[アルプス]特定派遣会社の社内開発[メイテック]at INFOSYS
[アルプス]特定派遣会社の社内開発[メイテック] - 暇つぶし2ch333:非決定性名無しさん
17/04/05 22:11:00.32 .net
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
POSSEは年間2000件の労働相談を受け、信頼のおける弁護士やユニオンと連携している。
また、証拠固めなど、頻繁に労基署の活用を支援している。
そうしたノウハウを生かし、POSSEでは労働者が抱えるそれぞれの労働問題に応じて、
解決するためにはどの相談機関を使えばいいのか、どう使えばいいのかをアドバイスしている。
ぜひ活用してほしいと思う。
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!(佐々木亮)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
毅然とした態度で退職するのが重要です。
怖かったら専門家に相談しましょう。
辞めることは本来自由ですから、何も怖がる必要はありません。
上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
結論から言うと、職場におけるトラブルがある場合に録音することは全く問題ありません。
むしろ、私は推奨しています。
こっそり録音しても証拠になるの?
一部に誤解があるようですが、こっそり録音しても証拠になります。
URLリンク(twitter.com)
ブラック企業名公表の拡大は、労基署の頑張り次第とは思うけど、
まだまだハードルが高い。労基法違反や過労死・過労自殺の労災が、
1年以内に複数の事業所で認定されないといけない。
POSSEに相談すれば、1回の是正勧告だけで公表できます。
自分の職場をブラック企業として公表したい方はお勧め。
NPO法人POSSE
URLリンク(www.npoposse.jp)

334:非決定性名無しさん
17/04/06 01:38:55.26 cj714z6fJ
【特】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part3【派】 [無断転載禁止]c2ch.net


『我々は。3年まったのだ。』



俺が羽生だ。稀代のワルだぜ。

謝罪はするな・踏み倒せ

仕事せいや、勉強会に参加しない雑魚は辞めてもらうぜ。

雑魚の前では、スーツは着ないぜ。

話は営業を通してくれ。

zabbix-release-3.2-1.el6.noarch.rpm

考えるな。感じろ。 いや空気読め

この会社の経営はヤバい。虚偽の報告ですべてOK 日々、何も問題はありません。

もっと、死ぬ気で頑張ると、おもった。

オッサンの為に働いてんじゃねえんだよ。

戦いは数だよ、兄貴。

335:非決定性名無しさん
17/04/07 14:15:54.33 .net
>>321
クレペリン検査って知能検査の事だっけ?
今ってSPIが主体じゃないの?
創業者は一代で会社を築いた人だからやり方は変えないだろうな。
それと一代で築いた人にはワンマンが多い。
ある意味仕方が無いとは思うけど。
ここは筆頭株主が創業者だから影響力は強いわな。

336:非決定性名無しさん
17/04/07 15:21:56.98 .net
大手各社の生涯年収(生涯年収の高い順)

2億4,228万3,019円  富士ソフト
2億2,750万0,298円  メイテック
2億2,000万0,000円  PCIホールディングス
1億9,769万2,733円  アルプス技研
1億9,083万5,025円  テクノプロ・ホールディングス
1億7,631万7,273円  トランスコスモス
1億6,248万8,000円  セントラルエンジニアリング
1億5,884万0,000円  VSN
1億5,538万2,000円  東京コンピュータサービス
1億4,489万4,000円  フォーラムエンジニアリング

337:非決定性名無しさん
17/04/07 15:56:06.86 .net
ぼくは、サボりがばれて会社をクビになって今は振り込め詐欺師の伊藤です。
お金が無くて身動きが取れない状態で…
家賃の滞納でしびれを切らされて、明後日までにとりあえず5万円を用意しなければいけなくなりました。
借金漬けでこないだ債務整理をしたばかりなのでこれ以上貸してくれる所がありません。
日本語が苦手でどこも雇ってくれません。
友達からも無理だと言われました。
この先支払いが困難なので返せるアテがないです。虫のいい話なのは重々承知の上で、もしゆずってくれる方がいればよろしくお願いします。

338:非決定性名無しさん
17/04/07 17:33:41.49 .net
>>326
おいおい、振込み詐欺は警察に捕まるリスクが高い分、
取り分は高いんじゃないのか?昔の闇金みたいにな。

339:非決定性名無しさん
17/04/07 18:56:57.18 .net
偏差値 40 貝崎富美夫
URLリンク(www.facebook.com)
出身校 東海大学 電気工学 偏差値 40
今治工業高等学校 偏差値 42
はあちゅう
URLリンク(twitter.com)
「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。
この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。
そしてそれが日本の『普通の人』だ」
って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ。
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
解雇・退職強要への対処法 リストラ時代の基礎知識
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
知って得する「労働法の使い方」 未払い賃金、労働災害
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
名古屋共同法律事務所 名古屋市中区で労働相談
URLリンク(lawyer-nkmts.com)
偏差値40の阿呆はエンジニアに根性なしとほざく割には受験勉強する根性はないらしい。
惨めだな。

340:非決定性名無しさん
17/04/07 19:03:17.06 .net
URLリンク(www.facebook.com)
貝崎 彩織
誰だ?

341:非決定性名無しさん
17/04/08 11:37:28.93 .net
>>329
単に名字が同じってだけじゃん。
一瞬メイテックの貝○の娘かと思っちまったw

342:非決定性名無しさん
17/04/09 10:28:54.12 .net
リツアンSTC
URLリンク(ritsuan.com)
リツアンでは、派遣先企業様への直接雇用を推進しています。
本来、派遣会社では、直接雇用によって自社エンジニアが減ってしまうため、
直接雇用を嫌がったり、そもそもエンジニアの直接雇用の仕組みがない場合もあります。
派遣先企業に直接雇用される方というのは、派遣先で実績があり評価が高いため、
派遣会社としても手放したくないという気持ちがあるからです。
その中で、リツアンが直接雇用を全面的にバックアップするのは、派遣先、エンジニアに
とって良いことを第一に考える事こそが、リツアンのポリシーだからです。
エンジニアや派遣先の企業様にとって、理想の未来を作るため、
リツアンは直接雇用を全面的にバックアップしています。
派遣社員から正社員登用への案件が増加中です
URLリンク(ritsuan.com)
特に喜ばしいのは、これまでは30代が中心だったクライアントへの正社員登用の
依頼案件が、40代、50代まで広がりをみせている点です。
派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
今期の年収は1000万までは超えないにしても、900万円台の後半にはなるかと思います。
お仕事案件
URLリンク(ritsuan.com)
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!(佐々木亮)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

343:非決定性名無しさん
17/04/13 01:55:54.60 .net
>>331
コピペに質問するのもアレだが、そんなに人が足りないの?
人を集めたいなら上場するのが手っ取り早いよ

344:非決定性名無しさん
17/04/14 11:31:59.84 .net
>>332
リツアンに人が足りないというか、メーカーの人手不足が深刻だよ。

345:非決定性名無しさん
17/04/14 18:42:35.63 .net
>>333
だったらメーカーが直に募集すりゃ良いのにな。
どうせ、応募したら応募したで落とすんだろうけどさ。

346:非決定性名無しさん
17/04/14 19:02:38.24 .net
株式会社リツアンSTC 代表取締役 野中久彰
僕が派遣会社を設立した理由
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
ぼくが派遣会社を設立した理由は、業界の『ぴんは


347:ね』の実態につくづく嫌気がさしたから。 もちろん会社を経営して社長になればお金持ちになれるという期待感はありましたが、 派遣社員の生活の向上など考えてもいない会社に嫌気がさしたからです。 ぼくはひとつの営業所を任させるようになりました。 営業所長になれば社内のあらゆるデータをみることができます。 派遣料金も、派遣賃金も、会社の利益も知ることができる。ただ、知ってしまって唖然とした。 あまりにも派遣社員のエンジニアの給料が安い。 手取りで10万円台前半のエンジニアもいる。これじゃ生活はできないんじゃないか。 でも、その裏で会社はエンジニアから30万も40万も利益を得ている。 ぼくは翌日に上司に掛け合ってみました。でも、まったく相手にされない。 それどころか、もっと契約を取れ。売上をあげろ。利益をあげろ。 今期の目標は昨年対比120%だと。 リツアンは、とにかくエンジニアの給料にこだわる。エンジニアと飲みに行って、 今年の年収は※※※万円くらいになるという会話を聞くのがたまらなく好きだ。 ぼくたちができることは、ひとつだけ。エンジニアを正当に評価すること。 それしかできない。だから、リツアンはエンジニアの給料にこだわる。 メイテック 派遣法に基づく情報提供(マージン率) http://www.meitec.co.jp/outsorcing/margin-rate.html



348:非決定性名無しさん
17/04/16 01:29:18.03 .net
メイテックの賞与は何か月か知らないが年間で140万以上(税込み)
テクノプロの賞与は基本給の3.5ヵ月程度
アルプス技研の賞与は基本給の4.5~5ヵ月程度
ダントツでメイテックが高いが、入社も難易度が高い
そう考えるとアルプス技研が一番バランスが取れてる気がする

349:非決定性名無しさん
17/04/18 00:27:22.95 .net
アルプス技研の真実【志望者内定者必見】
URLリンク(twitter.com)
カンブリア宮殿:アルプス技研松井利夫
URLリンク(ameblo.jp)
3月26日箱根の施設で、アルプス技研の新人研修が始まった。
モスグリーンの先輩社員達が壇上に駆け上がり大声で挨拶。
そして外で大声を出す訓練。5泊6日の研修期間。
サスガに新人は恐怖だと語るが、第1日目の声だしが終わると、
2日目からは内観の研修として2日間ミッチリ自分自身と向き合う。
現在進行中! ブラック企業の「洗脳研修」に気を付けろ!
今野晴貴 | NPO法人POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
新入社員が注意すべきブラック企業の「3つの手口」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

350:非決定性名無しさん
17/04/18 05:56:56.29 .net
>>337
たかが5泊6日の研修期間ぐらいどうって事ないじゃん
人生の中のほんの一瞬に過ぎない
そんな程度の事を嫌がっていたら生きて行けんわ

351:非決定性名無しさん
17/04/19 03:09:51.45 .net
株式会社リツアンSTC
派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。
転職は、なかなか勇気がいる作業です。人はだれでも変化を嫌います。
ただ、思い切って最初の一歩を踏み出すことが貴方の人生をがらりと変える唯一の方法なのかもしれません。
実際、リツアンに新入社員として入社してくれたエンジニアの多くからありがとうのメールを頂きます。
今回も、この派遣エンジニアの給料明細という圧倒的な事実である資料を私のブログで紹介したいと
投げかけた在籍のエンジニア全員から自分の給料明細を掲載してもOKとの返答を頂きました。
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
URLリンク(ritsuan.com)
トップページ / お仕事案件 / 未経験
URLリンク(ritsuan.com)

352:非決定性名無しさん
17/04/19 20:49:24.50 .net
株式会社リツアンSTC
派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
時給制(入社~3年目までのエンジニアに適用)
彼の10月度の給料は65万8781円。ここから社会保険料や所得税など相殺されて
手取額は55万1980円となります。彼が働いている部署は非常に忙しく残業もたくさんあるので
今期の年収はおそらく800万円近くなるかと思います。
プロフェッショナル契約(入社4年目以降~)
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。
転職は、なかなか勇気がいる作業です。人はだれでも変化を嫌います。
ただ、思い切って最初の一歩を踏み出すことが貴方の人生をがらりと変える唯一の方法なのかもしれません。
実際、リツアンに新入社員として入社してくれたエンジニアの多くからありがとうのメールを頂きます。
今回も、この派遣エンジニアの給料明細という圧倒的な事実である資料を私のブログで紹介したいと
投げかけた在籍のエンジニア全員から自分の給料明細を掲載してもOKとの返答を頂きました。
給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
URLリンク(ritsuan.com)
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
URLリンク(ritsuan.com)
お仕事案件 / 未経験
URLリンク(ritsuan.com)
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

353:非決定性名無しさん
17/04/21 20:02:29.42 .net
営業の山見はいつ退職するの?

354:非決定性名無しさん
17/04/22 02:22:38.45 .net
>>341
それはどっちの会社の人?
ここはメイテックとアルプス技研のスレ

355:非決定性名無しさん
17/04/22 04:10:14.77 .net
メイテック
貝崎富美夫
URLリンク(www.facebook.com)
出身校 東海大学 電気工学
偏差値 40 ランク E
URLリンク(xn--swqwdp22azlcvue.biz)
今治工業高等学校 偏差値 42
リツアンSTC
ふんどしやさしいマン
東京大学で6年間バイオテクノロジーを研究
【全エンジニアに捧げる】「搾取」しないエンジニア派遣の会社「リツアンSTC」から交通費を搾取して愛されるダメ社長に会ってきた。
URLリンク(fundoshibu.com)

356:非決定性名無しさん
17/04/22 04:12:47.52 .net
>>343
偏差値40なら未だ良いほうじゃん。
俺の彼女なんて偏差値35程度だぜw

357:非決定性名無しさん
17/04/22 05:50:53.16 .net
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
リツアンは、派遣業界のもうひとつのタブーともいえる、
派遣先企業による正社員への引き抜きも歓迎している。
20~30代では派遣先があっても、50~60代になって同じ派遣先があるとは限らない。
派遣社員の将来を考えれば、正社員として雇ってもらったほうがよい―
野中氏は、そう考えているのだ。

358:非決定性名無しさん
17/04/22 06:27:51.01 .net
>>345
派遣契約でなく請負契約でプロジェクトを
管理出来る会社なら50過ぎても仕事はある
つまり大手派遣・請負企業は請負事業の規模の拡大と強化を図るべきだ
それが社員の雇用の安定を強化する事に繋がるからだ

359:非決定性名無しさん
17/04/22 06:32:53.67 .net
特に大手のメイテック、テクノプロ、アルプス技研は請負を強化すべき
しかし、メイテックは余り請負事業には積極的ではない
それに対し、テクノプロは徐々にではあるが請負事業の規模を拡大してる
アルプス技研も徐々にではあるが請負事業の強化を始めだした
技術系大手派遣で特色のある企業はセントラルエンジニアリング
そして一番請負に力を入れてるのもセントラルエンジニアリングだ
セントラルエンジニアリングは自社工場まで保有しており、
自社製品の開発、製造を行っており、更に製造請負や修理も行っている

360:非決定性名無しさん
17/04/22 23:22:56.16 .net
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
リツアンは、派遣業界のもうひとつのタブーともいえる、
派遣先企業による正社員への引き抜きも歓迎している。
20~30代では派遣先があっても、50~60代になって同じ派遣先があるとは限らない。
派遣社員の将来を考えれば、正社員として雇ってもらったほうがよい―
野中氏は、そう考えているのだ。
リツアンとの会合
URLリンク(imogayu.blogspot.jp)
「それでも派遣という制度をきちんと運用すれば会社も労働者もベストなマッチングを見つけることができ、
それで社会も豊かになっていけるはずだ。どうしても会社というのは相性というものがあり、
ある会社でまともに働けない人でもほかの会社では大活躍することもできる。
そうしたマッチングを派遣会社が担い、マッチングのいい会社に出会えた時点で
直接雇用に切り替えられればこれ以上いいことはない」

361:非決定性名無しさん
17/04/22 23:44:24.88 .net
リツアンSTC 2016-06-01
派遣社員から正社員登用への案件が増加中です
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
6月に入り今年も早いもので折り返し地点に差し掛かろうとしています。今年の派遣市場の特徴は、
エンジニア市場の人材不足が深刻で派遣依頼のオーダーが劇的に増えいます。
また、そと同時に派遣社員からクライアントへの正社員への採用が例年に比べて増えてきました。
例年に比べエンジニアを取り巻く環境は確実に良くなってきています。そして、特に喜ばしいのは、
これまでは30代が中心だったクライアントへの正社員登用の依頼案件が、40代、50代まで広がりをみせている点です。
ただ、うちのエンジニアと話をすれば、彼らの十中八九が将来はクライアント、あるいは別のメーカーの正社員になりたいと話します。
自分のため、両親のため、家族のため、派遣社員よりもメーカーの正社員を望みます。ならばリツアンとしては、それを応援すべきだと思います。
派遣会社が「これからの時代はどうなるかわからないからクライアントの正社員だけはやめとけ」と引き留めるのではなく、
むしろ彼らの望みが叶えられるように応援してあげる。もし正社員で採用されたメーカーが経営不振に陥り、
仮にその会社を彼・彼女らが去らなければならい状況になったら、またリツアンに戻ってくればいい。
もう一度、リツアンに帰ってきて違うメーカーへのルートを探せばいいと思います。
派遣会社が自分の会社の都合で労働者の望みを抑制するのではなく、むしろ自由に行き来できる往来可能な派遣会社が理想的ではないでしょうか。

362:非決定性名無しさん
17/04/23 04:16:20.84 .net
>>348 >>349
派遣業界板に実際に応募してみたけど案件が無いそうじゃないか
営業マンの腕がないからとかも書いてたぞ
それとも企業ブランドが無いから仕事が取れないのか?
どっちにしても、高い給料・年収を謳っているからそれなりに
応募者は居るが案件が無いから採用されないでは糠喜びになる
そんなんでは応募者が居なくなってしまうぞ

363:非決定性名無しさん
17/04/23 09:35:33.86 .net
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
URLリンク(ritsuan.com)

364:非決定性名無しさん
17/04/23 12:47:07.31 .net
>>351
またまたリツアンが...

365:非決定性名無しさん
17/04/26 03:07:28.49 .net
案件が無いなら応募するだけ時間の無駄
しかも交通費だってタダじゃない
履歴書も書かないとならないし、職務経歴書も作らないとならない
結局、転職活動にも金は掛かるんだ
応募して面接しても案件が無いのでは何の意味もない
そんな状態なのにどうしてリツアンは2chに求人のコピペするのだろう?

366:非決定性名無しさん
17/04/26 21:30:15.77 .net
それは案件があるのに案件がないと嘘をつかれているからだよ。

367:非決定性名無しさん
17/04/27 02:28:19.91 .net
>>354
つまりそれは応募者を採用したくないから
嘘を言って断ったって意味かい?

368:非決定性名無しさん
17/04/27 18:23:26.25 .net
偏差値 40  貝崎富美夫
URLリンク(www.facebook.com)
出身校 東海大学 電気工学
偏差値 40
ランク E
URLリンク(xn--swqwdp22azlcvue.biz)
今治工業高等学校
偏差値 42
愛媛県内35位(全73校中)
愛媛県内公立24位(全54校中)
全国3437位(全5,233校中)
URLリンク(www.minkou.jp)

369:非決定性名無しさん
17/04/28 04:05:12.42 .net
>>356
その人は今でもメイテックに在籍してるのかい?

370:非決定性名無しさん
17/04/28 04:48:23.01 .net
長寿スレw

371:非決定性名無しさん
17/04/29 03:24:21.20 .net
株式会社リツアンSTC 代表取締役 野中久彰
僕が派遣会社を設立した理由
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
ぼくが派遣会社を設立した理由は、業界の『ぴんはね』の実態につくづく嫌気がさしたから。
もちろん会社を経営して社長になればお金持ちになれるという期待感はありましたが、
派遣社員の生活の向上など考えてもいない会社に嫌気がさしたからです。
ぼくはひとつの営業所を任させるようになりました。
営業所長になれば社内のあらゆるデータをみることができます。
派遣料金も、派遣賃金も、会社の利益も知ることができる。ただ、知ってしまって唖然とした。
あまりにも派遣社員のエンジニアの給料が安い。
手取りで10万円台前半のエンジニアもいる。これじゃ生活はできないんじゃないか。
でも、その裏で会社はエンジニアから30万も40万も利益を得ている。
ぼくは翌日に上司に掛け合ってみました。でも、まったく相手にされない。
それどころか、もっと契約を取れ。売上をあげろ。利益をあげろ。
今期の目標は昨年対比120%だと。
リツアンは、とにかくエンジニアの給料にこだわる。エンジニアと飲みに行って、
今年の年収は※※※万円くらいになるという会話を聞くのがたまらなく好きだ。
ぼくたちができることは、ひとつだけ。エンジニアを正当に評価すること。
それしかできない。だから、リツアンはエンジニアの給料にこだわる。
派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
今期の年収は1000万までは超えないにしても、900万円台の後半にはなるかと思います。
派遣社員として働いている多くの方にクライアントは派遣社員の働きや能力を高く評価して高い派遣料金を
派遣会社に支払っているということを知ってもらいたいと思ったからです。今の給料が低く不満があるのは
決して派遣で働いている貴方の能力や人間性の欠如ではありません。
世間から不当と呼ばれるような利益を派遣会社が得ているからなんではないでしょうか。

372:非決定性名無しさん
17/04/29 08:04:16.96 .net
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
退職は自由
まず、働く人全員が知っておくべきなのは、労働者の退職は自由だということです。
そもそも憲法では職業選択の自由が保障されていますし、民法でも
「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。
この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」
と定めており、2週間前に言えば退職は自由にできることになっています
(なお、使用者からの労働契約の解約を「解雇」と言いますが、これは労働契約法で制限されていますので、
解雇は自由にできません! 自由なのは労働者からの「解約」だけ)。
ですので、労働者が辞めることを企業が阻止することはできません。

どう対応するか?
どうしても不安な場合は専門家に相談しましょう。
私も、退職妨害の事例を何件もやったことがありますが、大体、次のようにして本人の「脱出」を図ります。
1)有給休暇の残日数を確認
2)有給休暇の使用する旨の書面と有給休暇の最終日と同日を退職日として指定した退職届を書面で提出
3)会社が何か言ってきたら対応

怖かったら専門家に相談しましょう。
辞めることは本来自由ですから、何も怖がる必要はありません。

相談先の例(弁護士) 
ブラック企業被害対策弁護団
日本労働弁護団
*他にも労組やNPOもあります。行政もあります。

373:非決定性名無しさん
17/04/29 08:26:31.24 .net
リツアンSTC
URLリンク(goo.gl)
いま日本の景気は、すこぶるいいしどこの企業でもエンジニアは不足しています。
ホント皆さんが思っている以上に企業は人手不足なのです。
だからもし転職をお考えのようならお気軽にご連絡を下さい。
個別に案件を探してきます!営業担当者が責任をもって!
派遣社員の給料の低さはエンジニアの能力に原因があるのではなく派遣会社の構造に問題があるのです。
派遣会社の取り組み次第でそんな問題は解決します。
リツアンは目先の利益を追いません。
正直追いたい時もありますが・・・でも、三方よしの理念を大切にします。

リツアンは、まずエンジニアの満足度を追求します。

374:非決定性名無しさん
17/04/29 12:13:18.55 .net
リツアン必死だな。
そんなに良い会社なのかい??

375:非決定性名無しさん
17/04/30 04:04:20.34 .net
単にエンジニア不足って事かな?
駒が居ないと会社も存続出来ないからな

年収が高いのが本当なら最高なんだろうけど
取引先への転職は現実厳しいだろうけどな

376:非決定性名無しさん
17/04/30 12:40:06.91 .net
派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)

請求単価:4,000円/1h 残業43h 
休出9hで3月度の派遣料金は92万7350円でした。
この派遣料金から6万5千円と社会保険料の会社負担額である7万1461円を引かせてもらい残りは79万889円。
この79万889円がTH氏の3月度給料(総支給額)になります。
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。

リツアンSTCなら、あなたのスキルを高く評価します。
皆様の大切な給与を予想する早見表を公開します。
URLリンク(ritsuan.com)

メイテックの年収
URLリンク(recruit.meitec.co.jp)
・25歳:463万円(月収:30万6631円)
・30歳:605万円(月収:40万8339円)
・35歳:675万円(月収:45万8874円)
※残業手当30Hを含みます。
リツアンSTC
URLリンク(ritsuan.com)
25歳/経験3年 年収584万円・時間外平均:32h
28歳/経験7年 年収728万円・時間外平均:32h
38歳/経験11年 年収887万円・時間外平均:38h
43歳/経験10年 年収1030万円・時間外平均:25h~40h

377:非決定性名無しさん
17/05/01 00:51:09.40 .net
エンジニアが不足してるとマスコミでもネットで言っているが
イザ応募してみると採用されなかったりが殆ど。

面接まで行ければ未だ良いほうだが、書類選考すら通らないのが現実。
雇用する側の求める人材と応募する側の人材のミスマッチ。

378:非決定性名無しさん
17/05/01 01:56:17.86 .net
使える
が省略されてるからねぇ

379:非決定性名無しさん
17/05/01 02:24:28.76 .net
>>366
つまり使えるエンジニアが来ないって事なw
使えないエンジニアばかりが面接に応募してくるってわけだ。

求人に使えるエンジニア募集とは書けないもんなw

380:非決定性名無しさん
17/05/01 13:21:58.61 .net
メイテックの中抜き率
URLリンク(www.meitec.co.jp)

381:非決定性名無しさん
17/05/01 13:31:48.40 .net
【お願い事】リツアンはエンジニアを募集しております。
リツアンは他人行儀の事務的な会社ではございません。
ぼく自身、こんな感じなので→「「愛されるダメ人間」と、「単にダメな人」の5つの違い : まだ東京で消耗してるの?」m(__)m 

なので現職にお悩みの方、将来に不安がある方、ぜひお気軽にお問合せ下さい。
面接という堅苦しいもんのではなく、一緒にワイワイお酒を飲んで語り合うのでもOK。
もちろんウーロン茶でもOK。
とにかくリツアンは多くの方々と知り合い、人それぞれに会った働き方を
立案していきたいと思っております。ご興味がある方、時間がある方は、
もしよろしければ一度、弊社のホームページを訪れてみて下さい。
皆さまからのご連絡をお待ち申し上げております。
URLリンク(ritsuan.com)

なぜ?エンジニアの正社員化を推しているの?
URLリンク(goo.gl)
リツアンは、派遣のエンジニアにクライアントへの社員化を奨めています。
派遣エンジニアから派遣先の正社員へ
URLリンク(goo.gl)
F氏がクライアントの正社員に決まった
URLリンク(goo.gl)
派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
派遣料金についての裏話
URLリンク(goo.gl)
未経験でも対応できるお仕事が沢山あります!!
URLリンク(goo.gl)

382:非決定性名無しさん
17/05/02 04:00:26.25 .net
またまたリツアンの宣伝コピペw

ほんと熱心だねー

383:非決定性名無しさん
17/05/02 04:01:42.33 .net
>>368
メイテックは中抜き率が高くとも年収が高いから問題無し
業界最高水準なんだから何も問題はないだろ

特に年収に関してはな 
それ以上を望むのは贅沢ってもんだ

384:非決定性名無しさん
17/05/03 05:11:32.54 .net
メイテック 貝崎富美夫
URLリンク(www.facebook.com)
出身校 東海大学 電気工学 偏差値 40
URLリンク(xn--swqwdp22azlcvue.biz)
今治工業高等学校 偏差値 42
URLリンク(www.minkou.jp)
メイテックの中抜き率
URLリンク(www.meitec.co.jp)

ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
POSSEは年間2000件の労働相談を受け、信頼のおける弁護士やユニオンと連携している。
また、証拠固めなど、頻繁に労基署の活用を支援している。
そうしたノウハウを生かし、POSSEでは労働者が抱えるそれぞれの労働問題に応じて、
解決するためにはどの相談機関を使えばいいのか、どう使えばいいのかをアドバイスしている。
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
まず、働く人全員が知っておくべきなのは、労働者の退職は自由だということです。
私も、退職妨害の事例を何件もやったことがありますが、大体、次のようにして本人の「脱出」を図ります。
1)有給休暇の残日数を確認
2)有給休暇の使用する旨の書面と有給休暇の最終日と同日を退職日として指定した退職届を書面で提出
3)会社が何か言ってきたら対応

怖かったら専門家に相談しましょう。
辞めることは本来自由ですから、何も怖がる必要はありません。

上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
結論から言うと、職場におけるトラブルがある場合に録音することは全く問題ありません。
一部に誤解があるようですが、こっそり録音しても証拠になります。

385:非決定性名無しさん
17/05/03 05:19:32.36 .net
メイテック 貝崎富美夫
URLリンク(www.facebook.com)
出身校 東海大学 電気工学 偏差値 40
URLリンク(xn--swqwdp22azlcvue.biz)
今治工業高等学校 偏差値 42
URLリンク(www.minkou.jp)
メイテックの中抜き率
URLリンク(www.meitec.co.jp)

従業員は仕事でミスをしたら会社に損害賠償をしなければならないのか?
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!(佐々木亮)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
NPO法人POSSE
URLリンク(www.npoposse.jp)
日本労働弁護団
URLリンク(roudou-bengodan.org)
ブラック企業被害対策弁護団
URLリンク(black-taisaku-bengodan.jp)

386:非決定性名無しさん
17/05/03 05:20:53.98 .net
【派遣】派遣社員に仲介料非公開 大手9社中6社

派遣労働者の賃金について、派遣先の企業が払う派遣料金から仲介手数料を差し引く割合(マージン率)を、
多くの派遣会社が労働者本人に公開していないことが、本紙の調査で分かった。
労働者一人一人のマージン率の公開が法律で義務付けられていないためで、公開は各社の自主判断。
情報公開に後ろ向きな業界の姿勢が鮮明となった。 (中沢佳子)

マージン率が30%の場合、企業が労働の対価として月三十万円の派遣料金を払っても、派遣会社が30%に当たる九万円を徴収し、労働者は二十一万円しか受け取れない。
厚生労働省の調べによると、支店など事業所ごとのマージン率の平均値は、20~30%のところが多いという。

(中略)派遣会社にマージン率の公開を求めたが拒否されたという埼玉県の女性(43)は
「マージン率が分かれば、待遇を含めて自分で仕事を選び、納得して働けるのに」と話す。

派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は「派遣先の企業が賃上げのために派遣料金を上げたのに、
派遣業者は労働者の賃金を上げなかったケースが実際にあった。
個別に情報を公開させるとともに、マージン率の上限を定めることも必要だ」と指摘している。

派遣会社が手数料を徴収する仕組み
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
派遣各社の手数料(マージン)率の公開状況
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

配信 2017年4月30日 朝刊
東京新聞
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

387:非決定性名無しさん
17/05/03 06:04:28.55 .net
       ,. -一'´     `ヽ、_
      /             `\
     r'´                 ヽ
     ノ  ,.ヘ、   ,. ‐'^ヽ、         l
    (.  /   /'l,ィi ´      ゝ      |
   ノ ,'   |l |l \、     ヽ     ヽ
   (  |    l' ヽ、 `'ー   _(      }
   ヽ. |´`==。、  ー=='。、  } ,r‐、  ノ
      )|.    }        { {,r‐.| 〈
.    ヽ|    ノ       u } } ;,リ  ノ
.       |   !._        ル'_ノ <´ レスが少ないっ・・・!
      l.  `__         |_,r'´
         ヽ   ー    /   |   メイテックとアルプス技研のスレ住人、GWになにやってんの!!
        ヽ.     _, ‐'´  _|、
         「l`T 「 ̄ ̄ ̄    |
         |.|| ̄|       │

388:非決定性名無しさん
17/05/04 13:29:04.67 .net
貝崎富美夫
URLリンク(www.facebook.com)
出身校 東海大学 電気工学 偏差値 40
URLリンク(xn--swqwdp22azlcvue.biz)
今治工業高等学校 偏差値 42
URLリンク(www.minkou.jp)

教えて!goo
偏差値40というと、どの程度のレベルですか?
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
ベストアンサー
偏差値は50で、全体のちょうど中間のレベルになります。
偏差値は45で、全体が100人いた場合の下から31%、下から31人目にあたります。
ですから、偏差値40ということは、それ以下で、成績は下から30%以下ということになり、
かなり低いレベルになりますね。

389:非決定性名無しさん
17/05/04 18:50:50.19 .net
リツアンSTC
URLリンク(ritsuan.com)
リツアンでは、派遣先企業様への直接雇用を推進しています。

Nさん、異例の出世!正社員雇用へ…
URLリンク(ritsuan.com)
先日、ある大手の取引させて頂いている企業様から、
「Nさんを是非、正社員で登用したい」と言ってもらいました。
Nさんは入社してまだ5ヶ月・・・異例の出世です!!

スタッフインタビュー:念願の直接雇用へ
URLリンク(ritsuan.com)
また一人、リツアンから直接雇用として飛び立っていく
URLリンク(ritsuan.com)
新たに直接雇用となった方にインタビュー!
URLリンク(ritsuan.com)
鈴木和美さんがクライアントの正社員になります
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
2015-07-07 嬉しいニュース
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
今期(第8期)の直接雇用(製造・事務派遣部門)の実績は今日現在までで16名。
これに10名がプ


390:ラスされば26名になる。 他業種からエンジニアへのシフトチェンジ http://rstc928.hateblo.jp/entry/2015/12/11/%E4%BB%96%E6%A5%AD%E7%A8%AE%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8 もうすでに来年4月からクライアントの正社員に内定をもらった。 働いて半年もたたずにクライアントから直接雇用の依頼がきたのにもビックリ だが彼女は営業経験しかない未経験者、 そんな経験がない方を正社員にしてくれるのだから本当にありがたい話だ。



391:非決定性名無しさん
17/05/05 04:49:11.33 .net
またリツアンか

ほんと宣伝が凄いw

392:非決定性名無しさん
17/05/05 07:42:59.22 .net
偏差値 40  貝崎富美夫
URLリンク(www.facebook.com)
出身校 東海大学 電気工学 偏差値 40
URLリンク(xn--swqwdp22azlcvue.biz)
今治工業高等学校 偏差値 42
URLリンク(www.minkou.jp)

上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
録音していいの?
さて、よく質問されるのですが、会社とトラブルになっているとき、職場での会話などを
録音していいのか、という問題があります。
たとえば、
退職勧奨を受けているのでその様子を録音したい
パワハラを受けているので上司の言動を録音したい
解雇されそうなので用心のために上司との会話を録音しておきたい
など、その必要性は様々です。
結論から言うと、職場におけるトラブルがある場合に録音することは全く問題ありません。
むしろ、私は推奨しています。
というのも、そもそも労働トラブルで、証拠は使用者側には豊富にありますが、労働者側には
ほとんどないことが多いのです。

こっそり録音しても証拠になるの?
一部に誤解があるようですが、こっそり録音しても証拠になります。
つまり、録音をする合理的な理由があれば、それが形式的には就業規則違反(労働契約違反)
であるとしても、その使途、目的、背景事情を酌んで判断されるということだと思われます。

393:非決定性名無しさん
17/05/05 10:23:24.04 .net
【派遣】派遣社員に仲介料非公開 大手9社中6社

派遣労働者の賃金について、派遣先の企業が払う派遣料金から仲介手数料を差し引く割合(マージン率)を、
多くの派遣会社が労働者本人に公開していないことが、本紙の調査で分かった。
労働者一人一人のマージン率の公開が法律で義務付けられていないためで、公開は各社の自主判断。
情報公開に後ろ向きな業界の姿勢が鮮明となった。 (中沢佳子)

マージン率が30%の場合、企業が労働の対価として月三十万円の派遣料金を払っても、派遣会社が30%に当たる九万円を徴収し、労働者は二十一万円しか受け取れない。
厚生労働省の調べによると、支店など事業所ごとのマージン率の平均値は、20~30%のところが多いという。

(中略)派遣会社にマージン率の公開を求めたが拒否されたという埼玉県の女性(43)は
「マージン率が分かれば、待遇を含めて自分で仕事を選び、納得して働けるのに」と話す。

派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は「派遣先の企業が賃上げのために派遣料金を上げたのに、
派遣業者は労働者の賃金を上げなかったケースが実際にあった。
個別に情報を公開させるとともに、マージン率の上限を定めることも必要だ」と指摘している。

派遣会社が手数料を徴収する仕組み
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
派遣各社の手数料(マージン)率の公開状況
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

配信 2017年4月30日 朝刊
東京新聞
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

394:非決定性名無しさん
17/05/05 10:23:56.02 .net
株式会社リツアンSTC 代表取締役 野中久彰
僕が派遣会社を設立した理由
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
ぼくが派遣会社を設立した理由は、業界の『ぴんはね』の実態につくづく嫌気がさしたから。
もちろん会社を経営して社長になればお金持ちになれるという期待感はありましたが、
派遣社員の生活の向上など考えてもいない会社に嫌気がさしたからです。

ぼくはひとつの営業所を任させるようになりました。
営業所長になれば社内のあらゆるデータをみることができます。
派遣料金も、派遣賃金も、会社の利益も知ることができる。ただ、知ってしまって唖然とした。
あまりにも派遣社員のエンジニアの給料が安い。
手取りで10万円台前半のエンジニアもいる。これじゃ生活はできないんじゃないか。

でも、その裏で会社はエンジニアから30万も40万も利益を得ている。
ぼくは翌日に上司に掛け合ってみました。でも、まったく相手にされない。
それどころか、もっと契約を取れ。売上をあげろ。利益をあげろ。
今期の目標は昨年対比120%だと。

リツアンは、とにかくエンジニアの給料にこだわる。エンジニアと飲みに行って、
今年の年収は※※※万円くらいになるという会話を聞くのがたまらなく好きだ。
ぼくたちができることは、ひとつだけ。エンジニアを正当に評価すること。
それしかできない。だから、リツアンはエンジニアの給料にこだわる。

派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
今期の年収は1000万までは超えないにしても、900万円台の後半にはなるかと思います。
派遣社員として働いている多くの方にクライアントは派遣社員の働きや能力を高く評価して
高い派遣料金を派遣会社に支払っているということを知ってもらいたいと思ったからです。
今の給料が低く不満があるのは決して派遣で働いている貴方の能力や人間性の欠如では
ありません。世間から不当と呼ばれるような利益を派遣会社が得ているからなんではないでしょうか。

395:非決定性名無しさん
17/05/05 10:24:24.82 .net
メイテックのマージン率
URLリンク(www.meitec.co.jp)

396:非決定性名無しさん
17/05/05 10:33:13.46 .net
メイテックのマージン率 38.3%~54.3%
URLリンク(www.meitec.co.jp)
株式会社メイテック 仙台EC 39.7%
株式会社メイテック 宇都宮EC 39.7%
株式会社メイテック 高崎EC 42.0%
株式会社メイテック さいたまEC 46.4%
株式会社メイテック 水戸EC 51.9%
株式会社メイテック 筑波EC 48.6%
株式会社メイテック 千葉EC 40.6%
株式会社メイテック 立川EC 46.9%
株式会社メイテック 横浜EC 42.3%
株式会社メイテック 川崎EC 40.2%
株式会社メイテック 厚木EC 43.8%
株式会社メイテック 湘南EC 43.2%
株式会社メイテック 三島EC 45.7%
株式会社メイテック 静岡EC 46.7%
株式会社メイテック 浜松EC 52.6%
株式会社メイテック 甲信越EC 51.3%
株式会社メイテック 岡崎EC 54.3%
株式会社メイテック 豊田EC 46.3%
株式会社メイテック 名古屋南EC 42.9%
株式会社メイテック 三重EC 44.8%
株式会社メイテック 岐阜EC 45.3%
株式会社メイテック 金沢EC 45.7%
株式会社メイテック 滋賀EC 41.5%
株式会社メイテック 京都EC 42.8%
株式会社メイテック 大阪EC 44.9%
株式会社メイテック 神戸EC 46.0%
株式会社メイテック 広島EC 38.3%
株式会社メイテック 福岡EC 42.0%
株式会社メイテック 秋葉原オフィス 41.1%
株式会社メイテック 名古屋テクノセンター 43.2%

397:非決定性名無しさん
17/05/06 00:10:37.45 .net
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
退職は自由
まず、働く人全員が知っておくべきなのは、労働者の退職は自由だということです。
そもそも憲法では職業選択の自由が保障されていますし、民法でも
「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。
この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」
と定めており、2週間前に言えば退職は自由にできることになっています
(なお、使用者からの労働契約の解約を「解雇」と言いますが、これは労働契約法で制限されていますので、
解雇は自由にできません! 自由なのは労働者からの「解約」だけ)。
ですので、労働者が辞めることを企業が阻止することはできません。

どう対応するか?
どうしても不安な場合は専門家に相談しましょう。
私も、退職妨害の事例を何件もやったことがありますが、大体、次のようにして本人の「脱出」を図ります。
1)有給休暇の残日数を確認
2)有給休暇の使用する旨の書面と有給休暇の最終日と同日を退職日として指定した退職届を書面で提出
3)会社が何か言ってきたら対応

怖かったら専門家に相談しましょう。
辞めることは本来自由ですから、何も怖がる必要はありません。

相談先の例(弁護士) 
ブラック企業被害対策弁護団
日本労働弁護団
*他にも労組やNPOもあります。行政もあります。

398:非決定性名無しさん
17/05/07 15:59:25.97 .net
>>384
>>155
チャージマン研!第23話「恐怖!精神病院」
URLリンク(youtu.be)

399:非決定性名無しさん
17/05/08 05:21:54.25 .net
>>383
会社が半分以上マージン取ってもメイテックは
年収が高いから問題はないと思われる

400:非決定性名無しさん
17/05/09 02:07:01.05 .net
メイテックは平均年収600万超えだからな
しかも賞与が高いのが凄い所
アルプス技研は年々ちょっとずつ平均年収が上がってる
501万→515万にUPしてる
このまま順調に単価が上がって行けば何れは
メイテックに追いつくだろう
しかし、メイテックの単価はもう打ち止めで
これ以上上がる事はないと思われる

401:非決定性名無しさん
17/05/10 01:37:17.75 .net
メイテックは年収は高いが入るのが難しい

ならアルプス技研を狙うのもありだな

402:非決定性名無しさん
17/05/13 04:55:30.19 .net
メイテックは昼休みが45分なのが気に入らん
どうして45分と言う半端な時間なんだ?
そんなに従業員をこき使いたいのだろうか?
平均年収はまあまあだけどな

403:非決定性名無しさん
17/05/13 05:43:18.00 .net
メイテックは技術派遣の会社としてはブランドがあるから
レートも高い、ゆえにエンジニアの平均年収は高い
アルプス技研はメイテックに次ぐ平均年収だが、
エンジニアとしては、どちらに就職すると良いのはは分からない

404:非決定性名無しさん
17/05/13 05:45:28.26 .net
VSN(ベンチャーセーフネット)のデータ(2017年4月1日)
(称号:地上の楽園(ブラック偏差値75))
単体売上高:220億3,300万円(2016年12月期 前期193億7,900万)
(売上げの39%が情報・通信業)
平均年収:418万(30歳時の年収、サービス業330社中190位)
(平均残業時間23.2h 有給休暇取得率73.4%)
生涯年収:1億5,884万0,000円(問題外!中卒以下w)
平均勤続年数:9.4年
平均年齢:30.7歳
社員数:3,365名(2017年4月1日時点 前年度3,064名)
(新卒60.9%、中途39.1%、男女比率:男性86.6%、女性13.4%)
・メカトロニクス524名、エレクトロニクス366名、ファームウェア199名、バイオ・ケミストリー161名
・ネットワーク810名、サーバー628名、ソフトウェア212名 
年間平均売上:654万7,696円(前年度632万4,738円)
月間平均売上: 54万5,641円(前年度52万7,061円)
資 本 金:10億63百万円(未上場 上場予定無し/業種:サービス業)
(過去にジャスダックに上場していたが、MBOで上場廃止 アデコグループとなる)
請負事業(客先):有り
受託開発センター:有り
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:無し
自社ビルの有無:無し
※上記の生涯年収は大学卒業後、新卒入社し定年(60歳前提)した
  場合の年収であり、途中でリストラされる事は想定していない

405:非決定性名無しさん
17/05/14 03:03:31.90 .net
>>385
それ相当昔のアニメだな

406:非決定性名無しさん
17/05/14 22:24:33.56 .net
VSNは単価が安すぎだな。
去年よりはちょっと上がったが、そんな程度では話にならん。
そう考えるとメイテックは単価が高いな。
だから社員の平均年収が600万超えなのは理解出来る。
アルプス技研は平均年収514万だが、VSNよりは
単価が高い分、それだけ平均年収は高い。
メイテックブランドは伊達じゃないって事だな。

407:非決定性名無しさん
17/05/16 02:49:30.96 .net
売上も27億くらいは上がってるな
単に社員数が増えた分だけ売上が上がっただけなんだろうけど

408:非決定性名無しさん
17/05/17 19:25:47.39 .net
よく質問されるプロ契について
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
 リツアンは、エンジニアに対してリツアンを踏み台にしてくれと話します。正社員での採用のチャンスがあれば、
どんどん頑張ってくれといいます。これをたまに会社側からの労働者の雇用放棄だといわれることがありますが、
それは全然違うことです。リツアンが目指しているのは、派遣社員の在籍期間を長くすることではなりません。
それは会社が利益を得るためだけの手前勝手な考えです。そうではなくリツアンは本気で派遣を就活の新しい手段に
してほしいと思っています。定年まで派遣社員として勤務をしたいと思う方はどれほどいるのでしょう。
機会があればキャリアアップ、キャリアパスしたいと考えるのが自然かと思います。
その自然の流れを会社がせき止めるのではなく応援する、その相乗効果が会社の利益につながると心から信じているからです。

派遣労働者のスキアップについて。誤解を招くこと承知で申し上げると、私はサラリーマン時代から派遣会社によるエンジニア教育には
疑問を持っておりました。派遣会社による社員研修は、本当にエンジニアのスキルアップの機会になっているのかどうか懐疑的でした。
私が以前に勤めていた大手の技術系派遣会社では、社会人マナーなどを教える人間力研修、基礎的な知識を再確認する技術研修の
2つの社内研修が存在しておりました。ただ、この社員研修は、参加者のエンジニアからはあまり評判がいいものではなく、
休日を返上してまで受講するレベルではないと再三に渡って指摘を受けていたのを記憶しております。

409:非決定性名無しさん
17/05/17 19:58:12.74 .net
派遣料金についての裏話
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
それは先ほど述べたように派遣料金はクライアントの料金テーブルに大きく依存しているからです。
仮に給料の設定が高ければ派遣料金が安いクライアントへはエンジニアを紹介できません。
利益が薄くなりますから。だから派遣料金の低いクラインとを基準に、
そのクライアントへ派遣しても十分に利益が確保できるように低い設定で賃金テーブルはつくられているのです。

ここにエンジニア系の派遣業界の闇が隠されています。
・同じ派遣会社でスキルも年齢も同じようなエンジニアは当然給料も同じくらい。
・でも、クライアントが違えば2人のマージン率に差がでてしまう。
・だから、会社全体の平均マージ率は公開できてもエンジニアが最も知りたい自分のマージン率は公開できない。
そりゃそうです。B君からはマージンを50%も取っているのに、C君からは30%しかとっていないとなれば、当然B君は面白くないはずです。

なのでリツアンのエンジニアの給料は派遣料金に100%影響すように規定しています。そのほうがフェアだと思うからです。
○○○工業株式会社では田中君を高く評価して 4,000円の派遣料金、一方で株式会社○○研究所では 3,500円。
でも、株式会社○○○研究所は近い将来は直接雇用の話しに発展しそうだとか、業務内容はこちらは○○○だとか、
残業は毎月○○時間とか、職場環境はこうだとか、派遣料金や派遣賃金以外にも様々な情報から判断してもらい、
エンジニアに納得してもらってから勤務をスタートするほうが平等な感じがします。

リツアンの営業マンは、できるだけ高い派遣料金で契約するように努力します。なぜなら高い派遣料金での契約は、営業マンの能力評価の対象になるからです。
派遣料金が高くなれば、当然にエンジニアの給料も高くなる。営業マンの頑張りがエンジニアからの好意へと発展します。
そのようなポジティブサイクルをリツアンは大切にしていきたいと考えています。

なので転職を検討されているエンジニアの皆さんには、このような派遣業界の隠れた実情を理解して頂きご自身にとってベストな選択をしてほしいと考えております。

410:非決定性名無しさん
17/05/18 00:32:02.85 .net
またリツアンの宣伝コピペかw

本当に募集してるのだろうか?

411:非決定性名無しさん
17/05/21 06:13:16.63 .net
鈴木和美さんがクライアントの正社員になります
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
メーカーの正社員にこだわりすぎることは危険性もあるから、ぼくはおすすめしないが、
派遣という働き方を上手に活用して将来長く務める会社を品定めしてほしい。
派遣社員として実際に企業で働いてみて自分との相性をチェックして正社員へと巣立っていってほしい。
その間の給料は、リツアンがどこよりも高い金額を保証するから。

給料も安い、クライアントへの正社員登用も禁止というエンジニア派遣の会社は実に多い。
そのくせ派遣先がなくなったらあっさりと首を切る。これでは損するのは常に派遣社員になってしまう。

これから年末になると先ほどのように漠然とした将来の不安を覚える方も多いのかもしれない。
もしブログをみてくれている方の中でそんな方がいたらお気軽にご連絡をして下さい。

派遣会社を変えるだけで本当に人生が変わりますから。一番の特徴はエンジニアのみんなが明るくなる 笑。
洋服を買ったり、時計を買ったり、バイクを買ったり、そうすると面白いことにみんな明るくなる。
生活の余裕と優しさとか性格の明るさは比例するんだとつくづく思う。

412:非決定性名無しさん
17/05/21 06:47:21.49 .net
知って得する「労働法の使い方」 未払い賃金、労働災害
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「勉強」、「研修」は労働時間か? 電通でも横行した脱法行為への対処法!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
新入社員が注意すべきブラック企業の「3つの手口」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
現在進行中! ブラック企業の「洗脳研修」に気を付けろ!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
従業員は仕事でミスをしたら会社に損害賠償をしなければならないのか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!(佐々木亮)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
日本労働弁護団
URLリンク(roudou-bengodan.org)
ブラック企業被害対策弁護団
URLリンク(black-taisaku-bengodan.jp)
名古屋共同法律事務所 パワハラ・セクハラに関するご相談
URLリンク(lawyer-nkmts.com)

413:非決定性名無しさん
17/05/21 06:50:22.79 .net
>>398
ではリツアンに入社した人で合計で何人がメーカーへ転職出来たのですか?
入社した人の内、せめて50%くらいがメーカーへ転職出来たのなら
リツアンに入って賭けてみる価値はあると思いますが、社員の1割程度
しかメーカーへ行けないのならチャレンジする価値は無いと思いますよ。

414:非決定性名無しさん
17/05/21 06:54:12.60 .net
株式会社リツアンSTC 派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
時給制(入社~3年目までのエンジニアに適用)
彼の10月度の給料は65万8781円。ここから社会保険料や所得税など相殺されて
手取額は55万1980円となります。彼が働いている部署は非常に忙しく残業もたくさんあるので
今期の年収はおそらく800万円近くなるかと思います。

プロフェッショナル契約(入社4年目以降~)
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。

派遣社員として働いている多くの方にクライアントは派遣社員の働きや能力を高く評価して高い派遣料金を
派遣会社に支払っているということを知ってもらいたいと思ったからです。今の給料が低く不満があるのは
決して派遣で働いている貴方の能力や人間性の欠如ではありません。
世間から不当と呼ばれるような利益を派遣会社が得ているからなんではないでしょうか

転職は、なかなか勇気がいる作業です。人はだれでも変化を嫌います。
ただ、思い切って最初の一歩を踏み出すことが貴方の人生をがらりと変える唯一の方法なのかもしれません。
実際、リツアンに新入社員として入社してくれたエンジニアの多くからありがとうのメールを頂きます。

給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
URLリンク(ritsuan.com)
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
URLリンク(ritsuan.com)

お仕事案件 / 未経験
URLリンク(ritsuan.com)

415:非決定性名無しさん
17/05/21 07:03:08.70 .net
よく質問されるプロ契について
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
 リツアンは、エンジニアに対してリツアンを踏み台にしてくれと話します。正社員での採用のチャンスがあれば、
どんどん頑張ってくれといいます。これをたまに会社側からの労働者の雇用放棄だといわれることがありますが、
それは全然違うことです。リツアンが目指しているのは、派遣社員の在籍期間を長くすることではなりません。
それは会社が利益を得るためだけの手前勝手な考えです。そうではなくリツアンは本気で派遣を就活の新しい手段に
してほしいと思っています。定年まで派遣社員として勤務をしたいと思う方はどれほどいるのでしょう。
機会があればキャリアアップ、キャリアパスしたいと考えるのが自然かと思います。
その自然の流れを会社がせき止めるのではなく応援する、その相乗効果が会社の利益につながると心から信じているからです。

派遣労働者のスキアップについて。誤解を招くこと承知で申し上げると、私はサラリーマン時代から派遣会社によるエンジニア教育には
疑問を持っておりました。派遣会社による社員研修は、本当にエンジニアのスキルアップの機会になっているのかどうか懐疑的でした。
私が以前に勤めていた大手の技術系派遣会社では、社会人マナーなどを教える人間力研修、基礎的な知識を再確認する技術研修の
2つの社内研修が存在しておりました。ただ、この社員研修は、参加者のエンジニアからはあまり評判がいいものではなく、
休日を返上してまで受講するレベルではないと再三に渡って指摘を受けていたのを記憶しております。

定年まで派遣社員として勤務をしたいと思う方はどれほどいるのでしょう。
定年まで派遣社員として勤務をしたいと思う方はどれほどいるのでしょう。
だってよ生涯エンジニア宣言様。

416:非決定性名無しさん
17/05/21 07:11:53.77 .net
>>401 >>402
リツアンの年収ではなくて、入社した人の内の何%が
メーカーへ転職出来たのか?を聞きたいのです!

417:非決定性名無しさん
17/05/21 15:38:45.78 .net
>>403
自分で調べろ、というか直接メーカー受ければいいだろ。
馬鹿かお前は。

418:非決定性名無しさん
17/05/21 21:22:13.83 .net
>>404
俺はリツアンの宣伝コピペ(ステマ?)坊へ質問してるのだよ
メーカーへの転職可能と言う甘い餌でリツアンに釣ろうとしてる
のではないかと疑っている

419:非決定性名無しさん
17/05/23 03:07:01.45 .net
貝崎富美夫
URLリンク(www.facebook.com)
出身校 東海大学 電気工学 偏差値 40
URLリンク(xn--swqwdp22azlcvue.biz)
今治工業高等学校 偏差値 42
URLリンク(www.minkou.jp)

上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
録音していいの?
さて、よく質問されるのですが、会社とトラブルになっているとき、職場での会話などを
録音していいのか、という問題があります。
たとえば、
退職勧奨を受けているのでその様子を録音したい
パワハラを受けているので上司の言動を録音したい
解雇されそうなので用心のために上司との会話を録音しておきたい
など、その必要性は様々です。
結論から言うと、職場におけるトラブルがある場合に録音することは全く問題ありません。
むしろ、私は推奨しています。
というのも、そもそも労働トラブルで、証拠は使用者側には豊富にありますが、労働者側には
ほとんどないことが多いのです。

こっそり録音しても証拠になるの?
一部に誤解があるようですが、こっそり録音しても証拠になります。
つまり、録音をする合理的な理由があれば、それが形式的には就業規則違反(労働契約違反)
であるとしても、その使途、目的、背景事情を酌んで判断されるということだと思われます。

420:非決定性名無しさん
17/05/23 04:17:11.00 .net
情報システム板
株式会社VSN [無断転載禁止]&copy;2ch.net
スレリンク(infosys板)l50

421:非決定性名無しさん
17/05/23 04:45:09.47 .net
メイテックのエンジニアリングソリューション事業の売上が減
エンジニアリングソリューション事業
エンジニアリングソリューション事業ではプリント基板設計等の
技術支援事業を行っていましたが、当社は、同事業を担っていた
アポロ技研株式会社について、当社保有の全株式を
平成28年12月26日付で譲渡しました。
エンジニアリングソリューション事業の売上高は前年同期比
10億19百万円(50.9%)減収の9億85百万円、
営業損失は47百万円(前年同期は営業利益69百万円)となりました。
㈱メイテック(9744) 平成29年3月期決算短信
ソース↓
URLリンク(www.meitec.co.jp)

422:非決定性名無しさん
17/05/23 21:38:22.49 .net
なぜ?エンジニアの正社員化を推しているの?
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
リツアンは、派遣のエンジニアにクライアントへの社員化を奨めています。
派遣社員がクライアントの正社員になれば会社の売上や利益が減りますので・・・エンジニアからもクライアントからも、なぜ?と驚かれます。

理由は、そんなには難しくはないのですが想像してみて下さい。
リツアンが取引させて頂いている企業は、日本経済をけん引する大手トップメーカーさまばかりです。
国内有数の企業にリツアンから巣立ったエンジニアがたくさんいる。100人、200人、300人・・・
とこれからもリツアン経験者が増えていくのです。リツアンは、エンジニアとの関係がかなり良好です。
こんなことをいうと自画自賛で叩かれるかもしれないけれど、たぶん大丈夫、良好だと思っています。

うちから巣立っていったエンジニアは、将来、リツアンを必ず応援してくれる。
ぼくたちがエンジニアを大切に思いサポートしていけば、彼らは必ずその想いに応えてくれる。
5年後、10年後、彼らはクライアントの内部からリツアンを強力に援護してくれるはず。
そのときは、エンジニアをもしかすると〇〇課長、〇〇様と呼ばないといけないかもしれないけれど・・・笑って思い出話ができるはず。

日本全国にこの仲間の輪が広がればリツアンは新しいビジネスができる。派遣会社から抜け出し新しい展開が図れる。
そうすれば年配になり派遣先がみつからないエンジニアの雇用も守れる。これが理由です。
給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
URLリンク(ritsuan.com)
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
URLリンク(ritsuan.com)

お仕事案件 / 未経験
URLリンク(ritsuan.com)

423:非決定性名無しさん
17/05/24 09:50:51.53 .net
偏差値 40  貝崎富美夫
URLリンク(www.facebook.com)
出身校 東海大学 電気工学 偏差値 40
URLリンク(xn--swqwdp22azlcvue.biz)
今治工業高等学校 偏差値 42
URLリンク(www.minkou.jp)

名古屋共同法律事務所
パワハラ・セクハラに関するご相談
URLリンク(lawyer-nkmts.com)
職場のパワハラやセクハラ。我慢をし続ければ、心身を病み、今後の人生全てがめちゃくちゃになりかねません。
使用者には、職場でのパワハラやセクハラを防止する義務があります。
弁護士として、間に入って交渉し、あるいは法的な手続きをとることで、
パワハラやセクハラを止めさせるよう尽力します。また、パワハラやセクハラの内容に
よっては、会社や加害者に対する慰謝料等の損害賠償請求を行うことも考えられます。
「我慢するのが当然」ではありません。あなた自身の人生のために、
泣き寝入りせず、労働相談にお越しください。

424:非決定性名無しさん
17/05/25 19:22:49.35 .net
メイテックのエンジニアの紙川。
営業の山見。
発言に気をつけろよ。

上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
録音していいの?
さて、よく質問されるのですが、会社とトラブルになっているとき、職場での会話などを
録音していいのか、という問題があります。
たとえば、
退職勧奨を受けているのでその様子を録音したい
パワハラを受けているので上司の言動を録音したい
解雇されそうなので用心のために上司との会話を録音しておきたい
など、その必要性は様々です。
結論から言うと、職場におけるトラブルがある場合に録音することは全く問題ありません。
むしろ、私は推奨しています。
というのも、そもそも労働トラブルで、証拠は使用者側には豊富にありますが、労働者側には
ほとんどないことが多いのです。

こっそり録音しても証拠になるの?
一部に誤解があるようですが、こっそり録音しても証拠になります。
つまり、録音をする合理的な理由があれば、それが形式的には就業規則違反(労働契約違反)
であるとしても、その使途、目的、背景事情を酌んで判断されるということだと思われます。

425:非決定性名無しさん
17/05/25 20:31:01.22 .net
鈴木和美さんがクライアントの正社員になります
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
メーカーの正社員にこだわりすぎることは危険性もあるから、ぼくはおすすめしないが、
派遣という働き方を上手に活用して将来長く務める会社を品定めしてほしい。
派遣社員として実際に企業で働いてみて自分との相性をチェックして正社員へと巣立っていってほしい。
その間の給料は、リツアンがどこよりも高い金額を保証するから。

給料も安い、クライアントへの正社員登用も禁止というエンジニア派遣の会社は実に多い。
そのくせ派遣先がなくなったらあっさりと首を切る。これでは損するのは常に派遣社員になってしまう。

これから年末になると先ほどのように漠然とした将来の不安を覚える方も多いのかもしれない。
もしブログをみてくれている方の中でそんな方がいたらお気軽にご連絡をして下さい。

派遣会社を変えるだけで本当に人生が変わりますから。一番の特徴はエンジニアのみんなが明るくなる 笑。
洋服を買ったり、時計を買ったり、バイクを買ったり、そうすると面白いことにみんな明るくなる。
生活の余裕と優しさとか性格の明るさは比例するんだとつくづく思う。

426:非決定性名無しさん
17/05/26 18:29:56.60 .net
鈴木和美さんがクライアントの正社員になります
URLリンク(goo.gl)
ぼくは、派遣業をやっていてこういうニュースが一番うれしい。
エンジニアの人生に少しでもお役に立てたことがうれしい。
だから、エンジニアがクライアントから正社員の話をもらったら正社員になるよう背中を強く押している。
エンジニアとお酒を飲んでいると「夜寝る前に漠然とした不安感に襲われる時がある」と相談を受けることがたまにある。
生活の基盤である雇用が正社員と比べて不安定だから余計にそうなのかもしれない。
メーカーの正社員にこだわりすぎることは危険性もあるから、ぼくはおすすめしないが、
派遣という働き方を上手に活用して将来長く務める会社を品定めしてほしい。
派遣社員として実際に企業で働いてみて自分との相性をチェックして正社員へと巣立っていってほしい。
その間の給料は、リツアンがどこよりも高い金額を保証するから。

給料も安い、クライアントへの正社員登用も禁止というエンジニア派遣の会社は実に多い。
そのくせ派遣先がなくなったらあっさりと首を切る。これでは損するのは常に派遣社員になってしまう。

これから年末になると先ほどのように漠然とした将来の不安を覚える方も多いのかもしれない。
もし


427:ブログをみてくれている方の中でそんな方がいたらお気軽にご連絡をして下さい。 派遣会社を変えるだけで本当に人生が変わりますから。一番の特徴はエンジニアのみんなが明るくなる 笑。 洋服を買ったり、時計を買ったり、バイクを買ったり、そうすると面白いことにみんな明るくなる。 生活の余裕と優しさとか性格の明るさは比例するんだとつくづく思う。 この頃、大阪とかの近畿地方のエンジニアの方らかの問い合わせも増えてきました。 リツアンは東京、横浜、静岡、名古屋にしか事務所はないけれど大丈夫。 お問い合わせを頂ければ、どこでも出張しますし、通勤圏の個別のクライアントも探します。 なのでお気軽にご連絡をくださいね。



428:非決定性名無しさん
17/05/26 18:50:32.79 .net
メイテックのエンジニアの紙川。 営業の山見。
大戦果だなおいwww。

佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
退職は自由
まず、働く人全員が知っておくべきなのは、労働者の退職は自由だということです。
そもそも憲法では職業選択の自由が保障されていますし、民法でも
「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。
この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」
と定めており、2週間前に言えば退職は自由にできることになっています
(なお、使用者からの労働契約の解約を「解雇」と言いますが、これは労働契約法で制限されていますので、
解雇は自由にできません! 自由なのは労働者からの「解約」だけ)。
ですので、労働者が辞めることを企業が阻止することはできません。

どう対応するか?
どうしても不安な場合は専門家に相談しましょう。
私も、退職妨害の事例を何件もやったことがありますが、大体、次のようにして本人の「脱出」を図ります。
1)有給休暇の残日数を確認
2)有給休暇の使用する旨の書面と有給休暇の最終日と同日を退職日として指定した退職届を書面で提出
3)会社が何か言ってきたら対応

怖かったら専門家に相談しましょう。
辞めることは本来自由ですから、何も怖がる必要はありません。

429:非決定性名無しさん
17/05/29 17:23:16.89 .net
>>414
メイテックも色々と問題が山積してるのだな
年収も単価も業界1位ではあるけど

430:非決定性名無しさん
17/05/29 17:58:06.37 .net
過重労働撲滅特別対策班、通称「かとく」 - 厚生労働省
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
法規制の執行強化 「過重労働撲滅特別対策班」(本省かとく) を新設
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
長時間労働是正に向けた取組について
○月残業100時間超から80時間超へ重点監督対象を拡大
(1) 執行面の対応として労働基準監督署による監督指導を強化 【速やかに実施】
月80時間超の事業場も対象 (年間約2万事業場)
(自主点検を求め、確認できた全ての事業場に監督)
⇒ 過労死認定基準を超えるような残業が行われている事業場に重点的に対応していく

URLリンク(twitter.com)
先日労基署に申請同行をした事案が、会社が被害者に証拠を出さず、違法な事実を否定してくるパターンだった。
『労基署は見ている』を読んでいたので「どんな当事者の証言があれば、監督官は事実をごまかす会社を問い詰めて
行政指導に追い込めるのか」と逆算して準備ができ、なんとか是正勧告に至った。

労基署は見ている。 Kindle版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
電通、三菱電機だけじゃない! あなたの会社もそのままだと送検されて、ブラック企業と呼ばれてしまいますよ!

431:非決定性名無しさん
17/05/29 18:00:11.18 .net
株式会社リツアンSTC
派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
時給制(入社~3年目までのエンジニアに適用)
彼のクライアントへの派遣料金は1時間当たり4,000円。
この派遣料金に対しての派遣賃金(給料)は2,700円。10月度の勤務日数は平均より多く23日(平均は20日)。
また、残業は42時間、22時以降に適用される深夜手当は7.45時間でした。彼の10月度の給料は65万8781円。
ここから社会保険料や所得税など相殺されて手取額は55万1980円となります。
彼が働いている部署は非常に忙しく残業もたくさんあるので今期の年収はおそらく800万円近くなるかと思います。

プロフェッショナル契約(入社4年目以降~)
彼の派遣料金はNHと同額の1時間当たり4,000円。2015年3月度の残業は43時間。当月は休日出勤も9時間ありました。
なので派遣料金は92万7350円。
この派遣料金から弊社の利益6万5千円と社会保険料の会社負担額である7万1461円を引かせてもらい残りは79万889円。
この79万0889円がTH氏の3月度の給料(総支給額)になります。
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。

給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
URLリンク(ritsuan.com)
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
URLリンク(ritsuan.com)

MEITEC 派遣法に基づく情報提供
メイテックのマージン率 38.3%~54.3%
URLリンク(www.meitec.co.jp)

432:非決定性名無しさん
17/05/29 19:15:36.33 .net
>>415
業界1位なのは単価とマージン率だけだろ。

433:非決定性名無しさん
17/05/29 20:15:35.64 .net
直接雇用となった伊藤さんにインタビュー!
URLリンク(ritsuan.com)

今までリツアンで働いて感じたこと

”リツアンSTCで働いて良かったことはありますか?”

ホームページに書いてあることはウソじゃなかったです!!
クライアント様からの派遣料金がちゃんと契約書に記載されていてマージンもしっかり分かりました。
尚且つ派遣料金がアップした時も同じ利率でしっかり手元に来るお給料もアップしていました。

同じ職場に他社からの派遣社員もいましたが、その方達はそのような事は一切なかったですね。

あと今回の正社員登用の話をリツアンに伝えた際、
皆さんが真っ先に「おめでとうございます!!」と言ってくれ、またまたホームページにウソはないんだーと実感しました!

434:非決定性名無しさん
17/05/29 21:23:33.38 .net
鈴木和美さんがクライアントの正社員になります
URLリンク(goo.gl)
ぼくは、派遣業をやっていてこういうニュースが一番うれしい。
エンジニアの人生に少しでもお役に立てたことがうれしい。
だから、エンジニアがクライアントから正社員の話をもらったら正社員になるよう背中を強く押している。
エンジニアとお酒を飲んでいると「夜寝る前に漠然とした不安感に襲われる時がある」と相談を受けることがたまにある。
生活の基盤である雇用が正社員と比べて不安定だから余計にそうなのかもしれない。
メーカーの正社員にこだわりすぎることは危険性もあるから、ぼくはおすすめしないが、
派遣という働き方を上手に活用して将来長く務める会社を品定めしてほしい。
派遣社員として実際に企業で働いてみて自分との相性をチェックして正社員へと巣立っていってほしい。
その間の給料は、リツアンがどこよりも高い金額を保証するから。

給料も安い、クライアントへの正社員登用も禁止というエンジニア派遣の会社は実に多い。
そのくせ派遣先がなくなったらあっさりと首を切る。これでは損するのは常に派遣社員になってしまう。

これから年末になると先ほどのように漠然とした将来の不安を覚える方も多いのかもしれない。
もしブログをみてくれている方の中でそんな方がいたらお気軽にご連絡をして下さい。
派遣会社を変えるだけで本当に人生が変わりますから。一番の特徴はエンジニアのみんなが明るくなる 笑。
洋服を買ったり、時計を買ったり、バイクを買ったり、そうすると面白いことにみんな明るくなる。
生活の余裕と優しさとか性格の明るさは比例するんだとつくづく思う。

この頃、大阪とかの近畿地方のエンジニアの方らかの問い合わせも増えてきました。
リツアンは東京、横浜、静岡、名古屋にしか事務所はないけれど大丈夫。
お問い合わせを頂ければ、どこでも出張しますし、通勤圏の個別のクライアントも探します。
なのでお気軽にご連絡をくださいね。

435:非決定性名無しさん
17/05/30 20:50:40.96 .net
「労災かくし」は犯罪です。|厚生労働省
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
同じく「一発アウト」にされがちな送検内容として、労災事故の虚偽報告や未報告、いわゆる労災隠しがある。
職場で事故を起こしたのに、家で怪�


436:艪オてのだと偽ったり、休業日数を少なくごまかしたり、こうした違反の場合は、 労基署はかなり厳格に対応し、一回だけで書類送検するような運用がされているそうだ。 勤務中に社員が倒れたのを報告しないのも労災隠しになるな。 過労とパワハラで休職するのも労災になるはずだよなあ。



437:非決定性名無しさん
17/05/30 21:57:50.75 .net
今野晴貴 | POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
「勉強」、「研修」は労働時間か? 電通でも横行した脱法行為への対処法!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
知って得する「労働法の使い方」 未払い賃金、労働災害
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!(佐々木亮)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

438:非決定性名無しさん
17/05/31 07:50:13.34 .net
有効求人倍率はバブル期超え、43年ぶり水準-4月は雇用さらに堅調
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
有効求人倍率は1.48倍(ブルームバーグ調査の予想中央値は1.46倍)-1974年2月(1.53倍)以来の水準
厚生労働省によると1990年7月に記録したバブル期の最高値は1.46倍
完全失業率は2.8%と横ばい(予想は2.8%)

ブラック企業から転職するなら今がチャンスかもな。

439:非決定性名無しさん
17/05/31 07:50:47.42 .net
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
退職は自由
まず、働く人全員が知っておくべきなのは、労働者の退職は自由だということです。
そもそも憲法では職業選択の自由が保障されていますし、民法でも
「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。
この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」
と定めており、2週間前に言えば退職は自由にできることになっています
(なお、使用者からの労働契約の解約を「解雇」と言いますが、これは労働契約法で制限されていますので、
解雇は自由にできません! 自由なのは労働者からの「解約」だけ)。
ですので、労働者が辞めることを企業が阻止することはできません。

どうしても不安な場合は専門家に相談しましょう。
私も、退職妨害の事例を何件もやったことがありますが、大体、次のようにして本人の「脱出」を図ります。
1)有給休暇の残日数を確認
2)有給休暇の使用する旨の書面と有給休暇の最終日と同日を退職日として指定した退職届を書面で提出
3)会社が何か言ってきたら対応
怖かったら専門家に相談しましょう。
辞めることは本来自由ですから、何も怖がる必要はありません。

上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

今野晴貴 | POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

440:非決定性名無しさん
17/05/31 08:02:39.83 .net
貝崎富美夫
URLリンク(www.facebook.com)
出身校 東海大学 電気工学 偏差値 40
URLリンク(xn--swqwdp22azlcvue.biz)
今治工業高等学校 偏差値 42
URLリンク(www.minkou.jp)

上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
録音していいの?
さて、よく質問されるのですが、会社とトラブルになっているとき、職場での会話などを
録音していいのか、という問題があります。
たとえば、
退職勧奨を受けているのでその様子を録音したい
パワハラを受けているので上司の言動を録音したい
解雇されそうなので用心のために上司との会話を録音しておきたい
など、その必要性は様々です。
結論から言うと、職場におけるトラブルがある場合に録音することは全く問題ありません。
むしろ、私は推奨しています。
というのも、そもそも労働トラブルで、証拠は使用者側には豊富にありますが、労働者側には
ほとんどないことが多いのです。

こっそり録音しても証拠になるの?
一部に誤解があるようですが、こっそり録音しても証拠になります。
つまり、録音をする合理的な理由があれば、それが形式的には就業規則違反(労働契約違反)
であるとしても、その使途、目的、背景事情を酌んで判断されるということだと思われます。

441:非決定性名無しさん
17/05/31 19:33:21.32 .net
URLリンク(ritsuan.com)
【愛知県 刈谷市】機械設計/自動車内外装と部品の設計エンジニア
1名以上募集 急募
給与380,000円~620,000円
仕事概略 【愛知県 刈谷市】機械設計/自動車内外装と部品の設計エンジニア
仕事詳細 大手優良企業での3DCADを使用して、自動車の内外装や、自動車部品を設計する業務です。
当案件は愛知県刈谷市の開発研究の事業所にて業務を行うため、東海道本線、武豊線、名鉄三河線を利用していただければ、非常にアクセスし易い職場です。
知立市、安城市、岡崎市、豊田市、高浜市、刈谷市、大府市、豊明市にお住まいの方や、付近でお仕事をお探しの方にオススメです。
また当案件の他、生産技術やその他機械設計などの求人情報もございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
募集要項
雇用形態 正社員
対象となる方
【必須】
・3DCADの経験が少しでもある方
【尚可】
・3DCADを使用した機械設計の実務経験者
・自動車部品の設計経験者
・生産技術の実務経験者
給与
今案件の給与見込みとしましては、380,000円~620,000円程の月収を予想しております。
また、弊社の給料早見表を参考もあわせてご参照下さい。URLリンク(ritsuan.com)

442:非決定性名無しさん
17/05/31 21:28:06.74 .net
リツアンSTC
URLリンク(ritsuan.com)
リツアンでは、派遣先企業様への直接雇用を推進しています。
本来、派遣会社では、直接雇用によって自社エンジニアが減ってしまうため、
直接雇用を嫌がったり、そもそもエンジニアの直接雇用の仕組みがない場合もあります。
派遣先企業に直接雇用される方というのは、派遣先で実績があり評価が高いため、
派遣会社としても手放したくないという気持ちがあるからです。
その中で、リツアンが直接雇用を全面的にバックアップするのは、派遣先、エンジニアに
とって良いことを第一に考える事こそが、リツアンのポリシーだからです。
エンジニアや派遣先の企業様にとって、理想の未来を作るため、
リツアンは直接雇用を全面的にバックアップしています。

派遣社員から正社員登用への案件が増加中です
URLリンク(ritsuan.com)
特に喜ばしいのは、これまでは30代が中心だったクライアントへの正社員登用の
依頼案件が、40代、50代まで広がりをみせている点です。

派遣業界の闇 派遣料の6割をピンハネ?他社より給料1500万も多い異端企業!
URLリンク(news.livedoor.com)
派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
お仕事案件
URLリンク(ritsuan.com)

443:非決定性名無しさん
17/05/31 21:38:20.05 .net
株式会社リツアンSTC
プロフェショナル制度
定額 \65,000
プロフェショナル制度(以下、プロ契)は入社4年目以降から一定の条件(出勤率、クライアント評価等)を満たしたエンジニアの
皆様に適用される弊社独自の給料制度です。プロ契の最大の特徴は弊社の利益が定額制という点。
プロ契は弊社が皆様から頂く利益を1ヵ月当り65,000円と規定して、1ヶ月の派遣料金からこの65,000円の弊社利益と
社会保険などの会社負担経費を差し引いた残りの額を総支給額としてお支払い致します。
上記で給料提示している給料予想は入社3年目までのエンジニアの皆様に適用される時給制時のものです。
時給制時では、弊社は皆様から1ヵ月当たり平均で12万円ほどの利益を頂いております。
つまり、4年目以降からのプロ契では、この時給制時の月収に単純に月額6万円弱ほどの給料が増加するということになります。
プロ契については面談時に担当者より改めて詳細にご説明させて頂きます。

希望の勤務地や案件がない場合について
現在、弊社のクライアントの約2割は応募者の方や在籍エンジニアからの紹介で取引がスタートしました。
もし希望するお仕事案件がない場合や希望勤務地での案件がない場合でもお気軽にお問い合わせ下さい。
弊社は、東京、神奈川、愛知、静岡が主力地域ですが今後は全国を視野に入れて活動を展開していきます。
また、応募者の方の能力や経験が活かせるクライアントや案件を個別に探すことも可能です。
皆様からのお問合せを心よりお待ち申し上げております。

待遇・福利厚生
■ 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災
■ 時間外手当100%支給
■ 通勤手当100%支給(当社規定上限有り)
■ 単身/家族寮
■ 引越準備手当
■ 赴任手当
■ プロフェショナル制度(入社4年目以降から適用)
■ 資格取得補助制度
■ その他諸手当制度

444:非決定性名無しさん
17/06/01 18:12:05.71 .net
日本のエンジニアの方々はぜひ転職活動をして給与水準を上げましょう!!!
URLリンク(togetter.com)
いもす @imos 2017-05-29 11:45:25
日本のエンジニアの給料が上がらないのは、転職しようとしない人の給料を上げる理由がないというのもあるので、
特に新卒で買い叩かれてる優秀なエンジニア方々には転職活動していただきたい。札束で殴る用意のある会社は日本にもある。

派遣業界の闇 派遣料の6割をピンハネ?他社より給料1500万も多い異端企業!
URLリンク(biz-journal.jp)
派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
URLリンク(ritsuan.com)
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
URLリンク(ritsuan.com)

445:非決定性名無しさん
17/06/01 20:53:19.44 .net
日本のエンジニアの方々はぜひ転職活動をして給与水準を上げましょう!!!
URLリンク(togetter.com)
なぎせ ゆうき @nagise
下世話な話ではあるが、エンジニアを札束で殴るところが出てくると、逃げられちゃまずいと対抗的に給料があがる可能性が高いので、
いち労働者としてのエンジニアの立ち位置からポジショントークするなら、どこかが札束で殴りはじめてくれないかなーみたいな感じです
いもす @imos 2017-05-29 11:45:25
日本のエンジニアの給料が上がらないのは、転職しようとしない人の給料を上げる理由がないというのもあるので、
特に新卒で買い叩かれてる優秀なエンジニア方々には転職活動していただきたい。札束で殴る用意のある会社は日本にもある。

有効求人倍率はバブル期超え、43年ぶり水準-4月は雇用さらに堅調
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
有効求人倍率は1.48倍(ブルームバーグ調査の予想中央値は1.46倍)-1974年2月(1.53倍)以来の水準
厚生労働省によると1990年7月に記録したバブル期の最高値は1.46倍


札束:株式会社リツアンSTC
派遣業界の闇 派遣料の6割をピンハネ?他社より給料1500万も多い異端企業!
URLリンク(biz-journal.jp)
派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
URLリンク(ritsuan.com)
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
URLリンク(ritsuan.com)

よく質問されるプロ契について
URLリンク(goo.gl)
リツアンでは、派遣先企業様への直接雇用を推進しています。
URLリンク(ritsuan.com)
鈴木和美さんがクライアントの正社員になります
URLリンク(goo.gl)

446:非決定性名無しさん
17/06/03 06:29:08.36 .net
メイテックの売上は派遣事業が96.3%でエンジニアリングソリューション事業は
僅かに2.3%と非常に少ない。

アポロ技研を売っぱらっちまったから請負は年々減少してる。 <


447:非決定性名無しさん
17/06/03 13:00:01.10 .net
メイテック 派遣法に基づく情報提供 マージン率 38.3%~54.3%
URLリンク(www.meitec.co.jp)
株式会社メイテック 仙台EC 39.7%
株式会社メイテック 宇都宮EC 39.7%
株式会社メイテック 高崎EC 42.0%
株式会社メイテック さいたまEC 46.4%
株式会社メイテック 水戸EC 51.9%
株式会社メイテック 筑波EC 48.6%
株式会社メイテック 千葉EC 40.6%
株式会社メイテック 立川EC 46.9%
株式会社メイテック 横浜EC 42.3%
株式会社メイテック 川崎EC 40.2%
株式会社メイテック 厚木EC 43.8%
株式会社メイテック 湘南EC 43.2%
株式会社メイテック 三島EC 45.7%
株式会社メイテック 静岡EC 46.7%
株式会社メイテック 浜松EC 52.6%
株式会社メイテック 甲信越EC 51.3%
株式会社メイテック 岡崎EC 54.3%
株式会社メイテック 豊田EC 46.3%
株式会社メイテック 名古屋南EC 42.9%
株式会社メイテック 三重EC 44.8%
株式会社メイテック 岐阜EC 45.3%
株式会社メイテック 金沢EC 45.7%
株式会社メイテック 滋賀EC 41.5%
株式会社メイテック 京都EC 42.8%
株式会社メイテック 大阪EC 44.9%
株式会社メイテック 神戸EC 46.0%
株式会社メイテック 広島EC 38.3%
株式会社メイテック 福岡EC 42.0%
株式会社メイテック 秋葉原オフィス 41.1%
株式会社メイテック 名古屋テクノセンター 43.2%

448:非決定性名無しさん
17/06/03 15:31:32.80 .net
帝国データバンク
URLリンク(www.tdb.co.jp)
人手不足に対する企業の動向調査(2017年1月)
企業の43.9%で正社員不足、過去10年で最高 ~ 「大企業」、「個人消費関連業種」で深刻な人手不足 ~

はじめに
人口減少と産業構造の変化にともない働き手の奪い合いが生じているなか、
アベノミクスの成長戦略を進めていくうえで人手不足が大きなネックとなっている。
有効求人倍率の上昇や失業率の低下など労働市場が逼迫することは、求職者には明るい材料となる一方、
企業にとっては人手不足の長期化で人件費上昇などのコストアップとなる。

調査結果
1 企業の43.9%で正社員が不足していると回答、半年前の2016年7月調査から6.0ポイント増加した。
正社員の人手不足は、過去10年で最高に達した。業種別では「放送」の73.3%でトップとなった。
さらに、「情報サービス」や「メンテナンス・警備・検査」「人材派遣・紹介」「建設」が6割以上となった。
また、規模別では、規模の大きい企業ほど不足感が強く、「大企業」では51.1%と半数を超えている。
大企業における人手不足が中小企業の人材確保にも影響を与えている可能性がある

佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

449:非決定性名無しさん
17/06/03 18:29:33.66 .net
帝国データバンクや日経新聞によると、いまは何処のメーカーも人手不足だから、
派遣をやめたければ直接メーカーを受ければまず受かるな。
一度他の派遣会社からリツアンに移り、メーカーの正社員になる方法もあるしな。
いずれにしろ年収は100万以上上がるだろう。

退職を妨害されたらブラック企業被害者対策弁護団なりPOSSEに相談すれば解決できる。
退職時の会社の人間との会話は必ずスマホを使って録音しておくといい。
黙って録音するのは違法じゃないしな。

450:非決定性名無しさん
17/06/04 02:58:44.59 .net
株式会社リツアンSTC
派遣業界の闇 派遣料の6割をピンハネ?他社より給料1500万も多い異端企業!
URLリンク(biz-journal.jp)

派遣社員の給料明細をお見せします。
URLリンク(rstc928.hateblo.jp)
時給制(入社~3年目までのエンジニアに適用)
彼のクライアントへの派遣料金は1時間当たり4,000円。
この派遣料金に対しての派遣賃金(給料)は2,700円。10月度の勤務日数は平均より多く23日(平均は20日)。
また、残業は42時間、22時以降に適用される深夜手当は7.45時間でした。彼の10月度の給料は65万8781円。
ここから社会保険料や所得税など相殺されて手取額は55万1980円となります。
彼が働いている部署は非常に忙しく残業もたくさんあるので今期の年収はおそらく800万円近くなるかと思います。

プロフェッショナル契約(入社4年目以降~)
彼の派遣料金はNHと同額の1時間当たり4,000円。2015年3月度の残業は43時間。当月は休日出勤も9時間ありました。
なので派遣料金は92万7350円。
この派遣料金から弊社の利益6万5千円と社会保険料の会社負担額である7万1461円を引かせてもらい残りは79万889円。
この79万0889円がTH氏の3月度の給料(総支給額)になります。
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。

給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
URLリンク(ritsuan.com)
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
URLリンク(ritsuan.com)
よく質問されるプロ契について
URLリンク(goo.gl)
鈴木和美さんがクライアントの正社員になります
URLリンク(goo.gl)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch