15/11/23 23:12:50.81 .net
>>368 ソース張っとこう。
ソーシャルゲームの開発中に退職した従業員らが,会社から開発頓挫の責任を追及された事例。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
【事案の概要】
Xは,平成26年2月,ソーシャルゲームの開発を目的として設立され,最大20対20の大人数
のリアルタイムバトルができるという特徴を有する本件ゲームの開発を行うこととなった。
Y1,Y2兄弟は,Xの設立前から,Xのグループ会社の依頼を受け,本件ゲームの開発に関わり,
Xが設立された後には,Xの従業員となって,本件ゲームの開発に従事した。
当初は,本件ゲームは同年3月18日までにリリースすることを目標としていたが,これに間に
合わず,延期された。
その後,Y1は,同年5月21日付けで,Y2は,同月25日付けでXを退職したところ,Xは,Yらが
開発設計仕様書も作成せず,突然の退職によって本件ゲームの開発が頓挫して損害を被った
として,主位的に不法行為に基づく損害賠償として,予備的に労働契約上の債務不履行に基づく
損害賠償として,5400万円の賠償を求めた。