴隷と言われる日が楽しみだw

660:非決定性名無しさん
16/06/28 03:49:15.24 .net
一億総プログラミング社会? だってw

論理的な思考力を養う ほう

661:非決定性名無しさん
16/06/28 08:03:10.54 .net
【主な偽装請負従犯SEの作業】
[技術不要の使い捨てスキル]
コマンド
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[業務ソフト作り捨てソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP7

662:非決定性名無しさん
16/06/28 08:21:24.23 .net
人手不足は業界の自己責任。コンクリドカタも
デジタルドカタも、基本は人売り産業で、人食い産業。
この業界に関わるものは永遠に救われずに苦しみが続く。
処方箋は存在しない。。。。

663:非決定性名無しさん
16/06/28 09:06:06.57 .net
もう派遣ばかりの使い捨て技術で老いていくIT業界から離れるために開発やらない
社内SEとかに応募したりしているが、逆に開発はいっさいやらないので、開発をした
経験よりもプロジェクトマネージャとかの経験を問われる。
今まで開発した経験でベンダーとのやりとりとかは問題ないと思うんだが、開発はしないで
間に入ったやりとりは逆にいまいち自信ないんだよなあ。
うまいこと切り返す方法はないもんかね。

664:非決定性名無しさん
16/06/29 08:40:12.95 .net
欧米に比べて日本のIT技術者の収入に2倍かそれ以上の差があるなら、
まずはそこを是正するだけで大幅に人が増えるだろうよwww
技術者不足、ではなく、低賃金でこき使える奴隷不足、ってことでしょ。

665:非決定性名無しさん
16/06/29 08:49:04.42 .net
技術者のレベルが低いから給料もそんなに出せないんでしょ
レベルを上げることから考えなければならん。
とりあえず、学生時代から職業プログラミングの教育が必要

666:非決定性名無しさん
16/06/29 08:57:52.98 .net
>>635
人手不足スパイラル

低報酬待遇

低技術要員

低報酬待遇

低技術要員

667:非決定性名無しさん
16/06/29 09:00:26.00 .net
人材不足は今後さらに拡大、情報セキュリティや先端ITで顕著にーー経産省
URLリンク(japan.zdnet.com)

 経済産業省ではIT人材の最新動向と将来推計に関する調査をしている。これは今後我が国産業の成長にとって
重要な役割を担うことが期待されるIT人材について、アンケート調査や有識者による研究会を実施し、中長期的な
人材需給動向や、今後のIT人材の確保・育成に向けた方策について検討したものである。

 調査結果の概要は以下の通り。

IT人材の需給に関する推計

 マクロな規模でのIT人材(IT企業及びユーザ-企業情報システム部門に所属する人材)は、現在の人材数が約90万人、
不足数が約17万人と推計された。今後2019年をピークに人材供給は減少傾向となり、より一層不足数が拡大する。

 このうち情報セキュリティ人材は現在約28万人で不足数は約13万人となっているが、2020年には不足数が20万人弱に拡大する。
また、AI、IoT、ビッグデータ等に携わる先端IT人材も現在約9万7000人で不足数は約1.5万人となっているが、2020年には不足数が
4万8000人に拡大する。
URLリンク(japan.zdnet.com)

今後のIT人材の活用・確保に向けた方策

 人材不足が今後より一層深刻化すると考えられる中、IT人材の育成や確保に向けて取り組むべき内容を5つのポイントに集約して示した。
このうち、より多様な人材(女性、シニア、外国人材)の活躍促進についてのメリットとしては、人材不足の緩和と同時に、職場が活性化される、
ノウハウの継承が可能になる、グローバル化が促進されるといった点が挙げられている。
URLリンク(japan.zdnet.com)

諸外国のIT人材との比較調査

 今後のIT人材の確保・育成に向けた方策検討の一環として、「IT人材に関する各国比較調査」を実施し、IT人材の属性や実態について
他国との比較も行った。IT人材の属性としては、日本は管理職クラスの割合が少なく、理系専攻出身者も少ない傾向があり、年収でみると
日本は500万円前後に集中していた。

668:非決定性名無しさん
16/06/29 12:14:07.92 .net
日本のIT業界はプログラマーを使い捨てにしてるからダメだよ。
高給貰ってる大手ITゼネコンはというと、計画だけして技術そのものには触らないし。

669:非決定性名無しさん
16/06/29 15:12:06.93 .net
>>638
残念、計画も営業も出来ないよ。
実際、派遣PMとして借りた名刺で参画しお客様のプロパーもマルチベンダー派遣も纏めてプロジェクト推進と収支管理、仕変対応もしてやってる(爆)
最近、営業もしてくれと言われて派遣営業の要員も出してる(核爆)
ゼネコンの存在意義って日本企業向けの暖簾くらいにしか感じないwww

670:非決定性名無しさん
16/06/29 18:59:07.97 .net
【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000~2,000万円 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

671:非決定性名無しさん
16/06/30 07:59:15.03 .net
年収1,000万円以下の低レベルSEへ

SEの低生涯収入と短勤続年数の対策を考えろよ!
相場下がって迷惑だから交渉するか作業減らせ!
生産下がって迷惑だから技術は報酬で評価しろ!

[推定平均生涯収入]
100万/月 3億5,000万円以上(大卒サラリーマン上位レベル)
90万/月 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
80万/月 2億5,000万円以上(大卒サラリーマン下位レベル・高卒サラリーマン上位レベル)
70万/月 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
60万/月 1億5,000万円以上(高卒サラリーマン下位レベル)
50万/月 1億円以上(フリーターレベル)
40万/月 5,000万円以上(パートレベル)10

672:非決定性名無しさん
16/07/01 07:56:52.96 .net
無能ITドカタへ

無能残業・低価格化・健康障害・対人障害のせいだろ!
相場下がって大迷惑だから技術評価は報酬金額で表せ!

SEの異常レベルを立証
正社員の人手不足業界ランキング
1位:情報サービス 59.3%
2位:建設 54.6%
3位:医薬品・日用雑貨品小売 53.6%
4位:放送 53.3%
5位:旅館・ホテル 52.8%
6位:人材派遣 52.6%
7位:運輸・倉庫 50.0%
8位:金融 49.1%
9位:専門サービス 48.3%
10位:メンテナンス・警備 48.1%

人手不足業界は独身率も高い
URLリンク(raorsh.com)
12

673:非決定性名無しさん
16/07/01 11:05:58.90 .net
経済産業省はこのたび、「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査」結果を発表した。それによると、
IT人材は2016年時点で約17万人が不足しており、2030年には約79万人が不足すると分析。他の国と比較し日本は理系専攻出身者が少ない
傾向にあり、年収は500万円前後に集中していることがわかった。

IT人材の不足数は約17万人

同調査では、IT人材(IT企業とユーザー企業の情報システム部門に所属する人材)が、2016年時点で約91万9000人おり、
約17万人が不足していると推計。今後2019年をピークに人材供給は減少傾向となり、2020年には約37万人、2030年には約79万人が不足すると分析している。

調査の一環として、国内のIT関連業界及びIT人材の状況を客観的に把握するために、「IT人材に関する各国比較調査」を実施し、
IT人材の属性や実態について他国との比較を試みた。調査期間は3月上旬から中旬、
米国、日本、韓国、中国、インド、ベトナム、タイ、インドネシアでIT関連の仕事に就いている人
(各国500名、ベトナムのみ300名)を対象にインターネットで実施された。

各国のIT人材の年収比較調査では、日本の場合年収500万円前後に回答者が集中していた。
一方、米国では年収1,000万~2,000万円の間に回答者が広く分布していた。

回答者の役職や専攻分野については、日本は半分近くが一般社員だが、米国では8割以上が管理職だった。
また、日本の場合、理系出身者は約5割だが、インドでは8割超を占める結果となった。

経産省は、このたびの調査結果を受けて、今後の人材不足への対策として「女性、シニア、外国人材の活躍促進」
「人材の流動性の向上」「個々のIT人材のスキルアップ支援の強化」「処遇やキャリアなど"産業の魅力"向上」「
先端IT人材・情報セキュリティ人材・IT起業家などの重点的な育成強化」に取り組むべきとしている。

674:非決定性名無しさん
16/07/01 11:06:18.47 .net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

経済産業省は6月10日、国内IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を発表した。
IT人材は現時点で17万人超が不足しており、今後人口減少に伴い深刻化すると予測。各国と比較して管理職クラスの
割合や理系出身者が少ない傾向があり、年収も500万円前後に集中していることが分かった。

 経済産業省によると、IT人材(IT企業と、ユーザー企業の情報システム部門に所属する人材の合計)は現在91.9万人なのに対し、
17.1万人が不足していると推計。人口減少に伴い、退職者が就職者を上回ることで19年から先は減少に転じる一方、IT需要の拡大が見込まれるため、
人材ギャップは悪化。IT市場が高率で成長した場合、30年にはIT人材数が85.7万人なのに対し、不足数は78.9万人に上ると予測している。
 市場拡大が見込まれるセキュリティ分野の人材は現時点で28.1万人、人工知能などの先端分野は9.7万人と推計。セキュリティで13.2万人、
先端分野で1.5万人が不足していると見ており、今後市場が成長するにつれて人材不足も深刻化すると指摘している。
 米国やアジア各国と比べ、日本は管理職クラスの割合や、理系専攻出身者が少ない傾向がみられた。日本では約47%が一般社員だが、
米国では9割近くが管理職。日本の理系出身者は約5割だが、インドでは8割超に上っているという。

また、各国のIT人材の年収比較調査でも、日本は年収500万円前後に回答者が集中している一方、米国では年収1000万円から
2000万円の間に回答者が広く分布していることも分かった。
IT人材の育成や確保に向けて、女性やシニア、外国人が活躍できる環境作りや個々のスキルアップ支援の強化、処遇やキャリアなどの
改善による魅力アップ、情報セキュリティ、先端分野、起業家などの重点的な育成強化に取り組むべきとしている。

675:非決定性名無しさん
16/07/01 11:08:43.80 .net
【IT】IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

676:非決定性名無しさん
16/07/01 11:09:16.60 .net
【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000~2,000万円 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

677:非決定性名無しさん
16/07/02 00:21:18.30 .net
日本にいるのはエンジニアではなくエクセル作業者だろ。
妥当な金額だよ、ワークシェアリングの鑑(爆)
AIが蔓延ってくれればマトモにエンジニアらしい仕事もできるのかな。
残念ながら営業は「作ってくれ」ではなく「エクセルに画面ショット貼ってくれ」の仕事しか取ってこないし、そんな仕事しか大手さんが出してくれる金額の大きな仕事は無いのが現実なんだけどな、アホくさ。

678:非決定性名無しさん
16/07/02 08:49:29.18 .net
>>647
それはSEじゃない

679:非決定性名無しさん
16/07/02 13:07:42.53 .net
多重派遣じゃ結婚できるわけないな

680:非決定性名無しさん
16/07/02 13:


681:15:00.00 .net



682:非決定性名無しさん
16/07/03 07:35:44.73 .net
犠牲になるのは家族だからな。

683:非決定性名無しさん
16/07/03 13:17:22.85 .net
技術屋の家族かわいそう

技術ない方が寿命と収入高い

技術下げるか収入上げろ!

放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報

2014年度有価証券報告書より
伊藤忠商事 1,395万円(41.5歳)
三菱商事  1,376万円(42.6歳)
三井物産  1,361万円(42.4歳)
丸紅    1,306万円(41.5歳)
住友商事  1,301万円(42.8歳)

URLリンク(m.finance.yahoo.co.jp)
13

684:非決定性名無しさん
16/07/03 19:10:06.47 .net
安倍晋三の実績

実質賃金、5年連続マイナス 15年度は0.1%減
URLリンク(www.nikkei.com)

2015年の平均年収、前年から2万円ダウンの440万円 2年連続マイナス
URLリンク(doda.jp)

2015年の消費支出2.7%減 2年連続でマイナス
URLリンク(www.sankei.com)

3月の実質GDP、前月比0.5%減 日本経済研究センター
URLリンク(www.nikkei.com)

生活保護 世帯数、過去最多を更新 2カ月ぶり
URLリンク(mainichi.jp)

家計貯蓄率がマイナス、日本経済の影響は?
URLリンク(toyokeizai.net)

日本国債の格付け見通し「弱含み」に下げ フィッチ
URLリンク(www.nikkei.com)

非正規雇用、ついに4割に
URLリンク(www.nippon.com)

685:非決定性名無しさん
16/07/03 22:29:01.35 .net
まず、IT人材の給料の実態を見ていこう。厚生労働省の2015年賃金構造基本統計調査を基にランキング化してみると、
プログラマーの年収は408万円で全65業種中35位。システム・エンジニアの年収は592万円で、同18位である。
ちなみに、上位10業種の年収は、1位が航空機パイロットの1532万円。以下、2位が医師=1098万円、3位が弁護士=1095万円、
4位が大学教授=1087万円、5位が大学准教授=858万円、6位が記者=824万円、7位が大学講師=741万円、
8位が公認会計士・税理士=719万円、9位が不動産鑑定士=713万円、10位が電車運転士=688万円となっている。

航空機パイロットや電車運転士の給料が高いのは人命を預かるからであり、記者の給料が高いのは情報独占できているから。
それらに比べてIT人材の給料は低すぎるのか、あるいは妥当なのかは意見が分かれるところだろう。


経営の中枢にIT技術者を
そこでIT人材の給料について、世界と比較してみる。システム・エンジニアやプログラマーの年収を見ると、アメリカでは1000万円、
イギリスでは800万円ほど。さらに、IT人材の年収と事務職の年収の「比率」を見ると、日本で1.5倍、アメリカで3倍、イギリスで2倍となっている。
つまり日本のIT人材の給料は諸外国と比べて恵まれているとはいえない。
あらゆるモノがインターネットにつながるIoTの時代に本格突入し、IT人材は急速に社会的ニーズが増している。
しかし、日本ではIT人材はまだ「一技術者」扱いされていて、経営の中枢にかかわる人が少ないため、正当に評価されていない。

686:非決定性名無しさん
16/07/05 08:21:32.72 .net
年収1,000万円以下の低レベルSEへ

SEの低生涯収入と短勤続年数の対策を考えろよ!
相場下がって迷惑だから交渉するか作業減らせ!
生産下がって迷惑だから技術は報酬で評価しろ!

[推定平均生涯収入]
100万/月 3億5,000万円以上(大卒サラリーマン上位レベル)
90万/月 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
80万/月 2億5,000万円以上(大卒サラリーマン下位レベル・高卒サラリーマン上位レベル)
70万/月 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
60万/月 1億5,000万円以上(高卒サラリーマン下位レベル)
50万/月 1億円以上(フリーターレベル)
40万/月 5,000万円以上(パートレベル)1

687:非決定性名無しさん
16/07/07 10:38:10.54 .net
みずほ「システム更新」が絶望的に - 完成のメドなく「四千億円」がパー
URLリンク(www.sentaku.co.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

688:非決定性名無しさん
16/07/07 21:35:42.61 .net
時間外労働違反SEの皆様へ

無能な残業は辞めてもらえませんか?
適性ないから辞めるなり、残業断って学習されたらいかがですか?
不健康や低知能なSEが増えて優秀なSEに負担なんですよ。
こちらこそ訴訟や休職の増加で大損害なんですから。

経営者より

689:非決定性名無しさん
16/07/08 07:52:50.97 .net
異常ITドカタへ

無能残業・低価格化・健康障害・対人障害のせいだろ!
異常者ばかりで迷惑だから技術評価は報酬金額で表せ!

SEの異常レベルを立証
正社員の人手不足業界ランキング
1位:情報サービス 59.3%
2位:建設 54.6%
3位:医薬品・日用雑貨品小売 53.6%
4位:放送 53.3%
5位:旅館・ホテル 52.8%
6位:人材派遣 52.6%
7位:運輸・倉庫 50.0%
8位:金融 49.1%
9位:専門サービス 48.3%
10位:メンテナンス・警備 48.1%

人手不足業界は独身率も高い
URLリンク(raorsh.com)
10

690:非決定性名無しさん
16/07/08 21:49:55.47 .net
日本は今や正規の公務員以外はどんな職業も人間の出来損ないやクズだと思うが。
そんなクズの中でもITは濃度の濃い有害廃棄物なのは間違いない。
ま、なんだ、日本じゃはたらくが負け、大学を出て進んで奴隷になりたがる日本人ってヤバいな。

691:非決定性名無しさん
16/07/09 07:56:38.33 .net
>>659
SEは家族のクズ

692:非決定性名無しさん
16/07/09 13:19:49.96 .net
>>660
SEだけじゃないよ。
家族や親戚に公務員以外の者がいると「奴隷が家族にいる」って気がしていたたまれない気持ちになる。
しかし、情報処理関係に対しては「汚物がいる、縁を切れ」、俺の周りに限ると。

693:非決定性名無しさん
16/07/09 13:54:47.04 .net
まあ、一理ある

694:非決定性名無しさん
16/07/09 18:42:55.38 .net
>>661
ふつう
公務員は結婚してるけど
SEは結婚してないよね

695:非決定性名無しさん
16/07/09 19:03:37.61 .net
>>663
SEとけこんするなんて自殺願望すぐるだろ。自殺願望家庭なんてISより死が近そう。どう考えてみ日本人のSEは汚物、PG、コンサル、アーキテクトと呼ばれる高濃度ゴミも同じ汚物決定涙、そして公務員最強笑

696:非決定性名無しさん
16/07/09 20:01:13.19 .net
>>664
全て無能残業ドカタのせい

697:非決定性名無しさん
16/07/09 21:36:55.23 .net
>>665
全くその通りだと思う。
ゴミのくせに残業するな、ゴミの努力なんてゴミにしかならないのに。

698:非決定性名無しさん
16/07/09 22:24:06.54 .net
>>666
残業代で給料増やす無能がいる

699:非決定性名無しさん
16/07/10 04:46:02.59 .net
SEとの結婚は給料が低いからやめた方がいいのか、人間性に問題ある人が多いからやめた方がいいのか
何故SEと結婚はやめた方がいいと言われるの?

700:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:43:16.25 .net
>>668
SEは待遇が悪いから人格障害や健康障害しか集まらない。

だからSEの生涯報酬は、独身並の低収入になるだけ。

のスパイルが何十年も続いてる。

SEって社会的馬鹿が多いんだよ。

701:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:46:15.39 .net
資格で無能者を切り捨てればいいだけだ

702:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:58:07.47 .net
今の状態のまま給料を上げるのは無理だし、働いている人にも良くない
給料安くても楽したい(勉強したくない)ってヤツばかりだからそこからなんとかしなければならない
まず勉強する気の無いヤツを駆除したほうがいい

703:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:55:20.81 .net
勉強する気のない奴を駆除するなら建設業界みたいに資格でガチガチにして
無資格は一生極貧みたいな扱いにしとけば混乱がなくてよくなるぞ

勉強についていけないとか勉強する気のないカスITエンジニアが市場に溢


704:れかえっているのが混乱の原因になってるだけなのに つか無資格の大工に仕事を任す奴らは何か欠陥システム出たときに任せた側の自己責任ということになれば誰もこまらない



705:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:59:05.79 .net
投票がまだの人は投票に行ってください。
残業代ゼロ法案を強行採決されたらまた手取りが減りますよ。

706:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:20:14.80 .net
>>673
無能報酬に下げるな!

707:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:21:55.15 .net
>>673
無能ITドカタへ

客先依頼作業期日は断れ!
時間外労働違反はするな!
生産技術低すぎなんだよ!

無能残業者は優秀なSEに迷惑
政府も無能残業者排除の法案

残業代ゼロ法案
URLリンク(lite.blogos.com)

708:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:22:23.78 .net
既に残業代ゼロなのでw

709:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:23:00.63 .net
>>673
投票がまだの人は投票に行ってください。
残業代ゼロ法案を採決させないと中絶が増えますよ。

710:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:23:35.53 .net
>>673
残業は中絶原因

711:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:24:03.10 .net
>>673
残業はブ男の共働き妨害

712:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:30:55.78 .net
>>673
投票がまだの人は投票に行ってください。
残業代ゼロ法案を採決しなかったらまた手取りが減りますよ。

713:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:32:08.12 .net
>>673
だいたい日本には真面目に残業までして働く価値のある仕事なんてないぞ。穀潰し、ゴミ屑のエンジニアの諸君、君らはバカとローパーの集まりだ。
適当に椅子を暖めたらさっさと帰れ!別に誰も困る人はいないのだから。ゼネコン上位も底辺も困らない仕組みがある事にさっさと気づけよな、バーカw

714:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:34:11.61 .net
>>676
優秀だね!

715:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:42:12.09 .net
>>681
そのとおり!

残業つく仕事は低脳間違いない

716:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:21:32.84 .net
>>683
日本のほとんどの仕事って定時まで人畜無害に座って席を温めるか言われた通りに箱運んで突っ立っておくか、とにかく作業ばかりだろ。サボったところで影響ないからさっさと帰れ!ただの作業者に多くを期待する企業は潰れるべきなんだし。

717:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:28:53.79 .net
>>673
ブラック企業に対抗するにはブラック社員になることだよ。絶対に真面目に働くな!
ただし、就業時間は絶対に守れ!その代わり一切動くな!返事だけして動くな!そして辞めるな!
ついでに個人情報や機密情報はどんどん話して拡散しろ!バカには理解できない事も人によっては宝の山なんだよw

718:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:37:13.58 .net
>>673
生産上げて
時間減らさないと

719:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:41:43.52 .net
>>673
無能報酬求めるな

720:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:43:27.07 .net
>>676
コンサルですか?

721:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:49:26.44 .net
>>688
正確には、みなし残業代が出ている
普通に計算した残業代より圧倒的に少ない

722:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:04:38.48 .net
>>689
優秀には代わりありませんね!

723:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:06:00.06 .net
>>670
>>671
資格と残業カットで駆除すれば優秀なSE家族の犠牲がなくなる。

724:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:07:43.41 .net
自民に一票

残業は優秀な人からの知的財産泥沼

725:非決定性名無しさん
16/07/10 22:03:40.93 .net
選挙の話題がないところも反社会

726:非決定性名無しさん
16/07/11 02:55:42.01 .net
Andy M @andymfreej 24時間24時間前
現在の日本の最大の争点は老人福祉を大幅削減して若者の負担を減らすか、若者には超高齢化社会の犠牲になってもらうかだと思う。
これが選挙の争点にならないのであれば、選挙結果がどうあれ若者は超高齢化社会の負担を覚悟するか海外移住の準備をするかだな。

727:非決定性名無しさん
16/07/11 07:38:18.87 .net
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死10

728:非決定性名無しさん
16/07/11 20:45:19.28 .net
無能ITドカタへ

契約外の作業期日は断れ!
時間外労働違反はするな!
生産技術低すぎなんだよ!

無能残業者は優秀なSEに迷惑
無能残業者は共働きSEに迷惑
無能残業者排除を政府が対策

残業代ゼロ法案
URLリンク(lite.blogos.com)

729:非決定性名無しさん
16/07/11 20:59:19.21 .net
>>696
働く時点で優秀なSEじゃないね。使いにくい奴隷か忌々しい穀潰し決定、あの仕事は生きてる限り穀潰しと言われるのだろうな笑

730:非決定性名無しさん
16/07/12 08:49:42.11 .net
>>697
そのとおり!
多重派遣しか職がない犯罪系の異常者とかな

731:非決定性名無しさん
16/07/12 18:24:08.88 .net
時間外労働違反SEの皆様へ

無能な残業は辞めてもらえませんか?
適性ないから辞めるなり、残業断って学習されたらいかがですか?
不健康や低知能なSEが増えて優秀なSEに負担なんですよ。
こちらこそ訴訟や休職の増加で大損害なんですから。

経営者より10

732:非決定性名無しさん
16/07/13 00:36:21.24 .net
キラキラ女子大生が「彼氏にしたい職業ベスト5」の脳内お花畑
URLリンク(joshi-spa.jp)

733:非決定性名無しさん
16/07/13 08:41:25.86 .net
>>700
女なんて子供製造ができるだけなのに人口の半数を占めるゴミ屑だろ、言わせておけ。どうせ廻されて捨てられるだけのバカ笑

734:非決定性名無しさん
16/07/14 11:14:41.79 .net
>>700
SEは独身率80%越えてるのにな。

735:非決定性名無しさん
16/07/15 01:35:51.74 .net
>>702
どこのデータだよ

ほとんど結婚できてるぞ

736:非決定性名無しさん
16/07/15 07:50:42.65 .net
>>703
周囲じゃない

SEは結婚できない
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

737:非決定性名無しさん
16/07/15 17:11:13.70 .net
結婚どころか告白すらできない腑抜け
SEはくず

738:非決定性名無しさん
16/07/15 19:29:42.27 .net
人間なら会話も告白もするだろう。
しかし、SEはゴミ屑、人じゃない。
人間の言葉を話す能力んなんて無いのだよ、ただ使い捨てられるのみ。
クズSEども、ゴミはゴミなりに存在したいなら徹底的にゴミになれ!働くな、何もするな、生活保護にしゃぶりつけ!ゴミはいくら努力してもゴミ、自覚しろ笑

739:非決定性名無しさん
16/07/15 21:51:00.78 .net
>>705
キモいのばかりなのが結婚障害業界の最大要員、最大要因。

しかも収入が低いから相手は逃げる

740:非決定性名無しさん
16/07/15 21:52:42.89 .net
>>706
そのとおり!

家族の財産を人売り屋に流すような酷いクズとは結婚できない。

741:非決定性名無しさん
16/07/15 21:53:18.76 .net
>>706
働かない生活保護は問題だが。

742:非決定性名無しさん
16/07/16 07:55:56.52 .net
家族の財産を人売り屋に提供するな!

743:非決定性名無しさん
16/07/16 09:00:28.83 .net
文系の仕事→ほっとんど派遣で十分。金融・公務員とか一部の勝ち組だけマヂ貴族w
おまいらの仕事→理数系だけど激安長時間勤務でマヂ奴隷w またはITエンジニアってことになってるけど、電話番や文書作成、PGナシのテストやユーザー管理とかのバイトレヴェルw

なんで、大学とかまで行ってデータ富士通以上の勝ち組入ったり、一般企業に入らなかったの?
あるいは高卒のコネ社員や役人にならなかったの?

そしたら、今ごろは結婚して人並みになってただろw

744:非決定性名無しさん
16/07/16 11:33:28.23 .net
宗教上の理由(ホリエモンが言うようにどうせ


745:将来働く必要がない世界になってると思う)で、 株式等投資のついでの副業(派遣や業務委託)で生計を立てておりまして…



746:非決定性名無しさん
16/07/16 18:09:20.41 .net
アメリカのSEは1,000万円以上だけど
日本のSEは1,000万円以下の低収入!

【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億~数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
~3600万円
PHP
~2400万円
COBOL
~1700万円
技術サポート
~1200万円

年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない

【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)

Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり

年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。10

747:非決定性名無しさん
16/07/17 10:40:27.87 .net
まともな奴ほど
おかしくなる
日本のIT業界・・・
どーかしてるぜ

お金を掛ければ
掛けるほど
完成から遠くなる
日本のIT業界・・・
どーかしてるぜ

748:非決定性名無しさん
16/07/17 10:41:20.64 .net
家族なしの連休中どうお過ごしですか?

749:非決定性名無しさん
16/07/17 13:14:50.78 .net
協力会社

正社員として就職したと思ったら
大手ソフト会社に派遣され
大手ソフト会社の社員様の指揮命令下で仕事
社員なのだから深夜まで残業するのは当たり前
年齢が上がると現場が決まりにくくなる
待機になると解雇・失業リスク

なんじゃこりゃああああああああああああああああああああ!

750:非決定性名無しさん
16/07/17 15:49:39.45 .net
>>714
日本のITには害悪しか無いです。
なぜなら日本にはITなんて要らないからです。
要らない人間なのに100万人オーダーで存在する。
だから挙って日本では彼らを「穀潰し」と表現しますね。
年齢がまだ若くスキルも低いならまだ修正可能です、直ちに他の仕事に変わるべき、その時必ず「ITはわからない、実務経験がない」と付け加えましょう。
既に潰しの効かない方は労働拒否しましょう。
あなた方が働かなくても結局は誰も困りません、ただしお客様の予算消化を滞らせないように定時間内は大人しく座っていてください。

751:非決定性名無しさん
16/07/17 16:03:40.21 .net
4000億パーってもう笑うしかない

752:非決定性名無しさん
16/07/17 16:08:34.26 .net
>>718
みずほか?

753:非決定性名無しさん
16/07/17 16:25:18.74 .net
だめぽシステム更新絶望的

754:非決定性名無しさん
16/07/17 18:36:17.63 .net
法的論点

企業に対する従属労働を前提とした従来の労働法を、IT や AI の普及による脱労働社会や、自由
で創造的な働き方の普及にどう適合させるか。自営的就労に対する保護の仕組みが必要。

経済的論点

中間層の仕事が AI で代替され、AI が対応できないクリエイティブで希�


755:ュ価値の高い仕事と AI が対応できない希少価値の低い仕事に二極化し、所得格差が拡大する可能性がある。 - 定型的な仕事が多い地方の雇用については、ICT インテリジェント化が追い打ちをかける恐れが あるのではないか。 - 企業やパブリックセクターで労働を吸収できなくなり、フリーランスが労働人口の 50%を占め るような時代になる。企業による雇用を前提としての労働法は不適となる。 http://www.soumu.go.jp/main_content/000428842.pdf (3) 雇用構造の変化 産業構造がデータ中心、ソフト中心へと大きな転換を迎えている以上、価値を生み出す側 の労働の有り様も、大きく変化せざるを得ない。第一次中間答申でも言及したとおり、英オ クスフォード大学のオズボーン准教授と野村総合研究所の研究6において、約 600 種の職業 のうち約半数が AI により代替可能となると試算されているのは、産業構造の変化が雇用構 造に対し負の影響を与えるとの直観を裏付けるものとして、大きな驚きもなく受け止められ ている。



756:非決定性名無しさん
16/07/17 19:19:18.66 .net
リツアンSTC
派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)

請求単価:4,000円/1h 残業43h 
休出9hで3月度の派遣料金は92万7350円でした。
この派遣料金から6万5千円と社会保険料の会社負担額である7万1461円を引かせてもらい残りは79万889円。
この79万889円がTH氏の3月度給料(総支給額)になります。
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。

757:非決定性名無しさん
16/07/17 19:37:18.67 .net
既婚者はIT業界から卒業しろよ
家族がかわいそうだろ
この業界で奴隷として消耗するのは
非婚子なしの役立たずどもでいいんだよ

758:非決定性名無しさん
16/07/17 22:00:51.54 .net
>>722
高いな

759:非決定性名無しさん
16/07/18 00:04:01.46 .net
砂鉄 @satetu4401 10時間10時間前
仕事の給料や価値の減少ってパターン決まってて
1.素晴らしい人が新しい仕事を考える
2.その仕事が認められ広まり社会に必要不可欠になる
3.大勢がその職業を目指す、低能が大勢混ざる
4.低能だらけだが必要不可欠というジレンマの発生
5.人々の苛立ち・怒りによって職業が貶められる
URLリンク(twitter.com)

砂鉄 ?@satetu4401 9時間9時間前
つまり実際問題として、保育士や介護士ってのは「社会にとって必要ではない仕事」なんだよ。必要あるか? 無いよ。一切ない。電気技師が居なくなっても、水道技師が居なくなっても、石油技師が居なくなっても文明崩壊するけど、保育士と介護士が消えても社会は存続する。
URLリンク(twitter.com)

760:非決定性名無しさん
16/07/18 01:56:12.95 .net
おれより肥満なSEいるか?
ネクサくによし(仮名)

761:非決定性名無しさん
16/07/19 04:09:22.32 .net
ITに従事するものは日本の常識として嫌われ者、障害者、ゴキブリ、社会損失と言われます。
ここまで「息をする害悪」と呼ばれているのになぜみたい皆さんは


762:働くのですか? さっさと労働放棄しましょう。(職場放棄はダメです。) ゴミなんだから動いちゃダメ、あなたが仕事をすると社会が困るのです。何もしないで定時間内を過ごし、昼飯食べて定時が来たら帰りましょう。 大丈夫、だれも困らないから、お客様も余計な仕事をしないで予算だけ消化出来る方が担当者的には嬉しいのだぞ。



763:非決定性名無しさん
16/07/19 04:28:21.60 .net
日本では人より、特に組織の水準よりスキルの高い人、仕事のできる人を「敵」「害悪」と言いますね。
技術屋の世界では人より優れた技術や業務スキルを有したりマネージメントスキルを有する人は尊敬されるのが普通です。
しかし、文系村社会の日本では「人より優れる」事は100%間違いなく「敵」であり対象として処理されるしかありません。ましてやネットで繋がる社会ではない日本中を敵に回すことさえあります。
ところで、貴方の上司や会社は貴方に資格を取れだのスキルを付けろと言うでしょう。
騙されてはいけません、これは貴方を使い潰した後、社内や社員の「敵」にして排除するための根回し、貴方をクビにするための甘言、絶対に乗らないで下さい。
ではどうするべきか!仕事もしない、スキルも身につけない、ただしできるだけ無遅刻無欠席、挨拶だけは出来る!
つまり仕事させれば会社が痛い目にあうように、かつ就業規則だけが守る、そして万年D評価とクビにする口実を与えず、かつ社員の敵にならないようにする事が日本では何よりも大切です。

764:非決定性名無しさん
16/07/19 07:38:01.16 .net
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入
低技術
非婚
離婚
鬱病
早死

765:非決定性名無しさん
16/07/19 09:58:15.28 .net
受注SEは結婚障害者

片働き共働き両方とも困難
・低収入で生活困難
・高稼働で家事困難
よって結婚しない覚悟が必要

766:非決定性名無しさん
16/07/20 08:02:45.24 .net
年収1,000万円以下の低レベルSEへ

SEの低生涯収入と短勤続年数の損害対策考えろ!
相場下がって迷惑だから交渉するか作業減らせ!
生産下がって迷惑だから技術は報酬で評価しろ!

[推定平均生涯収入]
100万/月 3億5,000万円以上(大卒サラリーマン上位レベル)
90万/月 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
80万/月 2億5,000万円以上(大卒サラリーマン下位レベル・高卒サラリーマン上位レベル)
70万/月 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
60万/月 1億5,000万円以上(高卒サラリーマン下位レベル)
50万/月 1億円以上(フリーターレベル)
40万/月 5,000万円以上(パートレベル)5

767:非決定性名無しさん
16/07/20 19:56:34.40 .net
時間外労働違反SEの皆様へ

無能な残業は辞めてもらえませんか?
適性ないから、辞めるなり、残業断って学習されたらいかがですか?
不健康や低知能なSEが増えて優秀なSEに負担なんですよ。
無能残業のせいで訴訟や休職の増加で大損害なんですから。

経営者より2

768:非決定性名無しさん
16/07/21 08:14:32.40 .net
低報酬ITドカタへ

無能残業・低料金化・健康障害・対人障害のせいだろ!
異常者ばかりで迷惑だから技術評価は報酬金額で表せ!

SEの低報酬レベルを立証
正社員の人手不足業界ランキング
1位:情報サービス 59.3%
2位:建設 54.6%
3位:医薬品・日用雑貨品小売 53.6%
4位:放送 53.3%
5位:旅館・ホテル 52.8%
6位:人材派遣 52.6%
7位:運輸・倉庫 50.0%
8位:金融 49.1%
9位:専門サービス 48.3%
10位:メンテナンス・警備 48.1%

人手不足業界は独身率も高い
URLリンク(raorsh.com)
1

769:非決定性名無しさん
16/07/21 08:55:36.11 .net
ただの予算消化部門の奴隷なんだろ。
お前ら早く絶滅しろ。

770:非決定性名無しさん
16/07/21 09:41:14.79 .net
>>734
マジ絶滅した方が早い

771:非決定性名無しさん
16/07/21 12:29:39.56 .net
>>734
IT業界の多重下請け構造の瓦解、技術者に“失業”の覚悟はあるか
スレリンク(infosys板:76-79番)n

772:非決定性名無しさん
16/07/21 13:20:59.46 .net
日本でまともな労働者と言えるのは公務員だけ。
あとはクズ、奴隷、うんこ。
とくにSEなんかエイズやエボラみたいなもん。
はよ絶滅するか生活保護に転職しろ。
人では無いが無害にはなれるぞ。

773:非決定性名無しさん
16/07/21 18:27:57.78 .net
>>737
実態派遣で残業なんて社会なめてんだろうな。

774:非決定性名無しさん
16/07/21 20:58:01.14 .net
>>737
ベーコン研究所
@allergen126
規制産業の多くは、仕事をしている「演技」をして給与を貰っている。最初は違和感あったけど、案外、これが近未来の働き方なのではないかと思う。
莫大な生産性の飛躍で生まれる資本。それを9割の「普通に人」に分配する方法が、現状では存在しないのだ。ベーシックインカムか、仕事演技に配給する未来

Yugo Sonan @yugotw 3 時間3 時間前
@allergen126 市場原理


775:の中にいて生産的な活動をしている人たちの方が、不安定で給料安くて仕事もきつい、という状況でヤバいですね。 ベーコン研究所 @allergen126 2 時間2 時間前 @yugotw これはヤバイです。本当に矛盾してますよ。 Yugo Sonan @yugotw 22 分22 分前 @allergen126 インセンティブ設計が歪んだ組織(国)は必ず衰退するフェアな世界になっているので、どこまで行くかですね。



776:非決定性名無しさん
16/07/22 19:21:22.23 .net
派遣契約以外のSEの皆様へ

契約にない作業期限や指揮命令に従うのは辞めてもらえませんか?
費用対効果や妥当工数見積を提示されたらいかがですか?
価値のないサービスは優秀なSEに迷惑なんですよ。
こちらこそ無能や貧困SEの増加で不利益なんですから。

経営者より9

777:非決定性名無しさん
16/07/22 23:04:06.01 .net
そうだぞ!SEなんていらない人の代表なんだからよけいなことするな。さっさと絶滅しろ。
お前らは他職と違ってスキルを上げれば上げるほどゴミ、低賃金、害悪、そして気持ち悪いし周りが不快。
JSのママゴト程度のスキルで十分なんだから社会人、職業人として底辺、自覚しろ。
にしても、こんな人間廃棄物に新卒でなりたがるって世間知らずと言うか、息するバカ、遺伝子はミジンコ以下なんだろうな笑笑

778:非決定性名無しさん
16/07/22 23:40:45.57 .net
同じことを何度も書き込んでる奴は
発達障害の一つである「注意欠陥障害(ADD)」だよ。
この人の場合は、特定の分野の学習だけが極端に苦手な「学習障害(LD)」
で、発達障害という概念が知られるようになってきたのはごく最近であるため、
周囲からも理解されず、孤立してる場合が多い。

779:非決定性名無しさん
16/07/23 02:56:51.16 .net
日本IT団体連盟が22日設立されました

780:非決定性名無しさん
16/07/23 08:32:14.13 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は辞めろ
・多重派遣の開発は辞めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
スレリンク(infosys板)
7

781:非決定性名無しさん
16/07/23 11:02:08.12 .net
同じことを何度も書き込んでる奴は
発達障害の一つである「注意欠陥障害(ADD)」だよ。
>>744の場合は、特定の分野の学習だけが極端に苦手な「学習障害(LD)」
で、発達障害という概念が知られるようになってきたのはごく最近であるため、
周囲からも理解されず、孤立してる場合が多い。
そして>>744は自殺する。

782:非決定性名無しさん
16/07/23 11:28:34.28 .net
>>745
同じことを何度もする貧困非婚SEは
発達障害の一つである「注意欠陥障害(ADD)」だよ。
犯罪系無能SEの場合は、特定の分野の学習だけが極端に苦手な「学習障害(LD)」
で、発達障害という概念が知られるようになってきたのはごく最近であるため、
周囲からも理解されず、孤立してる場合が多い。
そして受注貧困非婚SEは自殺する。

783:非決定性名無しさん
16/07/23 20:09:24.85 .net
あたまわるいひとはぶんしょうをまとめるちからがけつじょしてるからにさんぎょうですむことがらになんぎょうもなんぎょうもかけるのね

784:非決定性名無しさん
16/07/23 23:11:18.60 .net
頭悪いから情報システムなんだよ。SEってクズ、無駄金、奴隷の代名詞。

785:非決定性名無しさん
16/07/24 09:08:32.27 .net
>>747
受託SEについて文章どころか単語で表せる

貧困
非婚
早死

786:非決定性名無しさん
16/07/24 10:43:47.77 .net
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.facebook.com)


これやこれ。なんやこれ。

787:非決定性名無しさん
16/07/24 13:23:50.14 .net
残業が頑張りとか馬鹿としか思えない
前職はできる人ほどさっさと帰ってた
それであいつ頑張ってないからもっと仕事振ってやれなんて人はいな�


788:ゥった もともと誰かが頑張ってないから発生する作業なんてありえないわけで 必要な作業を必要な分振って、担当者は早く帰れるように工夫したり調整したりする それが普通だろ 資料の見映えが気に入らないからいちゃもんつけて残業させるとか なんの生産性もない糞な仕事を増やす馬鹿がいるのが問題ってこと



789:非決定性名無しさん
16/07/25 00:08:21.63 .net
>>746
犯罪系無能貧困非婚馬鹿
現在のお前そのものだよ。
「死」しかないよな。

790:非決定性名無しさん
16/07/25 02:01:13.80 .net
>>1

3億以下って言うけど、障害年収3億以下の会社なんて幾らでもあるぞ。
生涯年収2億5千もあれば人並みの生活が送れるじゃないか。

791:非決定性名無しさん
16/07/25 02:45:16.38 .net
最近、EbayとかAliexpとか利用してて
日本て郵便料金高いなぁと思ったら
世界一高いんだなw
特定郵便局長ってのがあるんだな
古いニュースだけどこんなのもあったんだ・・・
あんま大げさにならんのはなんでだろう・・・

郵便局長採用試験で受験指導、謝礼950万円
2016年04月01日 07時16分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

792:非決定性名無しさん
16/07/25 03:58:49.63 .net
>>754
中世なんだから仕方が無いだろ。
そして中世にはSEはいらないし。
魔女の類いなんだから大人しくしているべき、本当に十字架に縛りつけられ燃やされれるぞ。

793:非決定性名無しさん
16/07/25 07:45:10.77 .net
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入
低技術
非婚
離婚
鬱病
早死

794:非決定性名無しさん
16/07/26 01:24:05.05 .net
低収入
低技術
お前そのもの

795:非決定性名無しさん
16/07/26 07:43:38.21 .net
>>757
技術は貧困の原因だからな

796:非決定性名無しさん
16/07/26 07:43:54.60 .net
低報酬ITドカタへ

無能残業・低料金化・健康障害・対人障害のせいだろ!
異常者ばかりで迷惑だから技術評価は報酬金額で表せ!

SEの報酬不足レベルを立証
正社員の人手不足業界ランキング
1位:情報サービス 59.3%
2位:建設 54.6%
3位:医薬品・日用雑貨品小売 53.6%
4位:放送 53.3%
5位:旅館・ホテル 52.8%
6位:人材派遣 52.6%
7位:運輸・倉庫 50.0%
8位:金融 49.1%
9位:専門サービス 48.3%
10位:メンテナンス・警備 48.1%

人手不足業界は独身率も高い
URLリンク(raorsh.com)

797:非決定性名無しさん
16/07/26 15:29:38.74 .net
>>758
エクセル作業が評価される時間払いの日本では効率の良い仕事は貧困を生むだけだからな。

798:非決定性名無しさん
16/07/26 17:17:04.07 .net
>>760
そのとおり!

799:非決定性名無しさん
16/07/26 18:28:22.18 .net
ITとか人売りだし、中抜きされて使えなくなったらポイで、その割には薄給激務
もちろんITでも優良企業はたくさんあるだろうけど、それ以上におかしな企業が多すぎる
ITって簡単に起業できるから勘違いした人が起業しちゃうんだろうけど
起業したてのころは請負やったり製品開発も手をつけたりしたんだろうけど、
ただの人売り会社に成り下がっている会社が多いこと多いこと
転職サイトを開けば、「勤務先はプロジェクト先による」ってどんだけ多いんだよw
自分達はIT会社と言い張るけど、それただの人材派遣会社だから
学生のみんなは本当のIT会社か人材派遣会社か見極める目くらいは持った方が良いね
嘘ついてIT会社だと言い張ってるハッタリ企業がすべて

800:非決定性名無しさん
16/07/27 00:17:31.83 .net
>>762
メーカーさえもエクセル作業車拠出会社とかしているからな、日本は(笑
この分野に限ってはアフリカにも劣るらしいぞ(苦笑

801:非決定性名無しさん
16/07/27 07:48:00.07 .net
>>763
報酬に合ってるね。

802:非決定性名無しさん
16/07/27 08:05:27.21 .net
SI受注SEの不健康と低知能の時間外労働違反対策

貧困と訴訟が増えて迷惑だから残業は止めろ!
優秀なSEや共働きに迷惑だから残業は止めろ!

時間外労働違反となる
無能技術者が増加する
多数が嫌う職種である
将来削減の業界である
共働き結婚妨害である
契約に作業期限はない
契約終了が早期化する
定年退職が早期化する
健康障害をもたらす
対人障害をもたらす
生産評価が低下する
生産能力が低下する
能力評価が低下する
時間報酬が低下する
情報技術が低下する
生涯収入が低下する
学習時間が減少する
副業時間が減少する
訴訟が増加する
失業が増加する
貧困が増加する
独身が増加する
早死が増加する

803:非決定性名無しさん
16/07/27 09:54:47.39 .net
>>764
全くその通り、日本のITにはその程度の仕事しか無い。
搾取や不均衡ではなく、必要とされる仕事そのものが非婚低収入短命産業とならざる得ないのが真実。

804:非決定性名無しさん
16/07/27 10:58:59.40 .net
>>766
主婦がやるような内容の実態派遣作業を
ドカタが長時間生産してるだけ。

805:非決定性名無しさん
16/07/28 07:59:03.05 .net
【主な偽装請負従犯結婚障害者の作業】
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の貧困非婚ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
Web
COBOL
VB
.net
Java
DB
ERP
SAP

806:非決定性名無しさん
16/07/29 08:12:52.97 .net
年収1,000万円以下の低レベルSEへ

SEの低生涯収入と短勤続年数の損害対策考えろ!
相場下がって迷惑だから交渉するか作業減らせ!
生産下がって迷惑だから技術は報酬で評価しろ!

[推定平均生涯収入]
100万/月 3億5,000万円以上(大卒サラリーマン上位レベル)
90万/月 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
80万/月 2億5,000万円以上(大卒サラリーマン下位レベル・高卒サラリーマン上位レベル)
70万/月 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
60万/月 1億5,000万円以上(高卒サラリーマン下位レベル)
50万/月 1億円以上(フリーターレベル)
40万/月 5,000万円以上(パートレベル)

807:非決定性名無しさん
16/07/29 19:37:17.51 .net
無能ITドカタへ

契約外の作業期日は断れ!
時間外労働違反はするな!
生産技術低すぎなんだよ!

無能残業者は優秀なSEに迷惑
無能残業者は共働きSEに迷惑
無能残業者排除を政府が対策

残業代ゼロ法案
URLリンク(lite.blogos.com)

808:非決定性名無しさん
16/07/30 00:15:26.65 .net
在日はカンケーないじゃん。

809:非決定性名無しさん
16/07/30 11:02:41.72 .net
SI受注SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は辞めろ
・多重派遣の開発は辞めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
スレリンク(infosys板)

810:非決定性名無しさん
16/07/30 11:58:27.64 .net
業界全体にいえることは

憤死だろうな。将来展望ゼロで発展するわけない。
米国のIT業界と日本のIT業界は全くの別物。
日本は土方産業。高度情報資格は実質、奴隷資格。
出口なしで20代ならともかく30代以降での
他業種への転職はきつい。結局新卒ではいった業界が人生決めてる。

811:非決定性名無しさん
16/07/30 16:25:32.46 .net
itの仕事はエクセルに入力さえできれば誰でもできる。
結果、他業種や就職に失敗したものの受け皿になっている。

812:非決定性名無しさん
16/07/30 16:48:44.48 .net
だから難しい業務独占資格を作れば問題解決するって

813:非決定性名無しさん
16/07/31 21:41:43.41 .net
>>774
なにいってんの?

814:非決定性名無しさん
16/08/02 08:05:05.24 .net
低報酬ITドカタへ

無能残業・低料金化・健康障害・対人障害のせいだろ!
異常者ばかりで迷惑だから技術評価は報酬金額で表せ!

SEの報酬不足レベルを立証
正社員の人手不足業界ランキング
1位:情報サービス 59.3%
2位:建設 54.6%
3位:医薬品・日用雑貨品小売 53.6%
4位:放送 53.3%
5位:旅館・ホテル 52.8%
6位:人材派遣 52.6%
7位:運輸・倉庫 50.0%
8位:金融 49.1%
9位:専門サービス 48.3%
10位:メンテナンス・警備 48.1%

人手不足業界は独身率も高い
URLリンク(raorsh.com)

815:非決定性名無しさん
16/08/03 07:50:52.48 .net
勘違いITドカタへ

Web/Java/DBデータ処理要員等の
委任契約の事務員は
請負契約の技術者と名乗るな!

主婦向けレベル作業だろ
恥にも程があるあるだろ
派遣のくせに残業するな!

準委任契約は事務契約
(準委任)第656条 この節の規定は、法律行為でない事務の委託について準用する。

816:非決定性名無しさん
16/08/04 01:30:39.46 .net
>>778
つまりお前は在日。

817:非決定性名無しさん
16/08/04 08:00:29.30 .net
アメリカのSEは1,000万円以上だけど
日本のSEは1,000万円以下の低収入!

【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億~数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
~3600万円
PHP
~2400万円
COBOL
~1700万円
技術サポート
~1200万円

年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない

【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)

Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり

年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。

818:非決定性名無しさん
16/08/04 08:05:37.02 .net
>>780
SEは日本の年功序列や終身雇用と反対で
逆年功序列で短期雇用

819:非決定性名無しさん
16/08/04 18:53:23.22 .net
無能ITドカタへ

契約外の作業期日は断れ!
時間外労働違反はするな!
生産技術低すぎなんだよ!

無能残業者は優秀なSEに迷惑
無能残業者は共働きSEに迷惑
無能残業者排除を政府が対策

残業代ゼロ法案
URLリンク(lite.blogos.com)

820:非決定性名無しさん
16/08/05 07:56:39.81 .net
【主な偽装請負従犯結婚障害者の作業】
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の貧困非婚ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
Web
COBOL
VB
.net
Java
DB
ERP
SAP

821:非決定性名無しさん
16/08/05 19:05:08.92 .net
異常な状況って、日本のIT企業経営者が技術を軽視しているからに
他ならないのではないかと思われます。
技術大国の日本として技術は大事な筈なのですが、業務の技術コアの大事
な部分は殆どがメーカーが担っており一般IT企業は単なる
下請&お手伝い的な意味合いが高いからだと思われますがどうですか?

それと産業構造自体にも問題がありな気がします。
元請け企業が儲ける為に下請企業に安く発注する為に下請は高い給料を
払う事が出来ず教育にもお金を掛ける事が出来ません。
更に言うならば、IT企業経営者もエンジニアを安く�


822:アき使って利益を 出し自分だけ儲かれば良いと言う搾取の典型で経営者のモラルの低さ もあるのではないかと思われます。 従って、そんな会社には技術的に高い重要な仕事も任されません。 これらの事、複数の要因が重なって今の日本のIT業界が形成されて しまっているようにも思えます。



823:非決定性名無しさん
16/08/05 22:40:34.49 .net
>>784
IT土方って言葉が全てを表現しているのだが。
土建屋さんの構造をITにも正直に適用してるから、今のようになった。

824:非決定性名無しさん
16/08/05 23:09:28.66 .net
>>775
在日が日本語わかんねーから、情報処理全然取れなーからな。

825:非決定性名無しさん
16/08/05 23:26:08.81 .net
>>785
そのとおり!

826:非決定性名無しさん
16/08/05 23:51:44.95 .net
>>787
日本が終わっている理由に

1 成果物やプロセスにではなく時間に金と敬意を払う。
2 万人が理解できないとリンチされる。
なお、万人とは、中卒、知的障害、化石さえも含む

827:非決定性名無しさん
16/08/06 08:45:29.91 .net
>>788
そのとおり!
政府は成果主義に改革するらしいけどね。

828:非決定性名無しさん
16/08/06 10:03:29.10 .net
「残業代ゼロ法案」は正しい。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

829:非決定性名無しさん
16/08/06 10:38:19.24 .net
>>790
そのとおり!

830:非決定性名無しさん
16/08/08 08:04:08.78 .net
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入
低技術
非婚
離婚
鬱病
早死

831:非決定性名無しさん
16/08/08 18:10:48.45 .net
無能ITドカタへ

契約外の作業期日は断れ!
時間外労働違反はするな!
生産技術低すぎなんだよ!

無能残業者は優秀なSEに迷惑
無能残業者は共働きSEに迷惑
無能残業者排除を政府が対策

残業代ゼロ法案
URLリンク(lite.blogos.com)

832:非決定性名無しさん
16/08/09 07:50:03.34 .net
【偽装請負・多重派遣の巨額損失】

開発料金の搾取を止めさせろ!
訴えて横取り料金を取り戻せ!

盗難被害の例
発注者 支払 140万円/人月 1億円/人月の大儲け

1次受注者 報酬 120万円/人月 20万円/人月の盗難被害額
2次受注者 報酬 80万円/人月 60万円/人月の盗難被害額
3次受注者 報酬 60万円/人月 80万円/人月の盗難被害額

833:非決定性名無しさん
16/08/09 18:29:44.49 .net
時間外労働違反SEの皆様へ

無能な残業は辞めてもらえませんか?
適性ないから、辞めるなり、残業断って学習されたらいかがですか?
不健康や低知能なSEが増えて優秀なSEに負担なんですよ。
無能残業のせいで訴訟や休職のSEの増加で大損害なんですから。

経営者より

834:非決定性名無しさん
16/08/10 08:25:07.20 .net
犯罪者追放のお願い

違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社員
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。
刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

835:非決定性名無しさん
16/08/12 08:39:30.20 .net
犯罪者追放のお願い

犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50~100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch